JPH08263994A - プログラマブルリードオンリメモリ - Google Patents

プログラマブルリードオンリメモリ

Info

Publication number
JPH08263994A
JPH08263994A JP6407495A JP6407495A JPH08263994A JP H08263994 A JPH08263994 A JP H08263994A JP 6407495 A JP6407495 A JP 6407495A JP 6407495 A JP6407495 A JP 6407495A JP H08263994 A JPH08263994 A JP H08263994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
decoder
constant current
circuit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6407495A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimitsu Sako
則光 迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP6407495A priority Critical patent/JPH08263994A/ja
Publication of JPH08263994A publication Critical patent/JPH08263994A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、アンチヒューズを用いたプログラマ
ブルリードオンリメモリ(PROM)に関し、汎用のP
ROMライタをそのまま用いて、しかも定電流書込み方
式により、同時に所定のビット幅ずつ書き込む。 【構成】同時にアクセスされる、例えば8ビット、16
ビット等の1ワード分の定電流回路を備え、書込みデー
タに応じたビット線を定電流回路に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンチヒューズを用い
たプログラマブルリードオンリメモリ(PROM)に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、製品完成後所望データを書込
み、その後読出し専用メモリとして用いる、いわゆるP
ROMが広く用いられている。このPROMは、製造中
に固定的にデータを書込んでしまうROMと異なり、あ
とでデータを書き込むことができることから少量ロット
等の用途に広く使用されている。
【0003】このPROMにおけるデータ記憶方式につ
いて、ヒューズを記憶素子として用いる方式が従来提案
されているが、近年、ヒューズに代わり、いわゆるアン
チヒューズを記憶素子として用いる方式が注目されてき
ている。アンチヒューズとは、通常の動作電圧よりも高
い電圧が印加されると、それまで絶縁状態(以下、「オ
フ状態」と称する)にあったものが絶縁破壊等により導
通状態(以下、「オン状態」と称する)となる素子をい
い、例えばいわゆるビアホール1つ分等、極めて小さな
寸法で半導体集積回路に作り込むことができ、ヒューズ
よりも高集積化に適する素子として注目されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】PROMの記憶素子に
アンチヒューズを用いた場合のデータ書込みの方式につ
いて、例えば特開平5−266682号公報等に提案が
ある。この提案の書込み方式は、アンチヒューズに所定
の定電圧を印加してそのアンチヒューズをオフ状態から
オン状態へと変化させようというものである。ところ
が、この書込み方式では、オフ状態にあったアンチヒュ
ーズが絶縁破壊等によりオン状態に移行した瞬間からそ
の定電圧印加を終了させる迄の間不要な過大電流が流れ
込み、この過大電流によってオン状態にあるアンチヒュ
ーズの抵抗(オン抵抗)が大きくばらつく結果となり、
さらには溶断を生じて再度オフ状態となってしまう場合
もある。
【0005】このような問題の発生を防止するため、定
電流により、アンチヒューズに書き込むことが考えられ
る。ヒューズを記憶素子として用いたPROMについて
は定電流で書き込みを行なった例がある(「NEC デ
ータ・ブック ICメモリ1989/1990 日本電
気株式会社半導体応用技術本部編集 日本電気株式会社
半導体マーケティング本部発行 参照)。
【0006】しかし、ここに提案されている定電流書込
み方式は、定電圧源から比較電圧を作り、一方、ヒュー
ズへの流入電流を電圧に変換して上記比較電圧と比較し
て電流を制御し、かつその流入電流が一定値以上になら
ないようクランプするという複雑な制御回路を外付けす
る必要があり、しかも1ビットずつしか書き込みを行な
うことができず書込みに時間がかかり、さらに、特殊な
書込み方式であることから書込みにあたって専用のPR
OMライタが必要となるという問題がある。
【0007】本発明は、上記事情に鑑み、汎用のPRO
Mライタをそのまま用いて、しかも定電流書込み方式に
より、同時に所定のビット幅ずつ書き込むことのできる
PROMを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明のPROMは、第1の方向に延びる複数のビット線
と、該第1の方向と交わる第2の方向に延びる複数のワ
ード線と、アドレスのうちの一部である第1のアドレス
を入力し入力された第1のアドレスに対応する複数のビ
ット線を選択する第1のデコーダと、アドレスのうちの
他の一部である第2のアドレスを入力し入力された第2
のアドレスに対応するワード線を選択する第2のデコー
ダと、第1のデコーダにより選択された複数のビット線
と第2のデコーダにより選択されたワード線との各交点
のデータを読み出すデータ読出回路とを備えたPROM
において、上記複数のビット線と上記複数のワード線と
の各交点に配置された、所定の書込みモードにおいて電
圧が印加されることにより導通する、各交点のデータを
規定するアンチヒューズと、複数の定電流回路とを備
え、上記第1のデコーダが、書込みモード時に、第1の
アドレスに対応する複数のビット線のうち、これら複数
のビット線と、第2のアドレスに対応するワード線との
各交点に書き込むべきデータに応じたビット線を、上記
定電流回路に接続するものであることを特徴とする。
【0009】ここで、本発明のPROMにおいて、書込
みモード時に基準電流を発生させる基準電流発生回路を
備え、上記定電流回路が、カレントミラー回路により、
基準電流発生回路に発生した基準電流に対応した定電流
を供給するものであることが好ましい。
【0010】
【作用】本発明のPROMは、複数の定電流回路、典型
的には、同時にアクセスされる、例えば8ビット、16
ビット等の1ワード分の定電流回路を備え、第1のデコ
ーダに、書込みデータに応じたビット線を定電流回路に
接続する機能を持たせたため、外部からは、上記定電流
回路を駆動するための定電圧を供給し、従来のPROM
ライタを用いて、アドレスを指定してそのアドレスに書
き込むべきデータを入力するだけで済み、このように従
来のPROMライタを用い、データ書込みを高速に行な
うことのできるPROMが構成される。
【0011】ここで、本発明のPROMにおいて、上記
基準電流発生回路を備え、カレントミラー回路により、
各アンチヒューズに各定電流を供給するよう構成する
と、構成の極めて簡単な回路で、複数の定電流回路、典
型的には同時にアクセスされるビット幅分の定電流回路
を構成することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、本発明のPROMの回路図である。この図1に示
すPROMには、この図1の縦方向に延びる多数本のビ
ット線1_1_1,1_1_2,…,1_1_N;1_
2_1,1_2_2,…,1_2_N;…;1_m_
1,1_m_2,…,1_m_N、および横方向に延び
る多数本のワード線2_1,2_2,…,2_nが備え
られている。
【0013】各ビット線1_1_1,1_1_2,…,
1_1_N;1_2_1,1_2_2,…,1_2_
N;…;1_m_1,1_m_2,…,1_m_Nに
は、各スイッチトランジスタ3_1_1,3_1_2,
…,3_1_N;3_2_1,3_2_2,…,3_2
_N;…;3_m_1,3_m_2,…,3_m_Nが
配置されており、各N個のスイッチトランジスタ3_1
_1,3_1_2,…,3_1_N;3_2_1,3_
2_2,…,3_2_N;…;3_m_1,3_m_
2,…,3_m_N毎に一端が共通接続されて、センス
アンプ4および定電流源5に接続されている。
【0014】それらのスイッチトランジスタ3_1_
1,3_1_2,…,3_1_N;3_2_1,3_2
_2,…,3_2_N;…;3_m_1,3_m_2,
…,3_m_Nのゲートは、各N個のスイッチトランジ
スタ3_1_1,3_1_2,…,3_1_N;3_2
_1,3_2_2,…,3_2_N;…;3_m_1,
3_m_2,…,3_m_N毎に各カラムドライバ8_
1,8_2,…,8_mに接続されており、各カラムド
ライバ8_1,8_2,…,8_mは、カラムデコーダ
7で上位アドレスがデコードされてそのカラムデコーダ
7から出力されたデコード信号に応じて、接続された各
N個のスイッチトランジスタ3_1_1,3_1_2,
…,3_1_N;3_2_1,3_2_2,…,3_2
_N;…;3_m_1,3_m_2,…,3_m_Nの
うちの最大各1個のスイッチトランジスタをオンにす
る。すなわち、このPROMは、mビットで、同時にア
クセスされる1ワードが構成されている。ただし書込み
モードにおいては、後述するように、各カラムドライバ
8_1,8_2,…,8_mは、カラムデコーダ7から
送られてきたデコード信号とともに書込みデータに応じ
て、N個のうちの1つのスイッチトランジスタをオンに
し、あるいは、N個の全てのスイッチトランジスタをオ
フのままにとどめる。
【0015】またワード線2_1,2_2,…,2_n
は、ローデコーダ8により、下位アドレスに応じた1本
が選択的に活性化(‘H’レベル)される。各ビット線
1_1_1,1_1_2,…,1_1_N;1_2_
1,1_2_2,…,1_2_N;…;1_m_1,1
_m_2,…,1_m_Nと各ワード線2_1,2_
2,…,2_nとの各交点には、各アンチヒューズ10
と各トランジスタ11が備えられている。各トランジス
タ11の一端はグラウンドVSS、他端は、アンチヒュー
ズ10を介して、対応するビット線に接続され、ゲート
は、対応するワード線に接続されている。
【0016】ここで、書込みモードにおいて、図示しな
いPROMライタから上位アドレスと下位アドレスとか
らなるアドレスを与えるとともに書込みデータを与える
と、その与えられた上位アドレスに対応するm本のビッ
ト線のうちの、書込みデータに応じた、オン状態に変化
させようとするアンチヒューズ10に対応するビット線
がカラムデコーダ7およびカラムドライバ8_1,8_
2,…,8_mで選択されるとともに、与えられた下位
アドレスに対応するワード線がローデコーダ9で選択さ
れ、それらの交点にある1ワード分のアンチヒューズの
中の、書込みデータに応じた、オン状態に変化させるべ
きアンチヒューズに、定電流源5から定電流が送り込ま
れ、そのオン状態に変化させるべきアンチヒューズがオ
ン状態に移行される。
【0017】このようにして、アドレスと書込みデータ
を同期させながら順次入力することにより、このPRO
Mにデータの書込みが行なわれる。データを読み出す読
出しモードにおいては、カラムドライバ8_1,8_
2,…,8_mは、上位アドレスに応じたmビット(1
ワード)のビット線全てをセンスアンプ4に接続し、ロ
ーデコーダ9は、書込みモードのときと同様に下位アド
レスに応じた1本のワード線を活性化する。これによ
り、アドレスにより指定された1ワード分のメモリ領域
に書き込まれているデータが、センスアンプ4でセンス
されて外部に出力される。
【0018】図2は、図1にブロックで示す定電流源の
回路図、図3は、図2に示す電圧変換型インバータの内
部回路図である。定電流源5は、基準電流発生回路51
とこの基準電流発生回路51に発生した基準電流に対応
した定電流を各カレントミラー回路により生成する、1
ワード分(m個)の定電流回路52_1,52_2,
…,52_mから構成されている。
【0019】基準電流発生回路51は、PMOSトラン
ジスタ51a、抵抗51bおよび電圧変換型インバータ
51cから構成されている。電圧変換型インバータ51
cには、書込みモードのときに‘H’レベル、読出しモ
ードのときに‘L’レベルに変化するモード切換信号M
ODEが入力される。電圧変換型インバータ51cは、
図3に示す回路構成を有しており、入力側が内部回路用
の電源電圧VDDとグラウンド電圧VSSとの間で‘H’レ
ベル、‘L’レベルに遷移すると、出力側は、書込み用
の電源電圧VPPとグラウンド電圧VSSとの間で、‘L’
レベル、‘H’レベルに変化するインバータである。
【0020】電圧変換型インバータ51cに、書込みモ
ードを示す‘H’レベルのモード切換信号MODEが入
力されると、書込み用電源VPPからPMOSトランジス
タ51a、抵抗51bを経由して電圧変換型インバータ
51cに基準電流IDSが流れ込む。PMOSトランジス
タ51aと各定電流回路52_1,52_2,…,52
_mに備えられたPMOSトランジスタ52_1a,5
2_2a,…,52_maのそれれぞれとによりカレン
トミラー回路が構成されており、各アンチヒューズに、
基準電流IDSに対応した定電流が各ビット線(図1参
照)を経由して供給される。尚、この回路によれば、ア
ンチヒューズ10に印加される電圧は、最高でも書込み
用の電源電圧VPPでクリップされる。
【0021】図4は、図1にブロックで示すカラムドラ
イバ1個分の回路図である。このカラムドライバ8は、
カラムデコーダ7(図1参照)から入力されたデコード
信号を、書込みデータに応じて、スイッチトランジスタ
に向けて出力するか否かを定める回路である。モード切
換信号MODEが読出しモードを示す‘L’レベルにあ
るときは、ゲート回路82の出力が‘H’レベルにあ
り、カラムデコーダからのデコード信号は、そのまま、
ナンドゲート群83、および電圧変換型インバータ群8
4を経由して、このカラムドライバ8に接続されたスイ
ッチトランジスタに向けて出力され、このカラムドライ
バ8に接続されたN個のスイッチトランジスタのうちの
デコード信号に応じた1個がオンとなる。
【0022】一方、モード切換信号MODEが書込みモ
ードを示す‘H’レベルにあるときは、ナンドゲート8
1の出力が‘L’レベルのときにカラムデコーダからの
デコード信号が出力され、そのナンドゲート81の出力
が‘H’レベルのときは、カラムデコーダからのデコー
ド信号はナンドゲート群83で遮断されて、このカラム
ドライバ8に接続されたN個のスイッチトランジスタ全
てがオフ状態にとどまる。
【0023】外部から入力された1ワード(mビット)
の書込みデータは、図1に示す各カラムドライバ8_
1,8_2,…,8_mに、対応する1ビットずつに分
けられて入力される。図4に示すカラムドライバ8に入
力されてきた1ビット分の書込みデータI_DATAが
‘H’レベルであった場合、アンチヒューズ10(図1
参照)に書き込むことを指示する‘H’レベルのプログ
ラムパルスP_PULSEが入力される間だけ、カラム
デコーダからのデコード信号がナンドゲート群83およ
び電圧変換型インバータ84を経由して出力され、それ
により対応するスイッチトランジスタがオンとなり、定
電流源5から、そのスイッチトランジスタに対応するビ
ット線に書込み用の定電流が流れ込み、ローデコーダ9
により指定されたワード線との交点のアンチヒューズが
オン状態に遷移する。
【0024】以上のようにして図1に示すPROMへの
データ書込みが行なわれる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明のPROMに
よれば、従来のPROMライタをそのまま用いて、オン
抵抗のばらつきの少ない定電流書込みを高速に行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPROMの回路図である。
【図2】図1にブロックで示す定電流源の回路図であ
る。
【図3】図2および図4に示すインバータの内部回路図
である。
【図4】図1にブロックで示すカラムドライバ1個分の
回路図である。
【符号の説明】
1_1_1,1_1_2,…,1_1_N;1_2_
1,1_2_2,…,1_2_N;…;1_m_1,1
_m_2,…,1_m_N ビット線 2_1,2_2,…,2_n ワード線 3_1_1,3_1_2,…,3_1_N;3_2_
1,3_2_2,…,3_2_N;…;3_m_1,3
_m_2,…,3_m_N スイッチトランジスタ 4 センスアンプ 5 定電流源 7 カラムデコーダ 8_1,8_2,…,8_m カラムドライバ 9 ローデコーダ 10 アンチヒューズ 11 トランジスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の方向に延びる複数のビット線と、
    該第1の方向と交わる第2の方向に延びる複数のワード
    線と、アドレスのうちの一部である第1のアドレスを入
    力し入力された第1のアドレスに対応する複数のビット
    線を選択する第1のデコーダと、アドレスのうちの他の
    一部である第2のアドレスを入力し入力された第2のア
    ドレスに対応するワード線を選択する第2のデコーダ
    と、前記第1のデコーダにより選択された複数のビット
    線と前記第2のデコーダにより選択されたワード線との
    各交点のデータを読み出すデータ読出回路とを備えたプ
    ログラマブルリードオンリメモリにおいて、 前記複数のビット線と前記複数のワード線との各交点に
    配置された、所定の書込みモードにおいて電圧が印加さ
    れることにより導通する、該各交点のデータを規定する
    アンチヒューズと、 複数の定電流回路とを備え、 前記第1のデコーダが、書込みモード時に、前記第1の
    アドレスに対応する複数のビット線のうち、該複数のビ
    ット線と、前記第2のアドレスに対応するワード線との
    各交点に書き込むべきデータに応じたビット線を、前記
    定電流回路に接続するものであることを特徴とするプロ
    グラマブルリードオンリメモリ。
  2. 【請求項2】 書込みモード時に基準電流を発生させる
    基準電流発生回路を備え、 前記定電流回路が、カレントミラー回路により、前記基
    準電流発生回路に発生した基準電流に対応した定電流を
    供給するものであることを特徴とする請求項1記載のプ
    ログラマブルリードオンリメモリ。
JP6407495A 1995-03-23 1995-03-23 プログラマブルリードオンリメモリ Withdrawn JPH08263994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6407495A JPH08263994A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 プログラマブルリードオンリメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6407495A JPH08263994A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 プログラマブルリードオンリメモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08263994A true JPH08263994A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13247582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6407495A Withdrawn JPH08263994A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 プログラマブルリードオンリメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08263994A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245177A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2007080302A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Toshiba Corp 半導体集積回路
EP4046801A1 (en) * 2021-02-22 2022-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Element substrate, liquid discharge head, and liquid discharge apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245177A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2007080302A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Toshiba Corp 半導体集積回路
EP4046801A1 (en) * 2021-02-22 2022-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Element substrate, liquid discharge head, and liquid discharge apparatus
US11975536B2 (en) 2021-02-22 2024-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Element substrate, liquid discharge head, and liquid discharge apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101040343B (zh) 用于静态随机存取存储器的字线驱动器电路及其方法
JP2888034B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP3361006B2 (ja) 半導体デバイス
JPH07287986A (ja) 列電圧保持回路を有する集積回路メモリ
JP2689768B2 (ja) 半導体集積回路装置
KR19990086743A (ko) 반도체 메모리 장치의 리던던시 디코더 인에이블회로
US4424582A (en) Semiconductor memory device
JP3607575B2 (ja) 書込可能な読出専用メモリ
KR0121134B1 (ko) 반도체 메모리장치의 워드라인드라이버
JPS60133598A (ja) プログラミング回路
JPH08263994A (ja) プログラマブルリードオンリメモリ
EP0255769A2 (en) Programming an ECL prom
US5173874A (en) Semiconductor storage device
JP3244928B2 (ja) 半導体回路装置
KR102482147B1 (ko) 이퓨즈 otp 메모리
JP3147062B2 (ja) センスアンプ回路
JP2833535B2 (ja) 半導体記憶回路のワード線駆動回路
JPS6246498A (ja) 半導体メモリ
JP2001210091A (ja) 半導体記憶装置
JPS6137702B2 (ja)
JPH06303123A (ja) 半導体集積回路
KR100342732B1 (ko) 워드라인드라이버회로및방법
JP2549686B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2625991B2 (ja) マスクrom装置
KR840001460B1 (ko) 반도체 기억장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604