JPH08262498A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08262498A
JPH08262498A JP6926495A JP6926495A JPH08262498A JP H08262498 A JPH08262498 A JP H08262498A JP 6926495 A JP6926495 A JP 6926495A JP 6926495 A JP6926495 A JP 6926495A JP H08262498 A JPH08262498 A JP H08262498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
liquid crystal
resistance element
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6926495A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanetaka Sekiguchi
関口  金孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP6926495A priority Critical patent/JPH08262498A/ja
Publication of JPH08262498A publication Critical patent/JPH08262498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 第1の基板1上に設ける第1の電極3と第2
の電極6と、第1の電極と第2の電極との重なり合う領
域に設ける非線形抵抗素子8と、非線形抵抗素子に接続
する表示電極7と、第2の基板9上に設ける対向電極1
0と、第1の基板と第2の基板との間に封入する液晶1
2とを備える液晶表示装置は、紫外光および可視光の短
波長の光を遮光する遮光膜2を有する。 【効果】 非線形抵抗素子の電流−電圧特性の変化の防
止が可能なため、目的とする表示が常に再現することが
でき、非線形抵抗素子の素子変化による目的の表示から
のズレを防止でき、表示品質の極めて良好な液晶表示装
置を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置の構造に関
し、とくに第1の基板に第1の電極と第2の電極とを有
し、第1の電極と第2の電極との間に設ける非線形抵抗
層として、第1の電極の陽極酸化膜や酸化シリコン膜や
窒化シリコン膜や炭化シリコン膜や酸化タンタル膜や、
あるいは酸化アルミ膜を有する金属−絶縁膜−金属構造
からなる非線形抵抗素子(以下TFD素子と記載する)
を有する液晶表示装置の構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶パネルを用いた液晶表示装置
の表示容量は、大容量化の一途をたどっている。
【0003】そして、単純マトリクス構成の液晶表示装
置にマルチプレクス駆動を用いる手段は、高時分割化す
るに従ってコントラストの低下あるいは応答速度の低下
が生じ、200本程度の走査線を有する場合では、充分
なコントラストを得ることが難しくなる。
【0004】そこで、このような欠点を除去するため
に、個々の画素にスイッチング素子を設けるアクティブ
マトリクスの液晶表示パネルが採用されている。
【0005】このアクティブマトリクスの液晶表示パネ
ルには、大別すると薄膜トランジスタを用いる三端子系
と、非線系抵抗素子を用いる二端子系とがある。これら
のうち、構造や製造方法が簡単な点で、二端子系が優れ
ている。
【0006】この二端子系のスイッチング素子として
は、ダイオード型や、バリスタ型や、TFD型などが開
発されている。
【0007】このうちTFD型は、とくに構造が簡単
で、そのうえ製造工程が短いという特徴を備えている。
【0008】さらに、液晶表示パネルは、高密度でしか
も高精細化が要求され、スイッチング素子の占有面積を
小さくする必要がある。
【0009】その微細化の手段として、半導体製造技術
であるフォトリソグラフィー技術とエッチング技術とが
ある。しかしながら、大面積で微細加工を行いしかも低
コストを実現するには、非常に困難な技術である。
【0010】ここで、大面積で微細化加工が可能で、し
かもコスト低減に有効な素子構造を図面を用いて説明す
る。
【0011】図9は非線形抵抗素子を用いた液晶表示装
置の構成を示す平面図である。さらに図10は、図9の
平面図におけるA−A線での断面を示す断面図である。
以下図9と図10とを交互に用いて従来技術を説明す
る。
【0012】第1の基板51上には、タンタル(Ta)
膜からなる第1の電極52と信号電極49とを設ける。
さらに、この第1の電極52上に第1の電極52の陽極
酸化膜である酸化タンタル(Ta2 O5 )からなる非線
形抵抗層53を設ける。
【0013】さらにクロム(Cr)膜からなる第2の電
極54を非線形抵抗層53上にオーバーラップするよう
に設けて、非線形抵抗素子50を構成する。なお、この
第2の電極54の一部領域は、透明導電性膜である酸化
インジウムスズ(ITO)からなる表示電極55と接続
している。
【0014】さらにまた第2の基板56上には、第1の
基板51に形成するそれぞれの表示電極55の隙間から
の光の漏れを防止するために、酸化クロム膜(CrO)
とクロム膜(Cr)との2層からなるブラックマトリク
ス57を設けてある。
【0015】さらに、第2の基板56には、表示電極5
5と対向するように透明導電性膜であるITOからなる
対向電極59を、ブラックマトリクス57と接触して短
絡しないようにポリイミド樹脂からなる絶縁膜58を介
して設ける。さらにまた、対向電極59には、外部回路
の信号を印加するためのデーター電極(図示せず)を接
続している。
【0016】また、第1の基板51上に設ける第1の電
極52は、非線形抵抗素子50を設けるために張り出し
ている領域を設ける。そして、この張り出し領域が第2
の電極54とオーバーラップして非線形抵抗素子50を
構成している。
【0017】またさらに図9の平面図に示すように、第
1の電極52と表示電極55とは、所定寸法の間隙を有
している。
【0018】表示電極55は、液晶61を介して対向電
極59と重なり合うように配置することにより、液晶表
示パネルの表示画素部となる。
【0019】信号電極49とデーター電極に外部回路よ
り駆動波形を印加し、非線形抵抗素子50を介して、表
示電極55と対向電極59との間の領域の液晶61の透
過率変化により、液晶表示装置は所定の画像表示を行
う。
【0020】さらに第1の基板51と第2の基板56と
は、液晶61の分子を規則的に並べるための処理層とし
て、それぞれ配向膜60、60を設ける。
【0021】さらにスペーサー62によって、第1の基
板51と第2の基板56とを所定の間隙寸法をもって対
向させ、第1の基板51と第2の基板56との間には、
液晶61を封入している。
【0022】さらに、第1の基板51上に偏光板64を
設け、さらに第2の基板56上に偏光板64と光源部6
3を設ける。液晶表示装置は自己発光しないため、外部
の光源である光源部63が必要となる。そして液晶表示
装置は、この光源部63からの光を利用し、さらに液晶
61の光学特性変化を利用して所定の表示を行う。
【0023】図9と図10とを用いて説明した従来例に
おける液晶表示装置は、観察者と光源部63の間に液晶
表示装置を配置する透過型の液晶表示装置である。その
ために、観察者側からの外部の光源部63の光は、液晶
表示装置に照射される構造となる。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】ところで、非線形抵抗
素子50には、短波長の光を照射することにより非線形
抵抗素子の電流−電圧特性が変化することがある。この
非線形抵抗素子の電流−電圧特性を図11のグラフを用
いて説明する。
【0025】図11のグラフは、第1の電極52として
タンタル(Ta)膜を用い、非線形抵抗層53として酸
化タンタル(Ta2 O5 )膜を用い、第2の電極54と
してクロム(Cr)膜を用い、透明導電膜である酸化イ
ンジウムスズ(ITO)膜からなる表示電極55を有す
る非線形抵抗素子50の電圧−電流特性を示す。
【0026】図11のグラフにおける曲線Lは非線形抵
抗素子に紫外線である波長が300nmから420nm
を光照射する以前の電圧−電流特性を示す。これに対し
て曲線Mは第1の基板51側より非線形抵抗素子50
に、紫外線である波長が300nmから420nmの光
を30分間照射した後の電圧−電流特性を示している。
【0027】初期特性を示す曲線Lに比較して、曲線M
で示すように、紫外線の照射を行うことにより非線形抵
抗素子50の電流−電圧特性は低電圧側に移動してい
る。
【0028】ここで、紫外線の照射時間により初期特性
を示す曲線Lと光照射後の特性を示す曲線Mとには差が
発生する。この差分Pは照射時間(t)に依存して徐々
に増加する。
【0029】この状況を図12のグラフにより説明す
る。図12は、図11のグラフを用いて説明した差分P
の光照射時間(t)による変化を示す。
【0030】図12よりわかるように、液晶表示装置の
非線形抵抗素子50の電流−電圧特性の差分Pは、紫外
線の照射時間により徐々に変化する。
【0031】このことは、非線形抵抗素子50に照射す
る紫外線の照射時間の違いにより、電流−電圧特性に差
が生じることを意味する。そのため、非線形抵抗素子5
0への紫外線の照射時間の違いによって、液晶表示装置
には表示にむらや、あるいは不均一が発生する。
【0032】この差分Pは、紫外線の照射時間のほか
に、紫外線の強度あるいは非線形抵抗素子に流す電流量
や、非線形抵抗素子の駆動する環境や、非線形抵抗素子
の履歴により変化する。
【0033】そのため、図12のグラフを用いて説明し
た差分Pの変化を補償することは、きわめて難しい。
【0034】さらに、非線形抵抗素子50へ照射する光
の波長が400nmから420nmの可視光の短波長の
光においても非線形抵抗素子の電流−電圧特性には、差
が発生する。このため、たとえば偏光板に使用する高分
子フィルムでは、充分に光を吸収することができない。
【0035】本発明の目的は、上記の非線形抵抗素子の
紫外線あるいは可視光の短波長の光の照射による電流−
電圧特性の変化を防止し、良好な画像品質を有する液晶
表示装置の構成を提供することである。
【0036】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の液晶表示装置においては、下記記載の構成
を採用する。
【0037】本発明の液晶表示装置は、第1の基板上に
設ける第1の電極と第2の電極と、第1の電極と第2の
電極との重なり合う領域に設ける非線形抵抗素子と、非
線形抵抗素子に接続する表示電極と、第2の基板上に設
ける対向電極と、第1の基板と第2の基板との間に封入
する液晶とを備える液晶表示装置は、紫外光および可視
光の短波長の光を遮光する遮光膜を有することを特徴と
する。
【0038】本発明の液晶表示装置は、第1の基板上に
設ける第1の電極と第2の電極と、第1の電極と第2の
電極との重なり合う領域に設ける非線形抵抗素子と、非
線形抵抗素子に接続する表示電極と、第2の基板上に設
ける対向電極と、第1の基板と第2の基板との間に封入
する液晶とを備える液晶表示装置は、非線形抵抗素子部
とその周囲を遮光する領域に紫外光および可視光の短波
長の光を遮光する遮光膜を有することを特徴とする。
【0039】本発明の液晶表示装置は、第1の基板上に
設ける第1の電極と第2の電極と、第1の電極と第2の
電極との重なり合う領域に設ける非線形抵抗素子と、こ
の非線形抵抗素子に接続する表示電極と、第2の基板上
に設ける対向電極と、第1の基板と第2の基板との間に
封入する液晶とを備える液晶表示装置は、非線形抵抗素
子部とその周囲を遮光する領域に紫外光および可視光の
短波長の光を遮光する遮光膜を有し、非線形抵抗素子部
とその周囲を遮光する領域以外の領域には遮光膜がない
ことを特徴とする。
【0040】本発明の液晶表示装置は、第1の基板上に
設ける第1の電極と第2の電極と、第1の電極と第2の
電極との重なり合う領域に設ける非線形抵抗素子と、こ
の非線形抵抗素子に接続する表示電極と、第2の基板上
に設ける対向電極と、第1の基板と第2の基板との間に
封入する液晶とを備え、第1の基板あるいは第2の基板
のいずれか一方の基板の液晶と接していない面にる反射
板を有する液晶表示装置は、非線形抵抗素子を形成する
第1の基板側あるいは、第2の基板側の少なくとも一方
の基板に非線形抵抗素子部とその周囲を遮光する領域に
紫外光および可視光の短波長の光を遮光する遮光膜を有
し、さらに非線形抵抗素子部とその周囲を遮光する領域
以外の領域には遮光膜がないことを特徴とする。
【0041】本発明の液晶表示装置は、第1の基板上に
設ける第1の電極と第2の電極と、第1の電極と第2の
電極との重なり合う領域に設ける非線形抵抗素子と、非
線形抵抗素子に接続する表示電極と、第2の基板上に設
ける対向電極と、第1の基板と第2の基板との間に封入
する液晶とを備え、第1の基板あるいは第2の基板のい
ずれか一方の基板の液晶と接していない面に反射板を有
する液晶表示装置は、非線形抵抗素子を形成する第1の
基板側あるいは、第2の基板側の少なくとも一方の基板
の液晶に接触していない面に非線形抵抗素子部とその周
囲を遮光する領域に紫外光および可視光の短波長の光を
遮光する遮光膜を有し、さらに非線形抵抗素子部とその
周囲を遮光する領域以外の領域には遮光膜がないことを
特徴とする。
【0042】本発明の液晶表示装置は、第1の基板上に
設ける第1の電極と第2の電極と、第1の電極と第2の
電極との重なり合う領域に設ける非線形抵抗素子と、非
線形抵抗素子に接続する表示電極と、第2の基板上に設
ける対向電極と、第1の基板と第2の基板との間に封入
する液晶とを有する液晶表示装置は、非線形抵抗素子を
形成する第1の基板の液晶と接していない面に反射板を
有し、非線形抵抗素子を形成していない第2の基板側の
液晶に接触していない面に非線形抵抗素子部とその周囲
を遮光する領域に紫外光および可視光の短波長の光を遮
光する遮光膜を有し、さらに非線形抵抗素子部とその周
囲を遮光する領域以外の領域には遮光膜がないことを特
徴とする。
【0043】
【作用】液晶表示装置は、第1の電極と第2の電極とを
有し、第1の電極と第2の電極との間に設ける非線形抵
抗層として、第1の電極の陽極酸化膜や酸化シリコン膜
や窒化シリコン膜や炭化シリコン膜や酸化タンタル膜や
あるいは酸化アルミ膜を有する金属−絶縁膜−金属構造
からなる非線形抵抗素子は、紫外線あるいは可視光の短
波長の光の照射により非線形抵抗素子を構成する非線形
抵抗層の膜質に変化が起きてしまい、非線形抵抗素子の
電流−電圧特性の変化がおきてしまう。
【0044】そこで本発明の液晶表示装置は、液晶表示
装置に使用する非線形抵抗素子に、光照射を防止するた
めの紫外線あるいは可視光の短波長の光を遮蔽する遮蔽
膜を設ける構造を採用する。
【0045】遮蔽膜を設ける本発明の構造を使用するこ
とにより、非線形抵抗素子への紫外線あるいは可視光の
短波長の光を遮断することが可能である。さらに、紫外
線あるいは可視光の短波長の光のため、遮蔽膜は可視光
の長波長の光を透過することが可能となるため、遮蔽膜
から可視光の長波長の光を透過することができる。
【0046】したがって、非線形抵抗素子の領域あるい
は非線形抵抗素子の領域と周辺部に設ける遮蔽膜による
光の減少が小さくてよいため、非線形抵抗素子の電流−
電圧特性の変化を防止し、かつ明るい液晶表示装置を得
ることができる。
【0047】とくに独自に光源部をもたず、外部の光源
を利用する反射型液晶表示装置は、明るさが重要であ
る。さらに、明るさを得るために非線形抵抗素子に接続
する画素電極の周囲からの光の漏れを防止するために設
けるブラックマトリクスを設けない場合が多い。
【0048】このため、非線形抵抗素子に光が照射され
やすい。これは外光を利用することと、第1の基板ある
いは第2の基板の液晶に接触していない面に反射板があ
るために、外部の光源の直接光あるいは反射板からの反
射光により非線形抵抗素子に光が照射するためである。
【0049】そのため、とくに反射型液晶表示装置に関
しては、本発明の液晶表示装置を使用し、非線形抵抗素
子部上およびその周辺部に紫外線あるいは可視光の短波
長の光を遮蔽する遮蔽膜を設けることにより、明るさを
ほとんど低下することなく、非線形抵抗素子の電流−電
圧特性の変化を防止することができる。
【0050】
【実施例】以下に本発明の実施例における液晶表示装置
の構成を、図面を使用して説明する。
【0051】はじめに本発明の第1の実施例における液
晶表示装置の構成を、図1と図2を用いて説明する。図
1は本発明の第1の実施例における液晶表示装置を示す
平面図である。図2は図1の平面図のB−B線における
断面を示す断面図である。以下、図1と図2とを交互に
用いて本発明の第1の実施例を説明する。
【0052】厚さが1.1ミリメートルのガラス基板か
らなる第1の基板1上には、非線形抵抗素子8とその非
線形抵抗素子8周辺部を覆うように、非線形抵抗素子8
と第1の基板1との間に、紫外線あるいは可視光の短波
長の光を遮蔽する遮蔽膜2を設ける。
【0053】この遮蔽膜2は、シリコン(Si)と窒素
(N)からなる窒化シリコン膜や、あるいはシリコン
(Si)とゲルマニウム(Ge)からなるシリコンゲル
マニウム膜や、あるいはシリコン(Si)と炭素(C)
からなる炭化シリコン膜にて構成する。そして遮蔽膜2
の膜厚は、20nmから30nmとする。
【0054】遮蔽膜2として適用する20nmから30
nmの膜厚からなる窒化シリコン膜や、あるいはシリコ
ンゲルマニウム膜や、あるいは炭化シリコン膜は、紫外
線あるいは可視光の短波長の光である450nm以下の
波長はほとんど透過しない。
【0055】さらに遮蔽膜2として適用するこれらの窒
化シリコン膜やシリコンゲルマニウム膜や炭化シリコン
膜は、高抵抗値を示し、絶縁性を有する被膜である。
【0056】さらに、第1の基板1上の紫外線あるいは
可視光の短波長の光を遮蔽する遮蔽膜2上にタンタル
(Ta)膜からなる第1の電極3を設ける。そしてこの
第1の電極3は信号電極4に接続している。
【0057】さらにこの第1の電極3上には、第1の電
極3を陽極酸化処理して設ける酸化タンタル(Ta2 O
5 )膜からなる非線形抵抗層5を設ける。
【0058】さらにこの非線形抵抗層5上にクロム(C
r)膜からなる第2の電極6と、この第2の電極6に接
続する表示電極7を設ける。この表示電極7は、透明導
電性膜である酸化インジウムスズ(ITO)膜を使用す
る。
【0059】この第1の電極3と非線形抵抗層5と第2
の電極6とによって、TFD構造の非線形抵抗素子8を
構成している。
【0060】以上の図1と図2に示す構成を用いること
により、非線形抵抗素子8は、第1の基板1側は、紫外
線あるいは可視光の短波長の光を遮蔽する遮蔽膜2に覆
われている。
【0061】おり、さらに、非線形抵抗素子8に対して
遮蔽膜2の反対側は、第2の電極6であるクロム膜によ
り、紫外線あるいは可視光の短波長の光は遮蔽できる。
【0062】なお図1の平面図に示すように、クロム
(Cr)膜からなる第2の電極6の一部領域は、非線形
抵抗素子8の外側領域で透明導電性膜からなる表示電極
7と電気的に接続している。
【0063】さらに厚さが0.5ミリメートルの第2の
基板9には、ITO膜からなる対向電極10を設ける。
この対向電極10は、第1の基板1上に設ける表示電極
7に対向するように設けている。
【0064】そして図1の平面図に示すように、第1の
電極3と表示電極7とは、この両者が短絡しないように
するために、所定寸法の間隙を有している。
【0065】表示電極7は、液晶12を介して対向電極
10と重なり合うように配置することにより、液晶表示
パネルの表示画素部となる。
【0066】そしてこの表示画素部の液晶12の透過率
変化により、液晶表示装置は所定の画像表示を行う。
【0067】さらに第1の基板1と第2の基板9とは、
液晶12の分子を規則的に並べるための処理層として、
それぞれ配向膜11、11を設ける。
【0068】さらにそのうえスペーサー13によって、
第1の基板1と第2の基板9とを所定の間隙をもって対
向させ、第1の基板1と第2の基板9との間には、液晶
12を封入している。
【0069】液晶表示装置は自己発光しないために、液
晶表示装置の観察者側の外部に光源部16を設け、そし
てこの光源部16を表示に利用する。
【0070】さらに第2の基板9の外側に、図2に示す
ように、第2の基板9側より接着層(図示せず)と、偏
光板14と反射部15とを設ける。
【0071】さらにまた、第1の基板1の外側には、接
着層(図示せず)と偏光板14とを設ける。そして、液
晶12の光学変化を、2枚の偏光板14と偏光板14と
を利用して行う。
【0072】反射型液晶表示装置として利用するため
に、第2の基板9の厚さは、前述のように0.5ミリメ
ートルと薄くし、反射部15と液晶12との距離をでき
るだけ小さくしている。このことにより、観察者の見る
方向あるいは外部光源の方向と観察者の見る方向によ
る、像のボケ(2重像)の発生を低減している。
【0073】さらに、第1の基板1上に設ける紫外線あ
るいは可視光の短波長の光を遮蔽する遮蔽膜2は、第1
の基板1側からの紫外線あるいは可視光の短波長の光を
非線形抵抗層5へ照射することを防止することができ
る。
【0074】さらにこの非線形抵抗層5への照射防止と
同時に、遮蔽膜2により非線形抵抗素子8の周辺領域で
の反射部15への紫外線あるいは可視光の短波長の光の
進入も同時に防止できる。
【0075】さらに紫外線あるいは可視光の短波長の光
を遮蔽する遮蔽膜2は、紫外線あるいは可視光の短波長
の光である450nmより長波長の光は透過する。この
ために、液晶表示装置の明るさを低下させることは少な
い。
【0076】さらにそのうえ、第2の電極6であるクロ
ム膜によって、反射部15から非線形抵抗素子8への紫
外線あるいは可視光の短波長の光の照射を防止できる。
【0077】そのため、非線形抵抗素子8の紫外線ある
いは可視光の短波長の光の照射による電流−電圧特性の
変化を防止することができる。
【0078】さらに、紫外線あるいは可視光の短波長の
光を有する外光である光源部16の使用はもちろん不均
一な強度を有する外部光源16の場合においても、非線
形抵抗素子8の電流−電圧特性に変化を起こすことがな
い。このため、液晶表示装置の表示に不均一性を生じる
ことはない。
【0079】さらに、液晶表示装置を使用していないと
きに、たとえば太陽光照射の直下に液晶表示装置を放置
しても、液晶表示装置の表示品質に変化を起こすことが
なくなる。
【0080】つぎに、本発明の第1の実施例を用いたと
きの非線形抵抗素子に外光として太陽光を照射したとき
の非線形抵抗素子の電流−電圧特性の変化を、図3のグ
ラフを用いて説明する。
【0081】図3は、非線形抵抗素子の初期特性を示す
曲線Lと、図11の従来例に比較して10倍の光強度を
有する紫外線あるいは可視光の短波長をもつ太陽光を5
0時間照射した後の特性を示す曲線Mとを示す。図3の
縦軸は電流値を対数で示し、横軸は非線形抵抗素子への
印加電圧である。そして初期特性を示す曲線Lと太陽光
の照射後の特性を示す曲線Mとの差分をPで示す。
【0082】図4は、図3に示す初期特性を示す曲線L
と太陽光の照射後の特性を示す曲線Mとの差分Pと太陽
光の照射時間(t)の関係を示すグラフである。
【0083】図3と図4とのグラフから明らかなよう
に、太陽光を長時間照射しても本発明の紫外線あるいは
可視光の短波長の光、すなわち450nmより短波長の
光を遮蔽する遮蔽膜2を非線形抵抗素子8とその周辺部
を覆うように設けることにより非線形抵抗素子8の電流
−電圧特性はほとんど変化することない。
【0084】差分Pの照射時間(t)による変化がきわ
めて小さいため、長時間紫外線あるいは可視光の短波長
の光を液晶表示装置に照射する環境においても、非線形
抵抗素子8の電流−電圧特性の変化をおこすことがな
い。このため、液晶表示装置の表示品質を変化すること
がない。
【0085】さらに、液晶表示装置を構成する非線形抵
抗素子に不均一な紫外線あるいは可視光の短波長の光が
照射しても、非線形抵抗素子8の電流−電圧特性の変化
が起こらない。このために、液晶表示装置の表示品質に
不均一な現象を起こすことはない。
【0086】つぎに本発明の第2の実施例における液晶
表示装置の構成を図面に基づいて説明する。図5は、第
2の実施例の液晶表示装置を示す平面図である。図6
は、図5の平面図に示す液晶表示装置のC−C線におけ
る断面を示す断面図である。以下図5と図6とを交互に
用いて、本発明の第2の実施例における液晶表示装置を
説明する。
【0087】ガラス基板からなる第1の基板1上には、
グリーン(緑)のカラーフィルターからなり紫外線ある
いは可視光の短波長の光を遮蔽するための遮蔽膜17
と、この遮蔽膜17上にタンタル(Ta)膜からなる第
1の電極3を設ける。そして、この第1の電極3は信号
電極4に接続している。
【0088】さらにこの第1の電極3上には、第1の電
極2を陽極酸化処理して設ける酸化タンタル(Ta2 O
5 )膜からなる非線形抵抗層5を設ける。
【0089】さらに非線形抵抗層5上にチタン(Ti)
膜からなる第2の電極6と、この第2の電極6に接続す
る表示電極7を設ける。この表示電極7は、透明導電性
膜として酸化インジウムスズ(ITO)膜を使用する。
【0090】この第1の電極3と非線形抵抗層5と第2
の電極6とによって、薄膜ダイオード素子(TFD)で
ある非線形抵抗素子8を構成している。
【0091】なお図5の平面図に示すように、第2の電
極6の一部領域は、表示電極7と接続している。
【0092】前述のようにグリーンのカラーフィルター
からなる遮蔽膜17は、第1の基板1上の非線形抵抗素
子8の下面領域に、この非線形抵抗素子8より大きな平
面パターンで設ける。遮蔽膜17である緑色のカラーフ
ィルターは、光感光性樹脂に無機顔料を分散する材料か
らなる。
【0093】グリーンのカラーフィルターからなる遮蔽
膜17は、高抵抗でかつ450nm以下の波長はほとん
ど透過しない。そのため、非線形抵抗素子8と第1の基
板1との間に設けても、非線形抵抗素子8の特性は劣化
することはない。
【0094】さらに第2の基板9上には、第1の基板1
に形成するそれぞれの表示電極7の隙間からの光の漏れ
を防止するために、ブラックマトリクス18を設けてあ
る。
【0095】さらに第2の基板9には、表示電極7と対
向するように対向電極10を、ブラックマトリクス18
と接触して短絡しないように絶縁膜19を介して設け
る。
【0096】また、第1の基板1上に設ける第1の電極
3は、非線形抵抗素子8を設けるために信号電極4から
張り出している領域を設ける。そして、この張り出し領
域が第2の電極6とオーバーラップして非線形抵抗素子
8を構成している。
【0097】またさらに図5の平面図に示すように、第
1の電極3と表示電極7とは、所定寸法の間隙を有して
いる。
【0098】表示電極7は、液晶12を介して対向電極
10と重なり合うように配置することにより、液晶表示
パネルの表示画素部となる。
【0099】表示電極7と対向電極10との間の領域の
液晶12の透過率変化により、液晶表示装置は所定の画
像表示を行う。
【0100】さらに第1の基板1と第2の基板9とは、
液晶12の分子を規則的に並べるための処理層として、
それぞれ配向膜11、11を設ける。
【0101】さらにそのうえスペーサー13によって、
第1の基板1と第2の基板9とを所定の間隙をもって対
向させ、第1の基板1と第2の基板9との間には、液晶
12を封入している。
【0102】さらに、第2の基板9より接着層(図示せ
ず)と、偏光板14を設ける。さらにまた、第1の基板
1側には、接着層(図示せず)と偏光板14を設け、液
晶の光学変化を、この2枚の偏光板14、14を利用し
て行う。
【0103】液晶表示装置は自己発光しないために、液
晶表示装置の観察者側に非線形抵抗素子8を有する第1
の基板1を配置し、光源部20をブラックマトリクス1
8を有する第2の基板9側に配置する。
【0104】この図5と図6とに示すようにな構成にす
ることにより、光源部20からの紫外線あるいは可視光
の短波長の光は、ブラックマトリクス18により完全に
遮蔽できる。
【0105】さらに観察者側からの外部光源からの紫外
線あるいは可視光の短波長の光は、グリーンのカラーフ
ィルターからなる遮蔽膜17により、非線形抵抗素子8
に到達しない。
【0106】さらにカラーフィルターからなる遮蔽膜1
717を観察者側に設けることにより、外部光源の可視
光の光が、第1の電極3と信号電極4あるいは第2の電
極6から反射することを防止できる。このために、液晶
表示装置の表示品質を向上することができる。
【0107】以上の構成を用いることにより、観察者側
に第1の基板1上の遮蔽膜17を配置し、光源部20側
にブラックマトリクス18を配置することにより、非線
形抵抗素子8へ照射する紫外線あるいは可視光の短波長
の光を非常に小さくできる。
【0108】そのため、第1の実施例に示す非線形抵抗
素子8の特性と同様に、本発明の第2の実施例において
も、液晶表示装置に紫外線あるいは可視光の短波長の光
が照射する雰囲気にて液晶表示装置を使用しても非線形
抵抗素子8の特性変化を起こすことがない。
【0109】そのため、図5と図6とを用いて説明した
第2の実施例においては、長時間紫外線あるいは可視光
の短波長の光を液晶表示装置に照射する環境において
も、非線形抵抗素子8の電流−電圧特性の変化をおこす
ことがない。このために、液晶表示装置の表示品質を変
化することがない。
【0110】さらに、液晶表示装置を構成する非線形抵
抗素子8に不均一な紫外線あるいは可視光の短波長の光
が照射しても、非線形抵抗素子8の電流−電圧特性の変
化が起こらないため、液晶表示装置の表示品質に不均一
な現象を起こすことはない。
【0111】つぎに本発明の第3の実施例における液晶
表示装置の構成を図面に基づいて説明する。図7は、第
3の実施例の液晶表示装置を示す平面図である。図8
は、図7の平面図に示す液晶表示装置のD−D線におけ
る断面を示す断面図である。以下図7と図8とを交互に
用いて、本発明の第3の実施例における液晶表示装置を
説明する。
【0112】厚さが0.5ミリメートルのガラス基板か
らなる第1の基板1上には、いずれもタンタル(Ta)
膜からなる第1の電極3と、信号電極4の下層電極23
とを設ける。
【0113】さらにこの第1の電極3と下層電極23と
の表面には、下層電極23からこの下層電極23と第1
の電極3に電圧を印加し、陽極酸化処理を行い下層電極
23と第1の電極3に酸化タンタル(Ta2 O5 )膜を
設ける。この第1の電極3表面の酸化タンタル膜は、非
線形抵抗層5となる。
【0114】第1の電極3と下層電極23とは、陽極酸
化を行い、第1の電極3と下層電極23上に酸化タンタ
ル膜を設けた後に、この第1の電極3と下層電極23と
を分離し、第1の電極3と分離する下層電極23とす
る。
【0115】図7の平面図に示すように、非線形抵抗層
5上には透明導電性膜である酸化インジウムスズ(IT
O)膜からなる表示電極7に接続する第2の電極24と
信号電極4に接続する第2の電極25とを設ける。
【0116】さらに、外部の信号を第1の非線形抵抗素
子26と第2の非線形抵抗素子27とを介して表示電極
7に印加する信号電極4として、ITO膜からなる上部
電極28を設ける。
【0117】この島状の第1の電極3と非線形抵抗層5
と表示電極7に接続する第2の電極24とによって、第
1の非線形抵抗素子26を構成している。
【0118】さらに島状の第1の電極3と非線形抵抗層
4と信号電極28に接続する第2の電極25とによっ
て、第2の非線形抵抗素子27を構成している。
【0119】表示電極7側から、第1の非線形抵抗素子
26として、ITO膜と酸化タンタル膜とタンタル膜と
なり、続いて第2の非線形抵抗素子27としてタンタル
膜と酸化タンタル膜と信号電極28のITO膜となる。
【0120】さらに第2の基板9上には、第1の基板1
上に設ける表示電極7に対向するようにITO膜からな
る対向電極10を設ける。
【0121】図7と図8とに示す本発明の第3の実施例
においては、液晶表示装置の明るさを重視するため、表
示電極間の光の漏れを防止するためのブラックマトリク
スは設けていない。
【0122】しかし、第2の基板9上の対向電極10を
設ける反対の面である裏面には、紫外線あるいは450
nm以下の可視光の短波長の光が第1の非線形抵抗素子
26と第2の非線形抵抗素子27への進入を防止するた
めに、紫外線あるいは可視光の短波長の光を遮蔽する遮
蔽膜21を設ける。
【0123】この遮蔽膜21は、ブルー(青)の顔料を
含む熱硬化性樹脂を印刷法にて設けて構成する。
【0124】遮蔽膜21を第2の基板9の裏面に設ける
ため、第2の基板9の厚さ寸法と紫外線あるいは可視光
の短波長の光の第2の基板9への入射方向によらず、非
線形抵抗素子26と27への紫外線あるいは可視光の短
波長の光の入射を防止するために、この遮蔽膜21は第
1の非線形抵抗素子26と第2の非線形抵抗素子27の
周辺領域にこれたの素子面積より大きく設ける必要があ
る。
【0125】さらに、第1の基板1上の島状の第1の電
極3の反対の面である裏面にも、紫外線あるいは450
nm以下の可視光の短波長の光を遮光する役割をもつ遮
蔽膜21を設ける。
【0126】この遮蔽膜21は、波長450nmより長
波長の光は透過するため、第1の非線形抵抗素子26と
第2の非線形抵抗素子27とその周辺部に遮蔽膜21を
設けて、第1の非線形抵抗素子26と第2の非線形抵抗
素子27への紫外線あるいは可視光の短波長の光の進入
は防止するが、液晶表示装置の透過率(明るさ)はほと
んど低減することはない。
【0127】そのため、とくに明るさを重視する反射型
液晶表示装置においては、図7と図8とに示す構造を採
用することにより、明るさを低減することなく、第1の
非線形抵抗素子26と第2の非線形抵抗素子27への紫
外線あるいは可視光の短波長の光照射に起因する特性変
化を防止できる。
【0128】さらに、図7の平面図に示すように、第1
の電極3と表示電極7と信号電極4とは、相互に電気的
に短絡しないようにするために、所定寸法の間隙を有し
ている。
【0129】表示電極7は、液晶12を介して対向電極
10と重なり合うように配置することにより、液晶表示
パネルの表示画素部となる。
【0130】そしてこの表示画素部の液晶12の透過率
変化により、液晶表示装置は所定の画像表示を行う。
【0131】さらに第1の基板1と第2の基板9とは、
液晶12の分子を規則的に並べるための処理層として、
それぞれ配向膜11、11を設ける。
【0132】さらにそのうえスペーサー13によって、
第1の基板1と第2の基板9とを所定の間隙をもって対
向させ、第1の基板1と第2の基板9との間には、液晶
12を封入している。
【0133】液晶表示装置は自己発光しないため、液晶
表示装置の観察者側の外部に設ける光源部16を利用
し、第1の基板1の外側に図8の断面図に示すように、
第1の基板1より偏光板14と反射部15を接着層22
を介して設ける。
【0134】さらに第2の基板9側には、偏光板14を
接着層22を介して設け、液晶12の光学変化を、2枚
の偏光板14、14を利用して行う。
【0135】反射型液晶表示装置として利用するため
に、第1の基板1は、0.5ミリメートルと基板の厚さ
寸法を薄くし、反射板15と液晶12との距離をできる
だけ小さくしている。
【0136】この構成を採用することにより、観察者の
見る方向あるいは外部照明の方向と観察者の見る方向な
どに起因する、像のボケを低減すると同時に、反射板1
5からの反射による迷光の第1の非線形抵抗素子26と
第2の非線形抵抗素子27への進入を防止している。
【0137】ここで遮蔽膜21を液晶層12の外部領域
に設けるため、液晶層12を劣化する、たとえば不純物
イオンを含む低純度な酸化物材料を使用して遮蔽膜21
を設けることが可能となる。
【0138】さらに、偏光板14と第2の基板9との間
に遮蔽膜21を設ける構成として、偏光板14側に遮蔽
膜21を設ける構造をさいようすることもできる。
【0139】以上の本発明の第3の実施例を用いること
により、紫外線あるいは可視光の短波長の光すなわち4
50nmより短波長の光を含む光源、たとえば太陽光の
照射する環境においても、第1の非線形抵抗素子26と
第2の非線形抵抗素子27とに対向する、第2の基板9
の裏面と第1の基板1の裏面とに遮蔽膜21を設けるこ
とにより、第1の非線形抵抗素子26と第2の非線形抵
抗素子27への紫外線あるいは可視光の短波長の光の進
入を防止できる。
【0140】したがって、非線形抵抗素子の電流−電圧
特性の変化をきわめて小さくすることができる。そのた
め、長時間紫外線あるいは可視光の短波長の光を液晶表
示装置に照射する環境においても、非線形抵抗素子の電
流−電圧特性の変化をおこすことがないため、液晶表示
装置の表示品質を変化することがない。
【0141】さらに、液晶表示装置を構成する非線形抵
抗素子に不均一な紫外線あるいは可視光の短波長の光が
照射しても、非線形抵抗素子の電流−電圧特性の変化が
起こらないため、液晶表示装置の表示品質に不均一な現
象を起こすことはない。
【0142】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
液晶表示装置の構成を用いることにより、紫外線あるい
は可視光の短波長の光により電流−電圧特性が変化する
非線形抵抗素子を有する液晶表示装置において、紫外線
あるいは可視光の短波長の光を遮蔽する遮蔽膜を非線形
抵抗素子の上面あるいは下面とその周囲に設けることに
より非線形抵抗素子への紫外線あるいは可視光の短波長
の光の進入(入射)を防止できる。
【0143】そのため、非線形抵抗素子の電流−電圧特
性の変化の防止が可能なため、目的とする表示が常に再
現することができ、非線形抵抗素子の素子変化による目
的の表示からのズレを防止でき、表示品質の極めて良好
な液晶表示装置を得ることができる。
【0144】さらに、非線形抵抗素子に紫外線あるいは
可視光の短波長の光の照射を防止する遮蔽膜は、可視光
の大部分を透過するため、特に明るさを重要とする反射
型液晶表示装置においては、非線形抵抗素子の電流−電
圧特性の変化を防止し、さらに明るさの確保が可能なた
め効果的である。
【0145】さらに、表示電極の周囲からの光の漏れを
防止するための可視光の全波長範囲を遮蔽するブラック
マトリクスと本発明の紫外線あるいは可視光の短波長の
光を遮蔽する遮蔽膜を組み合わせ、非線形抵抗素子の上
面と下面を2方向から光の遮蔽する構成も本発明では採
用している。
【0146】このことにより強度の強い紫外線あるいは
可視光の短波長の光の含む外部光源より液晶表示装置に
光が照射する環境においても、非線形抵抗素子の電流−
電圧特性の変化を防止することが可能なため、液晶表示
装置の表示品質を低下することなく極めて良好な液晶表
示装置を得ることができる。
【0147】本発明の第3の実施例においては、第1の
基板と第2の基板の裏面に遮蔽膜を設けたが、第2の基
板側のみに設けることにより、第3の実施例と同様な効
果を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における液晶表示装置を
示す平面図である。
【図2】本発明の第1の実施例における液晶表示装置を
示す断面図である。
【図3】本発明の実施例における非線形抵抗素子の電流
−電圧特性の初期特性と、紫外線あるいは可視光の短波
長の光を照射した後の特性を示すグラフである。
【図4】本発明の実施例における液晶表示装置の非線形
抵抗素子に紫外線あるいは可視光の短波長の光を照射す
る時間と特性変化との関係を示すグラフである。
【図5】本発明の第2の実施例における液晶表示装置を
示す平面図である。
【図6】本発明の第2の実施例における液晶表示装置を
示す断面図である。
【図7】本発明の第3の実施例における液晶表示装置を
示す平面図である。
【図8】本発明の第3の実施例における液晶表示装置を
示す断面図である。
【図9】従来例における液晶表示装置を示す平面図であ
る。
【図10】従来例における液晶表示装置を示す断面図で
ある。
【図11】従来技術における液晶表示装置の非線形抵抗
素子における電圧−電流特性を示すグラフである。
【図12】従来技術における液晶表示装置の非線形抵抗
素子に紫外線あるいは可視光の短波長の光を照射する時
間と特性変化との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 第1の基板 2 遮蔽膜 3 第1の電極 5 非線形抵抗層 6 第2の電極 7 表示電極 9 第2の基板 14 偏光板 15 反射板 16 光源部 17 遮蔽膜 21 遮蔽膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の基板上に設ける第1の電極と第2
    の電極と、第1の電極と第2の電極との重なり合う領域
    に設ける非線形抵抗素子と、非線形抵抗素子に接続する
    表示電極と、第2の基板上に設ける対向電極と、第1の
    基板と第2の基板との間に封入する液晶とを備える液晶
    表示装置は、紫外光および可視光の短波長の光を遮光す
    る遮光膜を有することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 第1の基板上に設ける第1の電極と第2
    の電極と、第1の電極と第2の電極との重なり合う領域
    に設ける非線形抵抗素子と、非線形抵抗素子に接続する
    表示電極と、第2の基板上に設ける対向電極と、第1の
    基板と第2の基板との間に封入する液晶とを備える液晶
    表示装置は、非線形抵抗素子部とその周囲を遮光する領
    域に紫外光および可視光の短波長の光を遮光する遮光膜
    を有することを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 第1の基板上に設ける第1の電極と第2
    の電極と、第1の電極と第2の電極との重なり合う領域
    に設ける非線形抵抗素子と、この非線形抵抗素子に接続
    する表示電極と、第2の基板上に設ける対向電極と、第
    1の基板と第2の基板との間に封入する液晶とを備える
    液晶表示装置は、非線形抵抗素子部とその周囲を遮光す
    る領域に紫外光および可視光の短波長の光を遮光する遮
    光膜を有し、非線形抵抗素子部とその周囲を遮光する領
    域以外の領域には遮光膜がないことを特徴とする液晶表
    示装置。
  4. 【請求項4】 第1の基板上に設ける第1の電極と第2
    の電極と、第1の電極と第2の電極との重なり合う領域
    に設ける非線形抵抗素子と、非線形抵抗素子に接続する
    表示電極と、第2の基板上に設ける対向電極と、第1の
    基板と第2の基板との間に封入する液晶とを備え、第1
    の基板あるいは第2の基板のいずれか一方の基板の液晶
    と接していない面にる反射板を有する液晶表示装置は、
    非線形抵抗素子を形成する第1の基板側あるいは、第2
    の基板側の少なくとも一方の基板に非線形抵抗素子部と
    その周囲を遮光する領域に紫外光および可視光の短波長
    の光を遮光する遮光膜を有し、さらに非線形抵抗素子部
    とその周囲を遮光する領域以外の領域には遮光膜がない
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 第1の基板上に設ける第1の電極と第2
    の電極と、第1の電極と第2の電極との重なり合う領域
    に設ける非線形抵抗素子と、非線形抵抗素子に接続する
    表示電極と、第2の基板上に設ける対向電極と、第1の
    基板と第2の基板との間に封入する液晶とを備え、第1
    の基板あるいは第2の基板のいずれか一方の基板の液晶
    と接していない面に反射板を有する液晶表示装置は、非
    線形抵抗素子を形成する第1の基板側あるいは、第2の
    基板側の少なくとも一方の基板の液晶に接触していない
    面に非線形抵抗素子部とその周囲を遮光する領域に紫外
    光および可視光の短波長の光を遮光する遮光膜を有し、
    さらに非線形抵抗素子部とその周囲を遮光する領域以外
    の領域には遮光膜がないことを特徴とする液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】 第1の基板上に設ける第1の電極と第2
    の電極と、第1の電極と第2の電極との重なり合う領域
    に設ける非線形抵抗素子と、非線形抵抗素子に接続する
    表示電極と、第2の基板上に設ける対向電極と、第1の
    基板と第2の基板との間に封入する液晶とを有する液晶
    表示装置は、非線形抵抗素子を形成する第1の基板の液
    晶と接していない面に反射板を有し、非線形抵抗素子を
    形成していない第2の基板側の液晶に接触していない面
    に非線形抵抗素子部とその周囲を遮光する領域に紫外光
    および可視光の短波長の光を遮光する遮光膜を有し、さ
    らに非線形抵抗素子部とその周囲を遮光する領域以外の
    領域には遮光膜がないことを特徴とする液晶表示装置。
JP6926495A 1995-03-28 1995-03-28 液晶表示装置 Pending JPH08262498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6926495A JPH08262498A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6926495A JPH08262498A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08262498A true JPH08262498A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13397673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6926495A Pending JPH08262498A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08262498A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134904A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜ダイオード表示板及びその製造方法
JP2007013193A (ja) * 2006-07-31 2007-01-18 Ricoh Co Ltd 薄膜ダイオード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134904A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜ダイオード表示板及びその製造方法
JP2007013193A (ja) * 2006-07-31 2007-01-18 Ricoh Co Ltd 薄膜ダイオード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7876404B2 (en) Transflective LCD device and fabrication method thereof
US7826012B2 (en) Color filter substrate, liquid crystal display apparatus including color filter substrate, and method of manufacturing color filter substrate
US20050206812A1 (en) Color filter substrate and display apparatus using the same
JPH1010516A (ja) カラー液晶表示装置
JPH09179108A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示パネル及び投射型表示装置
JP3135689B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US5861928A (en) Liquid crystal display device having opening portions
JP2002533749A5 (ja)
JP2002533749A (ja) 暗い縁部を有する反射型lcd
JPH10170958A (ja) カラー液晶表示装置
JP3831028B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08262498A (ja) 液晶表示装置
JPS6328308B2 (ja)
JP2528967B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP4004457B2 (ja) 液晶パネルの周辺構造
JPH05119350A (ja) 液晶表示装置
JP2815238B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07306402A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3224438B2 (ja) 液晶表示装置
JP3411318B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH07287220A (ja) 液晶装置およびその製造方法
JPH0372324A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH07244297A (ja) 液晶表示装置
JP3669385B2 (ja) 光変調表示素子およびそれを用いた投射型表示装置
JPH02214827A (ja) 反射型アクティブマトリクス液晶表示装置