JPH08274118A - 電界効果型半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

電界効果型半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08274118A
JPH08274118A JP7099535A JP9953595A JPH08274118A JP H08274118 A JPH08274118 A JP H08274118A JP 7099535 A JP7099535 A JP 7099535A JP 9953595 A JP9953595 A JP 9953595A JP H08274118 A JPH08274118 A JP H08274118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess groove
recess
semiconductor device
active layer
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7099535A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Marukawa
卓 丸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7099535A priority Critical patent/JPH08274118A/ja
Priority to EP96105083A priority patent/EP0735593A1/en
Priority to KR1019960009593A priority patent/KR960036131A/ko
Publication of JPH08274118A publication Critical patent/JPH08274118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • H01L29/66856Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66863Lateral single gate transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • H01L29/8124Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate with multiple gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • H01L29/8128Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate with recessed gate

Abstract

(57)【要約】 【構成】 基板2上のドレイン電極6及び第2のリセス
溝9を形成する領域を絶縁膜11で覆い、ついで基板2
の全面をフォトレジスト15で被覆する。フォトレジス
ト15に第1及び第2のリセス溝7,9を形成するため
の窓16,17を同時に開口すると共に第1のリセス溝
7を浅くエッチングする。この後、窓17の位置で絶縁
膜11を開口し、第1のリセス溝7と第2のリセス溝8
を同時にエッチングし、ついで、リフトオフ法によって
第1のリセス溝7内にゲート電極8を形成する。このと
き第2のリセス溝9内には電極金属10が堆積する。 【効果】 ゲート電極のエッジ下やドレイン電極のエッ
ジ下における局所的な電界集中を緩和し、耐圧性能を向
上させる。また、第1及び第2のリセス溝の位置合せの
ばらつきが無くなり、高周波特性のばらつきを低減でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電界効果型半導体装置及
びその製造方法に関する。具体的にいうと、本発明は例
えばGaAsMESFET等の電界効果型半導体装置の
耐圧性能を向上させるための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】高性能、高出力な電界効果型トランジス
タ(FET)は、高効率で高信頼性を有することが要求
される。なかでも、FETにおいては、耐圧の向上は必
要不可欠とされる。この耐圧は、一般に、ソース電極と
ドレイン電極間に電圧を印加した状態におけるゲート・
ドレイン間の局部的な電界集中による降伏現象で決まる
と言われている(例えば、IEEE TRANSACTIONS ON ELECT
RON DEVICES; VOL.35, NO.11, p.1765-1770,NOVEMBER 1
988 参照)。
【0003】FETの耐圧性能を向上させるための方法
としては、従来より、活性層(能動層)の不純物濃度を
最適化したり、リセス構造のFETではリセス構造を最
適化したりすることが行なわれている。
【0004】例えば、図12(a)〜(d)に示すもの
は、耐圧性能を改善した2段リセス構造を有するFET
51の形成プロセスを説明する断面図である。このプロ
セスにあっては、まず図12(a)に示すように、半絶
縁性GaAs層52の上に活性層53をエピタキシャル
成長させた基板54の表面に電極材料を蒸着させてソー
ス電極55及びドレイン電極56を形成した後、ソース
及びドレイン両電極55,56の上から基板54表面に
第1のレジスト膜57を形成する。この第1のレジスト
膜57をパターニングしてソース及びドレイン電極5
5,56間において第1のレジスト膜57に窓58を開
口する。ついで、第1のレジスト膜57をエッチング用
マスクとして窓58から活性層53の表面をリセスエッ
チングし、図12(b)に示すように、活性層53に第
1のリセス溝59を形成する。この後、第1のレジスト
膜57をいったん基板54から剥離させ、再び別な第2
のレジスト膜60を基板54の表面に形成し、第2のレ
ジスト膜60に最初の窓58よりも開口幅の広い窓61
を開口する。第2のレジスト膜60をエッチング用マス
クとして、この窓61から再び活性層53の表面をエッ
チングし、第1のリセス溝59と重ねるようにして第2
のリセス溝62を形成し、図12(c)のような2段リ
セス溝63を形成する。ついで、第2のレジスト膜60
の上からゲート電極用金属を堆積させ、図12(d)に
示すようにリフトオフ法によって2段リセス溝63内に
ゲート電極64を形成している。
【0005】リセス溝59,62のないFETでは、電
極のエッジ下の領域、特にゲート電極64のエッジ下面
領域に大きな電界が局所的に集中し、ゲート電極64に
リーク電流が流れたり、アバランシェ降伏を起こしたり
し易かった。これに対し、上記のような2段リセス構造
を採用すれば、2段リセス溝63の領域で電界を分散さ
せてゲート電極64のエッジ直下における電界の集中を
緩和させることができ、リーク電流の増加を抑制し、ま
た降伏電圧を高くしてFETの耐圧性能を改善すること
ができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】FETにおいて上記の
ような2段リセス構造を採用することにより、ゲート電
流の抑制や耐圧性能の向上等の効果がみられるものの、
ドレイン電極のエッジ下における電界集中の緩和までは
期待できず、FETに要求される特性に鑑みると、2段
リセス構造のFETではその改善度は不十分であって、
より耐圧性能を高くし、ゲート電流をより小さくするこ
とが望まれている。
【0007】さらに、上記のような2段リセス構造のF
ETにおいては、第1のリセス溝内に第2のリセス溝を
重複して形成しなければならないので、同一のエッチン
グ用マスク(レジスト膜)を用いて第1及び第2のリセ
ス溝を形成することができず、フォトマスクの位置決め
誤差により第1のレジスト膜に開口された窓と第2のレ
ジスト膜に開口された窓がFETの作製毎に毎回ランダ
ムにばらつき易いという欠点があった。このため2段リ
セス溝の形状が不安定となり易く、ソース抵抗等に影響
が及び、FETの高周波特性をばらつかせるという問題
があった。
【0008】本発明は叙上の従来例の欠点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、電界効果型
半導体装置において、局部的な電界の集中を緩和させる
ことによって耐圧を向上させ、さらに、マスク位置合せ
のばらつきによる高周波特性のばらつきをなくすことに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による電界効果型
半導体装置は、ソース電極及びドレイン電極の中間にお
いて能動層の上面に形成された第1のリセス溝と、第1
のリセス溝内に形成されたゲート電極と、第1のリセス
溝及び前記ドレイン電極の中間において能動層の上面に
形成された第2のリセス溝とを有することを特徴として
いる。
【0010】また、この電界効果型半導体装置において
は、前記第2のリセス溝が前記第1のリセス溝よりも浅
くなっていることが好ましい。
【0011】本発明による第1の電界効果型半導体装置
の製造方法は、能動層の上面に被膜を形成する工程と、
第1及び第2のリセス溝を形成しようとする箇所におい
て当該被膜を同時に開口する工程と、当該被膜に設けら
れたそれぞれの開口を通して前記能動層をエッチングす
ることによって第1のリセス溝及び第2のリセス溝を形
成する工程とを有することを特徴としている。
【0012】また、本発明の第2の半導体装置の製造方
法は、能動層の上面に被膜を形成する工程と、第1及び
第2のリセス溝を形成しようとする箇所において当該被
膜を同時に開口する工程と、前記開口のうちいずれか一
方の開口をレジスト材料によって塞ぎ、他方の開口を通
して第1及び第2のリセス溝のうちいずれか一方のリセ
ス溝を形成する工程と、レジスト材料で塞がれた一方の
開口を再び開口させると共に他方の開口をレジスト材料
によって塞ぎ、再び開口された開口を通して第1及び第
2のリセス溝のうちいずれか他方のリセス溝を形成する
工程とを有することを特徴としている。
【0013】また、本発明の第3の半導体装置の製造方
法は、能動層の上面の第1のリセス溝を形成しようとす
る領域を除き少なくとも第2のリセス溝を形成しようと
する領域に第1の被膜を形成する工程と、当該第1の被
膜の上から能動層の上面に第2の被膜を形成する工程
と、第1及び第2のリセス溝を形成しようとする箇所に
おいて少なくとも第2の被膜を同時に開口し、当該第2
の被膜の開口を通して前記能動層をエッチングすること
によって第1のリセス溝を形成し、第2の被膜の開口及
び第2の被膜の開口と一致させて第1の被膜に形成され
た開口を通して前記能動層をエッチングすることによっ
て第2のリセス溝を形成する工程とを有し、第1の被膜
と第2の被膜のエッチング特性の違いを利用して第2の
リセス溝を第1のリセス溝よりも浅く形成することを特
徴としている。
【0014】
【作用】本発明の電界効果型半導体装置にあっては、第
1のリセス溝内に形成されたゲート電極とドレイン電極
との間に第2のリセス溝を形成しているので、第2のリ
セス溝の付近で電界が大きくなる反面、ゲート電極のエ
ッジ下やドレイン電極のエッジ下における局所的な電界
集中を緩和させることができる。このため、電界効果型
半導体装置におけるアバランシェ降伏を抑制できる。ま
た、電界集中によるゲート電流の増大も緩和することが
できる。
【0015】また、本発明による電界効果型半導体装置
の製造方法にあっては、第1及び第2のリセス溝を形成
しようとする領域を覆っている被膜に第1及び第2のリ
セス溝を形成するための窓を同時に開口しているので、
第1のリセス溝と第2のリセス溝との間に位置合せによ
るばらつきが発生せず、精密に両リセス溝を位置合せす
ることができる。
【0016】
【実施例】図1は本発明の一実施例による電界効果型半
導体装置1を示す断面図である。基板2は、半絶縁性G
aAs層3の表面に高濃度にドープされた活性層4をイ
オン注入法や分子線エピタキシャル(MBE)法等によ
って形成したものであり、活性層4の上面には一定の距
離を隔ててソ−ス電極5及びドレイン電極6が形成され
ている。ソース及びドレイン電極5,6の中間におい
て、活性層4の上面には第1のリセス溝7が形成されて
おり、第1のリセス溝7内にはゲート電極8が形成され
ている。また、第1のリセス溝7とドレイン電極6との
中間において活性層4の表面には、第1のリセス溝7よ
りも浅い第2のリセス溝9が形成されている。この第2
のリセス溝9内にも電極金属10が堆積しているが、こ
の電極金属10はゲート電極8はもちろんソース電極5
やドレイン電極6等にも電気的につながっていない。ま
た、ドレイン電極6から第2のリセス溝9にわたる領域
においては表面が絶縁膜11によって覆われている。
【0017】しかして、このような構造の電界効果型半
導体装置1においては、第1のリセス溝7とドレイン電
極6との中間に設けられた第2のリセス溝9のため、第
1のリセス溝7内に設けられているゲート電極8のエッ
ジ下やドレイン電極6のエッジ下における電界の局所的
な集中を防止することができる。すなわち、第2のリセ
ス溝9の下における電界が大きくなる結果、ゲート電極
8のエッジ下やドレイン電極6のエッジ下における電界
の局所集中が緩和され、しかも第2のリセス溝9が第1
のリセス溝7から離れている分だけ2段リセス構造と比
較しても電界の分散が大きく、ゲート電極8のエッジ下
やドレイン電極6のエッジ下における電界の局所集中も
2段リセス構造に比較してより小さくなる。この結果、
電界の局所集中に起因するアバランシェ降伏を抑制で
き、高周波特性を劣化させることなくドレイン耐圧を向
上させることができる。また、ゲート電極8に流れるリ
ーク電流も小さくすることができる。
【0018】図2に示すものは本発明の別な実施例によ
る電界効果型半導体装置12の構造を示す断面図であ
る。この実施例では、第2のリセス溝9内には電極金属
10は堆積しておらず、ドレイン電極6から第2のリセ
ス溝9にわたる領域では絶縁層11はなく、ドレイン電
極6及び活性層4の表面が露出している。もちろん、最
終製品では基板2表面の全体をパッシベーション膜等に
よって覆っていても差し支えない。
【0019】図3は本発明のさらに別な実施例による電
界効果型半導体装置13の構造を示す断面図であって、
ドレイン電極6は絶縁膜11によって覆われているが、
第2のリセス溝9内に電極金属10は堆積していない。
また、図4は本発明のさらに別な実施例による電界効果
型半導体装置14の構造を示す断面図であって、第2の
リセス溝9内に電極金属10が堆積しているが、ドレイ
ン電極6は絶縁膜11によって覆われていない。
【0020】図5(a)〜(f)は上記電界効果型半導
体装置の製造方法を示す断面図である。この製造方法に
あっては、まず半絶縁性GaAs基板(ウエハ)の表面
にイオン注入法やMBE法等によって不純物をドープ
し、半絶縁性GaAs層3の上に活性層4を形成し、こ
の基板2の表面にリフトオフ法等によってソ−ス電極5
及びドレイン電極6を形成する(図5(a))。つい
で、この上から基板2の表面に絶縁膜11を堆積させ、
フォトリソグラフィ法によってゲ−ト領域からドレイン
電極6の領域にわたって絶縁膜11を残して不要部分を
エッチング除去する(図5(b))。この後、基板2の
表面全体にフォトレジスト15を塗布し、フォトリソグ
ラフィ法により同一のフォトマスクを用いて当該フォト
レジスト15に第1のリセス溝7を形成するための窓1
6と第2のリセス溝9を形成するための窓17を同時に
開口する。このとき、第2のリセス溝9を形成しようと
する領域では、フォトレジスト15のみが選択的にエッ
チングされ、絶縁膜11はエッチングされない。つい
で、リン酸系のエッチング液等を用いて第1のリセス溝
7を浅くリセスエッチングする(図5(c))。このと
き、第2のリセス溝9となる領域は絶縁膜11で覆われ
ているためエッチングされない。
【0021】第1のリセス溝7がある程度エッチングさ
れると、BHF等のエッチング液を用いたウエットエッ
チング法やRIE等のドライエッチング法によって第2
のリセス溝9となる領域で絶縁膜11の露出部分をエッ
チングし、活性層4の表面を絶縁膜11の開口11aか
ら露出させる(図5(d))。この後、ソース及びドレ
イン電極5,6間に流れる電流Isdをモニターしながら
当該電流Isdが所望の電流値になるまで、第1のリセス
溝7及び第2のリセス溝9をエッチングする(図5
(e))。このとき第1のリセス溝7は予めある程度エ
ッチングされていたので、第2のリセス溝9よりも深く
なっている。ついで、フォトレジスト15の上からTi
/Pt/AuやAl等のゲート電極用の電極金属を蒸着
法等によって堆積させ、フォトレジスト15を剥離させ
ると、リフトオフ法によって第1のリセス溝7内にゲー
ト電極8が形成されると共に第2のリセス溝9内に電極
金属10が残り(図5(f))、図1に示したような構
造の電界効果型半導体装置1が製作される。
【0022】また、上記のようにして図1のような構造
の電界効果型半導体装置1を作製した後、エッチング等
によって絶縁膜11を除去すれば、図4のような構造の
電界効果型半導体装置14を製作することができる。
【0023】上記のようにして電界効果型半導体装置を
製作すれば、同一のフォトレジスト15に第1及び第2
のリセス溝7,9を形成するための窓16,17を同時
に開口することができるので、第1のリセス溝7と第2
のリセス溝9との位置ばらつきを小さくすることがで
き、高周波特性のばらつきを低減することができる。な
お、上記実施例において、ソース電極5及びドレイン電
極6を形成した後、ゲート領域からドレイン電極6の領
域にわたって絶縁膜11を形成する工程を示したが(図
5(b))、絶縁膜11のかわりにフォトレジストを用
いることもできる。
【0024】図6(a)〜(g)は本発明に係る電界効
果型半導体装置の別な製造方法を示す断面図である。図
6(a)〜(e)は上記図5(a)〜(e)と同一の工
程を示している。この実施例では、図6(a)〜(e)
のようにして第1及び第2のリセス溝7,9を活性層4
に形成した後、フォトレジスト15を剥離し、再度基板
2の表面をフォトレジスト18によって覆い、第1のリ
セス溝7に対応する位置でゲート電極形成用の窓19を
フォトレジスト18に開口する(図6(f))。つい
で、リフトオフ法によって第1のリセス溝7内にゲート
電極8を形成すると、第2のリセス溝9内に電極金属1
0を堆積させることなく、図3のような構造の電界効果
型半導体装置13を製作することができる(図6
(g))。また、このようにして図3のような構造の電
界効果型半導体装置13を作製した後、エッチング等に
よって絶縁膜11を除去すれば、図2のような構造の電
界効果型半導体装置12を製作することができる。
【0025】図7(a)〜(d)に示すものは本発明に
係る電界効果型半導体装置のさらに別な製造方法を示す
断面図である。この実施例にあっては、図7(a)に示
すようにソース電極5及びドレイン電極6を形成された
基板2の上に第1のフォトレジスト20を塗布し、第2
のリセス溝9を形成しようとする領域及びドレイン電極
6の設けられている領域を残すように第1のフォトレジ
スト20をパターニングする。ついで、第1のフォトレ
ジスト20の上から基板2の上に第2のフォトレジスト
21を塗布する(図7(b))。ついで、フォトリソグ
ラフィ技術を用いて、第1及び第2のリセス溝7,9を
形成しようとする領域において第1及び第2のリセス溝
7,9のパターン形状にほぼ一致させて第1及び第2の
フォトレジスト20,21を開口すると共にこの開口さ
れた窓22,23を通して活性層4に第1及び第2のリ
セス溝7,9を形成する(図7(c))。ここで、第1
のフォトレジスト20は使用するエッチング液に対して
第2のフォトレジスト21よりもエッチング速度が小さ
くなっている。このため第2のリセス溝9の側では活性
層4の表面までエッチングされるのに時間が掛かり、第
2のリセス溝9は第1のリセス溝7よりも浅くなる。こ
の後、第1のリセス溝7内にゲート電極8が形成され、
第2のリセス溝9内には電極金属10が堆積する(図7
(d))。
【0026】この方法によれば、深さの異なる第1のリ
セス溝7と第2のリセス溝9を同時に形成することがで
き、製造工程を簡略化することができる。なお、この方
法のように第1及び第2のフォトレジスト20,21の
エッチング速度の違いを考慮せず、第2のリセス溝9を
形成しようとする領域では第1のフォトレジスト20と
第2のフォトレジスト21とが重なって全体の膜厚が厚
くなっているので、膜厚の違いによるエッチング時間の
差を利用してもよい。
【0027】図8(a)〜(d)は本発明に係る電界効
果型半導体装置のさらに別な製造方法を示す断面図であ
る。この実施例にあっては、ソース電極5及びドレイン
電極6を形成された基板2の上にフォトレジスト15を
塗布(図8(a))した後、フォトリソグラフィ技術を
用いて第1及び第2のフォトレジスト15をパターニン
グして第1及び第2のリセス溝7,9を形成しようとす
る領域に窓16,17を同時に開口する(図8
(b))。ついで、第1のリセス溝7を形成する側の窓
16にレジスト材24を充填して塞ぎ、窓17を通して
第2のリセス溝9を形成する(図8(c))。この後、
窓16内のフォトレジスト15のみを選択的にエッチン
グして除去し、第2のリセス溝9をレジスト材25によ
って覆い、開口した窓16を通して第1のリセス溝7を
第2のリセス溝9よりも深く形成し(図8(d))、第
1のリセス溝7内にゲート電極8を形成し、フォトジレ
スト15及びレジスト材25を除去して図2のような構
造の電界効果型半導体装置12を得る。
【0028】なお、窓16及び17の塞ぐ順序を逆に
し、レジスト材25により窓17を塞いで第1のリセス
溝7を形成し、第1のリセス溝7内にゲート電極8を形
成した後、第1のリセス溝7及びゲート電極8をレジス
ト材24で覆い、開口させた窓17から第2のリセス溝
9を形成するようにしても差し支えない。
【0029】図9(a)〜(d)は本発明に係る電界効
果型半導体装置のさらに別な製造方法を示す断面図であ
る。この実施例にあっては、図9(a)に示すようにソ
ース電極5及びドレイン電極6を形成された基板2の上
にフォトレジスト15を塗布(図9(b))した後、フ
ォトリソグラフィ技術を用いて第1及び第2のフォトレ
ジスト15をパターニングして第1及び第2のリセス溝
7,9を形成しようとする領域に窓16,17を開口し
(図9(c))、この窓16,17を通して活性層4を
エッチングして第1及び第2のリセス溝7,9を同時に
形成する。この後、第1のリセス溝7内にはゲート電極
8を形成する(図9(d))。
【0030】この方法によれば、第2のリセス溝9は第
1のリセス溝7と同じ深さとなるが、製造工程は簡略化
される。第2のリセス溝9が第1のリセス溝7よりも深
いとソース・ドレイン電流が第2のリセス溝9によって
制限されるので、第2のリセス溝9は第1のリセス溝7
以下の深さになっている必要があるが、同じ深さであっ
ても差し支えない。もっとも、第1及び第2のリセス溝
7,9の深さの設計値を等しくしていると、製造ばらつ
きによって第2のリセス溝9が第1のリセス溝7よりも
深くなる恐れがあるので、第2のリセス溝9は第1のリ
セス溝7よりも浅くしておくのが好ましい。
【0031】図10(a)及び図11(a)は本発明の
電界効果型半導体装置(GaAsMESFET)におけ
る種々のゲート電圧Vgsに対するゲート電流Igとソー
ス・ドレイン電流Isdの特性を示す図、図10(b)及
び図11(b)は従来例による電界効果型半導体装置の
ゲート電流Igとソース・ドレイン電流Isdの特性を示
す図である。ここで、図10(a)及び図11(a)の
特性図は、図5の製造方法によって製作された図1のよ
うな構造の電界効果型半導体装置1について測定された
ものであり、図10(b)及び図11(b)は図12の
ような2段リセス構造のGaAsMESFET51につ
いて測定したものである。また、各図の横軸はソース・
ドレイン間電圧Vsd、図10(a)(b)の縦軸はゲー
ト電流Ig、図11(a)(b)の縦軸はソース・ドレ
イン電流Isdである。
【0032】図10(b)及び図11(b)の従来例の
特性図では、ソース・ドレイン間電圧Vsd=8V程度か
らゲート電流Igが増大しており、また、ソース・ドレ
イン間電圧Vsd=9.5V程度からアバランシェ降伏に
よってソース・ドレイン電流Isdが増大している。これ
に対し、図10(a)及び図11(a)の本発明の実施
例の特性図では、いずれも安定した特性を示している。
特に、ソース・ドレイン間電圧Vsd=12V、ゲート電
圧Vgs=0Vの場合には、本発明の電界効果型半導体装
置では、ゲート電流Ig=約−250nA(図10
(a)のア部分)であって、従来例の特性と比較して大
幅に改善されていることが分かる。また、従来例では図
11(b)のイ部分に示すようにソース・ドレイン間電
圧Vsdが大きくなるとgd(ドレイン・コンダクタン
ス)が増大するが、本発明の電界効果型半導体装置では
図10のソース・ドレイン電流Isdの特性から分かるよ
うに、gdの増大も改善されている。
【発明の効果】本発明の電界効果型半導体装置によれ
ば、ゲート電極のエッジ下やドレイン電極のエッジ下に
おける局所的な電界集中を緩和させることができ、電界
効果型半導体装置におけるアバランシェ降伏を抑制でき
る。また、電界集中によるゲート電流の増大も緩和する
ことができる。従って、高周波特性を劣化させることな
く、電界効果型半導体装置の耐圧性能を大幅に向上させ
ることができる。
【0033】また、本発明による電界効果型半導体装置
の製造方法にあっては、第1及び第2のリセス溝を形成
しようとする領域を覆っている被膜に第1及び第2のリ
セス溝を形成するための窓を同時に開口しているので、
第1のリセス溝と第2のリセス溝との間に位置合せによ
るばらつきが発生せず、高周波特性のばらつきを低減で
きるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電界効果型半導体装置
の構造を示す断面図である。
【図2】本発明の別な実施例による電界効果型半導体装
置の構造を示す断面図である。
【図3】本発明のさらに別な実施例による電界効果型半
導体装置の構造を示す断面図である。
【図4】本発明のさらに別な実施例による電界効果型半
導体装置の構造を示す断面図である。
【図5】(a)(b)(c)(d)(e)(f)は同上
の電界効果型半導体装置の製造工程を示す断面図であ
る。
【図6】(a)(b)(c)(d)(e)(f)(g)
は別な製造工程の一部を示す断面図である。
【図7】(a)(b)(c)(d)は本発明に係る電界
効果型半導体装置のさらに別な製造工程を示す断面図で
ある。
【図8】(a)(b)(c)(d)は本発明に係る電界
効果型半導体装置のさらに別な製造工程を示す断面図で
ある。
【図9】(a)(b)(c)(d)は本発明に係る電界
効果型半導体装置のさらに別な製造工程を示す断面図で
ある。
【図10】(a)は本発明による半導体装置におけるソ
ース・ドレイン間電圧とゲート電流との関係を示す図、
(b)は従来例におけるソース・ドレイン間電圧とゲー
ト電流との関係を示す図である。
【図11】(a)は本発明による半導体装置におけるソ
ース・ドレイン間電圧とソース・ドレイン電流との関係
を示す図、(b)は従来例におけるソース・ドレイン間
電圧とソース・ドレイン電流との関係を示す図である。
【図12】(a)(b)(c)(d)は従来の2段リセ
ス構造のFETの製造工程を示す断面図である。
【符号の説明】
2 基板 4 活性層 5 ソース電極 6 ドレイン電極 7 第1のリセス溝 8 ゲート電極 9 第2のリセス溝 11 絶縁膜 15 レジスト膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソース電極及びドレイン電極の中間にお
    いて能動層の上面に形成された第1のリセス溝と、第1
    のリセス溝内に形成されたゲート電極と、第1のリセス
    溝及び前記ドレイン電極の中間において能動層の上面に
    形成された第2のリセス溝とを有する電界効果型半導体
    装置。
  2. 【請求項2】 前記第2のリセス溝が前記第1のリセス
    溝よりも浅いことを特徴とする請求項1に記載の電界効
    果型半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の電界効果型半導
    体装置を製造するための方法であって、 能動層の上面に被膜を形成する工程と、 第1及び第2のリセス溝を形成しようとする箇所におい
    て当該被膜を同時に開口する工程と、 当該被膜に設けられたそれぞれの開口を通して前記能動
    層をエッチングすることによって第1のリセス溝及び第
    2のリセス溝を形成する工程とを有することを特徴とす
    る電界効果型半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載の電界効果型半導
    体装置を製造するための方法であって、 能動層の上面に被膜を形成する工程と、 第1及び第2のリセス溝を形成しようとする箇所におい
    て当該被膜を同時に開口する工程と、 前記開口のうちいずれか一方の開口をレジスト材料によ
    って塞ぎ、他方の開口を通して第1及び第2のリセス溝
    のうちいずれか一方のリセス溝を形成する工程と、 レジスト材料で塞がれた一方の開口を再び開口させると
    共に他方の開口をレジスト材料によって塞ぎ、再び開口
    された開口を通して第1及び第2のリセス溝のうちいず
    れか他方のリセス溝を形成する工程とを有することを特
    徴とする電界効果型半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の電界効果型半導体装置
    を製造するための方法であって、 能動層の上面の第1のリセス溝を形成しようとする領域
    を除き少なくとも第2のリセス溝を形成しようとする領
    域に第1の被膜を形成する工程と、 当該第1の被膜の上から能動層の上面に第2の被膜を形
    成する工程と、 第1及び第2のリセス溝を形成しようとする箇所におい
    て少なくとも第2の被膜を同時に開口し、当該第2の被
    膜の開口を通して前記能動層をエッチングすることによ
    って第1のリセス溝を形成し、第2の被膜の開口及び第
    2の被膜の開口と一致させて第1の被膜に形成された開
    口を通して前記能動層をエッチングすることによって第
    2のリセス溝を形成する工程とを有し、 第1の被膜と第2の被膜のエッチング特性の違いを利用
    して第2のリセス溝を第1のリセス溝よりも浅く形成す
    ることを特徴とする電界効果型半導体装置の製造方法。
JP7099535A 1995-03-30 1995-03-30 電界効果型半導体装置及びその製造方法 Pending JPH08274118A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7099535A JPH08274118A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 電界効果型半導体装置及びその製造方法
EP96105083A EP0735593A1 (en) 1995-03-30 1996-03-29 MESFET with recessed gate and method for producing same
KR1019960009593A KR960036131A (ko) 1995-03-30 1996-03-30 전계 효과형 반도체 장치 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7099535A JPH08274118A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 電界効果型半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08274118A true JPH08274118A (ja) 1996-10-18

Family

ID=14249907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7099535A Pending JPH08274118A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 電界効果型半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0735593A1 (ja)
JP (1) JPH08274118A (ja)
KR (1) KR960036131A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262444B1 (en) 1997-04-23 2001-07-17 Nec Corporation Field-effect semiconductor device with a recess profile
US6787817B2 (en) 2002-03-06 2004-09-07 Renesas Technology Corporation Compound semiconductor having a doped layer between the gate and an ohmic contact of an active region
JP2012156164A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004053996A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-24 University Of Massachusetts Lowell Multi-gate heterostructured field effect transistor
EP2040299A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-25 Forschungsverbund Berlin e.V. Electrical devices having improved transfer characteristics and method for tailoring the transfer characteristics of such an electrical device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752174A (en) * 1980-09-16 1982-03-27 Nec Corp Multigate field effect transistor
JPH02237040A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH0350837A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Sanyo Electric Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPH04186845A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Nec Corp 化合物半導体装置の製造方法
FR2685819A1 (fr) * 1991-12-31 1993-07-02 Thomson Composants Microondes Procede de realisation d'un transistor a effet de champ hyperfrequence.
FR2715505A1 (fr) * 1994-01-25 1995-07-28 Thomson Csf Semiconducteurs Transistor de puissance microondes à double creusement, et son procédé de fabrication.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262444B1 (en) 1997-04-23 2001-07-17 Nec Corporation Field-effect semiconductor device with a recess profile
US6787817B2 (en) 2002-03-06 2004-09-07 Renesas Technology Corporation Compound semiconductor having a doped layer between the gate and an ohmic contact of an active region
JP2012156164A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR960036131A (ko) 1996-10-28
EP0735593A1 (en) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548144A (en) Recessed gate field effect transistor
JPH08274118A (ja) 電界効果型半導体装置及びその製造方法
JPH08306708A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0472381B2 (ja)
US20080064155A1 (en) Method for Producing a Multi-Stage Recess in a Layer Structure and a Field Effect Transistor with a Multi-Recessed Gate
JPH02140942A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2606592B2 (ja) 電界効果型トランジスタのゲート電極及びその製造方法
JP2503667B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3144089B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH06333954A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS61121367A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3903241B2 (ja) 化合物電界効果型半導体装置
JP3123445B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01194475A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH09191019A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法及び半導体装置
JPS63137481A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2910913B2 (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS5850434B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH04274332A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01218072A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6258154B2 (ja)
JPH04336432A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2001308110A (ja) 半導体装置
JPH05152346A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH02220449A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法