JPH08285851A - 光導波路型蛍光免疫センサとその製造方法 - Google Patents

光導波路型蛍光免疫センサとその製造方法

Info

Publication number
JPH08285851A
JPH08285851A JP11105095A JP11105095A JPH08285851A JP H08285851 A JPH08285851 A JP H08285851A JP 11105095 A JP11105095 A JP 11105095A JP 11105095 A JP11105095 A JP 11105095A JP H08285851 A JPH08285851 A JP H08285851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
waveguide layer
grating
antibody
immunosensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11105095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2924707B2 (ja
Inventor
Atsushi Saito
敦 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11105095A priority Critical patent/JP2924707B2/ja
Publication of JPH08285851A publication Critical patent/JPH08285851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924707B2 publication Critical patent/JP2924707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/648Specially adapted constructive features of fluorimeters using evanescent coupling or surface plasmon coupling for the excitation of fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/7703Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator using reagent-clad optical fibres or optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N2021/7769Measurement method of reaction-produced change in sensor
    • G01N2021/7786Fluorescence

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 グレーティングによる光導波路への光カップ
リングを可能とし、小型化と低コスト化を実現した導波
路型蛍光免疫センサとその製造方法を得る。 【構成】 基板1と、この上に形成されてその一端部に
グレーティング3が形成された光導波路層2と、この光
導波路層2の上に形成された抗体固定化膜4とを備える
構成とする。光導波路層2は、例えば、ゾル−ゲル法に
より形成した酸化シリコン膜で構成され、かつこの酸化
シリコン膜を選択エッチング処理してグレーティング3
を形成する。光導波路層2として酸化シリコン膜を採用
することで、光カップリング装置としてのグレーティン
クを微細にしかも容易に形成でき、免疫センサの小型
化、低コスト化が実現される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は試料溶液中に微量に含ま
れる物質の濃度を測定するセンサに関し、特に光導波路
型蛍光免疫センサに関する。
【0002】
【従来の技術】抗原と抗体の特異的な反応を利用した微
量成分の測定方法として免疫測定法が知られているが、
この方法を応用し光導波路を用いた免疫センサが提案さ
れている。この光導波路免疫センサには、標識型と非標
識型の2種類が知られている。非標識型では、例えば特
開平4−152249号公報に示されるような光導波路
回折格子バイオケミカルセンサーが知られている。この
センサの構造を図5に示す。
【0003】薄膜導波路21上に回折格子(グレーティ
ング)22が形成されており、ここにレーザ光23を照
射すると導波光24となって導波路21内を伝搬する。
回折格子22上に試料溶液25を導入すると、回折格子
22上にタンパク質やイオンが吸着することにより、屈
折率が変化し、導波光24の強度が変化する。したがっ
て、導波光24の強度から試料中のタンパク質やイオン
の濃度を測定することが可能である。この回折格子22
上に抗体固定化膜を形成した場合、試料25中の抗原と
免疫複合体を形成することにより、抗原の濃度を測定す
ることが可能なことが免疫センサを実現することができ
る。しかし、このような非標識型の光導波路免疫センサ
は、試料中に測定対象物質以外に含まれる物質が少ない
場合は充分機能するが、例えば血液のような多成分から
構成される試料においては、測定対象物質以外の成分も
同様に吸着する(非特異吸着現象)ため、正確な応答を
示さないと考えられている。
【0004】このような非標識型に対し蛍光色素を使用
する標識型が、「1984年,クリニカル・ケミスト
リ,第30巻,1533頁〜1538頁(Suther
land R.M.et.al.“Optical d
etection of antibody−anti
gen reactions at a glass−
liquid interface”Clin.Che
m.30(1984)p.1533−1538)」にお
いて提案されている。この方法により、試料溶液中に含
まれる測定対象抗原の測定方法を図6に示す。
【0005】先ず、図6(a)のように、光導波路基板
31(実際にはスライドグラスを使用)表面に第1抗体
32を固定化する。次いで、図6(b)のように、この
基板31を測定対象抗原34を含む試料溶液33に接触
させると第1抗体32と測定対象抗原34が結合する。
さらに、図6(c)のように、第2抗体35(蛍光標識
されている)を添加すると第1抗体−測定対象抗原−第
2抗体からなる免疫複合体が基板31の表面に形成され
る。しかる上で、図6(d)のように、この基板31に
プリズム36を介して光を導入すると、光導波路表面に
エバネッセント波が生じ、このエバネッセント波により
蛍光色素が励起されて蛍光を生じる。したがって、この
蛍光強度を測定することにより、測定対象抗原26の濃
度を求めることができる。
【0006】エバネッセント波とは光が導波路と外との
界面で全反射するとき、その界面に発生する表面だけを
伝わる電磁波のことである。エバネッセント波の影響す
る距離は導波路表面から波長程度(1μm以下)であ
り、この光を励起光として使用すると、光導波路表面近
傍の蛍光色素のみ励起することが可能である。したがっ
て、導波路表面に第1抗体を固定化すれば、測定対象抗
原−第1抗体複合体に結合した第2抗体の蛍光色素のみ
が励起されることから、ホモジニアスアッセイ(洗浄操
作が不要な測定方法)が可能である。さらに、標識型の
場合は蛍光色素のみを検出することが可能なため、非特
異的に吸着したタンパク質等の影響を受けることがな
く、血液のような多成分を含む試料に適した方法であ
る。
【0007】この方式に基づく実用的な提案は、例えば
特開昭63−273042号公報あるいは特開平3−7
2263号公報に示されるような光学的測定装置が知ら
れている。図7にこの装置の構造の一例を示す。光導波
路41、楔型プリズム42、測定対象溶液収容部43か
らなる器体をプラスチック(例えばポリメチルメタクリ
レート)の一体成形加工により作製し、蛍光免疫センサ
として用いている。また、光導波路層の厚さをより薄く
して、エバネッセント波を効率良く生じさせる試みもあ
る。
【0008】例えば「1992年,アナリティカル・ケ
ミストリ,第64巻,1号(Choquette S.
J.et.al.“Planar Waveguide
Immunosensor with Fluore
scent Liposome Amplificat
ion”Analytical Chemistry,
64(1)(1992)」によれば、ガラス基板中のナ
トリウムイオンを銀イオンに交換することにより、屈折
率を大きくし、厚さ6μmの導波路層を形成し、この光
導波路基板を蛍光免疫センサに適用している。
【0009】また「1990年,センサーズ・アンド・
アクチュエーターズ,第B1巻,589頁〜591頁
(Sloper A.N.et.al.“Planar
Indium Phosphate Monomod
e Waveguide Evanescent Fi
eld Immunosensor”Sensorsa
nd Actuators,B1(1990)p.58
9−591)」では、ガラス基板上にリン酸化インジウ
ムをスピンコートすることにより、1μm以下の導波路
層を形成し、蛍光免疫センサとして使用している。しか
し、これらのセンサは、すべて光カップリングにプリズ
ムを使用するため、センサの小型化が困難であり、また
コストが高くなるという問題がある。
【0010】一方、従来より光導波路のカップリング装
置としてプリズム以外にグレーティングが知られてい
る。これは例えば「1971年,アプライド・プィズィ
クッス・レター,第18巻,第12号(“Format
ion of OpticalWaveguides
in Photoresist Films”Appl
ied Physics Letters,18(1
2)(1971)」において示されており、そのほか数
多くの報告例が知られている。この文献における光導波
路を図8に示す。
【0011】屈折率n3 =1.512のガラス基板51
上に屈折率n2 =1.618、厚さt2 =620nmの
光導波層52を形成し、光導波層52の表面一部に厚さ
g=60nm、グレーティングピッチΛ=660nm
のグレーティングカプラ53を形成し、屈折率n1
1.00の空気層に接している。このような構成により
グレーティングカプラ53に角度θi で入射した光54
が、角度θd なる光として光導波層52を伝搬する。
【0012】ここにグレーティングカプラの光導波層へ
の結合条件は、一般に、 n3 sinθi =n2 sinθd −qλ/Λ …(1) なる条件式で示される。ただし、q=0,±1,±2,
…なる回折の次数であり、λは光の波長である。
【0013】一方、光導波層の導波条件(TEモード)
は以下の式で示される。 2mπ=2K2 T−2Tan-1(K1 /K2 )−2Tan-1(K3 /K2 ) … (2) K1 =(|β2 −ni2 ko2 |)1/2 …(3) β=k0 2 sinθd ko=2π/λ …(4) ただし、m=0,1,2,…なる次数である。
【0014】したがって、(2)〜(4)式より光が導
波されるようなθd を求め、次に(1)式に基づきθi
で入射した光がθd となるようなグレーティングカプラ
を設計することは可能である。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】光導波路型蛍光免疫セ
ンサにおいて、プリズムの代わりにグレーティングを光
カップリングに使用すれば、センサを小型化し低コスト
で製造することが可能になる。しかしながら、従来の光
導波路型蛍光免疫センサにおいては、光導波路層の材料
としてガラス、リン酸化インジウム、あるいはポリメチ
ルメタクリレートのようなプラスチックが用いられてい
るため、微細加工技術によりサブミクロン程度のグレー
ティング構造を形成することが困難であった。このた
め、グレーティングによる光カップリング装置を備えた
光導波路型蛍光免疫センサを実現することは困難であ
り、その結果センサの小型化が難しく、しかもコストが
かかるという問題が生じている。
【0016】
【発明の目的】本発明の目的は、グレーティングによる
光カップリングを可能とし、これにより小型化を図ると
ともに、低コスト化を実現した導波路型蛍光免疫センサ
とその製造方法を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の光導波路型蛍光
免疫センサは、基板と、基板上に形成されたその一端部
にグレーティングが形成された光導波路層と、この光導
波路層の上に形成された抗体固定化膜とを備える構成と
する。ここで、光導波路層は酸化シリコン膜、或いはポ
リイミド膜で構成される。
【0018】また、本発明の免疫センサの製造方法は、
基板上に光導波路層を形成し、この光導波路層の一端部
をマスクを利用して選択エッチングしてグレーティング
を形成する工程を含んでいる。この場合、光導波路層と
して、ゾル−ゲル法により酸化シリコン膜を形成するこ
とが好ましい。
【0019】
【作用】光導波路層として酸化シリコン膜やポリイミド
膜を採用することで、光カップリング装置としてのグレ
ーティンクをエッチング法により微細にしかも容易に形
成することが可能となり、免疫センサの小型化、低コス
ト化が実現可能となる。
【0020】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明の一実施例の光導波路型蛍光免疫セ
ンサ5の断面図である。バリウムホウケイ酸ガラス基板
1上に酸化シリコン膜により光導波路層2が形成されて
おり、その一端にグレーティング3が形成されている。
光導波路層の表面には抗体固定化膜4が形成されてい
る。
【0021】図2は図1に示した光導波路型蛍光免疫セ
ンサの製造方法を工程順に示す図である。先ず、図2
(a)のように、バリウムホウケイ酸ガラス基板1上に
酸化シリコン膜2Aをゾル−ゲル法により形成する。す
なわち、前記基板1上に酸化シリコンコーティング剤を
スピン塗布(2500rpm,30秒)し、次に乾燥し
た後300℃で20分間焼成することにより酸化シリコ
ン膜2Aを形成する。
【0022】次に、図2(b)のように、フォトレジス
トPRを酸化シリコン膜2A上にスピン塗布し、マスク
を使って露光,現像することにより、グレーティングの
パターンを形成する。続いて、図2(c)のように、前
記フォトレジストPRをマスクにして水酸化カリウム溶
液を用いて前記酸化シリコン膜2Aをエッチングする。
その後、フォトレジストPRを剥離剤により除去する
と、図2(d)のように、厚さが1μmでグレーティン
グ3を有する酸化シリコン膜からなる光導波路層2が完
成する。
【0023】ここで、酸化シリコン膜2Aの形成に際し
ては半導体製造技術分野で用いられているCVD法、シ
リコン酸化法等の各種の技法を採用することも可能であ
る。また、酸化シリコン膜2Aのエッチング方法は、水
酸化カリウムのようなウエットエッチングのほかに反応
性イオンエッチングのようなドライエッチングでも可能
である。
【0024】形成された酸化シリコン膜からなる光導波
路層2を有する基板では、バリウムホウケイ酸ガラス基
板1の屈折率n3 =1.53、光導波路層2の屈折率n
2 =1.75であることから、前記した(1)から
(4)式を使って計算するとグレーティングピッチΛ=
500nmの時、光は入射角θi =49度で光導波路層
2内をθd =81.8度で伝搬することがわかる。
【0025】しかる上で、図1に示したように、前記酸
化シリコン膜からなる光導波路層2の表面上に抗体固定
化膜4を形成する。この抗体固定化膜4は抗体の種類に
応じてその組成や製造方法が相違されるが、例えば、タ
ンパク質からなる抗体固定化膜を形成する場合には、光
導波路層2の表面にシランカップリング剤をスピンコー
トし、かつこれを選択的にエッチングして必要領域にの
み残す。その上で架橋剤を用いて表面に露呈されている
アミノ基にタンパク質を架橋させることで、抗体固定化
膜4を形成することができる。
【0026】図3は図1に示した免疫センサ5を用いた
光導波路型蛍光免疫センサ測定装置の構成図である。レ
ーザ装置6よりアルゴンイオンレーザ光(488nm)
が一定の角度で免疫センサ5に入射するように構成す
る。また、免疫センサ5において発生された蛍光を検知
する光電子増倍管7が設けられている。なお、この例で
は免疫センサ5の下面から蛍光を測定しているが、セン
サの上面から蛍光を測定しても同じことである。
【0027】図4は図2の蛍光免疫センサ測定装置を用
いた試料溶液中の抗原濃度の測定方法の説明図である。
図4(a)のように、試料溶液8を免疫センサ5の光導
波路層2上の抗体固定化膜4上に10μl滴下する。す
ると、図4(b)のように、試料溶液8に含まれている
抗原9が抗体固定膜4の第1抗体4aと免疫反応により
結合する。次に、図4(c)のように、蛍光色素で標識
された第2抗体10を含む溶液11を滴下する。蛍光色
素は、使用するレーザ光により選択されるが、アルゴン
イオンレーザの場合はFITCが最適である。第2抗体
10は第1抗体4aとは別の部位で抗原9に結合する。
その結果、図4(d)のように、光導波路層表面に第1
抗体−抗原−第2抗体よりなる免疫複合体が形成され
る。
【0028】そして、グレーティング3より入射したレ
ーザ光12が光導波路層2内を伝搬するとき、光導波路
層の表面にエバネッセント波が生じる。このエバネッセ
ント波により蛍光色素が励起され生ずる蛍光を光電子増
倍管により検出する。この蛍光強度と試料溶液中に含ま
れる抗原の濃度は相関関係があるので抗原の濃度を求め
ることができる。
【0029】なお、本発明の免疫センサは、光導波路層
をポリイミドで形成してもよい。この場合には基板上に
ポリイミドを塗布し、かつ選択エッチングすることで酸
化シリコン膜の場合と同様に光導波路層を形成すること
ができる。ただし、ポリイミドの屈折率n2 =1.64
であることから、前記(1)から(4)式を使って計算
するとグレーティングピッチΛ=500nmの時、光は
入射角θi =80.77度で導波路内をθd =80.7
7度で伝搬することになる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による光導
波路型蛍光免疫センサは、光導波路層の一端部に光カッ
プリング装置としてのグレーティングを有しているの
で、プリズム等が不要となり、センサの小型化及び低コ
スト化が実現できるという効果がある。特に、光導波路
層として酸化シリコン膜やポリイミド膜を用いること
で、グレーティングを微細にかつ容易に形成することが
でき、センサの小型化と低コスト化を促進することがで
きる。
【0031】また、本発明の製造方法では、光導波路層
を形成した後に、エッチング法によりグレーティングを
形成しているため、グレーティングの微細加工を容易に
行うことが可能となり、センサの小型化、低コスト化を
可能とする。特に、光導波路層としての酸化シリコン膜
をゾル−ゲル法により形成することで、光導波路層の形
成自体を容易に行うことができる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の免疫センサの断面図である。
【図2】図1の免疫センサの製造方法を工程順に示す断
面図である。
【図3】図1の免疫センサを用いた免疫センサ測定装置
の概念構成図である。
【図4】図3の免疫センサ測定装置を用いた測定方法を
説明するための模式図である。
【図5】従来の光導波路回折格子バイオセンサの一例を
示す断面図である。
【図6】従来の標識型の光導波路免疫センサによる測定
方法を説明するための模式図である。
【図7】従来のプリズムを用いた免疫センサ測定装置の
一例を示す断面図である。
【図8】光導波路のカップリングにグレーティングを用
いた装置の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 光導波路層 3 グレーティング 4 抗体固定化膜 5 免疫センサ 6 レーザ装置 7 光電子増倍管 8 試料溶液 9 抗原 10 第2抗体 11 溶液 12 レーザ光

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、基板上に形成されたその一端部
    にグレーティングが形成された光導波路層と、この光導
    波路層の上に形成された抗体固定化膜とで構成され、前
    記グレーティングを通して光導波路内に導入された光に
    より発生するエバネッセント波により励起されることに
    より光導波路表面に固定化された抗体と免疫複合体を形
    成した標識蛍光色素より生じた蛍光の強度を測定するた
    めの光導波路型蛍光免疫センサ。
  2. 【請求項2】 光導波路層が酸化シリコン膜である請求
    項1の光導波路型蛍光免疫センサ。
  3. 【請求項3】 光導波路層がポリイミド膜である請求項
    1の光導波路型蛍光免疫センサ。
  4. 【請求項4】 基板上に光導波路層を形成する工程と、
    この光導波路層上にマスクを形成し、この光導波路層の
    一端部を選択エッチングしてグレーティングを形成する
    工程と、前記酸化シリコン膜の表面上に測定する抗体に
    対応した抗体固定化膜を選択的に形成する工程を含むこ
    とを特徴とする光導波路型蛍光免疫センサの製造方法。
  5. 【請求項5】 光導波路層の形成工程は、ゾル−ゲル法
    により酸化シリコン膜を形成する工程である請求項4の
    光導波路型蛍光免疫センサの製造方法。
JP11105095A 1995-04-13 1995-04-13 光導波路型蛍光免疫センサとその製造方法 Expired - Fee Related JP2924707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105095A JP2924707B2 (ja) 1995-04-13 1995-04-13 光導波路型蛍光免疫センサとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11105095A JP2924707B2 (ja) 1995-04-13 1995-04-13 光導波路型蛍光免疫センサとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08285851A true JPH08285851A (ja) 1996-11-01
JP2924707B2 JP2924707B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=14551145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11105095A Expired - Fee Related JP2924707B2 (ja) 1995-04-13 1995-04-13 光導波路型蛍光免疫センサとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2924707B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6361927B1 (en) * 1998-12-15 2002-03-26 Havit Co., Ltd. Method for fabricating grating pattern
JP2003014647A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 System Instruments Kk プローブ物質を載せた導波路法による蛍光測定方法
JP2003521728A (ja) * 2000-01-27 2003-07-15 ユナキス・バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト 格子構造を生成するためのプロセス、光学素子、エバネッセント場センサプレート、マイクロタイタプレート、通信技術用光結合器、および波長監視用装置
JP2003329684A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Toshiba Corp 光導波路型免疫センサ及び光導波路型免疫測定方法
JP2006153644A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Toshiba Corp 光導波路基板用キャリア
JP2006208359A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Toshiba Corp 光導波路型バイオケミカルセンサチップおよびその製造方法
JP2007506107A (ja) * 2003-09-22 2007-03-15 エス アール ユー バイオシステムズ,インコーポレイテッド 比色共鳴反射光バイオセンサーを用いる非標識アッセイ実施法
US7269308B2 (en) 2005-09-29 2007-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical waveguide type biochemical sensor chip and method of manufacturing the same
JP2008096454A (ja) * 2007-12-17 2008-04-24 Toshiba Corp 光学式バイオセンサ
JP2008224524A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Toshiba Corp 光導波路型抗体チップ
US7498145B2 (en) 2003-08-29 2009-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Concentration measuring method, concentration measuring kit, and sensor chip for use in the method
JP2009150908A (ja) * 2004-12-27 2009-07-09 Toshiba Corp 光導波路型バイオケミカルセンサチップ及びその設計方法並びに測定対象物の測定方法
US7678567B2 (en) 2004-07-26 2010-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical biosensor
JP2021515188A (ja) * 2018-03-01 2021-06-17 エフ.ホフマン−ラ ロッシュ アーゲー 結合親和性の検出に使用するデバイス

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009076323A2 (en) 2007-12-06 2009-06-18 Genalyte Inc. Monitoring enzymatic process
JP5656853B2 (ja) 2008-10-27 2015-01-21 ジェナリーテ, インコーポレイテッド 光学的な探査及び検知に基づくバイオセンサ
EP2635710B1 (en) 2010-11-05 2017-08-09 Genalyte, Inc. Optical analyte detection systems and methods of use
WO2014143637A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and compositions for enhancing immunoassays

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646842A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Ricoh Kk Detecting device
JPH05203574A (ja) * 1992-01-25 1993-08-10 Daikin Ind Ltd 蛍光免疫測定装置
JPH0763756A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Daikin Ind Ltd 蛍光免疫測定装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646842A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Ricoh Kk Detecting device
JPH05203574A (ja) * 1992-01-25 1993-08-10 Daikin Ind Ltd 蛍光免疫測定装置
JPH0763756A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Daikin Ind Ltd 蛍光免疫測定装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6361927B1 (en) * 1998-12-15 2002-03-26 Havit Co., Ltd. Method for fabricating grating pattern
JP2003521728A (ja) * 2000-01-27 2003-07-15 ユナキス・バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト 格子構造を生成するためのプロセス、光学素子、エバネッセント場センサプレート、マイクロタイタプレート、通信技術用光結合器、および波長監視用装置
JP2003014647A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 System Instruments Kk プローブ物質を載せた導波路法による蛍光測定方法
JP2003329684A (ja) * 2002-05-14 2003-11-19 Toshiba Corp 光導波路型免疫センサ及び光導波路型免疫測定方法
US7498145B2 (en) 2003-08-29 2009-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Concentration measuring method, concentration measuring kit, and sensor chip for use in the method
JP2007506107A (ja) * 2003-09-22 2007-03-15 エス アール ユー バイオシステムズ,インコーポレイテッド 比色共鳴反射光バイオセンサーを用いる非標識アッセイ実施法
US7678567B2 (en) 2004-07-26 2010-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical biosensor
JP2006153644A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Toshiba Corp 光導波路基板用キャリア
JP4550562B2 (ja) * 2004-11-29 2010-09-22 株式会社東芝 光導波路基板用キャリア
JP2009150908A (ja) * 2004-12-27 2009-07-09 Toshiba Corp 光導波路型バイオケミカルセンサチップ及びその設計方法並びに測定対象物の測定方法
JP2006208359A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Toshiba Corp 光導波路型バイオケミカルセンサチップおよびその製造方法
JP4673714B2 (ja) * 2004-12-27 2011-04-20 株式会社東芝 光導波路型バイオケミカルセンサチップおよびその製造方法
US7269308B2 (en) 2005-09-29 2007-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical waveguide type biochemical sensor chip and method of manufacturing the same
JP2008224524A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Toshiba Corp 光導波路型抗体チップ
JP2008096454A (ja) * 2007-12-17 2008-04-24 Toshiba Corp 光学式バイオセンサ
JP4649467B2 (ja) * 2007-12-17 2011-03-09 株式会社東芝 光学式バイオセンサ
JP2021515188A (ja) * 2018-03-01 2021-06-17 エフ.ホフマン−ラ ロッシュ アーゲー 結合親和性の検出に使用するデバイス
US11946930B2 (en) 2018-03-01 2024-04-02 Hoffmann-La Roche Inc. Device for use in the detection of binding affinities

Also Published As

Publication number Publication date
JP2924707B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2924707B2 (ja) 光導波路型蛍光免疫センサとその製造方法
FI76432C (fi) Foerfarande och anordning foer bestaemning av element i loesning med en ljusledare.
Brandenburg et al. Interferometric sensor for detection of surface-bound bioreactions
US5814565A (en) Integrated optic waveguide immunosensor
US5081012A (en) Waveguide sensor with input and reflecting gratings and its use in immunoassay
USRE33064E (en) Method for the determination of species in solution with an optical wave-guide
US7915053B2 (en) Substrate for target substance detecting device, target substance detecting device, target substance detecting apparatus and method using the same, and kit therefor
US20060170931A1 (en) Biochemical sensors with micro-resonators
US9869669B2 (en) Biomarker sensing based on nanofluidic amplification and resonant optical detection
Plowman et al. Planar integrated optical methods for examining thin films and their surface adlayers
Ciminelli et al. Silicon photonic biosensors
Kim et al. Design and validation of fiber optic localized surface plasmon resonance sensor for thyroglobulin immunoassay with high sensitivity and rapid detection
WO1990001166A1 (en) Method of assay
Liu et al. Temperature-insensitive label-free sensors for human IgG based on S-tapered optical fiber sensors
Wei et al. Localized surface plasmon resonance (lspr)-coupled fiber-optic nanoprobe for the detection of protein biomarkers
JP2004184381A (ja) 光導波路型表面プラズモン共鳴センサおよび光導波路型表面プラズモン共鳴装置
JP3836394B2 (ja) 光導波路型免疫センサ及び光導波路型免疫測定方法
Jiang et al. Evanescent-wave spectroscopy using an SU-8 waveguide for rapid quantitative detection of biomolecules
Hsu et al. In situ regeneration of Si-based ARROW-B surface plasmon resonance biosensors
CN111164417B (zh) 基于光子干涉仪的传感
Yan et al. Response of local evanescent array-coupled biosensors to organic nanofilms
KR20080093310A (ko) 단일모드 광도파로를 구비한 고감도 간섭계형 센서 및 그제조 방법과, 단일모드 광도파로의 제조 방법
Christensen et al. Optical immunoassay systems based upon evanescent wave interactions
Nabok et al. Registration of immunoglobuline AB/AG reaction with planar polarization interferometer
Khodami Design, Fabrication and Characterization of Optical Biosensors based on (Bloch) Long Range Surface Plasmon Waveguides

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees