JPH08274334A - Mosトランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

Mosトランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08274334A
JPH08274334A JP8076547A JP7654796A JPH08274334A JP H08274334 A JPH08274334 A JP H08274334A JP 8076547 A JP8076547 A JP 8076547A JP 7654796 A JP7654796 A JP 7654796A JP H08274334 A JPH08274334 A JP H08274334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ticn
gate electrode
mos transistor
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8076547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3553725B2 (ja
Inventor
Suk-Ho Joo
朱石昊
Choong-Ryul Paik
白忠烈
Ki-Hong Lee
李起洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08274334A publication Critical patent/JPH08274334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553725B2 publication Critical patent/JP3553725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28088Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a composite, e.g. TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】チタンカーボンナイトライドのゲート電極を有
するMOSトランジスタ及びその製造方法を提供する。 【解決手段】半導体基板にゲート絶縁膜と、ゲート電極
と、ソース及びドレイン領域とを形成して構成されるMO
Sトランジスタにおいて、前記ゲート電極はTiCN膜より
なる単一膜、またはTiCN膜とその上に形成された低抵抗
金属膜よりなる二重膜とする。本発明により形成された
TiCNゲート電極は、約80〜100μΩcmの低い抵抗を
有し、従来のTiNゲート電極で問題となるフェルミエネ
ルギーレベルのずれを調節し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MOSトランジスタ
及びその製造方法に係り、特にチタンカーボンナイトラ
イド(以下、TiCNと称する)のゲート電極を有するMOS
トランジスタ及びその製造方法に関する。
【従来の技術】MOS(Metal Oxide Semiconductor)トラ
ンジスタは、半導体基板と、前記半導体基板に反対導電
型の不純物イオンを注入して形成されたソース及びドレ
イン領域と、前記ソース領域とドレイン領域との間に形
成されるチャンネル領域と、前記チャンネル領域上にゲ
ート絶縁膜を介して形成されたゲート電極とで構成され
る。一般的に、MOSトランジスタのゲート電極は、N形の
不純物がドーピングされたポリシリコンで構成される。
このようにポリシリコンでゲート電極を構成する場合
は、プロセスが非常に安定的であるという利点を有する
一方で、シート抵抗が高いという短所がある。一方、PM
OSトランジスタの場合には、埋没チャンネル型素子とし
て動作をするのでスレショルド電圧を低くしにくい。こ
れはスレッショルド電圧を低くすると、短チャンネル効
果によりトランジスタの特性が悪化するからである。
【0002】このような問題点を解決するため、ポリシ
リコンに比べて比抵抗の低い金属物質のゲート電極が研
究されており、その1つとして、チタンナイトライド
(以下、TiNと称する)をゲート電極として使用する方
法が提案されている。TiNゲート電極は、50μΩcm以
下の低い比抵抗を有するため、RC遅延時間を低減するこ
とができる。また、TiNゲート電極は、シリコンのミド
ギャップエネルギーレベル(Ef)を有するので、Nチャ
ンネルMOSトランジスタとPチャンネルMOSトランジスタ
の両方を表面チャンネル型素子として作動させ得る長所
を有する。従って、短チャンネル効果によるトランジス
タの特性の低下を回避でき、工程を単純化させ得る。し
かし、実際に形成されたTiNゲート電極のフェルミエネ
ルギーレベルは、TiN膜の構造及び化学的構成により、
シリコンのミドギャップエネルギーレベルとある程度ず
れることになる。これを図1及び図2に基づいて説明す
る。図1は、TiNゲート電極を使用した場合と、とポリ
シリコンゲート電極を使用した場合の従来のMOSキャパ
シタのC-V(容量ー電圧)曲線を比較したグラフであ
る。図1において、符号a及びbは、夫々ポリシリコン
ゲート電極、TiNゲート電極を有するMOSキャパシタのC-
V曲線を示す。図1に示すように、TiNゲート電極とポリ
シリコンゲート電極との間の仕事関数の差は、0.6〜
0.7eVになる。従って、TiNゲート電極のフェルミエ
ネルギーレベルは、シリコンのミドギャップエネルギー
レベルから価電子バンドの方に移動されていることがわ
かる。図2及び図3は、夫々TiNゲート電極を有する従
来のPMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタのゲート長
(L)の変化に伴うスレッショルド電圧(V)の変化を示
したグラフである。図2及び図3において、X軸はゲー
ト長を示し、Y軸はスレッショルド電圧を示す。TiNゲー
ト電極のフェルミエネルギーレベルは、シリコンのミド
ギャップエネルギーレベルから価電子バンドの方に移動
することによりビルトインポテンシャルが増加する。こ
れにより、図2及び図3に示されたように、PMOSトラン
ジスタの臨界電圧の減少及びNMOSトランジスタの臨界電
圧の増加がわかる。前述のように、TiNゲート電極のフ
ェルミエネルギーレベルは、シリコンのミドギャップエ
ネルギーレベルからずれることになる。このようなTiN
ゲート電極のフェルミエネルギーレベルの変化は短チャ
ンネルを形成することによりトランジスタの特性が悪化
される問題点をもたらす。
【発明が解決しょうとする課題】本発明の目的は、上記
の問題点を解決するために仕事関数の変化を調節し得る
MOSトランジスタを提供することにある。また、本発明
の他の目的は、仕事関数の変化を調節し得るMOSトラン
ジスタを製造するのに好適なMOSトランジスタの製造方
法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のMOSトランジスタは、半導体基板にゲート
絶縁膜と、ゲート電極と、ソース及びドレイン領域とを
形成して構成されるMOSトランジスタにおいて、前記ゲ
ート電極はTiCN膜よりなる単一膜、またはTiCN膜とその
膜上に形成された低抵抗金属膜よりなる二重膜であるこ
とを特徴とする。前記低抵抗金属膜を構成する物質は、
タングステン、タングステンシリサイド、チタンシリサ
イド及び銅よりなるグループから選択される何れか1つ
で構成することが好ましい。前記他の目的を達成するた
め、本発明のMOSトランジスタの製造方法は、半導体基
板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁
膜上にゲート電極用のTiCN膜を形成する工程とを具備す
ることを特徴とする。前記TiCN膜は、反応性スパッタリ
ング法により形成し、前記TiCN膜は600℃の温度でア
ルゴンガス雰囲気中で窒素とメタンガスを利用して形成
することが好ましい。また、前記TiCN膜を形成する工程
後に、前記TiCN膜上に低抵抗の金属物質を形成する工程
をさらに具備し、前記TiCN膜と低抵抗の金属物質よりな
るゲート電極を形成しても良い。
【0003】前記低抵抗の金属物質は、タングステン、
タングステンシリサイド、チタンシリサイド及び銅より
なるグループから選択された何れか1つで形成すること
が好ましい。
【発明の実施の形態】図4は、TiCNゲート電極を有する
本発明のMOSトランジスタの形成に適用された反応性ス
パッタリング装置の概略図である。図4に示すように、
チャンバ1の上部にはTiターゲット3が配置され、これ
に対向してヒータとして作用し、ウェーハ(シリコン基
板)4を載置する支持台12が備えられている。また、
チャンバ1の上下には窒素とメタンガスを注入するノズ
ル5と、アルゴンガスが注入される7が配置され、チャ
ンバ1の下部には真空雰囲気を保てる排気口11が備え
られている。また、上下のノズル5及び7の間にシール
ド6が備えられている。次いで、図4に示した反応性ス
パッタリング装置を用いて本発明のTiCN膜の形成方法を
説明する。
【0004】イオン化されたアルゴンをTiターゲット
3に衝突、エッチングさせ、気相中に飛び出したTi原
子をウェーハ4上のノズル5から供給される窒素ガス及
びメタンガスと反応させ、予めゲート絶縁膜が形成され
たシリコン基板上にTiCN膜を形成する。この際、窒素ガ
スとメタンガス(CH4)は、各々シリコン基板を取囲ん
でいる輪形の側面ノズル5を通して導入される。これは
シリコン基板上でさらに多くの反応を起こらせるためで
ある。
【0005】TiCN蒸着時圧力は2mTorr、パワーは4Kw
に固定し、蒸着温度は、常温、200℃、400℃及び
600℃にし、CH4ガス量は0〜20SCCMにして、厚さ
900ÅのTiCNを蒸着する。この際、窒素ガスは16SC
CM、アルゴンガスは10SCCMに固定した。このように形
成したTiCN膜の抵抗は、従来のポリシリコン膜の比抵抗
600〜2000μΩcmに比べて非常に低い80〜10
0μΩcmを示す。このC-V特性を図5に示している。
【0006】図5は、TiCNゲート電極を有する本発明の
MOSキャパシタのC-V曲線を説明するためのグラフであ
る。図5において、符号cは、TiNゲート電極を有する
従来のMOSキャパシタのC-V曲線であり、符号d、e、f
は、夫々窒素ガスを16sccmとして、メタンガス量を1
sccm、3sccm、4sccmとした時のTiCNゲート電極を有す
るMOSキャパシタのC-V曲線であり、符号gは、ポリシリ
コンゲート電極を有する従来のMOSキャパシタのC-V曲線
である。メタンガス量を増加させることにより、C-V曲
線がポリシリコンゲート電極の曲線の方に移動すること
がわかる。以上の結果に基づいてシリコンと比較する
と、TiCNゲート電極のフェルミエネルギーレベルは、シ
リコンのミドギャップエネルギーレベルの方に移動した
ことがわかる。表1は、ポリシリコンゲート電極を有す
るMOSキャパシタの曲線を基準として、メタンガス量の
調整によるフラットバンド電圧の移動量を示している。
【表1】 前記図5及び表1に示すように、メタンガスの注入量を
変化させることにより、TiCN膜のフェルミエネルギーレ
ベルを調節することができる。
【0007】上記の説明は、ゲート電極をTiCNの単一膜
で構成した一例であるが、本発明は、TiCN膜上に低抵抗
金属膜を蒸着してなる二重膜をゲート酸化膜とした場合
にも適用できる。ゲート酸化膜とTiCN膜とが接触する構
成とすれば、上記の説明と同様の効果を奏するからであ
る。この低抵抗金属膜の材質としては、例えば、タング
ステン、タングステンシリサイド、チタンシリサイドま
たは銅などが好適である。本発明は、上記の実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で当
分野の通常の知識を有する者により様々な変更が可能で
あるであること明白である。
【発明の効果】本発明によれば、仕事関数の変化を調節
し得るMOSトランジスタを提供することができる。ま
た、本発明によれば、仕事関数の変化を調節し得るMOS
トランジスタを製造するのに好適なMOSトランジスタの
製造方法を提供できる。
【0008】すなわち、反応性スパッタリングにより形
成されたTiCNゲート電極は、約80〜100μΩcmの低
い比抵抗を有する。また、TiNゲートのフェルミエネル
ギーレベルのずれの問題は、TiCNゲート電極を形成して
調節することにより解決し得る。
【0009】
【図面の簡単な説明】
【図1】TiNゲート電極を使用した場合と、ポリシリコ
ンゲート電極を使用した場合の従来のMOSキャパシタのC
-V曲線を示した図である。
【図2】TiNゲート電極を有する従来のPMOSトランジス
タのゲート長(L)の変化に伴うスレッショルド電圧
(V)の変化を示した図である。
【図3】TiNゲート電極を有する従来のNMOSトランジス
タのゲート長(L)の変化に伴うスレッショルド電圧
(V)の変化を示した図である。
【図4】TiCNゲート電極を有する本発明のMOSトランジ
スタの形成に適用された反応性スパッタリング装置の概
略図である。
【図5】TiCNゲート電極を有する本発明のMOSキャパシ
タのC-V曲線を説明するための図である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板にゲート絶縁膜と、ゲート電
    極と、ソース及びドレイン領域とを形成して構成される
    MOSトランジスタにおいて、 前記ゲート電極は、TiCN膜よりなる単一膜、またはTiCN
    膜とその膜上に形成された低抵抗金属膜よりなる二重膜
    であることを特徴とするMOSトランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記低抵抗金属膜を構成する物質は、タ
    ングステン、タングステンシリサイド、チタンシリサイ
    ド及び銅よりなるグループから選択される何れか1つで
    あることを特徴とする請求項1に記載のMOSトランジス
    タ。
  3. 【請求項3】 MOSトランジスタの製造方法において、 半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、 前記ゲート絶縁膜上にゲート電極用のTiCN膜を形成する
    工程と、 を具備することを特徴とするMOSトランジスタの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記TiCN膜は、反応性スパッタリング法
    により形成することを特徴とする請求項3に記載のMOS
    トランジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記TiCN膜は、約600℃の温度でアル
    ゴンガス雰囲気中で窒素とメタンガスを利用して形成す
    ることを特徴とする請求項4に記載のMOSトランジスタ
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記TiCN膜を形成する工程の後に、前記T
    iCN膜上に低抵抗の金属物質を形成する工程をさらに具
    備し、前記TiCN膜と低抵抗の金属物質よりなるゲート電
    極を形成することを特徴とする請求項3に記載のMOSト
    ランジスタの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記低抵抗の金属物質は、タングステ
    ン、タングステンシリサイド、チタンシリサイド及び銅
    よりなるグループから選択される何れか1つで形成され
    ることを特徴とする請求項6に記載のMOSトランジスタ
    の製造方法。
JP07654796A 1995-03-30 1996-03-29 Mosトランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3553725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR95-7050 1995-03-30
KR1019950007050A KR0147626B1 (ko) 1995-03-30 1995-03-30 타이타늄 카본 나이트라이드 게이트전극 형성방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08274334A true JPH08274334A (ja) 1996-10-18
JP3553725B2 JP3553725B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=19410919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07654796A Expired - Fee Related JP3553725B2 (ja) 1995-03-30 1996-03-29 Mosトランジスタ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5795817A (ja)
JP (1) JP3553725B2 (ja)
KR (1) KR0147626B1 (ja)
DE (1) DE19612120A1 (ja)
GB (1) GB2299452B (ja)
TW (1) TW284915B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015068264A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
KR20200012804A (ko) * 2018-07-26 2020-02-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 (200) 결정질 조직을 갖는 질화티탄막의 형성 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3906020B2 (ja) * 2000-09-27 2007-04-18 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP3408527B2 (ja) * 2000-10-26 2003-05-19 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
US6300177B1 (en) 2001-01-25 2001-10-09 Chartered Semiconductor Manufacturing Inc. Method to form transistors with multiple threshold voltages (VT) using a combination of different work function gate materials
TWI222742B (en) * 2003-05-05 2004-10-21 Ind Tech Res Inst Fabrication and structure of carbon nanotube-gate transistor
US7030430B2 (en) * 2003-08-15 2006-04-18 Intel Corporation Transition metal alloys for use as a gate electrode and devices incorporating these alloys
US20050095763A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Samavedam Srikanth B. Method of forming an NMOS transistor and structure thereof
US7064050B2 (en) * 2003-11-28 2006-06-20 International Business Machines Corporation Metal carbide gate structure and method of fabrication
US7667277B2 (en) * 2005-01-13 2010-02-23 International Business Machines Corporation TiC as a thermally stable p-metal carbide on high k SiO2 gate stacks
US7851915B2 (en) * 2007-04-30 2010-12-14 Stmicroelectronics S.A. Electronic component comprising a titanium carbonitride (TiCN) barrier layer and process of making the same
JP5375497B2 (ja) * 2009-10-01 2013-12-25 トヨタ自動車株式会社 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
KR101094386B1 (ko) * 2009-11-30 2011-12-15 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 전극 및 캐패시터 제조 방법
KR101094375B1 (ko) * 2009-11-30 2011-12-15 주식회사 하이닉스반도체 탄소함유 전극을 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN107680938B (zh) * 2016-08-01 2021-05-28 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体装置的制造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920009916B1 (ko) * 1984-08-27 1992-11-06 아메리칸 텔리폰 앤드 텔레그라프 캄파니 직접 회로 소자용 확산 장벽층 및 그 형성 방법
JPH081950B2 (ja) * 1986-11-21 1996-01-10 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2624736B2 (ja) * 1988-01-14 1997-06-25 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPH02296141A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Terumo Corp 機能性素子及びそれを備えたfetセンサ
KR0126457B1 (ko) * 1992-01-08 1997-12-26 기타오카 다카시 집적회로, 그 제조방법 및 그 박막형성장치
US5246881A (en) * 1993-04-14 1993-09-21 Micron Semiconductor, Inc. Low-pressure chemical vapor deposition process for depositing high-density, highly-conformal, titanium nitride films of low bulk resistivity
US5364803A (en) * 1993-06-24 1994-11-15 United Microelectronics Corporation Method of preventing fluorine-induced gate oxide degradation in WSix polycide structure
US5496762A (en) * 1994-06-02 1996-03-05 Micron Semiconductor, Inc. Highly resistive structures for integrated circuits and method of manufacturing the same
US5604140A (en) * 1995-05-22 1997-02-18 Lg Semicon, Co. Ltd. Method for forming fine titanium nitride film and method for fabricating semiconductor element using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015068264A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体装置
KR20200012804A (ko) * 2018-07-26 2020-02-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 (200) 결정질 조직을 갖는 질화티탄막의 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
GB9606719D0 (en) 1996-06-05
US5795817A (en) 1998-08-18
KR0147626B1 (ko) 1998-11-02
US5965911A (en) 1999-10-12
JP3553725B2 (ja) 2004-08-11
KR960035824A (ko) 1996-10-28
TW284915B (ja) 1996-09-01
DE19612120A1 (de) 1996-10-02
GB2299452A (en) 1996-10-02
GB2299452B (en) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6506676B2 (en) Method of manufacturing semiconductor devices with titanium aluminum nitride work function
KR101065045B1 (ko) 실리콘 혼입에 의해 일 함수를 조정하여 금속 게이트구조를 형성하는 방법
US6952040B2 (en) Transistor structure and method of fabrication
US7045406B2 (en) Method of forming an electrode with adjusted work function
CN101345260B (zh) 半导体结构
US20100052079A1 (en) Semiconductor devices and fabrication process thereof
US7037816B2 (en) System and method for integration of HfO2 and RTCVD poly-silicon
JP3553725B2 (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
US6392280B1 (en) Metal gate with PVD amorphous silicon layer for CMOS devices and method of making with a replacement gate process
US6100188A (en) Stable and low resistance metal/barrier/silicon stack structure and related process for manufacturing
US6436840B1 (en) Metal gate with CVD amorphous silicon layer and a barrier layer for CMOS devices and method of making with a replacement gate process
US6440868B1 (en) Metal gate with CVD amorphous silicon layer and silicide for CMOS devices and method of making with a replacement gate process
US6589866B1 (en) Metal gate with PVD amorphous silicon layer having implanted dopants for CMOS devices and method of making with a replacement gate process
KR100632613B1 (ko) 모스형 전계 효과 트랜지스터 장치 제조 방법
US6642590B1 (en) Metal gate with PVD amorphous silicon layer and barrier layer for CMOS devices and method of making with a replacement gate process
US6528362B1 (en) Metal gate with CVD amorphous silicon layer for CMOS devices and method of making with a replacement gate process
US6440867B1 (en) Metal gate with PVD amorphous silicon and silicide for CMOS devices and method of making the same with a replacement gate process
EP1258033B1 (en) Tungsten gate electrode method
US6800553B2 (en) Method for manufacturing a silicide layer of semiconductor device
KR100764341B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
KR100387261B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
KR100482745B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
KR100593131B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
US20040135218A1 (en) MOS transistor with high k gate dielectric
KR20010008583A (ko) 반도체소자의 금속 게이트전극 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees