JPH08278146A - 振動ジャイロ - Google Patents

振動ジャイロ

Info

Publication number
JPH08278146A
JPH08278146A JP7103003A JP10300395A JPH08278146A JP H08278146 A JPH08278146 A JP H08278146A JP 7103003 A JP7103003 A JP 7103003A JP 10300395 A JP10300395 A JP 10300395A JP H08278146 A JPH08278146 A JP H08278146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating body
vibrating
vibrator
gyro
piezoelectric elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7103003A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kumada
万 田 明 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7103003A priority Critical patent/JPH08278146A/ja
Priority to EP96104888A priority patent/EP0744593B1/en
Priority to DE69621372T priority patent/DE69621372T2/de
Priority to US08/626,384 priority patent/US5912528A/en
Publication of JPH08278146A publication Critical patent/JPH08278146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5642Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating bars or beams
    • G01C19/5663Manufacturing; Trimming; Mounting; Housings

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で容易に小型化が実現でき、製造
コストも低減できる、振動ジャイロを得る。 【構成】 振動ジャイロ10は振動子12を含み、振動
子12はたとえば恒弾性金属材料からなる振動体14を
含む。振動体14は、たとえば断面矩形で平面矩形の環
状に形成される。振動体14の辺16a,16bの上面
には、駆動用圧電素子18,22がそれぞれ形成され
る。振動体14の辺16a,16bの外周側の側面に
は、検出用圧電素子20,24がそれぞれ形成される。
駆動用圧電素子18,22に発振回路を接続し、振動体
14を屈曲振動させる。検出用圧電素子20,24の出
力電圧を測定し、回転角速度を検出する。この振動ジャ
イロ10では、振動体14の対角線両端近傍にノード点
が位置するため、たとえば4角柱状の音片型の振動体を
含む振動ジャイロのように、ノード点付近を支持するた
めの振動体14の支持構造を複雑な立体的な構造にする
必要がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は振動ジャイロに関し、
特にたとえば、角速度を検知することにより移動体の位
置を検出して適切な誘導を行うナビゲーションシステム
などに応用できる、振動ジャイロに関する。
【0002】
【従来の技術】図4(A)はこの発明の背景となる従来
の振動ジャイロを示す斜視図であり、図4(B)は図4
(A)の線IVB−IVBにおける断面図解図である。
この振動ジャイロ1は振動子2を含む。振動子2は、た
とえば正4角柱状の音片型の振動体3を含む。振動体3
の一方の対向する1対の側面の中央部には、駆動用圧電
素子4aおよび4bがそれぞれ形成される。この駆動用
圧電素子4aおよび4bは、圧電体層5の両面に電極6
を形成したものである。また、振動体3の他方の対向す
る1対の側面の中央部には、検出用圧電素子4cおよび
4dがそれぞれ形成される。この検出用圧電素子4cお
よび4dは、駆動用圧電素子4a,4bと同様に、圧電
体層5の両面に電極7を形成したものである。
【0003】さらに、この振動ジャイロ1は、振動体3
の2つのノード点近傍が2つの支持部材8によってそれ
ぞれ支持される。支持部材8は、振動体3の自由振動を
可能な限り妨げないように構成される。支持部材8は、
たとえば金属線でL字状に形成され、溶接などにより振
動体3に固着される。この場合、振動体3には、2つの
ノード点付近を通る挿通孔(図示せず)が形成される。
これらの挿通孔は、振動体3の1つの側面から対向する
側面に向かって形成され、互いに平行に形成される。こ
れらの挿通孔に支持部材8の一端をそれぞれ挿通して固
着することにより、振動体3が支持される。支持部材8
の一端部は、振動体3の軸に対して直交するように延び
て、振動体3に固着される。さらに、支持部材8の他端
部は、ケース(図示せず)に取り付けられた支持台9な
どに固着される。
【0004】この振動ジャイロ1では、駆動用圧電素子
4aおよび4b間に発振回路(図示せず)が接続され
る。この発振回路によって、振動体3は駆動用圧電素子
4aおよび4bの形成面に直交する方向に屈曲振動す
る。このような状態で、振動ジャイロ1がたとえばその
軸を中心として回転すると、振動方向に直交する方向に
コリオリ力が働く。したがって、コリオリ力によって振
動体3の振動方向が変わり、検出用圧電素子4cおよび
4dに出力電圧が発生する。この出力電圧は、検出用圧
電素子4cおよび4dの形成面に直交する方向の屈曲量
に比例するため、この出力電圧を検出することによっ
て、振動ジャイロ1の回転角速度を知ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
示すような従来の振動ジャイロ1では、振動体3が正4
角柱状の音片で形成され、その自由振動のノード点が振
動体3の中程に位置すること、また、振動体3がその軸
を中心にして回転した時に発生するコリオリ力による変
位は、振動体3の自由振動の変位と直交する方向に発生
すること、さらに、それらの互いに直交する2つの方向
に対して、振動体3の支持構造が高い自由度を持つこと
で振動ジャイロ1の感度が高められることなどの一連の
理由によって、立体的でかつ複雑な振動体3の支持構造
を構成していた。
【0006】すなわち、図4に示すような従来の振動ジ
ャイロ1では、振動体3の中程のノード点付近に貫通孔
を形成し、その貫通孔にL字状の支持部材8の一端部を
挿通して固着し、さらに、支持部材8の他端部を支持台
9に固着するため、構造が複雑となり、組み立ても困難
なものとなる。つまり、図4に示す従来の振動ジャイロ
1では、振動子の支持構造が複雑な立体構造となるた
め、支持部材がかさばり、振動子の小型化が困難であっ
た。また、この従来の振動ジャイロ1では、支持部材8
および支持台9を用いて振動子を支持するため、それら
の材料コストおよびそれらを用いた組み立てコストも高
くつき、言い換えると、このことは製造コストの低減化
を阻害するものであった。それゆえに、この発明の主た
る目的は、構造が簡単で容易に小型化が実現でき、製造
コストも低減できる、振動ジャイロを提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、ノード点を
有し、金属材料で形成される環状の振動体と、振動体に
屈曲振動を与えるための駆動用圧電素子と、振動体の軸
方向に沿って形成され、かつ、その面が振動体の無回転
時における振動方向に直交しないように配置される検出
用圧電素子とを含む、振動ジャイロである。振動体が恒
弾性金属材料で形成され、駆動用圧電素子および検出用
圧電素子は、その両面に電極が設けられた圧電体で形成
されるとよい。また、この発明は、ノード点を有し、圧
電材料で形成される環状の振動体と、振動体に屈曲振動
を与えるための駆動用電極と、振動体の軸方向に沿って
形成され、かつ、その面が振動体の無回転時における振
動方向に直交しないように配置される検出用電極とを含
む、振動ジャイロである。この場合、振動体が圧電セラ
ミックスで形成されるとよい。この発明に係る振動ジャ
イロの振動体は、平面4角形の環状に形成されることが
より好ましい。
【0008】
【作用】振動体が環状に形成されるため、この振動体で
は、その自由振動のノード点が振動体の対角線両端近傍
に位置する。つまり、この振動体では、従来の音片型の
振動体に比べて、そのノード点が振動体の対角線両端近
傍に形成される。したがって、振動体のノード点近傍を
支持するために、振動子はその対角線両端近傍で保持さ
れる。振動体を駆動発振させれば、振動体が駆動用圧電
素子ないし駆動用電極を形成した面に直交する方向に屈
曲振動する。この振動体の軸を中心として回転すれば、
コリオリ力によって振動方向が変わり、無回転時の振動
方向と直交しないように配置された検出用圧電素子ない
し検出用電極に電圧が発生する。検出用圧電素子ないし
検出用電極は、振動体の軸方向に沿って形成されている
ため、それらの軸を中心とした回転角速度に応じて、各
検出用圧電素子ないし各検出用電極に電圧が発生する。
【0009】
【発明の効果】この発明によれば、振動体を環状に形成
することにより、そのノード点が振動体の対角線両端近
傍に位置することとなり、そのため、振動体のノード点
近傍の支持構造の簡素化が図られる。つまり、この発明
によれば、図4に示す従来の振動ジャイロのように、振
動体の中程にノード点を有するものと比べて、振動体の
支持構造を簡単にすることができる。すなわち、この発
明に係る振動ジャイロでは、支持部材およびその支持部
材の振動体への取り付けなどが不要となる。そのため、
この発明によれば、振動体を支持するために、複雑で立
体的な支持構造を採る必要がなく、低背化が図れる。し
たがって、この発明にかかる振動ジャイロでは、構造が
簡単で容易に小型化が実現でき、製造コストも低減でき
る、振動ジャイロが得られる。
【0010】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0011】
【実施例】図1(A)はこの発明の一実施例を示す斜視
図であり、図1(B)は図1(A)の線IB−IBにお
ける断面図解図である。振動ジャイロ10は、振動子1
2を含む。振動子12は、たとえば金属材料からなる振
動体14を含む。この実施例では、たとえばニッケル合
金およびエリンバなどの恒弾性金属材料で、振動体14
が形成される。なお、振動体14は、ニッケル合金およ
びエリンバなどの恒弾性金属材料以外の金属材料で形成
されてもよく、また、たとえば石英,ガラス,水晶な
ど、一般的に機械的な振動を生じる材料で形成されても
よい。振動体14は、たとえば矩形の環状に形成され
る。この実施例では、振動体14の断面が矩形状に形成
される。したがって、振動体14の各辺16a,16
b,16c,16dの中心軸は、互いに隣接する中心軸
と直交するように形成される。
【0012】振動体14の1つの辺16aには、駆動用
圧電素子18が形成される。駆動用圧電素子18は、振
動体14の上面に形成される。さらに、振動体14の辺
16aには、検出用圧電素子20が形成される。検出用
圧電素子20は振動体14の外周側の側面に形成され
る。また、振動体14の辺16aに対向する辺16bに
は、別の駆動用圧電素子22および別の検出用圧電素子
24が形成される。駆動用圧電素子22は振動体14の
上面に形成され、検出用圧電素子24は振動体14の外
周側の側面に形成される。駆動用および検出用に用いら
れる圧電素子は、たとえばPZT系の圧電セラミックな
どの圧電層26の両面に電極28,30を形成したもの
である。そして、この圧電素子の一方の電極28が、た
とえばエポキシ系接着剤などで振動体14に接着され
る。
【0013】この振動ジャイロ10は、図3に示すよう
な回路構成で使用される。すなわち、振動ジャイロ10
の一方の駆動用圧電素子22には、発振回路32が接続
される。さらに、発振回路32は、位相補正回路34を
介して、他方の駆動用圧電素子18に接続される。した
がって、発振回路32で増幅された信号は、位相補正回
路34で位相制御され、駆動用圧電素子18に印加され
る。そして、これらの発振回路32および位相補正回路
34によって、振動体14の共振周波数でかつ安定な駆
動信号が与えられる。
【0014】さらに、検出用圧電素子20および24
は、差動アンプ36に接続される。この差動アンプ36
によって、検出用圧電素子20および24に発生した出
力電圧の差が測定される。差動アンプ36は、同期検波
回路38に接続される。また、同期検波回路38は、発
振回路32に接続され、差動アンプ36の出力が発振回
路32の発振周波数に同期して検波される。同期検波回
路38で検波された信号は、平滑回路40で平滑され、
さらに、DCアンプ42で増幅されて出力信号となる。
【0015】振動ジャイロ10が回転しない時、振動ジ
ャイロ10は、駆動用圧電素子18および22の主面に
直交する方向に屈曲振動する。この場合、振動体14の
検出用圧電素子20および24が形成された面の屈曲量
は同じであるため、これらの検出用圧電素子20および
24に発生する出力電圧は等しい。したがって、差動ア
ンプ36で検出用圧電素子20および24の出力電圧が
互いに相殺されて、差動アンプ36の出力は0となる。
【0016】さらに、この振動ジャイロ10がその中心
軸を中心として回転した場合、振動体14の振動方向と
直交する方向にコリオリ力が働く。したがって、コリオ
リ力によって振動体14の振動方向が変わり、検出用圧
電素子20および24に出力電圧が発生する。この出力
電圧は、検出用圧電素子20および24の主面に直交す
る方向の屈曲量に比例するため、この出力電圧を測定す
ることによって、振動ジャイロ10の回転角速度を検出
することができる。この場合、振動ジャイロ10は、そ
の中心軸と沿う任意の軸を回動中心として回動しても同
様である。
【0017】図1に示す振動ジャイロ10では、振動体
14が音片型の振動片が平面矩形環状に形成され、あた
かも、2つの音叉型の振動片を突き合わせたような形状
に形成される。したがって、この振動体14のノード点
は、振動体14の対角線両端近傍に存在する。そのた
め、この振動ジャイロ10では、振動体14の対角線両
端近傍に対応する位置で、振動子12を支持することが
可能となり、図4に示す従来の振動ジャイロ1で用いら
れたような支持部材8を構成する必要がないので、振動
子12の支持構造が極めて簡単となる。また、図1に示
す振動ジャイロ10では、図4に示す従来の柱状の音片
型の振動体3を用いた振動ジャイロ1と比べて、共振周
波数が同じであれば、振動体14の長さを約1/2程短
く形成することができる。
【0018】すなわち、この振動ジャイロ10では、図
4に示す従来の振動ジャイロ1の様に、振動体3を支持
するために、支持部材8および支持台9を用いた立体的
で複雑な支持構造を構成しなくてもよい。そのため、図
1に示す振動ジャイロ10では、支持部材および支持台
を設ける必要がなく、部品点数を削減することができ
る。
【0019】したがって、この実施例の振動ジャイロ1
0では、図4に示す従来の振動ジャイロ1と比べて、支
持部材および支持台の分だけ低背化が可能となり、支持
部材および支持台などを用いた組み立て工程が不要とな
る。つまり、この実施例の振動ジャイロ10では、構造
が簡単で容易に小型化が実現でき、製造コストも低減す
ることができる。
【0020】なお、この振動ジャイロ10では、駆動用
圧電素子18,22のどちらか一方があれば、振動体1
4を励振することができる。また、検出用圧電素子2
0,24のどちらか一方があればよく、検出用圧電素子
20,24のどちらか一方があれば、回転角速度を検出
することができる。さらに、振動体14の他の辺16
c,16dにも、駆動用圧電素子または検出用圧電素子
を形成してもよい。この場合、駆動用圧電素子は振動体
14の上面に形成され、検出用圧電素子は振動体14の
外周側の側面に形成される。
【0021】また、駆動用圧電素子18,22を振動体
14の外周側および内周側の側面に形成してもよい。こ
の場合、検出用圧電素子18,22は振動体14の辺1
6aの上下面に形成され、検出用圧電素子20,24は
振動体14の辺16bの上下面に形成される。この振動
ジャイロ10では、振動体14の外周方向および内周方
向に屈曲振動する。
【0022】図2(A)はこの発明の他の実施例を示す
斜視図であり、図2(B)は図2(A)の線IIB−I
IBにおける断面図解図である。この振動ジャイロ10
は、図1に示す振動ジャイロと比べて、特に、振動体1
4が圧電材料で形成され、その振動体14に直接電極を
形成した構造となっている。
【0023】すなわち、この振動ジャイロ10は振動子
12を含み、振動子12は、たとえば圧電セラミックス
などの圧電体材料からなる振動体14を含む。振動体1
4は、たとえば断面が方形で、かつ、平面が矩形環状に
形成される。
【0024】振動体14の1つの辺16aには、駆動用
電極44が形成される。駆動用電極44は、振動体14
の上面に形成される。さらに、振動体14の辺16aに
は、2つの検出用電極46および48が形成される。検
出用電極46および48は、振動体14の外周側の側面
に間隔を隔てて形成される。また、振動体14の辺16
aに対向する辺16bには、別の1つの駆動用電極50
および別の2つの検出用電極52,54が形成される。
駆動用電極50は振動体14の上面に形成され、検出用
電極52,54は振動体14の外周側の側面に形成され
る。駆動用および検出用に用いられる電極は、振動体1
4の上面および側面に、直接、たとえば厚膜印刷などに
よりそれぞれ形成される。
【0025】なお、これらの駆動用電極44,50およ
び検出用電極46,48,52,54は、たとえば薄膜
印刷などによりそれぞれ形成されてもよい。また、この
振動ジャイロ10では、振動体14の一方の辺16aに
形成された検出用電極46および48だけで、検出用電
極を構成するようにしてもよい。
【0026】図2に示す振動ジャイロ10においても、
図1に示す振動ジャイロと同様に、図4に示す従来の振
動ジャイロ1と比べて、支持部材および支持台の分だけ
低背化が可能となり、支持部材および支持台などを用い
た組み立て工程が不要となる。
【0027】上述の各実施例において、振動体14の形
状としては、断面矩形ないし方形などの以外にも、たと
えば断面3角形など、その断面形状を他の多角形に形成
してもよく、また、断面円形に形成してもよい。さら
に、上述の各実施例では、振動体14が平面矩形の環状
に形成されたが、振動体14は平面多角形の環状に形成
してもよく、また、たとえば平面円形の環状に形成した
ものであってもよい。なお、振動体14が平面円形の環
状に形成された場合、振動体14は、その直交する径方
向両端近傍で支持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す図であり、図1
(A)はその斜視図であり、図1(B)は図1(A)の
線IB−IBにおける断面図解図である。
【図2】この発明の他の実施例を示す図であり、図2
(A)はその斜視図であり、図2(B)は図2(A)の
線IIB−IIBにおける断面図解図である。
【図3】図1に示す振動ジャイロの回路構成を示す図解
図である。
【図4】この発明の背景となる従来の振動ジャイロの一
例を示す図であり、図4(A)はその斜視図であり、図
4(B)は図4(A)の線IVB−IVBにおける断面
図解図である。
【符号の説明】
10 振動ジャイロ 12 振動子 14 振動体 18,22 駆動用圧電素子 20,24 検出用圧電素子 32 発振回路 34 位相補正回路 36 差動アンプ 38 同期検波回路 40 平滑回路 42 DCアンプ 44,50 駆動用電極 46,48,52,54 検出用電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノード点を有し、金属材料で形成される
    環状の振動体、 前記振動体に屈曲振動を与えるための駆動用圧電素子、
    および前記振動体の軸方向に沿って形成され、かつ、そ
    の面が前記振動体の無回転時における振動方向に直交し
    ないように配置される検出用圧電素子を含む、振動ジャ
    イロ。
  2. 【請求項2】 前記振動体が恒弾性金属材料で形成さ
    れ、前記駆動用圧電素子および前記検出用圧電素子は、
    その両面に電極が設けられた圧電体で形成される、請求
    項1に記載の振動ジャイロ。
  3. 【請求項3】 ノード点を有し、圧電材料で形成される
    環状の振動体、 前記振動体に屈曲振動を与えるための駆動用電極、およ
    び前記振動体の軸方向に沿って形成され、かつ、その面
    が前記振動体の無回転時における振動方向に直交しない
    ように配置される検出用電極を含む、振動ジャイロ。
  4. 【請求項4】 前記振動体が圧電セラミックスで形成さ
    れる、請求項3に記載の振動ジャイロ。
  5. 【請求項5】 前記振動体は、平面4角形の環状に形成
    される、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の振
    動ジャイロ。
  6. 【請求項6】 前記振動体は、前記振動体のノード点近
    傍で支持される、請求項1ないし請求項5のいずれかに
    記載の振動ジャイロ。
JP7103003A 1995-04-03 1995-04-03 振動ジャイロ Pending JPH08278146A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103003A JPH08278146A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 振動ジャイロ
EP96104888A EP0744593B1 (en) 1995-04-03 1996-03-27 Vibrating gyroscope
DE69621372T DE69621372T2 (de) 1995-04-03 1996-03-27 Vibrationskreisel
US08/626,384 US5912528A (en) 1995-04-03 1996-04-02 Vibrating gyroscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103003A JPH08278146A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 振動ジャイロ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08278146A true JPH08278146A (ja) 1996-10-22

Family

ID=14342497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7103003A Pending JPH08278146A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 振動ジャイロ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5912528A (ja)
EP (1) EP0744593B1 (ja)
JP (1) JPH08278146A (ja)
DE (1) DE69621372T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012081457A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 株式会社村田製作所 振動ジャイロ
WO2013039125A1 (ja) * 2011-09-12 2013-03-21 日本電気株式会社 圧電振動センサ
JP2014517256A (ja) * 2011-03-15 2014-07-17 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 金属プルーフマスと圧電部品とを含むマイクロ電気機械システムデバイス

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192756B1 (en) * 1998-02-12 2001-02-27 Ngk Insulators, Ltd. Vibrators vibratory gyroscopes a method of detecting a turning angular rate and a linear accelerometer
JP2000009469A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Fujitsu Ltd 圧電ジャイロおよびその駆動方法
US6777857B1 (en) 1999-03-18 2004-08-17 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Piezoelectric gyroscope system, and method of use
US6457358B1 (en) 1999-03-18 2002-10-01 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Tubular coriolis force driven piezoelectric gyroscope system, and method of use
JP2002228449A (ja) * 2001-01-29 2002-08-14 Murata Mfg Co Ltd 振動ジャイロの製造方法
US7639104B1 (en) * 2007-03-09 2009-12-29 Silicon Clocks, Inc. Method for temperature compensation in MEMS resonators with isolated regions of distinct material
US7956517B1 (en) 2007-05-10 2011-06-07 Silicon Laboratories MEMS structure having a stress inverter temperature-compensated resonator member
JP4640459B2 (ja) * 2008-07-04 2011-03-02 ソニー株式会社 角速度センサ
US7944124B1 (en) * 2008-08-29 2011-05-17 Silicon Laboratories Inc. MEMS structure having a stress-inducer temperature-compensated resonator member

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2271200A (en) * 1939-07-19 1942-01-27 Bell Telephone Labor Inc Wave filter
US2412438A (en) * 1943-10-12 1946-12-10 Premier Crystal Lab Inc Piezo-crystal holder
US2438708A (en) * 1945-09-14 1948-03-30 Walter E Kuenstler Crystal holder
US3520195A (en) * 1965-10-11 1970-07-14 Gen Electric Solid state angular velocity sensing device
US4431935A (en) * 1981-09-15 1984-02-14 Rockwell International Corporation Sensor structure incorporating multiple piezoelectric generators
US4799385A (en) * 1987-07-10 1989-01-24 Sundstrand Data Control, Inc. Angular rate sensor with phase shift correction
US5012174A (en) * 1988-06-20 1991-04-30 Sperry Marine Inc. Method and apparatus for countering vibrations of a platform
US5349857A (en) * 1988-08-12 1994-09-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibratory gyroscope
US5117148A (en) * 1989-11-07 1992-05-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibrator
DE69102590T2 (de) * 1990-05-18 1994-10-06 British Aerospace Trägheitssensoren.
DE69225505T2 (de) * 1991-06-07 1998-09-10 Mitsubishi Electric Corp Schwingungssteuerungsgerät
EP0520468B1 (en) * 1991-06-26 1996-06-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibratory gyroscope
US5345822A (en) * 1991-06-28 1994-09-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibratory gyroscope having a support member
JP2643686B2 (ja) * 1991-10-09 1997-08-20 赤井電機株式会社 振動ジャイロ
JP3151927B2 (ja) * 1992-04-10 2001-04-03 株式会社村田製作所 加速度センサ
JPH05312579A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Murata Mfg Co Ltd ジャイロコンパス
DE69304460T2 (de) * 1992-06-29 1997-03-13 Murata Manufacturing Co Driftunterdrückungsschaltung für Gyrometer
JPH06147902A (ja) * 1992-11-04 1994-05-27 Murata Mfg Co Ltd 振動ジャイロ
JPH06147899A (ja) * 1992-11-06 1994-05-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 角速度検出装置
JP3016986B2 (ja) * 1993-02-17 2000-03-06 三菱電機株式会社 振動ジャイロ用検出回路
JPH06300567A (ja) * 1993-02-22 1994-10-28 Murata Mfg Co Ltd ジャイロ出力検出方法
JPH0762616B2 (ja) * 1993-03-08 1995-07-05 株式会社村田製作所 振動ジャイロ
US5430342A (en) * 1993-04-27 1995-07-04 Watson Industries, Inc. Single bar type vibrating element angular rate sensor system
US5400269A (en) * 1993-09-20 1995-03-21 Rockwell International Corporation Closed-loop baseband controller for a rebalance loop of a quartz angular rate sensor
JP2819493B2 (ja) * 1993-10-04 1998-10-30 僖良 中村 圧電デバイス
JP3170977B2 (ja) * 1993-10-12 2001-05-28 株式会社村田製作所 振動子の駆動検出回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012081457A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 株式会社村田製作所 振動ジャイロ
US9217642B2 (en) 2010-12-15 2015-12-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibrating gyroscope that prevents changes in sensitivity
JP2014517256A (ja) * 2011-03-15 2014-07-17 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 金属プルーフマスと圧電部品とを含むマイクロ電気機械システムデバイス
US9000656B2 (en) 2011-03-15 2015-04-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical system device including a metal proof mass and a piezoelectric component
JP2016138890A (ja) * 2011-03-15 2016-08-04 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッドQUALCOMM MEMS Technologies, Inc. 金属プルーフマスと圧電部品とを含むマイクロ電気機械システムデバイス
WO2013039125A1 (ja) * 2011-09-12 2013-03-21 日本電気株式会社 圧電振動センサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0744593B1 (en) 2002-05-29
EP0744593A2 (en) 1996-11-27
DE69621372D1 (de) 2002-07-04
US5912528A (en) 1999-06-15
DE69621372T2 (de) 2002-10-17
EP0744593A3 (en) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780643B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3973742B2 (ja) 振動型ジャイロスコープ
EP0597338B1 (en) Vibrating gyroscope
JPH08278146A (ja) 振動ジャイロ
JP3942762B2 (ja) 振動子、振動型ジャイロスコープ、直線加速度計および回転角速度の測定方法
KR100361118B1 (ko) 2축 각속도 검출용 진동자 및 이를 구비한 진동 자이로스코프
JPH11304494A (ja) 振動ジャイロ及びその使用方法
JP4668441B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2001194148A (ja) 振動ジャイロ
JPH08247770A (ja) 振動ジャイロ
JPH09113279A (ja) 振動ジャイロ
JP2001183140A (ja) 振動子駆動機構および角速度センサ
JP2001116552A (ja) 振動ジャイロ
JP4514121B2 (ja) 角速度センサ
JPH07190783A (ja) 振動角速度計
JPH0650762A (ja) 振動ジャイロ
JP2003166830A (ja) 振動ジャイロおよび振動ジャイロの調整方法
JPH06201387A (ja) 振動ジャイロ
JP2001021359A (ja) 圧電振動角速度センサー及びその振動子の製造方法
JPH06117862A (ja) 振動子
JPH10206162A (ja) 振動ジャイロセンサー
JPH1194558A (ja) 振動ジャイロ
JPH07113642A (ja) 振動ジャイロ
JP2000002541A (ja) 振動ジャイロ
JPH07110337A (ja) 角速度センサ