JPH0828644B2 - アクテイブ型位相等化器 - Google Patents
アクテイブ型位相等化器Info
- Publication number
- JPH0828644B2 JPH0828644B2 JP61315355A JP31535586A JPH0828644B2 JP H0828644 B2 JPH0828644 B2 JP H0828644B2 JP 61315355 A JP61315355 A JP 61315355A JP 31535586 A JP31535586 A JP 31535586A JP H0828644 B2 JPH0828644 B2 JP H0828644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operational amplifier
- input terminal
- output terminal
- positive
- phase equalizer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03B—GENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
- H03B11/00—Generation of oscillations using a shock-excited tuned circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03G—CONTROL OF AMPLIFICATION
- H03G5/00—Tone control or bandwidth control in amplifiers
- H03G5/16—Automatic control
- H03G5/165—Equalizers; Volume or gain control in limited frequency bands
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H11/00—Networks using active elements
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H11/00—Networks using active elements
- H03H11/02—Multiple-port networks
- H03H11/04—Frequency selective two-port networks
- H03H11/12—Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback
- H03H11/1217—Frequency selective two-port networks using amplifiers with feedback using a plurality of operational amplifiers
Landscapes
- Networks Using Active Elements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、アクティブ型位相等化器に関する。
(従来の技術) アクティブ型位相等化器としては、従来、例えば第2
図に示すような回路が使われていた。
図に示すような回路が使われていた。
図示のアクティブ型位相等化器では、入力信号X
(S)は、差動入出力型の第1のオペアンプ(OP1)の
正入力端子に供給される。このオペアンプ(OP1)の正
出力端子は、差動入力型の第2のオペアンプ(OP2)の
正入力端子に接続されている。この正入力端子には、コ
ンデンサ(C1)の一端が接続され、このコンデンサ
(C1)の他端は交流的に接地されている。オペアンプ
(OP2)の正出力端子は、前記オペアンプ(OP1)の負出
力端子に接続されるとともに、コンデンサ(C2)を介し
てオペアンプ(OP1)の正入力端子に接続され、さら
に、バッファ(BF)の入力端子に接続されている。この
バッファ(BF)の出力端子は、前記オペアンプOP1,OP2
の負入力端子に接続されている。そして、このバッファ
(BF)の出力端子より出力信号Y(8)が得られる。
(S)は、差動入出力型の第1のオペアンプ(OP1)の
正入力端子に供給される。このオペアンプ(OP1)の正
出力端子は、差動入力型の第2のオペアンプ(OP2)の
正入力端子に接続されている。この正入力端子には、コ
ンデンサ(C1)の一端が接続され、このコンデンサ
(C1)の他端は交流的に接地されている。オペアンプ
(OP2)の正出力端子は、前記オペアンプ(OP1)の負出
力端子に接続されるとともに、コンデンサ(C2)を介し
てオペアンプ(OP1)の正入力端子に接続され、さら
に、バッファ(BF)の入力端子に接続されている。この
バッファ(BF)の出力端子は、前記オペアンプOP1,OP2
の負入力端子に接続されている。そして、このバッファ
(BF)の出力端子より出力信号Y(8)が得られる。
上記アクティブ型位相等化器の入出力特性は、オペア
ンプ(OP1),(OP2)の増分伝達コンダクタンスをgm1,
gm2とすると, と表わせる。上式において、 gm2−gm1=gm1 ……(2) と選べば、ゲインに関してはオールパスとなり、位相等
化器特性が得られる。
ンプ(OP1),(OP2)の増分伝達コンダクタンスをgm1,
gm2とすると, と表わせる。上式において、 gm2−gm1=gm1 ……(2) と選べば、ゲインに関してはオールパスとなり、位相等
化器特性が得られる。
ところで、第2図の回路を実現するに当り、最も基本
的なオペアンプを考えると,第3図に示すような4個の
トランジスタ(Q1)〜(Q4)と1個の定電流源(I)か
ら成るオペアンプが考えられる。
的なオペアンプを考えると,第3図に示すような4個の
トランジスタ(Q1)〜(Q4)と1個の定電流源(I)か
ら成るオペアンプが考えられる。
しかし、第3図のオペアンプは、構成上、出力端子が
一端子しかないため、第2図に示すオペアンプ(OP1)
のように正,負2つの出力端子をもうオプアンプを作る
には、実質的に、第3図のオペアンプが2個必要とな
る。したがって、第2図のアクティブ型位相等化器を第
3図のオペアンプを使って構成しようとすると、第4図
に示すように、オペアンプがOP11,OP12,OP2の3個必要
となり、回数が複雑となる。
一端子しかないため、第2図に示すオペアンプ(OP1)
のように正,負2つの出力端子をもうオプアンプを作る
には、実質的に、第3図のオペアンプが2個必要とな
る。したがって、第2図のアクティブ型位相等化器を第
3図のオペアンプを使って構成しようとすると、第4図
に示すように、オペアンプがOP11,OP12,OP2の3個必要
となり、回数が複雑となる。
(発明が解決しようとする問題点) 以上述べたように従来のアクティブ型位相等化器にお
いては、3個のオペアンプを必要とするため、回路が複
雑になるという問題があった。
いては、3個のオペアンプを必要とするため、回路が複
雑になるという問題があった。
そこでこの発明は、オペアンプの数が少なくて済み、
回路構成の簡単なアクティブ型位相等化器を提供するこ
とを目的とする。
回路構成の簡単なアクティブ型位相等化器を提供するこ
とを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するためにこの発明は、バッファの出
力端子を第1のオペアンプの負入力端子に接続するとと
もに、このオペアンプの正入力端子とバッファの出力端
子との間に、直列接続された2個の抵抗を挿入し、これ
ら抵抗の接続点を第2のオペアンプの負入力端子に接続
するようにしたものである。
力端子を第1のオペアンプの負入力端子に接続するとと
もに、このオペアンプの正入力端子とバッファの出力端
子との間に、直列接続された2個の抵抗を挿入し、これ
ら抵抗の接続点を第2のオペアンプの負入力端子に接続
するようにしたものである。
(作用) 上記構成によれば、2個の抵抗の抵抗値を等しくする
ことにより、回路は位相等化器特性を発揮する。
ことにより、回路は位相等化器特性を発揮する。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を詳細に説
明する。
明する。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図であ
る。図において、入力信号X(S)は差動入力型の第1
のオペアンプ(OP1)の正入力端子に供給される。この
オペアンプ(OP1)の正出力端子は、差動入力型の第2
のオペアンプ(OP2)の正入力端子に接続されるととも
に、コンデンサ(C1)の一端に接続されている。このコ
ンデンサ(C1)の他端は、交流的に接地されている。オ
ペアンプ(OP2)の正出力端子は、バッファ(BF)の入
力端子に接続されるとともに、コンデンサ(C2)を介し
てオペアンプ(OP1)の正入力端子に接続されている。
バッファ(BF)の出力端子は、オペアンプ(OP1)の負
入力端子に接続されるとともに、直列接続された抵抗
(R1),(R2)を介してオペアンプ(OP1)の正入力端
子に接続されている。抵抗(R1)と(R2)の接続点は、
オペアンプ(OP2)の負入力端子に接続されている。出
力信号Y(S)は、バッファ(BF)の出力端子から得ら
れる。
る。図において、入力信号X(S)は差動入力型の第1
のオペアンプ(OP1)の正入力端子に供給される。この
オペアンプ(OP1)の正出力端子は、差動入力型の第2
のオペアンプ(OP2)の正入力端子に接続されるととも
に、コンデンサ(C1)の一端に接続されている。このコ
ンデンサ(C1)の他端は、交流的に接地されている。オ
ペアンプ(OP2)の正出力端子は、バッファ(BF)の入
力端子に接続されるとともに、コンデンサ(C2)を介し
てオペアンプ(OP1)の正入力端子に接続されている。
バッファ(BF)の出力端子は、オペアンプ(OP1)の負
入力端子に接続されるとともに、直列接続された抵抗
(R1),(R2)を介してオペアンプ(OP1)の正入力端
子に接続されている。抵抗(R1)と(R2)の接続点は、
オペアンプ(OP2)の負入力端子に接続されている。出
力信号Y(S)は、バッファ(BF)の出力端子から得ら
れる。
上記構成において、オペアンプ(OP1),(OP2)の増
分伝達コンダクタンスをgm1,gm2として入出力関係式を
たてると, となる。式(3)を整理して伝達関数を求めると, となる。ここで, R1=R2 ……(5) と選べば、式(4)は、位相等化器特性となり,第1図
の回路は、アクティブ型位相等化器として動作する。
分伝達コンダクタンスをgm1,gm2として入出力関係式を
たてると, となる。式(3)を整理して伝達関数を求めると, となる。ここで, R1=R2 ……(5) と選べば、式(4)は、位相等化器特性となり,第1図
の回路は、アクティブ型位相等化器として動作する。
以上詳述したこの実施例においては、オペアンプ(OP
1),(OP2)はいずれも出力端子が1つの差動入力型オ
ペアンプである。したがって、この実施例では、オペア
ンプとして先の第3図に示すものを利用するとしても、
オペアンプが2個で済むので、回路の簡易化を図ること
ができる。
1),(OP2)はいずれも出力端子が1つの差動入力型オ
ペアンプである。したがって、この実施例では、オペア
ンプとして先の第3図に示すものを利用するとしても、
オペアンプが2個で済むので、回路の簡易化を図ること
ができる。
また、従来の回路においては、位相等化器特性を設定
するので、積分伝達コンダクタンス(gm2)と(gm1)と
の差を(gm1)に合わせなければならなかったのに対
し、この実施例では、直接、抵抗(R1)と(R2)との比
を1にするだけでよいので、位相等化器特性を設定する
ための条件を緩和することができる。
するので、積分伝達コンダクタンス(gm2)と(gm1)と
の差を(gm1)に合わせなければならなかったのに対
し、この実施例では、直接、抵抗(R1)と(R2)との比
を1にするだけでよいので、位相等化器特性を設定する
ための条件を緩和することができる。
以上述べたようにこの発明によれば、回路構成の簡単
なアクティブ型位相等化器を提供することができる。
なアクティブ型位相等化器を提供することができる。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図、第2
図は従来のアクティブ型位相等化器の構成を示す回路
図、第3図はオペアンプの具体構成を示す回路図、第4
図は第3図のオペアンプを使って第2図の回路を実現し
た場合の構成を示す回路図である。 OP1,OP2……オペアンプ、BF……バッファ、C1,C2……コ
ンデンサ、R1,R2……抵抗。
図は従来のアクティブ型位相等化器の構成を示す回路
図、第3図はオペアンプの具体構成を示す回路図、第4
図は第3図のオペアンプを使って第2図の回路を実現し
た場合の構成を示す回路図である。 OP1,OP2……オペアンプ、BF……バッファ、C1,C2……コ
ンデンサ、R1,R2……抵抗。
Claims (1)
- 【請求項1】正入力端子に信号入力端子から入力信号が
供給され、正出力端子が第1のコンデンサを介して接地
された第1のオペアンプと、 正入力端子が前記第1のオペアンプの正出力端子に接続
され、正出力端子が第2のコンデンサを介して前記第1
のオペアンプの正入力端子に接続された第2のオペアン
プと、 入力端子が前記第2のオペアンプの正出力端子に接続さ
れ、出力端子が前記第1のオペアンプの負入力端子に接
続されると共に信号出力端子に出力を導出するバッファ
と、 一端が前記第1のオペアンプの正入力端子に接続され、
他端が前記第2のオペアンプの負入力端子に接続された
第1の抵抗と、 一端が前記第1の抵抗の他端に接続され、他端が前記バ
ッファの出力端子に接続された第2の抵抗とを具備した
アクティブ型位相等化器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61315355A JPH0828644B2 (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | アクテイブ型位相等化器 |
GB8729529A GB2200007B (en) | 1986-12-26 | 1987-12-18 | Active filter |
DE19873743603 DE3743603A1 (de) | 1986-12-26 | 1987-12-22 | Aktives filter |
US07/136,968 US4841179A (en) | 1986-12-26 | 1987-12-23 | Phase equalizing active filter |
KR1019870015142A KR900008363B1 (ko) | 1986-12-26 | 1987-12-26 | 액티브 필터 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61315355A JPH0828644B2 (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | アクテイブ型位相等化器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63166309A JPS63166309A (ja) | 1988-07-09 |
JPH0828644B2 true JPH0828644B2 (ja) | 1996-03-21 |
Family
ID=18064415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61315355A Expired - Lifetime JPH0828644B2 (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | アクテイブ型位相等化器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4841179A (ja) |
JP (1) | JPH0828644B2 (ja) |
KR (1) | KR900008363B1 (ja) |
DE (1) | DE3743603A1 (ja) |
GB (1) | GB2200007B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2662650B2 (ja) * | 1987-11-06 | 1997-10-15 | ミノルタ株式会社 | 自動焦点調節装置 |
JPH03172014A (ja) * | 1989-11-30 | 1991-07-25 | Toshiba Corp | アクティブ・フィルタ |
JPH063861B2 (ja) * | 1990-02-14 | 1994-01-12 | 株式会社東芝 | アクティブ・フィルタ |
US5235540A (en) * | 1990-04-26 | 1993-08-10 | Silicon Systems, Inc. | Parasitic insensitive programmable biquadratic pulse slimming technique |
US5065110A (en) * | 1990-05-02 | 1991-11-12 | Teledyne Mec | Feed-forward amplifier including phase correction |
JP2671278B2 (ja) * | 1991-03-22 | 1997-10-29 | 東光株式会社 | 遅延等化された低域通過フィルタ |
JP3061205B2 (ja) * | 1991-03-28 | 2000-07-10 | ソニー株式会社 | アクテイブフイルタ回路 |
US5444414A (en) * | 1993-05-28 | 1995-08-22 | National Semiconductor Corporation | Low voltage filter transconductance cell |
US7656236B2 (en) | 2007-05-15 | 2010-02-02 | Teledyne Wireless, Llc | Noise canceling technique for frequency synthesizer |
US8179045B2 (en) | 2008-04-22 | 2012-05-15 | Teledyne Wireless, Llc | Slow wave structure having offset projections comprised of a metal-dielectric composite stack |
US9041467B2 (en) | 2010-01-04 | 2015-05-26 | Marvell World Trade Ltd. | Power amplifier with feedback impedance for stable output |
WO2011080724A2 (en) * | 2010-01-04 | 2011-07-07 | Marvell World Trade Ltd | Power amplifier with feedback impedance for stable output |
US9202660B2 (en) | 2013-03-13 | 2015-12-01 | Teledyne Wireless, Llc | Asymmetrical slow wave structures to eliminate backward wave oscillations in wideband traveling wave tubes |
RU2736239C1 (ru) * | 2020-03-13 | 2020-11-12 | федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Донской государственный технический университет" (ДГТУ) | Универсальный полосовой и режекторный фильтр с регулируемой полосой пропускания |
RU2737390C1 (ru) * | 2020-03-13 | 2020-11-30 | федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Донской государственный технический университет" (ДГТУ) | Универсальный полосовой фильтр, фильтр низких частот и режекторный фильтр на трех мультидифференциальных операционных усилителях |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4336501A (en) * | 1978-09-26 | 1982-06-22 | Nippon Columbia Kabushiki Kaisha | Frequency characteristic adjusting circuit |
US4257006A (en) * | 1979-01-25 | 1981-03-17 | The Regents Of The University Of Minnesota | Integrable analog active filter and method of same |
US4417215A (en) * | 1981-09-10 | 1983-11-22 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Tuned analog network |
JPH0626297B2 (ja) * | 1985-01-23 | 1994-04-06 | ソニー株式会社 | 2次アクテイブ位相等価器 |
-
1986
- 1986-12-26 JP JP61315355A patent/JPH0828644B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-12-18 GB GB8729529A patent/GB2200007B/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-22 DE DE19873743603 patent/DE3743603A1/de active Granted
- 1987-12-23 US US07/136,968 patent/US4841179A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-26 KR KR1019870015142A patent/KR900008363B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3743603C2 (ja) | 1993-02-11 |
US4841179A (en) | 1989-06-20 |
JPS63166309A (ja) | 1988-07-09 |
KR900008363B1 (ko) | 1990-11-17 |
GB8729529D0 (en) | 1988-02-03 |
GB2200007A (en) | 1988-07-20 |
DE3743603A1 (de) | 1988-07-07 |
GB2200007B (en) | 1990-10-03 |
KR880008511A (ko) | 1988-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0828644B2 (ja) | アクテイブ型位相等化器 | |
US5051628A (en) | Integrated filter circuit | |
JPH0354387B2 (ja) | ||
EP0435472A3 (en) | Active filter | |
JPH0474882B2 (ja) | ||
JPH04148388A (ja) | 時定数可変形の微分器 | |
JP2901248B2 (ja) | 可変リアクタンス回路 | |
JPS6117369B2 (ja) | ||
JP2816343B2 (ja) | 容量マルチプライヤ回路 | |
JPS5822335Y2 (ja) | アクテイブフイルタ− | |
JP4204103B2 (ja) | 積分回路 | |
JP2629951B2 (ja) | 位相調整回路 | |
JPS635290Y2 (ja) | ||
JP2671278B2 (ja) | 遅延等化された低域通過フィルタ | |
JPS6123869Y2 (ja) | ||
JPH0695624B2 (ja) | アクテイブフイルタ | |
JP2937653B2 (ja) | 周波数特性調整回路 | |
JPS5827689B2 (ja) | カヘンゲンスイトウカキ | |
JPH0535607Y2 (ja) | ||
JP2940046B2 (ja) | 振幅検波回路 | |
JP3148458B2 (ja) | アクティブフィルタ | |
JPS6114173Y2 (ja) | ||
SU1596433A1 (ru) | Усилитель | |
JPH0630426B2 (ja) | 利得可変回路 | |
JPS6218813A (ja) | アクテイブロ−パスフイルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |