JPH08286090A - 作動力量付与部材、作動力量付与構造及びレンズ鏡筒 - Google Patents

作動力量付与部材、作動力量付与構造及びレンズ鏡筒

Info

Publication number
JPH08286090A
JPH08286090A JP7089257A JP8925795A JPH08286090A JP H08286090 A JPH08286090 A JP H08286090A JP 7089257 A JP7089257 A JP 7089257A JP 8925795 A JP8925795 A JP 8925795A JP H08286090 A JPH08286090 A JP H08286090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
imparting
ring
actuating force
force imparting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7089257A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Imanari
均 今成
Osamu Nitobe
修 二藤部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7089257A priority Critical patent/JPH08286090A/ja
Priority to US08/582,174 priority patent/US5657173A/en
Publication of JPH08286090A publication Critical patent/JPH08286090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs

Abstract

(57)【要約】 【目的】 適度な弾性力と摩擦係数の低い摺動性が共に
得られ、操作部材に良好な作動感を得ることを可能にす
る。 【構成】 ズーミング操作を行うための外部操作環3
と、この外部操作環3が係合し、係合部分に凹部2dを
有する固定部材2との間に、作動力付与部材30が挿入
され、この作動力付与部材30は、凹部2dに嵌入固定
される弾性部分30bと、この弾性部分30bの外部操
作環3に接する面に形成され摺動性の高い薄膜部分30
aを有し、外部操作環3と固定部材2が相互に押圧され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、操作部材に作動力量を
付与する作動力量付与部材、その作動力量付与部材を用
いた作動力量付与構造及び外部操作環の良好な作動力量
が付与されるレンズ鏡筒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のレンズ鏡筒は、外部操作
環の作動力量を確保し、ガタ感を軽減する構造が提案さ
れている。例えば、実公昭3ー42409は、摺動筒間
に円周方向及び径方向に弾性変形可能な部材を配置し
て、ガタつきが少なく、作動力量、感触の良好な操作感
を得るようにしたものが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
技術は、実際に、摺動筒間に配置する部材に、適度な弾
性力と、摩擦係数の低い良好な摺動性の両方を、高い次
元で求めるのは、かなり困難である。特に、耐久性につ
いては、その部材と摺動筒間の摩耗がしやすくなる。こ
の摩耗を軽減するために、給油などを行う方法も考えら
れるが、温度変化による作動荷重の変化や油のしみだし
等が発生するという別の問題が発生する。
【0004】本発明の目的は、適度な弾性力と摩擦係数
の低い摺動性が共に得られ、操作部材に良好な作動感を
与えることを可能にする作動力量付与部材、作動力量付
与構造及びレンズ鏡筒を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、固定部材と、その固定部材に対
して相対移動する操作部材との間に挿入され、その操作
部材に作動力量を付与する作動力量付与部材であって、
前記固定部材と前記操作部材の一方側の部材に固定さ
れ、前記各部材を相互に離反する方向に付勢する弾性部
分及びその弾性部分の他方側の部材に接する面に形成さ
れ、摺動性の高い薄膜部分とを有することを特徴として
いる。
【0006】請求項2の発明は、請求項1に記載の作動
力量付与部材において、前記薄膜部分は、前記弾性部分
の他方側の部材に接する面の一部又は全面と、その面と
連続する面の少なくとも端部を被覆することを特徴とし
ている。
【0007】請求項3の発明は、固定部材と、前記固定
部材と相対移動する操作部材と、前記請求項1又は請求
項2に記載の作動力量付与部材とを備えている。
【0008】請求項4の発明は、請求項3に記載の作動
力量付与構造において、前記作動力量付与部材は、前記
一方側の部材に形成された凹部に挿入されることを特徴
としている。
【0009】請求項5の発明は、レンズ群を光軸方向に
移動することによって、変倍操作又は合焦操作を行うレ
ンズ鏡筒において、前記操作部材は、前記レンズ群の移
動制御を行う部材を駆動する外部操作環であり、前記固
定部材は、前記外部操作環が係合する部材であり、前記
請求項3又は請求項4に記載の作動力量付与構造を備え
たことを特徴としている。
【0010】
【作用】本発明によれば、弾性部分と薄膜部分を有する
作動力量付与部材が固定部材と操作部材の間に配置され
ているので、弾性部分の弾性力によって、固定部材と操
作部材が相互に離反する方向に付勢され、各々部材に多
少の嵌合ガタが生じてもガタ感が解消されると共に、薄
膜部分の高い摺動性によって、耐久性を高くすることが
でき、良好な作動力量が付与される。
【0011】
【実施例】以下、図面などを参照しながら、実施例をあ
げて、さらに詳しく説明する。図1は、本発明によるレ
ンズ鏡筒の実施例を示した断面図である。固定マウント
1は、カメラ側のメスマウント(不図示)に装着するた
めのオス側のマウントである。この固定マウント1に
は、バヨネット部分1aが設けられている。固定部2
は、固定マウント1と一体に設けられた固定部分であ
り、内径部分に突きでた3カ所の直進キー部分2aと、
外径部分の光軸回りに設けられ、ズーミングの範囲をカ
バーする角度溝となる案内溝2bと、外径部分の先端部
に設けられた案内溝2c等が形成されている。
【0012】ズーム環3は、光軸方向に回転させること
によってズーミングを行う環であり、内径側に突きでた
3カ所にピン3aが設けられている。このピン3aは、
案内溝2bに係合している。また、直進キー部分3b
は、ズーム環3の前端部の内径側に突き出るように設け
られている。調整部材4は、無限大位置を調整する部材
であって、組立調整後はズーム環3と一体に回転するよ
うに接着テープ20によってズーム環3に固定される部
材であって、内径側にメスヘリコイドねじ4aが設けら
れている。
【0013】カム筒5は、右外側に設けられた直進案内
溝5aと、外径側に設けられたオスヘリコイドねじ5b
と、左外周部分に設けられたカム突起5cと、内径部分
に設けられ、第2レンズ群L2の移動を制御する凹状の
カム溝5d等が形成されている。オスヘリコイド部材6
は、外径左部分にヘリコイドねじ6aを設けた部材であ
り、内径部分にカムフォロアー6b、6cが設けられ、
外径の右側部分に直進案内溝6dが設けられている。保
持枠7は、第1群レンズL1を保持する枠であり、内径
部分にヘリコイドねじ6aと噛み合うメスヘリコイドね
じ7aが設けられ、外径右側部分に係合用のキー部分7
bが設けられている。
【0014】駆動環8は、不図示の駆動ギアによって光
軸回りに回転する環であり、駆動環8と一体で光軸方向
に延び、保持枠7のキー部分7bと係合する連動用のキ
ー部分8aと、内径部分に設けた駆動用のギヤ8bが設
けられている。直進連動キー10は、固定部2にビス1
2によって位置決めされ固定されたキーである。保持部
材11は、第2群レンズL2を保持する部材であり、外
径部分に設けられ、カム溝5dに係合する連動突起11
aと、直進連動キー10と係合する案内溝11bとが設
けられている。接着テープ15は、ズーム環3と調整部
材4を調整後に固定するテープである。ゴムリング20
は、接着テープ15によって固定した後に、ズーム環3
と調整部材4に被せるリングである。
【0015】図2、図3は、本発明によるレンズ鏡筒の
実施例の主要部分を示す拡大図及び展開図である。案内
溝2bは、光軸回りに設けられ、ズーミングの範囲をカ
バーする角度溝となっている。この案内溝2bには、ズ
ーム環3の内径側に突き出た3カ所のピン3aが係合し
ている。凹部2dは、案内溝2bの間にであって、円周
方向に3カ所設けられている。この凹部2dには、作動
力量付与部材30が挿入されている。
【0016】作動力量付与部材30は、弾性部分30b
と、薄膜部分30aとから構成されている。弾性部分3
0bは、固定部(固定部材)2とズーム環(操作部材)
3を離反する方向に付勢する部分であり、固定部2の凹
部2dに挿入されている。薄膜部分30aは、弾性部分
30bのズーム環3(凹部のない側)に接する面に形成
された摺動性の高いシート状の部分であり、弾性部分3
0bの側面の上端部まで覆うように密着している。
【0017】薄膜部分30aの材質は、テフロンなどの
摩擦係数の小さく、耐久性の高い材料が好適に使用され
る。弾性部分30bの材質は、シリコーンゴム、EPH
(エチレンプロピレンゴム)、クロロプレンゴムなどの
弾性率の高いモールド成型可能なゴムが好適に使用され
る。弾性部分30bの厚みと溝2dの深さを変化させれ
ば、作動力量付与部材30がズーム環3と固定部2を相
互に押圧する力量を調整できる。図2に示すように、薄
膜部分30aが弾性部分30bを抱き込むような構造に
すれば、薄膜部分30aが剥がれることがない。また、
この構造は、シリコーンゴムの一方の面にテフロンの薄
いシートを密着させ、テフロン側から型押し切りするこ
とによって容易に得られる。
【0018】以上の構造によれば、ズーム環3を光軸回
りに回動させると、ズーム環3と一体に固定される調整
部材4及びカム筒5が光軸回りに回転する。このとき、
ズーム環3と固定部2との間に、作動力量付与部材30
が挿入されているので、弾性部分30bの弾性力によっ
て適度の作動感が得られる。また、薄膜部分30aの高
い摺動性によって耐久性が向上する。
【0019】この結果、カム突起5cが光軸回りに回転
するので、カム突起5cを挟むように係合するカムフォ
ロワー6b、6cと固定部2の直進キー2aに係合する
直進溝6dの作用によって、オスヘリコイド部材6が光
軸方向に前後移動する。オスヘリコイド部材6にねじ係
合する第1群レンズL1の保持枠7も一体に光軸方向に
ズーミング移動することになる。
【0020】一方、カム筒5の内径カム溝5dに係合す
る第2群レンズ群保持枠11の連動突起11aと直進連
動キー10と係合する案内溝11bの作用によって、カ
ム筒5が回転すると、第2レンズ群L2は、光軸方向に
ズーミング移動する。第1レンズ群L1は、合焦レンズ
群でもあり、保持枠7が回動すると、ヘリコイドねじ7
a、6aの駆動作用によって光軸方向移動を行い、合焦
動作を行う。また、係合用のキー部分7bが駆動環8の
連動用のキー部分8aと回転連動するので、合焦動作を
行う場合に、駆動環8が回転する。駆動環8は、固定部
2の案内溝2cによって光軸回りに回転のみ可能に拘束
される。AFのためにモータとギヤで駆動する場合は、
駆動環8に設けられたギヤ8bと不図示の駆動ギアによ
って光軸回りに回転する。
【0021】以上説明した実施例に限定されることな
く、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明
の均等の範囲内である。例えば、作動力量付与部材30
は、固定部側に装着された例によって説明したが、操作
部材側に装着してもよい。3箇所に設けた例で説明した
が、4箇所以上であってもよい。凹部3dに挿入した例
で説明したが、フラットな面に接着等により固定しても
よい。レンズ鏡筒の例で説明したが、手動によって操作
する部材であれば、他の装置に組み込んでもよい。
【0022】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、弾性部分が操作部材と固定部材を離反する方向に
付勢する(相互に押圧する)ので、相互の部材に多少の
嵌合ガタが生じても、ガタ感が解消される。また、摺動
性の高い薄膜部分によって、耐久性が高くなるので、摺
動部分に給油等を行なう必要がないので、温度変化によ
る大幅な作動力量の変化や、油のしみだしなどの問題が
生じることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレンズ鏡筒の実施例を示す断面図
である。
【図2】本実施例の主要部分の拡大図である。
【図3】本実施例を示す展開図である。
【符号の説明】
1 固定マウント 2 固定部 3 ズーム環 5 カム筒 30 作動力付与部材 30a 薄膜部分 30b 弾性部分 L1 第1レンズ群 L2 第2レンズ群

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定部材と、その固定部材に対して相対
    移動する操作部材との間に挿入され、その操作部材に作
    動力量を付与する作動力量付与部材であって、 前記固定部材と前記操作部材の一方側の部材に固定さ
    れ、前記各部材を相互に離反する方向に付勢する弾性部
    分及びその弾性部分の他方側の部材に接する面に形成さ
    れ、摺動性の高い薄膜部分とを有することを特徴とする
    作動力量付与部材。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の作動力量付与部材にお
    いて、 前記薄膜部分は、前記弾性部分の他方側の部材に接する
    面の一部又は全面と、その面と連続する面の少なくとも
    端部を被覆することを特徴とする作動力量付与部材。
  3. 【請求項3】 固定部材と、 前記固定部材と相対移動する操作部材と、 前記請求項1又は請求項2に記載の作動力量付与部材と
    を備えた作動力量付与構造。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の作動力量付与構造にお
    いて、 前記作動力量付与部材は、前記一方側の部材に形成され
    た凹部に挿入されることを特徴とする作動力量付与構
    造。
  5. 【請求項5】 レンズ群を光軸方向に移動することによ
    って、変倍操作又は合焦操作を行うレンズ鏡筒におい
    て、 前記操作部材は、前記レンズ群の移動制御を行う部材を
    駆動する外部操作環であり、 前記固定部材は、前記外部操作環が係合する部材であ
    り、 前記請求項3又は請求項4に記載の作動力量付与構造を
    備えたことを特徴とするレンズ鏡筒。
JP7089257A 1995-04-14 1995-04-14 作動力量付与部材、作動力量付与構造及びレンズ鏡筒 Pending JPH08286090A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7089257A JPH08286090A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 作動力量付与部材、作動力量付与構造及びレンズ鏡筒
US08/582,174 US5657173A (en) 1995-04-14 1996-01-02 Working force quantity imparting member, working force quantity imparting structure and lens barrel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7089257A JPH08286090A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 作動力量付与部材、作動力量付与構造及びレンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08286090A true JPH08286090A (ja) 1996-11-01

Family

ID=13965716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7089257A Pending JPH08286090A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 作動力量付与部材、作動力量付与構造及びレンズ鏡筒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5657173A (ja)
JP (1) JPH08286090A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7432635B2 (en) 2004-04-02 2008-10-07 Olympus Corporation Moving member driving device and lens barrel
JP2012194338A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Canon Inc レンズ鏡筒、カメラシステム、および光学機器
CN105182494A (zh) * 2014-05-20 2015-12-23 信泰光学(深圳)有限公司 光学装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0848271B1 (en) * 1996-12-10 2003-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel
DE20210569U1 (de) * 2002-07-09 2002-08-29 Zeiss Carl Jena Gmbh Verschiebbare Optik in einer mikroskopischen Beleuchtung, insbesondere verschiebbarer Kollektor
JP5292181B2 (ja) * 2009-05-26 2013-09-18 富士フイルム株式会社 摺動部材構造及びその製造方法
DE102017104299A1 (de) * 2017-03-01 2018-09-06 Carl Zeiss Sports Optics Gmbh Führungssystem

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54115943U (ja) * 1978-02-02 1979-08-14
JPS5614225A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Minolta Camera Co Ltd Focusing device
US4690519A (en) * 1985-05-17 1987-09-01 Bausch & Lomb Incorporated Zoom microscope having a crank and linkage mechanism
US5239417A (en) * 1991-05-21 1993-08-24 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens barrel for automatic focusing camera
JP2864193B2 (ja) * 1992-11-02 1999-03-03 旭精密株式会社 レンズ鏡筒

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7432635B2 (en) 2004-04-02 2008-10-07 Olympus Corporation Moving member driving device and lens barrel
JP2012194338A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Canon Inc レンズ鏡筒、カメラシステム、および光学機器
CN105182494A (zh) * 2014-05-20 2015-12-23 信泰光学(深圳)有限公司 光学装置
CN105182494B (zh) * 2014-05-20 2017-06-30 信泰光学(深圳)有限公司 光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5657173A (en) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601958Y2 (ja) レンズ鏡胴
JPH08146278A (ja) レンズ鏡筒
JPH09281375A (ja) レンズ鏡筒
GB2417100A (en) Assembly stage focus adjustment mechanism for zoom lens
JP4719595B2 (ja) レンズ鏡筒及び光学装置
JPH08286090A (ja) 作動力量付与部材、作動力量付与構造及びレンズ鏡筒
JPH064719U (ja) フレキシブル基板の装着構造
JP2018151492A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
CN101203788B (zh) 凸轮驱动机构、镜筒和照相机
JPH08334669A (ja) レンズ鏡筒
US5561564A (en) Lens driving apparatus
JP2004302054A (ja) レンズ鏡筒
JP2000292671A (ja) 光学装置のレンズ駆動装置
JP4029202B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH08211277A (ja) ズームレンズ鏡筒、及びズームレンズ鏡筒のフランジバックの調整方法
JP3387626B2 (ja) レンズ鏡筒
JPH0996753A (ja) レンズ駆動装置
JP3019179B2 (ja) レンズ鏡筒
JPS61113043A (ja) 沈胴式カメラの遮光装置
JP2008191378A (ja) 光学撮像装置
JP2019012149A (ja) レンズ装置、およびこれを有する撮像装置
KR200230620Y1 (ko) 줌렌즈경통의모터결합장치
JP2000193873A (ja) レンズ鏡筒
JP2770069B2 (ja) 光学機器用レンズ鏡胴装置
JPH1020173A (ja) カメラのズームレンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224