JPH08257863A - 回転と回転軸線方向移動とを一個の駆動源で行う駆動装置 - Google Patents

回転と回転軸線方向移動とを一個の駆動源で行う駆動装置

Info

Publication number
JPH08257863A
JPH08257863A JP8741295A JP8741295A JPH08257863A JP H08257863 A JPH08257863 A JP H08257863A JP 8741295 A JP8741295 A JP 8741295A JP 8741295 A JP8741295 A JP 8741295A JP H08257863 A JPH08257863 A JP H08257863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball nut
female spline
fixed
main body
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8741295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yuzuhara
秀男 柚原
Isao Takesawa
武澤  勲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP8741295A priority Critical patent/JPH08257863A/ja
Publication of JPH08257863A publication Critical patent/JPH08257863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工作機械の自動工具交換装置の工具交換アー
ムの旋回と旋回軸方向移動を一個のサーボモータで行う
駆動装置の提供。 【構成】 ユニット本体1の縦方向の穴1aの上側同心
に設けられたサーボモータ2の出力軸2aの下端に、穴
1aに回転のみ可能に嵌挿するボールナット4が同心に
固着され、更にボールナット4と本体の底板1aとの間
に雌スプライン5が回転のみ可能に嵌挿され、ボールナ
ット4と雌スプラインとの間にクラッチ部材6が、また
雌スプラインと底板1bの間にブレーキ部材7がそれぞ
れ設けられている。そしてクラッチ部材とブレーキ部材
を交互に係脱させることにより一個のサーボモータによ
り工具交換アーム8の旋回と旋回軸線方向移動とを行わ
せるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転と回転軸線方向移動
とを一個の駆動源によって行う駆動装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば工作機械の自動工具交換装
置に用いられる交換アームユニットにおける工具交換ア
ームの旋回と旋回軸線方向の移動とを行う駆動装置は、
図4の構成図に示すように工具交換アーム101を旋回
するためのNC制御のサーボモータ102と、工具交換
アーム101を旋回軸線方向移動(抜き差し)するため
のNC制御のサーボモータ103とを有している。旋回
用サーボモータ102は、減速機104,歯車列10
5,106,107を介して雌スプライン108を回転
することにより、雌スプライン108に係合するスプラ
イン軸部109aを同心かつ一体に有する中心軸109
を旋回する。
【0003】また、抜き差し用サーボモータ103は歯
車列111,112を介して回転のみ可能なボールナッ
ト113を回転し、ボールナット113に螺合するボー
ルねじ部109bを同心かつ一体に有する中心軸109
を軸方向移動することにより、中心軸109先端に固着
のツイン形の工具交換アーム101により工具の交換動
作を行わせるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べた工
具交換アームのNC駆動装置は、サーボモータが二個必
要で、そのうえ歯車等部品点数が多く、軽量小型化が難
しい。更に軸制御機構も複雑で、その結果コスト高にな
り、安定性に欠け信頼性の低いものになり易いという問
題を有していた。
【0005】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、一個の駆動源により回転と回転軸線方向移動とを
可能とする簡素化された構造の小型でコストが安く動作
の安定した駆動装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明における回転と回転軸線方向移動とを一個の駆
動源で行う駆動装置は、本体に固着されたモータと、該
モータの出力軸端に同心に固着されたボールナットと、
前記本体に該ボールナットと同心かつ隣接して回転のみ
可能に設けられた雌スプラインと、前記ボールナットか
ら該雌スプラインへの回転を係脱自在に伝達するクラッ
チ部材と、前記雌スプラインの回転を本体へ係脱自在に
係止するブレーキ部材と、該ブレーキ部材と前記クラッ
チ部材とを交互に係脱させる制御手段と、前記ボールナ
ットに螺合するとともに端部が前記出力軸の中心穴に遊
挿されるボールねじ部と前記雌スプラインと係合するス
プライン軸部とを同心かつ一体に有し先端が本体より突
出し回転及び回転軸線方向移動可能な中心軸とからなる
ものである。
【0007】また、モータの出力軸端にボールナットを
固着する代わりにモータを前記ボールナットと平行に設
け、前記モータにより前記ボールナットを回転する歯車
列を設けたものである。
【0008】
【作用】クラッチ部材を入としてモータの出力軸に固着
のボールナットと雌スプラインとを直結し、同時にブレ
ーキ部材を切として雌スプラインの本体への係止を解除
したあと、モータによりボールナットを介して雌スプラ
インを回転し、スプライン軸部を一体に有する中心軸の
旋回を行う。また、クラッチ部材を切としてボールナッ
トと雌スプラインとの縁を切り離し、同時にブレーキ部
材を入として雌スプラインを本体に係止して回転を拘束
したあと、モータにより直接ボールナットを正回転又は
逆回転し、ボールねじを同心かつ一体に有する中心軸の
軸方向移動を行う。
【0009】
【実施例】以下本実施例について図面にもとづいて説明
する。 実施例1 図1はマシニングセンタ等工作機械の自動工具交換装置
に用いる交換アームユニットを断面で示す構成図であ
る。ユニット本体1には穴1aが垂直に穿設されてい
て、この穴1aの上方位置にNC制御のサーボモータ2
が同心かつ下向きに固着されており、サーボモータ2の
上に回転角度位置を検出する検出器3が同心に取着され
ている。サーボモータ2の中心穴2bを有する出力軸2
aの先端に穴1aに回転のみ可能に嵌挿されるボールナ
ット4が固着されている。
【0010】更に、穴1aにはユニット本体1の底板1
bとボールナット4との間に雌スプライン5が回転のみ
可能に嵌挿されており、ボールナット4と雌スプライン
5の間にクラッチ部材6が、また雌スプライン5と底板
1bの間にブレーキ部材7が設けられている。
【0011】クラッチ部材6は雌スプライン側に固着の
電磁コイル6aと、この電磁コイルにより軸方向移動す
る山形の可動側セレーション6bと、ボールナット側に
固着の固定側セレーション6cとからなり、電磁コイル
6aへの通電で可動側セレーション6bが固定側セレー
ション6cに係合してボールナット4から雌スプライン
5への回転の伝達が可能となる。反対に電磁コイル7a
への通電が切れるとセレーション6b,6cが離れてボ
ールナット4と雌スプライン5との縁が切れ回転の伝達
が不能となるようになっている。
【0012】また、ブレーキ部材7は、雌スプライン側
に固着の電磁コイル7aと、この電磁コイル7aにより
軸方向移動する山形の可動側セレーション7bと、底板
1aに固着の固定側セレーションとからなり、電磁コイ
ル7aへの通電で、可動側セレーション7bが固定側セ
レーション7cと係合して、雌スプライン5が底板1b
に係止され、雌スプライン5の回転が拘束される。反対
に電磁コイル7aへの通電が切れるとセレーション7
a,7bが離れ、雌スプライン5の底板への係止が解除
されて回転が可能となるようになっている。電磁コイル
6a,7bには図示しない制御回路により交互に通電さ
れるようになっている。
【0013】尚、クラッチ部材6,ブレーキ部材7は、
両方又は一方を電磁式のフリクションクラッチ又はフリ
クションブレーキとすることも可能である。また、雌ス
プライン5を軸方向に僅かに移動可能とし、図示しない
電磁式のシフタ部材により直接雌スプライン5を軸方向
移動してセレーションの係脱を行うようにすることも可
能である。
【0014】中心軸9はボールナット4に螺合するとと
もに端部がサーボモータ2の出力軸2aの中心穴2b内
に遊挿されるボールねじ部9aと、雌スプライン5に係
合するスプライン軸部5bとを同心かつ一体に有し、下
端部はユニット本体1の底板1bより下側に突出し、回
転及び回転軸方向移動可能に支持されている。中心軸9
の下端にツイン形の工具交換アーム8が固着されてい
る。
【0015】続いて本実施例の作用を説明する。工具交
換アーム8の工具の把持及び開放のための待機位置から
のほぼ90°旋回と、次工具と使用済工具の入れ替えの
ための180°旋回との旋回動作は、ブレーキ部材7の
電磁コイル7aを非通電として、可動側セレーション7
bをユニット本体1に固着の固定側セレーション7cか
ら切り離し、クラッチ部材6の電磁コイル6aに通電し
て可動側セレーション6bをボールナット4に固着の固
定側セレーション6cに係合させる。
【0016】続いてNC制御でサーボモータ2をほぼ9
0°又は180°回転させ、出力軸22に固着のボール
ナット4を介して雌スプライン5を回転し、スフライン
軸部9bを同心かつ一体に有する中心軸9先端に固着の
工具交換アーム8を旋回する。
【0017】工具交換アーム8の工具を抜き差しのため
の旋回軸方向移動は、ブレーキ部材7の電磁コイル7a
に通電して、可動側セレーション7bをユニット本体1
に固着の固定側セレーション7cに係合させ、雌スプラ
イン5の回転を拘束し、クラッチ部材6の電磁コイル6
aを非通電として可動側セレーション6bをボールナッ
ト4に固着の固定側セレーション6cから切り離し、ボ
ールナット4と雌スプライン5との縁を切る。
【0018】次いでNC制御でサーボモータ2を正回転
又は逆回転させて、出力軸2に固着のボールナット4の
回転で、ボールねじ部9aを同心かつ一体に有する中心
軸9を軸方向移動させ、中心軸9の先端に固着の工具交
換アーム8の抜き差し動作を行う。
【0019】実施例2 実施例2の交換アームユニットは、図2に示すようにユ
ニット本体1の垂直方向の穴1aに回転のみ可能に嵌挿
されるボールナット14に歯車10が固着又は一体に設
けられており、NC制御のサーボモータ12は穴1aと
平行かつ下向きにユニット本体1に固着されていて、出
力軸12aに嵌着されている歯車11が、歯車10と噛
合されている。以上のほかはすべて実施例1と同様のた
め同一個所には同一符号を付して説明を省略する。また
実施例2の作用は実施例1の作用とほぼ同一のため省略
する。
【0020】実施例3 図3は旋盤等工作機械のタレット刃物台を断面にて示す
構成図である。刃物台本体21には主軸軸線方向の穴2
1aが穿設されており、この穴21aと同心にNC制御
のサーボモータ22が前向きに固着されていて、穴21
a内に回転のみ可能に嵌挿されるボールナット24がサ
ーボモータ22の出力軸22aの先端に同心に固着され
ている。
【0021】刃物台本体21の前端面には中心穴23a
を有する蓋23が穴21aと同心に固着されていて、穴
21aには蓋23とボールナット4との間に雌スプライ
ン25が回転のみ可能に嵌挿されている。更にボールナ
ット24と雌スプライン25との間にクラッチ部材26
が、また、雌スプライン25と蓋23の間にブレーキ部
材27がそれぞれ設けられている。クラッチ部材26及
びブレーキ部材27は、実施例1と同様電磁コイル26
a,27a、可動側セレーション26b,27b、固定
側セレーション26c,27cとからなるものである。
【0022】蓋23の中心穴23aに旋回及び軸方向移
動可能に嵌挿されている中心軸29は、雌スプライン2
5と係合するスプライン軸部29bと、ボールナットに
螺合されるボールねじ部29aとを同心かつ一体に有
し、ボールねじ部29aの端部はサーボモータ22の出
力軸22aの中心穴22b内に遊挿されている。
【0023】中心軸29先端にはタレット30が固着さ
れており、タレット30の後端面と刃物台本体1の前端
面とに公知の一対のクラウン歯形状カップリング31
A,32Bが固着されている。そしてタレット30を引
き込んでカップリング31Aを刃物台本体21側のカッ
プリング31Bに圧接することによりタレット30のク
ランプと位置決めとを行うようになっている。タレット
30の前端面又は外周の等分割位置に設けられた工具ス
テーションに図示しない複数の工具が着脱可能に装着さ
れるようになっている。
【0024】続いて本実施例の作用を説明する。タレッ
ト30の旋回割出しに先立ってカップリング31A,3
1Bによるクランプを解除する動作は、ブレーキ部材2
7の電磁コイル27aに通電して、可動側セレーション
27bを蓋23に固着の固定側セレーション27cに係
合させて雌スプライン25の回転を拘束する。同時にク
ラッチ部材26の電磁コイルを非通電として可動側セレ
ーション26bをボールナット24に固着の固定側セレ
ーション26cから切り離し、雌スプライン25とボー
ルナット24との縁を切る。
【0025】次いでサーボモータ22を回転し出力軸2
2aに固着のボールナット24の回転で、ボールねじ部
29aを同心かつ一体に有する中心軸29先端に固着の
タレット30を軸方向反本体21側へ移動してカップリ
ング31A,31Bの係合を解除する。
【0026】タレット30の旋回割出し動作は、ブレー
キ部材27の電磁コイルを非通電とし、可動側セレーシ
ョン27bを固定側セレーション27cから切り離し、
雌スプライン25の刃物台本体への係止を解除して雌ス
プライン25の回転を可能とし、同時にクラッチ部材2
6の電磁コイル26aに通電して可動側セレーション2
6bを固定側セレーション26cに係合させ、ボールナ
ット24の回転を雌スプライン25に伝達可能とする。
次いでサーボモータ22の回転で、雌スプライン25を
介してスプライン軸部29bを同心かつ一体に有する中
間軸29先端に固着のタレット30を設定角度旋回す
る。
【0027】旋回後にクラッチ部材26とブレーキ部材
27を前述のクランプ解除動作時と同様前者をON,後
者をOFFとして、サーボモータ22の逆回転でタレッ
ト30を引込み、カップリング31A,31Bを圧接し
てタレット30を刃物台本体21にクランプすると同時
に位置決めを行う。
【0028】尚、各実施例とも雌スプライン及びスプラ
イン軸の溝に僅かなリード角を設けて、軸方向移動中に
工具交換アーム又はタレットを干渉の無い範囲で旋回さ
せておくことにより動作時間の短縮を図ることができ
る。
【0029】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。クラッチ部材及びブレ
ーキ部材を交互にかけ外しすることにより一個の駆動源
で中心軸の回転と回転軸線方向移動とを行う簡素な駆動
装置としたので、小型,軽量化と省スペース化が実現で
き、コストダウンに効果がある。自動工具交換装置又は
タレット刃物台のほか、アタッチメントの割出し機構等
工作機械において回転と回転軸方向移動とを行うところ
に適用する場合に有効である。また、リミットスイッチ
等保守を必要とする検出部材が不要のため、制御が簡単
となると同時に信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の駆動装置を用いた実施例1の交換アー
ムユニットを断面で表した構成図である。
【図2】同じく実施例2の交換アームユニットの構成図
である。
【図3】本発明の駆動装置を用いた実施例3のタレット
刃物台を断面で表した構成図である。
【図4】従来の技術の交換アームユニットの構成図であ
る。
【符号の説明】
1 ユニット本体 2,22 サーボモータ 4,24 ボールナット 5,25 雌スプライン 6,26 クラッチ部材 7,27 ブレーキ部材 8 工具交換アーム 9,29 中心軸 9a,29a ボールねじ部 9b,29b スプライン軸部 21 刃物台本体 30 タレット 31A,31B カップリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体に固着されたモータと、該モータの
    出力軸端に同心に固着されたボールナットと、前記本体
    に該ボールナットと同心かつ隣接して回転のみ可能に設
    けられた雌スプラインと、前記ボールナットから該雌ス
    プラインへの回転を係脱自在に伝達するクラッチ部材
    と、前記雌スプラインの回転を本体へ係脱自在に係止す
    るブレーキ部材と、該ブレーキ部材と前記クラッチ部材
    とを交互に係脱させる制御手段と、前記ボールナットに
    螺合するとともに端部が前記出力軸の中心穴に遊挿され
    るボールねじ部と前記雌スプラインと係合するスプライ
    ン軸部とを同心かつ一体に有し先端が本体より突出し回
    転及び回転軸線方向移動可能な中心軸とからなることを
    特徴とする回転と回転軸線方向移動とを一個の駆動源で
    行う駆動装置。
  2. 【請求項2】 モータの出力軸端にボールナットを固着
    する代わりにモータを前記ボールナットと平行に設け、
    前記モータにより前記ボールナットを回転する歯車列を
    設けたことを特徴とする請求項1記載の回転と回転軸線
    方向移動とを一個の駆動源で行う駆動装置。
JP8741295A 1995-03-20 1995-03-20 回転と回転軸線方向移動とを一個の駆動源で行う駆動装置 Pending JPH08257863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8741295A JPH08257863A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 回転と回転軸線方向移動とを一個の駆動源で行う駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8741295A JPH08257863A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 回転と回転軸線方向移動とを一個の駆動源で行う駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08257863A true JPH08257863A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13914170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8741295A Pending JPH08257863A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 回転と回転軸線方向移動とを一個の駆動源で行う駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08257863A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000471A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 三菱電機株式会社 把持装置
CN108161534A (zh) * 2018-03-23 2018-06-15 昆山北钜机械有限公司 自动换刀机构的换刀轴传动装置
CN115365860A (zh) * 2022-10-24 2022-11-22 昆山台功精密机械有限公司 一种数控加工中心换刀装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000471A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 三菱電機株式会社 把持装置
CN108161534A (zh) * 2018-03-23 2018-06-15 昆山北钜机械有限公司 自动换刀机构的换刀轴传动装置
CN115365860A (zh) * 2022-10-24 2022-11-22 昆山台功精密机械有限公司 一种数控加工中心换刀装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0890411B1 (en) Indexing apparatus and method for driving the same for indexing the same
JP2524189B2 (ja) タレット回転工具刃物台
JPH0696203B2 (ja) 旋削機械用バイトホルダ装置
KR100264642B1 (ko) 터릿장치
JP5414221B2 (ja) タレット刃物台
EP1048380B1 (en) Automatic lathe and method of controlling same
JPS6341700B2 (ja)
JPS6232061B2 (ja)
JPH08257863A (ja) 回転と回転軸線方向移動とを一個の駆動源で行う駆動装置
JP3929159B2 (ja) タレット刃物台装置
US8967925B2 (en) Machine tool
JP4233220B2 (ja) タレット刃物台
JPH03228506A (ja) 固定・回転工具が交換可能な刃物台を装備した複合加工機
JP3964642B2 (ja) 工作機械
JPS6242726B2 (ja)
JP4771301B2 (ja) タレット刃物台
JPS6215006A (ja) 工作機械におけるアタツチメントヘツドの割出装置
JP3907301B2 (ja) タレット刃物台装置
JPH0417312Y2 (ja)
JP2003181705A (ja) 回転工具タレット及びこれを備えた2主軸対向旋盤
JP2789614B2 (ja) 工具ユニット
JPH088046Y2 (ja) Nc制御工具交換アームユニツト
JPS6034202A (ja) 数値制御旋盤の複合刃物台
JP2557002Y2 (ja) 複合nc旋盤の刃物台
JPH0445794Y2 (ja)