JPH0826585A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0826585A
JPH0826585A JP6186535A JP18653594A JPH0826585A JP H0826585 A JPH0826585 A JP H0826585A JP 6186535 A JP6186535 A JP 6186535A JP 18653594 A JP18653594 A JP 18653594A JP H0826585 A JPH0826585 A JP H0826585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
sorter
stage
recorded
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6186535A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6186535A priority Critical patent/JPH0826585A/ja
Publication of JPH0826585A publication Critical patent/JPH0826585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各通信毎に記録済用紙を分類できるファクシ
ミリ装置を提供することを目的とする。 【構成】 複数のソータ段により記録済用紙を仕分けす
るソータ機能と、各通信相手毎に排出するソータ段を変
える選択機能と、各ソータ段の内部で記録済用紙を排出
する位置を制御する排出位置制御機能と、各ソータ段毎
に、最終記録済用紙の排出位置を記憶する記憶機能とを
有し、各通信毎に各ソータ段の内部における排出位置を
変えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各通信相手毎に記録済
シートを排出する収納段を変える機能を有するファクシ
ミリ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の各通信相手毎に記録済用紙を排出
するソータ段を変えるようにしたファクシミリ装置にお
いては、送信機側から送信される情報に基づいて、出力
するソータの位置のみを変えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、例えば、ソータの1段目へはAさんか
ら送られた情報、またソータの2段目へはBさんから送
られた情報と、各送信相手先に従い、出力するソータの
位置を変えることは可能になるが、同一ソータ内におい
ては1通信毎の区切りがなくなってしまうという欠点が
あった。このため、オペレータは各通信の区切りをチェ
ックしなければならなかった。
【0004】本発明は、各通信毎に記録済用紙を分類で
きるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の収納段
により受信画像が記録された記録済シートを仕分けする
収納手段と、各通信相手毎に記録済シートを排出する収
納段を変える選択手段と、各収納段における記録済シー
トの排出位置を制御する排出位置制御手段と、各収納段
毎に最終記録済シートの排出位置を記憶する記憶手段と
を有し、前記排出位置制御手段は、各通信毎に各収納段
の内部における排出位置を変えるものである。なお、各
収納段内における記録済シートの有無を検出した場合に
は、上記記憶手段の当該収納段の情報をイニシャライズ
する。
【0006】また、複数の収納段により記録済シートを
仕分けする収納手段と、各収納段内の記録済シートをバ
インドするバインド手段と、各通信相手毎に記録済シー
トを排出する収納段を変える選択手段を有し、前記バイ
ンド手段は、各通信毎に当該収納段内で記録済シートを
バインドする。
【0007】これらにより、各通信相手毎にソータで分
類でき、かつ、各ソータ段内において、通信毎に分類す
ることが可能になり、ユーザは受信情報を見逃すことな
く、非常に使い易くなる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の各実施例を実施するための
ファクシミリ装置の構成を示すブロック図である。
【0009】NCU(網制御装置)2は、電話網をデー
タ通信等に使用するために、その回線の端末に接続し、
電話交換網の接続制御を行なったり、データ通信路への
切換えを行なったり、ループの保持を行なうものであ
る。また、NCU2は、制御回路36からの信号レベル
(信号線36a)が「0」であれば、電話回線2aを電
話機4側に接続し、信号レベルが「1」であれば、電話
回線2aをファクシミリ装置側に接続するものである。
なお、通常状態では、電話回線2aは電話機4側に接続
されている。
【0010】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路16からの送信信号を
NCU2経由で電話回線2aに送出し、相手側からの信
号をNCU2経由で受取り、信号線6a経由でV29復
調器20およびV21復調器18に送るものである。
【0011】V21変調器8は、公知のCCITT勧告
V21に基づいた変調を行なう変調器であり、制御回路
36からの手順信号(信号線36b)を変調し、信号線
8aを通して加算回路16に送出するものである。
【0012】読取回路10は、送信原稿から主走査方向
1ライン分の画像信号を順次読み取り、白、黒の2値を
表す信号列を作成し、このデータを信号線10aから符
号化回路12に送るものであり、CCD(電荷結合素
子)等の撮像素子と光学系とで構成されている。
【0013】符号化回路12は、信号線10aに出力さ
れている読取データを入力して、符号化(MH符号化あ
るいはMR符号化)を行い、信号線12aより出力する
ものである。
【0014】V27ter またはV29変調器14は、信
号線12aからの符号化データを入力し、公知のCCI
TT勧告V27ter (差動位相変調)またはV29(直
交変調)に基づいた変調を行ない、この変調データを信
号線14aを通して加算回路16に出力する。
【0015】加算回路16は、変調器8、14の出力を
加算する回路である。加算回路16の出力は、ハイブリ
ッド回路6に送られる。
【0016】V21復調器18は、公知のCCITT勧
告V21に基づいた復調を行なうものである。この復調
器18は、信号線6aによりハイブリッド回路6からの
手順信号を入力し、V21復調を行い、復調データを信
号線18aを通して制御回路38に送る。
【0017】V27ter またはV29復調器20は、公
知のCCITT勧告V27ter またはV29に基づいた
復調を行なうものである。この復調器20は、ハイブリ
ッド回路6からの変調画像信号を入力し、復調を行って
復調データを信号線20aより復号化回路22に送出す
る。
【0018】復号化回路22は、信号線20aからのデ
ータの復号化(MH復号化あるいはMR復号化)を行う
回路であり、その復号化したデータを、信号線22aを
介して記録回路24に出力する。
【0019】記録回路24は、信号線22aに出力され
ているデータを入力し、順次1ラインずつ記録を行うも
のである。
【0020】また、このファクシミリ装置は、11段の
ソータビンを有していおり、第1のソータビン26は、
このソータビンの上に記録紙がセットされている時に
は、信号線26aに信号レベル「1」の信号を出力し、
ソータビンの上に記録紙がセットされていない時には、
信号線26aに信号レベル「0」の信号を出力する。
【0021】また、この第1のソータビン26は、信号
線36cに信号「0」の信号が出力されている時には、
このソータビン内の左側に寄せて記録済用紙を排出し、
信号「1」の信号が出力されている時には、このソータ
ビン内の中央に記録済用紙を排出し、信号「2」が出力
されている時には、このソータビン内の右側に寄せて記
録済用紙を排出する。さらに、この第1のソータビン2
6は、信号線36cに信号「9」の信号が出力されてい
る時には、記録済用紙をこのソータビンに格納しない。
【0022】一方、第1のソータビン26は、制御回路
36が信号線36gにステープルパルスを発生すると、
それ以前に排出された記録済用紙をステープルによりバ
インドし、その後、落下させる。
【0023】また、第2のソータビン28、第3のソー
タビン30〜第11のソータビン32も、それぞれ第1
のソータビン26と同様に、記録済用紙の有無情報をそ
れぞれ信号線28a、30a、32aに出力し、ソータ
ビン内の排紙指定位置は、信号線36d、36e、36
fにより指定され、またステープルパルスは信号線36
h、36i、36jにより出力される。
【0024】排出位置記憶回路34は、各ソータビンに
対応した最終記録済用紙の排出位置を記憶する回路であ
り、この記憶回路34に排出位置を記憶する時には、信
号線34aにソータビンの段数(1から11のどれか1
つ、例えば、1)、スペース、そしてソータビン位置
(例えば、0はソータビン内に記録紙なし、1はソータ
ビン内の左側、2はソータビン内の中央、3はソータビ
ン内の右側とし、例えば、1)を出力後、信号線36k
にライトパルスを発生する。一方、記憶回路34に格納
されている情報を読み出す時には、信号線34aにソー
タビンの段数(例えば、1)を出力後、信号線36lに
リードパルスを発生する。そうすると、指定された段数
(例えば第1のソータビン26)に対応して記憶してあ
る排出位置の情報(例えば、1)が信号線34aに出力
される。
【0025】相手情報記憶回路35は、各ソータビンに
出力する送信機から送出される送信機側の電話番号、お
よびサブアドレスを記憶する回路である。この記憶回路
35に記憶する時には、信号線35aにソータビンの段
数(1から11のどれか1つ、例えば、3)、スペー
ス、そしてその段数に格納する送信機から送出される送
信機側の電話番号の下6桁(例えば、142244)、
スペース、そしてその段数に格納する送信機から送出さ
れるサブアドレス情報(例えば、1111111111
2222333333)を出力後、信号線36mにライ
トパルスを発生する。
【0026】また、この記憶回路35に記憶されている
情報を読み出す時には、信号線35aにソータビンの段
数(例えば、3)を出力後、信号線36nにリードパル
スを発生すると、指定したソータビンの段数の情報がま
ず送信機から送信される送信機側の電話番号の下6桁
(例えば、142244)、スペース、そしてその段数
に格納する送信機から送出されるサブアドレス情報(例
えば、11111111112222333333)が
信号線35aに出力される。
【0027】制御回路36は、本発明の第1実施例にお
いて、各通信相手毎に出力するソータビンを変える制
御、および通信毎に各ソータビン内における排出位置を
変える制御を主に行う制御回路である。なお、ソータビ
ン内の記録済用紙がなくなり、すなわち、オペレータが
記録済用紙を抜き取った時には、記憶回路34の最終記
録済用紙の排出位置データをイニシャライズする。
【0028】図2〜図4は、本発明の第1実施例におけ
る制御回路36の動作を示すフローチャートである。
【0029】まず、S42では、信号線36aに信号レ
ベル「0」の信号を出力してCMLをオフし、S44で
は、記憶回路34の各ソータビンのデータをイニシャラ
イズ、具体的には、0をセットする。
【0030】次に、S46では、各ソータビンに出力す
る送信側の電話番号、サブアドレスの登録作業が選択さ
れたか否かを判断し、この登録作業が選択されるとS4
8に進み、各ソータビンに出力する送信側の電話番号、
サブアドレスを記憶回路35に登録する。
【0031】また、登録作業が選択されていないとS5
0に進み、受信が選択されたか否かを判断し、受信が選
択されるとS54に進み、受信が選択されていないとS
52に進み、その他の処理を行い、S82に進む。
【0032】S54では、信号線36aに信号レベル
「1」の信号を出力してCMLをオンし、S56では、
前手順を行う。ここで、相手側から送信される電話番号
情報を記憶しておく。
【0033】次に、S58では、ソータ段を示す変数n
に1を格納し、S60では、ソータビンnに格納されて
いる電話番号が送信機側から通知されている電話番号と
同一であるか否かを判断し、同一でないとS62に進ん
で、ソータ段nの値を1つインクリメントする。そし
て、S64で、ソータ段nが11であるか否かを判断
し、11でないとS60に戻って電話番号の比較を行
う。
【0034】また、S60で電話番号が同一であった
り、S64でソータ段nが11である場合には、S66
に進み、ソータ段nのソータビンの最終排出位置情報を
記憶回路34から入力して調べ、「0」あるいは「3」
であるとS68に進み、「1」であるとS72に進む。
【0035】S68では、指定されたソータ段nのソー
タビンに対して、ソータビン内の左端に出力する設定と
する。すなわち、ソータ段nに対応するソータビンに対
して、信号線36c、36d、36e、36fのいずれ
かを介して「0」を出力し、ソータ段n以外に対応する
ソータビンに対しては、信号線36c、36d、36
e、36fのいずれかを介して「9」を出力する。そし
て、S70では、記憶回路34にソータ段nの情報とし
て「1」を記憶する。
【0036】また、S72では、指定されたソータ段n
のソータビンに対して、ソータビン内の右端に排紙する
設定とする。すなわち、ソータ段nに対応するソータビ
ンに対して、信号線36c、36d、36e、36fの
いずれかを介して「2」を出力し、ソータ段n以外に対
応するソータビンに対しては、信号線36c、36d、
36e、36fのいずれかを介して「9」を出力する。
そして、S74では、記録回路34にソータ段nの情報
として「3」を記憶する。
【0037】次に、S76では、画信号の受信、記録を
行い、S78では、後手順を行う。そして、S80で
は、信号線36aに信号レベル「0」の信号を出力して
CMLをオフし、S46に戻る。
【0038】S82では、ソータ段nに1をセットす
る。そして、S84では、ソータ段nのソータビンに記
録済用紙がないか否かを判断し、記録済用紙がない時に
は、オペレータが記録済用紙を抜き取ったと判断してS
86に進み、記録回路34にソータ段nの情報として
「0」を記憶してS88に進む。また、S84で記録済
用紙があるとS88に進む。
【0039】S88では、ソータ段nは11であるか否
かを判断し、11であるとS46に戻る。また、11で
ないとS90に進み、ソータ段nの値を1つインクリメ
ントして、S84に戻る。
【0040】なお、前記第1実施例の図2〜図4の動作
例では、ソータビン内における各通信毎の区切りは左端
に位置するか、右端に位置するかを考えたが、中央等を
含め、3つ以上の位置としてもよい。
【0041】また、前記第1実施例では、S60におい
て、どのソータビンに出力するかは送信機側から送信さ
れる電話番号により決定することを考えたが、送信機側
から送信されるサブアドレス情報により決定してもよ
い。
【0042】さらに、ソータビン内における各通信毎の
区切りは、各通信毎にバインドすることにより行っても
よい。
【0043】図5は、この場合の制御回路36の動作の
うち、上記第1実施例と異なる部分を示すフローチャー
トである。
【0044】まず、S100は、上記S60のYES、
S102は、上記S64のYESを表わしており、この
後、S104で上記S76に移行する。
【0045】また、S106は、上記S80を表わして
いる。そして、S108では、ソータ段nに対応するソ
ータビンにステープル命令パルスを発生し、ステープル
動作を実行する。これは、信号線36g、36h、36
i、36jを介して行う。そして、S110では、上記
S46に移行する。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各通信相手毎にソータビンで分類でき、かつ、各ソータ
ビン内において通信毎に分類することが可能になり、ユ
ーザは受信情報を見逃すことがなく、非常に使い易い装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例の動作を示すフローチャー
トである。
【図3】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図5】本発明の第2実施例の動作を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
2…NCU、 4…電話機、 6…ハイブリッド回路、 8、14…変調器、 10…読取回路、 12…符号化回路、 16…加算回路、 18、20…復調器、 22…復号化回路、 24…記録回路、 26、28、30、32…ソータビン、 34…排出位置記憶回路、 35…相手情報記憶回路、 36…制御回路。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の収納段により受信画像が記録され
    た記録済シートを仕分けする収納手段と、各通信相手毎
    に記録済シートを排出する収納段を変える選択手段と、
    各収納段における記録済シートの排出位置を制御する排
    出位置制御手段と、各収納段毎に最終記録済シートの排
    出位置を記憶する記憶手段とを有し、前記排出位置制御
    手段は、各通信毎に各収納段の内部における排出位置を
    変えることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 各収納段内における記録済シートの有無を検出する検出
    手段を有し、記録済シートが無いことを検出した場合
    に、上記記憶手段の当該収納段の情報をイニシャライズ
    することを特徴とするファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 複数の収納段により記録済シートを仕分
    けする収納手段と、各収納段内の記録済シートをバイン
    ドするバインド手段と、各通信相手毎に記録済シートを
    排出する収納段を変える選択手段を有し、前記バインド
    手段は、各通信毎に当該収納段内で記録済シートをバイ
    ンドすることを特徴とするファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項において、 前記選択手段は、送信機から送られる送信機側の電話番
    号情報に基づいて各通信相手毎の分類を行うことを特徴
    とするファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれか1項において、 前記選択手段は、送信機から送られるサブアドレス情報
    に基づいて各通信相手毎の分類を行うことを特徴とする
    ファクシミリ装置。
JP6186535A 1994-07-15 1994-07-15 ファクシミリ装置 Pending JPH0826585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6186535A JPH0826585A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6186535A JPH0826585A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0826585A true JPH0826585A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16190198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6186535A Pending JPH0826585A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826585A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6276856A (ja) 画像受信装置
JP3133475B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3507194B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6238656A (ja) 画像受信装置
JPH08139887A (ja) 画像通信装置
JPH0826585A (ja) ファクシミリ装置
US6654138B1 (en) Communication apparatus
JP2901312B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
US6357737B1 (en) Facsimile apparatus
JP3253167B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3320181B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2578437B2 (ja) 画像通信装置
JP3002336B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2584949B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3014429B2 (ja) 画像通信装置
JP2811607B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06318998A (ja) ファクシミリ装置
JP2641883B2 (ja) 画像通信装置
JPH0773331B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62160870A (ja) フアクシミリ装置
JPH06338982A (ja) ファクシミリ装置
JPH07221914A (ja) ファクシミリ装置
JPH08317095A (ja) ファクシミリ装置
JPH07264350A (ja) ファクシミリ装置
JPH09214663A (ja) ファクシミリ装置