JPH08265752A - 画像データ転送方式 - Google Patents

画像データ転送方式

Info

Publication number
JPH08265752A
JPH08265752A JP9173195A JP9173195A JPH08265752A JP H08265752 A JPH08265752 A JP H08265752A JP 9173195 A JP9173195 A JP 9173195A JP 9173195 A JP9173195 A JP 9173195A JP H08265752 A JPH08265752 A JP H08265752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
compressed
image data
transfer
image quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9173195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2780664B2 (ja
Inventor
Isao Yoshida
功 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9173195A priority Critical patent/JP2780664B2/ja
Publication of JPH08265752A publication Critical patent/JPH08265752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2780664B2 publication Critical patent/JP2780664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 端末装置からの転送要求に応答してホスト計
算機が画像データを転送する画像データ転送方式に於い
て、転送データ量を少なくする。 【構成】 圧縮データ格納手段14には原画像データ1
1から一部の画素を間引くことにより構成した縮小画像
データを圧縮符号化した圧縮データが格納され、画質保
持用データ格納手段17には、間引きの対象となった部
分を復元するための情報が圧縮符号化された圧縮画質保
持用データが格納される。端末装置3の利用者は、画像
の大体の感じをつかみたい場合は、縮小画像データに対
応する圧縮データのみの転送を要求し、原画像データ1
1と同じ大きさの画像データが必要な場合は圧縮データ
及び圧縮画質保持用データの転送を要求する。ホスト計
算機1では、端末装置3からの要求に従って、圧縮デー
タのみ或いは圧縮データと圧縮画質保持用データとを端
末装置3へ転送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信回線を介して接続
された端末装置からの転送要求に応答して、ホスト計算
機が転送要求された画像データを端末装置に転送する画
像データ転送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】ホスト計算機に画像データを蓄積してお
き、通信回線を介して接続されている端末装置からの転
送要求に応答してホスト計算機が端末装置に要求された
画像データを転送するということは従来から行われてい
る。
【0003】図10は従来のこの種の技術を説明するた
めのブロック図であり、ホスト計算機50と、端末装置
70と、両者を接続する通信回線60とから構成されて
いる。
【0004】ホスト計算機50は、原画像データ51を
そのまま圧縮符号化する圧縮手段52と、圧縮手段52
で圧縮符号化された圧縮データが格納される格納手段5
3と、格納手段53に格納されている圧縮データを読み
込む読み込み手段54と、読み込み手段54が読み込ん
だ圧縮データを端末装置70に送信したり、端末装置7
0からの転送要求を受信する送受信部55とを備えてい
る。
【0005】端末装置70は、ホスト計算機50に転送
要求を送信したり、ホスト計算機50からの圧縮データ
を受信する送受信部71と、送受信部71が受信した圧
縮データを伸張する伸張手段72と、伸張手段72で伸
張された画像データが格納される画像メモリ73と、画
像メモリ73に格納されている画像データを入力し、入
力した画像データに対してキーボード76の操作に従っ
た編集処理を行う画像データ編集手段78と、画像メモ
リ73に格納されている画像データ或いは画像データ編
集手段78が編集中の画像データをCRT75に表示す
る表示制御手段74と、転送要求を送受信部71を利用
してホスト計算機50に送出する転送要求送出手段77
とを備えている。
【0006】端末装置70の利用者は、編集対象とする
画像データ等の転送をホスト計算機50に要求する場
合、転送を要求する画像データを示す情報をキーボード
76から入力する。
【0007】転送要求送出手段77は、上記情報がキー
ボード76から入力されると、その情報を含む転送要求
を送受信部71を利用してホスト計算機50に送信す
る。
【0008】この転送要求は、ホスト計算機50内の送
受信部55で受信され、送受信部55は転送要求を受信
すると、それに含まれている画像データを示す情報を読
み込み手段54に渡す。
【0009】読み込み手段54は、上記情報によって示
される画像データを圧縮した圧縮データを格納手段53
から読み込み、読み込んだ圧縮データを送受信部55を
利用して端末装置70に送信する。
【0010】この圧縮データは端末装置70内の送受信
部71で受信され、送受信部71は圧縮データを受信す
ると、それを伸張手段72に渡す。
【0011】伸張手段72では、送受信部71から渡さ
れた圧縮データを伸張し、伸張後の画像データを画像メ
モリ73に格納する。
【0012】画像メモリ73に格納された画像データ
は、表示制御手段74によってCRT75に表示され
る。
【0013】利用者は、CRT75に表示された画像を
見て、それが希望する画像である場合は、画像データ編
集手段78を用いた画像データの編集処理等を行う。ま
た、希望する画像でない場合は、利用者は、再びホスト
計算機50に対して画像データの転送を要求する。この
ような操作を利用者は希望する画像を得られるまで、繰
り返し行う。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、画像データ
の編集等を行う場合、ホスト計算機から転送されてきた
画像データが希望するものであるか否かは、画像の大体
の感じが判れば確認できる場合がほとんどである。。し
かし、従来は、ホスト計算機には、原画像データをその
まま圧縮符号化した圧縮データしか蓄積されておらず、
画像の大体の感じが判れば良いような場合であっても、
原画像データをそのまま圧縮符号化した圧縮データが端
末装置に転送されることになるため、転送データ量が多
くなるという問題があると共に、伸張処理に時間がかか
るという問題があった。
【0015】そこで、本発明の目的は、画像の大体の感
じが判れば良いような場合は、原画像データを縮小した
縮小画像データに対応する圧縮データを転送できるよう
にすることにより、転送データ量を少なくし、且つ伸張
処理に要する時間を短くすることができる画像データ転
送方式を提供することにある。
【0016】尚、関連する技術として「ポイント図解式
最新MPEG教科書 1994年10月11日 第1
版第2刷 発行所株式会社アスキー P103」に、ビ
デオ符号器で符号化されたデータを蓄積メディアに蓄積
し、蓄積メディアに蓄積されているデータをビデオ復号
器で復号する技術が示されているが、原画像データを縮
小した縮小画像データを利用する点は全く示されていな
い。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、通信回線を介して接続された端末装置からの
転送要求に応答して、ホスト計算機が前記端末装置に前
記転送要求によって要求された画像データを転送する画
像データ転送方式に於いて、前記ホスト計算機は、原画
像データから一部の画素を間引くことにより構成した縮
小画像データを圧縮符号化した圧縮データが格納される
圧縮データ格納手段と、前記原画像データ中の間引きの
対象となった部分を復元するための画質保持用データを
圧縮符号化した圧縮画質保持用データが格納される画質
保持用データ格納手段と、前記端末装置からの転送要求
が圧縮データの転送のみを要求するものである場合は、
前記圧縮データ格納手段に格納されている転送要求され
た圧縮データを前記端末装置に転送し、前記端末装置か
らの転送要求が圧縮データ及び圧縮画質保持用データの
転送を要求するものである場合は前記圧縮データ格納手
段及び前記画質保持用データ格納手段に格納されている
転送要求された圧縮データ及び圧縮画質保持用データを
前記通信回線を介して前記端末装置に転送する制御手段
とを備え、前記端末装置は、前記ホスト計算機に前記通
信回線を介して圧縮データのみの転送或いは圧縮データ
と圧縮画質保持用データとの転送を要求する転送要求を
送出する転送要求送出手段と、前記ホスト計算機から前
記通信回線を介して送られてきた圧縮データを伸張する
第1の伸張手段と、前記ホスト計算機から前記通信回線
を介して送られてきた圧縮画質保持用データを伸張する
第2の伸張手段と、前記ホスト計算機から圧縮データ及
び圧縮画質保持用データが送られてきた場合、前記第1
の伸張手段で伸張された縮小画像データと前記第2の伸
張手段で伸張された画質保持用データとを統合して原画
像データと同じ大きさの画像データを生成する統合手段
とを備えたものである。
【0018】
【作用】画像の大体の感じが判れば良い場合は、端末装
置の利用者は、転送要求送出手段を利用して、圧縮デー
タのみの転送を要求する転送要求をホスト計算機に送出
する。
【0019】上記転送要求が端末装置から送られてくる
と、ホスト計算機内の制御手段が、圧縮データ格納手段
に格納されている転送要求された圧縮データを端末装置
に転送する。
【0020】端末装置では、第1の伸張手段を用いて圧
縮データを伸張することにより、縮小画像データを復元
する。
【0021】また、原画像データと同じ大きさの画像デ
ータを必要とする場合は、端末装置の利用者は、転送要
求送出手段を利用して、圧縮データと圧縮画質保持用デ
ータとの転送を要求する転送要求をホスト計算機に送出
する。
【0022】上記転送要求が端末装置から送られてくる
と、ホスト計算機内の制御手段が圧縮データ格納手段に
格納されている転送要求された圧縮データと、画質保持
用データ格納手段に格納されている転送要求された圧縮
画質保持用データとを端末装置に転送する。
【0023】圧縮データ,圧縮画質保持用データはそれ
ぞれ端末装置内の第1,第2の伸張手段で伸張され、更
に、第1,第2の伸張手段で伸張されたデータが統合手
段で統合され、原画像データと同じ大きさの画像データ
が復元される。
【0024】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
【0025】図1は本発明の実施例のブロック図であ
り、ホスト計算機1と、ホスト計算機1と通信回線2を
介して接続された端末装置3とから構成されている。
【0026】ホスト計算機1は、縮小画像データ生成手
段12と、第1の圧縮手段13と、圧縮データ格納手段
14と、読み込み手段15と、第2の圧縮手段16と、
画質保持用データ格納手段17と、読み込み手段18
と、制御手段19と、送受信部20とを備えている。
【0027】また、端末装置3は、送受信部31と、制
御手段32と、第1,第2の伸張手段33,34と、統
合手段35と、画像メモリ36と、表示制御手段37
と、CRT38と、キーボード39と、画像データ編集
手段40と、転送要求送出手段41とを備えている。
【0028】ホスト計算機1内の縮小画像データ生成手
段12は、原画像データ11を縮小した縮小画像データ
を生成する機能を有する。尚、本実施例では、縮小画像
データ生成手段12は、図2(A)に示すように、原画
像データ11を2×2画素のブロックB11,B12,
…に分割し、各ブロックB11,B12,…中の左上の
画素以外の画素を間引くことにより、原画像データ11
を1/4に縮小した図2(B)に示す縮小画像データを
生成するものとする。
【0029】第1の圧縮手段13は、縮小画像データ生
成手段12で生成された縮小画像データを圧縮符号化し
た圧縮データを生成する機能を有する。尚、本実施例で
は、圧縮手段13を、図3に示すように、離散コサイン
変換を行うDCT手段131と、DCT手段131の変
換結果を量子化する量子化手段132と、量子化手段1
32の量子化結果をハフマン符号等で符号化することに
より圧縮データを生成し、この圧縮データを圧縮データ
格納手段14に格納する符号化手段133とから構成
し、JPEGベースラインプロセスに基づいて非可逆符
号化方式で縮小画像データの圧縮を行う。
【0030】第2の圧縮手段16は、原画像データ11
中の、縮小画像データの生成時に間引き対象となった部
分を復元するための画質保持用データを圧縮符号化した
圧縮画質保持用データを生成する機能を有する。尚、本
実施例では、圧縮手段16は、図4に示すように、差分
算出手段161と、符号化手段162とから構成され、
可逆符号化方式により画質保持用データを圧縮するもの
とする。図5は、圧縮手段16の動作を説明するための
図であり、差分算出手段161は、原画像データ11中
の各ブロックそれぞれについて予め定められた順番で、
図5(A)に示すように、ブロック中の画素G1−G2
間,G2−G3間,G3−G4間の差分値A,B,Cを
算出し、算出した差分値A,B,Cを図5(B)に示す
ように配置して符号化手段162に渡すという処理を行
い、符号化手段162は、差分算出手段161から渡さ
れた差分値をハフマン符号等で符号化することにより、
圧縮画質保持用データを生成し、この圧縮画質保持用デ
ータを画質保持用データ格納手段17に格納する。
【0031】制御手段19は、読み込み手段15,18
を利用して圧縮データ格納手段14,画質保持用データ
格納手段17から圧縮データ,圧縮画質保持用データを
読み込み、読み込んだ圧縮データ,圧縮画質保持用デー
タを送受信部20を利用して端末装置3に転送する機能
等を有する。
【0032】端末装置3の制御手段32は、ホスト計算
機1から転送されてきた圧縮データ,圧縮画質保持用デ
ータをそれぞれ第1,第2の伸張手段33,34に渡す
機能を有する。
【0033】第1の伸張手段33は、制御手段32から
渡された圧縮データを伸張し、縮小画像データを復元す
る機能を有する。尚、本実施例では、伸張手段33を、
図6に示すように、圧縮データを復号化する復号化手段
331と、復号化手段331の復号結果を逆量子化する
逆量子化手段332と、逆量子化手段332の逆量子化
結果を逆離散コサイン変換するIDCT手段333とか
ら構成する。
【0034】第2の伸張手段34は、制御手段32から
渡された圧縮画質保持用データを伸張する機能を有す
る。
【0035】統合手段35は、ホスト計算機1に送出し
た転送要求が圧縮データの転送のみを要求するものであ
った場合は、伸張手段33によって伸張された縮小画像
データを画像メモリ36に格納し、圧縮データ及び圧縮
画質保持用データの転送を要求するものであった場合
は、伸張手段33によって伸張された縮小画像データと
伸張手段34によって伸張された画質保持用データとを
統合することにより原画像データ11と同じ大きさの画
像データを復元し、その画像データを画像メモリ36に
格納する機能を有する。
【0036】表示制御手段37は、画像メモリ36に格
納されている縮小画像データ,統合した画像データ或い
は画像データ編集手段40で編集中の画像データをCR
T38に表示する機能を有する。
【0037】転送要求送出手段41は、キーボード39
の操作に応じて、圧縮データのみの転送を要求する転送
要求或いは圧縮データ及び圧縮画質保持用データの転送
を要求する転送要求を、送受信部31を利用してホスト
計算機1に送出する機能を有する。
【0038】図7は制御手段19の処理例を示す流れ
図、図8は統合手段35の処理例を示す流れ図であり、
以下各図を参照して本実施例の動作を説明する。
【0039】端末装置3の利用者は、画像データの転送
をホスト計算機1に対して要求する際、画像の大体の感
じが判れば良い場合には、圧縮データのみの転送要求を
ホスト計算機1に対して送出するための操作を例えばキ
ーボード39上で行い、完全な形の画像データを必要と
する場合には、圧縮データ及び圧縮画質保持用データの
転送要求を送出するための操作をキーボード39上で行
う。その際、利用者は、転送要求する圧縮データ,圧縮
画質保持用データを示す情報もキーボード39から入力
する。
【0040】圧縮データのみの転送要求をホスト計算機
1に送出するための操作が行われた場合は、転送要求送
出手段41が、圧縮データのみの転送要求であることを
示す情報と、その圧縮データを示す情報とを含む転送要
求を送受信部31を利用してホスト計算機1に送出す
る。また、圧縮データ及び圧縮画質保持用データの転送
要求をホスト計算機1に送出するための操作が行われた
場合は、転送要求送出手段41が、圧縮データ及び圧縮
画質保持用データの転送要求であることを示す情報と、
その圧縮データ,圧縮画質保持用データを示す情報とを
含む転送要求を送受信部31を利用してホスト計算機1
に送出する。
【0041】端末装置3からの転送要求は、通信回線2
を介してホスト計算機1に送られ、ホスト計算機1内の
送受信部20で受信される。
【0042】制御手段19は、送受信部20が端末装置
3からの転送要求を受信すると、それが圧縮データのみ
の転送を要求するものなのか、それとも圧縮データ及び
圧縮画質保持用データの転送を要求するものなのかを判
断する(図7,ステップS1)。
【0043】そして、圧縮データのみの転送を要求する
転送要求であると判断した場合は、制御手段19は、読
み込み手段15を利用して圧縮データ格納手段14から
上記転送要求によって転送することが要求されている圧
縮データを読み込み、読み込んだ圧縮データを送受信部
20を利用して端末装置3に転送する(ステップS2,
S3)。
【0044】また、圧縮データ及び圧縮画質保持用デー
タの転送を要求する転送要求であると判断した場合は、
制御手段19は、先ず、読み込み手段15を利用して圧
縮データ格納手段14から上記転送要求によって転送す
ることが要求されている圧縮データを読み込み、読み込
んだ圧縮データを端末装置3に転送する(ステップS
4,S5)。その後、制御手段19は、読み込み手段1
8を利用して画質保持用データ格納手段17から上記転
送要求によって転送することが要求されている圧縮画質
保持用データを読み込み、読み込んだ圧縮画質保持用デ
ータを送受信部20を利用して端末装置3に転送する
(ステップS6,S7)。
【0045】端末装置3内の制御手段32は、送受信部
31がホスト計算機1から転送されてきた圧縮データを
受信した場合は、それを伸張手段33に渡し、圧縮画質
保持用データを受信した場合は、それを伸張手段34に
渡す。
【0046】図6に示す構成を有する伸張手段33は、
制御手段32から圧縮データが渡されると、復号化手段
331によって圧縮データを復号し、次いで逆量子化手
段332によって逆量子化し、その後、IDCT手段3
33によって逆離散コサイン変換を行うことにより縮小
画像データを復元し、復元した縮小画像データを統合手
段35に渡す。
【0047】また、伸張手段34は、制御手段32から
圧縮画質保持用データが渡されると、圧縮符号化されて
いる差分値を復号して画質保持用データとし、それを統
合手段35に渡す。
【0048】統合手段35は、転送要求送出手段41が
転送要求を送出する際、それが圧縮データのみの転送要
求なのか、圧縮データ及び圧縮画質保持用データの転送
要求なのかを判断している(図8,ステップS11)。
【0049】そして、圧縮データのみの転送要求である
と判断している場合は、伸張手段33から縮小画像デー
タが渡されると、それを画像メモリ36に格納する(ス
テップS12)。また、圧縮データ及び圧縮画質保持用
データの転送要求であると判断している場合は、伸張手
段33から縮小画像データが渡されると、それを内部に
保持し(ステップS13)、その後、伸張手段34から
復号した画質保持用データが渡されると、保持している
縮小画像データと上記画質保持用データとを統合して原
画像データ11と同じ大きさの画像データを生成し(ス
テップS14)、生成した画像データを画像メモリ36
に格納する(ステップS15)。
【0050】ここで、ステップS13,S14の処理を
詳細に説明すると、次のようになる。
【0051】ステップS13で統合手段35が保持する
縮小画像データは、図9(A)に示す原画像データを2
×2画素のブロックB11,B12,…に分割し、各ブ
ロックB11,B12,…中の左上の画素以外の画素を
間引くことにより生成されたものであり、図9(B)に
示す構成を有する。また、画質保持用データは、図9
(C)に示すように各ブロックB11,B12,…中の
隣接する画素間の差分値A,B,Cを所定の順番で並べ
たものである。ブロックB11に於いては、差分値A,
B,Cはそれぞれ(G11−G12),(G12−G2
2),(G22−G21)となり、ブロックB12に於
いては、差分値A,B,Cはそれぞれ(G13−G1
4),(G14−G24),(G24−G23)とな
る。
【0052】このような関係を有する縮小画像データと
画質保持用データとを用いて、統合手段35では次のよ
うにして原画像データ11と同じ大きさの画像データを
生成する。
【0053】先ず、縮小画像データ中の左上の画素G1
1を選択する。次に、選択した画素G11の画素値と、
ブロックB11についての差分値Aとを加算することに
より、ブロックB11中の画素G12の画素値を求め
る。その後、画素G12の画素値とブロックB11につ
いての差分値Bとを加算することにより、ブロックB1
1中の画素G22の画素値を求める。更に、画素G22
の画素値とブロックB11についての差分値Cとを加算
することにより、画素G21の画素値を求める。以上の
処理により、ブロックB11中の全ての画素G11,G
12,G22,G21の画素値が復元される。以上の処
理を縮小画像データ中の全ての画素について行うことに
より、原画像データ11と同じ大きさの画像データを復
元することができる。
【0054】上述したようにして画像メモリ36に格納
された縮小画像データ或いは原画像データ11と同じ大
きさを有する画像データは、表示制御手段37によって
CRT38に表示される。
【0055】このように、本実施例は、画像の大体の感
じが判れば良いような場合は、縮小画像データに対応し
た圧縮データのみを端末装置3に転送し、原画像データ
11と同じ大きさの画像データが必要な場合には、圧縮
データと圧縮画質保持用データとを端末装置3に転送す
るというように、端末装置3の利用者の要求に応じて転
送するデータ量を変えることができるので、例えば、端
末装置3の利用者が画像データの編集を行う場合は、先
ず、圧縮データの転送のみを要求して画像の大体の感じ
をつかみ、その画像が希望するものでない場合には再び
圧縮データの転送のみを要求し、希望するものである場
合には、圧縮データと圧縮画質保持用データとの転送を
要求するということが可能になり、この結果、ホスト計
算機1から端末装置3へ転送するデータのデータ量を少
なくすることが可能になる。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、画像の
大体の感じが判れば良いような場合は、原画像データを
縮小した縮小画像データに対応する圧縮データのみを端
末装置に転送し、原画像データと同じ大きさの正確な画
像データが必要な場合には、圧縮データと圧縮画質保持
用データとを端末装置に転送するというように、端末装
置からの要求に応じて転送するデータのデータ量を変え
ることができるので、常に原画像データと対応する圧縮
データを転送していた従来例に比較してホスト計算機か
ら端末装置へ転送するデータ量を少ないものにすること
ができると共に、伸張処理に要する時間を短いものにす
ることができる。
【0057】また、本発明は、ホスト計算機の圧縮デー
タ格納手段に圧縮データを格納するための縮小画像デー
タ生成手段,第1の圧縮手段と、画質保持用データ格納
手段に圧縮画質保持用データを格納するための第2の圧
縮手段とを備えているので、新たな画像データに対応す
る圧縮データ,圧縮画質保持用データを容易に追加する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】縮小画像データ生成手段12の処理例を説明す
るための図である。
【図3】圧縮手段13の構成例を示すブロック図であ
る。
【図4】圧縮手段16の構成例を示すブロック図であ
る。
【図5】圧縮手段16の動作例を説明するための図であ
る。
【図6】伸張手段33の構成例を示すブロック図であ
る。
【図7】制御手段19の処理例を示す流れ図である。
【図8】統合手段35の処理例を示す流れ図である。
【図9】統合手段35の処理例を説明するための図であ
る。
【図10】従来の技術を説明するためのブロック図であ
る。
【符号の説明】
1…ホスト計算機 11…原画像データ 12…縮小画像データ生成手段 13…圧縮手段 14…圧縮データ格納手段 15…読み込み手段 16…圧縮手段 17…画質保持用データ格納手段 18…読み込み手段 19…制御手段 20…送受信部 2…通信回線 3…端末装置 31…送受信部 32…制御手段 33,34…伸張手段 35…統合手段 36…画像メモリ 37…表示制御手段 38…CRT 39…キーボード 40…画像データ編集手段 41…転送要求送出手段
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/765 H04N 5/91 L

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線を介して接続された端末装置か
    らの転送要求に応答して、ホスト計算機が前記端末装置
    に前記転送要求によって要求された画像データを転送す
    る画像データ転送方式に於いて、 前記ホスト計算機は、 原画像データから一部の画素を間引くことにより構成し
    た縮小画像データを圧縮符号化した圧縮データが格納さ
    れる圧縮データ格納手段と、 前記原画像データ中の間引きの対象となった部分を復元
    するための画質保持用データを圧縮符号化した圧縮画質
    保持用データが格納される画質保持用データ格納手段
    と、 前記端末装置からの転送要求が圧縮データの転送のみを
    要求するものである場合は、前記圧縮データ格納手段に
    格納されている転送要求された圧縮データを前記端末装
    置に転送し、前記端末装置からの転送要求が圧縮データ
    及び圧縮画質保持用データの転送を要求するものである
    場合は前記圧縮データ格納手段及び前記画質保持用デー
    タ格納手段に格納されている転送要求された圧縮データ
    及び圧縮画質保持用データを前記通信回線を介して前記
    端末装置に転送する制御手段とを備え、 前記端末装置は、 前記ホスト計算機に前記通信回線を介して圧縮データの
    みの転送或いは圧縮データと圧縮画質保持用データとの
    転送を要求する転送要求を送出する転送要求送出手段
    と、 前記ホスト計算機から前記通信回線を介して送られてき
    た圧縮データを伸張する第1の伸張手段と、 前記ホスト計算機から前記通信回線を介して送られてき
    た圧縮画質保持用データを伸張する第2の伸張手段と、 前記ホスト計算機から圧縮データ及び圧縮画質保持用デ
    ータが送られてきた場合、前記第1の伸張手段で伸張さ
    れた縮小画像データと前記第2の伸張手段で伸張された
    画質保持用データとを統合して原画像データと同じ大き
    さの画像データを生成する統合手段とを備えたことを特
    徴とする画像データ転送方式。
  2. 【請求項2】 原画像データから一部の画素を間引くこ
    とにより前記原画像データを縮小した縮小画像データを
    生成する縮小画像データ生成手段と、 該縮小画像データ生成手段が生成した縮小画像データを
    圧縮符号化した圧縮データを前記圧縮データ格納手段に
    格納する第1の圧縮手段と、 前記原画像データ中の間引きの対象となった部分を復元
    するための画質保持用データを圧縮符号化した圧縮画質
    保持用データを前記画質保持用データ格納手段に格納す
    る第2の圧縮手段とを備えたことを特徴とする請求項1
    記載の画像データ転送方式。
  3. 【請求項3】 前記第2の圧縮手段は、隣接する画素の
    画素値の差分値を可逆符号化することを特徴とする請求
    項2記載の画像データ転送方式。
JP9173195A 1995-03-24 1995-03-24 画像データ転送方式 Expired - Fee Related JP2780664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9173195A JP2780664B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 画像データ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9173195A JP2780664B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 画像データ転送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08265752A true JPH08265752A (ja) 1996-10-11
JP2780664B2 JP2780664B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=14034666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9173195A Expired - Fee Related JP2780664B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 画像データ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2780664B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352548A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Fujifilm Holdings Corp データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム
JP2007059999A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Fujifilm Corp データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム
JP2007060203A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujifilm Corp データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム
JP2007060205A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujifilm Corp データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム
JP2008147805A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Nec Corp データ圧縮装置とその方法、データ伸張装置とその方法およびプログラム
US7826670B2 (en) 2005-06-15 2010-11-02 Fujifilm Corporation Data compression apparatus and data compression program storage medium

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7826670B2 (en) 2005-06-15 2010-11-02 Fujifilm Corporation Data compression apparatus and data compression program storage medium
JP2006352548A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Fujifilm Holdings Corp データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム
JP4629512B2 (ja) * 2005-06-16 2011-02-09 富士フイルム株式会社 データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム
JP2007059999A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Fujifilm Corp データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム
JP2007060203A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujifilm Corp データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム
JP2007060205A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujifilm Corp データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム
JP4633577B2 (ja) * 2005-08-24 2011-02-16 富士フイルム株式会社 データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム
JP4633576B2 (ja) * 2005-08-24 2011-02-16 富士フイルム株式会社 データ圧縮装置およびデータ圧縮プログラム
JP2008147805A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Nec Corp データ圧縮装置とその方法、データ伸張装置とその方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2780664B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2912593B2 (ja) マルチメディアデータの符号化および復号化のためのシステム、マルチメディアデータの圧縮および伸長のためのmpegシステム、ならびにマルチメディアデータの圧縮および伸長の方法
KR100566826B1 (ko) 압축된 영상 표시 픽셀 데이터 블록의 데이터 스트림을 처리하기 위한 시스템
CN100385956C (zh) 用于图像编码转换的方法和设备
US5333137A (en) Coding system having data controlling mechanism activated when error is detected
JPH11346366A (ja) 符号化装置とその方法および復号化装置とその方法
US20020018598A1 (en) Image processing apparatus and method, and computer readable memory
JP2593453B2 (ja) 画像圧縮装置
JP2780664B2 (ja) 画像データ転送方式
JP3202433B2 (ja) 量子化装置、逆量子化装置及び画像処理装置並びに量子化方法、逆量子化方法及び画像処理方法
JPH09200757A (ja) 符号化装置、復号化装置およびデータ伝送装置
US7372600B2 (en) Color facsimile device with data recompressing capability
US5675667A (en) Picture compression apparatus, picture reproducing apparatus and picture drawing apparatus
JPH08186814A (ja) 画像圧縮装置
US7050700B2 (en) Picture compression managing apparatus and picture compression managing method used therefor
JP3732900B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JPH0832821A (ja) 画像圧縮システムおよび画像再生システム
JPH0832974A (ja) 画像伝送方法
JP2698686B2 (ja) 画像処理システム
JPH04363717A (ja) 印刷用集版データ転送方法、装置、送信器及び受信器
JP2993212B2 (ja) 画像の合成方法
JPH0548909A (ja) 画像符号化方式
JPH0896141A (ja) 画像処理装置
JPH08265776A (ja) 映像データ合成装置およびその方法
JP2958970B2 (ja) 画像伝送装置及び画像伝送方法
JPH05268455A (ja) 画像伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100515

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110515

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees