JPH08280774A - 複室容器 - Google Patents

複室容器

Info

Publication number
JPH08280774A
JPH08280774A JP7083615A JP8361595A JPH08280774A JP H08280774 A JPH08280774 A JP H08280774A JP 7083615 A JP7083615 A JP 7083615A JP 8361595 A JP8361595 A JP 8361595A JP H08280774 A JPH08280774 A JP H08280774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weak
chamber container
band
reinforcing tape
sealing band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7083615A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Inoue
冨士夫 井上
Masamitsu Izumi
雅満 泉
Ryuichi Tokunaga
隆一 徳永
Osamu Nakao
修 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Factory Inc
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Factory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Factory Inc filed Critical Otsuka Pharmaceutical Factory Inc
Priority to JP7083615A priority Critical patent/JPH08280774A/ja
Publication of JPH08280774A publication Critical patent/JPH08280774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生産性、包装コスト及び輸送時や保管時の安
全性に殆んど悪影響を与えることなしに、弱シール帯を
外部衝撃より確実に保護できる複室容器を提供する。 【構成】 周辺部に熱溶着による強シール帯を、また中
間部に熱溶着による少なくとも1本の剥離可能な弱シー
ル帯をそれぞれ備え、該弱シール帯により内部が複数の
室に隔離された可撓性プラスチック製複室容器におい
て、補強テープが上記弱シール帯の少なくとも片面上
に、該弱シール帯の全面を密着被覆するようにフリーに
積層され、この積層状態において、補強テープの両端部
が、弱シール帯の両端に接続する強シール帯上に熱溶着
手段の適用により貼着されている

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複室容器、詳しくは剥離
開封可能な弱シール帯により隔離された複数の室を有す
る複室容器に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】複室容器は同時に配合する
と経時変化を起こすような不安定な各種薬剤(液剤、粉
末剤もしくは固形剤)を個別に収容する複数の室を備
え、各室間を仕切っている弱シール帯を剥離開封するこ
とにより、各室内に収容されている薬剤を混合できるよ
うな構成になっている。
【0003】従来、一般にこの種複室容器は可撓性プラ
スチックフィルムからヒートシール手段を適用して成形
されており、周辺部に高いヒートシール温度の強シール
帯を、また中間部に低いヒートシール温度の弱シール帯
を、それぞれ備えている。
【0004】弱シール帯は医療現場における緊急性など
を考慮し、できるだけ容易に剥離開封し得ることが必要
であり、例えば100g/cm2 以下の極く低い内圧
(以下剥離開封力という)で剥離開封できるようになっ
ている。
【0005】ところが弱シール帯の剥離開封力を低く設
定すると、剥離開封操作性はよくなるが、輸送時や保管
時に受ける落下衝撃や振動などにより弱シール帯が自然
開通する虞れがあり、その防止対策がどうしても必要に
なる。
【0006】従来、弱シール帯の自然開通防止対策とし
て、例えば、弱シール帯に仕切治具を取付け、該仕切治
具により弱シール帯を保護するという手段(例えば特開
平5−68702号参照)が提案されているが、仕切治
具による保護対策は、仕切治具の装着により生産性が低
下するのみならず包装コストが上昇し、さらに仕切治具
は硬質プラスチックその他金属などの硬質材料から成形
されているので、梱包時に複室容器を傷付ける虞れがあ
り、輸送時や保管時の安全性を低下させるなどの問題点
があった。
【0007】また、その他の防止対策として、従来から
複室容器を弱シール帯で二つ折りにして外装袋に封入す
る手段(例えば特開平1−240469号参照)が提案
されているが、弱シール帯の剥離開封力が100g/c
2 以下に至っては、その防止対策としては不十分であ
った。
【0008】本発明はこのような従来の問題点を一掃す
ることを目的としてなされたものである。
【0009】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は、弱シー
ル帯の保護対策につき鋭意研究を重ねた結果、弱シール
帯上に積重拘束される補強テープが、該弱シール帯の保
護に非常に効果があることを見出し、茲に本発明を完成
するに至ったものである。
【0010】即ち、本発明は、周辺部に熱溶着による強
シール帯を、また中間部に熱溶着による少なくとも1本
の剥離可能な弱シール帯をそれぞれ備え、該弱シール帯
により内部が複数の室に隔離された可撓性プラスチック
製複室容器において、補強テープが上記弱シール帯の少
なくとも片面上に、該弱シール帯の全面を密着被覆する
ようにフリーに積層され、この積層状態において、補強
テープの両端部が、弱シール帯の両端に接続する強シー
ル帯上に熱溶着手段の適用により貼着されていることを
特徴とする複室容器に係る。
【0011】
【実施例】以下に本発明の1実施例を添附図面にもとづ
き説明すると次の通りである。
【0012】本発明において、複室容器の本体部1は、
従来品と同様に、可撓性プラスチックフィルムを用いて
ヒートシール手段の適用により成形され、図1に示すよ
うに、周辺部に実質的に剥離開封できない強シール帯2
を、また中間部に剥離開封可能な弱シール帯3(破線を
入れて示してある)を備え、該弱シール帯3は本体部1
内を2つの室4、5に隔離する仕切りの働きをしてい
る。図中、6は一方の室4に備えられた薬剤注入口、7
は他方の室5に備えられた薬剤排出口である。
【0013】本体部1の構成素材としては、一般にポリ
エチレン、ポリプロピレン又は之等の混合樹脂からなる
フィルムが用いられ、強シール帯2のヒートシール温度
は比較的高い領域例えば145〜220℃程度の範囲か
ら、また弱シール帯3のヒートシール温度は比較的低い
領域例えば110〜150℃程度の範囲から適宜選択さ
れる。もちろん強シール帯2及び弱シール帯3は、上記
ヒートシール温度条件に加え、シール圧力、シール時間
などを考慮して形成される。
【0014】また、弱シール帯3は、本体部1を成形す
るフィルム同士を直接ヒートシールする方法、又はその
フィルム間に異種材料からなるフィルム材料を挟んでヒ
ートシールする方法など公知の方法が適用できる。ちな
みに、弱シール帯3の剥離開封力は100g/cm2
下、例えば90〜100g/cm2 程度に設定されてい
る。
【0015】本発明においては、上記構成の複室容器に
おいて、弱シール帯3を落下衝撃や振動などによる自然
開通から保護するために、補強テープ8を用いている。
【0016】補強テープ8は上記本体部1の片面側にお
いて、弱シール帯3上にその全面を密着被覆するように
フリーに積層され、この積層状態において、両端部8
a、8a(斜線を入れて示してある)が、弱シール帯3
の両端に接続する強シール帯2a、2a上に熱溶着手段
を適用してしっかりと貼着されている。
【0017】補強テープ8はその両端部8a、8aにお
いて強シール帯2a,2a上に熱溶着されるにすぎない
ので、補強テープ8の熱溶着に拘わらず、弱シール帯3
は初期設定通りのヒートシール強度をそのまま保持でき
る。
【0018】また、補強テープ8は、その材質および肉
厚などを適宜選択することによって、補強度を自由に設
定することができる。
【0019】一方、使用時における弱シール帯3の剥離
開封操作を考慮して、補強テープ8の補強度を比較的弱
く設定する場合、弱シール帯3で二つ折りにして保持す
れば、両者の働きにより、落下衝撃や振動などによる弱
シール帯3の不慮の剥離を防止できる。
【0020】また補強テープ8は両端部8a、8a間に
おいては、弱シール帯3からフリーであるので、弱シー
ル帯3の剥離開封時に該弱シール帯3を、補強テープ8
による補強から解放する必要があれば、補強テープ8を
フリーの部分において簡単に切断できる。
【0021】もちろん補強テープ8を切断すれば、テー
プの補強効果がなくなり、初期設定通りの剥離開封力に
戻るので容易に剥離開封することができる。
【0022】補強テープ8の材質は、本体部1の強シー
ル2a、2aに対し熱溶着できるものであれば特に制限
されないが、高強度フィルムとシーラントフィルムとの
2層フィルムが特に適している。
【0023】また、補強テープ8は、その肉厚を厚くす
ることで補強効果を増大することができる。
【0024】上記2層フィルムにおいて、高強度フィル
ムは、例えばポリエチレンテレフタレートフィルムか
ら、またシーラントフィルムは本体部1の表層部を構成
している樹脂と同一の樹脂フィルムからそれぞれ構成さ
れる。同一樹脂フィルムはポリエチレン同士、ポリプロ
ピレン同士など完全同一の場合に加え、混合樹脂の場合
には、その一成分と同一の樹脂フィルムであってもよ
い。
【0025】本体において、弱シール帯3の帯幅があま
り小さいと、補強テープ8による補強効果を充分に期待
することができなくなるので、5mm以上の帯幅を有し
ていることが好ましく、通常は5〜50mm程度の範囲
内から本体部1のサイズなどに応じ適宜選択決定され
る。
【0026】本発明複室容器によれば、弱シール帯3が
補強テープ8により補強されているので弱シール帯3の
剥離開封力を増強でき、落下衝撃や振動による剥離開封
を防止することができる。
【0027】また、本発明の複室容器は、弱シール帯3
で二つ折りにして保持することによって更に弱シール帯
3の保護を高めることができる。
【0028】弱シール帯3で二つ折りにして保持される
複室容器は、例えば図3に示すように、外装袋9に封入
することにより得られる。
【0029】以下に実験例を挙げさらに詳しく説明す
る。
【0030】実験例1 直鎖状低密度ポリエチレン〔商品名:ウルトゼックス、
三井石油化学工業(株)製、密度:0.940g/cm
3 、MI=2(190℃)〕を用い、成形温度130
〜150℃で水冷インフレーション法(チューブラー成
形法)にて折り径240mm、厚さ184μmのインフ
レーションフィルムを製造した。このフィルムを上下の
金型を用い温度条件145℃〜165℃、シール幅10
mmで三箇所をヒートシールした。これによって、三方
向が溶着した外寸横方向100mm、縦方向250mm
の袋(バッグ)を作製した。そして、開口部分に密度
0.945g/cm3 のポリエチレンで作製したポート
部を熱溶着すると共に、バッグの開口部もヒートシール
した。このバッグのポート部溶着基部より100mmの
部分に、幅10mmの弱シール帯(以下EPS,温度条
件118〜120℃)をバッグを二分するように設け目
標とする複室容器を完成させた。そして、ポート部より
注射用水100mlを充填し、日本薬局方(第12改
正)に合格したゴム栓を嵌め込んだポリエチレン製キャ
ップ(密度:0.945g/cm3 )を熱溶着した。
この複室容器を高圧蒸気滅菌後24時間室温に放置し、
比較品1を得た。その後さらに、EPSのシール幅(1
0mm)と同じ幅で、複室容器と同一のポリエチレンか
らなるシーラント層(厚さ50μm)にポリエチレンテ
レフタレートフィルム(PET、厚さ12μm)を積層
した補強テープを複室容器の弱シール帯の両端で熱溶着
し、本発明品1を得た。この比較品1と本発明品1を以
下の試験1、2に供し、製造した複室容器の適格性を判
定した。
【0031】試験1「落下試験」 上記のようにして製造した比較品1と本発明品1を各々
弱シール帯で二つ折りにして、延伸ナイロン(ONy、
厚さ15μm)/KOP(厚さ23μm)/直鎖状低密
度ポリエチレン(L−LDPE、厚さ35μm)のフィ
ルム構成からなる外装袋に入れ、比較品1と本発明1の
各検体を得た。その後、各検体を0℃に温度調節した恒
温槽に8時間以上保管し、各検体の表面温度が3℃以下
になっていることを確認して、落下差180cmの落下
試験に供した。ここでKOPとはポリ塩化ビニリデンが
コートされたポリプロピレンである。
【0032】落下方法は、二つ折りした袋の上、下、
表、裏、全てが床に当たるようにし、それを2回繰り返
した。落下試験終了後、EPS開通の有無を確認した。
その結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】試験2「EPS開通試験」 試験1と同時に製造した試験検体を用い、二つ折りを広
げ、液部を東洋精機製作所製STROGRAPH−M2
試験機(加圧モード)のワーク受け台中央に置き、ヘッ
ド下降スピード50m/minで、液部を加圧させEP
Sの開通時の圧力値を記録紙より読み取ると共に、複室
容器並びにEPSを含めたシール部の異常有無を目視確
認した。その時の成績を表2にまとめた。
【0035】
【表2】
【0036】実験例2 直鎖状低密度ポリエチレン〔商品名:ウルトゼックス、
三井石油化学工業(株)製、密度:0.940g/cm
3 、MI=2(190℃)〕とポリプロピレン〔三井石
油化学工業(株)製、密度0.910g/cm3 、MI
=4(230℃)〕との混合樹脂を用い、成形温度13
0〜160℃で水冷インフレーション法(チューブラー
成形法)にて折り径240mm、厚さ184μmのイン
フレーションフィルムを製造した。このフィルムを上下
の金型を用い温度条件157〜180℃で、シール幅1
0mmで三箇所をヒートシールした。これによって、三
方向が溶着した外寸横方向100mm、縦方向250m
mの袋(バッグ)を作製した。そして、開口部分に密度
0.945g/cm3 のポリエチレンで作製したポート
部を熱溶着すると共に、バッグの開口部もヒートシール
した。このバッグのポート部溶着基部より100mmの
部分に、幅10mmのEPS(温度条件135〜145
℃)をバッグを二分するように設け目標とする複室容器
を完成させた。そして、ポート部より注射用水100m
lを充填し、日本薬局方(第12改正)に合格したゴム
栓を嵌め込んだポリエチレン製キャップ(密度:0.9
45g/cm3 )を熱溶着した。この複室容器を高圧蒸
気滅菌後24時間室温に放置し、比較品2を得た。その
後さらに、EPSのシール幅(10mm)と同じ幅で、
複室容器と同一のポリエチレンとポリプロピレンのブレ
ンド樹脂からなるシーラント層(厚さ50μm)にポリ
エチレンテレフタレートフィルム(PET、厚さ12μ
m)を積層した補強テープを複室容器の弱シール帯の両
端で熱溶着し本発明品2を得た。この比較品2と本発明
品2を先の実験例1と同じ試験1、2に供し、製造した
複室容器の適格性を判定した。
【0037】その結果を示すと、表3、4に示す通りで
ある。
【0038】
【表3】
【0039】
【表4】
【0040】考察 試験例1の落下試験成績(表1、3参照)から明らかな
ように、補強テープにより補強された本発明品1、2は
落下衝撃に充分に耐え得ると共に、EPS開封試験(表
2、4)から明らかなように、本発明によればEPS剥
離開封力を2倍以上に増強でき、補強テープが弱シール
帯の補強に非常に効果があることが判る。ちなみに、補
強テープをその途中で切断すればテープの補強効果がな
くなり、初期設定通りの剥離開封力に戻る。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば弱シール帯の保護を、補
強テープの貼着という極く簡単な保護手段の適用で達成
でき、仕切治具を適用する場合にみられるような、生産
性低下、包装コストアップ及び輸送時における安全性低
下などの問題を招くことなしに、弱シール帯の保護を行
うことができ、実用性の高いこの種複室容器を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す一部切欠き正面図であ
る。
【図2】図1の2〜2線に沿う拡大断面図である。
【図3】本発明の複室容器を外装袋に封入した状態を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1 本体部 2 強シール帯 3 弱シール帯 4 一方の室 5 他方の室 6 薬剤注入口 7 薬剤排出口 8 補強テープ 9 外装袋

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周辺部に熱溶着による強シール帯を、ま
    た中間部に熱溶着による少なくとも1本の剥離可能な弱
    シール帯をそれぞれ備え、該弱シール帯により内部が複
    数の室に隔離された可撓性プラスチック製複室容器にお
    いて、補強テープが上記弱シール帯の少なくとも片面上
    に、該弱シール帯の全面を密着被覆するようにフリーに
    積層され、この積層状態において、補強テープの両端部
    が、弱シール帯の両端に接続する強シール帯上に熱溶着
    手段の適用により貼着されていることを特徴とする複室
    容器。
  2. 【請求項2】 弱シール帯の剥離開封力が100g/c
    2 以下に設定されていることを特徴とする請求項1記
    載の複室容器。
  3. 【請求項3】 弱シール帯の帯幅が5〜50mmである
    ことを特徴とする請求項1記載の複室容器。
  4. 【請求項4】 補強テープがポリエチレンテレフタレー
    ト層とシーラント層との2層構造を有し、シーラント層
    において強シール帯上に熱溶着されていることを特徴と
    する請求項1〜3項のいずれか1つに記載の複室容器。
  5. 【請求項5】 弱シール帯で二つ折りにして保持される
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の複
    室容器。
JP7083615A 1995-04-10 1995-04-10 複室容器 Pending JPH08280774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7083615A JPH08280774A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 複室容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7083615A JPH08280774A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 複室容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08280774A true JPH08280774A (ja) 1996-10-29

Family

ID=13807401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7083615A Pending JPH08280774A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 複室容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08280774A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10314272A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 輸液バッグ
JP2008284125A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Fuji Seal International Inc 複槽薬剤バッグ封緘体及びその包装体
US9004761B2 (en) 2006-05-01 2015-04-14 Baxter International Inc. Multiple chamber container with mistake proof administration system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10314272A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 輸液バッグ
US9004761B2 (en) 2006-05-01 2015-04-14 Baxter International Inc. Multiple chamber container with mistake proof administration system
JP2008284125A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Fuji Seal International Inc 複槽薬剤バッグ封緘体及びその包装体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287961A (en) Multi-compartment package having improved partition strip
US6244748B1 (en) Plastic package with fastener
EP0648687B1 (en) Easily-openable, hermetically-sealed, packaging bag
JPS59199461A (ja) 包装容器およびその密封方法
JP4010038B2 (ja) 開閉部を有する密封包装袋
JP4449964B2 (ja) 分岐した小室を設けたスタンディングパウチ
JPH08280774A (ja) 複室容器
JPH0880977A (ja) 易開封性レトルトパウチ
EP1010632A1 (en) Plastic container with fastener
JPH10218199A (ja) 分岐した小室を設けたパウチ
JP2005075353A (ja) 易開封性を有するレトルト用自立性袋
JP2000309350A (ja) ブレンド機能パウチ
JP2000007027A (ja) 液状物質収容容器
JP2792635B2 (ja) 医療用容器
EP0100796B1 (en) Plastics material film sheet having a preselected weakened area, process for its manufacture and package made therefrom
JPH09176336A (ja) イージーピールシール用フィルムおよび容器
JP4079123B2 (ja) 分岐した小室を設けたパウチ
JPH1176367A (ja) 医療用容器
JPH10147353A (ja) 容 器
US20070127855A1 (en) Double wall bags
JP3668298B2 (ja) 包装容器
JP2002326641A (ja) パウチ
JPS593979Y2 (ja) 開封容易な容器
JPH0212200Y2 (ja)
JPH08324594A (ja) チャック付きプラスチック容器