JPH08267575A - プラスチックパイプの自動ベル加工機用ワークヘッド - Google Patents

プラスチックパイプの自動ベル加工機用ワークヘッド

Info

Publication number
JPH08267575A
JPH08267575A JP7213571A JP21357195A JPH08267575A JP H08267575 A JPH08267575 A JP H08267575A JP 7213571 A JP7213571 A JP 7213571A JP 21357195 A JP21357195 A JP 21357195A JP H08267575 A JPH08267575 A JP H08267575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
buffer
flange
die
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7213571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3746543B2 (ja
Inventor
Leopoldo Savioli
レオポルド・サビオーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SICA Serrande Infissi Carpenteria Attrezzatura SpA
Original Assignee
SICA Serrande Infissi Carpenteria Attrezzatura SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SICA Serrande Infissi Carpenteria Attrezzatura SpA filed Critical SICA Serrande Infissi Carpenteria Attrezzatura SpA
Publication of JPH08267575A publication Critical patent/JPH08267575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746543B2 publication Critical patent/JP3746543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/02Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove
    • B29C57/08Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove using pressure difference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/18Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using several blowing steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/079Auxiliary parts or inserts
    • B29C2949/08Preforms made of several individual parts, e.g. by welding or gluing parts together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/218Pipe machine: socket forming apparatus

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ポリエチレンパイプの先端を簡単な態様でベル
加工する加工機のワークヘッドを実現すること。 【構成】下記の(a)〜(d)を備えるベル加工機の圧
力流体利用ワークヘッド。(a)熱的に可塑化したパイ
プを収容するキャビティーを有し、圧力流体をキャビテ
ィー内に導く流路を備えるダイ。(b)パイプ端部内に
挿入可能であり、ダイの中心部に設けられた加工用バッ
ファ、このバッファは賦形用型を有する横方向の表面を
有する。(c)前記バッファおよびダイに対して軸線を
共有し、滑動自在に装着されたフランジ、このフランジ
は、パイプの端部を嵌め込むための打撃表面を有する。
(d)ダイの内側面およびバッファの横表面に設けら
れ、パイプの内外の面とそれぞれ相互作用を行うように
構成されており、パイプをシールしてワ−クヘッド内に
挿入することを可能にするシール部材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プラスチック材
料、特にポリエチレンなどから作られるパイプの端部の
ための自動ベル加工機用のワ−クヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、建設業に使用されるような液体
移送管用の熱可塑性プラスチック製のパイプを製造する
場合は、所望長さの連続管を得る目的から、パイプ端部
を様々なパイプ部材を連続状態に有効に接続するように
機能する特徴的なベル加工を施すためにベル加工機が用
いられる。
【0003】ベル加工機においては、パイプは、賦形用
型を有するバッファー同士を、パイプを熱変形して得ら
れるチャンバーで接続する特別なワ−クヘッドに嵌まり
込む。前記熱変形はベル部の形状が永久化するように、
熱変形したパイプをワ−クヘッドの内側で冷却して行わ
れる。
【0004】ポリビニルクロライドおよびABS樹脂製
のパイプなどは、前記の冷却過程において収縮し、いっ
たん収縮すると、その形状を永久に保持する。パイプ端
部同士の接合によっては、たとえ倉庫内で長期間が経過
した後であったり、また、長期間に亘って太陽の下に放
置された場合などに見られるように、長期間に亘り熱源
に晒された後であっても問題は生じない。
【0005】ポリエチレン製のパイプにあっては、この
寸法的および幾何学的安定性は、現在のところ得られな
い。なぜならば、この材料で、従来のベル加工機によっ
て行われるベル加工過程の最後で作られたパイプは、明
かに安定した内部張力がかかった状態のままであるが、
太陽光や不利な熱的状態に晒されるや否や、収縮の過程
が再開し、パイプの最終の形状と寸法はもはや必要な適
合性とは両立しない。
【0006】パイプのこの不安定性およびパイプのベル
端部の収縮制御の困難性から、ポリエチレンをこのよう
な用途に応用することはタブー視されていた。
【0007】しかしながら、前記の材料は、いくつかの
利点を有している。
【0008】長期間に亘る耐久性、重量、可撓性、取り
付け場所との適合性などがそうであり、これらの利点が
材料の比較的高コストを克服して広く選択され使用され
るところとなっている。
【0009】先行技術には、ポリエチレン製のパイプに
ベル加工を施すベル加工機は教示されず、他の特別な設
備がベル加工に用いられているが、これらはすべて高価
な製造工程を含み、パイプとベルとを別体の部品として
用意しておいて、現場で特殊な熔着を行って接続しなけ
ればならない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、請
求項に特徴づけられるように、自動ベル加工機を利用す
るポリエチレンパイプのベル加工上の問題点を、下記の
必須事項からなる特別なワ−クヘッドを使用することに
よって解消することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
(a).熱的に可塑化したパイプを収容するキャビティ
ーを有し、圧力流体をキャビティー内に導く流路を備え
るダイ、 (b).パイプ端部内に挿入可能であり、ダイの中心部
に設けられた加工用バッファ、このバッファはさらに、
賦形用型を有する横方向の表面を有し、ここから圧力流
体の流路が離れる。
【0012】(c).前記バッファおよびダイに対して
軸線を共有し、滑動自在に装着されたフランジ、このフ
ランジは、パイプの端部を嵌め込むための打撃表面を有
する。
【0013】(d).ダイの内側面およびバッファの横
表面に設けられ、パイプの内外の面とそれぞれ相互作用
を行うように構成されており、パイプをシールしてワ−
クヘッド内に挿入することを可能にするシール部材、前
記のダイ、バッファ、フランジおよびシール部材は共に
閉じた加工チャンバーを規定しており、加工チャンバー
は、圧力流体の第1および第2の圧力チャンバーに細分
割されている。第1圧力チャンバーは、バッファの横表
面とパイプの内面との間に設けられる。これに対し、第
2チャンバーは、パイプの外面トダイの内面との間に設
けられる。両圧力チャンバーには、パイプの端部を拡張
し、それを収縮させてパイプ材料のリブ材を製造するた
めに、ダイの通路とバッファの通路によって、同心円状
に連続して加工用パイプの原材が供給される。前記リブ
材の製造は、パイプ原材を先ずダイの内面に向かって加
圧し、次いでバッファの外面に向かって加圧することに
よって行われる。
【0014】この発明によって得られる基本的な利点
は、ポリエチレンパイプに長い年月をかけてその有効性
が証明された形状と寸法になるようにベルを加工するこ
とができる点である。
【0015】この発明の他の利点は、前記ワークヘッド
によって行われる工程の迅速性と経済性である。このこ
とは、ワークヘッドの内部においてパイプに唯一の処理
を施すだけで、完全に完成したベルパイプが得られると
いう効果であり、作業現場で使用される以前に行う別の
処理を必要としないことを意味する。
【0016】発明のさらに別の特徴と利点は、それのみ
には限定を受けない実施例を、図面を参照しつつ詳細に
説明することによって明かとなる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、可塑性材料、好ましくは
高密度ポリエチレン製のパイプ51の端部50にベル加
工を施すのに利用されるベル加工機の全体を1で示す。
【0018】加工機1は、ワークヘッド2と作業台3と
ベル加工の対象であるパイプ51の収容装置4とからな
る。
【0019】ワ−クヘッド2は、ベル加工に先だってパ
イプ51を加熱して可塑化するキルン5と同じ側にあっ
て、パイプ51の端部50に永久的賦形を施すヘッド6
6を備える。
【0020】パイプ収容装置51は作業台3の側に配置
され、水平チャンネル7を有し、前記チャンネルの上方
に積極駆動のトラックコンベヤー9が設けられる。前記
コンベヤー9は、加工機1の構造体に支持される。
【0021】パイプ51は、トラックコンベヤー9によ
って、その対称軸と一致する方向へ進められ作業位置に
達する。作業位置では、プログラムされたステップ運動
にしたがって、図示しない従来どおりの自動把持手段が
作業台3から現れて、パイプを前記把持手段の移動方向
と平行するように移送し、作業台3の支持部材6上に至
らしめる。
【0022】支持部材6は、パイプ51が作業台3か
ら、上部の牽引機構と関連するキルン5に向かって突出
するように支持する。前記牽引機構10は、パイプ51
を把持するだけではなく、キルンが端部50を持つパイ
プ51に接近して、これを加熱し可塑化する間パイプを
回転する。
【0023】可塑化が完了すると、パイプ51は、端部
50がベル加工を施されるヘッド66に移動される。
【0024】ヘッド66(図2、3参照)は、外側がパ
イプ51に被さるダイ52と、ダイ52の中心に設けら
れたバッファ55と、前記ダイ52およびバッファ55
と軸線を共有して滑動自在に装着されたフランジ60と
で構成される。
【0025】ダイ52は、それぞれが分割ダイ52a、
52bを軸支する部分17、18の内部にある。
【0026】ダイ52はさらに、キルン5内ですでに可
塑化が終わっているパイプ51の端部50を収容するた
めのキャビティー80を備えており、加工が完成したベ
ルが呈する外表面84と一致する内表面53を有する。
【0027】ダイ52は、さらにまた、圧縮空気からな
る圧力流体のための流路54を備えており、前記流路5
4は内表面53のキャビティー80内に開口するが、そ
の機能については後述する。
【0028】バッファ55は、バッファ軸受け21に取
り外し可能にキー止めされており、パイプ51の内側へ
挿入可能である。バッファは、体部57と前端部56と
からなる賦形された横表面81を有し、前記前端部56
に圧力流体用の流路58を備える。
【0029】複数個のシール部材59は、ダイ52の内
表面53およびバッファ55の前端部の特別な座70に
収容されており、パイプがバッファ55とダイ52との
間に挿入されたとき、パイプ52を介して対称に位置す
る。前記シール部材59は、パイプ51が圧力を受けて
シールされた状態の下でヘッド66内に挿入され得るよ
うに、パイプ51の内外表面83、84と相互作用を行
うことを目的とする(図4以下参照)。
【0030】シールガスケット14もまた、分割ダイ5
2a、52bの2つの部分17、18が完成ダイ52を
形成するために係合する係合面20に同様な目的で設け
られる。
【0031】フランジ60は、パイプの端部50の先端
部62に向き合ってこれと嵌め合う環状キャビティー6
1内で形成される、パイプ51のための打撃表面82を
呈するように賦形が施されている。バッファ55とダイ
52とが係合したとき、ヘッド66内には環状の加工チ
ャンバー72が作り出される。前記チャンバー72は、
パイプ端部50に加工を行うためのものである。加工チ
ャンバー72の周辺限界は次ぎのように規定される。す
なわち、外部に向かってはダイ52、内部に向かっては
バッファ55、一方の側に向かってはフランジ60、他
方の側に向かってはシ−ル部材59である。
【0032】加工チャンバー72は、バッファ55がパ
イプ51内に完全に導入され終り、したがって、パイプ
端部50の先端部62がフランジ60と接触した後に、
パイプ51によって流体用の第1および第2の圧力チャ
ンバー63、64とに細分割される。
【0033】第1チャンバー63(図4参照)は、バッ
ファ55の横表面81とパイプ51の内表面81の間に
設けられ、他方第2チャンバー64は、パイプ51の外
表面84とダイ52の内表面53の間に設けられる。
【0034】チャンバー63、64は、下記のヘッド6
6の機能に関する説明から明らかなように、流路54、
58によって加圧流体の供給を受ける。すなわち、パイ
プ51のプラスチック材料内にリブを形成するために、
パイプ端部50を先ず拡張し次いで収縮する。すなわ
ち、パイプ端部50を先ずダイ52の内側表面53に向
かって加圧し、次ぎにバッファ55の外表面に向かって
加圧するのである。
【0035】図1、3はさらに、フランジ60が、ベル
加工機内で、可動リング23によってどのようにして支
持されるかを示している。リング23は、矢印X方向に
可動であり、一緒になって環状キャビティー61を形成
するセミフランジ67、68を有する。セミフランジ6
7、68は、互いに滑動自在に装着されており、ダイ5
2とバッファ55に対しては独立して可動である。特
に、より外側のセミフランジ67は、これに固定されて
いるリング23とともに、バッファ55に対して可動で
あり、他方、より内側のセミフランジ68は、流体力学
的な付勢によって、バッファ55によって支持され、シ
ール部材31を備える案内部材30の内側に移動する。
同様なシール部材がヘッド66の周りの流体が漏洩する
可能性のある場所に配設される。
【0036】ヘッド66からの流体導出路65が、環状
キャビティー61に設けられることが好ましい。
【0037】流体導出路65は、加工機1のプログラム
された制御システムによって先導され図示しない公知の
ソレノイド弁により開閉することができる。この導出路
が、ヘッドの機能サイクルのニーズにしたがって制御さ
れることは自明である。すなわち、第1および第2のチ
ャンバー63、64が、予定の限界圧力値に達して導出
路65が開き両チャンバー内の圧力流体がヘッド66か
ら排出されるように、両チャンバーを加・減圧するので
ある。
【0038】図3、4に立ち戻ると、内側のセミフラン
ジ68は、パイプ51の軸線から発散し、パイプの端部
50から離れており、そして、パイプ51の先端部62
を案内し、これを環状キャビティー61に導入する機能
を有する傾斜壁69を示すように賦形が施されている。
【0039】セミフランジ68はさらに、環状壁69と
接続する環状の溝85を備え、この溝85が、第2の圧
力チャンバー64内で作用する圧力に逆らってパイプ5
1の内側と一致し、バッファ55と連続して接するよう
に機能する。
【0040】もしパイプ51が、シールガスケットを収
容するための喉部71(図9参照)を内側に持つべきで
あるならば、バッファ55は、その内部に喉部形成用挿
入部材73(第12図参照)をその内部に具備しなけれ
ばならない。前記挿入部材73は、パイプ51に対し
て、当該挿入部材73がバッファ内に隠れる第1の休止
位置から、当該挿入部材73がバッファから現れて必要
な喉部の径を付与するためにパイプ51と接触する作動
位置へとパイプの径方向に変位することが可能である。
この場合は、セミフランジ68と挿入部材73とは、そ
れらの進退移動中に相互間に発生する矛盾を避けるため
に同期して移動する。
【0041】図4〜12では、ヘッド66の一般的な機
能シーケンスが説明されている。
【0042】ダイ52が開いた後の第1相(図4)で
は、ヘッドが、作業台3から突出して支持されつつ、可
塑加化したパイプ端部50に接近している。
【0043】次ぎに(図5参照)、ダイ52の分割ダイ
52a、52bが、パイプ51の外表面84と直接に接
触して置かれた関連シール部材59とともに、パイプ5
1と接して閉鎖される。圧力空気が、バッファの流路5
8の加工チャンバー72に送られ、バッファ55は移動
を開始しパイプ51内に挿入される。外側のセミフラン
ジ67は、原位置にあって不動であるから、パイプ51
からは最大の距離を隔てている。
【0044】図6に示す相においては、バッファ55が
次第にパイプ51内に挿入され、パイプに最初の拡張を
施す。内側のセミフランジ68は、バッファ55上で最
も進出した位置に設けられている。前記内側のセミフラ
ンジ68は、バッファ55とともにパイプ51内に挿入
される。
【0045】この相の期間中は、流路58から来る圧力
空気は、バッファ55の先端部56に設けられたシール
部材59を横切ることができず、バッファ55の横表面
81とパイプ51の内表面83の間に流れる。圧力空気
は、環状キャビティー61の導出路65を通過してヘッ
ド66の外側に存在する。前記導出路65は弁によって
閉鎖されない。内側のセミフランジ68がバッファ55
に対して進出した位置を占めるので、パイプ51は、傾
斜壁69上およびセミフランジ68の環状部85上で連
続して支持されることができる。
【0046】図7に示す概念図においては、内側のセミ
フランジ68は、外側のセミフランジ67と係合して、
パイプ51の先端部62を収容するための大きな寸法を
有する環状キャビティー61を創出する。前記パイプ5
1の先端部62は、ポリエチレンの弾性回復という性質
に起因して、バッファ55の形状にしたがって、これを
追尾する傾向を示す。
【0047】図8に示す相においては、外側のセミフラ
ンジ67と内側のセミフランジ68とは、一緒になって
バッファ55に向かって進出して、打撃面82がパイプ
51の先端部と合致し、加工チャンバー72(図3参
照)を前記の第1および第2の圧力チャンバー63、6
4に分割する。
【0048】図9の相は、それ自身の有する弁によって
閉鎖された導出路を示しており、この状態では、空気が
バッファ55の導出路58から流出を続けるので、第1
の圧力チャンバー63が加圧されて、パイプ51を、そ
の外表面がダイ52の内表面と一致するまで拡張する。
これと同時に、全体としてのフランジ60が、バッファ
55に沿って進出してパイプ51を軸線方向に収縮させ
る。パイプ全体は明かに、シール用ガスケットを収容す
るベル内にある喉部の形成分だけ短くなっている。
【0049】第1圧力チャンバー63の加圧相の間は、
パイプ51は、ダイ52の内表面53と一致したまま、
その組成材料がリブを形成するまで円周方向に拡張され
る。
【0050】図10に示す相においては、パイプの端部
50は、フランジ60が停止した後、材料を冷却するた
めにさらに暫くの間そのままの状態に保たれる。前記の
冷却プロセスは、ダイ52内に設けられて冷却水を供給
する機能を持つ冷却チャンバー22によって促進され
る。その後フランジ60の導出路の弁が開くと、第1圧
力チャンバー63内の空気は、再びヘッド66の外側を
自由に通過する。かくて、バッファ55は冷却され、こ
のことによってパイプの端部50のさらなる冷却に貢献
する。
【0051】図11に示す相においては、導出路65が
閉鎖された後、空気がダイ52の流路54に供給され
て、第2圧力チャンバー64を加圧する。その結果とし
て、内側のセミフランジ68が後退する間に、ベル加工
されたパイプ51の端部が、バッファ55の形状にした
がって、これを追尾し、パイプ51はバッファ55の横
表面81と接している。パイプ51がバッファ55上で
収縮すると、パイプは図9に示す円周方向外側とは逆
に、円周方向内側に向かって変形する。この作用の過程
の最後に、第2の圧力チャンバー64は、流路と連通し
て開放される。その後、バッファ55がパイプから引き
抜かれ、内側のセミフランジ68が新たにバッファ55
に向かって進出し、他方では、外側のセミフランジ67
が、後退しダイ52が開放されベル加工されたパイプが
引き抜かれる。次ぎに、以上の全サイクルが新たなパイ
プのために反復される。
【0052】もし、図10に示す過程の後で喉部71の
内径を測定する必要が生じれば、図12の相を行っても
よい。
【0053】図12は、バッファ55の加工用挿入部材
73が、内側のセミフランジ68の一部が後退した後で
あって、第2の圧力チャンバー64が加圧される前に、
進出する相を示している。ひとたび第2の圧力チャンバ
ーが加圧される作用が完了すると、挿入部材73は、再
びバッファ55内に引っ込む。その後、内側のセミフラ
ンジ68がさらに完全に後退すると、図11に示すよう
に、既述の最終の作用が行われる。
【0054】
【発明の効果】結論として、パイプ50がポリエチレン
製である場合に、パイプ50を一回だけ当該ヘッド66
内に導入することによって、この発明のヘッド66によ
って、パイプ50の端部50のベル加工が可能になるの
であり、このようにして、迅速に、かつ、経済的に得ら
れた単一部材からなるベルは、長期間に亘り固有の性質
を維持するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のワークヘッドを含むベル加工機アセ
ンブリーの斜視図。
【図2】アセンブリー全体の側面図。ワ−クヘッドは何
点かの部品を取り除いた状態で示されている。
【図3】他部材との関係を明確にするために何点かの部
品を取り除き、拡大図で示すワ−クヘッドの軸線に沿う
断面図。
【図4】作業サイクルにあるワークヘッドの作動過程を
示す概念図。
【図5】作業サイクルにあるワークヘッドの作動過程を
示す概念図。
【図6】作業サイクルにあるワークヘッドの作動過程を
示す概念図。
【図7】作業サイクルにあるワークヘッドの作動過程を
示す概念図。
【図8】作業サイクルにあるワークヘッドの作動過程を
示す概念図。
【図9】作業サイクルにあるワークヘッドの作動過程を
示す概念図。
【図10】作業サイクルにあるワークヘッドの作動過程
を示す概念図。
【図11】作業サイクルにあるワークヘッドの作動過程
を示す概念図。
【図12】作業サイクルにあるワークヘッドの作動過程
を示す概念図。
【符号の説明】
1…自動ベル加工機,2…ワークヘッド,3…作業台,
50…パイプの端部,51…パイプ,52…ダイ,53
…内表面,54…流路,55…バッファ,59…シール
部材,60…フランジ,61…環状キャビティー,62
…先端部,63,64…圧力チャンバー,66…ヘッ
ド,72…加工チャンバー,80…キャビティー,81
…横表面,82…打撃面,83…内表面,84…外表
面。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(a) 〜 (i)を備える点に特徴を有
    する、プラスチックパイプの端部(50)にベル加工を施す
    自動ベル加工機(1) における、圧力流体作動の永久ベル
    加工用ワークヘッド。 (a) 賦形用内表面(53)を有し、前記賦形用内表面から発
    する流路(54)を備える賦形用内表面(53)を具備する、熱
    的に可塑化したパイプ(51)の端部(50)を収容するための
    キャビティー(80)を備えるダイ(52)、(b) パイプ(51)の
    端部(50)内に挿入可能で、ダイ(52)の中心に設けられた
    加工用バッファ(55)、(c) 前記バッファ(55)はさらに、
    賦形用横表面(81)を有し、前記横表面(81)から発する圧
    力流体流路(58)を備える、(d) バッファ(55)とダイ(52)
    とに軸線を共有して滑動自在に装着されており、パイプ
    (51)の端部(50)の先端部(62)と関連する打撃面(82)を備
    えるフランジ(60)、(e) パイプ(50)の端部(51)の外表面
    (84)および内表面(83)とそれぞれ相互作用を行ない、前
    記パイプをシールされた状態でヘッド(66)内へ挿入する
    ように機能するダイ(52)の、少なくとも内表面に設けら
    れたシール部材(59)、(f) パイプ(51)の端部(50)の加工
    チャンバー(72)を、ともに円周方向に規定するダイ(5
    2)、バッファ(55)およびフランジ(60)を有し、前記加工
    チャンバー(72)は、パイプ(51)によって、圧力流体の第
    1および第2の圧力チャンバー(63,64) に細分割され
    る、(g) 前記第1の圧力チャンバー(63)は、バッファ(5
    5)の横表面(81)とパイプ(51)の内表面(83)との間に設け
    られている、(h) 前記第2の圧力チャンバー(64)は、パ
    イプ(51)の外表面(84)とダイ(52)の内表面(53)との間に
    設けられている、(i) 両圧力チャンバー(63,64) は、パ
    イプ(51)のリブを作り出すために、パイプ(51)の端部(5
    0)を、円周方向に連続して拡張し、また縮小するよう
    に、流路(54,58) によって圧力流体が供給される、
  2. 【請求項2】 フランジ(60)には、パイプ(51)の端部(5
    0)の先端部(62)と向かい合ってこれと関連するように環
    状キャビティー(61)が形成されるように賦形が施されて
    おり、フランジ(60)は、加工チャンバー(72)が加圧状態
    にある間は、ダイ(52)内に含まれて、端部(50)を支持す
    る点に特徴を有する請求項1記載のワークヘッド。
  3. 【請求項3】 フランジ(60)は、加工ヘッド(66)から流
    出する流体のための少なくとも1つの導出路(65)を有し
    ており、前記導出路(65)は閉鎖されることが可能で、環
    状キャビティー(61)に設けられる点に特徴を有する請求
    項2記載のワークヘッド。
  4. 【請求項4】 フランジ(60)は、内側セミフランジ(68)
    と外側セミフランジ(67)とからなる同心のセミフランジ
    (67,68) で構成されており、ともに環状キャビティー(6
    1)を形成し、互いに対して滑動自在に装着され、そし
    て、ダイ(52)およびバッファ(55)に対しては互いに独立
    して移動することができる点に特徴を有する請求項2記
    載のワークヘッド。
  5. 【請求項5】 内側のセミフランジ(68)は、パイプ(51)
    の先端部(62)を案内し、パイプ(51)を環状キャビティー
    (61)内に導入するための傾斜壁(69)を呈するように賦形
    が施されている点に特徴を有する請求項2記載のワーク
    ヘッド。
  6. 【請求項6】 内側のセミフランジ(68)は、傾斜壁(69)
    に接続され、バッファ(55)との連続した接触面を提供す
    るように、パイプ(51)の内側でパイプと嵌まり合う環状
    部(85)からなる点に特徴を有する請求項4記載のワーク
    ヘッド。
  7. 【請求項7】 バッファ(55)が、 加工用挿入部材(73)がバッファ(55)内に隠れている第1
    の位置から、前記挿入部材がバッファ(55)から現れてパ
    イプ(51)と関連しあって喉部(71)を加工する作動位置へ
    と、 パイプ(51)の径方向外側に向かって移動する前記加工用
    挿入部材(73)を含んでおり、 前記セミフランジ(68)と前記挿入部材(73)は、同期して
    移動することができ、両者が移動する場合に、往復移動
    によって相互干渉が発生しないように位相が決められて
    いる点に特徴を有する請求項4記載のワークヘッド。
JP21357195A 1994-08-23 1995-08-22 プラスチックパイプの自動ベル加工機用ワークヘッド Expired - Lifetime JP3746543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94830407A EP0700771B1 (en) 1994-08-23 1994-08-23 A pressurized-fluid workhead for permanent bellforming of end tracts of plastic pipes, for use in automatic bellforming machines
IT94830407.6 1994-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08267575A true JPH08267575A (ja) 1996-10-15
JP3746543B2 JP3746543B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=8218510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21357195A Expired - Lifetime JP3746543B2 (ja) 1994-08-23 1995-08-22 プラスチックパイプの自動ベル加工機用ワークヘッド

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5855930A (ja)
EP (1) EP0700771B1 (ja)
JP (1) JP3746543B2 (ja)
KR (1) KR100381444B1 (ja)
CN (1) CN1051496C (ja)
AT (1) ATE179110T1 (ja)
BR (1) BR9503751A (ja)
CA (1) CA2156458C (ja)
CZ (1) CZ289891B6 (ja)
DE (1) DE69418038T2 (ja)
DK (1) DK0700771T3 (ja)
ES (1) ES2132365T3 (ja)
FI (1) FI111524B (ja)
GR (1) GR3030474T3 (ja)
PL (1) PL178219B1 (ja)
RU (1) RU2123426C1 (ja)
TR (1) TR199501048A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69615152T2 (de) * 1996-04-09 2002-05-02 Sica Spa Werkzeug zum automatischen Formen, an Kunststoffrohren, von Muffen grosser Länge
PT1138466E (pt) * 2000-03-31 2007-05-31 Sica Spa Cabeçote de fluido pressurizável para máquinas automáticas de abocardar, para proporcionar a parcelas terminais de tubos de plástico, de uma forma permanente, uma forma abocardada com junta
JP3548136B2 (ja) * 2001-06-01 2004-07-28 三洋電機株式会社 画像処理装置
PT2103415T (pt) * 2007-01-18 2019-06-27 Molecor Tecnologia Sl Sistema para o fabrico de encaixes integrados para tubos de plástico com orientação biaxial
EP2153975B1 (en) * 2007-05-14 2013-03-20 Uralita Sistemas de Tuberias, S.A. Method for manufacture of radially produced piping
EP2189268B1 (en) * 2008-11-20 2011-08-24 Sica S.P.A. Apparatus and method for forming and cooling sockets on pipes made of thermoplastic material
US8709318B2 (en) * 2009-12-30 2014-04-29 S & B Technical Products, Inc. Method and apparatus for belling plastic pipe
WO2015162531A1 (en) 2014-04-22 2015-10-29 Sica S.P.A. Station for heating pipes made of thermoplastic material
US10478997B2 (en) 2014-04-22 2019-11-19 Sica S.P.A. Apparatus and method for heating pipes made of thermoplastic material
USD842984S1 (en) 2015-12-09 2019-03-12 Dentsply Ih Ab Catheter
EP3178514A1 (en) * 2015-12-09 2017-06-14 Dentsply IH AB Urinary catheter with integrated connector
IT201600104755A1 (it) 2016-10-18 2018-04-18 Sica Spa Apparecchiatura e metodo di riscaldamento di tubi in materiale termoplastico.
IT201600104716A1 (it) * 2016-10-18 2018-04-18 Sica Spa Macchina di condizionamento di tubi in materiale termoplastico e relativo metodo.
US10683399B2 (en) 2018-06-26 2020-06-16 Intrinsic Advanced Materials, LLC Biodegradable textiles, masterbatches, and method of making biodegradable fibers

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3441983A (en) * 1963-09-09 1969-05-06 Dow Chemical Co Apparatus for formation of thermoplastic sheet into a cup-like container
US3432887A (en) * 1967-01-12 1969-03-18 Phillips Petroleum Co Molding
US3982871A (en) * 1968-10-03 1976-09-28 Wavin Bv Method and device for forming a socket on a plastic tube
US3755528A (en) * 1971-09-13 1973-08-28 Anger Kunststoff Method for making tubular articles from a thermoplastic material
BE795614A (fr) * 1972-03-21 1973-06-18 Braas & Co Gmbh Procede et dispositif pour mouler un manchon, entoure d'un suage, al'extremite d'un tube en matiere synthetique thermoplastique
FR2184857A1 (en) * 1972-05-16 1973-12-28 Yorkshire Imperial Plastics Thermoplastic pipe socket
DE2225123C3 (de) * 1972-05-24 1978-12-07 Braas & Co Gmbh, 6000 Frankfurt Vorrichtung zum Verformen von Rohrenden aus einem thermoplastischen Kunststoff
DE2242923C3 (de) * 1972-08-31 1975-04-10 Kunststoffwerk Gebrueder Anger Gmbh & Co Muenchen, 8000 Muenchen Vorrichtung zum Erzeugen von sich zum Ende hin wieder verengenden Aufweitungen im Bereich der Enden von Rohren
DE2453272B2 (de) * 1974-11-09 1976-08-26 Rehau-Plastiks Gmbh, 8673 Rehau Verfahren zum anformen einer verbindungsmuffe mit einer umfangssicke am endabschnitt eines rohres aus einem thermoplastischen kunststoff
JPS59366B2 (ja) * 1975-08-19 1984-01-06 株式会社クボタ ゴウセイジユシセイケイヨウカナガタ
US4059379A (en) * 1976-08-26 1977-11-22 Emery Company, Inc. Method of belling plastic pipe and apparatus therefor
GB1589052A (en) * 1976-09-23 1981-05-07 Yorkshire Imperial Plastics Pipe of oriented thermoplastic polymeric material and method of forming the same
US4134949A (en) * 1977-02-17 1979-01-16 Harsco Corporation Method to form a bell end in a plastic pipe
FR2395123A2 (fr) * 1977-06-23 1979-01-19 Megias Ets Joseph Procede perfectionne de formage de la paroi d'un tube en matiere synthetique
DE2752672C3 (de) * 1977-11-25 1980-11-06 Thyssen Plastik Anger Kg, 8000 Muenchen Vorrichtung zum Formen einer Verbindungsmuffe mit einer Ringnut
US4266926A (en) * 1979-09-21 1981-05-12 Gordon John H Pipe belling with external fluid pressure
NL8105619A (nl) * 1981-12-14 1983-07-01 Wavin Bv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een kunststofvoortbrengsel, alsmede kunststofvoortbrengsel.
JPS59156730A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Ngk Insulators Ltd ゴム状弾性成形体の内部金型離型方法
IT1213648B (it) * 1987-07-16 1989-12-29 Elmepla Spa Procedimento per la realizzazione di una bicchieratura stabile con o senza rinforzo in tubi di polietilene
US4957676A (en) * 1989-08-23 1990-09-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Detachment of tires from molds

Also Published As

Publication number Publication date
FI953767A (fi) 1996-02-24
RU2123426C1 (ru) 1998-12-20
ATE179110T1 (de) 1999-05-15
CN1051496C (zh) 2000-04-19
DE69418038T2 (de) 1999-09-23
DE69418038D1 (de) 1999-05-27
EP0700771B1 (en) 1999-04-21
EP0700771A1 (en) 1996-03-13
BR9503751A (pt) 1996-11-05
CA2156458C (en) 2005-12-06
TR199501048A1 (tr) 1996-10-21
PL178219B1 (pl) 2000-03-31
CZ207895A3 (en) 1996-04-17
PL310118A1 (en) 1996-03-04
JP3746543B2 (ja) 2006-02-15
CA2156458A1 (en) 1996-02-24
KR960007155A (ko) 1996-03-22
DK0700771T3 (da) 1999-11-01
US5855930A (en) 1999-01-05
FI953767A0 (fi) 1995-08-08
FI111524B (fi) 2003-08-15
CN1129638A (zh) 1996-08-28
KR100381444B1 (ko) 2003-07-12
ES2132365T3 (es) 1999-08-16
GR3030474T3 (en) 1999-10-29
CZ289891B6 (cs) 2002-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08267575A (ja) プラスチックパイプの自動ベル加工機用ワークヘッド
RU2378116C1 (ru) Способ изготовления пластмассового полого тела, а также пластмассовый сосуд
US4113813A (en) Method of preparing and belling thermoplastic pipe with thickened walls
US4822553A (en) Apparatus and method for thermoforming a plastic article having an undercut
IE43714B1 (en) Process and apparatus for moulding recessed articles from synthetic material
JPH08300449A (ja) 成形装置及び方法
CA2802079A1 (en) Method for producing a plastics article and blow mold for carrying out the method
CA2358249C (en) Mold for suction/blowing system
EP0550776B1 (en) Method for producing a hollow plastic product having a radially extending portion
US3923952A (en) Method for shaping a normally rigid plastic pipe
JPS63185622A (ja) プラスチック管の端部を成形する成形装置及びその方法
JPH0699479A (ja) 成型装置
JP3809658B2 (ja) ブーツのブロー成形装置及びその製造方法
US5928683A (en) Apparatus for the production of an article of elastomeric material
JP2001277305A (ja) コネクタ付き樹脂ホースの製造法
EP0800911B1 (en) Tool for automatically forming, on thermoplastic pipes, bellings of considerable longitudinal extension
KR100520920B1 (ko) 합성수지관 연결구의 성형방법 및 그 장치
JPS61501504A (ja) 成形法
JPS6243865B2 (ja)
JPS6045054B2 (ja) 拡径受口部の成形方法
JPS57125023A (en) Manufacture of synthetic resin pipe with faucet
JP3027753B1 (ja) 合成樹脂中空状成形品の製造方法
JPH01210325A (ja) ライニング弯曲管の製造装置
JPH0419123A (ja) 熱可塑性合成樹脂延伸パイプの連続製造方法及びその装置
JP2784704B2 (ja) 皮付き発泡体の成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term