JPH08259956A - 高炉用コークスの製造方法 - Google Patents

高炉用コークスの製造方法

Info

Publication number
JPH08259956A
JPH08259956A JP7065414A JP6541495A JPH08259956A JP H08259956 A JPH08259956 A JP H08259956A JP 7065414 A JP7065414 A JP 7065414A JP 6541495 A JP6541495 A JP 6541495A JP H08259956 A JPH08259956 A JP H08259956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
caking
coke
caking coal
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7065414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3614919B2 (ja
Inventor
Masaki Sasaki
正樹 佐々木
Shin Matsuura
慎 松浦
Kenji Kato
加藤健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP06541495A priority Critical patent/JP3614919B2/ja
Priority to US08/718,566 priority patent/US6033528A/en
Priority to PCT/JP1996/000226 priority patent/WO1996023852A1/ja
Priority to KR1019960705492A priority patent/KR0178327B1/ko
Priority to DE19680166A priority patent/DE19680166C1/de
Publication of JPH08259956A publication Critical patent/JPH08259956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3614919B2 publication Critical patent/JP3614919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 非粘結炭の高い割合での使用と、原料石炭の
多用化を計った高炉用コークスの製造方法を提供する。 【構成】 非微粘結炭を10超〜30重量%以下含み残
部が粘結炭である石炭を、軟化開始温度−100℃〜+
10℃まで1×102 〜1×106 ℃/分の速度で加熱
後、コークス炉へ装入乾留する。または非微粘結炭と粘
結炭を各々の軟化開始温度−100℃〜+10℃まで個
別に1×102 〜1×106 ℃/分の速度で加熱後、非
微粘結炭を10超〜30重量%以下含み残部が粘結炭と
なるよう配合し、コークス炉へ装入乾留する。さらに非
微粘結炭を軟化開始温度−100℃〜+10℃まで1×
102 〜1×106 ℃/分の速度で加熱後、非微粘結炭
を10超〜30重量%以下含み残部が粘結炭となるよう
配合し、コークス炉へ装入乾留する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高炉用コークスの製造
方法に関する。より詳しく述べると、本発明は、コーク
ス製造における、使用炭種の拡大を計り、非微粘炭の多
量使用を可能とし、高炉用コークスの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、高炉用コークスは原料炭とよばれ
る良質な石炭(粘結炭)を原料として用いてきた。しか
し、このような、石炭は比較的高価で、より安い石炭を
使用することでコークス製造のコストダウンに大きく貢
献できる。
【0003】より安い石炭には、非粘結炭や劣質炭など
の一般炭が存在する。
【0004】これまで、非粘結炭や劣質炭などの多量使
用において、非粘結炭や劣質炭などを粉砕・配合し、タ
ール、ピッチ等の粘結剤を加え、加圧成型して改質炭と
する方法(例えば、特開昭48−32102号公報、特
開昭56−10329号公報など)が知られている。し
かしながら、これらの方法では、粘結性分を物理的に補
充するだけで、非粘結炭そのものの改質にはなっていな
い。したがって、品質向上に必要な高価なタールが多量
に必要となり経済的な問題が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明は
上記したような従来技術における問題点を解決できる改
良された高炉用コークスの製造方法を提供することを目
的とするものである。すなわち、本発明は、非粘結炭の
粘結性を改善し、所望のコークス強度を維持しつつ、コ
ークス原料炭としての非粘結炭としての使用割合の増大
を可能とする高炉用コークスの製造方法を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、非微粘結炭を10重量%超ないし30重
量%以下含み、残部が粘結炭である石炭を、該石炭の軟
化開始温度よりも−100℃〜+10℃までの温度域ま
で、1×102 〜1×106 ℃/分の加熱速度で加熱し
た後に、コークス炉へ装入して乾留することを特徴とす
る高炉用コークスの製造方法であり、また、非微粘結炭
と粘結炭を該非微粘結炭および粘結炭の軟化開始温度よ
りも−100℃〜+10℃までの温度域まで、個別に1
×102〜1×106 ℃/分の加熱速度で加熱した後
に、非微粘結炭を10重量%超ないし30重量%以下含
み、残部が粘結炭となるように配合し、コークス炉へ装
入して乾留することを特徴とする高炉用コークスの製造
方法であり、さらに、非微粘結炭を該軟化開始温度より
も−100℃〜+10℃までの温度域まで、1×102
〜1×106 ℃/分の加熱速度で加熱した後に、該非微
粘結炭を10重量%超ないし30重量%以下含み、残部
が粘結炭となるように配合し、コークス炉へ装入して乾
留することを特徴とする高炉用コークスの製造方法であ
る。
【0007】なお、本明細書における軟化開始温度と
は、JIS8801ギーセラープラストメーターによる
流動度測定装置を用いて測定した軟化開始温度である。
また、非粘結炭とは、従来一般に、高炉用コークスとし
て用いられている粘結炭よりも粘結性の劣る低品位炭と
して分類される、亜瀝青炭や褐炭などのものがすべて含
まれる。
【0008】
【作用】石炭を急速に加熱すると、化学反応が昇温速度
にくらべ遅れるため、石炭の熱分解(粘結成分を生成す
る反応)が高温側にシフトし、粘度が低下することと、
単位時間に様々な熱分解反応を起こすため単位時間あた
りの粘結成分が増大するため、粘結性が向上する。した
がって、本発明では、石炭を軟化開始温度よりも−10
0℃〜+10℃までの温度域まで、1×102 〜1×1
6 ℃/分の加熱速度で加熱する。石炭を軟化開始温度
よりも10℃を超える高温度まで加熱したり、そのまま
長時間保持すると、生成した粘結成分が重合反応をおこ
し、セミコーク化してしまう。これを乾留炉へ装入する
と、乾留炉内でのコークス化がおこらず、すなわち、乾
留炉内での石炭粒子の結合がおこらず、所望のコークス
強度が望めなくなる。また、石炭を軟化開始温度よりも
100℃未満の低い温度まで加熱し急速加熱しても、温
度が低すぎるという理由から、粘結性の改善につながら
ない。
【0009】このように、急速加熱によって石炭の粘結
性が改善されることに起因して、高炉用コークス原料と
しての非粘結炭の使用割合を高めることができ、従来原
料中において10重量%未満程度が限度であったもの
を、ほぼ同等のコークス品質を維持して30重量%まで
使用することができるものである。
【0010】なお、石炭の粘結性の改善における急速加
熱の効果は炭種によっても異なる。もともと粘結性に乏
しい非微粘結炭に対して効果は大きい。粘結炭に対して
も急速加熱の効果はあるが、粘結性過剰になることもあ
る。したがって、配合に使用する石炭によって、粘結炭
の急速加熱が不必要な場合もある。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】予め、使用石炭を−3mm程度に粒度調整
する。使用する石炭の種類にもよるが、軟化溶融温度の
差が大きい異種の石炭を使用する場合は(特に、30℃
以上の場合)は、個別に処理するのが好ましい。また、
軟化溶融温度の差が小さい異種の石炭を使用する場合
は、配合処理しても良い。急速加熱に使用する装置は、
流動層や気流層などが適当である。本発明では、−3m
m程度の粒子を扱うため、微粉が早く温度が上がること
や過加熱などのおそれがあるため、多段の気流層を使用
することで、本課題は回避できる。
【0013】図1に本発明のプロセスフローを示す。
【0014】粘結炭と非粘結炭を個別にあるいは配合し
て、また、非微粘結炭のみを各気流層で、軟化開始温度
より−100℃〜+10℃までの温度域まで1×102
〜1×106 ℃/分の加熱速度で加熱する。温度調整
は、導入ガス温度と空塔速度の調整で行う。これらは気
流塔の長さや径により変化する。微粉が含まれているた
め、気流塔を2段にして、1段目で微粉を昇温しサイク
ロンにて分離し、続けて2段目で温度が上がり切ってい
ない粗粒をさらに加熱する。
【0015】これらを加熱炭ホッパーに貯蔵して、乾留
炉へ装入し乾留する。
【0016】なお、本発明において、石炭が乾留炉へ装
入されるまで、酸素濃度は1%未満がのぞましい。
【0017】
【実施例】図2は粘結炭と非微粘結炭との配合割合を変
え、試験プラントにおいて、上記したような本発明に係
わる方法に基づき製造したコークス強度と、従来例とし
て、タール添加法に基づき製造したコークス強度の一例
を示すグラフである。
【0018】本発明に係わる方法では、本発明の実施例
1として、粘結炭と非微粘結炭との配合炭を104 ℃/
分の速度で軟化開始温度よりも10℃低い温度まで急速
加熱し、本発明例の実施例2として、粘結炭と非微粘結
炭と個別に104 ℃/分の速度で軟化開始温度よりも1
0℃低い温度まで急速加熱し、そして、本発明例の実施
例3として非微粘結炭のみを104 ℃/分の速度で軟化
開始温度よりも10℃低い温度まで急速加熱した後に、
粘結炭と配合しコークス炉でそれぞれ乾留した。比較例
1として、タール15重量%を添加混練した石炭をその
まま乾留炉で乾留した。
【0019】図2から、本発明の実施例1,2,3は比
較例1にくらべ、非粘結炭を30重量%まで使用して
も、十分なコークス強度を得ることができた。
【0020】
【発明の効果】以上に述べたように本発明によれば、軟
化開始温度付近まで急速加熱することで、石炭の粘結性
を向上させ、非粘結炭を30重量%まで使用しても、従
来の粘結炭使用時のコークス強度と比較してほぼ同等な
コークス強度が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b),(c)は本発明の高炉用コー
クス製造方法において用いられるプロセスフロー例の構
成を模式的に示す図。
【図2】本発明の製造方法および従来方法における非粘
結炭の使用割合とコークス強度との関係を示す図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非微粘結炭を10重量%超ないし30重
    量%以下含み、残部が粘結炭である石炭を、該石炭の軟
    化開始温度よりも−100℃〜+10℃までの温度域ま
    で、1×102 〜1×106 ℃/分の加熱速度で加熱し
    た後に、コークス炉へ装入して乾留することを特徴とす
    る高炉用コークスの製造方法。
  2. 【請求項2】 非微粘結炭と粘結炭を該非微粘結炭およ
    び粘結炭の軟化開始温度よりも−100℃〜+10℃ま
    での温度域まで、個別に1×102 〜1×106 ℃/分
    の加熱速度で加熱した後に、非微粘結炭を10重量%超
    ないし30重量%以下含み、残部が粘結炭となるように
    配合し、コークス炉へ装入して乾留することを特徴とす
    る高炉用コークスの製造方法。
  3. 【請求項3】 非微粘結炭を該軟化開始温度よりも−1
    00℃〜+10℃までの温度域まで、1×102 〜1×
    106 ℃/分の加熱速度で加熱した後に、該非微粘結炭
    を10重量%超ないし30重量%以下含み、残部が粘結
    炭となるように配合し、コークス炉へ装入して乾留する
    ことを特徴とする高炉用コークスの製造方法。
JP06541495A 1995-02-02 1995-03-24 高炉用コークスの製造方法 Expired - Lifetime JP3614919B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06541495A JP3614919B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 高炉用コークスの製造方法
US08/718,566 US6033528A (en) 1995-02-02 1996-02-02 Process for making blast furnace coke
PCT/JP1996/000226 WO1996023852A1 (fr) 1995-02-02 1996-02-02 Procede pour produire du coke metallurgique
KR1019960705492A KR0178327B1 (ko) 1995-02-02 1996-02-02 용광로용 코크스 제조 방법
DE19680166A DE19680166C1 (de) 1995-02-02 1996-02-02 Verfahren zum Herstellen von Hochofenkoks

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06541495A JP3614919B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 高炉用コークスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08259956A true JPH08259956A (ja) 1996-10-08
JP3614919B2 JP3614919B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=13286365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06541495A Expired - Lifetime JP3614919B2 (ja) 1995-02-02 1995-03-24 高炉用コークスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3614919B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004043687B4 (de) * 2003-09-11 2007-11-22 The Japan Iron And Steel Federation Verfahren zum Vorbehandeln und Verbessern der Qualität von Kokskohle für Hochofenkoks
JP2012172009A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Jfe Steel Corp 高炉用コークスの製造方法
JP2013253158A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp コークス製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004043687B4 (de) * 2003-09-11 2007-11-22 The Japan Iron And Steel Federation Verfahren zum Vorbehandeln und Verbessern der Qualität von Kokskohle für Hochofenkoks
US7645362B2 (en) 2003-09-11 2010-01-12 The Japan Iron And Steel Federation Method for pretreating and improving coking coal quality for blast furnace coke
JP2012172009A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Jfe Steel Corp 高炉用コークスの製造方法
JP2013253158A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp コークス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3614919B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1881051B1 (en) Process for producing blast furnace coke
JP4879706B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JPH07268349A (ja) 冶金用成形コークスの製造方法
CN108148610B (zh) 一种用于炼焦原料煤的预处理方法
RU2713143C1 (ru) Углеродистый восстановитель для производства технического кремния и способ его получения
JPH08259956A (ja) 高炉用コークスの製造方法
JPH01164717A (ja) シリコン、炭化珪素又はフェロシリコン製造用未焼結ブリケットの製法及びその製造装置
US6033528A (en) Process for making blast furnace coke
US2918364A (en) Method of forming pellets of finely divided coked carbonaceous material and finely divided non-fusing material
JP6241336B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
WO2016208435A1 (ja) フェロコークスの製造方法
JP5052866B2 (ja) 高炉用コークスの製造方法
JP3668532B2 (ja) 高炉用コークス製造方法
JP6464912B2 (ja) コークスの製造方法
JP3515831B2 (ja) コークス炉用加熱装入炭の製造方法
JP7493121B1 (ja) コークスの製造方法
JP3607762B2 (ja) 高炉用コークス製造方法
JPH06184542A (ja) コークスの製造方法
JPH07157769A (ja) 高炉用コークスの製造方法
JP3552510B2 (ja) コークスの製造方法
JP5835620B2 (ja) コークス製造方法
JP2868983B2 (ja) コークス炉用石炭加熱方法及び冶金用コークス製造方法
JP2001323281A (ja) コークス製造方法
JP2015086261A (ja) コークスの製造装置および製造方法
JP2021006623A (ja) フェロコークス用成型物の製造方法およびフェロコークスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term