JPH0825901A - ワイヤスポーク式チューブレスタイヤ用ホイル及びその製造方法 - Google Patents

ワイヤスポーク式チューブレスタイヤ用ホイル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0825901A
JPH0825901A JP16673694A JP16673694A JPH0825901A JP H0825901 A JPH0825901 A JP H0825901A JP 16673694 A JP16673694 A JP 16673694A JP 16673694 A JP16673694 A JP 16673694A JP H0825901 A JPH0825901 A JP H0825901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
spoke
wire
thin plate
tubeless tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16673694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3488744B2 (ja
Inventor
Akio Kono
明夫 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP16673694A priority Critical patent/JP3488744B2/ja
Publication of JPH0825901A publication Critical patent/JPH0825901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488744B2 publication Critical patent/JP3488744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来のワイヤスポーク式ホイルと同一外観でチ
ューブレスタイヤの装着を可能とするとともに、チュー
ブレスタイヤの組付け性を向上させる。 【構成】周方向に間隔をあけた複数個所に挿通孔3が設
けられた溝部1dを幅方向中央部に有するリム1の外周
面の全幅、全周にわたって、各挿通孔3にスポークニッ
プル6がそれぞれ挿通、係止された状態で薄いシール板
8が密着、結合され、各スポークニップル6に一端がそ
れぞれ螺合される複数のワイヤスポーク7 1 の他端がハ
ブ4にそれぞれ連結される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワイヤスポーク式チュ
ーブレスタイヤ用ホイル及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ワイヤスポーク式ホイルでは、複数のワ
イヤスポークの一端をそれぞれ螺合させるスポークニッ
プルが、リムの溝部にその周方向に間隔をあけて設けら
れた挿通孔にそれぞれ挿通、係止されるものであり、各
スポークニップルと挿通孔内周面との間には間隙が生じ
ている。このため、チューブレスタイヤをワイヤスポー
ク式ホイルに装着するにあたっては、前記間隙からの空
気洩れを防止する必要があり、そのための構造が、たと
えば実開昭60−46403号公報および実開昭62−
43001号公報等により開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記実開昭
60−46403号公報および実開昭62−43001
号公報では、リムの溝部を帯板あるいはシール部材が覆
うようにしており、リムの溝部が実質的に帯板あるいは
シール部材で埋められる構造となっている。このため、
チューブレスタイヤをリムに装着する際に、該チューブ
レスタイヤのビードをリムの溝部に落とし込むことが困
難で、チューブレスタイヤの組付け性が損なわれる。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、従来のワイヤスポーク式ホイルと同一外観を
有し、チューブレスタイヤの組付け性を向上させたワイ
ヤスポーク式チューブレスタイヤ用ホイルを提供するこ
とを第1の目的とし、そのワイヤスポーク式チューブレ
スタイヤ用ホイルの製造にあたって、スポークニップル
およびリム間の間隙を容易にシールし得るようにした製
造方法を提供することを第2の目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、請求項1記載の発明は、周方向に間隔をあけ
た複数個所に挿通孔が設けられた溝部を幅方向中央部に
有するリムの外周面の全幅、全周にわたって、各挿通孔
にスポークニップルがそれぞれ挿通、係止された状態で
薄いシール板が密着、結合され、各スポークニップルに
一端がそれぞれ螺合される複数のワイヤスポークの他端
がハブにそれぞれ連結されることを特徴とする。
【0006】また請求項2記載の発明によれば、上記請
求項1記載の発明の構成に加えて、各ワイヤスポークに
対応する複数のスポークニップルがハブに係止され、横
断面非円形の係止部を中間部に有するワイヤスポークの
両端が、リム側およびハブ側のスポークニップルにそれ
ぞれ螺合される。
【0007】さらに上記第2の目的を達成するために、
請求項3記載の発明は、請求項1記載のリムに薄板シー
ル部を密着、結合させるにあたって、少なくとも溝部の
各挿通孔にスポークニップルをそれぞれ挿通、係止させ
た状態で、リムおよび該リムを同軸に覆う薄板円筒体を
両側から挟む一対の密封治具にリムの両側面および薄板
円筒体の両端を密接させることにより、挿通孔およびス
ポークニップル間の間隙を介してリムの内方側に通じる
環状室をリムおよび薄板円筒体間に形成しておき、リム
の内方側の圧力を薄板円筒体の外方側の圧力よりも低下
させることにより薄板円筒体の内外に生じる圧力差で該
薄板円筒体を塑性変形させてリムの外周面に密着、結合
したシール板を形成することを特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例について説
明する。
【0009】図1ないし図4は本発明の第1実施例を示
すものであり、図1はワイヤスポーク式チューブレスタ
イヤ用ホイルの横断面図、図2は図1の要部拡大図、図
3はリムバルブ装着部付近の図2に対応する断面図、図
4は製造過程を示す断面図である。
【0010】先ず図1において、リム1は、その幅方向
両側から中央部にかけて順に、一対のビード係止部1
a,1aと、両ビード係止部1a,1aから内方側に延
設される一対のビードシート部1b,1bと、両ビード
シート部1b,1bの内端でそれぞれ外方に隆起した一
対のハンプ部1c,1cと、両ハンプ部1c,1c間で
内方側に窪んだ溝部1dとを有した横断面形状を有して
リング状に形成されるものであり、溝部1dには、その
周方向に間隔をあけた複数個所に挿通孔3…が設けられ
る。
【0011】一方、リム1と同心のハブ4には、その両
端部で半径方向外方に張出した一対の連結鍔部4a,4
aが一体に設けられており、それらの連結鍔部4a,4
aには、周方向に間隔をあけた複数個所に挿通孔5…が
それぞれ設けられる。
【0012】リム1の各挿通孔3…には、スポークニッ
プル6…がそれぞれ挿通係止され、複数のワイヤスポー
ク71 …の一端が各スポークニップル6…にそれぞれ螺
合される。而してワイヤスポーク71 …の他端には、ハ
ブ4の各挿通孔5…に挿通、係止される係止部7aがそ
れぞれ設けられ、それらの係止部7a…の端面には、ド
ライバ等を係合してワイヤスポーク71 を回転操作する
ための係止溝7bがそれぞれ設けられる。
【0013】図2において、溝部1dの各挿通孔3…に
スポークニップル6…をそれぞれ挿通、係止させた状態
に在るリム1の外周面の全周、全幅には、たとえば金属
から成る薄いシール板8が密着、結合せしめられる。但
し、スポークニップル6…の係止位置には、溝部1dの
内方に各スポークニップル6…の頭部6aが配置されて
いるので、シール板8は頭部6aに密着せしめられる。
またリム1のビード係止部1aおよびビードシート部1
bを除く部分の外面に1あるいは複数の突部1eあるい
は凹部を設けておき、リム1の外周面にシール板8が密
着された状態で該シール板8のリム1との相対回動を阻
止するようにしてもよい。
【0014】チューブレスタイヤ2は、そのビード2
a,2aを両ビード係止部1a,1aに対応する部分で
シール板8にそれぞれ係止させるとともに、両ビードシ
ート部1b,1bに対応する部分でシール板8にそれぞ
れ密接させるようにして、リム1に装着される。
【0015】図3において、リム1の溝部1dには、該
リム1の外周面にシール板8が密着、結合されている状
態でリムバルブ9が装着される。このリムバルブ9の装
着個所で溝部1dには、装着孔10が設けられており、
リム1の外周面にシール板8が密着、結合せしめられた
後に、該シール板8の装着孔10に対応する部分には、
プレス加工等により装着孔10に嵌合する円筒状のシー
ルガイド部8aが形成される。而してリムバルブ9は、
シールガイド部8aの外端に当接する鍔部9aと、該鍔
部9aから突出してシールガイド部8aの内端周縁に弾
発的に密接、係合するラバー9bとを有するものであ
り、ラバー9bをシールガイド部8aに強制的に嵌入す
ることにより、シールガイド部8aの全周にわたるシー
ル状態を保つようにしてリムバルブ9がリム1に装着さ
れる。
【0016】図4において、リム1の外周面にシール板
8を密着、結合せしめるにあたっては、リム1を同軸に
覆う薄板円筒体8′を準備するとともに、リム1および
薄板円筒体8′を両側から挟む一対の密封治具121
131 を準備する。これらの密封治具121 ,13
1 は、薄板円筒体8′よりも大径である円板状に形成さ
れるものであり、一方の密封治具121 の中心部には減
圧孔161 が設けられている。
【0017】而して、リム1の溝部1dにおける各挿通
孔3…にスポークニップル6…をそれぞれ挿通、係止さ
せるとともにその係止状態を図示しない保持手段により
保持した状態で、リム1の両側面ならびに該リム1を同
軸に覆う薄板円筒体8′の両端を、両密封治具121
131 にそれぞれ密接させる。これによりリム1および
薄板円筒体8′間に環状室14を、またリム1の内方に
減圧室151 をそれぞれ形成する。その後、減圧孔16
1 に接続した真空ポンプ等の減圧手段(図示せず)によ
り減圧室151 を減圧すると、各挿通孔3…および各ス
ポークニップル6…間の間隙を介して減圧室151 に連
通した状態にある環状室14が減圧されることになり、
薄板円筒体8′の内外の圧力差により該薄板円筒体8′
は内方側に塑性変形し、リム1の外周面にその全周、全
幅にわたって密着、結合したシール板8が形成されるこ
とになる。
【0018】次にこの第1実施例の作用について説明す
ると、薄いシール板8がリム1の外周面の全周、全幅に
わたって密着、結合されることにより、各挿通孔3…お
よびスポークニップル6…間の間隙がリム1の外方側に
連通することはなく、したがって従来のワイヤスポーク
式ホイルと同一外観を有したままでチューブレスタイヤ
2をリム1に装着することが可能となる。
【0019】しかも、ワイヤスポーク71 …の他端に
は、ハブ4に設けられた挿通孔5…に挿通、係止可能で
あるとともに、ドライバ等を係合してワイヤスポーク7
1 を回転操作するための係止溝7bを端面に有する係止
部7aがそれぞれ設けられているので、リム1の外周面
にシール板8が密着、係合されることに伴ってスポーク
ニップル6…をリム1から脱着することが不可能となっ
ても、ワイヤスポーク7 1 …自体の回転操作によるワイ
ヤスポーク71 …の着脱が可能となる。
【0020】またシール板8は、リム1の溝部1dにも
密着、結合されるものであり、溝部1dを埋めてしまう
ことはないので、チューブレスタイヤ2をリム1に装着
する際にチューブレスタイヤ2のビード2aを溝部1d
に落とし込むことが可能であり、チューブレスタイヤ2
のリム1への組付け性が損なわれることはない。
【0021】さらにシール板8をリム1の外周面に密
着、結合するにあたっては、リム1を同軸に覆う薄板円
筒体8′の内外に圧力差を生じさせることにより該薄板
円筒体8′を塑性変形させてリム1の外周面に密着せし
めるようにしたので、シール板8の成形と、密着結合作
業とを同時に行なうことができ、溶接等の作業を不要と
して製造を容易とすることができる。
【0022】図5は本発明の第2実施例を示すものであ
り、リム1の外周面にシール板8(図1ないし図3参
照)を密着、結合せしめるにあたって、ハブ4の各挿通
孔5…に係止部7aをそれぞれ挿通、係止させたワイヤ
スポーク71 …が、リム1の各挿通孔3…に挿通、係止
されたスポークニップル6…にそれぞれ螺合された状態
で、リム1を同軸に覆う薄板円筒体8′を塑性変形させ
るようにしてもよい。この際、リム1およびハブ4と、
薄板円筒体8′とを両側から挟む一対の密封治具1
2 ,132 は、薄板円筒体8′よりも大径である円板
状に形成されるものであり、一方の密封治具122 のリ
ム1およびハブ4間に対応する部分には減圧孔162
設けられている。
【0023】而して、複数のワイヤスポーク71 …を介
して連結状態にあるリム1およびハブ4の両側面、なら
びにリム1を同軸に覆う薄板円筒体8′の両端を、両密
封治具122 ,132 にそれぞれ密接させて、リム1お
よび薄板円筒体8′間に環状室14を形成するととも
に、リム1の内方に減圧室152 を形成する。その後、
減圧孔162 からの吸引により減圧室152 を減圧する
と、各挿通孔3…および各スポークニップル6…間の間
隙を介して減圧室152 に連通した状態にある環状室1
4が減圧されることになり、薄板円筒体8′の内外の圧
力差により該薄板円筒体8′が内方側に塑性変形せしめ
られる。
【0024】この第2実施例によっても上記第1実施例
と同様の効果を奏することができる。
【0025】図6は本発明の第3実施例を示すものであ
り、ハブ4に一体に設けられた連結鍔部4a,4aに設
けられた挿通孔5…には、スポークニップル17…がそ
れぞれ挿通、係止される。而してリム1の各挿通孔3…
にそれぞれ挿通、係止されたスポークニップル6…に一
端をそれぞれ螺合させるワイヤスポーク72 …の他端
は、ハブ4側のスポークニップル17…にそれぞれ螺合
される。しかも各ワイヤスポーク72 …の中間部には、
該ワイヤスポーク72 …の一端をリム1側のスポークニ
ップル6…に螺合するとき、ならびにワイヤスポーク7
2 …の他端をハブ4側のスポークニップル17…に螺合
するときに、スパナ等の工具を係合するための横断面非
円形たとえば六角形や四角形の係止部7cがそれぞれ設
けられる。
【0026】この第3実施例によれば、リム1の外周面
にシール板8が密着、係合されることに伴ってスポーク
ニップル6…をリム1から脱着することが不可能となっ
ても、ワイヤスポーク72 …のスポークニップル6…,
17…との螺合連結および螺合連結解除が可能であるの
で、ワイヤスポーク72 の着脱が可能であり、しかも長
尺であるワイヤスポーク72 のハブ4との連結および連
結解除操作が容易となる。
【0027】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0028】たとえば薄板円筒体8′を塑性変形させて
リム1の外周面に密着させる際に、薄板円筒体8′の外
面に液圧を作用せしめることもできる。
【0029】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の発明によれ
ば、周方向に間隔をあけた複数個所に挿通孔が設けられ
た溝部を幅方向中央部に有するリムの外周面の全幅、全
周にわたって、各挿通孔にスポークニップルがそれぞれ
挿通、係止された状態で薄いシール板が密着、結合さ
れ、各スポークニップルに一端がそれぞれ螺合される複
数のワイヤスポークの他端がハブにそれぞれ連結される
ので、従来のワイヤスポーク式ホイルと同一外観とし
て、チューブレスタイヤの装着を可能とするとともにチ
ューブレスタイヤの組付け性を向上させることができ
る。
【0030】また請求項2記載の発明によれば、上記請
求項1記載の発明の構成に加えて、各ワイヤスポークに
対応する複数のスポークニップルがハブに係止され、横
断面非円形の係止部を中間部に有するワイヤスポークの
両端が、リム側およびハブ側のスポークニップルにそれ
ぞれ螺合されるので、長尺であるワイヤスポークのハブ
との連結および連結解除操作が容易となる。
【0031】さらに請求項3記載の発明によれば、請求
項1記載のリムに薄板シール部を密着、結合させるにあ
たって、少なくとも溝部の各挿通孔にスポークニップル
をそれぞれ挿通、係止させた状態で、リムおよび該リム
を同軸に覆う薄板円筒体を両側から挟む一対の密封治具
にリムの両側面および薄板円筒体の両端を密接させるこ
とにより、挿通孔およびスポークニップル間の間隙を介
してリムの内方側に通じる環状室をリムおよび薄板円筒
体間に形成しておき、リムの内方側の圧力を薄板円筒体
の外方側の圧力よりも低下させることにより薄板円筒体
の内外に生じる圧力差で該薄板円筒体を塑性変形させて
リムの外周面に密着、結合したシール板を形成するの
で、シール板の成形と、密着結合作業とを同時に行なう
ことができ、溶接等の作業を不要として製造を容易とす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のワイヤスポーク式チューブレスタ
イヤ用ホイルの横断面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】リムバルブ装着部付近の図2に対応する断面図
である。
【図4】製造過程を示す断面図である。
【図5】第2実施例の図4に対応する断面図である。
【図6】第3実施例の図1に対応する断面図である。
【符号の説明】
1・・・リム 1d・・・溝部 2・・・チューブレスタイヤ 3・・・挿通孔 4・・・ハブ 6,17・・・スポークニップル 71 ,72 ・・・ワイヤスポーク 7c・・・係止部 8・・・シール板 8′・・・薄板円筒体 121 ,122 ,131 ,132 ・・・密封治具 14・・・環状室

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周方向に間隔をあけた複数個所に挿通孔
    (3)が設けられた溝部(1d)を幅方向中央部に有す
    るリム(1)の外周面の全幅、全周にわたって、各挿通
    孔(3)にスポークニップル(6)がそれぞれ挿通、係
    止された状態で薄いシール板(8)が密着、結合され、
    各スポークニップル(6)に一端がそれぞれ螺合される
    複数のワイヤスポーク(71 ,72 )の他端がハブ
    (4)にそれぞれ連結されることを特徴とするワイヤス
    ポーク式チューブレスタイヤ用ホイル。
  2. 【請求項2】 各ワイヤスポーク(72 )に対応する複
    数のスポークニップル(17)がハブ(4)に係止さ
    れ、横断面非円形の係止部(7c)を中間部に有するワ
    イヤスポーク(72 )の両端が、リム(1)側およびハ
    ブ(4)側のスポークニップル(6,17)にそれぞれ
    螺合されることを特徴とする請求項1記載のワイヤスポ
    ーク式チューブレスタイヤ用ホイル。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のリム(1)にシール板
    (8)を密着、結合させるにあたって、少なくとも溝部
    (1d)の各挿通孔(3)にスポークニップル(6)を
    それぞれ挿通、係止させた状態で、リム(1)および該
    リム(1)を同軸に覆う薄板円筒体(8′)を両側から
    挟む一対の密封治具(121 ,131 ;122 ,1
    2 )にリム(1)の両側面および薄板円筒体(8′)
    の両端を密接させることにより、挿通孔(3)およびス
    ポークニップル(6)間の間隙を介してリム(1)の内
    方側に通じる環状室(14)をリム(1)および薄板円
    筒体(8′)間に形成しておき、リム(1)の内方側の
    圧力を薄板円筒体(8′)の外方側の圧力よりも低下さ
    せることにより薄板円筒体(8′)の内外に生じる圧力
    差で該薄板円筒体(8′)を塑性変形させてリム(1)
    の外周面に密着、結合したシール板(8)を形成するこ
    とを特徴とするワイヤスポーク式チューブレスタイヤ用
    ホイルの製造方法。
JP16673694A 1994-07-19 1994-07-19 ワイヤスポーク式チューブレスタイヤ用ホイル及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3488744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16673694A JP3488744B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 ワイヤスポーク式チューブレスタイヤ用ホイル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16673694A JP3488744B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 ワイヤスポーク式チューブレスタイヤ用ホイル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0825901A true JPH0825901A (ja) 1996-01-30
JP3488744B2 JP3488744B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=15836805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16673694A Expired - Fee Related JP3488744B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 ワイヤスポーク式チューブレスタイヤ用ホイル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3488744B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160501A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Shigeki Marui 自転車用車輪
JP2007508184A (ja) * 2003-10-17 2007-04-05 キャスタロイ マニュファクチャリング プロプライエタリー リミテッド ワイヤスポーク式チューブレス・ホィール
CN102649385A (zh) * 2011-02-23 2012-08-29 株式会社岛野 辐条附接结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160501A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Shigeki Marui 自転車用車輪
JP2007508184A (ja) * 2003-10-17 2007-04-05 キャスタロイ マニュファクチャリング プロプライエタリー リミテッド ワイヤスポーク式チューブレス・ホィール
CN102649385A (zh) * 2011-02-23 2012-08-29 株式会社岛野 辐条附接结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3488744B2 (ja) 2004-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4106543A (en) Structure of sealing air valves for split rim type wheels
JPH055501U (ja) 車両用ホイール
JP2529720Y2 (ja) チューブレス空気入りタイヤ用のホイール組立体
US4102379A (en) Structure of sealing split rim type wheels
WO2003080368A1 (en) Vehicle wheel
JP3488744B2 (ja) ワイヤスポーク式チューブレスタイヤ用ホイル及びその製造方法
JP2008105519A (ja) 車輪リム
JP2021054113A (ja) チューブレスワイヤスポークホイール及びリム
JPS63255106A (ja) 自動車の車輪
JPS60259501A (ja) スポ−ク車輪
JP2005507810A5 (ja)
JP2007508184A (ja) ワイヤスポーク式チューブレス・ホィール
JP3973842B2 (ja) チューブレスタイヤ用のワイヤースポークホイール
JPS6154302A (ja) チユ−ブレスタイヤ用スポ−ク車輪
JPH07300003A (ja) チューブレスタイヤ用ディスクホイール
JP2020111257A (ja) 車両用タイヤホイール組立体
JPH0524405A (ja) 自動車用ホイール及びホイール組立体
TWI704064B (zh) 超輕量型無內胎輪胎組合件
JPS609042Y2 (ja) 車輪における給気弁取付装置
JPH01160701A (ja) ワイヤスポーク式ホイール
JPS5855049Y2 (ja) 組立式ホイ−ル
JP2000351301A (ja) 自動車用ホイール
JP2002160501A (ja) 自転車用車輪
JPS5841201B2 (ja) 車輪の製造方法
JPH0558102A (ja) 自動車用デイスクホイール

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees