JPH0825949B2 - ブテンジア−ル−(1,4)の4−アセタ−ルの製法 - Google Patents
ブテンジア−ル−(1,4)の4−アセタ−ルの製法Info
- Publication number
- JPH0825949B2 JPH0825949B2 JP62124110A JP12411087A JPH0825949B2 JP H0825949 B2 JPH0825949 B2 JP H0825949B2 JP 62124110 A JP62124110 A JP 62124110A JP 12411087 A JP12411087 A JP 12411087A JP H0825949 B2 JPH0825949 B2 JP H0825949B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- acid
- acetal
- formula
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/67—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
- C07C45/68—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
- C07C45/72—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
- C07C45/74—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with dehydration
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D319/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D319/04—1,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
- C07D319/06—1,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、ブテンジアール−(1,4)の2位で置換さ
れた4−アセタールを、グリオキサールモノアセタール
とα位にメチレン基を有するアルデヒドの反応により製
造する方法に関する。
れた4−アセタールを、グリオキサールモノアセタール
とα位にメチレン基を有するアルデヒドの反応により製
造する方法に関する。
2−メチル−フマルジアルデヒドの4−アセタール
は、生理的及び薬理的活性を有するテルペン類を合成す
るための価値ある中間体である。その製造のためには種
々の方法が提案されている。例えば西独特許出願公開23
57752号及び2357810号明細書によれば、3−メチル−2
−ブテナールの4−アセタールを二酸化セレンを用いて
酸化することにより、対応する2−メチル−フマルジア
ルデヒドの4−アセタールを製造することができる。同
公開2225612号明細書には、対応する3−メチル−4−
ヒドロキシ−2−ブテナールのアセタールを硫酸性クロ
ム酸溶液を用いて酸化することによる、2−メチルフマ
ルジアルデヒドの環状4−アセタールの製法が記載され
ている。
は、生理的及び薬理的活性を有するテルペン類を合成す
るための価値ある中間体である。その製造のためには種
々の方法が提案されている。例えば西独特許出願公開23
57752号及び2357810号明細書によれば、3−メチル−2
−ブテナールの4−アセタールを二酸化セレンを用いて
酸化することにより、対応する2−メチル−フマルジア
ルデヒドの4−アセタールを製造することができる。同
公開2225612号明細書には、対応する3−メチル−4−
ヒドロキシ−2−ブテナールのアセタールを硫酸性クロ
ム酸溶液を用いて酸化することによる、2−メチルフマ
ルジアルデヒドの環状4−アセタールの製法が記載され
ている。
欧州特許9752号明細書には、3−メチル−3−ブテナ
ールの環状アセタールを、メタノール及び塩酸の存在下
にニトロシル化剤例えば塩化ニトロシル又は亜硝酸エス
テルと反応させることが記載されている。この場合は2
−クロル−2−メチルブタン−1,4−ジアールのビスア
セタールが得られ、これから塩基を用いて塩化水素を脱
離させることにより2−メチル−2−ブテン−1,4−ジ
アールのビスアセタールが得られる。これを希酸水溶液
を用いて加水分解すると、選択的に2−メチル−フマル
ジアルデヒドの4−アセタールを変えることができる。
ールの環状アセタールを、メタノール及び塩酸の存在下
にニトロシル化剤例えば塩化ニトロシル又は亜硝酸エス
テルと反応させることが記載されている。この場合は2
−クロル−2−メチルブタン−1,4−ジアールのビスア
セタールが得られ、これから塩基を用いて塩化水素を脱
離させることにより2−メチル−2−ブテン−1,4−ジ
アールのビスアセタールが得られる。これを希酸水溶液
を用いて加水分解すると、選択的に2−メチル−フマル
ジアルデヒドの4−アセタールを変えることができる。
これらすべての方法では、高価及び/又は有毒な酸化
剤を使用するもので、その還元生成物は除去するための
問題を生ずる。二酸化セレン、クロム酸、塩化ニトロシ
ル及び硝酸エステルの場合は特にそうである。酸素又は
酸素供与化合物(過酸化水素、過カルボン酸又は有機ヒ
ドロ過酸化物)を使用すると、これらについては高度の
安全性が要求される。そのほか必要な出発化合物は、合
成に多工程を要するものが多い。
剤を使用するもので、その還元生成物は除去するための
問題を生ずる。二酸化セレン、クロム酸、塩化ニトロシ
ル及び硝酸エステルの場合は特にそうである。酸素又は
酸素供与化合物(過酸化水素、過カルボン酸又は有機ヒ
ドロ過酸化物)を使用すると、これらについては高度の
安全性が要求される。そのほか必要な出発化合物は、合
成に多工程を要するものが多い。
西独特許出願公開2513999号明細書に記載の合成法に
おいては、グリオキサールモノアセタールをグリニヤー
ル化合物と反応させて2−ヒドロキシ−3−ブテナール
のアセタールとなし、これをアセチル化して対応する2
−アセトキシ−3−ブテナールのアセタールとなし、次
いでロジウム化合物の存在下にヒドロホルミル化し、得
られた3−及び4−ホルミル−2−アセトキシ−ブタナ
ールの混合物から酢酸を脱離させたのち、3−ホルミル
化合物だけが2−メチルフマルジアルデヒドの4−アセ
タールを与える。
おいては、グリオキサールモノアセタールをグリニヤー
ル化合物と反応させて2−ヒドロキシ−3−ブテナール
のアセタールとなし、これをアセチル化して対応する2
−アセトキシ−3−ブテナールのアセタールとなし、次
いでロジウム化合物の存在下にヒドロホルミル化し、得
られた3−及び4−ホルミル−2−アセトキシ−ブタナ
ールの混合物から酢酸を脱離させたのち、3−ホルミル
化合物だけが2−メチルフマルジアルデヒドの4−アセ
タールを与える。
ところで、本発明により、式: [式中、Rは1〜12個の炭素原子を有するアルキル基、
アルケニル基、シクロアルキル基もしくはアルアルキル
基(アルコキシ基を含有しうる)を表し、あるいは両方
のRが一緒になって2〜10個の炭素原子を有するアルキ
レン基又はアルケニレン基(アルコキシ基を含有しう
る)を形成してもよく、R1は1〜12個の炭素原子を有す
るアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基(これら
は脂環族、芳香族もしくは複素環族の基、水酸基、エー
テル基、チオエーテル基、アシル基、アルキルアミノ
基、カルボキシ基又はカルボアルコキシ基により置換さ
れていてもよい)、置換されていてもよいアリール基、
アルコキシ基、アルキルチオ基又はアシルオキシ基を表
す]で示されるブテンジアール−(1,4)の4−アセタ
ールを製造する方法が見出され、該方法は、式: (Rは前記のものを表す)のグリオキサール−モノアセ
タールを、式 R1−CH2−CHO III (R1は前記のものを表す)のアルデヒドと20〜150℃の
温度で反応させることを特徴とすることを特徴とする。
アルケニル基、シクロアルキル基もしくはアルアルキル
基(アルコキシ基を含有しうる)を表し、あるいは両方
のRが一緒になって2〜10個の炭素原子を有するアルキ
レン基又はアルケニレン基(アルコキシ基を含有しう
る)を形成してもよく、R1は1〜12個の炭素原子を有す
るアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基(これら
は脂環族、芳香族もしくは複素環族の基、水酸基、エー
テル基、チオエーテル基、アシル基、アルキルアミノ
基、カルボキシ基又はカルボアルコキシ基により置換さ
れていてもよい)、置換されていてもよいアリール基、
アルコキシ基、アルキルチオ基又はアシルオキシ基を表
す]で示されるブテンジアール−(1,4)の4−アセタ
ールを製造する方法が見出され、該方法は、式: (Rは前記のものを表す)のグリオキサール−モノアセ
タールを、式 R1−CH2−CHO III (R1は前記のものを表す)のアルデヒドと20〜150℃の
温度で反応させることを特徴とすることを特徴とする。
本発明によれば、グリオキサールモノアセタールをプ
ロピオンアルデヒドにより1反応工程で2−メチル−フ
マルジアールの4−アセタールにすることができるほ
か、α位にメチレン基を有する他のアルデヒドも2位で
置換されたフマルジアールの4−アセタールに変えるこ
とができる。このような成果は、前記の技術知識から全
く予期できないことであつた。
ロピオンアルデヒドにより1反応工程で2−メチル−フ
マルジアールの4−アセタールにすることができるほ
か、α位にメチレン基を有する他のアルデヒドも2位で
置換されたフマルジアールの4−アセタールに変えるこ
とができる。このような成果は、前記の技術知識から全
く予期できないことであつた。
式IIのグリオキサールモノアセタールにおいて、Rは
例えば1〜12個好ましくは1〜8個の炭素原子を有する
アルキル基、アレケニル基、アルアルキル基又はシクロ
アルキル基であつて、その例はメチル基、エチル基、プ
ロピル基、アリル基、ブチル基、ブデニル基、イソブチ
ル基、メトアリル基、ベンジル基、シクロペンチル基、
シクロヘキシル基又はシクロオクチル基である。両方の
Rが一緒になつて2〜8個好ましくは2〜5個の炭素原
子を有する直鎖状又は分岐状のアルキレン基を形成して
もよく、これはアルコキシ基例えばメトキシ基又はエト
キシ基を有しうる。その例は次式の基である。−(C
H2)2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2−C
(CH3)2−CH2−、−CH2−CH(CH3)−CH2−、−(C
H2)2−CH(CH3)−CH2−、−CH2−CH(CH3)−、−CH
2−C(CH3)(CH3OCH2−CH2)−CH2−、−CH2−CH(OC
H3)−CH2及び−CH2−CH(CH2−OCH3)−。
例えば1〜12個好ましくは1〜8個の炭素原子を有する
アルキル基、アレケニル基、アルアルキル基又はシクロ
アルキル基であつて、その例はメチル基、エチル基、プ
ロピル基、アリル基、ブチル基、ブデニル基、イソブチ
ル基、メトアリル基、ベンジル基、シクロペンチル基、
シクロヘキシル基又はシクロオクチル基である。両方の
Rが一緒になつて2〜8個好ましくは2〜5個の炭素原
子を有する直鎖状又は分岐状のアルキレン基を形成して
もよく、これはアルコキシ基例えばメトキシ基又はエト
キシ基を有しうる。その例は次式の基である。−(C
H2)2−、−(CH2)3−、−(CH2)4−、−CH2−C
(CH3)2−CH2−、−CH2−CH(CH3)−CH2−、−(C
H2)2−CH(CH3)−CH2−、−CH2−CH(CH3)−、−CH
2−C(CH3)(CH3OCH2−CH2)−CH2−、−CH2−CH(OC
H3)−CH2及び−CH2−CH(CH2−OCH3)−。
個々の例としては、グリオキサールとメタノール、エ
タノール、プロパノール、アリルアルコール、(イソ)
ブタノール、メトアリルアルコール、メトキシエタノー
ル、エトキシエタノール、グリコール、1,2−及び1,3−
プロピレングリコール、ブタンジオール−(1,3)、2
−メチル−プロパンジオール−(1,3)、2,2−ジアルキ
ル−プロパンジオール−(1,3)、2−メチル−2−メ
トキシメチル−プロパンジオール−(1,3)、エチルメ
トキシメチル−プロパンジオール−(1,3)、ブタンジ
オール(1,4)、2−メチルブタンジオール−(1,4)又
は2−エチルブタンジオール−(1,4)とのモノアセタ
ールがあげられる。特に好ましいものは、グリオキサー
ルとネオペンチルグリコールからのモノアセタール(2
−ホルミル−5,5−ジメチル−ジオキサン−(1,3))で
ある。
タノール、プロパノール、アリルアルコール、(イソ)
ブタノール、メトアリルアルコール、メトキシエタノー
ル、エトキシエタノール、グリコール、1,2−及び1,3−
プロピレングリコール、ブタンジオール−(1,3)、2
−メチル−プロパンジオール−(1,3)、2,2−ジアルキ
ル−プロパンジオール−(1,3)、2−メチル−2−メ
トキシメチル−プロパンジオール−(1,3)、エチルメ
トキシメチル−プロパンジオール−(1,3)、ブタンジ
オール(1,4)、2−メチルブタンジオール−(1,4)又
は2−エチルブタンジオール−(1,4)とのモノアセタ
ールがあげられる。特に好ましいものは、グリオキサー
ルとネオペンチルグリコールからのモノアセタール(2
−ホルミル−5,5−ジメチル−ジオキサン−(1,3))で
ある。
式IIIのアルデヒドにおいて、R1は例えば1〜12個好
ましくは1〜8個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐状
のアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基、脂環
族、芳香族もしくは複素環族の基、例えばフエノール基
又はピリジル基を意味し、これらは水酸基、アルコキシ
基、チオエーテル基、アセトキシ基、アルキルアミノ
基、カルボキシ基又はカルボアルコキシ基を有しうる。
そのほかR1はアルコキシ基又はアルキルチオ基、例えば
メトキシ基、メチルチオ基又はアシルオキシ基であつて
もよい。さらにR1は場合により置換されたアリール基例
えばフエニル基であつてもよく、これは例えばアルキル
基、アルコキシ基又はハロゲン原子を有しうる。
ましくは1〜8個の炭素原子を有する直鎖状又は分岐状
のアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基、脂環
族、芳香族もしくは複素環族の基、例えばフエノール基
又はピリジル基を意味し、これらは水酸基、アルコキシ
基、チオエーテル基、アセトキシ基、アルキルアミノ
基、カルボキシ基又はカルボアルコキシ基を有しうる。
そのほかR1はアルコキシ基又はアルキルチオ基、例えば
メトキシ基、メチルチオ基又はアシルオキシ基であつて
もよい。さらにR1は場合により置換されたアリール基例
えばフエニル基であつてもよく、これは例えばアルキル
基、アルコキシ基又はハロゲン原子を有しうる。
式IIIのアルデヒドの例は次のものである。プロパナ
ール、ブタナール、ペンタナール、3−ペンテナール、
4−ペンテナール、3−メチルブタナール、フエニルア
セトアルデヒド、3−フエニルプロパナール、3−フエ
ニルブタナール、3−アニシルプロパナール、3−アニ
シルブタナール、3−ピリジルプロパナール、4−ヒド
ロキシブタナール、4−アセトキシブタナール、5−ホ
ルミルバレリアン酸、5−ホルミルバレリアン酸エステ
ル、4−ジメチルアミノブタナール、メトキシアセトア
ルデヒド、エトキシアセトアルデヒド、3−メチルチオ
−プロパナール、アセトキシアセトアルデヒド、4−メ
チルチオ−ブタナール、3,6−ジオキサ−ヘプタナー
ル、3,5−ジメチル−オクテン−(5)−アール、4−
オキサペンタナール及び4,7−ジオキサ−オクタナー
ル。
ール、ブタナール、ペンタナール、3−ペンテナール、
4−ペンテナール、3−メチルブタナール、フエニルア
セトアルデヒド、3−フエニルプロパナール、3−フエ
ニルブタナール、3−アニシルプロパナール、3−アニ
シルブタナール、3−ピリジルプロパナール、4−ヒド
ロキシブタナール、4−アセトキシブタナール、5−ホ
ルミルバレリアン酸、5−ホルミルバレリアン酸エステ
ル、4−ジメチルアミノブタナール、メトキシアセトア
ルデヒド、エトキシアセトアルデヒド、3−メチルチオ
−プロパナール、アセトキシアセトアルデヒド、4−メ
チルチオ−ブタナール、3,6−ジオキサ−ヘプタナー
ル、3,5−ジメチル−オクテン−(5)−アール、4−
オキサペンタナール及び4,7−ジオキサ−オクタナー
ル。
本発明の実施に際しては、式IIのアセタールを式III
のアルデヒドと、150℃以下好ましくは20〜120℃特に40
〜100℃の温度で反応させる。出発物質IIIとIIのモル比
は、好ましくは1:1ないし2:1である。1:1ないし1.8:1特
に1.2〜1.5:1のモル比が特に有利である。しかしこれ以
外のモル比も可能である。
のアルデヒドと、150℃以下好ましくは20〜120℃特に40
〜100℃の温度で反応させる。出発物質IIIとIIのモル比
は、好ましくは1:1ないし2:1である。1:1ないし1.8:1特
に1.2〜1.5:1のモル比が特に有利である。しかしこれ以
外のモル比も可能である。
特に好ましい実施態様においては、二級アミン及び酸
から成る触媒と存在下に、ブテンジアール−(1,4)の
4−アセタールの製造を行う。この種の触媒の例は、ジ
アルキルアミン例えばジメチルアミン、ジエチルアミ
ン、ジイソプロピルアミン、ジ−(イソ)ブチルアミ
ン、メチル−エチルアミン、メチル−ブチルアミン、エ
チル−ブチルアミン、メチル−ヒドロキシエチルアミ
ン、ピロリジン、ピペリジン又はモルホリンと、一塩基
性又は多塩基性の酸、特にモノカルボン酸又はジカルボ
ン酸、例えば酢酸、プロピオン酸、(イソ)酪酸、(イ
ソ)バレリアン酸、2−メチル酪酸、ヘキサン酸、メチ
ル−ペンタン酸、エチル−ヘキサン酸、イソノナン酸、
メトキシ酢酸、ピバリン酸、メトキシ−ピバリン酸、修
酸、こはく酸、グルタル酸、アジピン酸、ヒドロキシ酪
酸、りんご酸又はヒドロキシピバリン酸との塩である。
アルデヒド酸例えば5−ホルミルバレリアン酸を使用す
る場合は、追加のカルボン酸の使用は必要でない。
から成る触媒と存在下に、ブテンジアール−(1,4)の
4−アセタールの製造を行う。この種の触媒の例は、ジ
アルキルアミン例えばジメチルアミン、ジエチルアミ
ン、ジイソプロピルアミン、ジ−(イソ)ブチルアミ
ン、メチル−エチルアミン、メチル−ブチルアミン、エ
チル−ブチルアミン、メチル−ヒドロキシエチルアミ
ン、ピロリジン、ピペリジン又はモルホリンと、一塩基
性又は多塩基性の酸、特にモノカルボン酸又はジカルボ
ン酸、例えば酢酸、プロピオン酸、(イソ)酪酸、(イ
ソ)バレリアン酸、2−メチル酪酸、ヘキサン酸、メチ
ル−ペンタン酸、エチル−ヘキサン酸、イソノナン酸、
メトキシ酢酸、ピバリン酸、メトキシ−ピバリン酸、修
酸、こはく酸、グルタル酸、アジピン酸、ヒドロキシ酪
酸、りんご酸又はヒドロキシピバリン酸との塩である。
アルデヒド酸例えば5−ホルミルバレリアン酸を使用す
る場合は、追加のカルボン酸の使用は必要でない。
この種の触媒は例えば欧州特許58927号明細書に記載
されている。この触媒においては、アミンと酸を当モル
割合で使用することは必要でない。反応に使用する触媒
の量は、いずれの場合も広範囲に変更できる。式IIの出
発物質に対し、1〜150モル%、好ましくは5〜100モル
%特に20〜100モル%の触媒量を使用することが好まし
い。緩和な条件下で急速に反応させるためには、無視し
うる量以上の触媒(例えばIIに対し5モル%以上の触媒
量)を使用する。生成物を例えば相分離、抽出又は蒸留
により分離したのち、触媒を回収して再使用できるの
で、全体としてその消費は少量である。
されている。この触媒においては、アミンと酸を当モル
割合で使用することは必要でない。反応に使用する触媒
の量は、いずれの場合も広範囲に変更できる。式IIの出
発物質に対し、1〜150モル%、好ましくは5〜100モル
%特に20〜100モル%の触媒量を使用することが好まし
い。緩和な条件下で急速に反応させるためには、無視し
うる量以上の触媒(例えばIIに対し5モル%以上の触媒
量)を使用する。生成物を例えば相分離、抽出又は蒸留
により分離したのち、触媒を回収して再使用できるの
で、全体としてその消費は少量である。
本発明の方法によれば、ブテンジアール−(1,4)の
4−アセタールを、経済的に入手しやすい中間体から操
作技術上簡単に実施しうる方法によつて製造することが
できる。例えば次式 により2−ホルミル−5,5−ジメチルジオキサン−(1,
3)−をプロピオンアルデヒドと反応させることによ
り、メチルフマルジアルデヒドの4−ネオペンチルグリ
コールアセタールを製造することができる。新方法の高
い収率は特に予想外であつた。式Iの希望する化合物
は、同時に高いトランス選択率において高収率で得られ
る。種々な潜在的競合反応は、意外にも全く又はほとん
ど進行しない。すなわち主として又はもつぱら、出発化
合物II及びIIIの自動アルドール反応及び自動縮合なら
びに共アルドール反応を期待することができる。
4−アセタールを、経済的に入手しやすい中間体から操
作技術上簡単に実施しうる方法によつて製造することが
できる。例えば次式 により2−ホルミル−5,5−ジメチルジオキサン−(1,
3)−をプロピオンアルデヒドと反応させることによ
り、メチルフマルジアルデヒドの4−ネオペンチルグリ
コールアセタールを製造することができる。新方法の高
い収率は特に予想外であつた。式Iの希望する化合物
は、同時に高いトランス選択率において高収率で得られ
る。種々な潜在的競合反応は、意外にも全く又はほとん
ど進行しない。すなわち主として又はもつぱら、出発化
合物II及びIIIの自動アルドール反応及び自動縮合なら
びに共アルドール反応を期待することができる。
本発明の反応による成果は、グリオキサールモノアセ
タールとアセトアルデヒドの反応によつては対応するフ
マルアルデヒドの4−アセタールでなく、アセトアルデ
ヒドの高分子生成物が得られる点からみても予想外であ
る。
タールとアセトアルデヒドの反応によつては対応するフ
マルアルデヒドの4−アセタールでなく、アセトアルデ
ヒドの高分子生成物が得られる点からみても予想外であ
る。
さらに次式のブテンジアール−(1,4)のアセタール
は新規物質である。
は新規物質である。
この式中、R2は2〜8個の炭素原子を有するアルキル
基、アルケニル基又はアルキニル基(フエニル基、ピリ
ジル基、水酸基、アルコキシ基、チオエーテル基、アセ
トキシ基、アルキルアミノ基、カルボキシ基又はカルボ
アルコキシ基を有しうる)、アルコキシ基、アルキルチ
オ基、アシルオキシ基又はフエニル基(アルキル基、ア
ルコキシ基又はハロゲン原子により置換されていてもよ
い)を意味する。
基、アルケニル基又はアルキニル基(フエニル基、ピリ
ジル基、水酸基、アルコキシ基、チオエーテル基、アセ
トキシ基、アルキルアミノ基、カルボキシ基又はカルボ
アルコキシ基を有しうる)、アルコキシ基、アルキルチ
オ基、アシルオキシ基又はフエニル基(アルキル基、ア
ルコキシ基又はハロゲン原子により置換されていてもよ
い)を意味する。
この新規アセタールは生物活性化合物、例えば殺菌剤
の製造用中間体として有用である。
の製造用中間体として有用である。
実施例1 水135g及び酢酸120g中のジメチルアミン90gの混合物
を50℃に加熱し、この温度で冷却及び撹拌しながら、2
−ホルミル−5,5−ジメチル−ジオキサン−(1,3)288g
中のプロピオンアルデヒド232gの溶液を1時間かけて流
入し、次いで温度を80℃に高め、反応混合物を1時間撹
拌する。室温に冷却後、触媒水溶液(下相)を分別し、
有機相を分留すると、沸点68〜71℃/2mバールの2−メ
チルフマルジアルデヒドの4−ネオペンチルグリコール
アセタール〔2−(2′−ホルミルプロペニル)−5,5
−ジメチルジオキサン−(1,3)〕が298g(2−ホルミ
ル−5,5−ジメチル−ジオキサン−(1,3)に対し理論値
の81%に相当する)のほか、沸点30〜40℃/30mバールの
2−メチルペンテナールが104g得られる。
を50℃に加熱し、この温度で冷却及び撹拌しながら、2
−ホルミル−5,5−ジメチル−ジオキサン−(1,3)288g
中のプロピオンアルデヒド232gの溶液を1時間かけて流
入し、次いで温度を80℃に高め、反応混合物を1時間撹
拌する。室温に冷却後、触媒水溶液(下相)を分別し、
有機相を分留すると、沸点68〜71℃/2mバールの2−メ
チルフマルジアルデヒドの4−ネオペンチルグリコール
アセタール〔2−(2′−ホルミルプロペニル)−5,5
−ジメチルジオキサン−(1,3)〕が298g(2−ホルミ
ル−5,5−ジメチル−ジオキサン−(1,3)に対し理論値
の81%に相当する)のほか、沸点30〜40℃/30mバールの
2−メチルペンテナールが104g得られる。
実施例2 水72g及びプロピオン酸80g中のジメチルアミン48gの
混合物に、ジエトキシアセトアルデヒド(グリオキサー
ル−(モノ)ジエチルアセタール)264g中のプロピオン
アルデヒド240gの溶液504gを、撹拌しながら40℃で流入
し、反応混合物をさらに3時間撹拌する。下の水相を分
離したのち、有機相を分留すると、沸点67〜69℃/8mバ
ールの2−メチル−4,4−ジエトキシ−ブテン−(2)
−アールが237g(理論値の68.9%)得られる。
混合物に、ジエトキシアセトアルデヒド(グリオキサー
ル−(モノ)ジエチルアセタール)264g中のプロピオン
アルデヒド240gの溶液504gを、撹拌しながら40℃で流入
し、反応混合物をさらに3時間撹拌する。下の水相を分
離したのち、有機相を分留すると、沸点67〜69℃/8mバ
ールの2−メチル−4,4−ジエトキシ−ブテン−(2)
−アールが237g(理論値の68.9%)得られる。
実施例3 水135g及び酢酸120g中のジメチルアミン90gの混合物
に、80℃で冷却及び撹拌しながら、2−ホルミル−5,5
−ジメチル−ジオキサン(1,3)288g中のプロピオンア
ルデヒド163gの溶液を30分かけて流入する。次いで反応
混合物を同温度でさらに1時間撹拌する。下の水相を分
離したのち、有機相を分留すると、沸点34〜38℃/30mバ
ールのメチルペンテナールが40g(プロピオンアルデヒ
ドに対し20%)及び沸点70〜72℃/2mバールの2−メチ
ルフマルジアルデヒドの4−ネオペンチルグリコールア
セタールが328g(理論値の89.1%)の各留分のほか、2
−(1−ヒドロキシ−2−ホルミルプロピル)−5,5−
ジメチル−ジオキサン(アルドール)が18g(理論値の
4.45%)の留分が得られる。
に、80℃で冷却及び撹拌しながら、2−ホルミル−5,5
−ジメチル−ジオキサン(1,3)288g中のプロピオンア
ルデヒド163gの溶液を30分かけて流入する。次いで反応
混合物を同温度でさらに1時間撹拌する。下の水相を分
離したのち、有機相を分留すると、沸点34〜38℃/30mバ
ールのメチルペンテナールが40g(プロピオンアルデヒ
ドに対し20%)及び沸点70〜72℃/2mバールの2−メチ
ルフマルジアルデヒドの4−ネオペンチルグリコールア
セタールが328g(理論値の89.1%)の各留分のほか、2
−(1−ヒドロキシ−2−ホルミルプロピル)−5,5−
ジメチル−ジオキサン(アルドール)が18g(理論値の
4.45%)の留分が得られる。
実施例4 実施例3と同様にして、2−ホルミル−5,5−ジメチ
ル−ジオキサン−(1,3)288g中のプロピオンアルデヒ
ド116gの溶液を反応させると、有機相356gが得られ、こ
れはガスクロマトグラフ分析によると次のものを含有す
る。メチルペンテナール3.1重量%、2−ホルミル−5,5
−ジメチル−ジオキサン−(1,3)2.7重量%、2−(1
−ヒドロキシ−2−ホルミル−プロピル)−5,5−ジメ
チル−ジオキサン−(1,3)5.8重量%及び2−メチル−
フマルジアルデヒドの4−ネオペンチルグリコールアセ
タール86.8重量%(理論値の84%)。
ル−ジオキサン−(1,3)288g中のプロピオンアルデヒ
ド116gの溶液を反応させると、有機相356gが得られ、こ
れはガスクロマトグラフ分析によると次のものを含有す
る。メチルペンテナール3.1重量%、2−ホルミル−5,5
−ジメチル−ジオキサン−(1,3)2.7重量%、2−(1
−ヒドロキシ−2−ホルミル−プロピル)−5,5−ジメ
チル−ジオキサン−(1,3)5.8重量%及び2−メチル−
フマルジアルデヒドの4−ネオペンチルグリコールアセ
タール86.8重量%(理論値の84%)。
実施例5 実施例3と同様にして、2−ホルミル−5,5−ジメチ
ル−ジオキサン−(1,3)288g中のn−ブチルアルデヒ
ド288gの溶液を反応させると、分留により沸点82〜84℃
/1mバールの2−エチル−フマルジアルデヒドの4−ネ
オペンチルグリコールアセタールが285.6g(理論値の7
2.1%)、ならびに初留としての2−エチルヘキセナー
ルが128g得られる。
ル−ジオキサン−(1,3)288g中のn−ブチルアルデヒ
ド288gの溶液を反応させると、分留により沸点82〜84℃
/1mバールの2−エチル−フマルジアルデヒドの4−ネ
オペンチルグリコールアセタールが285.6g(理論値の7
2.1%)、ならびに初留としての2−エチルヘキセナー
ルが128g得られる。
実施例6 実施例3と同様にして、2−ホルミル−5,5−ジメチ
ル−ジオキサン−(1,3)288g中のフエニルアセトアル
デヒド300gの溶液を反応させると、分留により沸点124
〜126℃/1mバールの2−フエニルフマルジアルデヒドの
4−ネオペンチルグリコールアセタールが331g(理論値
の67.2%)得られる。
ル−ジオキサン−(1,3)288g中のフエニルアセトアル
デヒド300gの溶液を反応させると、分留により沸点124
〜126℃/1mバールの2−フエニルフマルジアルデヒドの
4−ネオペンチルグリコールアセタールが331g(理論値
の67.2%)得られる。
実施例7 実施例3と同様にして、2−ホルミル−5,5−ジメチ
ル−ジオキサン−(1,3)288g中の3−フエニルブタナ
ール415gの溶液を反応させると、分留により沸点160〜1
62℃/1mバールの2−(1−フエニル−エチル)−ブテ
ン−(2)−ジアール−(1,4)(E/Z=2/1)の4−ネ
オペンチルグリコールアセタールが490g(理論値の65.5
%)得られる。
ル−ジオキサン−(1,3)288g中の3−フエニルブタナ
ール415gの溶液を反応させると、分留により沸点160〜1
62℃/1mバールの2−(1−フエニル−エチル)−ブテ
ン−(2)−ジアール−(1,4)(E/Z=2/1)の4−ネ
オペンチルグリコールアセタールが490g(理論値の65.5
%)得られる。
実施例8 ジブチルアミン129g及びプロピオン酸74gからの混合
物を60℃に加熱し、この温度で撹拌及び冷却しながら、
2−ホルミル−5,5−ジメチル−ジオキサン(1,3)144g
及び5−ホルミル−バレリアン酸メチルエステル144gか
らの混合物を30分かけて流入する。さらに2時間撹拌し
たのち、室温に冷却し、撹拌しながら水400mlを添加
し、有機相を分離し、水各150mlを用いて3回洗浄す
る。分留すると沸点148〜154℃/2mバールの2−(3−
メトキシカルボニル)−プロピル−ブテン−(2)−ジ
アール−(1,4)(E/Z=20/1)が172.3g(理論値の63.8
%)得られる。
物を60℃に加熱し、この温度で撹拌及び冷却しながら、
2−ホルミル−5,5−ジメチル−ジオキサン(1,3)144g
及び5−ホルミル−バレリアン酸メチルエステル144gか
らの混合物を30分かけて流入する。さらに2時間撹拌し
たのち、室温に冷却し、撹拌しながら水400mlを添加
し、有機相を分離し、水各150mlを用いて3回洗浄す
る。分留すると沸点148〜154℃/2mバールの2−(3−
メトキシカルボニル)−プロピル−ブテン−(2)−ジ
アール−(1,4)(E/Z=20/1)が172.3g(理論値の63.8
%)得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス・ホラー ドイツ連邦共和国6100ダルムシユタツト・ ハインウエーク20 (72)発明者 ユルゲル・フランク ドイツ連邦共和国6830シユヴエーツインゲ ン・ヒルシユブルンネンウエーク82
Claims (3)
- 【請求項1】式: [式中、Rは1〜12個の炭素原子を有するアルキル基、
アルケニル基、シクロアルキル基もしくはアルアルキル
基(アルコキシ基を含有しうる)を表し、あるいは両方
のRが一緒になって2〜10個の炭素原子を有するアルキ
レン基又はアルケニレン基(アルコキシ基を含有しう
る)を形成してもよく、R1は1〜12個の炭素原子を有す
るアルキル基、アルケニル基又はアルキニル基(これら
は脂環族、芳香族もしくは複素環族の基、水酸基、エー
テル基、チオエーテル基、アシル基、アルキルアミノ
基、カルボキシ基又はカルボアルコキシ基により置換さ
れていてもよい)、置換されていてもよいアリール基、
アルコキシ基、アルキルチオ基又はアシルオキシ基を表
す]で示されるブテンジアール−(1,4)の4−アセタ
ールを製造する方法において、式: (Rは前記のものを表す)のグリオキサール−モノアセ
タールを、式 R1−CH2−CHO III (R1は前記のものを表す)のアルデヒドと20〜150℃の
温度で反応させることを特徴とする、ブテンジアール−
(1,4)の4−アセタールの製法。 - 【請求項2】反応を二級アミン及び酸の存在下に行う、
特許請求の範囲第1項記載の方法。 - 【請求項3】酸としてカルボン酸を使用する、特許請求
の範囲第2項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3617409.2 | 1986-05-23 | ||
DE19863617409 DE3617409A1 (de) | 1986-05-23 | 1986-05-23 | Verfahren zur herstellung von 4-acetalen des butendial-(1,4) und neue acetale des butendial-(1,4) |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62283946A JPS62283946A (ja) | 1987-12-09 |
JPH0825949B2 true JPH0825949B2 (ja) | 1996-03-13 |
Family
ID=6301495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62124110A Expired - Lifetime JPH0825949B2 (ja) | 1986-05-23 | 1987-05-22 | ブテンジア−ル−(1,4)の4−アセタ−ルの製法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5162552A (ja) |
EP (1) | EP0246646B1 (ja) |
JP (1) | JPH0825949B2 (ja) |
DE (2) | DE3617409A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3933334A1 (de) * | 1989-10-06 | 1991-04-11 | Basf Ag | 3-substituierte 2-hydroxy-3-formyl-propionsaeureester, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung zur herstellung von 3-substituierten 3-formyl-acrylsaeureestern |
US5191127A (en) * | 1991-08-13 | 1993-03-02 | Loyola University Of Chicago | Glyoxal derivatives and method for making the same |
US5254742A (en) * | 1991-10-08 | 1993-10-19 | Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. | Process for preparing 2-hexene-1,6-dial |
WO1998001439A1 (de) * | 1993-09-22 | 1998-01-15 | Basf Aktiengesellschaft | Verfahren zur herstellung von 2-substituierten but-2-en-1,4-dial-4-acetalen und neue halbacetale von glyoxalmonoacetalen |
US5576449A (en) * | 1993-09-30 | 1996-11-19 | Basf Aktiengesellschaft | Preparation of 2-substituted but-2-ene-1,4-dial-4-acetals and novel hemiacetals of glyoxal monoacetals |
CN101481344B (zh) * | 2008-01-10 | 2012-06-13 | 浙江新和成股份有限公司 | 一种十四烷醛的制备方法 |
JP2011219395A (ja) * | 2010-04-07 | 2011-11-04 | Kuraray Co Ltd | α,β−不飽和アルデヒドの製造方法 |
CN105481667B (zh) * | 2016-01-12 | 2017-12-22 | 西安近代化学研究所 | 一种提纯2,2‑二甲氧基乙醛的方法 |
EP3880640A1 (en) * | 2018-11-13 | 2021-09-22 | Eastman Chemical Company | Self-condensation of aldehydes |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2225612C2 (de) * | 1972-05-26 | 1982-07-01 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Cyclische Methyl-fumardialdehyd-monoacetale und Verfahren zu ihrer Herstellung |
DE2513999A1 (de) * | 1975-03-29 | 1976-10-07 | Basf Ag | Verfahren zur herstellung von trans-3-methyl-2-buten-1,4-dial-1- acetalen |
-
1986
- 1986-05-23 DE DE19863617409 patent/DE3617409A1/de not_active Withdrawn
-
1987
- 1987-04-30 US US07/044,805 patent/US5162552A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-21 EP EP87107391A patent/EP0246646B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-21 DE DE8787107391T patent/DE3767208D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-22 JP JP62124110A patent/JPH0825949B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0246646A3 (en) | 1988-09-21 |
DE3767208D1 (de) | 1991-02-14 |
DE3617409A1 (de) | 1987-11-26 |
EP0246646B1 (de) | 1991-01-09 |
US5162552A (en) | 1992-11-10 |
JPS62283946A (ja) | 1987-12-09 |
EP0246646A2 (de) | 1987-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0825949B2 (ja) | ブテンジア−ル−(1,4)の4−アセタ−ルの製法 | |
JPS6326758B2 (ja) | ||
JP2002524435A (ja) | キャロル反応によるγ、δ−不飽和ケトンの製造方法 | |
EP0195053B1 (en) | Process for preparing 1,3-cyclohexanedione derivatives and intermediates therefor | |
US5792876A (en) | Process for producing acetals | |
US4309352A (en) | Process for producing lactones from unsaturated carbonyl compounds | |
JP2509258B2 (ja) | 2−置換4−アシルオキシ―2−ブテナ―ルの製法 | |
JP3796774B2 (ja) | アルカリ土類金属酸化物を用いるエナールの製造方法 | |
US5202461A (en) | 3-substituted 2-hydroxy-3-formylpropionic esters, the preparation thereof and the use thereof for preparing 3-substituted 3-formylacrylic esters | |
EP0641757A1 (en) | 2-Aryl-1,3-propanediol and dioxane derivatives and their preparation | |
RU2082710C1 (ru) | СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ α,β -НЕНАСЫЩЕННЫХ КЕТОНОВ АРОМАТИЧЕСКОГО ИЛИ ГЕТЕРОАРОМАТИЧЕСКОГО РЯДА | |
JP3967461B2 (ja) | 4−アシロキシ−2−ホルミル−1−ブテン類の製造方法 | |
US5256813A (en) | 3-substituted 2-hydroxy-3-formylpropionic esters, the preparation thereof and the use thereof for preparing 3-substituted 3-formylacrylic esters | |
JP2938225B2 (ja) | アリルアルコールの製法 | |
JPH1059892A (ja) | α,β−不飽和アルデヒドの製造方法 | |
KR100194062B1 (ko) | 다양한 치환체를 갖는 2-시클로헥센온의 제조방법 | |
JPH1121258A (ja) | アセタール類の製造方法 | |
JP3227020B2 (ja) | ケタール類及びその製造法 | |
JPH11158174A (ja) | 1,3−ジオキサン化合物の製造方法 | |
JPH075491B2 (ja) | ジエノ−ル及びそのエステル、並びにそれらの製造方法 | |
JPS6244543B2 (ja) | ||
JPH09202745A (ja) | アセタール類の製造方法 | |
JPH0848642A (ja) | 1,5−ペンタンジオール誘導体の製造方法 | |
JP2000309559A (ja) | 1−アシルオキシ−2−アシルオキシメチル−4−アラルキルオキシブタン誘導体の製造方法 | |
JPS6254411B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313 Year of fee payment: 12 |