JPS6242726B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6242726B2 JPS6242726B2 JP57154669A JP15466982A JPS6242726B2 JP S6242726 B2 JPS6242726 B2 JP S6242726B2 JP 57154669 A JP57154669 A JP 57154669A JP 15466982 A JP15466982 A JP 15466982A JP S6242726 B2 JPS6242726 B2 JP S6242726B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- tool holder
- shaft
- cutting
- spindle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 57
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 16
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000022233 establishment of spindle orientation Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B29/00—Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
- B23B29/03—Boring heads
- B23B29/034—Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings
- B23B29/03432—Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable during manufacturing
- B23B29/03478—Boring heads with tools moving radially, e.g. for making chamfers or undercuttings radially adjustable during manufacturing by means of an eccentric
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Drilling And Boring (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は工作機械、特にマシニングセンタのよ
うな数値制御工作機械における回転工具の径方向
の切込み制御方法及び装置に関するものである。
うな数値制御工作機械における回転工具の径方向
の切込み制御方法及び装置に関するものである。
従来、例えばアシニングセンタのような数値制
御工作機械において、工具刃先の径方向の切込み
を制御する場合には、主軸に偏心機構を内蔵し、
この偏心機構を介して工具刃先を径方向に移動さ
せることによつて行なわれているが、このような
方式によると、主軸に大きな径の偏心内孔をほぼ
全長にわたつてあけなければならないので、加工
が困難であることに加えて主軸の剛性の低下をき
たしたり、剛性を維持するためには主軸の外径を
大きくしなければならないという困難が生ずる
他、偏心量を大きくとることができないので、回
転工具の径方向の切込み量にも制限があるという
問題があつた。
御工作機械において、工具刃先の径方向の切込み
を制御する場合には、主軸に偏心機構を内蔵し、
この偏心機構を介して工具刃先を径方向に移動さ
せることによつて行なわれているが、このような
方式によると、主軸に大きな径の偏心内孔をほぼ
全長にわたつてあけなければならないので、加工
が困難であることに加えて主軸の剛性の低下をき
たしたり、剛性を維持するためには主軸の外径を
大きくしなければならないという困難が生ずる
他、偏心量を大きくとることができないので、回
転工具の径方向の切込み量にも制限があるという
問題があつた。
本発明は工作機械、特に先端部に交換可能に工
具保持具をはめて回転する主軸を備え、工具保持
具によつて保持された回転工具と被加工物との間
における相対的移動によつて加工を行なうマシニ
ングセンタのような数値制御工作機械において、
回転工具の径方向の切込み制御を主軸に偏心機構
を内蔵することなく、従つて加工が容易であり且
つ主軸の剛性の低下や、主軸の外径を特に増大す
ることなく、しかも、従来の主軸に偏心機構を内
蔵した方式に比べてより大きな径方向の切込みの
制御が可能である新規な切込みの制御方法及び装
置を得ることをその目的とするものである。
具保持具をはめて回転する主軸を備え、工具保持
具によつて保持された回転工具と被加工物との間
における相対的移動によつて加工を行なうマシニ
ングセンタのような数値制御工作機械において、
回転工具の径方向の切込み制御を主軸に偏心機構
を内蔵することなく、従つて加工が容易であり且
つ主軸の剛性の低下や、主軸の外径を特に増大す
ることなく、しかも、従来の主軸に偏心機構を内
蔵した方式に比べてより大きな径方向の切込みの
制御が可能である新規な切込みの制御方法及び装
置を得ることをその目的とするものである。
以下、本発明をその実施例を示す添附図面の第
1〜6図に基づいて説明する。
1〜6図に基づいて説明する。
まず、実施例の説明に入る前に、本発明によつ
て工具保持具に偏心機構を設けることによつて、
回転工具の径方向の切込みを制御する原理を第1
図について説明する。
て工具保持具に偏心機構を設けることによつて、
回転工具の径方向の切込みを制御する原理を第1
図について説明する。
第1図は、主軸の先端部に交換可能にはめられ
た工具保持具を示す正面図であるが、図におい
て、Sを主軸の中心、Cを回転工具200を取付
けた工具保持具の工具保持軸の偏心軸中心、eを
偏心量、200を工具保持軸に取付けられた回転
工具、θを偏心軸の回転角度、P0を偏心軸の回転
基準角度位置(θ=0の位置)における工具20
0の刃先の位置、Pを偏心軸の回転角度がθの位
置における工具200の刃先の位置とし、 ;偏心軸中心Cから刃先位置Pまでの距離
(刃具により決定される) ;出軸中心Sから刃先位置Pまでの距離(切
削穴の半径となる) ;偏心量e(工具によつて決定される) θ;偏心軸の回転角 とすると、次ぎの関係式が成立つ。
た工具保持具を示す正面図であるが、図におい
て、Sを主軸の中心、Cを回転工具200を取付
けた工具保持具の工具保持軸の偏心軸中心、eを
偏心量、200を工具保持軸に取付けられた回転
工具、θを偏心軸の回転角度、P0を偏心軸の回転
基準角度位置(θ=0の位置)における工具20
0の刃先の位置、Pを偏心軸の回転角度がθの位
置における工具200の刃先の位置とし、 ;偏心軸中心Cから刃先位置Pまでの距離
(刃具により決定される) ;出軸中心Sから刃先位置Pまでの距離(切
削穴の半径となる) ;偏心量e(工具によつて決定される) θ;偏心軸の回転角 とすると、次ぎの関係式が成立つ。
及びは一定であるから、サーボモータ4
0によつて偏心した工具保持軸112を回転さ
せ、θを制御することによつて、切削すべき被加
工物穴に対応する工具刃先の切削回転半径γ=
SPを最小γminから最大γmaxまでの間で制御す
ることが可能となる。この場合、γminは、偏心
した工具保持軸112が基準角度位置P0、すなわ
ち、θ=0において生ずる工具刃先Pの最小切削
回転半径であり、γmaxは、θ=180゜において
生ずる最大切削回転半径であり、その差γmax−
γmin=2eが、最大切込み量となる。従つて、サ
ーボモータ40と偏心した工具保持軸112との
減速比を適宜に設定すれば、例えば1パルス当た
り工具保持軸をθ=0゜から180゜の間において
0.001゜ずつ回転角の制御とすることができ、そ
れ故、工具刃先Pの切込みを0から最大2eまで制
御することのできることが分かる。なお、以上に
おいて、かつこ内の符号は、第2〜6図に記載さ
れているものである。
0によつて偏心した工具保持軸112を回転さ
せ、θを制御することによつて、切削すべき被加
工物穴に対応する工具刃先の切削回転半径γ=
SPを最小γminから最大γmaxまでの間で制御す
ることが可能となる。この場合、γminは、偏心
した工具保持軸112が基準角度位置P0、すなわ
ち、θ=0において生ずる工具刃先Pの最小切削
回転半径であり、γmaxは、θ=180゜において
生ずる最大切削回転半径であり、その差γmax−
γmin=2eが、最大切込み量となる。従つて、サ
ーボモータ40と偏心した工具保持軸112との
減速比を適宜に設定すれば、例えば1パルス当た
り工具保持軸をθ=0゜から180゜の間において
0.001゜ずつ回転角の制御とすることができ、そ
れ故、工具刃先Pの切込みを0から最大2eまで制
御することのできることが分かる。なお、以上に
おいて、かつこ内の符号は、第2〜6図に記載さ
れているものである。
次ぎに、この原理に基づいて作動をするように
構成されている本発明装置の1実施例を説明す
る。
構成されている本発明装置の1実施例を説明す
る。
数値制御工作機械に実施された第2〜6図に示
す本発明装置は、A主軸頭、B切込み制御歯車
箱、C径方向回転制御工具保持具の3個のユニツ
トから成立つているが、各ユニツトの機能は、次
ぎのとおりである。
す本発明装置は、A主軸頭、B切込み制御歯車
箱、C径方向回転制御工具保持具の3個のユニツ
トから成立つているが、各ユニツトの機能は、次
ぎのとおりである。
(A) 主軸頭
切削工具に回転切削力を与える主軸の駆動機
構であり、主軸頭本体に取付けられる主電動機
と、その回転を変速する歯車機構と、径方向制
御回転工具を装着固定するための主軸とから成
立つている。
構であり、主軸頭本体に取付けられる主電動機
と、その回転を変速する歯車機構と、径方向制
御回転工具を装着固定するための主軸とから成
立つている。
(B) 切込み制御歯車箱
主軸と、切込み制御軸との同期回転及び同期
回転にサーボモータの回転を重畳させ、両軸に
相対回転を生じさせる差動歯車機構と、その相
対回転を径方向制御回転工具の送り軸に連続さ
せる連結機構とから成立つている。
回転にサーボモータの回転を重畳させ、両軸に
相対回転を生じさせる差動歯車機構と、その相
対回転を径方向制御回転工具の送り軸に連続さ
せる連結機構とから成立つている。
(C) 径方向制御回転工具保持具
主軸と、切込み制御軸との相対回転の減速
と、その回転を偏心機構を利用して工具刃先の
径方向の送りに変える機構と、工具保持具を主
軸に着脱する時に工具保持軸を自動的にクラン
プ及びアンクランプする錠止め機構とから成立
つている。
と、その回転を偏心機構を利用して工具刃先の
径方向の送りに変える機構と、工具保持具を主
軸に着脱する時に工具保持軸を自動的にクラン
プ及びアンクランプする錠止め機構とから成立
つている。
次ぎに、これらのユニツトの組合わせによつ
て構成される()回転伝達機構、()連結
機構、()径方向制御回転工具制御機構につ
いて、別々に説明する。
て構成される()回転伝達機構、()連結
機構、()径方向制御回転工具制御機構につ
いて、別々に説明する。
() 回転伝達機構(第2図甲)
主軸頭Aの本体に回転自在に軸支され図示さ
れていない駆動機構を介して回転駆動される主
軸2の後端部に取付けられた歯車3が、切込み
制御歯車箱Bの本体4に回転自在に軸支されて
いる歯車5をアイドル歯車として歯車6に主軸
2の回転を伝達する。歯車6は、差動歯車箱7
に回転自在に軸支されている軸8に固定されて
おり、差動歯車箱7内の歯車9に回転を伝達す
る。ここで、切込み制御歯車箱Bの本体4は、
主軸頭Aの本体1に固定されており、差動歯車
箱7は、切込み制御歯車箱Bの本体4に軸受1
0及び11によつて回転自在に軸支されてい
る。歯車9は、差動歯車箱7に回転自在に軸支
されている軸12の上の歯車13にかみ合つて
おり、また、この軸12の上の歯車14は、差
動歯車箱7の回転中心と同心である貫通穴に軸
受16及び17によつて軸支されている軸18
に固定されている歯車15にかみ合い、歯車1
4の回転を軸18を経て差動歯車箱7の外部に
おいてその軸18の上に固定された歯車19に
伝達されるようにし、更に、歯車19の回転は
切込み制御歯車箱Bの本体4に回転自在に軸支
された軸20の上の歯車21をアイドル歯車と
して歯車22に伝えられる。この歯車22は、
主軸2の貫通穴を通るドローバー23の貫通穴
を通る切込み制御軸24に滑りキー25を介し
て軸方向にスライドし且つ回転が伝えられるよ
うに支持されており、また、ドローバー23に
固定されているナツトピース26に軸受27,
28及び29によつて回転自在に軸支されてい
る。更に、歯車22は、切込み制御歯車箱Bの
本体4に、軸受30によつて回転自在に軸支さ
れると共に滑りキー31によつて軸方法にスラ
イドするように支持されている。
れていない駆動機構を介して回転駆動される主
軸2の後端部に取付けられた歯車3が、切込み
制御歯車箱Bの本体4に回転自在に軸支されて
いる歯車5をアイドル歯車として歯車6に主軸
2の回転を伝達する。歯車6は、差動歯車箱7
に回転自在に軸支されている軸8に固定されて
おり、差動歯車箱7内の歯車9に回転を伝達す
る。ここで、切込み制御歯車箱Bの本体4は、
主軸頭Aの本体1に固定されており、差動歯車
箱7は、切込み制御歯車箱Bの本体4に軸受1
0及び11によつて回転自在に軸支されてい
る。歯車9は、差動歯車箱7に回転自在に軸支
されている軸12の上の歯車13にかみ合つて
おり、また、この軸12の上の歯車14は、差
動歯車箱7の回転中心と同心である貫通穴に軸
受16及び17によつて軸支されている軸18
に固定されている歯車15にかみ合い、歯車1
4の回転を軸18を経て差動歯車箱7の外部に
おいてその軸18の上に固定された歯車19に
伝達されるようにし、更に、歯車19の回転は
切込み制御歯車箱Bの本体4に回転自在に軸支
された軸20の上の歯車21をアイドル歯車と
して歯車22に伝えられる。この歯車22は、
主軸2の貫通穴を通るドローバー23の貫通穴
を通る切込み制御軸24に滑りキー25を介し
て軸方向にスライドし且つ回転が伝えられるよ
うに支持されており、また、ドローバー23に
固定されているナツトピース26に軸受27,
28及び29によつて回転自在に軸支されてい
る。更に、歯車22は、切込み制御歯車箱Bの
本体4に、軸受30によつて回転自在に軸支さ
れると共に滑りキー31によつて軸方法にスラ
イドするように支持されている。
一方、切込み制御歯車箱Bの本体4に取付け
られている工具刃先の切込み制御用サーボモー
タ40の出力軸にキーによつて連結されると共
に切込み制御歯車箱Bの本体4に軸受41及び
42によつて回転自在に軸支されている歯車4
3が、差動歯車箱7に固定されている歯車44
とかみ合つており、サーボモータ40の回転が
差動歯車箱7を回転させるようになつている。
られている工具刃先の切込み制御用サーボモー
タ40の出力軸にキーによつて連結されると共
に切込み制御歯車箱Bの本体4に軸受41及び
42によつて回転自在に軸支されている歯車4
3が、差動歯車箱7に固定されている歯車44
とかみ合つており、サーボモータ40の回転が
差動歯車箱7を回転させるようになつている。
ここで、歯車3,6,9,13,14,1
5,19及び22の歯数は、回転主軸2と、切
込み制御軸24との間において回転速度比が
1:1になるように適当に選ばれるものとす
る。すなわち、サーボモータ40が回転しない
場合には、回転主軸2と切込み制御24とは同
期回転するが、しかしながら、サーボモータ4
0が回転する場合には、その回転は歯車43を
通して歯車44に伝達され、差動歯車箱7を回
転させ、歯車9の回りを軸12が公転する遊星
歯車機構を構成しており、軸8の回転角に差動
歯車箱7の回転角、すなわち、軸12の公転角
と、歯車9,13,14及び15によつて決定
される回転角とが重畳、すなわち、上積みさ
れ、この重畳された回転角が軸18に出力さ
れ、この出力が歯車19及び21を経て歯車2
2に伝達される。すなわち、回転主軸2と、切
込み制御軸24との間に差動歯車機構が介装さ
れており、送りサーボモータ40によつて制御
された回転角が、切込み制御軸24と、回転主
軸2との間において所望の相対速度で所望の相
対回転を生ずるような構成となつている。
5,19及び22の歯数は、回転主軸2と、切
込み制御軸24との間において回転速度比が
1:1になるように適当に選ばれるものとす
る。すなわち、サーボモータ40が回転しない
場合には、回転主軸2と切込み制御24とは同
期回転するが、しかしながら、サーボモータ4
0が回転する場合には、その回転は歯車43を
通して歯車44に伝達され、差動歯車箱7を回
転させ、歯車9の回りを軸12が公転する遊星
歯車機構を構成しており、軸8の回転角に差動
歯車箱7の回転角、すなわち、軸12の公転角
と、歯車9,13,14及び15によつて決定
される回転角とが重畳、すなわち、上積みさ
れ、この重畳された回転角が軸18に出力さ
れ、この出力が歯車19及び21を経て歯車2
2に伝達される。すなわち、回転主軸2と、切
込み制御軸24との間に差動歯車機構が介装さ
れており、送りサーボモータ40によつて制御
された回転角が、切込み制御軸24と、回転主
軸2との間において所望の相対速度で所望の相
対回転を生ずるような構成となつている。
() 連結機構(第2図甲)
ドローバー23の貫通穴に回転自在に且つ軸
方向に移動自在に通ると共に工具クランプ用シ
リンダ50のピストン51の貫通穴を通り軸受
53によつて軸支されている切込み制御軸24
を、これを軸方向に移動し、係脱させる駆動用
シリンダ54のピストン54aによつて主軸2
の先端の側に前進させ、切込み制御軸24の先
端に設けた係合用の凹部24a(第2図乙参
照)を、主軸2の先端部テーパ穴2a(第2図
乙参照)内に装着されている径方向制御工具保
持具100(後に詳細に説明する)のプルスタ
ツド101の貫通孔に設けた工具切込み制御用
の連結軸102の係合部102aに連結させ、
係脱駆動用シリンダ54のピストン54aを後
退させることによつて両軸24及び102の連
結を解く機構になつている。
方向に移動自在に通ると共に工具クランプ用シ
リンダ50のピストン51の貫通穴を通り軸受
53によつて軸支されている切込み制御軸24
を、これを軸方向に移動し、係脱させる駆動用
シリンダ54のピストン54aによつて主軸2
の先端の側に前進させ、切込み制御軸24の先
端に設けた係合用の凹部24a(第2図乙参
照)を、主軸2の先端部テーパ穴2a(第2図
乙参照)内に装着されている径方向制御工具保
持具100(後に詳細に説明する)のプルスタ
ツド101の貫通孔に設けた工具切込み制御用
の連結軸102の係合部102aに連結させ、
係脱駆動用シリンダ54のピストン54aを後
退させることによつて両軸24及び102の連
結を解く機構になつている。
この時、係脱駆動用シリンダ54のピストン
54aの前進及び後退のストロークエンドは、
それぞれ、シリンダ54の後部に取付けられた
近接スイツチ55及び56によつてその係合、
離脱の位置を検出し、確認をするようにする。
54aの前進及び後退のストロークエンドは、
それぞれ、シリンダ54の後部に取付けられた
近接スイツチ55及び56によつてその係合、
離脱の位置を検出し、確認をするようにする。
また、工具連結時における切込み制御軸24
は、サーボモータ40によつて所定の角度位置
に位置決めされ、連結部の凹部24aが、径方
向制御工具保持具100の主軸2への装着時に
位置決めされている連結軸102の係合凸部1
02aと同じ位相となるようにされている。こ
の時、その角度位置は、回転角度位置検出用近
接スイツチ57によつて検出される。径方向制
御工具保持具100のクランプ及びアンクラン
プは、工具クランプ用シリンダ50のピストン
51が主軸2の方へ移動することによつて、歯
車22及びナツトピース26を通じてドローバ
ー23を主軸2の先端部方向に移動させた時に
径方向制御工具保持具100の緊締を解いて押
し出し、一方、ピストン51が主軸2先端方向
と逆方向に引込み、歯車22及びナツトピース
26をフリー状態にすると、ドローバー23
が、さらばね58によつて主軸2の後端部方向
に引かれ、径方向制御工具保持具100を主軸
2に緊締する形式の周知の工具緊締機構によつ
て径方向制御工具保持具100のプルスタツド
101をクランプ及びアンクランプすることに
より行なわれる。
は、サーボモータ40によつて所定の角度位置
に位置決めされ、連結部の凹部24aが、径方
向制御工具保持具100の主軸2への装着時に
位置決めされている連結軸102の係合凸部1
02aと同じ位相となるようにされている。こ
の時、その角度位置は、回転角度位置検出用近
接スイツチ57によつて検出される。径方向制
御工具保持具100のクランプ及びアンクラン
プは、工具クランプ用シリンダ50のピストン
51が主軸2の方へ移動することによつて、歯
車22及びナツトピース26を通じてドローバ
ー23を主軸2の先端部方向に移動させた時に
径方向制御工具保持具100の緊締を解いて押
し出し、一方、ピストン51が主軸2先端方向
と逆方向に引込み、歯車22及びナツトピース
26をフリー状態にすると、ドローバー23
が、さらばね58によつて主軸2の後端部方向
に引かれ、径方向制御工具保持具100を主軸
2に緊締する形式の周知の工具緊締機構によつ
て径方向制御工具保持具100のプルスタツド
101をクランプ及びアンクランプすることに
より行なわれる。
() 径方向制御回転工具制御機構(第2図乙)
主軸2の先端に図示されていない周知の自動
工具交換装置によつて自動着脱される径方向制
御工具保持具100は、主軸2の回転中心線S
と同心でプルスタツド101の貫通穴を通り、
テーパシヤンク部103の内孔に軸受104及
び105によつて回転自在に軸支された連結軸
102と、この軸102に固定された歯車10
6とを有しており、この歯車106はテーパシ
ヤンク103と、工具保持具本体107とに軸
支された歯車108とかみ合つており、また、
この歯車108は、主軸2の回転中心線Sと平
行に且つこれから偏心して工具保持具本体10
7に軸109によつて回転自在に一端部を軸支
されると共に同じく工具保持具本体107の先
端部に固着されて本体の一部を形成している偏
心ケース110の偏心した貫通穴に軸受111
によつて回転自在に軸支された工具保持軸11
2に軸受113によつて他端部を軸支された偏
心切込み送り軸114に固定された歯車115
とかみ合つており、更に、この偏心切込み送り
軸114は、キー116によつて、減速歯車ユ
ニツト100aの入力軸118に結合されてい
る。この減速歯車ユニツト100aには、テー
パシヤンク部103に締結された固定部119
を通して、工具保持軸112に締結された出力
部120に主軸2の回転速度と、偏心切込み送
り軸114の回転速度との相対回転速度差が、
減速歯車ユニツト100aの規定減速比に減速
されて出力される。この回転は、この出力部1
20が締結されている工具保持軸112に伝達
され、更に、偏心ブラケツト121を通してボ
ーリングバー122に伝達される。このボーリ
ングバー122の回転中心線cは、主軸2の回
転中心線Sからeだけ偏心されているので、ボ
ーリングバー122に装着される切削工具(中
ぐり工具)200の刃先位置Pは、偏心した工
具保持軸112を回転することによつて、主軸
2の中心線S、すなわち、切削中心に対する径
方向距離を変える。この結果、切削穴の径方向
の寸法の制御が、サーボモータの回転制御によ
つて可能となる。
工具交換装置によつて自動着脱される径方向制
御工具保持具100は、主軸2の回転中心線S
と同心でプルスタツド101の貫通穴を通り、
テーパシヤンク部103の内孔に軸受104及
び105によつて回転自在に軸支された連結軸
102と、この軸102に固定された歯車10
6とを有しており、この歯車106はテーパシ
ヤンク103と、工具保持具本体107とに軸
支された歯車108とかみ合つており、また、
この歯車108は、主軸2の回転中心線Sと平
行に且つこれから偏心して工具保持具本体10
7に軸109によつて回転自在に一端部を軸支
されると共に同じく工具保持具本体107の先
端部に固着されて本体の一部を形成している偏
心ケース110の偏心した貫通穴に軸受111
によつて回転自在に軸支された工具保持軸11
2に軸受113によつて他端部を軸支された偏
心切込み送り軸114に固定された歯車115
とかみ合つており、更に、この偏心切込み送り
軸114は、キー116によつて、減速歯車ユ
ニツト100aの入力軸118に結合されてい
る。この減速歯車ユニツト100aには、テー
パシヤンク部103に締結された固定部119
を通して、工具保持軸112に締結された出力
部120に主軸2の回転速度と、偏心切込み送
り軸114の回転速度との相対回転速度差が、
減速歯車ユニツト100aの規定減速比に減速
されて出力される。この回転は、この出力部1
20が締結されている工具保持軸112に伝達
され、更に、偏心ブラケツト121を通してボ
ーリングバー122に伝達される。このボーリ
ングバー122の回転中心線cは、主軸2の回
転中心線Sからeだけ偏心されているので、ボ
ーリングバー122に装着される切削工具(中
ぐり工具)200の刃先位置Pは、偏心した工
具保持軸112を回転することによつて、主軸
2の中心線S、すなわち、切削中心に対する径
方向距離を変える。この結果、切削穴の径方向
の寸法の制御が、サーボモータの回転制御によ
つて可能となる。
この工具保持具100の主軸2の着脱時に
は、回転角度位置検出器301及び302(第
2図甲参照)の検出によつてあらかじめ所定角
度位置に割出された(主軸オリエンテーシヨ
ン)主軸2の先端部係合駆動キー130に工具
保持具100のテーパーシヤンク103のグリ
ツプ部のキー溝131が自動工具交換時に入る
ようになつている(第5図)。この時、連結軸
102のロツク用ピン132の先端部132a
を主軸2のキー130の先端部に押し当てるこ
とにより、ばね133に抗してスライドさせ、
その結果、ピン132の先端に取付けられてい
る溝カム用ピン134がスライドし、歯車10
6の所定位置における歯溝内に飛び込んでいる
溝カム付のロツクピン135を放射方向にスラ
イドさせ、この歯溝から引抜いて連結軸102
を工具保持具100が主軸2と離脱状態の時の
鎖錠状態から、回転可能な状態に解除する(第
6図)。工具保持具100の主軸2からの離脱
時は、主軸2の先端から工具保持具100が離
れ、スライドピン132がフリー状態になり、
ばね133によつて溝カム用ピン134が押し
出され、ロツクピン135が溝カムによつて歯
車106の所定位置の歯溝に飛び込み、鎖錠状
態となる。
は、回転角度位置検出器301及び302(第
2図甲参照)の検出によつてあらかじめ所定角
度位置に割出された(主軸オリエンテーシヨ
ン)主軸2の先端部係合駆動キー130に工具
保持具100のテーパーシヤンク103のグリ
ツプ部のキー溝131が自動工具交換時に入る
ようになつている(第5図)。この時、連結軸
102のロツク用ピン132の先端部132a
を主軸2のキー130の先端部に押し当てるこ
とにより、ばね133に抗してスライドさせ、
その結果、ピン132の先端に取付けられてい
る溝カム用ピン134がスライドし、歯車10
6の所定位置における歯溝内に飛び込んでいる
溝カム付のロツクピン135を放射方向にスラ
イドさせ、この歯溝から引抜いて連結軸102
を工具保持具100が主軸2と離脱状態の時の
鎖錠状態から、回転可能な状態に解除する(第
6図)。工具保持具100の主軸2からの離脱
時は、主軸2の先端から工具保持具100が離
れ、スライドピン132がフリー状態になり、
ばね133によつて溝カム用ピン134が押し
出され、ロツクピン135が溝カムによつて歯
車106の所定位置の歯溝に飛び込み、鎖錠状
態となる。
次ぎに、工具保持具100の装置時の動作及び
条件について説明する。
条件について説明する。
1 工具交換指令が出されると、主軸2は、検出
器301及び302の検出信号によつて定位置
に割出されている(先端キー130が一定位置
に位置決めされる)。
器301及び302の検出信号によつて定位置
に割出されている(先端キー130が一定位置
に位置決めされる)。
2 サーボモータ40によつて切込み制御軸24
は、基準角度位置θ=0に位置決めされる(切
込制御軸24の凹部24aが一定位置に位置決
めされる工具保持具100の基準角度位置に対
応する位置)。
は、基準角度位置θ=0に位置決めされる(切
込制御軸24の凹部24aが一定位置に位置決
めされる工具保持具100の基準角度位置に対
応する位置)。
3 切込み制御軸24は、係脱駆動シリンダ54
によつて係合はずし位置にある。すなわち、ピ
ストン54aは第2図甲で見て右端に後退して
いる。
によつて係合はずし位置にある。すなわち、ピ
ストン54aは第2図甲で見て右端に後退して
いる。
4 ドローバー23は、アンクランプ状態にある
(工具クランプ用シリンダ50のピストン51
は、第2図甲で見て左端の前進位置にある)。
(工具クランプ用シリンダ50のピストン51
は、第2図甲で見て左端の前進位置にある)。
5 回転工具保持具100は、ばね133によつ
て、突出したロツクピン135と歯車106と
の係合によつて連結軸102が、基準角度位置
(θ=0)に鎖錠されている。
て、突出したロツクピン135と歯車106と
の係合によつて連結軸102が、基準角度位置
(θ=0)に鎖錠されている。
以上の1〜5の条件によつて、工具保持具10
0は図示していない自動工具交換装置によつて自
動的に主軸2の先端キー130に工具保持具10
0の溝131が入るように位置決めされ、装着さ
れる。その後、ドローバー23はピストン51の
右端への後退と、さらばね58の弾力によりクラ
ンプ状態になり、工具をクランプし、切込み制御
軸24は、シリンダ54のピストン54aが左側
に前進して係合の状態になり、係合凹凸部24a
及び102aが係合し、切込み制御軸24と連結
軸102とは連結される。また、連結軸102の
ロツクピン132は、主軸2の先端に押し当てら
れ、工具保持具100の連結軸102は、鎖錠を
解除される。
0は図示していない自動工具交換装置によつて自
動的に主軸2の先端キー130に工具保持具10
0の溝131が入るように位置決めされ、装着さ
れる。その後、ドローバー23はピストン51の
右端への後退と、さらばね58の弾力によりクラ
ンプ状態になり、工具をクランプし、切込み制御
軸24は、シリンダ54のピストン54aが左側
に前進して係合の状態になり、係合凹凸部24a
及び102aが係合し、切込み制御軸24と連結
軸102とは連結される。また、連結軸102の
ロツクピン132は、主軸2の先端に押し当てら
れ、工具保持具100の連結軸102は、鎖錠を
解除される。
また、径方向の制御及び送りは、次ぎのように
して行なわれる。
して行なわれる。
工具保持具100が主軸2の先端穴2aに装着
時の切込み制御軸24の位置が、工具200の刃
先の径方向切込みの基準位置となる。
時の切込み制御軸24の位置が、工具200の刃
先の径方向切込みの基準位置となる。
なお、工具保持具の離脱時は、上記の1〜5の
逆の順序で動作が進行し、離脱した工具保持具1
00は、偏心した工具保持軸112を基準角度位
置(θ=0)にロツクしたままで、自動工具交換
装置につてマガジンに保管される。また、主軸の
オリエンテーシヨンは、主軸2の後端部近傍の適
所の円周上の1箇所に発磁体302(第2図甲)
が取付られており、それを検出する磁気センサー
301が主軸2の停止すべき所定の角度位置を直
接検出することによつて主電動機を電気的に停止
させる。なお、磁気センサ301は切込み制御歯
車箱Bの本体4に固定されている。
逆の順序で動作が進行し、離脱した工具保持具1
00は、偏心した工具保持軸112を基準角度位
置(θ=0)にロツクしたままで、自動工具交換
装置につてマガジンに保管される。また、主軸の
オリエンテーシヨンは、主軸2の後端部近傍の適
所の円周上の1箇所に発磁体302(第2図甲)
が取付られており、それを検出する磁気センサー
301が主軸2の停止すべき所定の角度位置を直
接検出することによつて主電動機を電気的に停止
させる。なお、磁気センサ301は切込み制御歯
車箱Bの本体4に固定されている。
本発明方法は上記のようにして実施され、ま
た、本発明装置は、上記のような構成及び作用を
有しているので、本発明は次ぎのような効果を有
していることは、明らかなところである。
た、本発明装置は、上記のような構成及び作用を
有しているので、本発明は次ぎのような効果を有
していることは、明らかなところである。
1 偏心機構が工具についているので、従来主軸
に偏心機構が内蔵されているものに比べて、主
軸は通常のままの構造であつて良く、加工が容
易であり、剛性が低下することはないこと 2 工具保持具内部に減速機構があり且つその減
速比が大きいので、差動歯車機構のバツクラツ
シユ等の影響が刃先の剛性を損なうものとして
は出てこないこと 3 差動歯車機構に平歯車を用いているので、か
さ歯車を利用する通常のものと比較して、高速
回転に耐えられると共にバツクラツシユが小さ
く剛性も大きくとれること 4 偏心量が大きくとれること(これは、上記の
1項の理由と関連しているものであり、1実例
として5mm、直径表示で20mmを挙げることがで
きる) 5 工具保持具側に減速比の大きい(例えば、
120:1)減速機構を持たせており、制御系
(サーボモータ、差動歯車機構、制御軸等)の
動力は小さいもので良く、従つて、機構も簡易
にすることができるので、低価なものとするこ
とができること などである。
に偏心機構が内蔵されているものに比べて、主
軸は通常のままの構造であつて良く、加工が容
易であり、剛性が低下することはないこと 2 工具保持具内部に減速機構があり且つその減
速比が大きいので、差動歯車機構のバツクラツ
シユ等の影響が刃先の剛性を損なうものとして
は出てこないこと 3 差動歯車機構に平歯車を用いているので、か
さ歯車を利用する通常のものと比較して、高速
回転に耐えられると共にバツクラツシユが小さ
く剛性も大きくとれること 4 偏心量が大きくとれること(これは、上記の
1項の理由と関連しているものであり、1実例
として5mm、直径表示で20mmを挙げることがで
きる) 5 工具保持具側に減速比の大きい(例えば、
120:1)減速機構を持たせており、制御系
(サーボモータ、差動歯車機構、制御軸等)の
動力は小さいもので良く、従つて、機構も簡易
にすることができるので、低価なものとするこ
とができること などである。
第1図は本発明による径方向切込み制御の原理
図、第2図甲,乙は、本発明の1実施例を示す工
具保持具を装着したマシニングセンタの主軸頭の
構成を示す軸方向の断面図、第3図は第2図の右
側面から見た正面図、第4図は第2図の工具保持
具の左側から見た正面図、第5図は、工具保持具
の錠止機構を説明する部分断面図、第6図は第5
図の−線に沿つた断面図である。 1……マシニングセンタの主軸頭;2……主
軸、4……切込み制御歯車箱本体;7……差動歯
車箱;100……工具保持具、100a……減速
歯車機構。
図、第2図甲,乙は、本発明の1実施例を示す工
具保持具を装着したマシニングセンタの主軸頭の
構成を示す軸方向の断面図、第3図は第2図の右
側面から見た正面図、第4図は第2図の工具保持
具の左側から見た正面図、第5図は、工具保持具
の錠止機構を説明する部分断面図、第6図は第5
図の−線に沿つた断面図である。 1……マシニングセンタの主軸頭;2……主
軸、4……切込み制御歯車箱本体;7……差動歯
車箱;100……工具保持具、100a……減速
歯車機構。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 先端部に交換可能に工具保持具を嵌着して回
転する主軸を備え、回転工具と被加工物との相対
的移動により加工を行う数値制御工作機械におい
て、径方向位置の制御が可能であるように工具を
保持している工具保持具を、主軸から離脱してい
る時には径方向の原点に錠止めされているが、主
軸に嵌着されている時には、錠止めが解除される
ようにし、また、工具保持具は、所定角度位置に
停止された主軸の先端部に嵌着されると同時に錠
止めが解除されるようにすると共に嵌着された前
記工具保持具を主軸貫通穴に設けた緊定機構によ
り緊締するようにし、更に、サーボモータにより
回転制御される差動機構を介して主軸と同期回転
し且つ前記緊締機構の貫通穴に軸方向に移動可能
に設けた切込み制御軸を、前記工具保持具の基準
角度位置において工具保持具内の偏心機構と係合
するようにし、これにより、前記サーボモータに
より前記切込み制御軸及び偏心機構を介して工具
保持具に保持された工具の径方向の刃先位置を、
前記基準角度位置からの回転角数値制御により、
主軸の停止中と加工中とにかかわらず、制御可能
としたことを特徴とする回転工具の径方向切込み
制御方法。 2 先端部に交換可能に工具保持具を嵌着して回
転する主軸を備え、回転工具と被加工物との相対
的移動により加工を行なう数値制御工作機械にお
いて、 工具保持具本体に偏心して回転自在に軸支さ
れ、先端に工具を保持した工具保持軸と、この工
具保持具本体に同心に回転自在に軸支され、後端
に係合部を形成した連結軸と、これらの両軸を連
結する減速機及び偏心機構から成る前記工具保持
具本体にしゆう動可能に配置され前記減速機構と
係脱する錠止め機構とを備えた工具保持具と、 主軸貫通穴内に配置され、嵌着時には前記工具
保持具の後端部を保持し、後方に弾発して緊締
し、工具交換時には、前方に押圧して前記工具保
持具を解放する中空のドローバを備えた工具保持
具の緊締機構と、 この緊締機構のドローバ貫通穴内に回転自在に
且つ軸方向に移動自在に配置され、前端に前記工
具保持具の連結軸と係脱する係合部を形成した切
込み制御軸と、この切込み制御軸を主軸と同期し
て回転する回転伝達機構と、この回転伝達機構の
中間に介装された差動歯車機構と、この差動歯車
機構を介して前記切込み制御軸に所望の回転を重
畳して付与するサーボモータと、工具交換に先立
つて主軸と前記切込み制御軸とを所定の基準角度
位置に停止させる位置検出機構とを備えた回転制
御機構と、 前記切込み制御軸と、前記工具保持具の連結軸
とを係脱するために前記切込み制御軸を軸方向に
前進、後退させる駆動装置と、前記切込み制御軸
の前進、後退位置を確認する位置検出装置とを備
えた連結機構と、 から構成され、工具保持具に保持された工具の径
方向刃先位置を主軸の停止中と加工中とにかかわ
らず制御可能としたことを特徴とする回転工具の
径方向切込み制御装置。 3 主軸先端部に交換可能に嵌着される工具保持
具が、主軸先端穴に着脱自在に嵌挿されるプルス
タツドを突設したシヤンクと、このシヤンク内に
同心に且つ回転自在に軸支され、前記プルスタツ
ドに設けた貫通穴後端近傍に係合部を形成した連
結軸と、前記シヤンクの先端部に一体的に形成さ
れた保持具本体と、前記連結軸と平行に且つ偏心
して前記保持具本体に回転自在に軸支され、先端
部に着脱自在に中ぐり工具を突設した工具保持軸
と、この工具保持軸及び前記連結軸を連結する減
速歯車機構と、前記シヤンクの先端部近傍にしゆ
う動可能に配置されて前記減速歯車機構と係合
し、工具交換の際、主軸端面との当接によりしゆ
う動するピンを介して前記減速歯車との係合を解
除する錠止め機構とを備えており、工具保持具の
基準角度位置に錠止めされている中ぐり工具が、
工具交換嵌着動作を利用して錠止めを解除され且
つ主軸貫通穴内で切込み制御軸と係合部によつて
係合される連結軸を介して偏心した工具保持軸の
回転角数値制御により径方向刃先位置を制御可能
な工具保持具とした特許請求の範囲第2項記載の
回転工具の径方向切込み制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57154669A JPS5947108A (ja) | 1982-09-07 | 1982-09-07 | 回転工具の径方向切込み制御方法及び装置 |
IT67926/83A IT1168825B (it) | 1982-09-07 | 1983-09-06 | Procedimento ed apparecchio per regolare la profondita di taglio nella direzione radiale di un utensile di taglio rotativo in una macchina utensile |
GB08323847A GB2130937B (en) | 1982-09-07 | 1983-09-06 | Controlling the radial depth of cut of a rotary tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57154669A JPS5947108A (ja) | 1982-09-07 | 1982-09-07 | 回転工具の径方向切込み制御方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5947108A JPS5947108A (ja) | 1984-03-16 |
JPS6242726B2 true JPS6242726B2 (ja) | 1987-09-09 |
Family
ID=15589304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57154669A Granted JPS5947108A (ja) | 1982-09-07 | 1982-09-07 | 回転工具の径方向切込み制御方法及び装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5947108A (ja) |
GB (1) | GB2130937B (ja) |
IT (1) | IT1168825B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0621296Y2 (ja) * | 1989-07-10 | 1994-06-08 | 川崎重工業株式会社 | 作業機における分離結合構造 |
US7717018B2 (en) | 2008-02-18 | 2010-05-18 | Sankyo Seisakusho Co., Ltd. | Machining unit and machine tool |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2568800B1 (fr) * | 1984-08-07 | 1988-11-10 | Vasilchenko Georgy | Poupee porte-broche |
DE19712238C2 (de) | 1997-03-24 | 2000-09-21 | Ex Cell O Gmbh | Radial zustellbares rotierendes Bohrwerkzeug |
DE102005042718A1 (de) * | 2005-09-02 | 2007-03-08 | MAPAL Fabrik für Präzisionswerkzeuge Dr. Kress KG | Werkzeug zur spanenden Bearbeitung von Werkstückoberflächen |
JP5278758B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2013-09-04 | 本田技研工業株式会社 | カム駆動装置及び加工方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4935308A (ja) * | 1972-08-02 | 1974-04-01 | ||
JPS5322866U (ja) * | 1976-08-05 | 1978-02-25 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1477405C3 (de) * | 1964-04-17 | 1974-03-07 | Karl Hueller Gmbh, 7140 Ludwigsburg | Einstellvorrichtung für Werkzeugträger, insbesondere für Bohrstangen von Feinbohrmaschinen mit einer drehbaren Bohrspindel |
-
1982
- 1982-09-07 JP JP57154669A patent/JPS5947108A/ja active Granted
-
1983
- 1983-09-06 IT IT67926/83A patent/IT1168825B/it active
- 1983-09-06 GB GB08323847A patent/GB2130937B/en not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4935308A (ja) * | 1972-08-02 | 1974-04-01 | ||
JPS5322866U (ja) * | 1976-08-05 | 1978-02-25 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0621296Y2 (ja) * | 1989-07-10 | 1994-06-08 | 川崎重工業株式会社 | 作業機における分離結合構造 |
US7717018B2 (en) | 2008-02-18 | 2010-05-18 | Sankyo Seisakusho Co., Ltd. | Machining unit and machine tool |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT8367926A0 (it) | 1983-09-06 |
GB2130937B (en) | 1986-06-11 |
GB8323847D0 (en) | 1983-10-05 |
IT1168825B (it) | 1987-05-20 |
GB2130937A (en) | 1984-06-13 |
JPS5947108A (ja) | 1984-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4569115A (en) | Method and apparatus for controlling the depth of cut in the radial direction of a rotary cutting tool in a machine tool | |
US6073323A (en) | Tool spindle fixing device for composite machine tool | |
EP0067204B1 (en) | Rotary cutting tool holder | |
JP2524189B2 (ja) | タレット回転工具刃物台 | |
US5025548A (en) | Right-angle drive for vertical milling machine | |
JPH044083B2 (ja) | ||
US5042126A (en) | Drive apparatus for multi-spindle processing machines | |
JP4025376B2 (ja) | 数値制御ホーニング装置 | |
US3221404A (en) | Cutting tool adapter | |
JPS6242726B2 (ja) | ||
JPS6034239A (ja) | 工作機械における回転工具の駆動装置 | |
US4167362A (en) | Multiple tool driving turret attachment | |
JP2821012B2 (ja) | 自動工具交換可能な増速ヘッド | |
JPH0771762B2 (ja) | 固定・回転工具が交換可能な刃物台を装備した複合加工機 | |
JPH0418962B2 (ja) | ||
JP4048066B2 (ja) | 工具ホルダ | |
JPH0839314A (ja) | 工作機械システム | |
JP2599017Y2 (ja) | 工作機械における工具アタッチメントのクランプ装置 | |
JPH0111363Y2 (ja) | ||
JP4057156B2 (ja) | 複合加工旋盤 | |
JP3877182B2 (ja) | 工作機械の回転工具ホルダ | |
JPS601121B2 (ja) | 多軸旋盤の主軸駆動方法および装置 | |
JP2557002Y2 (ja) | 複合nc旋盤の刃物台 | |
JP2652541B2 (ja) | 工具ヘッドの位置決め連結装置 | |
JP2619922B2 (ja) | タレットヘッド装置 |