JPH08262921A - 電子写真記録装置 - Google Patents

電子写真記録装置

Info

Publication number
JPH08262921A
JPH08262921A JP6848995A JP6848995A JPH08262921A JP H08262921 A JPH08262921 A JP H08262921A JP 6848995 A JP6848995 A JP 6848995A JP 6848995 A JP6848995 A JP 6848995A JP H08262921 A JPH08262921 A JP H08262921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
paper
sheet
load voltage
electrophotographic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6848995A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Ebata
紀夫 江端
Atsushi Kobayashi
淳 小林
Shigeki Nakajima
茂喜 中嶋
Tsutomu Yamamoto
勉 山本
Masahiro Fukuda
昌弘 福田
Hiroyuki Yajima
弘之 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP6848995A priority Critical patent/JPH08262921A/ja
Publication of JPH08262921A publication Critical patent/JPH08262921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙の厚さに応じた定着温度制御および転写
電圧制御を行って良好な印刷品質を得る。 【構成】 感光ドラム1に対向する転写ローラ2を金属
シャフト3と導電性スポンジローラ4で構成し、金属シ
ャフト3を定電流発生回路7に接続する。定電流発生回
路7は負荷電圧検出回路9に接続され、負荷電圧検出回
路9はCPU10に接続される。CPU10は負荷電圧
−用紙厚さ対応データ記憶部12および用紙厚さ−定着
温度対応データ記憶部13が接続され、また定着装置1
4の温度を制御する定着温度制御回路11が接続され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像形成担持体に付着
したトナー画像を用紙に転写して印刷を行う電子写真記
録装置に関し、とくに印刷品質の向上を図った電子写真
記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真記録装置においては、画
像形成担持体としての感光ドラムの表面を帯電した後、
印刷データに従って露光を行って静電潜像を形成し、現
像装置によりトナーを付着して現像する。このトナー像
は転写器により用紙に転写され、さらに定着器により定
着されて一連の電子写真プロセスを終了して印刷を終了
する。
【0003】一般に電子写真記録装置の定着器は、多く
の場合ヒータを具備した熱定着装置が用いられ、定着器
を所定の温度に加熱することによりトナーを用紙に定着
させる。加熱温度は印刷品質が良好になるよう設定しな
ければならないが、良好な印刷品質を得るためには用紙
の厚さに応じて加熱温度を変える必要がある。図8は定
着温度と用紙の厚さの関係を示すグラフである。
【0004】図8において、縦軸は定着温度(°C)を
示し、横軸は用紙の厚さ(μm)を示す。印刷品質が良
好になるように定着するためには、定着温度と用紙厚さ
の関係が範囲A内になる必要がある。用紙の厚さに対し
て定着温度が相対的に高くなると、用紙に皺が発生し、
相対的に低くなると、定着不良が発生する。
【0005】また電子写真記録装置の転写器には、転写
ローラが用いられ、この転写ローラに高電圧を印加し
て、感光ドラムと転写ローラの間に電界を発生させて感
光ドラムから用紙へのトナーの転写を行う。良好な印刷
品質を得るためには、転写ローラに印加される電圧は、
用紙の厚さに応じて変えなくてはならない。図9は転写
電圧と用紙の厚さの関係を示すグラフである。
【0006】図9において、縦軸は転写電圧(V)を示
し、横軸は用紙の厚さ(μm)を示す。印刷品質が良好
になるように転写するためには、転写電圧と用紙厚さの
関係が範囲B内になる必要がある。用紙の厚さに対して
転写電圧が相対的に高くなると、文字のチリが発生し、
相対的に低くなると、ベタ黒の抜けが発生する等、範囲
Bから外れた場合は、転写不良が発生する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の電子写真記録装置には以下に述べる問題があった。即
ち、上述したように印刷品質が用紙の厚さに関係がある
が、従来の装置においてはオペレータが用紙の厚さを指
定していたので、指定を誤って適正値でない定着温度や
転写電圧に設定されると、良好な印刷品質が得られない
という問題があった。用紙の厚さは専門家でない限り分
かりにくい面があり、厚さ指定の誤りが発生する頻度は
少なくない。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明が講じた第1の手段は、画像形成担持体に付着
したトナー画像を転写器により用紙に転写し、熱定着器
により定着して印刷を行う電子写真記録装置において、
用紙の搬送方向に対して前記定着器の手前に位置し、用
紙を挟持するとともに所定の抵抗値を有するローラと、
前記ローラに定電流を印加する電流印加手段と、定電流
を印加した際に発生する負荷電圧を検出する検出手段
と、前記検出手段により検出された負荷電圧の値に基い
て前記定着装置の温度を制御する制御手段とを備えたこ
とである。
【0009】また本発明が講じた第2の手段は、画像形
成担持体に付着したトナー画像を転写器により用紙に転
写し、その後定着して印刷を行う電子写真記録装置にお
いて、用紙の搬送方向に対して前記転写器の手前に位置
し、用紙を挟持するとともに所定の抵抗値を有するロー
ラと、前記ローラに定電流を印加する電流印加手段と、
定電流を印加した際に発生する負荷電圧を検出する検出
手段と、前記検出手段により検出された負荷電圧の値に
基いて前記転写装置の電圧を制御する制御手段とを備え
たことである。
【0010】
【作用】上記第1の手段によれば、所定の抵抗値を有す
るローラに電流印加手段から電流が印加される。用紙が
前記ローラまで搬送され該ローラに挟持されると、用紙
の両端に負荷電圧が発生する。検出手段によりこの負荷
電圧を検出し、検出した負荷電圧値に基いて、制御手段
により定着装置の温度を制御する。
【0011】また第2の手段によれば、所定の抵抗値を
有するローラに電流印加手段から電流が印加される。用
紙が前記ローラまで搬送され該ローラに挟持されると、
用紙の両端に負荷電圧が発生する。検出手段によりこの
負荷電圧を検出し、検出した負荷電圧値に基いて、制御
手段により転写装置の電圧を制御する。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係る実施例を図面にしたがっ
て説明する。なお各図面に共通する要素には同一の符号
を付す。図1は本発明の第1実施例を示すブロック図で
ある。
【0013】図1において、画像担持体としての感光ド
ラム1には転写ローラ2が圧接している。感光ドラム1
は矢印方向に回転し、表面にはトナー像が付着される。
転写ローラ2は、導電性の金属シャフト3とスポンジロ
ーラ4とから構成され、図に示す矢印方向に回転する。
スポンジローラ4は、導電性であり、数MΩ乃至数十M
Ωの抵抗値を有する。感光ドラム1と転写ローラ2との
間には、感光ドラム1上のトナーが転写される用紙5が
通過するようになっている。
【0014】金属シャフト3には、定電圧発生回路6と
定電流発生回路7が接続されている。両回路6、7は、
転写ローラ2を制御するためのもので、転写開始前にお
いては定電流制御を行い、転写開始直前に定電圧制御に
切り替える。両回路6、7は定電流/定電圧切替回路8
に接続され、定電流制御回路7はまた負荷電圧検出回路
9に接続されている。負荷電圧検出回路9は、定電流発
生回路7により転写ローラ2と感光ドラム1の間に一定
電流が印加された際にそれらの間に挟まれた用紙5にか
かる負荷電圧を検出する回路である。定電流/定電圧切
替回路8および負荷電圧検出回路9はCPU10に接続
されている。CPU10にはさらに、定着温度制御回路
11、負荷電圧−用紙厚さ対応データ記憶部12および
用紙厚さ−定着温度対応データ記憶部13に接続されて
いる。
【0015】定着温度制御回路11は、以下に説明する
定着装置の定着温度を制御し、負荷電圧−用紙厚さ対応
データ記憶部12は、負荷電圧検出回路9で検出した負
荷電圧と用紙5の厚さとの対応データを記憶し、用紙厚
さ−定着温度対応データ記憶部13は、用紙5の厚さと
定着温度との対応データを記憶する。
【0016】本実施例では、転写ローラ2に定電流を印
加した際に用紙5の厚さに応じて負荷電圧が変化するこ
とを利用し、用紙5の厚さと対応する電圧値を予め実験
的に求め、これを負荷電圧−用紙厚さ対応データ記憶部
12に格納しておく。また前述したように、印刷品質が
良好になるように定着するためには、定着温度と用紙厚
さの関係が図8に示す範囲A内になる必要があり、この
範囲A内となる、用紙厚さと定着温度の対応データを予
め用紙厚さ−定着温度対応データ記憶部13に格納して
おく。
【0017】定着装置14は、ヒートローラ15とバッ
クアップローラ16から成り、両ローラ15、16は図
示しない圧接手段により互いに圧接している。ヒートロ
ーラ15の内部には、ヒートローラ15を加熱するハロ
ゲンランプ17が配設され、ヒートローラ15の表面に
は、ヒートローラ15の温度を検出するためのサーミス
タ18が設けられている。ハロゲンランプ17およびサ
ーミスタ18は、定着温度制御回路11に接続されてい
る。
【0018】次に第1実施例の動作を説明する。感光ド
ラム1は電子写真プロセスに従って表面に印刷データに
応じたトナー画像が形成される。またトナー画像の形成
に同期して、用紙5が図示しない収納部から繰出され
る。繰出された用紙5の先端が、感光ドラム1と転写ロ
ーラ2の間(転写部)に突入すると、感光ドラム1−用
紙5−転写ローラ2の間に、定電流発生回路7により一
定電流が印加される。このとき、用紙5の厚さに応じ
て、負荷電圧が変化する。
【0019】例えば、用紙5の厚さが80(μm)なら
ば、900(V)が発生し、用紙5の厚さが120(μ
m)ならば、1100(V)が発生する。この負荷電圧
値を負荷電圧検出回路9により検出し、その値をCPU
10に取り込む。
【0020】CPU10は、定電流/定電圧切替回路8
を動作させ、転写部における転写電圧の制御を定電圧発
生回路6に切り替える。このとき、負荷電圧検出回路9
により検出した電圧値に対応する電圧を転写ローラ2に
印加する。
【0021】転写ローラ2に電圧が印加されると、負荷
電圧検出回路9で用紙5の両端部(感光ドラム1−用紙
5−転写ローラ2の間)に掛かる負荷電圧を検出する。
この検出値はCPU10へ送られ、CPU10は負荷電
圧−用紙厚さ対応データ記憶部12を参照し、用紙5の
厚さを判断する。例えば、負荷電圧が900(V)であ
った場合には、用紙5の厚さを80(μm)と判断す
る。そしてCPU10は、用紙厚さ−定着温度対応デー
タ記憶部13を参照して、求めた用紙5の厚さに対応す
る定着温度を判断し、この定着温度に基いて定着温度制
御回路11を動作させる。例えば、用紙の厚さが80
(μm)の場合には、定着温度が160(°C)となる
ように定着温度制御回路11を動作させる。定着温度制
御回路11は、ヒートローラ15の表面温度をサーミス
タ18により検出し、CPU10の指示した温度になる
ようにハロゲンランプ17をオン、オフさせて温度制御
を行う。
【0022】以上のように第1実施例によれば、転写ロ
ーラ2に定電流を印加した際に発生する負荷電圧を検出
し、検出した負荷電圧値から用紙5の厚さを判断し、判
断した用紙5の厚さに応じて定着温度を制御するように
したので、オペレータが用紙5の厚さを設定しなくて
も、自動的に用紙の厚さに応じた定着温度に制御され、
良好な定着品質が得られる。
【0023】次に本発明の第2実施例を説明する。図2
は本発明の第2実施例を示すブロック図である。図2に
おいて、第2実施例の電子写真記録装置には、感光ドラ
ム1および転写ローラ2の右側(用紙5の搬送方向の上
流側)に一対のレジストローラ21、22が互いに圧接
して設けられている。これらのレジストローラ21、2
2は、図示しない給紙部から搬送されてくる用紙5の先
頭部が突き当てられ、斜行やタイミングを正す目的で設
けられているものである。下方のレジストローラ21
は、金属シャフト23と導電性のゴムローラ24とから
成り、導電性のゴムローラ24は数MΩ〜数十MΩの抵
抗値を有している。また上方のレジストローラ22は金
属から成り、電気的に接地されている。
【0024】下方のレジストローラ21の金属シャフト
23には、定電流発生回路7が接続され、このレジスト
ローラ21に電流を印加できるようになっている。定電
流発生回路7は負荷電圧検出回路9に接続され、この負
荷電圧検出回路9により、下方のレジストローラ21−
用紙5−上方のレジストローラ22の間に発生する負荷
電圧を検出できるようになっている。その他の構成は上
記第1実施例と同様である。
【0025】次に第2実施例の動作を説明する。用紙5
が図示しない給紙部から繰出され、搬送されてくると、
用紙5の先頭部が停止している両レジストローラ21、
22の間に突き当たる。ここで用紙5のスキューが矯正
される。両レジストローラ21、22が回転を開始する
と、用紙5は図に示すように両レジストローラ21、2
2の間に挟まれた状態になる。
【0026】この時、定電流発生回路7により、下方の
レジストローラ21−用紙5−上方のレジストローラ2
2の間に一定電流を印加する。これにより、負荷電圧検
出回路9により負荷電圧が検出される。第1実施例と同
様に、検出される負荷電圧は、用紙5の厚さにより変化
し、CPU10は検出した負荷電圧値から用紙5の厚さ
を判断し、さらに判断した用紙5の厚さから適正な定着
温度を判断する。
【0027】以上のように用紙5がレジストローラ2
1、22に挟まれた状態で負荷電圧を検出し、この検出
値から用紙5の厚さを求めるようにしても、第1実施例
と同様の効果を奏する。
【0028】次に本発明の第3実施例を説明する。図3
は本発明の第3実施例を示すブロック図、図4は第3実
施例が適用される電子写真記録装置を示す概略構成図、
図5は第3実施例の電圧検出回路を示す回路図である。
【0029】図4において、定着装置14、感光ドラム
1、転写ローラ2およびレジストローラ21、22のそ
れぞれの配置は前記実施例で説明した通りである。感光
ドラム1を取り囲むように、電子写真プロセスユニット
26が配設され、下方には用紙カセット27が設けられ
ている。用紙カセット27には、これから印刷を行う用
紙5が収納され、繰出し部にはホッピングローラ28が
配設されている。装置の右側には、手挿入部29が設け
られ、繰出し部にホッピングローラ30が配設されてい
る。用紙カセット27とホッピングローラ28および手
挿入部29とホッピングローラ30はそれぞれ給紙部を
形成する。
【0030】図5において、レジストローラ21、22
の構造は前記第2実施例と同様になっている。レジスト
ローラ21の金属シャフト23には電流検出抵抗31を
介して高圧電源32が接続されている。また上方のレジ
ストローラ22は、第2実施例と同様に、電気的に接地
されている。電流検出抵抗31および高圧電源32によ
り電圧検出回路33を形成する。このように、高圧電源
32によって、抵抗31を介して、レジストローラ21
−用紙5−レジストローラ22の間に電流を流すことに
より、抵抗31の前後に発生する電圧を検出する。
【0031】図3において、電圧検出回路33はA/D
コンバータ34に接続され、A/Dコンバータ34は電
源部CPU35に接続されている。制御部CPU36
は、電子写真記録装置全体の動作を制御するもので、プ
ログラムROM37内の制御プログラムにより動作す
る。制御部CPU36には、電源部CPU35の他に、
操作部パネル38、用紙サイズ検出スイッチ39および
定着温度制御回路40が接続されている。
【0032】操作部パネル38は、オペレータがデータ
や動作指示を入力するためのもので、印刷する用紙のサ
イズも入力できるようになっている。また用紙サイズ検
出スイッチ39は、図4に示す用紙カセット27に設け
られ、用紙カセット27にセットされた用紙5のサイズ
を検出し、その検出信号を制御部CPU36に送信す
る。
【0033】定着温度制御回路40は、定着装置14の
温度を制御するもので、ヒータとしてのハロゲンランプ
17を駆動するヒータ駆動回路41が接続されている。
定着温度制御回路40にはサーミスタ18が接続されて
いる。
【0034】次に第3実施例の動作を説明する。用紙5
が用紙カセット27または手挿入部29からホッピング
ローラ28またはホッピングローラ30により繰出され
ると、用紙5の先頭部が上下のレジストローラ21、2
2の間に入り込む。高圧電源32によりレジストローラ
21に高電圧が印加されると、レジストローラ21−用
紙5−レジストローラ22の間に電流が流れ、電流検出
抵抗31により電圧VO が検出される。
【0035】この検出電圧VO は、A/Dコンバータ3
4によりディジタル信号に変換され、電源部CPU35
の入力ポートに入力される。電源部CPU35には、用
紙5がない場合の出力電圧VO が予め読み取られて記憶
されており、電源部CPU35は、用紙5がない場合の
出力電圧VO と用紙5がある場合の出力電圧VO とを比
較し、演算を行って、用紙5の電気抵抗を検出し、さら
に信号として制御部CPU36へ送信する。
【0036】制御部CPU36には、上述のように用紙
5の抵抗値の情報が送信されてくる。他方、用紙カセッ
ト27から用紙5が繰出された場合には、用紙サイズ検
出スイッチ39により制御部CPU36へ用紙サイズの
情報が送られる。手挿入部29から用紙5が繰出された
場合には、オペレータの操作により操作部パネル38か
ら用紙サイズの情報が送られてくる。
【0037】制御部CPU36は、用紙5の電気抵抗値
の情報および用紙5のサイズ情報から、予め実験的に設
定された最適な定着温度制御プログラムデータをプログ
ラムROM37から読み出し、定着温度制御回路40へ
送信する。定着温度制御回路40では、プログラムRO
M37からの情報を信号に変換して、ヒータ駆動回路4
1へ送信する。これによりヒータ17が加熱され、定着
装置14が加熱される。定着温度制御回路40はまた、
サーミスタ18を介して、ヒータ17の温度を監視し、
AC電圧供給をオン、オフして温度制御を行う。
【0038】図6は第3実施例のサーミスタの取付位置
を示す説明図である。図6において、第3実施例のサー
ミスタ18は、本装置で使用できる最大用紙幅の外側に
取り付けられている。このようにサーミスタ18の取付
位置を印刷領域外とした場合、幅狭用紙(例えば図に示
すようにA6用紙)を連続的に印刷すると、用紙が通過
する中央部から離れたサーミスタ取付部の温度低下が少
なく、中央部のみ温度低下が顕著となり、このままでは
良好な定着品質は確保できない。本実施例では、用紙サ
イズ情報を制御部CPU36に送信することにより、用
紙サイズに応じた定着温度の制御が可能となる。
【0039】以上のように第3実施例によれば、用紙5
の電気抵抗値の情報と用紙サイズ情報とにより、最適な
定着温度制御を自動的に行うことができるので、より良
好な定着品質を確保することができる。
【0040】上記各実施例は、転写ローラ2またはレジ
ストローラ21、22に電流を印加することにより、用
紙5の厚さを検出したものであるが、電流を印加するロ
ーラはこれらに限定されない。例えば、用紙5の繰出し
部から定着装置の間に搬送ローラがあれば、この搬送ロ
ーラに電流を印加して用紙5の厚さを検出するようにし
てもよいし、またホッピングローラに電流を印加するよ
うにしてもよい。
【0041】次に本発明の第4実施例を説明する。図7
は本発明の第4実施例を示すブロック図である。本発明
の第4実施例は、用紙の厚さを検出して、その検出値に
基いて転写電圧を制御するものである。
【0042】図7において、感光ドラム1、転写ローラ
2および一対のレジストローラ21、22の構造は前記
第2実施例と同様になっている。レジストローラ21の
金属シャフト23には定電流発生回路7が接続され、定
電流発生回路7は定電流/定電圧切替回路8および負荷
電圧検出回路9が接続されている。定電流/定電圧切替
回路8はCPU10および定電圧発生回路6に接続さ
れ、負荷電圧検出回路9はCPU10に接続されてい
る。
【0043】用紙5が図示しない給紙部から繰出され
て、その先頭部が上下のレジストローラ21、22の間
に突き当たる。用紙5のスキューが矯正されて、レジス
トローラ21、22が回転を開始すると、用紙5は図に
示すように両レジストローラ21、22に挟まれる。こ
こで定電流発生回路7により、レジストローラ21、用
紙5、レジストローラ22の間に、一定電流を印加す
る。そして用紙5の両側に発生する負荷電圧を負荷電圧
発生回路9により検出する。検出した負荷電圧は、用紙
5の厚さに対応し、CPU10に取り込まれる。
【0044】CPU10は取り込んだ電圧値から、予め
格納してある適正な転写電圧値を読み込み、この転写電
圧値に基いて定電圧発生回路6を制御する。即ち、CP
U10は、定電流/定電圧切替回路8を動作し、定電圧
発生回路6に切替え、読み込んだ電圧値に対応した電圧
を転写ローラ2に印加する。
【0045】以上のように第4実施例によれば、レジス
トローラを利用して用紙5の厚さに対応する負荷電圧を
検出し、これに基いて転写電圧を制御するので、転写不
良が発生せず、良好な転写品質が得られる。この実施例
ではレジストローラを利用したことにより、転写ローラ
自体から負荷電圧を検出する場合に較べて、用紙5に対
して転写動作を開始するまでに時間的余裕がある。ま
た、第4実施例についても、一定電流を印加する対象を
レジストローラ以外に、例えば搬送ローラ等にしてもよ
いことはいうまでもない。
【0046】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、用紙の搬送方向に対して前記定着器の手前に位置
し、用紙を挟持するとともに所定の抵抗値を有するロー
ラと、前記ローラに定電流を印加する電流印加手段と、
定電流を印加した際に発生する負荷電圧を検出する検出
手段と、前記検出手段により検出された負荷電圧の値に
基いて前記定着装置の温度を制御する制御手段とを備え
たので、自動的に用紙の厚さに応じた定着温度制御が可
能となり、定着品質の良好な装置が得られる。
【0047】また、用紙の搬送方向に対して前記転写器
の手前に位置し、用紙を挟持するとともに所定の抵抗値
を有するローラと、前記ローラに定電流を印加する電流
印加手段と、定電流を印加した際に発生する負荷電圧を
検出する検出手段と、前記検出手段により検出された負
荷電圧の値に基いて前記転写装置の電圧を制御する制御
手段とを備えたので、自動的に用紙の厚さに応じた転写
電圧制御が可能となり、転写品質の良好な装置が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2実施例を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3実施例を示すブロック図である。
【図4】電子写真記録装置を示す概略構成図である。
【図5】第3実施例の電圧検出回路を示す回路図であ
る。
【図6】第3実施例のサーミスタの取付位置を示す説明
図である。
【図7】本発明の第4実施例を示すブロック図である。
【図8】定着温度と用紙の厚さの関係を示すグラフであ
る。
【図9】転写電圧と用紙の厚さの関係を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
2 転写ローラ 5 用紙 6 定電圧発生回路 7 定電流発生回路 9 負荷電圧検出回路 10 CPU 14 定着装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 勉 東京都港区芝浦4丁目11番地22号 株式会 社沖データ内 (72)発明者 福田 昌弘 東京都港区芝浦4丁目11番地22号 株式会 社沖データ内 (72)発明者 矢島 弘之 東京都港区芝浦4丁目11番地22号 株式会 社沖データ内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成担持体に付着したトナー画像を
    転写器により用紙に転写し、熱定着器により定着して印
    刷を行う電子写真記録装置において、 用紙の搬送方向に対して前記定着器の手前に位置し、用
    紙を挟持するとともに所定の抵抗値を有するローラと、 前記ローラに定電流を印加する電流印加手段と、 定電流を印加した際に発生する負荷電圧を検出する検出
    手段と、 前記検出手段により検出された負荷電圧の値に基いて前
    記定着装置の温度を制御する制御手段とを備えたことを
    特徴とする電子写真記録装置。
  2. 【請求項2】 前記ローラは前記転写器内の転写ローラ
    である請求項1記載の電子写真記録装置。
  3. 【請求項3】 前記ローラはレジストローラである請求
    項1記載の電子写真記録装置。
  4. 【請求項4】 前記所定の抵抗値は数MΩ乃至数十MΩ
    である請求項1記載の電子写真記録装置。
  5. 【請求項5】 用紙サイズ情報を前記制御手段に送信す
    る手段を有し、該制御手段は用紙サイズ情報に基いて定
    着装置の温度を制御する請求項1記載の電子写真記録装
    置。
  6. 【請求項6】 画像形成担持体に付着したトナー画像を
    転写器により用紙に転写し、その後定着して印刷を行う
    電子写真記録装置において、 用紙の搬送方向に対して前記転写器の手前に位置し、用
    紙を挟持するとともに所定の抵抗値を有するローラと、 前記ローラに定電流を印加する電流印加手段と、 定電流を印加した際に発生する負荷電圧を検出する検出
    手段と、 前記検出手段により検出された負荷電圧の値に基いて前
    記転写装置の電圧を制御する制御手段とを備えたことを
    特徴とする電子写真記録装置。
  7. 【請求項7】 前記ローラはレジストローラである請求
    項6記載の電子写真記録装置。
  8. 【請求項8】 前記所定の抵抗値は数MΩ乃至数十MΩ
    である請求項6記載の電子写真記録装置。
JP6848995A 1995-03-28 1995-03-28 電子写真記録装置 Pending JPH08262921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6848995A JPH08262921A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 電子写真記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6848995A JPH08262921A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 電子写真記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08262921A true JPH08262921A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13375166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6848995A Pending JPH08262921A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 電子写真記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08262921A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990020335A (ko) * 1997-08-30 1999-03-25 윤종용 전사전압 제어장치
KR20000001392A (ko) * 1998-06-11 2000-01-15 윤종용 화상형성장치에서의 정착온도 제어장치 및 그 방법
US6389247B1 (en) * 2000-03-09 2002-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for controlling fixing temperature in image forming apparatus
EP2107430A2 (en) 2008-04-01 2009-10-07 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990020335A (ko) * 1997-08-30 1999-03-25 윤종용 전사전압 제어장치
KR20000001392A (ko) * 1998-06-11 2000-01-15 윤종용 화상형성장치에서의 정착온도 제어장치 및 그 방법
US6389247B1 (en) * 2000-03-09 2002-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for controlling fixing temperature in image forming apparatus
EP2107430A2 (en) 2008-04-01 2009-10-07 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus
US8213848B2 (en) 2008-04-01 2012-07-03 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including a fixing device configured to apply heat and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7305357B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
CN111459001A (zh) 包括多个发热构件的加热设备、定影设备和图像形成设备
KR19990023789A (ko) 화상형성장치
EP1122616B1 (en) Sheet attachment detecting apparatus, fixing apparatus and image forming apparatus
JPH04372977A (ja) 画像形成装置用ヒータ制御装置
JPH08262921A (ja) 電子写真記録装置
JP6737249B2 (ja) 定着装置、画像形成装置及びヒーター装置
JP2001006846A (ja) 加熱体、像加熱装置及び画像形成装置
JP2018194682A (ja) 画像形成装置
JP2005024634A (ja) 画像形成装置
JPH1138817A (ja) 画像形成装置
JP2003280447A (ja) 画像形成装置
JP2000347531A (ja) 定着装置
JP2000075694A (ja) 画像形成装置
JP2000340337A (ja) 発熱体、像加熱装置及び画像形成装置
TWI643752B (zh) 加熱滾輪及使用其之影像形成設備
JP4401948B2 (ja) 像加熱装置
JP3840448B2 (ja) 画像形成装置
JP2001282039A5 (ja)
JPH10207257A (ja) 転写装置
JPS5938773A (ja) 加熱ロ−ル型定着装置
JP2023060428A (ja) 画像形成装置、温度制御装置
JP2002258640A (ja) 画像形成装置
JP2021162757A (ja) 加熱装置、画像形成装置及び電子機器
JPH01302372A (ja) 定着装置