JPH08259105A - 折り胴の折りナイフのための駆動装置 - Google Patents

折り胴の折りナイフのための駆動装置

Info

Publication number
JPH08259105A
JPH08259105A JP8068298A JP6829896A JPH08259105A JP H08259105 A JPH08259105 A JP H08259105A JP 8068298 A JP8068298 A JP 8068298A JP 6829896 A JP6829896 A JP 6829896A JP H08259105 A JPH08259105 A JP H08259105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
drive
gear
shaft
folding knife
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8068298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695405B2 (ja
Inventor
Bernd A Hillebrand
アントン ヒレブラント ベルント
Horst Bernhard Michalik
ベルンハルト ミヒャリーク ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koenig and Bauer AG
Original Assignee
Koenig and Bauer Albert AG
Koenig and Bauer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koenig and Bauer Albert AG, Koenig and Bauer AG filed Critical Koenig and Bauer Albert AG
Publication of JPH08259105A publication Critical patent/JPH08259105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695405B2 publication Critical patent/JP2695405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • B65H45/161Flying tuck folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/54Auxiliary folding, cutting, collecting or depositing of sheets or webs
    • B41F13/56Folding or cutting
    • B41F13/62Folding-cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19893Sectional
    • Y10T74/19898Backlash take-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 折りナイフの遊びを小さくして折りの精度を
高める。 【解決手段】 折りナイフを支持する折りナイフ軸に固
有の駆動装置を設け、折りナイフ軸駆動経路における伝
動歯車対の数を少なくした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の上位概
念部に記載の、折りナイフを支持しかつその縦軸線を中
心に運動可能に配置されている折りナイフ軸のための駆
動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】DE−C−2723358号明細書によ
れば、紙の走行方向に対して平行に折るための縦折り装
置が公知になっており、この場合折りナイフは折り胴内
において回転し、折り丁は折り胴の1回転ごとに折りナ
イフと協働する2つの折りローラ間へ押し込まれる。
【0003】はじめに述べた形式のUS−A−2919
914号明細書には折りナイフ軸用の駆動装置が記載さ
れている。この折りナイフ軸はその縦軸線を中心にして
運動可能に、軸ピンを有する回転する折り胴内に軸受け
されている。折りナイフ軸は折りナイフの他にさらに駆
動歯車を支持していて該歯車を介して駆動される。折り
胴と折りローラ対との間に供給された折り丁は折りナイ
フから回転する折りローラ間へ押し込まれる。
【0004】しかしこのような縦折り装置においては折
りナイフの遊びが比較的大きく、このため不正確な折り
の印刷物を生じる欠点がある。このことは、折りナイフ
の駆動が、折りナイフ胴のサンギヤとプラネットギヤを
介して協働する歯車を介して行われることに起因する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、折り
の精度を一層高めることができる、折りナイフのための
駆動装置をつくることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
れば、請求項1記載の特徴を有する手段によって解決さ
れている。
【0007】
【発明の効果】本発明によってえられる効果はとくに次
の点にある。即ち折りナイフ軸のために別個の駆動経路
を設け、従ってまた歯車対の数を少なくし、かつ折りナ
イフ軸の歯車に同伴回転子を配置したため、折りナイフ
の遊びがほとんど完全に除去されている。これにより、
形成すべき縦折りの精度が高められ、このことはまたよ
り高い折り速度を許容する。折り胴及び折りナイフ軸の
ためのそれぞれ別個の駆動装置が重ね合わされているこ
とにより折り胴ためのサイドフレーム間の所要構成スペ
ース幅が短縮される。
【0008】
【発明の実施の形態】折り胴1は左側及び右側のサイド
ディスク2、3を有し、これらはそれぞれ、外周に近い
範囲でトラバース4及び、サイドディスクに対して定置
に回転可能に玉軸受け6、7に軸受けされた折りナイフ
軸8により、折り胴長さに相応する間隔をおいて、結合
されている。折り胴1はサイドディスク2、3に固定さ
れた軸ピン9、11により玉軸受け12、13及びブッ
シュ14、16を介して、両サイドでサイドフレーム1
7、18内に回転可能に軸受けされている。第1の軸ピ
ン9は、摩擦力結合又は形状結合により駆動ホイール、
例えば歯付きベルトプーリー19に、例えば公知の二重
楔状に作用するリングクランプエレメント21により、
結合している。第1の軸ピン9の外周にはサイドフレー
ム17に向かって軸方向に、かつ軸ピン9に対して同心
的に延びているリング状のケーシング22が続いてお
り、これは円形リング状のカバー23により軸ピン9側
に向かって閉じられている。ケーシング22は、玉軸受
け24によって回転可能に軸ピン9上に軸受けされてい
る駆動歯車26を受容している。該駆動歯車26は、ケ
ーシング22、23の外側でサイドフレーム17の方向
に延びている、玉軸受け17によって回転可能に軸ピン
9上に配置されている駆動ホイール、例えば歯付きベル
トプーリー28に不動に結合されている。折りナイフ軸
8の左側の軸ピン29は同様にケーシング22、23内
へ侵入していて歯車31を支持し、該歯車はキー32に
より軸ピン29に回動不能に結合されている。この場合
歯車31は、折り胴1の軸ピン9上に回転可能に配置さ
れている駆動歯車26と噛み合っている。折りナイフ軸
8はその外周片側に折りナイフ33を有し、これは図示
されていないバランスウエイトによってバランスされて
いる。歯車対が1つの歯車対26;31に減じられてい
ることに基づき折りナイフ33の遊びは小さくなってい
る。
【0009】折りナイフ33の遊びをさらに小さくする
ことは、歯車31にいわゆる同伴回転子34が所属して
いることによってえられている。該同伴回転子34は、
やはり符号34で示されている歯環を有し、これは歯車
31に等しい外径を有していて歯車31に摩擦力結合し
て配置されかつ皿ばねのばね負荷により折りナイフ軸8
の軸ピン29に相対回動不能に結合された環状フランジ
36により歯車31の端面に押圧されている。この場合
同伴回転子34はその外周に、例えば1歯だけ少ない歯
ピッチを有し、その結果歯車31は常にプレロードを負
荷された状態に保持されている。皿ばねパケットは符号
37で示されており、これはディスク41及び、軸ピン
29のねじ山により、ナット42によって締め込まれて
いる。ケーシング22はそのカバー23並びに軸シール
リング38及びスペーサリング39により左側の軸ピン
9側で密封されオイルの流出を防止されている。さらに
別の軸シールリング、スペーサリング、シールディスク
等は公知であり、従って詳細な説明は省略する。
【0010】折り胴1の駆動は左側の軸ピン9上に回動
不能に配置されている歯付きベルトプーリー19を介し
て図示されていない歯付きベルトにより回転数nで行わ
れる。折りナイフ33は折りナイフ軸8から、同じ回転
方向に駆動される別個の図示されていない歯付きベルト
により第2の歯付きベルトプーリー28並びに駆動歯車
26及び31を介して駆動される。後者の折りナイフ駆
動装置28、26、31の減速比はこの場合折り胴1回
転ごとに折りナイフ軸8が同じく1回転するように設定
されている。この場合折りナイフ33のナイフ先端は折
りローラ上の鉛直線上を上下運動する。
【0011】別の一実施例によれば、駆動歯車26に不
動に結合された駆動ホイール28はサイドフレーム1
7、18の外側に配置されており(図2)、その結果折
り胴若しくは折りナイフ軸8の駆動のために両サイドフ
レーム17、18間には特に僅かなスペースしか必要と
しない。この場合歯付きベルトプーリー28は駆動歯車
26に回動不能に、スリーブ43又は中空結合軸を介し
て、結合されており、該スリーブは外側においてはサイ
ドフレーム17内に、内側においては軸ピン9上に支承
されている。
【0012】歯付きベルトプーリー19、28は歯付き
ベルト44、46によって駆動される。このためノイズ
を著しく減少させることができる。
【0013】また同伴回転子34を省略することも可能
であり、又はこれを歯の遊びを減少させるための他の適
当な手段に変えることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例による、駆動装置を有する縦折り装置
の縦断面図
【図2】別の実施例による、縦折り装置の駆動装置の構
成図
【符号の説明】
1 折り胴、 2、3 サイドディスク、 4 トラバ
ース、 6,7 玉軸受け、 8 折りナイフ軸、
9,11 軸ピン、 12,13 玉軸受け、14,1
6 ブッシュ、 17,18 サイドフレーム、 19
歯付きベルトプーリー、 21 リングクランプエレ
メント、 22 ケーシング、 23カバー、 24
玉軸受け、 26 駆動歯車、 28 歯付きベルトプ
ーリー、 31 歯車、 32 キー、 33 折りナ
イフ、 34 同伴回転子、36 環状フランジ、 3
7 皿ばねパケット、 38 軸シールリング、 39
スペーサリング、 42 ナット、 43 スリー
ブ、 44,46 歯付きベルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホルスト ベルンハルト ミヒャリーク ドイツ連邦共和国 ヘーヒベルク アラー ゼーヴェーク 22

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 折りナイフ(33)を支持していてその
    縦軸線を中心にして運動可能に配置された折りナイフ軸
    (8)のための駆動装置であって、折りナイフ軸が軸ピ
    ン(9)を有する回転する折り胴(1)内に軸受けされ
    ていてかつ駆動歯車(31)を有している形式のものに
    おいて、折り胴(1)の軸ピンの一方の軸ピン(9)に
    第1の駆動プーリー(28)に不動に結合された第2の
    駆動歯車(26)が回転可能に配置されており、かつ第
    2の駆動歯車(26)が折りナイフ軸(8)の歯車(3
    1)に噛み合っており、かつ駆動力が第1の駆動プーリ
    ー(28)を介して導入されることを特徴とする、折り
    ナイフ軸のための駆動装置。
  2. 【請求項2】 折りナイフ軸(8)の歯車(31)に同
    伴回転子(34)が所属していることを特徴とする、請
    求項1記載の駆動装置。
  3. 【請求項3】 折り胴(1)の軸ピン(9)が形状結合
    により駆動ホイール(19)に結合されていることを特
    徴とする、請求項2記載の駆動装置。
  4. 【請求項4】 駆動歯車(26)に不動に結合された駆
    動ホイール(28)がサイドフレーム(17、18)間
    に配置されていることを特徴とする、請求項3記載の駆
    動装置。
  5. 【請求項5】 駆動歯車(26)に不動に結合された駆
    動ホイール(28)がサイドフレーム(17、18)の
    外側に配置されていることを特徴とする、請求項3記載
    の駆動装置。
  6. 【請求項6】 第1の駆動ホイール(28)が歯付きベ
    ルトプーリー(19、28)として構成されていること
    を特徴とする、請求項5記載の駆動装置。
JP8068298A 1995-03-25 1996-03-25 折り胴の折りナイフのための駆動装置 Expired - Fee Related JP2695405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19511054A DE19511054C2 (de) 1995-03-25 1995-03-25 Antrieb für ein Falzmesser in einer Falztrommel
DE19511054.4 1995-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08259105A true JPH08259105A (ja) 1996-10-08
JP2695405B2 JP2695405B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=7757776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8068298A Expired - Fee Related JP2695405B2 (ja) 1995-03-25 1996-03-25 折り胴の折りナイフのための駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5741209A (ja)
EP (1) EP0734987B1 (ja)
JP (1) JP2695405B2 (ja)
DE (2) DE19511054C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19723608C2 (de) * 1997-06-05 2001-12-06 Roland Man Druckmasch Falzapparat für Klappenfalz
DE10103656A1 (de) 2000-05-25 2001-12-06 Mauser Werke Gmbh & Co Kg Palettencontainer
DE10208017C1 (de) * 2002-02-26 2003-06-26 Koenig & Bauer Ag Falztrommel eines Falzapparates
RU2293701C2 (ru) 2002-02-26 2007-02-20 Кениг Унд Бауер Акциенгезельшафт Фальцевальные цилиндры фальцаппарата
DE10208292B4 (de) * 2002-02-26 2004-04-15 Koenig & Bauer Ag Falzapparat
DE10314945B4 (de) * 2003-04-02 2005-03-10 Roland Man Druckmasch Falzvorrichtung mit Falztrommel
DE102005036612B4 (de) * 2005-08-01 2007-04-05 Man Roland Druckmaschinen Ag Falztrommel eines Falzapparats einer Druckmaschine
DE102005052661A1 (de) * 2005-11-04 2007-05-10 Man Roland Druckmaschinen Ag Falztrommel
DE102010015724A1 (de) * 2010-04-21 2011-10-27 Voith Patent Gmbh Getriebe, insbesondere Verdichtergetriebe und Verfahren zur Verbesserung des Anfahrverhaltens eines solchen
EP2644547B1 (en) * 2012-03-26 2015-10-21 SDD Holding B.V. Folding machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06115807A (ja) * 1992-10-01 1994-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd カムレス揺動装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2919914A (en) * 1956-10-08 1960-01-05 Hoe & Co R Printing machine folder
DE2723358C2 (de) * 1977-05-24 1983-11-10 Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg Falzapparat für Buchfalzungen an Rollenrotationsdruckmaschinen
DE4103160C2 (de) * 1991-02-02 1994-09-08 Roland Man Druckmasch Falzapparat mit einem verstellbare Elemente, insbesondere Falzklappen oder bogenförmige Segmente, aufweisenden Falzwerkzylinder
DE4225122A1 (de) * 1992-07-30 1994-02-03 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur Korrektur des Schnittregisters

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06115807A (ja) * 1992-10-01 1994-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd カムレス揺動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0734987B1 (de) 2001-05-09
DE59606857D1 (de) 2001-06-13
JP2695405B2 (ja) 1997-12-24
US5741209A (en) 1998-04-21
EP0734987A2 (de) 1996-10-02
DE19511054A1 (de) 1996-09-26
EP0734987A3 (de) 1997-12-03
DE19511054C2 (de) 1998-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6331138B1 (en) Grinding machine
JP2695405B2 (ja) 折り胴の折りナイフのための駆動装置
JP2004001682A (ja) 電気自動車のための駆動システム
US5665048A (en) Circumferentially driven continuous flow centrifuge
KR950034995A (ko) 기어드 모터
JPH0679855A (ja) 引込みローラ対
JPH07507623A (ja) 二本の被駆動軸を備えた遊星伝動装置
US7214175B2 (en) Folding gear comprising a cylinder with adjustable circumference
EP0442437A1 (en) Improved differential with reduced overall dimensions
JP4798659B2 (ja) 電動モータ付き車輪駆動装置
CA2609845A1 (en) An apparatus and method for collecting a printed copy
JPH07213952A (ja) 軸受アセンブリ用ラッチ装置
US5142902A (en) Twin roller chassis dynamometer
EP0037228A2 (en) Six-wheel spinning shirring head
US2871792A (en) Hydraulic variable speed gear
JPH06109084A (ja) 差動歯車装置
JPS6133457B2 (ja)
JP2007024297A (ja) 二輪車における動力出力装置
JP3592802B2 (ja) 輪転印刷機の分割版胴装置
EP1573227A1 (en) Variable-ratio transmission device
JPH0430205Y2 (ja)
SU1500363A1 (ru) Вальцовый мукомольный станок
JP3966627B2 (ja) 走行減速機の軸受組立構造
JPH02391Y2 (ja)
SU1574714A1 (ru) Валец дорожного катка

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees