JPH08282310A - 蒸発燃料排出防止装置 - Google Patents

蒸発燃料排出防止装置

Info

Publication number
JPH08282310A
JPH08282310A JP8673895A JP8673895A JPH08282310A JP H08282310 A JPH08282310 A JP H08282310A JP 8673895 A JP8673895 A JP 8673895A JP 8673895 A JP8673895 A JP 8673895A JP H08282310 A JPH08282310 A JP H08282310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve
differential pressure
fuel tank
canister
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8673895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3211618B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Hyodo
義彦 兵藤
Hiroki Matsuoka
広樹 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8673895A priority Critical patent/JP3211618B2/ja
Priority to US08/610,060 priority patent/US5816287A/en
Publication of JPH08282310A publication Critical patent/JPH08282310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211618B2 publication Critical patent/JP3211618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03519Valve arrangements in the vent line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86292System with plural openings, one a gas vent or access opening
    • Y10T137/86324Tank with gas vent and inlet or outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃料タンクが大気開放される前に、差圧弁低
圧側の蒸発燃料をキャニスタに導き処理すると共に差圧
弁を開弁し、燃料タンク内の蒸発燃料をキャニスタに導
き処理する。 【構成】 自動車用燃料タンク(10)とキャニスタ
(16)が差圧弁(18)を介して連結される。差圧弁
(18)の低圧側(18a)は、導管(22)、連通弁
(28)、及び導管(24)を介してキャニスタ(1
6)に連結される。そして、燃料リッド(26)が開か
れると共に連通弁(28)が開弁され、差圧弁低圧側
(18a)の蒸発燃料がキャニスタ(16)に導かれ
る。この時、差圧弁低圧側(18a)と差圧弁高圧側
(18b)に圧力差が生じ、差圧弁(18)が開弁し、
燃料タンク(10)内の蒸発燃料がキャニスタ(16)
に導かれ処理される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料給油時における自
動車用燃料タンクの蒸発燃料の排出を防止する蒸発燃料
排出防止装置に関し、特に、燃料タンクとキャニスタと
を連結する経路を連通遮断する弁に、差圧弁を用いた蒸
発燃料排出防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料タンクの給油口が大気開放された
時、開閉弁を開弁して燃料給油時の蒸発燃料を負圧タン
クに吸引することで蒸発燃料が大気に排出されるのを防
止する技術が開示されている(実公昭60−2350
1)。しかしながら上記従来技術の場合、開閉弁として
用いられる電磁弁が故障して燃料タンクと負圧タンクと
の間の連通路が遮断されたままの状態で燃料給油が行わ
れると、蒸発燃料はその行き場が無いので、燃料タンク
内の液面の上昇と共に燃料タンク内の圧力が上昇し、燃
料タンク内の蒸発燃料や液状燃料が燃料タンクの給油口
から吹き返して大気へ排出され、大気が汚染されるとい
う問題がおこる。そこで、構造が簡単で故障しにくく、
コストも安価である開閉弁として、圧力差により開弁す
る差圧弁を用いて、蒸発燃料の大気への排出を防止する
技術が提案されている。(米国特許第4,714,17
2号)。
【0003】この技術によれば、図6に示す様に、自動
車用燃料タンク110とキャニスタ116とが差圧弁1
18を介して連結されている。ダイアフラム118dに
より差圧弁118の低圧側118aと差圧弁118の高
圧側118bとが分離されている。差圧弁低圧側118
aは導管122を通してインレットパイプ112の給油
口近傍に、差圧弁高圧側118bは導管123を通して
燃料タンク110に連通されている。そして、燃料キャ
ップ114が閉じられている時は、差圧弁低圧側118
aと差圧弁高圧側118bは同圧であり、バネ125の
弾性力により差圧弁118は閉弁され、燃料タンク11
0とキャニスタ116とを連結する経路を遮断する。ま
た、燃料給油等により、燃料キャップ114が開かれる
時は、差圧弁低圧側118aは高圧(タンク内圧)から
低圧(大気圧)になり、差圧弁高圧側118bは差圧弁
低圧側118aより遅れて低圧になる。そして、この燃
料キャップ114の開放初期の差圧弁低圧側118aと
差圧弁高圧側118bの圧力差により差圧弁118は開
弁する。更に、燃料給油時は、差圧弁低圧側118aが
インレットパイプ112の給油口近傍に連通されている
ことより低圧(大気圧)であり、差圧弁高圧側118b
が燃料注入による燃料の液面上昇により正圧になる。こ
の差圧弁低圧側118aと差圧弁高圧側118bの圧力
差により差圧弁118は開弁する。そして、燃料タンク
110とキャニスタ116とを連結する経路を連通し
て、燃料タンク110内で発生した蒸発燃料をキャニス
タ116に導き、キャニスタ116の活性炭等に吸着し
蒸発燃料の大気への排出を防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術の場合、差圧弁低圧側は燃料タンクの給油口近傍に
連通されているので蒸発燃料で満たされており、燃料キ
ャップ開放時差圧弁低圧側の圧力が大気圧より高いこと
を利用して、差圧弁低圧側の圧力を大気に逃がすことで
差圧弁開弁のための圧力差を得ているので、差圧弁低圧
側の蒸発燃料が燃料給油口から大気に排出されることに
なる。そこで本発明は、差圧弁低圧側の圧力を大気に逃
がすことなしで差圧弁に圧力差を与えて差圧弁を開弁
し、燃料給油時の燃料タンク内の蒸発燃料をキャニスタ
に導き処理することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
蒸発燃料排出防止装置は、自動車用燃料タンクと、該燃
料タンクを密閉可能とする燃料キャップと、前記燃料タ
ンク内で発生した蒸発燃料を処理するキャニスタと、前
記燃料タンクと前記キャニスタとを連結する蒸発燃料導
入経路と、該蒸発燃料導入経路の途中に設けられ該蒸発
燃料導入経路を連通遮断する差圧弁と、該差圧弁の低圧
側と前記キャニスタとを連結するパージ経路と、該パー
ジ経路の途中に設けられ該パージ経路を選択的に連通す
る連通弁と、該連通弁を前記燃料キャップの開放により
前記燃料タンクが大気開放される前に開弁させ前記パー
ジ経路を連通可能とする連通可能手段とを有し、前記差
圧弁の低圧側を前記燃料タンクの給油口近傍に連通し、
前記差圧弁の高圧側を前記燃料タンクに連通したことを
特徴とする。
【0006】
【作用】燃料タンクの給油口が大気開放される前に連通
可能手段により連通弁を開弁してパージ経路を連通し、
パージ経路を通して差圧弁低圧側の蒸発燃料がキャニス
タに導かれると共に、差圧弁低圧側と差圧弁高圧側に圧
力差が生じて差圧弁が開弁して蒸発燃料導入経路を連通
し、燃料タンク内の蒸発燃料がキャニスタに導かれる。
【0007】
【実施例】図1ないし図5は本発明に係わる蒸発燃料排
出防止装置の実施例を示す。図1は第1の実施例の装置
の全体図、図2は図1における燃料リッド開時の作用、
図3は大気弁の流量特性、及び図4はインレットパイプ
の内圧と大気圧との差圧とインレットパイプ給油口から
の蒸発燃料の漏れ量をの関係を示す。また図5は第2の
実施例の装置の全体図を示す。図1によると、自動車用
燃料タンク10には燃料給油口を有するインレットパイ
プ12が設けられており、インレットパイプ12の燃料
給油口には燃料タンク10を密閉する燃料キャップ14
が設けられている。また12aは、燃料注入時燃料の吹
き返しを防止するバタフライ弁である。そして、燃料タ
ンク10内で発生した蒸発燃料を処理するキャニスタ1
6が燃料タンク10に設けられた差圧弁18と蒸発燃料
導入経路である導管20とを介して燃料タンク10に連
結されている。差圧弁18の低圧側18aは導管22に
よりインレットパイプ12の給油口近傍に連通連結され
ており、差圧弁18の高圧側18bは燃料タンク10に
連通連結されている。尚、差圧弁18の下方には、燃料
液面の上昇と共に浮上して燃料の液面規制を行うフロー
トバルブ18cが設けられている。
【0008】差圧弁低圧側18aとインレットパイプ1
2を連通する導管22は、パージ経路である導管24及
び燃料リッド26の開閉動作と連動する連通弁28を介
してキャニスタ16と連結されている。尚、燃料リッド
26は燃料タンクが大気開放される前に連通弁28を開
弁し導管24を連通する連通可能手段である。30は、
キャニスタ16の活性炭に吸着された蒸発燃料をエンジ
ンに吸引するための吸引量を制御するパージ流量制御弁
である。また、32は蒸発燃料をエンジンに吸引するた
めに大気を導入し、キャニスタ16の内圧が所定圧以上
になった時に圧力を大気に逃がす大気弁である。そして
キャニスタ16は、パージ流量制御弁30、大気弁3
2、差圧弁18、及び連通弁28により囲まれている。
【0009】図1に基づいて燃料給油時以外の通常運転
時の作用を説明する。通常運転時、燃料キャップ14に
より燃料タンク10は密閉され、差圧弁低圧側18aと
差圧弁高圧側18bは連通されていることより、差圧弁
の低圧側18aと高圧側18bは同圧である。そして差
圧弁18のダイアフラム18dの弾性力により、ダイア
フラム18d自身が燃料タンク10側に閉弁方向に付勢
し差圧弁18は閉弁し、燃料タンク10とキャニスタ1
6を連結する経路を密閉遮断している。キャニスタ16
内の活性炭に吸着された蒸発燃料は、エンジン運転中、
吸気マニホルド(図示せず)によりパージ流量制御弁3
0を介して図1中矢印A方向に吸引されると共に大気弁
32を介して図1中矢印B方向に大気を導入することで
エンジンに導かれ処理されている。
【0010】そして通常運転終了時、例えばエンジン停
止の信号に基づきパージ流量制御弁30が閉弁され吸気
マニホルドの吸気が絶たれる。この時燃料リッド26が
閉じられていれば連通弁28も閉弁されている。また、
大気弁32は図3中P1に示すように、キャニスタ16
の内圧と大気圧との差圧が負圧の状態で閉弁する(横軸
にキャニスタ16の内圧と大気圧との差圧、縦軸に大気
弁32の流量を図1中B方向の流量を負で表す。)。そ
して、差圧弁18、連通弁28、パージ流量制御弁3
0、及び大気弁32により囲まれたキャニスタ16を含
む空間内は、吸気マニホルドの吸引が絶たれた後も負圧
の状態で保持される。また、燃料タンク10の内圧は燃
料温度の上昇により運転終了後しばらくの間は通常正圧
である。
【0011】そして、図2に示される様に燃料給油時先
ず燃料リッド26が開かれ、燃料リッド26と連動して
連通弁28が開弁し、導管22とパージ経路である導管
24が連通される。すなわち、差圧弁低圧側18aがキ
ャニスタ16と連通されることになる。そして前述した
キャニスタ16を含む空間の負圧により、図2中矢印C
に示されるように、差圧弁低圧側18a、及びインレッ
トパイプ12の給油口近傍の蒸発燃料が、導管24を通
してキャニスタ16に吸引される。またこの時、差圧弁
低圧側18aの圧力は燃料タンク10の内圧すなわち差
圧弁高圧側18bの内圧より低くなり、差圧弁18に圧
力差が生じダイアフラム18dが差圧弁低圧側18a側
に引き付けられ差圧弁18は開弁し、燃料タンク10と
キャニスタ16を連結する経路を連通する。そして図2
中矢印Dに示すように、燃料タンク10内の蒸発燃料
が、蒸発燃料導入経路である導管20を通してキャニス
タ16に導かれる。
【0012】よって燃料キャップ14が開かれる時は、
燃料タンク10の内圧は正圧から大気圧に近い状態にな
っており、蒸発燃料がインレットパイプ12の給油口か
ら排出されることが防止される。すなわち図4に示され
る様に(横軸にインレットパイプ12の内圧と大気圧と
の差圧、縦軸にインレットパイプ12の給油口からの蒸
発燃料の漏れ量を示す。)、燃料キャップ14が開かれ
る時に、インレットパイプ12の内圧と大気圧との差圧
が図4中P0以下になるようにキャニスタ16を含む空
間の負圧容量を確保しておけば、燃料タンク内の蒸発燃
料はインレットパイプ12の給油口から排出されない。
(インレットパイプ12には流量抵抗があり、インレッ
トパイプ12の内圧が大気圧よりP0高くても洩れは防
止できる。)
【0013】また、キャニスタ16を含む空間の負圧容
量が足りず、インレットパイプ12の給油口から蒸発燃
料が排出されてしまうような場合には、導管24の途中
に負圧容量が確保できるような空間部を設けたり、大気
弁32の開弁圧P1を低く設定することで負圧容量を確
保する。また、燃料温度の上昇により燃料タンク10内
の圧力が上昇し過ぎ、燃料タンク10内の蒸発燃料をキ
ャニスタ16に導くのに時間がかかるような場合には、
燃料タンク10と導管20とをリリーフ弁を介して連結
し、あらかじめリリーフ弁の開弁圧を燃料タンク10の
内圧が低く保つように調節しておけば、燃料リッド26
を開いた時は蒸発燃料をキャニスタ16に速やかに導く
ことができる。更に、パージ経路24及び導管22は差
圧弁低圧側18aと差圧弁高圧側18bに圧力差を与え
ることができればよく管径は小さくてよいので、燃料注
入時、連通弁28が故障しパージ経路24が遮断された
状態であったとしても、差圧弁18は燃料液面の上昇に
よる燃料タンク10内の圧力上昇により開弁し、燃料タ
ンク内で発生した蒸発燃料はパージ経路24及び導管2
2より管径の大きい導管20を通してキャニスタ16に
導かれる。
【0014】図5は本発明に係わる蒸発燃料排出防止装
置の第2の実施例を示す。尚、前述と同等の部位及び燃
料リッド開時の前述と同等の作用は一部省略して説明す
る。図5によると、差圧弁18のダイアフラム18dに
は小孔50が設けられており、この小孔50により差圧
弁低圧側18aと差圧弁高圧側18bは連通されてい
る。差圧弁低圧側18aは導管52、連通弁28、及び
パージ経路である導管24を介してキャニスタ16と連
結される。またインレットパイプ12の給油口近傍と差
圧弁低圧側18aとが、小孔50及び導管54を通して
連通連結されている。
【0015】そして前述したように、燃料給油時先ず燃
料リッド26が開かれ、連通弁28が燃料リッド26と
連動して開弁する。導管52とパージ経路である導管2
4が連通され、差圧弁低圧側18aがキャニスタ16と
連通される。そしてキャニスタ16の負圧により差圧弁
低圧側18aの蒸発燃料が、導管24を通してキャニス
タ16に吸引され導かれる。この時、ダイアフラム18
dに設けられた小孔50には通気抵抗があり、キャニス
タ16に導かれる差圧弁低圧側18aの蒸発燃料より、
小孔50を通して差圧弁低圧側18aに流れる燃料タン
ク10内の蒸発燃料のほうが少ない。よって、差圧弁低
圧側18aと差圧弁高圧側18bに圧力差が生じ、前述
したように差圧弁18は開弁し、燃料タンク10内の蒸
発燃料は導管20を通してキャニスタ16に導かれる。
また、インレットパイプ12の給油口の蒸発燃料は導管
54及び差圧弁高圧側18bを通してキャニスタ12に
導かれる。そして、キャニスタ16の負圧の容量が十分
であれば、前述したように、燃料タンク10及びインレ
ットパイプ12の内圧は下がり、燃料キャップ14が開
かれる時、インレットパイプ2の給油口から蒸発燃料が
排出されることが防止される。
【0016】また、導管54は燃料注入時発生する蒸発
燃料の一部を、燃料タンク10側からインレットパイプ
12の給油口に戻す役割も有する。すなわちインレット
パイプ12の給油口は燃料注入時燃料の流れにより負圧
になっており、外気を燃料タンク10内に引き込む状態
になっている。しかし、蒸発燃料の一部を導管54を通
してインレットパイプ12の給油口に戻すことで、外気
に代えて蒸発燃料を燃料タンク10内に引き込むことに
なるので、給油口外からインレットパイプ12に流れる
込む外気の量が減る。そして外気の流入による蒸発燃料
発生分を低減できるので、結果、キャニスタ12の活性
炭容量を減らすことができ、キャニスタの小型化が可能
となる。また、これらの実施例に用いた導管の配管を、
車両の熱源(例えば排気管)の近傍で行うことで、導管
内の蒸発燃料の液化を防ぎ、液状燃料による導管閉塞を
防止して差圧弁の開閉動作に支障が無いようにすること
ができる。
【0017】尚、以上説明してきた実施例は、パージ経
路を連通する連通可能手段に燃料リッドを用い燃料タン
ク給油口が大気開放される前に連通弁を開弁させパージ
経路を連通したが、エンジン停止の信号に基づき電磁弁
を開弁させパージ経路を連通しても良い。更に、以上説
明してきた実施例は運転終了後キャニスタを負圧にした
が、パージ経路が連通された時に差圧弁低圧側の蒸発燃
料をキャニスタに導き差圧弁に圧力差を与え開弁させる
ことが可能であればキャニスタは運転終了後大気圧であ
っても良い。
【0018】
【発明の効果】本発明の蒸発燃料排出防止装置は、燃料
タンクの給油口が大気開放される前に連通可能手段によ
り連通弁を開弁してパージ経路を連通し、パージ経路を
通して差圧弁低圧側の蒸発燃料がキャニスタに導かれる
と共に、差圧弁低圧側と差圧弁高圧側に圧力差が生じて
差圧弁が開弁して蒸発燃料導入経路を連通し、燃料タン
ク内の蒸発燃料がキャニスタに導かれるので、差圧弁低
圧側の蒸発燃料が大気排出されず大気汚染を防止でき
る。また、仮に連通弁が故障したとしても、差圧弁は開
弁し燃料タンク内で発生した蒸発燃料は差圧弁を介して
キャニスタに導かれ処理される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる蒸発燃料排出防止装置の第1の
実施例を示す図。
【図2】図1における燃料リッド開時の作用を示す図。
【図3】大気弁の流量特性を示す図。
【図4】インレットパイプの内圧と大気圧との差圧と蒸
発燃料漏れ量の関係を示す図。
【図5】本発明に係わる蒸発燃料排出防止装置の第2の
実施例を示す図。
【図6】従来技術を示す図。
【符号の説明】
10,110・・・・・・・自動車用燃料タンク 14,114・・・・・・・燃料キャップ 16,116・・・・・・・キャニスタ 18,118・・・・・・・差圧弁 18a,118a・・・・・差圧弁低圧側 18b,118b・・・・・差圧弁高圧側 20,・・・・・・・・・・導管(蒸発燃料導入経路) 24・・・・・・・・・・・導管(パージ系路) 26・・・・・・・・・・・燃料リッド(連通可能手
段) 28・・・・・・・・・・・連通弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車用燃料タンクと、該燃料タンクを密
    閉可能とする燃料キャップと、前記燃料タンク内で発生
    した蒸発燃料を処理するキャニスタと、前記燃料タンク
    と前記キャニスタとを連結する蒸発燃料導入経路と、該
    蒸発燃料導入経路の途中に設けられ該蒸発燃料導入経路
    を連通遮断する差圧弁と、該差圧弁の低圧側と前記キャ
    ニスタとを連結するパージ経路と、該パージ経路の途中
    に設けられ該パージ経路を選択的に連通する連通弁と、
    該連通弁を前記燃料キャップの開放により前記燃料タン
    クが大気開放される前に開弁させ前記パージ経路を連通
    可能とする連通可能手段とを有し、前記差圧弁の低圧側
    を前記燃料タンクの給油口近傍に連通し、前記差圧弁の
    高圧側を前記燃料タンクに連通したことを特徴とする蒸
    発燃料排出防止装置。
JP8673895A 1995-04-12 1995-04-12 蒸発燃料排出防止装置 Expired - Fee Related JP3211618B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8673895A JP3211618B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 蒸発燃料排出防止装置
US08/610,060 US5816287A (en) 1995-04-12 1996-02-29 Apparatus for preventing discharge of fuel vapor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8673895A JP3211618B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 蒸発燃料排出防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08282310A true JPH08282310A (ja) 1996-10-29
JP3211618B2 JP3211618B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=13895163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8673895A Expired - Fee Related JP3211618B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 蒸発燃料排出防止装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5816287A (ja)
JP (1) JP3211618B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013142314A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Toyota Motor Corp 燃料タンクシステム
JP2013174184A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Toyota Motor Corp 燃料タンクシステム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3902694B2 (ja) * 1997-08-29 2007-04-11 富士重工業株式会社 燃料蒸気排出防止装置
US5967183A (en) * 1998-01-13 1999-10-19 Eaton Corporation Controlling vapor flow in a conduit
US6260587B1 (en) 2000-04-06 2001-07-17 Clarence E. Smith, Jr. Filler neck fume interceptor
DE10024815A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Bayerische Motoren Werke Ag Kontroll- und Steuersystem für die Kraftstoff-Tankanlage eines Kraftfahrzeuges
US6347639B1 (en) * 2000-07-06 2002-02-19 Ford Global Technologies, Inc. Fuel system
US20040194831A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Balsdon David W. System and method including a fluid actuated fuel tank isolation valve
US20050235968A1 (en) * 2004-04-26 2005-10-27 Pachciarz Mahlon R Fuel vapor recovery system
US7216635B1 (en) 2004-09-30 2007-05-15 Walbro Engine Management, L.L.C. Evaporative emission controls in a fuel system
WO2007121310A2 (en) * 2006-04-12 2007-10-25 Black & Decker Inc. Fuel tank with integrated evaporative emissions system
DE102007057693B3 (de) * 2007-11-30 2009-05-20 Continental Automotive Gmbh Tankentlüftungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102008020400A1 (de) * 2008-04-24 2009-10-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftstofftank
JP5795205B2 (ja) * 2011-07-14 2015-10-14 本田技研工業株式会社 車両の蒸発燃料処理装置
DE102012014612A1 (de) * 2012-07-24 2014-01-30 Audi Ag Kraftstofftankanordnung für ein Kraftfahrzeug, entsprechendes Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben einer Kraftstofftankanordnung
JP6380563B2 (ja) * 2015-02-09 2018-08-29 富士通株式会社 冷却装置及び電子機器
FR3044612B1 (fr) * 2015-12-07 2019-08-23 Continental Automotive France Controle de la depressurisation d'un reservoire de carburant d'un vehicule automobile
JP7465148B2 (ja) * 2020-05-14 2024-04-10 株式会社Subaru 燃料貯蔵装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2046562C3 (de) * 1970-09-22 1975-08-28 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum Entlüften eines Kraftstoffbehälters an Kraftfahrzeugen
JPS6023501A (ja) * 1983-07-15 1985-02-06 オリエンタルメタル製造株式会社 導電性アスフアルトブロツク
JPS60199727A (ja) * 1984-03-24 1985-10-09 Toyota Motor Corp 車両用燃料タンク
JPS6253224A (ja) * 1985-09-02 1987-03-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用燃料タンクの蒸発燃料流出防止装置
US4714172A (en) * 1986-12-23 1987-12-22 Gt Development Corporation Vapor recovery systems
US4872439A (en) * 1987-02-02 1989-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for preventing outflow of a fuel vapor from a fuel tank
DE3742256C1 (de) * 1987-12-12 1989-03-02 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum Auffangen von Kraftstoffdaempfen beim Betanken eines Kraftstoffbehaelters
JPH02129948U (ja) * 1989-04-03 1990-10-26
US5054520A (en) * 1990-04-25 1991-10-08 General Motors Corporation Remotely actuated fuel tank vapor vent valve
JP2538101B2 (ja) * 1990-06-06 1996-09-25 日産自動車株式会社 燃料タンク装置
US5263511A (en) * 1991-04-18 1993-11-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fuel tank for vehicle
DE4126880A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-07 Bosch Gmbh Robert Tankentlueftungsanlage sowie verfahren und vorrichtung zum ueberpruefen von deren funktionsfaehigkeit
JPH05254352A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Aisan Ind Co Ltd 車輌用燃料タンクの燃料流出防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013142314A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Toyota Motor Corp 燃料タンクシステム
JP2013174184A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Toyota Motor Corp 燃料タンクシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3211618B2 (ja) 2001-09-25
US5816287A (en) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08282310A (ja) 蒸発燃料排出防止装置
JP3678088B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP5961026B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH07189823A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2006118473A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3391202B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2009539679A (ja) ベントライン用チェック弁を有するオンボード燃料補給用蒸気回収システム
JPH086647B2 (ja) 燃料蒸発ガス制御システム
JP3235236B2 (ja) 蒸発燃料制御装置
JP3515648B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6392147B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3739434B2 (ja) 燃料蒸気排出防止装置
JP3705398B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2001165003A (ja) 燃料タンク
JP3391209B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP3134704B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2000018112A (ja) 蒸発燃料制御装置
JP4008598B2 (ja) 蒸散燃料処理装置
JPH1047186A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH0861162A (ja) 自動車用蒸発燃料制御装置
US20240083242A1 (en) Fuel tank isolation valve with separate springs and path of over relief functions
JP3132334B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2529282Y2 (ja) 燃料蒸発抑制装置
GB2334026A (en) Fuel vapour system with a control valve
JP4273593B2 (ja) 蒸発燃料処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees