JPH0826927A - 身辺世話用及び家庭用途のためのセルロース系多糖類の流動サスペンション - Google Patents

身辺世話用及び家庭用途のためのセルロース系多糖類の流動サスペンション

Info

Publication number
JPH0826927A
JPH0826927A JP6315264A JP31526494A JPH0826927A JP H0826927 A JPH0826927 A JP H0826927A JP 6315264 A JP6315264 A JP 6315264A JP 31526494 A JP31526494 A JP 31526494A JP H0826927 A JPH0826927 A JP H0826927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
composition
suspension
carrier fluid
aqueous carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6315264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3790278B2 (ja
Inventor
Mary Theresa Clarke
マリー・テレサ・クラーク
Teng-Shau Young
テン−ソー・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aqualon Co
Original Assignee
Aqualon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aqualon Co filed Critical Aqualon Co
Publication of JPH0826927A publication Critical patent/JPH0826927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790278B2 publication Critical patent/JP3790278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/221Mono, di- or trisaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • C11D3/225Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin etherified, e.g. CMC
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水性の担体流体中に少なくとも1つの水溶性
多糖類を有する安定な流動サスペンションを提供する。 【構成】 水性の担体流体中に少なくとも1つの水溶性
多糖類を有する安定な流動サスペンションが提供され
る。その中で、多糖類は有意に膨潤または溶解せず、こ
こで水性担体流体は、(i)ポリマーを不溶性にして、
曇ったサスペンションを生じさせること、(ii)不溶
化されたポリマーの膨潤を制限して、1重量%ポリマー
分散物のポリマー沈澱体積を15%未満にすること、及
び(iii)少なくとも1週間、相分離を防止すること
を企図する。これらのサスペンションは化粧品、身辺世
話用及び家庭用用途に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は多糖類の水性流動サス
ペンションの化粧品、身辺世話(personal care)用及
び家庭用途における使用に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明以前には、慣用
の分散方法を使用してメチルヒドロキシプロピルセルロ
ース(MHPC)及びヒドロキシプロピルセルロース
(HPC)のような乾燥多糖類を水含有液体配合物中に
分散または組み込むときには加工困難性に遭遇した。セ
ルロース系ポリマーは、液体洗剤、コンディショナー、
シャンプー、液体ハンドソープ等の水をベースとした液
体配合物中の増粘剤として広く使用されていることは周
知である。乾燥MHPCを配合物中に分散する際の困難
性を克服するための公知の従来方法は、水を60〜10
0℃の温度に加熱することによる分散、アルコールやグ
リコールのような水に混和する有機溶媒中にセルロース
エーテルをスラリーにすることによる分散、及びセルロ
ース系材料を粉末と乾燥ブレンドすることによる分散を
含む。これらの方法の不利点は熱の形の大量のエネルギ
ーの使用、長い混合サイクル、及び火事の危険を生じる
アルコールのような可燃性溶媒の存在である。
【0003】上記の分散方法において生じる他の困難性
は長時間(約2〜3時間)の攪拌後でも溶解しない水性
媒体中の不溶性の多糖類の塊の形成である。この塊の形
成の問題は、液体配合物から前記溶けていない物質を除
去する追加の濾過工程を必要とする。また、そのような
不溶の物質が溶液から濾過して除かれたときに粘着力の
損失があり、これはしばしば配合の再作業を必要とす
る。
【0004】
【従来の技術】スキンコンディショニング、洗剤、シャ
ンプー等のような配合剤への添加の前にポリマーを分散
または溶解するために熱水及び/または油相を使用する
ことによる乾燥多糖類の使用において、上記の問題を解
決しようとする多くの従来技術の文献がある。米国特許
番号第3,953,591号、3,549,542号、
3,998,761号及び4,174,305号を参照
されたい。
【0005】水を含む家庭用液体配合剤へ多糖類ポリマ
ーを組み込むための、上記の問題を解決する他のアプロ
ーチは、短い混合サイクルを使用した、水を含まない液
化有機媒体中に分散させたポリマー予備混合物の使用で
ある。このアプローチは米国特許番号第4,469,6
27号に記述されている。
【0006】上記の先行技術文献のいずれも、家庭及び
個人用製品への多糖類の流体ポリマーサスペンション系
の組み込みを開示しない。米国特許番号第4,883,
536号は身辺世話用製品中に使用できる多価陰イオン
を有するアンモニア塩を使用したセルロース系ポリマー
の流体ポリマーサスペンションを開示する。名義上の発
行日1980年7月10日を有するDerwent W
eekのリサーチディスクロージャー中の著者不明の公
開物(公開DR195006)は、水性液体中において
そのエーテルを不溶化するのに十分な量の炭酸ナトリウ
ムまたは炭酸カリウムの水溶性塩と共に水性液体中にメ
チルセルロース誘導体を含んで成る、スラリーに関す
る。この著者不明の公開物はこの特別な組成物のための
いかなる可能な使用をも示唆せず、またこれらのスラリ
ーを本組成物中に第三者が利用できる情報を与えない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は水性担体流体中
における水溶性多糖類の安定な流動サスペンションを含
んで成る組成物に関し、このサスペンション中におい
て、多糖類は化粧品、身辺世話用及び家庭用製品の製造
における用途において著しく膨潤または溶解せず、そし
て本発明の水性担体流体は(i)ポリマーを不溶性にし
て、曇った分散物を生じさせること;(ii)不溶化さ
れたポリマーの膨潤を制限して、実施例6において記述
する方法を使用して測定して1重量%ポリマー分散物の
ポリマー沈澱体積を15%未満にすること;及び(ii
i)少なくとも1週間、相分離を防止することを企図す
る。
【0008】本発明はまた、化粧品、身辺世話用及び家
庭用製品のための組成物の配合において使用される水性
界面活性剤系を製造するための方法であって、 a.水性担体流体中の水溶性多糖類の安定なポリマーサ
スペンションを製造すること、ここで該サスペンション
中で多糖類は著しく膨潤または溶解せず、そして水性担
体流体は(i)ポリマーを不溶性にして、曇った分散物
を生じさせること;(ii)不溶化されたポリマーの膨
潤を制限して、実施例6において記述する方法を使用し
て測定して1重量%ポリマー分散物のポリマー沈澱体積
を15%未満にすること;及び(iii)少なくとも1
週間、相分離を防止することを企図する、 b.この流動サスペンションを水または水含有液体配合
物に加えること、並びに c.短い混合サイクルによってて流動サスペンションを
その中に混合することを含んで成り、これにより、生じ
た配合物は化粧品、身辺世話用及び家庭用途において有
用である、前記方法を含む。
【0009】本発明は、化粧品、身辺世話用または家庭
用途における、メチルヒドロキシプロピルセルロース
(MHPC)、メチルヒドロキシエチルセルロース(M
HEC)、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシエチ
ルセルロース(HEC)、疏水的に変性されたヒドロキ
シエチルセルロース(HMHEC)、またはヒドロキシ
プロピルセルロース(HPC)族から選択される多糖類
の流動水性サスペンションの使用に関する。特に、本発
明はシャンプーのような界面活性剤系におけるメチルヒ
ドロキシプロピルセルロース(MHPC)の流動サスペ
ンションの増粘剤としての使用を開示する。
【0010】十分に高いポリマー固体を含み、そして化
粧品、身辺世話用または家庭用用品の製造に有用であ
る、MHPC、MHEC、MC、HEC、HMHEC、
及びHPCの流体のポンプ吸排できるサスペンションを
製造することが可能であることを発見した。
【0011】このタイプのサスペンションは一般に少な
くとも10重量%、好ましくは20重量%以上のMHP
C、MHEC、MC、HEC、HMHECまたはHPC
を水性液体担体中に含んで成る。水性液体担体は、親水
性多糖類が水性媒体中で実質的に膨潤するかまたは溶解
するのを防ぐために十分に高い濃度で、溶解したまたは
分散した添加剤を含み、それによってそれを流体にし、
そしてポリマー粒子を適切に分散及び懸濁させ、それに
よって安定性を与える。必要な時はいつでも、0.5重
量%未満の少量の保存剤及び/または界面活性剤を、微
生物による分解及び粒子の凝結を防ぐために組成物に加
える。生じたポリマーサスペンジョンは典型的に流体
で、注ぐことができ、そしてポンプ吸排ができる。一般
に、サスペンションは製造の1日後に、30rpmでブ
ルックフィールドLVT型粘度計で測定した7000c
P未満の粘度を有する。容易なポンプ吸排のために、2
0%以上の全ポリマー固体分の好ましい生成物は典型的
に3500cp以下のサスペンション粘度を有する。
【0012】シャンプー製剤のような最終用途において
水性の系に加えられるとき、サスペンションはかなり希
釈されそして添加剤の濃度は多糖類が分散しそして容易
に溶解するような低濃度になる。事実、サスペンション
中のポリマー粒子が予備湿潤しそして多くの場合にわず
かに膨潤しているので、サスペンションは乾燥ポリマー
よりも非常に速い速度で水性の媒体中に分散または溶解
できる。すなわち、本発明は、従来使用されている乾燥
成分で必要とされる1〜3時間の混合時間よりも短い約
3〜10分間の混合時間を許容する。図1は、周囲温度
における典型的なポリマーサスペンションのその乾燥ポ
リマー対応物に対する水性ポリマー溶液の粘度発現によ
って示される、溶解挙動を示す。FPSについての溶解
速度の増加の大きさは著しい。典型的なFPSが極限溶
液粘度の95%以上を発現するのに5分未満しかかから
ない。一方、同じ条件下で乾燥ポリマーは40分より長
くかかる。乾燥ポリマーの溶液剤における通常の問題で
あるダスチング(dusting)及び粒子の凝固(l
umping)は本発明によって記述される流体ポリマ
ーサスペンションの使用によって除去される。
【0013】本タイプの流動サスペンションの製造の鍵
は水性媒体中の親水性ポリマーの膨潤の制限である。こ
のことは水性媒体の水和力を効率よく減じるいくつかの
アプローチの一つを使用して達成し得る。第一のアプロ
ーチは無機塩の添加を含む。この目的のために、もし適
切に使用すれば有用な広い種類の塩が発見されてきた。
塩の濃度は、フロキュレーション(または曇り)点、す
なわちポリマーが溶液から沈澱またはゲル化して曇った
分散物になる温度が室温より低くなるように調節しなけ
ればならない。
【0014】実施例1〜6は、不溶化剤(IA)として
無機塩を使用したMHPC、MHEC、及びMCサスペ
ンションを製造するための2〜3の代表的な方法を例示
する。
【0015】
【実施例1】 塩化ナトリウム溶液中でのMHPCの懸濁 実施例1はIAとして塩化ナトリウムを使用したMHP
Cサスペンションの製造を記述する。2つの商業的なM
HPC製品、ハーキュリーズ(Hercules)イン
コーポレーテッドの部門アクアロン(Aqualon)
から入手できるBENECEL(登録商標)MP943
W、及びダウ(Dow)ケミカルから入手できるMet
hocel(登録商標)J75MS−Nのサスペンショ
ンを実施例として製造した。これらの組成物を表1に示
した。製造工程において、商業的なキサンタンガム、例
えばケルコ(Kelco)からのKelzan(登録商
標)Sを、激しく攪拌しながら好ましくは40〜50℃
で水に予備溶解した。次に塩化ナトリウムを激しく攪拌
しながら加えて温かいキサンタンガム溶液とし、そして
完全な溶解に達するまで攪拌した。乾燥した微粉砕MH
PCポリマー粉末をこの塩溶液に徐々に加えた。キサン
タンガムはポリマーサスペンションに構造を与え、ポリ
マー粒子の沈降の防止を補助する降伏値を与える。この
点において、もし必要であれば界面活性剤を長期間の安
定性を維持するのを補助するためにポリマースラリーに
加える。微生物学的な安定性を与えるために少量の保存
剤も加えた。これらのサスペンションはpH7.0±1.
0のほぼ中性であった。これらのサスペンションは流体
であり、注ぐことができ、ブルックフィールド粘度は3
0rpmにおいて3000cP以下であった。他に特記
しない限り、ブルックフィールド粘度は製造後ほぼ1日
で測定した。両方のサスペンションは周囲温度で少なく
とも1カ月の間安定であった。実施例の配合の全てにお
いて、成分は全配合物の重量部で記載した。
【0016】
【表1】 粘度(M.Pa.sまたはセンチポイズ)は種々の剪断
速度(rpm)においてブルックフィールド粘度計で測
定した。
【0017】
【実施例2】 MHEC及びMCサスペンションの製造 本実施例はIAとして塩化ナトリウムを使用したMHE
CまたはMCサスペンションの製造を記述する。表2に
示すこれらの組成物は表1に与えられたものと類似して
いる。これらは実施例1に記述したものと同じ手順を使
用して製造した。両方のサスペンションは少なくとも1
カ月安定であった。
【0018】
【表2】 粘度(M.Pa.sまたはセンチポイズ)は種々の剪断
速度(rpm)においてブルックフィールド粘度計で測
定した(上記の通り)。
【0019】
【実施例3】 他のナトリウム塩を使用したMHPCサスペンションの
製造 本実施例は2つの他のナトリウム塩、クエン酸ナトリウ
ム及び硫酸ナトリウムの使用を例示する。表3は2つの
試料のサスペンションの組成を列挙する。これらは実施
例1に記述したものと同じ手順を使用して製造した。得
られたサスペンションも少なくとも1カ月間、流動性及
び安定性を示した。
【0020】
【表3】 粘度(M.Pa.sまたはセンチポイズ)は種々の剪断
速度(rpm)においてブルックフィールド粘度計で測
定した。
【0021】
【実施例4】 塩化カリウムを使用したMHPCサスペンションの製造 本実施例はIAとして塩化カリウムを使用したMHPC
サスペンションの製造を例示する。
【0022】
【表4】 粘度(M.Pa.sまたはセンチポイズ)は種々の剪断
速度(rpm)においてブルックフィールド粘度計で測
定した。
【0023】
【実施例5】 アンモニウム塩を使用したMHPCサスペンションの製
造 リン酸ジアンモニウム及び硫酸アンモニウムのようなア
ンモニウム塩も有効なIAである。表5はこれらのアン
モニウム塩を使用して製造した典型的な2つのMHPC
サスペンションを示す。
【0024】
【表5】 粘度(M.Pa.sまたはセンチポイズ)は種々の剪断
速度(rpm)においてブルックフィールド粘度計で測
定した。
【0025】MHPCまたは他のMC誘導体の流動サス
ペンションは塩の組合せを使用してつくることもでき
る。実施例6はナトリウム、カリウム及びアンモニウム
塩の組合せを使用したMHPCサスペンションの製造を
示す。
【0026】
【実施例6】 塩の組合せを使用したMHPCサスペンションの製造 塩の組合せを使用したMHPCポリマー流動サスペンシ
ョンを製造することが可能であることが発見された。表
6に示した組成物はIAとしてのナトリウム、カリウム
及びアンモニウム塩の組合せの使用を示す。このアプロ
ーチを使用して製造したサスペンションが単一の塩を含
むサスペンションと類似した流動性、安定性、及び溶解
特性をもつことが発見された。このプラクチスは特定の
塩の陰イオン及び/または陽イオンの濃度を、シャンプ
ーまたはローションのような最終用途の製品においてあ
る限界未満に維持することを可能にする。
【0027】
【表6】 粘度(M.Pa.sまたはセンチポイズ)は種々の剪断
速度(rpm)においてブルックフィールド粘度計で測
定した。
【0028】上記の実施例はMC族ポリマーの流動サス
ペンションが広い種類の単一または混合塩を使用して製
造できることを示す。この発展的な研究において、塩が
有効であるためにはその濃度が、流動サスペンションが
貯蔵されそして使用される温度においてポリマーを塩水
溶液に不溶性にするために十分に高くなければならない
ことが観察された。さらに、塩の濃度は、水性媒体中で
不溶化されたポリマー粒子の膨潤がもし起こるとしても
小さな程度にのみ起こるように十分に高くなければなら
ない。上記の条件は流動MHPC、MC、MHEC、H
EC、MHHECまたはHPCサスペンションを合理的
に高いポリマー固体濃度で得るのに必要であると考えら
れる。
【0029】次の実施例はこの考えを試験するために行
った。この試験において、MHPCポリマーを塩の濃度
を増加させた一連の塩溶液内に周囲温度で混合して1%
水性分散液を得た。MHPCポリマー(アクアロンBE
NECE(登録商標)MP943W)は周囲温度で水に
溶解して約300cPのブルックフィールド粘度を与え
ることが知られている。この試験において、ある限界値
よりも高い塩濃度で溶液に加えるとき、このMHPCは
不溶性になり、曇った分散物が生じる。有用なIAとし
て前に示した5つの異なった塩、硫酸ナトリウム、クエ
ン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、及び
リン酸ジアンモニウム(図2及び3において、それぞれ
塩A、B、C、D及びEと呼ぶ。)は、全て特定の限界
値より上の濃度で周囲温度においてMHPCを不溶性に
することが発見された。
【0030】図2はこの5つの塩についてのポリマー分
散物の、Baush&Lomb Spectronic
20濁度計で測定した濁度を示し、これは絶対的に分
散物の%透過率として示される。図に示したように、3
〜12重量%の限界濃度がこれらの塩について観察され
た。ポリマー分散物の濁度はその限界値よりちょうど上
の塩濃度で大きく増加し、そして高い塩濃度において徐
々に平坦になった。濁りの始まりは分散物の突然の粘度
低下を伴う。限界値より上では、分散物の粘度は非常に
低く、ブルックフィールド粘度計で正確に測定できな
い。しかし、不溶性のポリマー粒子の膨潤度は塩濃度の
増加と共に変化し続けた。図3に示すように、その限界
値より上での分散物の濁度の増加(光透過のより低い
%)は、ポリマーの膨潤の減少と関係していた。膨潤は
一晩たった後の全分散物体積に対するポリマー沈殿体積
によって測定した。ポリマーの膨潤度の連続した減少は
分散物粘度の減少によるものであり、合理的に高い固体
分及び良好な流動性のサスペンションを与えることを可
能にする。これらの塩の全てについて、操作中のサスペ
ンション塩含量はその限界値よりも少なくとも5%高
く、ここでポリマー沈殿体積は最小に近づく。この高濃
度範囲において、これらの塩は55%未満の分散物透過
率値及び15%未満の相対ポリマー沈殿体積を生じる。
従って、IAとして有効な−少なくとも20%のポリマ
ー固体のサスペンションを生じることができる−どの塩
も次の2つの要求を満たさなけれ成らない:(1)その
溶解限界未満の濃度で懸濁したポリマーの曇った分散を
示すことが可能であること;及び(2)上記した手順を
使用して測定した相対ポリマー沈殿体積を15%未満の
値に制限できること。いかなる塩または塩の組合せもそ
れがこれらの2つの条件を満たす限りIAとして使用し
得ることが主張される。
【0031】流動MHPCまたはHPCサスペンション
は単一の塩または混合した塩以外の添加剤を使用しても
得られる。低い分子量(MW)の水溶性ポリマー及び砂
糖のような糖類も代替のIAである。これらの不溶化効
率はさらに有効な塩のいくつかよりも典型的に低く、従
ってしばしば塩と共に使用する必要がある。実施例7及
び8は低分子量の水溶性材料及び塩の組合せでつくった
MHPCサスペンションを記述する。
【0032】
【実施例7】 塩並びに低分子量CMC及びHECを使用したMHPC
サスペンションの製造 ここに記述するのは、塩並びに低分子量ポリマー(CM
CまたはHEC)から成るIAでつくったサスペンショ
ンである。低分子量ポリマーを添加することによって、
塩の要求量は減じ得る。この特徴は低い塩の耐性を有す
る用途において有用である。AMBERGUM(登録商
標)1570(アクアロンから15重量%水溶液で供給
される低分子量カルボキシメチルセルロース(CM
C))、及びAQU−D3137(アクアロンから20
重量%水溶液で供給される低分子量ヒドロキシエチルセ
ルロース(HEC))を、表7に示した組成物中でIA
または補助IAとして使用した。生じたサスペンション
も水中での迅速な溶解及び少なくとも1カ月間の安定性
を示した。
【0033】
【表7】 粘度(M.Pa.sまたはセンチポイズ)は種々の剪断
速度(rpm)においてブルックフィールド粘度計で測
定した。
【0034】
【実施例8】 砂糖/塩混合物を使用したMHPCサスペンションの製
造 良好な水親和性を有する、砂糖のような低分子量糖類が
MHPC族ポリマーを不溶化するのを補助し得ることが
発見された。例として、表8に示す組成物はIAとして
の砂糖及び硫酸ナトリウムの混合物の使用を教示する。
砂糖の存在によって、要求される塩の量は減じられる。
従って、砂糖のような糖類は上述の低分子量水溶性ポリ
マーと類似の方法で機能するようである。
【0035】
【表8】 粘度(M.Pa.sまたはセンチポイズ)は種々の剪断
速度(rpm)においてブルックフィールド粘度計で測
定した。
【0036】
【実施例9】 塩及び低分子量ポリマー/塩混合物を使用したHPCサ
スペンションの製造 MHPCサスペンションを製造するのに使用したものと
同じアプローチを、MHPCよりも親水性でないポリマ
ーであるHPCに対して適用することを発見した。従っ
て、HPCサスペンションの製造において、より少ない
量のIAを使用した。表9は、2つの典型的なHPCサ
スペンションの組成物を示す。それぞれ単一の塩及び塩
/低分子量HECをIAとして使用した。生じたサスペ
ンションは10分未満の水中での溶解時間を示した。こ
れは、周囲温度で典型的に45分間よりも長い乾燥HP
C製品のものより実質的に短い。
【0037】
【表9】
【0038】
【実施例10】 HEC及び疏水的に変性されたHECの懸濁 改善された製造操作及び化粧品、身辺世話用及び家庭用
途における高められた性能のために乾燥多糖類を流動化
するという考えは、ヒドロキシエチルセルロース(HE
C)及び疏水的に変性されたHEC(HMHEC)ポリ
マーにも適用される。この実施例はHEC(アクアロン
から入手できるNatrosol(登録商標)250H
X,NFグレード)またはHMHEC(アクアロンから
入手できるPolySurf(登録商標)67)を含む
FRS組成物の製造を記述する。両方のサスペンション
は製造後2カ月より長い間安定で流動性のままであっ
た。
【0039】
【表10】
【0040】
【実施例11】 1種よりも多い多糖類を含むサスペンション組成物 本発明のFPS組成物は1種よりも多い多糖類を含むこ
とができ、全多糖類の含量は少なくとも20重量%であ
る。例えば、表11の組成物A及びBはそれぞれMHP
C/HPC及びMHPC/HEC混合物の流動サスペン
ションである。
【0041】
【表11】 化粧品、身辺世話用、及び家庭用製品中に使用されると
き、本発明において例証されるサスペンション組成物の
性能の利点は、著しく減少したポリマー溶解時間、増粘
剤の添加及び取扱いの容易性、製造工程のどの点でも増
粘剤を添加できること、乾燥増粘剤に関係する塊の形成
の除去、そして完成製品の粘度を前調整できることを含
むが、これらに限定されない。選択された組成物につい
ての追加のそして予期されない利点は、実施例12及び
13にそれぞれ示される完成シャンプー配合物について
観察されるような、乾燥添加された増粘剤に対する改善
された粘度の相乗効果及び高められた泡質を含む。水性
界面活性剤溶液中の予期されない粘度の増大を実施例1
4に示す。好ましい組成物を含む、選択されたサスペン
ション組成物は、透明度及び色彩または臭いの点で完成
配合物に悪影響しないという重要な予期されない利点を
有する。配合物の美しさが消費者の受容性において重要
な役割を演じる、化粧品、身辺世話用及び家庭用製品に
おいてこのことは重大である。このことは外観において
清潔であるものとして売買される家庭用及び身辺世話用
製品において特に明白である。
【0042】本発明において例証される全てのサスペン
ション組成物は、本明細書中に既に記述した特性を有す
ることに加え、化粧品及び身辺世話用用途における使用
に受容できるものとして一般に認識されている成分を含
むために注意して配合をたててある。好ましい組成物は
CTFA国際化粧品成分辞書4版に記載される成分を含
む。
【0043】
【実施例12】 シャンプー組成物中の流動ポリマーサスペンションの性
能 実施例12はシャンプー組成物中の本発明で例証する典
型的な流動ポリマーサスペンションの使用を記述する。
性能の比較は追加のポリマー増粘剤なしの対照シャンプ
ーと乾燥添加ポリマーを含むシャンプーとを使用して行
った。この実施例は、界面活性剤をベースとした配合物
中での、製造の融通性及び著しい製造時間の節約を含む
本サスペンションの利点を示す。乾燥ポリマーの使用
は、ポリマーの分散を容易化しそして塊の形成を除去す
るために、配合水の1/3を55℃より高い温度に加熱
する追加の製造工程を必要とする。流動サスペンション
はシャンプーバッチの最終において添加され、製造後の
粘度調節ができる。乾燥添加されたBenecel(登
録商標)MP943W MHPCと比較して、表1及び
4中に記述されるこの同じポリマーに基づくサスペンシ
ョン組成物は、シャンプー配合物Aにおいて予期されな
い粘度増大を生ずる。
【0044】 シャンプー配合物A 成分 銘柄 濃度 水 全量で100.00 ラウリル硫酸アンモニウム Stepanol AM 27.50 ジ酢酸ココアンホ Miranol C2M Conc NP 6.90 ラウレス硫酸ナトリウム Steol CS-460 5.70 増粘剤 表12参照 表12参照 DMDMヒダントイン Glydant 0.30 メチルパラベン Methyl Parasept 0.10 クエン酸 pH5.5 へ シャンプー基材の外観:透明,無色 表12に評価結果を示す。乾燥添加MHPCに対する、
流動ポリマーサスペンションの使用によるバッチ時間の
著しい減少及び改善された粘度構成を示す。
【0045】
【表12】
【0046】
【実施例13】 界面活性剤の泡質に対するポリマーサスペンションの影
響 MHPCは増粘剤としての性能に加えて泡を安定化させ
る能力によって、界面活性剤配合物、特にシャンプー中
に使用される。他の配合成分の添加は、製品の性能の重
大な面である泡質に悪影響を有する可能性がある。従っ
て、サスペンション組成物が本実施例で示されるように
ポリマーの泡安定化能力に悪影響しないことが重要であ
る。場合によっては、泡質は改善され得る。泡質は、文
献:J.R.Hart及びM.T.DeGeorge、
「界面活性剤の起泡能力−測定への簡易化アプロー
チ」、J.Soc,Cosm,Chem.、31巻、2
23〜236頁(1980年)中に公開されている排水
時間試験を使用して決定される。高い泡排水時間は改善
された泡質を示す。実施例12のように、乾燥ポリマー
はバッチの最初に他の成分の添加前に水和される。MH
PCサスペンションはシャンプーバッチの最後に加えら
れる。
【0047】表13は上述のシャンプー泡排水試験の結
果を示す。流動サスペンションの形のMHPCは同じ乾
燥ポリマー添加レベルにおいて、乾燥添加MHPCと等
しいかまたはそれより良好な性能であった。
【0048】
【表13】
【0049】
【実施例14】 界面活性剤中のポリマーサスペンションの粘度相乗作用 本発明において例証される流動ポリマーサスペンション
は選択された界面活性剤系において予期されない粘度増
大を示す。観察される粘度は個々のサスペンション成分
の予期される寄与の合計よりも大きい。この実施例は1
5重量%活性ラウリル硫酸アンモニウム溶液中で観察さ
れた粘度増大を示す。2.0重量%のポリマー活性レベ
ルにおいて、達成される粘度は乾燥添加されたMHPC
を使用するよりも5倍以上大きい。図4は15%のラウ
リル硫酸アンモニウム中の、MHPC流動サスペンショ
ンの増粘効率のグラフを示す。
【0050】
【実施例15】 ヘアコンディショナー中の流動ポリマーサスペンション
の有用性 ヒドロキシエチルセルロースの流動ポリマーサスペンシ
ョンは乾燥添加HECの代わりにヘアーコンディショナ
ー中に使用できる。表15中のこの実施例は水中油型エ
マルジョンヘアーコンディショナーを代表する。HEC
流動サスペンションは粘度の構成、エマルジョンの安定
性及び滑らかな感触に寄与する。
【0051】
【表14】
【0052】
【実施例16】 バブルバス製品における流動ポリマーサスペンションの
有用性 表15に示した浴用ゲル配合物は乾燥添加HPCの代わ
りに使用した流動サスペンション形のヒドロキシプロピ
ルセルロースに基づく。HPC流動サスペンションは粘
剤として機能する。
【0053】
【表15】
【0054】
【実施例17】 ローション中における流動ポリマーサスペンションの有
用性 ローション製品が乾燥添加ヒドロキシエチルセルロース
(HMHEC)の代わりに疏水的に変性されたHMHE
Cの流動ポリマーサスペンションを使用して配合でき
る。実施例17のローションは疑似塑性流動を示す粘度
構造を与えるために、流動サスペンション形のPoly
Surf(登録商標)67を利用する。
【0055】
【表16】
【0056】
【実施例18】 軽質洗剤における流動ポリマーサスペンションの有用性 表17の軽質皿洗い液は流動ポリマーサスペンションの
形のHECに基づいている。HEC流動サスペンション
はこの生成物中で増粘剤として働く。
【0057】
【表17】
【図面の簡単な説明】
【図1】 周囲温度における典型的なポリマーサスペン
ションのその乾燥ポリマー対応物に対する水性ポリマー
溶液の粘度発現によって示される、溶解挙動を示す。
【図2】 5つの塩についてのポリマー分散物の、Ba
ush&LombSpectronic 20濁度計で
測定した濁度を示す。
【図3】 ポリマー沈殿体積の塩濃度に対する関係を示
す。
【図4】 15%ラウリル硫酸アンモニウム中のMHP
C濃度と粘度の関係を示す
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 テン−ソー・ヤン アメリカ合衆国デラウェア州19808,ウィ ルミントン,チャールストン・ドライブ 203

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性の担体流体中の少なくとも1つの水
    溶性多糖類の安定な流動サスペンションを含んで成る組
    成物であって、該サスペンション中で多糖類は有意に膨
    潤または溶解せず、ここで水性の担体流体の該組成物は
    (i)ポリマーを不溶性にして、曇った分散物を生じさ
    せること、(ii)不溶化されたポリマーの膨潤を制限
    して、1重量%ポリマー分散物のポリマー沈澱体積を1
    5%未満にすること、及び(iii)少なくとも1週
    間、相分離を防止することを企図する、前記の組成物。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの水溶性多糖類が、メチ
    ルヒドロキシプロピルセルロース、メチルヒドロキシエ
    チルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピ
    ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、疏水的に
    変性されたヒドロキシエチルセルロースより成る群から
    選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 水性の担体流体が少なくとも1つの塩の
    水溶液である、請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 水性の担体流体が少なくとも1つの低分
    子量水溶性ポリマーの溶液である、請求項1に記載の組
    成物。
  5. 【請求項5】 水性の担体流体が少なくとも1つの単糖
    類または二糖類を含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 水性の担体流体が、少なくとも1つの
    塩、少なくとも1つの低分子量水溶性ポリマー及び少な
    くとも1つの単糖類若しくは二糖類より成る群から選択
    される少なくとも2種を含む、請求項1に記載の組成
    物。
  7. 【請求項7】 化粧品、身辺世話用及び家庭用製品のた
    めの組成物の配合において使用される水性界面活性剤系
    を製造する方法であって、 (a)水性の担体流体中の水溶性多糖類の安定な流動ポ
    リマーサスペンションを製造すること、ここで該サスペ
    ンション中で多糖類は有意に膨潤または溶解せず、そし
    て水性担体流体は(i)ポリマーを不溶性にして、曇っ
    た分散物を生じさせること、(ii)不溶化されたポリ
    マーの膨潤を制限して、1重量%ポリマー分散物のポリ
    マー沈澱体積を15%未満にすること、及び(iii)
    少なくとも1週間、相分離を防止することを企図する、 (b)この流体サスペンションを水または水を含む液体
    配合物に加えること、並びに (c)短い混合サイクルによってその中に流体サスペン
    ションを溶解することを含んで成り、これによって生じ
    た配合物が化粧品、身辺世話用または家庭用製品の成分
    である、前記の方法。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つの水溶性多糖類が、メチ
    ルヒドロキシプロピルセルロース、メチルヒドロキシエ
    チルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピ
    ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、疏水的に
    変性されたヒドロキシエチルセルロースより成る群から
    選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 水性の担体流体が少なくとも1つの塩の
    水溶液である、請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 水性の担体流体が少なくとも1つの低
    分子量水溶性ポリマーの溶液である、請求項7に記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 水性の担体流体が少なくとも1つの単
    糖類または二糖類を含む、請求項7に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 水性の担体流体が、少なくとも1つの
    塩、少なくとも1つの低分子量水溶性ポリマー及び少な
    くとも1つの単糖類若しくは二糖類より成る群から選択
    される少なくとも2種を含む、請求項7に記載の方法。
  13. 【請求項13】 生じた配合物が透明、無臭、そして安
    定な配合物である、請求項8に記載の方法。
  14. 【請求項14】 少なくとも1つの化粧品成分と請求項
    1記載の組成物とが混合状態で含まれている化粧品組成
    物。
  15. 【請求項15】 少なくとも1つの身辺世話用成分と請
    求項1記載の組成物とが混合状態で含まれている身辺世
    話用組成物。
  16. 【請求項16】 少なくとも1つの家庭用製品成分と請
    求項1記載の組成物とが混合状態で含まれている家庭用
    製品組成物。
JP31526494A 1993-12-17 1994-12-19 身辺世話用及び家庭用途のためのセルロース系多糖類の流動サスペンション Expired - Fee Related JP3790278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/168,895 US6025311A (en) 1993-12-17 1993-12-17 Fluid suspension of polysaccharides for personal care and household applications
US168895 1993-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0826927A true JPH0826927A (ja) 1996-01-30
JP3790278B2 JP3790278B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=22613396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31526494A Expired - Fee Related JP3790278B2 (ja) 1993-12-17 1994-12-19 身辺世話用及び家庭用途のためのセルロース系多糖類の流動サスペンション

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6025311A (ja)
EP (1) EP0659404B1 (ja)
JP (1) JP3790278B2 (ja)
AU (1) AU684854B2 (ja)
CA (1) CA2137622C (ja)
DE (1) DE69432701T2 (ja)
NZ (1) NZ270149A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576048B1 (en) 1993-09-14 2003-06-10 Charles Lee Burdick Use of high bulk density methylcelluloses in aqueous fluid polymer suspensions
US6156711A (en) * 1998-08-31 2000-12-05 Brandeis University Thickened butyrolactone-based nail polish remover with applicator
US6495498B2 (en) 1999-05-27 2002-12-17 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Detergent compositions with enhanced depositing, conditioning and softness capabilities
US6524653B1 (en) * 2000-11-01 2003-02-25 Niponi, Llc Cellulose-based fire retardant composition
US6846923B2 (en) 2001-09-18 2005-01-25 Hercules, Inc. Oxime-linked polysaccharides and methods of preparing the same
CA2484327A1 (en) * 2002-04-30 2003-11-13 Allen W. Potter Novel fire retardant materials and method for producing same
US20050256232A1 (en) * 2004-05-17 2005-11-17 Walsh Louis D Fluidized polymer suspension including polyethylene glycol, organoclay, and water-soluble polymer
WO2006065848A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Hercules Incorporated Personal care and household compositions of hydrophobically-modified polysaccharides
US7666963B2 (en) * 2005-07-21 2010-02-23 Akzo Nobel N.V. Hybrid copolymers
DE102006020382A1 (de) * 2006-04-28 2007-10-31 Henkel Kgaa Schnell trocknende kosmetische Emulsionen zur Roll-on-Applikation
DE102006020380A1 (de) * 2006-04-28 2007-10-31 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Öl-in-Wasser-Emulsionen zur Roll-on-Applikation
US8674021B2 (en) * 2006-07-21 2014-03-18 Akzo Nobel N.V. Sulfonated graft copolymers
NO20073821L (no) * 2006-07-21 2008-01-22 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Podede kopolymerer med lav molekylvekt
EP2666357A1 (en) 2008-01-25 2013-11-27 Rhodia Opérations Liquid preservative compositions
DE102009027812A1 (de) 2009-07-17 2011-01-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Flüssiges Wasch- oder Reinigungsmittel mit vergrauungsinhibierendem Polymer
WO2011025624A1 (en) 2009-07-31 2011-03-03 Akzo Nobel N.V. Graft copolymers
US8636918B2 (en) 2011-08-05 2014-01-28 Ecolab Usa Inc. Cleaning composition containing a polysaccharide hybrid polymer composition and methods of controlling hard water scale
US8853144B2 (en) 2011-08-05 2014-10-07 Ecolab Usa Inc. Cleaning composition containing a polysaccharide graft polymer composition and methods of improving drainage
US8679366B2 (en) 2011-08-05 2014-03-25 Ecolab Usa Inc. Cleaning composition containing a polysaccharide graft polymer composition and methods of controlling hard water scale
US8841246B2 (en) 2011-08-05 2014-09-23 Ecolab Usa Inc. Cleaning composition containing a polysaccharide hybrid polymer composition and methods of improving drainage
IN2014DN03123A (ja) 2011-11-04 2015-05-22 Akzo Nobel Chemicals Int Bv
MX2014005089A (es) 2011-11-04 2014-08-08 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Copolimeros de dendrita de injerto, y metodos para producir los mismos.
US8945314B2 (en) 2012-07-30 2015-02-03 Ecolab Usa Inc. Biodegradable stability binding agent for a solid detergent
US9365805B2 (en) 2014-05-15 2016-06-14 Ecolab Usa Inc. Bio-based pot and pan pre-soak
EP3178913A1 (en) * 2015-12-10 2017-06-14 The Procter and Gamble Company Liquid laundry detergent composition

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069062A (en) * 1973-05-08 1978-01-17 Sika Ag, Vormals Kaspar Winkler & Co. Additive for mortar and concrete
DE3378637D1 (en) * 1982-07-27 1989-01-12 Procter & Gamble Liquid detergent compositions comprising coacervate mixture of alkylcellulose and carboxymethylcellulose and method for preparing them
FR2531093B1 (fr) * 1982-07-30 1986-04-25 Rhone Poulenc Spec Chim Suspensions concentrees pompables de polymeres hydrosolubles
US5028263A (en) * 1988-08-05 1991-07-02 Aqualon Company Suspension of water-soluble polymers in aqueous media containing dissolved salts
US4883537A (en) * 1988-12-28 1989-11-28 Aqualon Company Aqueous suspension of carboxymethylcellulose
US5228908A (en) * 1990-10-22 1993-07-20 Aqualon Company Solium formate fluidized polymer suspensions process
US5228909A (en) * 1990-10-22 1993-07-20 Aqualon Company Sodium formate fluidized polymer suspensions
FI106559B (fi) * 1990-10-22 2001-02-28 Aqualon Co Natriumformiaattipitoisia fluidisoituja polymeerisuspensioita
US5229908A (en) * 1991-04-24 1993-07-20 U.S. Products, Inc. Multiple circuit overload protection device
TW239864B (ja) * 1991-09-30 1995-02-01 Asahi Kasei Gogyo Kk
US5391359A (en) * 1993-01-29 1995-02-21 Phillips Petroleum Company Water dispersible thickeners comprising hydrophilic polymers coated with particulate fatty acids or the salts thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA2137622C (en) 2008-03-25
AU684854B2 (en) 1998-01-08
EP0659404A2 (en) 1995-06-28
EP0659404A3 (en) 1998-04-22
DE69432701T2 (de) 2004-04-08
US6025311A (en) 2000-02-15
EP0659404B1 (en) 2003-05-21
CA2137622A1 (en) 1995-06-18
NZ270149A (en) 1996-06-25
DE69432701D1 (de) 2003-06-26
JP3790278B2 (ja) 2006-06-28
AU8150794A (en) 1995-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3790278B2 (ja) 身辺世話用及び家庭用途のためのセルロース系多糖類の流動サスペンション
EP0322736B1 (en) Water-soluble polymer dispersion
US4243802A (en) Surfactant-soluble cellulose derivatives
US4453979A (en) Dispersion of hydrophilic gums to form non-swelling aqueous alcoholic mixtures
US5869029A (en) Dispersible water-soluble or water-swellable polymers and process for making toothpastes containing them
JP2002502907A (ja) 酸安定性・カチオン相容性セルロース組成物及びその製造方法
JP4082656B2 (ja) 低置換度セルロースエーテル粉末とその製造方法
EP0758352B2 (en) Aqueous suspension of a cellulose ether, method for the production thereof, and composition
JP2010150388A (ja) セルロース組成物、および該セルロース組成物を含んでなるゲル組成物
JPH10510856A (ja) セルロースエーテルの水中懸濁物を製造するための方法および、懸濁物の製造において使用するに適した乾燥混合物
JP4054943B2 (ja) 水性セルロースゲル及びその製造方法
JP2001139448A (ja) 水溶性i型コラーゲンおよび水溶性高分子を配合した皮膚化粧料
JPH0680704A (ja) ヒドロキシアルキルキトサン塩、その製造方法及び化粧品組成物
KR20090108704A (ko) 제약, 개인 위생 및 가정 위생 적용에서의 응집된 히드록시에틸셀룰로오스의 용도
JP2821636B2 (ja) 粘性剤としてポリマを含む水系において温度上昇による粘度の低下を抑制するかまたは粘度を増加させる方法
US10954317B2 (en) Process for preparing alkali metal salt of carboxyalkyl ether of tamarind gum
JPH0419259B2 (ja)
JP2000044440A (ja) 経時的に泡安定性に優れた毛髪用及び身体用シャンプー
EP0457672A1 (en) Toiletry preparation
JP2958194B2 (ja) キトサン誘導体及び化粧品組成物
DE102007015282B4 (de) Viskositätsregulator, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
JP2756061B2 (ja) キトサン誘導体の製造方法
MXPA96004895A (en) Aqueous suspension of an ether of cellulose, metodopes the production of the same and composite
JPS60245698A (ja) 洗浄剤組成物
MXPA01005253A (en) Dispersible water soluble polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees