JPH08281320A - 耐摩耗性および耐焼付き性に優れたAlまたはAl合金熱間押出し加工用ダイス - Google Patents

耐摩耗性および耐焼付き性に優れたAlまたはAl合金熱間押出し加工用ダイス

Info

Publication number
JPH08281320A
JPH08281320A JP8724595A JP8724595A JPH08281320A JP H08281320 A JPH08281320 A JP H08281320A JP 8724595 A JP8724595 A JP 8724595A JP 8724595 A JP8724595 A JP 8724595A JP H08281320 A JPH08281320 A JP H08281320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
alloy
base material
coating layer
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8724595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamamoto
兼司 山本
Takenori Nakayama
武典 中山
Katsuhiko Inoue
勝彦 井上
Takashi Oka
貴史 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8724595A priority Critical patent/JPH08281320A/ja
Publication of JPH08281320A publication Critical patent/JPH08281320A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐摩耗性および耐焼き付き性けを改善するこ
とによって、長寿命化を達成すると共に表面品質に優れ
たAlまたはAl合金押出し製品を生産することのでき
るAlまたはAl合金熱間押出し加工用ダイスを提供す
る。 【構成】 AlまたはAl合金を熱間押出し加工する際
に用いられるダイスであって、母材における少なくとも
AlまたはAl合金との接触部分に、炭化物被覆層を2
μm以上形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、AlまたはAl合金
(以下、Al合金で代表することがある)を熱間押出し
加工する際に用いられるダイスに関するものであり、殊
に耐摩耗性および耐焼付き性を改善することによって、
長寿命化を達成すると共に表面品質に優れたAl合金押
出し製品を生産することのできるAlまたはAl合金熱
間押出し加工用ダイスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】Al合金等の低融点合金を熱間押出し加
工する際に用いられるダイスの素材としては、熱間でし
かも高温金属との摺動環境下で使用されるので、耐久性
を考慮してJIS SKD61に代表される熱間加工用
工具鋼が使用されている。しかしながら、こうした工具
鋼単独でダイスとして使用した場合には、性能的に不十
分であり、被加工材の工具鋼への焼付きが生じたり、高
温摩耗によるダイスの寿命低下が発生するという問題が
ある。特に、被加工材の工具鋼への焼付きは、大きな問
題であり、被加工材の肌荒れを発生することによる品質
低下を招く他、焼付きが生じる度にダイスを頻繁に交換
する必要があることから、歩留まりや生産性の低下が著
しくなる。
【0003】こうしたことから近年では、上記問題を解
決するという観点から、各種の技術が提案されている。
例えば特開平5−140695号には、ダイスの母材を
靭性や焼入れ抵抗性が高くなる様に化学成分組成を調整
すると共に、表面を窒化処理したダイスが提案されてい
る。また特公昭56−21834号には、耐摩耗性を改
善するという観点から、母材表面に窒化処理や硼化処理
を行なった後に固体潤滑層を形成する方法が開示されて
いる。更に、被加工材との接触部分にステライト等のC
o基合金を肉盛り溶射したダイス(特開平2−4691
4号)や、被加工材との接触部分にSi34 を主体と
するセラミックスやサイアロン等で構成する技術(特開
昭58−74574号、特開昭62−2862号等)も
提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこれまで
提案されてきた各技術は、夫々下記に示す様な欠点があ
り、十分な特性が発揮されているとは言えない。即ち、
特開平5−140695号に開示された技術では、母材
の化学成分組成を調整することによって、押出し加工中
の高温のダイスの熱変形や熱応力による割れは低減され
るものの、窒化処理は常温における硬度がHv1000
程度であり、押出し時の高温により硬度が更に低下する
ことが予想され、十分な耐摩耗性を発揮しているとは言
いがたい。また耐焼付き性についても、窒化処理層では
十分ではない。
【0005】特公昭56−21834号による技術で
は、固体潤滑剤の消耗に伴ってダイスの早期の交換が余
儀なくされるという問題がある。また被加工材へ潤滑剤
が付着することから、製品品質の低下が懸念される。
【0006】特開平2−46914号による技術では、
ステライト等のCo基合金が高価であることから、処理
そのもののコストが高くなることや、肉盛り時には局部
的にダイスが加熱されてダイスに歪みが生じること、更
にはステライト合金の硬度は常温でHv700付近であ
り、押出し温度ではほとんど変化が認められないにして
も、十分な耐摩耗性を付与するには不十分な硬度である
こと等の欠点がある。また耐焼付け性に関しても、主体
となるCoはAlと良好な耐焼き付け性を有している
が、添加元素として含まれるNiがAlと反応し易いの
で、耐焼付け性に劣る傾向が認められる。
【0007】一方、特開昭58−74574号や特開昭
62−2862号等に開示された技術では、ダイス母材
の一部にセラミックス等の母材とは異なる部材を接合す
るものであるので、ダイスの構成が複雑になって高価に
なり、しかも接合部分の強度に問題があることから現実
的な技術とは言いがたい。
【0008】本発明はこうした状況の下になされたもの
であって、その目的は、耐摩耗性および耐焼付き性を改
善することによって、長寿命化を達成すると共に表面品
質に優れたAl合金押出し製品を生産することのできる
Al合金熱間押出し加工用ダイスを提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成し得た本
発明とは、AlまたはAl合金を熱間押出し加工する際
に用いられるダイスであって、母材における少なくとも
Al合金との接触部分に、炭化物被覆層を厚さ2μm以
上形成したものである点に要旨を有するAlまたはAl
合金熱間押出し加工用ダイスである。尚前記炭化物被覆
層は、Ti,Cr,VおよびNbよりなる群から選ばれ
る1種以上の元素を含むものであることが好ましい。
【0010】上記ダイスにおいて、前記母材は、炭素を
0.2重量%以上含有する炭素鋼または熱間加工用工具
鋼であることが好ましく、これによって母材と炭化物被
覆層との密着性を良好なものとすることができる。
【0011】また母材と炭化物被覆層との密着性を良好
なものとし、且つ炭化物被覆層表面の化学的安定性を向
上させるという観点からして、炭化物被覆層は、最表面
において母材構成元素の含有割合が最も少なく、前記最
表面から母材側になるにつれて母材構成元素が増加する
傾斜組織とすることが有効である。
【0012】更に、ダイスの耐摩耗性および耐焼付き性
をより向上させるという観点からすれば、炭化物被覆層
は、最表面の表面粗度がRmaxで1μm以下であるこ
とが好ましい。
【0013】一方、本発明のダイスによって押出し加工
するAl合金は、Zn,CuおよびMgよりなる群から
選ばれる1種以上を含有するAl合金であるときに、本
発明のダイスによる効果が最大限に発揮される。
【0014】
【作用】本発明者らは、熱間押出し加工用ダイスの耐摩
耗性および耐焼付き性を改善するべく、その具体的な構
成について様々な角度から検討した。その結果、母材に
おける少なくともAl合金との接触部分に、炭化物被覆
層を厚さ2μm以上形成したものでは、上記目的が見事
に達成されることを見出し、本発明を完成した。
【0015】炭化物は、窒化物や酸化物等と比べて結合
の様式がより共有結合的になり、硬度が高いという特徴
を有している。本発明で用いる炭化物は、Ti,Cr,
V,Nb,Fe,Zr,Hf,Ta,Siを含むものが
いずれも使用できるが、このうちTi,Cr,Vおよび
Nbよりなる群から選ばれる1種以上の元素を含むもの
が好ましい。特に、Ti,Cr,VおよびNbの炭化物
では、硬度が夫々TiC:Hv3200,CrC:Hv
2800,VC:Hv3000およびNbC:Hv28
00となり、工具の被覆に通常使用されているTiNの
Hv1800以上の硬度を有している。また高温硬度も
窒化処理被覆層と比べて大きくなり、例えば押出し温度
の500℃付近では上記の炭化物はいずれも硬度がHv
1500以上の硬度を有するのに対し、窒化処理層では
Hv500以下の硬度である。更に、上記の炭化物は、
いずれもAl合金との反応性が小さいことによって耐焼
付き性も良好なものとなる。尚上記の元素の炭化物は、
夫々の構成元素によって特性が異なり(例えば、Ti
C;高硬度、CrC;高耐酸化性)、それに応じて単独
の炭化物被覆層を形成すれば良いが、これらの複合炭化
物を形成することによって、使用環境に即した被覆層の
形成が可能であるので、より効果的である。
【0016】炭化物被覆層の厚さは2μm以上とする必
要があるが、この理由はこれより薄くなると本発明の効
果が発揮されなくなるからである。またこの被覆層の厚
さは、通常2〜10μmで形成されるが、厚くすれば耐
摩耗性の発揮される期間が長くなるので実用上差し支え
ない範囲で10μmよりも厚くしても良いのは勿論であ
る。
【0017】本発明のダイスで用いる母材は、炭素を
0.2重量%以上含有する炭素鋼、またはJIS SK
D61に代表される熱間加工用工具鋼であることが好ま
しく、これによって母材と炭化物被覆層との密着性を良
好なものとすることができる。また密着性を良好なもの
とすることによって、耐摩耗性も向上させることができ
る。こうした効果が得られる理由については、その全て
を解明し得た訳ではないが、恐らく次の様に考えること
ができる。即ち、上記の様な炭素鋼や熱間加工用工具鋼
には、その中に構成元素の微細な炭化物が析出するが、
この様な炭化物を含む鋼種においては、炭化物被覆層と
の界面において性質の似通った炭化物が存在することに
なり、これによって炭化物被覆層との結合力がより強化
されるものと考えられる。尚上記JIS SKD61等
の熱間加工工具鋼は、高温強度や靭性にも優れ、本発明
のダイスの母材の素材としてS45C等の炭素鋼よりも
好適である。
【0018】また本発明のダイスにおいては、母材と炭
化物被覆層との密着性を良好なものとし、且つ炭化物被
覆層表面の化学的安定性を向上させるという観点からし
て、炭化物被覆層は、最表面において母材構成元素の含
有割合が最も少なく、前記最表面から母材側になるにつ
れて母材構成元素が増加する傾斜組織とすることが有効
である。即ち、最表面における母材構成元素の含有割合
を最も少なくすることによって、被覆層の最表面側では
より純粋な炭化物層で構成されることになり、その結果
として押出し中の高温雰囲気でAl合金と摺動したとき
に、Al合金との反応が少なくなり、耐焼付き性に優れ
たものとなる。また最表面から母材表面側になるにつれ
て母材構成元素が増加することによって、炭化物被覆層
と母材との剥離の起点となる界面層が殆ど存在しなくな
り、両者の密着性が優れることになる。
【0019】母材の表面に形成される炭化物被覆層は、
最表面の表面粗度がRmaxで1μm以下であることが
好ましく、これによってダイスの耐摩耗性および耐焼き
付き性をより向上させることができる。即ち、表面粗度
がRmaxで1μmを超えると、被加工材との接触面積
が増大して焼き付きが発生し易くなり、また接触面にお
ける摩擦係数が大きくなることによる温度上昇が著しく
なることによって焼き付きが発生し易くなり、更には表
面の凹凸が著しく大きいときには、押出し時間に表面に
付加される応力が大きくなり、炭化物層が破壊され易く
なる。
【0020】本発明のダイスによって押出し加工される
Al合金は、Zn,CuおよびMgよりなる群から選ば
れる1種以上を含有するAl合金であるときに、本発明
のダイスの効果が最大限に発揮される。純Alの押出し
加工時においては、使用するダイスがたとえ窒化処理を
した熱間工具鋼であっても焼付きはほとんど問題になら
ないのであるが、Zn,Cu,Mg等を含むAl合金の
押出しにあっては、純Alの場合に比べて焼付きの発生
が顕著になり、生産性を著しく低下させる原因になる。
こうした焼付きが生じる機構についての詳細は不明であ
るが、上記元素はAlに比べて一般的に金属中への拡散
が非常に生じ易いので、押出し加工時に被加工材とダイ
スの界面で焼付きが発生するものと考えられる。しかし
ながら、本発明のダイスでは、こうした元素を含むAl
合金を被加工材とした場合であっても、焼付きが発生し
にくいのである。
【0021】尚本発明において、炭化物被覆層を形成す
る手段については、特に限定されるものではなく、後記
実施例に示したアークイオンプレーティング法(AIP
法)、スパッタリング法、化学気相成長法(CVD
法)、溶融塩中に浸漬して炭化物層を析出させる方法等
の他、イオン注入法や溶射法等も採用できる。
【0022】以下、本発明を実施例によって更に詳細に
説明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもの
ではなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することは
いずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0023】
【実施例】S45C鋼とSKD61鋼を母材として用
い、下記表1に示す表面処理を行なって各種のダイスを
作成した。これらのダイスを使用し、被加工材として純
Al,JIS2011系Al合金またはJIS7075
系Al合金(供試材No.8〜11,15についてはすべ
て)を用い、直径10mmの丸棒の押出し試験を行なっ
た。このとき、押出し温度は480℃、押出し速度は:
6m/分とし、合計で100mの押出しを行なった。そ
してこの試験において、ダイスベアリング面の表面粗度
(押出し前・後)、ダイス表面の摩耗量、100m押出
し後の押出し材の表面粗度Rmax(測定法はJIS
B 0601に準拠)、および押出し後のダイスの表面
性状等について評価した。
【0024】
【表1】
【0025】評価結果を、押出し材の種類と共に下記表
2および表3に示すが、これらの結果から下記の様に考
察できる。即ち、本発明で規定する要件を満足する実施
例(供試材No.1〜10)のものは、ダイスの損傷も少
なく、表面粗度の小さい高品質の押出し製品を生産可能
であることがわかる。また実施例中の純Alと2011
合金の押出し結果を比較することによって、従来では押
出し加工が困難であったCuやZn等の添加元素を含む
Al合金の場合であっても、何らの不都合を招くことな
く良好な押出し加工が可能である。これに対し、本発明
で規定する要件のいずれかを欠く比較例のものでは、少
なくともいずれかの特性が劣化していることがわかる。
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されており、
耐摩耗性および耐焼き付き性を改善することによって長
寿命化を達成すると共に、表面品質に優れたAl合金押
出し製品を生産することのできるすAl合金熱間押出し
加工用ダイスが実現できた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡 貴史 山口県下関市長府港町14番1号 株式会社 神戸製鋼所長府製造所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AlまたはAl合金を熱間押出し加工す
    る際に用いられるダイスであって、母材における少なく
    ともAl合金との接触部分に、炭化物被覆層を厚さ2μ
    m以上形成したものであることを特徴とする耐摩耗性お
    よび耐焼付き性に優れたAlまたはAl合金熱間押出し
    加工用ダイス。
  2. 【請求項2】 炭化物被覆層が、Ti,Cr,Vおよび
    Nbよりなる群から選ばれる1種以上の元素を含むもの
    である請求項1に記載の熱間押出し加工用ダイス。
  3. 【請求項3】 前記母材は、炭素を0.2重量%以上含
    有する炭素鋼または熱間加工用工具鋼である請求項1ま
    たは2に記載の熱間押出し加工用ダイス。
  4. 【請求項4】 炭化物被覆層は、最表面において母材構
    成元素の含有割合が最も少なく、前記最表面から母材側
    になるにつれて母材構成元素が増加する傾斜組織である
    請求項1〜3のいずれかに記載の熱間押出し加工用ダイ
    ス。
  5. 【請求項5】 炭化物被覆層は、最表面の表面粗度がR
    maxで1μm以下である請求項1〜4のいずれかに記
    載の熱間押出し加工用ダイス。
  6. 【請求項6】 Al合金が、Zn,CuおよびMgより
    なる群から選ばれる1種以上を含有するものである請求
    項1〜5のいずれかに記載の熱間押出し加工用ダイス。
JP8724595A 1995-04-12 1995-04-12 耐摩耗性および耐焼付き性に優れたAlまたはAl合金熱間押出し加工用ダイス Withdrawn JPH08281320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8724595A JPH08281320A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 耐摩耗性および耐焼付き性に優れたAlまたはAl合金熱間押出し加工用ダイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8724595A JPH08281320A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 耐摩耗性および耐焼付き性に優れたAlまたはAl合金熱間押出し加工用ダイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08281320A true JPH08281320A (ja) 1996-10-29

Family

ID=13909427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8724595A Withdrawn JPH08281320A (ja) 1995-04-12 1995-04-12 耐摩耗性および耐焼付き性に優れたAlまたはAl合金熱間押出し加工用ダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08281320A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515791A (ja) * 1997-09-10 2001-09-25 ヴェファ・ヴェルクツォイクファブリック・ジンゲン・ゲー・エム・ベー・ハー 押出し金型とその製造法
EP1247593A2 (en) * 2001-04-06 2002-10-09 The Furukawa Electric Co., Ltd. Die for extruding aluminium or aluminium alloys

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515791A (ja) * 1997-09-10 2001-09-25 ヴェファ・ヴェルクツォイクファブリック・ジンゲン・ゲー・エム・ベー・ハー 押出し金型とその製造法
EP1247593A2 (en) * 2001-04-06 2002-10-09 The Furukawa Electric Co., Ltd. Die for extruding aluminium or aluminium alloys
US6668611B2 (en) 2001-04-06 2003-12-30 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum or aluminum alloy extruding die

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3853100B2 (ja) 耐摩耗性に優れた銅合金
EP1245699B1 (en) Coated tool for warm and/or hot working
US4162338A (en) Coated cemented carbide elements and their manufacture
JP4513058B2 (ja) 鋳造用部材
JP4656473B2 (ja) 潤滑剤付着性および耐摩耗性に優れた温熱間加工用被覆工具
EP4186611B1 (en) Production method for hot press molded articles, press molded article, die mold, and mold set
JPH10137861A (ja) 絞りしごき加工法
JPH04120274A (ja) 被覆超硬合金及びその製造法
JP2007100666A (ja) 高強度チタン合金製自動車用エンジンバルブ
JP4771223B2 (ja) 耐久性に優れた硬質材料被覆塑性加工用金型
JP5748983B2 (ja) 耐焼付き性に優れたアルミ製缶用工具およびその製造方法
JP3410303B2 (ja) 耐溶融金属溶損性および耐摩耗性に優れたFe−Ni−Cr−Al系フェライト合金およびその製造方法
JP3025601B2 (ja) 鍛造加工用金型およびその製造方法
JP4481463B2 (ja) 高硬度耐食性合金部材およびその製造方法
JP2003260512A (ja) Al又はAl合金押出用ダイス
JPH08281320A (ja) 耐摩耗性および耐焼付き性に優れたAlまたはAl合金熱間押出し加工用ダイス
JP4883400B2 (ja) 鋳造用部材
JP2778140B2 (ja) Ni基合金製熱間工具及びその熱間工具の後処理方法
JPH10237650A (ja) Wc基超硬合金およびその製造方法
JPH0827562A (ja) 耐酸化性被覆部材
JP2509765B2 (ja) 溶射用粉末およびロ―ルの溶射被覆方法
JPH0820871A (ja) 耐摩耗性被覆部材
US5645944A (en) Application of molybdenum alloys
JP2770372B2 (ja) 耐摩工具用被覆超硬合金及びその製造方法
JP2776256B2 (ja) 熱間加工用表面処理工具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702