JPH08278883A - マイクロプロセッサ - Google Patents

マイクロプロセッサ

Info

Publication number
JPH08278883A
JPH08278883A JP7320569A JP32056995A JPH08278883A JP H08278883 A JPH08278883 A JP H08278883A JP 7320569 A JP7320569 A JP 7320569A JP 32056995 A JP32056995 A JP 32056995A JP H08278883 A JPH08278883 A JP H08278883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
internal
circuit
microprocessor
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7320569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3609513B2 (ja
Inventor
Stephen C Kromer
ステファン・シィ・クロマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPH08278883A publication Critical patent/JPH08278883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609513B2 publication Critical patent/JP3609513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/12Synchronisation of different clock signals provided by a plurality of clock generators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/08Clock generators with changeable or programmable clock frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Advance Control (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自己構成スピードパスを用いることにより、
従来の倍数クロックのマイクロプロセッサに関連した、
スピードパスによって上限周波数が制限されるという欠
点を克服する。 【解決手段】 マイクロプロセッサ1は、内部クロック
周波数として倍数クロック周波数の1つを選択するため
のオプションを有する。内部クロック周波数を選択する
ために用いられるクロック選択信号に基づいて、マイク
ロプロセッサ1は内部機能回路11、13、15のスピ
ードパスを再構成する。こうして、特定の内部周波数が
選択されるにもかかわらず、機能回路11、13、15
の機能を実行するために、内部クロックサイクルの最小
の数が用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】この発明は、倍数クロック周波数オプシ
ョンを有するマイクロプロセッサにおいて使用するため
の自己構成スピードパスに関する。より特定的にはこの
発明は、倍数クロックマイクロプロセッサにおいてクロ
ック選択信号に応答し、スピードパスの通常の動作能力
よりも高い周波数を有するクロック信号で使用するため
のスピードパスを構成する、再構成可能なスピードパス
に関する。
【0002】倍数クロックオプションを有するマイクロ
プロセッサにおいては、マイクロプロセッサ内で、外部
クロックの倍数で複数のクロック周波数を出力する回路
へ、たとえば、25MHzの第1の周波数の外部クロッ
クが与えられる。こうして、このようなマイクロプロセ
ッサへ与えられるクロックは、外部から与えられたクロ
ック周波数の複数の倍数のうちの1つで内部クロックを
出力する回路を有する。たとえば25MHzのクロック
であれば、ユーザは25MHz、50MHzまたは75
MHzの内部クロックを選択できるだろう。内部クロッ
クは、マイクロプロセッサの個々の機能回路により用い
られる。システム全体の性能を最良にするクロック倍数
を選択することが一般に望ましい。
【0003】そのような従来の装置と関連して問題が生
じるのは、クロック周波数が高い倍数のうちの1つで選
択されるときである。なぜなら特定の機能回路が、その
機能を行なうのに1をこえるクロックサイクルを要求す
ることがあるからである。この結果スピードパスをもた
らす。ここで用いられるスピードパスとは、プロセッサ
内の他のパスよりも解決に時間がかかるパスである。そ
のようなスピードパスは、プロセッサの内部クロック周
波数に上限を課す。この問題を克服するために速いスピ
ードパスを設計するのにかなりの努力がされてきた。な
ぜなら最悪のスピードパスのタイミングが、結局、マイ
クロプロセッサの最高動作周波数を制限するからであ
る。
【0004】
【発明の概要】したがって、この発明の目的は、自己構
成スピードパスを用いることにより、従来の倍数クロッ
クマイクロプロセッサに関連した上述の欠点を克服する
ことである。
【0005】この発明の別の目的は、倍数クロックオプ
ションのあるマイクロプロセッサにおいてクロック構成
を用いてスピードパスを再構成し、倍数クロックオプシ
ョンを有する従来のマイクロプロセッサで経験した動作
周波数におけるスピードパスの限度を避けることであ
る。
【0006】これらおよび他の目的を達成するために、
外部クロックを受取るためのクロック入力と、クロック
選択信号に応答して外部クロックの周波数の選択された
倍数で内部クロックを与える倍数クロック回路と、可能
な内部クロック倍数のいずれかに対応する期間よりも長
い期間をかけて機能を行なう内部回路とを有するマイク
ロプロセッサが提供される。内部回路は、クロック選択
信号に応答して選択された倍数に対応する複数の状態を
経るように動作する。
【0007】この発明の別の実施例に従えば、外部クロ
ックおよびクロック選択信号を受取るように接続され、
クロック選択信号に従って複数のクロック周波数の1つ
で内部クロックを作り出す内部信号生成回路と、クロッ
ク選択信号の第1の値に従って第1の数のラッチステー
ジで、クロック選択信号の第2の値に従って第2の数の
ラッチステージで機能を行なう状態機械として構成され
る内部回路とを含むマイクロプロセッサが提供される。
【0008】別の実施例に従えば、クロック入力と、ク
ロック選択信号に応答して、クロック入力に与えられる
周波数の選択された倍数で内部クロックを与える出力を
有する倍数クロック回路と、選択された倍数の1つが選
択されるとき、内部クロックに対応する第2の期間より
も長い第1の期間で機能を行ないかつ結果を出力する内
部回路と、クロック選択信号と内部回路とに接続され、
クロックサイクルの予め定められた数を計数するように
構成された計数回路とを含み、クロックサイクルの予め
定められた数が計数されると、計数回路が内部回路から
の結果が有効であることを示す信号を出力するマイクロ
プロセッサが提供される。
【0009】この発明の特徴は、以下に明らかにされた
好ましい実施例の詳細な説明および添付図面から理解さ
れるであろう。
【0010】
【好ましい実施例の詳細な説明】図1は、この発明の実
施例による倍数クロック周波数オプションを有するマイ
クロプロセッサを示す。図1では、外部クロックCLK
がマイクロプロセッサ1に与えられる。逓倍周波数内部
クロック生成回路3がマイクロプロセッサ1内に設けら
れ、これは外部クロックCLKの周波数の倍数の出力を
与える。図1で示された例では、外部クロックCLKは
25MHzのクロック周波数で与えられる。内部クロッ
ク周波数生成回路は、信号線5に沿ってクロック選択信
号とともに外部クロックCLKを受取る。内部クロック
周波数は、マイクロプロセッサ1の所望される用途に従
って選択されるだろう。このように、倍数クロックオプ
ションを有するマイクロプロセッサの究極の用途に従っ
て、内部クロック生成回路3の部分の1つ、3a、3b
または3cが選択される。内部クロック生成回路は、そ
れぞれ25MHz、50MHzまたは75MHzを出力
する。クロック選択線5に沿ってクロック選択信号を受
取るマルチプレクサ7により、この選択がなされるだろ
う。
【0011】内部プロセッサクロックは、信号線9への
マルチプレクサの出力である。信号線9上の内部クロッ
クは、次いで個々の機能回路11、13および15に与
えられる。既に述べたように、外部クロック周波数は2
5MHzであるが、信号線9上のこの内部クロック周波
数は、25MHz、50MHzまたは75MHzのいず
れでもあり得る。図1は、クロック周波数の3倍までの
倍数を示すが、クロック周波数倍数のいずれの数でも用
いることができることに注目すべきである。上で述べた
ように、機能回路11、13および15が対応できる限
りもっとも高い周波数を選択し、マイクロプロセッサの
性能を向上させることが望ましい。しかしながらこの場
合、クロック周波数が高い倍数の1つであるとき、機能
回路11、13、15のうち1つまたは2つ以上がその
機能を果たすのに1をこえるクロックサイクルを要する
かもしれない。
【0012】高い内部クロックスピードに対応するため
に、この発明の最初の実施例において、スピードパス回
路はクロック倍数の数が状態の数であるような状態機械
として構成することができる。たとえば、回路11が5
0MHzの速度で1クロックサイクルにおいて成し遂げ
られる機能を行なうと仮定しよう。したがって、もしマ
ルチプレクサ7により出力される信号線9上の内部クロ
ックが、25MHzの3aまたは50MHzの3bのい
ずれかとして選択されるならば、回路11は正しく動作
するだろう。50MHzで動作し、かつ1クロックサイ
クル内で機能を完了する回路17aを用いることで、こ
れは成し遂げられる。
【0013】一方、もしユーザが、信号線9上の内部ク
ロックとして75MHzの3cを選択するような信号を
クロック選択線5上に送信すると、ブロック17a内の
50MHz回路は、1クロックサイクル内ではその処理
を完了しないだろう。それゆえ、2つのサイクルを用い
る必要があるだろう。75MHzで2つのクロックサイ
クルで同じ機能を行なう回路17bを用いることで、こ
れは成し遂げられる。回路17aまたは17bのいずれ
を用いるべきかは、信号線5に供給されるクロック選択
信号に基づいて決定される。こうして、マイクロプロセ
ッサ内の他の回路は高い周波数(たとえば75MHz)
で動作し続け、一方で機能ブロック11の回路は2つの
クロックパルスをとるように再構成され、実質的に3
7.5MHzで動作する。
【0014】図2から図5は、図1と関連して、複数状
態機械の状況でのこの発明による第2の実施例を示す。
第2の実施例では、機能回路13は、メモリ19に対す
るスヌープ機能を行なうキャッシュである。スヌープ機
能とは、キャッシュメモリ13がメモリ19を照合し、
キャッシュ内の情報が最新のものかどうかを決定すると
きに用いられる。スヌーピング機能の詳細はこの発明の
一部ではなく、一般に周知である。したがって、スヌー
ピングのさらなる詳細な説明はここでは提供されない。
【0015】図2は、状態機械のさまざまな構成を示す
目的のために倍数周波数クロック(すなわち25MH
z、50MHzおよび75MHz)を示している。図3
は、25MHzでの状況を示すが、この場合キャッシュ
13がメモリ19をスヌープし、キャッシュの内容に対
して情報を比較または照合し、かつさらにアイドル時間
を有するのに十分な時間がある。したがってこのキャッ
シュは、25MHz、すなわち外部クロックの1倍の単
一状態機械である。
【0016】図4は、たとえば50MHzで存在し得る
第2の状況を示す。この例では、第1のクロックサイク
ルの間に、スヌーピングおよび照合動作が完了し、第2
のクロックサイクルの間は、スヌープ作業はアイドルで
ある。この例において、このキャッシュマシンは、外部
クロックの周波数の2倍に対応する2状態機械として構
成された。
【0017】図5は、たとえば、75MHzで存在する
第3の状況を示す。この例では、スヌープを完了するの
に1クロックサイクルが要求され、第2のクロックサイ
クルで照合を完了し、その状態機械は第3のクロックサ
イクルの間アイドルである。このように外部クロックの
3倍では、状態機械は3状態を有する。アイドル周期の
間、他の活動が可能であることに注目すべきである。こ
のように、図4および図5において、アイドル周期の
間、状態機械を他の何らかのタスクのために用いること
が可能である。さらに、もし図5において、スヌーピン
グおよび照合が1クロック周期で行なわれるとすれば、
2つのアイドル状態が他の用途のために利用できるだろ
う。
【0018】図6および図7は、この発明の第3の実施
例を示す。図6は、入力I1 およびI2 を有する従来の
乗算回路30aを示す。乗算回路30aは、I1 および
2を受取る乗算器31と乗算器31からの出力を受取
る加算器32とを含む。乗算器31および加算器32の
機能は組合されて、乗算回路30の出力33を作り出
す。25MHzでは、1クロックサイクルで完全な乗算
を完了することが可能で、結果として単一状態機械をも
たらすであろう。しかしながら、50MHzでは、1サ
イクルで乗算器31における乗算および加算器32にお
ける加算の両方を完了させることはできないだろう。し
たがって、この従来の回路は、内部動作周波数を25M
Hzまでに制限するスピードパスになり得る。
【0019】図7は、この発明の実施例に従った乗算回
路30bを示す。従来の回路は、50MHzでの動作を
完了させることはできないだろうが、第1サイクルで乗
算、かつ第2サイクルで加算を実行することが可能であ
るかもしれない。図7で示されるように、乗算器31か
らの出力は、第1クロック周期の間ラッチ34に与えら
れる。クロック選択信号5の状態によって加算器32お
よび36が次いで用いられ、マルチプレクサ38は、加
算器32(25MHz状態で)または加算器36(50
MHz状態で)からの出力のいずれかを選択する。こう
して、乗算回路30bは、クロック選択信号5に応答し
て正しく自己構成し、内部クロックの周波数によって1
クロックサイクルまたは2クロックサイクルのいずれか
で乗算を実行する。
【0020】図8は、実行保持を用いるこの発明のさら
に別の実施例を示す。図8の実施例において、図1の双
対回路17aおよび17bは、正しい周波数のために自
己構成する単一回路に置換えられる。図8では、内部ク
ロックの第1位相φ1 でラッチ46へラッチされ、次の
クロックの第2位相φ2 でトリガされる出力ラッチ45
へラッチされる入力を回路は受取る。
【0021】図8で示される実施例で、スピードパスが
用いられるとき、クロック構成は計数器40へロードさ
れ、この計数器は、スピードパスの解決に必要な内部ク
ロックサイクルの数を計数する。これはクロック選択信
号5に応答している。計数器40が、正しいクロックの
数を計数しスピードパスを解決するまで、信号線42の
状態はANDゲート43の出力が低いままとなるように
なっている。クロック周期の必要な数が満了したことを
計数器が決定すると、線42上の信号はハイになり、位
相φ2 クロックがラッチ45に届くようになる。要求さ
れるクロック周期の数は、ラッチ46からの入力を受取
る機能ブロック44により行なわれる機能により決定さ
れる。その結果、「n」個のサイクルが完了し、かつ機
能の実行が達成さるまで機能回路44からの出力はラッ
チされない。
【0022】図9は、この発明のさらに別の実施例を示
す。図9は、図6、図7で示される具体例のより一般的
な応用である。この実施例では、さまざまな内部クロッ
ク周波数のためにさまざまな回路が設けられるような多
重回路が設計される。図9において、入力51が機能回
路50全体に対して設けられる。機能回路50は、3つ
の別個の動作バス52、53および54からなり、各々
は同じ機能動作を実行するように設計されている。回路
52、53および54の各々は特定の内部周波数と関連
していて、スピードパスを作るのに必要な最少数のクロ
ックサイクルを用いて機能を実行するように設計されて
いる。たとえば、回路52、53および54は、それぞ
れ25MHz、50MHzおよび75MHzの選択され
た倍数で動作するように設計され得る。回路52、53
および54の出力は、マルチプレクサ57へ与えられ
る。マルチプレクサ57は、クロック選択信号に基づい
て出力の1つを選択する。こうして、出力は、選択され
た内部周波数に対して最少の数のクロックサイクルで所
望される機能を実行する特定の回路のものが選択され
る。
【0023】複数命令が動作パスのさまざまな機能部分
で操作され得るので、図9の実施例はパイプライン環境
に特に適応している。たとえば、動作パス52は、それ
ぞれクロックφ1 およびφ2 に従って動作するラッチ5
21および523を含み得る。機能回路522は機能F
ABを実行する。このパスは、25MHzの内部周波数で
用いられるので、機能FAB全体を実行するのに十分な時
間がある。代わりに、動作パス53は、ラッチ531お
よび533ならびに動作回路FA およびFB を含む。動
作パス53は50MHzで動作するので、1サイクルで
機能FAB全体を完了させることはできない。したがっ
て、機能は2つのステップFA およびFBに分割され、
これらは組合されると全体の機能FABとなる。こうして
φ1 の第1クロックサイクルでFA が処理され、φ1
第2クロックサイクルでFB が処理されるだろう。回路
がパイプラインで動作するとき、機能FB が現在の命令
に対して実行されている間に次の命令に対して機能FA
を実行することが可能である。言い換えると、機能FAB
全体の部分は、同時に複数命令に対して実行されること
が可能である。このように図9の実施例は図8よりも広
いスペースを使用するが、1つ以上の命令が動作パスに
より同時に操作可能であるので、性能を向上させること
ができる。
【0024】上記の実施例がこの発明の特徴を示すが、
この発明は開示される特定の実施例に限定されない。こ
の発明の特徴に関する多くの変形がこの開示を参照にし
て当業者に明らかになるであろう。したがって、この発
明は前掲の請求項によって限定されるだけである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例に従ったマイクロプロセッサ
を示す図である。
【図2】この発明の第2の実施例の動作を示す図であ
る。
【図3】この発明の第2の実施例の動作を示す図であ
る。
【図4】この発明の第2の実施例の動作を示す図であ
る。
【図5】この発明の第2の実施例の動作を示す図であ
る。
【図6】この発明の実施例に従った乗算回路を示す図で
ある。
【図7】この発明の実施例に従った乗算回路を示す図で
ある。
【図8】この発明の別の実施例を示す図である。
【図9】この発明のさらに別の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 マイクロプロセッサ 3 クロック生成回路 3a 倍数クロック回路の一部 3b 倍数クロック回路の一部 3c 倍数クロック回路の一部 11 機能回路 13 機能回路(キャッシュ) 15 機能回路 40 計数器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロック入力と、 クロック選択信号に応答して前記クロック入力へ与えら
    れる周波数の、選択された倍数の内部クロックを与える
    出力を有する、倍数クロック回路と、 前記選択された倍数の少なくとも1つが選択されると
    き、前記内部クロックに対応する期間よりも長い期間で
    機能を行なう内部回路とを含み、 前記内部回路は、前記クロック選択信号に応答し、前記
    選択された倍数に対応する複数の状態を経て動作する、
    マイクロプロセッサ。
  2. 【請求項2】 外部クロックおよびクロック選択信号を
    受取るよう接続された内部クロック生成回路を含み、前
    記内部クロック生成回路は、クロック選択信号に従って
    複数のクロック周波数の1つの内部クロックを作り出
    し、さらに、 前記クロック選択信号の第1の値に従って第1の数の状
    態で、および前記クロック選択信号の第2の値に従って
    第2の数の状態で機能を行なう状態機械として構成され
    る内部回路を含む、マイクロプロセッサ。
  3. 【請求項3】 クロック入力と、 クロック選択信号に応答して、前記クロック入力に与え
    られる周波数の、選択された倍数の内部クロックを与え
    る出力を有する倍数クロック回路と、 前記選択された倍数の1つが選択されるとき、前記内部
    クロックに対応する第2の期間よりも長い第1の期間で
    機能を行ないかつ結果を出力する、内部回路と、 前記クロック選択信号と前記内部回路とに接続され、ク
    ロックサイクルの予め定められた数を計数するように構
    成された計数回路とを含み、前記計数回路は、クロック
    サイクルの前記予め定められた数が計数されたとき、内
    部回路からの結果が有効であることを示す信号を出力す
    る、マイクロプロセッサ。
  4. 【請求項4】 クロック選択信号に従って複数のクロッ
    ク周波数から選択される内部クロック周波数で内部で動
    作するマイクロプロセッサであって、 マイクロプロセッサ内部の、同一機能を行なうように各
    々が設計された複数の回路を含み、複数の回路の各々
    は、複数のクロック周波数の1つに対応して、対応する
    クロック周波数の最小数のクロックで機能を行ない、さ
    らに、 複数の回路の各々から出力を受取るように接続され、か
    つ内部クロック周波数に対応する回路からの出力を選択
    するためのセレクタを含む、マイクロプロセッサ。
JP32056995A 1994-12-12 1995-12-08 マイクロプロセッサ Expired - Lifetime JP3609513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35530294A 1994-12-12 1994-12-12
US08/355302 1994-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08278883A true JPH08278883A (ja) 1996-10-22
JP3609513B2 JP3609513B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=23396968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32056995A Expired - Lifetime JP3609513B2 (ja) 1994-12-12 1995-12-08 マイクロプロセッサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5625806A (ja)
EP (1) EP0721157A1 (ja)
JP (1) JP3609513B2 (ja)
KR (1) KR100385156B1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835753A (en) * 1995-04-12 1998-11-10 Advanced Micro Devices, Inc. Microprocessor with dynamically extendable pipeline stages and a classifying circuit
US7266725B2 (en) 2001-09-03 2007-09-04 Pact Xpp Technologies Ag Method for debugging reconfigurable architectures
US5802360A (en) * 1996-05-01 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Digital microprocessor device having dnamically selectable instruction execution intervals
US5802356A (en) * 1996-11-13 1998-09-01 Integrated Device Technology, Inc. Configurable drive clock
DE19651075A1 (de) * 1996-12-09 1998-06-10 Pact Inf Tech Gmbh Einheit zur Verarbeitung von numerischen und logischen Operationen, zum Einsatz in Prozessoren (CPU's), Mehrrechnersystemen, Datenflußprozessoren (DFP's), digitalen Signal Prozessoren (DSP's) oder dergleichen
DE19654595A1 (de) 1996-12-20 1998-07-02 Pact Inf Tech Gmbh I0- und Speicherbussystem für DFPs sowie Bausteinen mit zwei- oder mehrdimensionaler programmierbaren Zellstrukturen
DE19654846A1 (de) * 1996-12-27 1998-07-09 Pact Inf Tech Gmbh Verfahren zum selbständigen dynamischen Umladen von Datenflußprozessoren (DFPs) sowie Bausteinen mit zwei- oder mehrdimensionalen programmierbaren Zellstrukturen (FPGAs, DPGAs, o. dgl.)
DE59710317D1 (de) 1996-12-27 2003-07-24 Pact Inf Tech Gmbh VERFAHREN ZUM SELBSTÄNDIGEN DYNAMISCHEN UMLADEN VON DATENFLUSSPROZESSOREN (DFPs) SOWIE BAUSTEINEN MIT ZWEI- ODER MEHRDIMENSIONALEN PROGRAMMIERBAREN ZELLSTRUKTUREN (FPGAs, DPGAs, o.dgl.)
US6542998B1 (en) 1997-02-08 2003-04-01 Pact Gmbh Method of self-synchronization of configurable elements of a programmable module
DE19704728A1 (de) * 1997-02-08 1998-08-13 Pact Inf Tech Gmbh Verfahren zur Selbstsynchronisation von konfigurierbaren Elementen eines programmierbaren Bausteines
DE19704742A1 (de) * 1997-02-11 1998-09-24 Pact Inf Tech Gmbh Internes Bussystem für DFPs, sowie Bausteinen mit zwei- oder mehrdimensionalen programmierbaren Zellstrukturen, zur Bewältigung großer Datenmengen mit hohem Vernetzungsaufwand
US5958011A (en) * 1997-03-31 1999-09-28 International Business Machines Corporation System utilizing mastering and snooping circuitry that operate in response to clock signals having different frequencies generated by the communication controller
US5937167A (en) * 1997-03-31 1999-08-10 International Business Machines Corporation Communication controller for generating four timing signals each of selectable frequency for transferring data across a network
JP3541623B2 (ja) * 1997-06-27 2004-07-14 松下電器産業株式会社 データ処理装置
US8686549B2 (en) 2001-09-03 2014-04-01 Martin Vorbach Reconfigurable elements
US9658857B2 (en) * 1997-11-14 2017-05-23 Thang Tran Method and apparatus for processor to operate at its natural clock frequency in the system
US6070248A (en) * 1997-12-12 2000-05-30 Advanced Micro Devices, Inc. Generation of a stable reference clock frequency from a base clock frequency that may vary depending on source
DE19861088A1 (de) 1997-12-22 2000-02-10 Pact Inf Tech Gmbh Verfahren zur Reparatur von integrierten Schaltkreisen
JP3110377B2 (ja) * 1998-04-28 2000-11-20 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 逓倍回路
JP2003505753A (ja) 1999-06-10 2003-02-12 ペーアーツェーテー インフォルマツィオーンステヒノロギー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング セル構造におけるシーケンス分割方法
ATE476700T1 (de) 2000-06-13 2010-08-15 Richter Thomas Pipeline ct-protokolle und -kommunikation
US8058899B2 (en) 2000-10-06 2011-11-15 Martin Vorbach Logic cell array and bus system
US20040015899A1 (en) * 2000-10-06 2004-01-22 Frank May Method for processing data
US6738675B2 (en) 2000-12-30 2004-05-18 Intel Corporation Method, apparatus, and system to reduce microprocessor power dissipation
US7844796B2 (en) 2001-03-05 2010-11-30 Martin Vorbach Data processing device and method
US9037807B2 (en) 2001-03-05 2015-05-19 Pact Xpp Technologies Ag Processor arrangement on a chip including data processing, memory, and interface elements
US7444531B2 (en) 2001-03-05 2008-10-28 Pact Xpp Technologies Ag Methods and devices for treating and processing data
JP2004535613A (ja) * 2001-03-05 2004-11-25 ペーアーツェーテー イクスペーペー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト データ処理方法およびデータ処理装置
AU2002347560A1 (en) 2001-06-20 2003-01-02 Pact Xpp Technologies Ag Data processing method
US7996827B2 (en) 2001-08-16 2011-08-09 Martin Vorbach Method for the translation of programs for reconfigurable architectures
US7434191B2 (en) 2001-09-03 2008-10-07 Pact Xpp Technologies Ag Router
US8686475B2 (en) 2001-09-19 2014-04-01 Pact Xpp Technologies Ag Reconfigurable elements
WO2003060747A2 (de) 2002-01-19 2003-07-24 Pact Xpp Technologies Ag Reconfigurierbarer prozessor
ATE538439T1 (de) 2002-02-18 2012-01-15 Richter Thomas Bussysteme und rekonfigurationsverfahren
US8914590B2 (en) 2002-08-07 2014-12-16 Pact Xpp Technologies Ag Data processing method and device
WO2004021176A2 (de) 2002-08-07 2004-03-11 Pact Xpp Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zur datenverarbeitung
US7657861B2 (en) 2002-08-07 2010-02-02 Pact Xpp Technologies Ag Method and device for processing data
JP4388895B2 (ja) 2002-09-06 2009-12-24 ペーアーツェーテー イクスペーペー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト リコンフィギュアラブルなシーケンサ構造
EP1676208A2 (en) 2003-08-28 2006-07-05 PACT XPP Technologies AG Data processing device and method
US7698575B2 (en) * 2004-03-30 2010-04-13 Intel Corporation Managing power consumption by requesting an adjustment to an operating point of a processor
US7343502B2 (en) * 2004-07-26 2008-03-11 Intel Corporation Method and apparatus for dynamic DLL powerdown and memory self-refresh
WO2007062327A2 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 Ideal Industries, Inc. Releasable wire connector
WO2007082730A1 (de) 2006-01-18 2007-07-26 Pact Xpp Technologies Ag Hardwaredefinitionsverfahren
JP4685682B2 (ja) * 2006-03-31 2011-05-18 富士通株式会社 半導体装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4819164B1 (ja) * 1970-01-18 1973-06-12
JPS5125088B1 (ja) * 1970-11-04 1976-07-28
US4482983A (en) * 1980-06-23 1984-11-13 Sperry Corporation Variable speed cycle time for synchronous machines
US4691124A (en) * 1986-05-16 1987-09-01 Motorola, Inc. Self-compensating, maximum speed integrated circuit
JPH01120610A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Mitsubishi Electric Corp マイクロプロセッサのクロック入力装置
US4901267A (en) * 1988-03-14 1990-02-13 Weitek Corporation Floating point circuit with configurable number of multiplier cycles and variable divide cycle ratio
US5349544A (en) * 1988-06-15 1994-09-20 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable system synchronizer
US4914322A (en) * 1988-12-16 1990-04-03 Advanced Micro Devices, Inc. Polarity option control logic for use with a register of a programmable logic array macrocell
US5059318A (en) * 1990-05-14 1991-10-22 Benesi Steve C Fluid seal for a traveling sheet filter press
US5291070A (en) * 1991-01-28 1994-03-01 Advanced Micro Devices, Inc. Microprocessor synchronous timing system
EP0607667A1 (en) * 1993-01-22 1994-07-27 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus for controlling a clock driver signal
US5422835A (en) * 1993-07-28 1995-06-06 International Business Machines Corporation Digital clock signal multiplier circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US5625806A (en) 1997-04-29
KR960024806A (ko) 1996-07-20
JP3609513B2 (ja) 2005-01-12
KR100385156B1 (ko) 2003-08-21
EP0721157A1 (en) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08278883A (ja) マイクロプロセッサ
AU740243B2 (en) Method of self-synchronization of configurable elements of a programmable component
US7362132B2 (en) Reconfigurable integrated circuit device to automatically configure an initialization circuit
EP0102242B1 (en) Data processing apparatus
EP2762990B1 (en) Clock selection circuit and method
JPS6029402B2 (ja) クロツク制御信号発生装置
US6065126A (en) Method and apparatus for executing plurality of operations per clock cycle in a single processing unit with a self-timed and self-enabled distributed clock
JPH08106375A (ja) 信号処理演算器
JP4527571B2 (ja) 再構成可能演算処理装置
US5021985A (en) Variable latency method and apparatus for floating-point coprocessor
US7734896B2 (en) Enhanced processor element structure in a reconfigurable integrated circuit device
US7624209B1 (en) Method of and circuit for enabling variable latency data transfers
US5649174A (en) Microprocessor with instruction-cycle versus clock-frequency mode selection
JP2006011825A (ja) 再構成可能演算装置および半導体装置
US20010005879A1 (en) Inter-device coupler
JP2009075875A (ja) カウンタ回路、動的再構成回路およびループ処理制御方法
US20130013902A1 (en) Dynamically reconfigurable processor and method of operating the same
US7007059B1 (en) Fast pipelined adder/subtractor using increment/decrement function with reduced register utilization
US9081901B2 (en) Means of control for reconfigurable computers
KR19990004501A (ko) 비대칭 주파수 응답 특성을 갖는 fir필터
Jacobson et al. Asynchronous microengines for efficient high-level control
JP2008219728A (ja) 再構成可能な演算処理回路
JPH09145803A (ja) テストモード設定回路
US20020013630A1 (en) Program-controlled unit
JPS61156458A (ja) 演算処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term