JPH08257643A - 曲げ加工装置 - Google Patents

曲げ加工装置

Info

Publication number
JPH08257643A
JPH08257643A JP6277695A JP6277695A JPH08257643A JP H08257643 A JPH08257643 A JP H08257643A JP 6277695 A JP6277695 A JP 6277695A JP 6277695 A JP6277695 A JP 6277695A JP H08257643 A JPH08257643 A JP H08257643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
jig
bending jig
insertion hole
stock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6277695A
Other languages
English (en)
Inventor
Okiyuki Koyama
起之 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opton Co Ltd
Original Assignee
Opton Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opton Co Ltd filed Critical Opton Co Ltd
Priority to JP6277695A priority Critical patent/JPH08257643A/ja
Publication of JPH08257643A publication Critical patent/JPH08257643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自在傾斜機構を備えたものでも、新たな素材の
挿通を容易する。 【構成】供給される素材1が挿通する挿通孔を形成した
固定治具6と、固定治具6からの素材供給先に素材1が
挿通する挿通孔11を形成した曲げ治具10と、曲げ治
具10を傾斜可能に支持する自在傾斜機構28とを備
え、曲げ治具10を素材供給方向に垂直な面内で移動し
て曲げ加工する。また、曲げ治具10に当接して曲げ治
具10の傾斜を規制する規制位置と、曲げ治具10から
離間する離間位置とに移動可能に支承された規制板46
を備え、新たな素材1を挿通する際に、規制位置に移動
して曲げ治具10の傾斜を規制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長尺状のパイプ等の素
材を曲げ加工する曲げ加工装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、パイプ等の素材を3次元形状
に曲げ加工する曲げ加工装置として、特公昭58−43
165号公報にあるように、素材供給機構の素材供給先
に素材位置決め用治具を設け、素材位置決め用治具から
の素材供給先に、素材曲げ用治具を外枠内に該外枠に対
し傾斜自在に支持して自在傾斜機構を形成し、該自在傾
斜機構の外枠を素材位置決め用治具の素材供給方向に垂
直な面上に移動可能に設けたスライド機構に支持し、ス
ライド機構を移動動作する駆動機構により素材曲げ用治
具を移動して素材を曲げ加工するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】こうした従来のもので
は、素材曲げ用治具を自在傾斜機構により、傾斜自在に
支持しているので、素材が素材曲げ用治具を挿通してい
るときは、素材曲げ用治具は素材の挿通方向に応じて傾
斜する。
【0004】しかし、1本の素材の曲げ加工を終了し
て、新たな素材を位置決め用治具を挿通させ、次に、素
材曲げ用治具に挿通する際に、自在傾斜機構があるため
に素材曲げ用治具が傾斜して、位置決め用治具を通過し
た素材の先端が、素材曲げ用治具の端面に突き当たり、
素材曲げ加工用治具の挿通孔に素材を挿通させ難い場合
があるという問題があった。
【0005】そこで本発明は上記の課題を解決すること
を目的とし、自在傾斜機構を備えたものでも、新たな素
材の挿通を容易する曲げ加工装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成すべ
く、本発明は課題を解決するための手段として次の構成
を取った。即ち、素材供給機構から供給される素材が挿
通する挿通孔を形成した固定治具と、該固定治具からの
素材供給先に前記素材が挿通する挿通孔を形成した曲げ
治具と、該曲げ治具を傾斜可能に支持する自在傾斜機構
とを備え、前記曲げ治具を前記自在傾斜機構と共に前記
素材供給方向に垂直な面内で移動する移動駆動機構によ
り前記曲げ治具を移動して曲げ加工する曲げ加工装置に
おいて、前記曲げ治具に当接して前記曲げ治具の傾斜を
規制する規制位置と、前記曲げ治具から離間する離間位
置とに移動可能に支承された規制板を備えたことを特徴
とする曲げ加工装置の構成がそれである。
【0007】また、前記規制板は、前記規制位置と前記
離間位置との間で前記素材の軸方向と平行に往復動可能
に支承されると共に、前記規制板を移動するアクチュエ
ータを備えた構成としてもよく、あるいは、前記規制板
は、前記曲げ治具側の端面が前記素材の軸方向と垂直な
平坦面に形成され、前記曲げ治具は、前記規制板の当接
する端面が前記挿通孔と垂直な平坦面に形成された構成
してもよい。
【0008】
【作用】前記構成を有する曲げ加工装置は、素材供給機
構が素材を供給して固定治具の挿通孔に挿通させると共
に、曲げ治具の挿通孔に挿通させ、移動駆動機構が、曲
げ治具を移動し、また、自在傾斜機構が、曲げ治具を素
材の挿通方向に傾斜させて、曲げ加工する。
【0009】新たな素材を曲げ治具に挿通する際には、
姿勢規制機構が、規制板を規制位置に移動して曲げ治具
の傾斜を規制して、素材の挿通を容易にし、挿通後は離
間位置に規制板を移動する。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。図1、図2に示すように、1は素材で、本実
施例では、長尺状のパイプを例とするが、自動車の窓枠
等に用いられるモール等であっても同様に実施可能であ
る。素材1は素材供給機構2にセットされ、素材供給機
構2は素材1の後端を図示しない油圧シリンダあるいは
電動モータにより押す等して素材1を軸方向に供給する
ように構成されている。
【0011】そして、素材1の軸上の装置本体4上に固
定治具6が固定されており、固定治具6には素材1が挿
通する挿通孔8が貫通・形成されている。また、この固
定治具6の挿通孔8を挿通した素材1の供給先には、素
材1が挿通する曲げ治具10が配置されている。
【0012】曲げ治具10は、素材1が挿通可能な挿通
孔11が形成された曲げダイス12と、曲げダイス12
が装着・固定された保持部材14とを備え、保持部材1
4には、挿通孔11と同軸上に素材1を挿通孔11に案
内するガイド孔15が形成されている。
【0013】また、保持部材14には、素材1の軸方向
と直交する一対の第1軸16,18が、保持部材14の
両側に形成されており、両第1軸16,18は「Y」形
の外枠20に回転可能に挿入されている。外枠20に
は、素材1の軸方向と直交すると共に、第1軸16,1
8にも直交する第2軸22が、下方に突出形成されてい
る。
【0014】第2軸22は、図2に示すように、支持部
材24に回転可能に支承されており、支持部材24は、
上下移動台26上に載置されている。本実施例では、第
1軸16,18、外枠20、第2軸22、支持部材24
により自在傾斜機構28が構成されている。
【0015】上下移動台26は、左右移動台30上に第
2軸22と平行に敷設された2本のレール32(1本の
み図示する)に移動可能に支承されている。左右移動台
30上には、図示しない電動モータとボールねじとによ
り上下移動台26を第2軸22の軸方向(図1の矢印A
方向)に移動させる上下駆動機構34が載置されてい
る。
【0016】左右移動台30は、装置本体4の側面に第
1軸16,18と平行に敷設された2本のレール36,
38に移動可能に支承されている。装置本体4には、図
示しない電動モータとボールねじとにより、左右移動台
30を第1軸16,18の軸方向(図1の矢印B方向)
に移動させる左右駆動機構40が設けられている。尚、
本実施例では、上下移動台26、レール32、左右移動
台30、上下駆動機構34、レール36,38、左右駆
動機構40により、曲げ治具10を素材1に垂直な面内
で移動する移動駆動機構41が構成されている。
【0017】一方、固定治具6には、図1に示すよう
に、素材1の軸方向と平行な2本の案内軸42,44が
摺動可能に支承されており、案内軸42,44は固定治
具6から突き出されている。そして、両案内軸42,4
4の曲げ治具10側の端には、規制板46が取り付けら
れている。
【0018】本実施例では、規制板46の曲げ治具10
側に面した端面は、素材1に垂直な平坦面に形成されて
おり、保持部材14の規制板46側に面した端面は、挿
通孔11に垂直な平坦面に形成されている。案内軸4
2,44の他端には、それぞれ装置本体4上に配置され
た一組のシリンダ48,50のロッド52,54が螺入
されている。
【0019】規制板46は、「U」字形に切り欠かれて
おり、切欠き部46aには、固定治具6の突出部6aが
入り込むように構成されている。そして、シリンダ4
8,50を駆動して、図1、図2に実線で示すように、
規制板46が保持部材14から離間して保持部材14の
第1軸16,18及び第2軸22回りの回転を規制しな
い離間位置と、図1、図2に二点鎖線で示すように、保
持部材14に当接する規制位置との間で往復動するよう
に構成されている。
【0020】次に、前述した本実施例の曲げ加工装置の
作動について説明する。まず、図2に示すように、移動
駆動機構41により、例えば、上下駆動機構34により
上下移動台26がレール32に沿って曲げ半径に応じて
所定量上方に移動されると、曲げ治具10が上方に移動
されて、固定治具6の挿通孔8と曲げ治具10の挿通孔
11との間に変位が生じる。
【0021】そして、素材供給機構2による素材1の軸
方向の送給により、固定治具6の挿通孔8と曲げ治具1
0の挿通孔11との変位量に応じて素材1が曲げ加工さ
れる。その際、曲げ治具10は、挿通孔11が曲げられ
る素材1の円弧のほぼ接線方向となるように、図2に二
点鎖線で示すように、素材1により第1軸16,18回
りに回転される。
【0022】固定治具6の挿通孔8と曲げ治具10の挿
通孔11とが同軸上にあるときには、素材1は曲げられ
ることなく、両挿通孔8,11を通過する。上下移動台
26が下方に移動されたときには、素材1は移動量に応
じて下側に曲げ加工される。また、左右移動台30が矢
印B方向に移動されたときには、同様に、その移動量に
応じて素材1が左右に曲げ加工されると共に、曲げ治具
10は第2軸22の回りに挿通孔11が接線方向を向く
ように回転される。
【0023】1本の素材1の曲げ加工が終了すると、素
材1は固定治具6の挿通孔8及び曲げ治具10の挿通孔
11から引き抜かれる。そして、新たな素材1が素材供
給機構2により送給されて、固定治具6の挿通孔8に挿
入される。また、固定治具6の挿通孔8と曲げ治具10
の挿通孔11とが同軸上に位置するように、移動駆動機
構41により曲げ治具10が素材1に垂直な面内で移動
される。
【0024】一方、シリンダ48,50が駆動されて、
ロッド52,54が突き出され、これに伴って、案内軸
42,44が摺動して、規制板46を移動する。そし
て、規制板46が曲げ治具10の保持部材14に当接す
ると、保持部材14は第1軸16,18及び第2軸22
の回りに回転して、曲げ治具10の挿通孔11が固定治
具6の挿通孔8と同じ方向を向くようにされると共に、
第1軸16,18及び第2軸22の回りの回転が規制さ
れる。
【0025】素材供給機構2により素材1が軸方向に送
給されて、固定治具6の挿通孔8を挿通すると、その先
端は、そのまま挿通孔8の延長上をまっすぐに進み、ま
ず、保持部材14のガイド孔15内に入り、ガイド孔1
5から曲げダイス12の挿通孔11に入る。
【0026】よって、規制板46を曲げ治具10に当接
させて曲げ治具10が傾斜するのを規制することによ
り、新たな素材1を曲げ治具10の挿通孔11に挿通さ
せることが容易となる。素材1を挿通孔11に挿通した
後は、シリンダ52,54を駆動して規制板46を離間
位置に移動する。そして、前述したと同様にして素材の
曲げ加工を行う。
【0027】尚、本実施例では、規制板46は、案内軸
42,44により往復動可能に支承されているが、これ
に限らず、規制板46を回転軸を中心として揺動可能に
支承し、曲げ治具10に当接する規制位置と離間位置と
の間で移動できるように構成しても実施可能である。ま
た、規制板46は曲げ治具10側の端面が平坦に限ら
ず、少なくとも3個の突起を設けて、曲げ治具10を第
1軸16,18及び第2軸22の回りに回転するのを規
制できるように構成すれば実施可能である。
【0028】以上本発明はこの様な実施例に何等限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々なる態様で実施し得る。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の曲げ加工装
置は、規制板を曲げ治具に当接させて曲げ治具が傾斜す
るのを規制することにより、新たな素材を曲げ治具の挿
通孔に挿通させることが容易となるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての曲げ加工装置の要部
拡大斜視図である。
【図2】本実施例の曲げ加工装置の断面図である。
【符号の説明】
1…素材 2…素材供給機構 6…固定治具 8…挿通孔 10…曲げ治具 11…挿通孔 16,18…第1軸 22…第2軸 28…自在傾斜機構 41…移動駆動機構 46…規制板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素材供給機構から供給される素材が挿通
    する挿通孔を形成した固定治具と、該固定治具からの素
    材供給先に前記素材が挿通する挿通孔を形成した曲げ治
    具と、該曲げ治具を傾斜可能に支持する自在傾斜機構と
    を備え、前記曲げ治具を前記自在傾斜機構と共に前記素
    材供給方向に垂直な面内で移動する移動駆動機構により
    前記曲げ治具を移動して曲げ加工する曲げ加工装置にお
    いて、 前記曲げ治具に当接して前記曲げ治具の傾斜を規制する
    規制位置と、前記曲げ治具から離間する離間位置とに移
    動可能に支承された規制板を備えたことを特徴とする曲
    げ加工装置。
  2. 【請求項2】 前記規制板は、前記規制位置と前記離間
    位置との間で前記素材の軸方向と平行に往復動可能に支
    承されると共に、前記規制板を移動するアクチュエータ
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の曲げ加工装
    置。
  3. 【請求項3】 前記規制板は、前記曲げ治具側の端面が
    前記素材の軸方向と垂直な平坦面に形成され、前記曲げ
    治具は、前記規制板の当接する端面が前記挿通孔と垂直
    な平坦面に形成されたことを特徴とする請求項1又は請
    求項2記載の曲げ加工装置。
JP6277695A 1995-03-22 1995-03-22 曲げ加工装置 Pending JPH08257643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277695A JPH08257643A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 曲げ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277695A JPH08257643A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 曲げ加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08257643A true JPH08257643A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13210119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6277695A Pending JPH08257643A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 曲げ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08257643A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047639A1 (de) * 1997-04-24 1998-10-29 Suban Ag Verfahren und vorrichtung zum dreidimensionalen biegen von metall-hohlprofilen
EP0928646A1 (en) * 1996-07-10 1999-07-14 Kabushiki Kaisha Opton Bending device
US6253591B1 (en) 1999-03-09 2001-07-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for bending a metallic flanged member
KR100562347B1 (ko) * 1997-12-30 2006-09-18 가부시끼 가이샤 오프톤 벤딩 장치
US7290422B2 (en) 2002-10-09 2007-11-06 Thyssenkrupp Stahl Ag Device for free three-dimensional profile forming
CN105598230A (zh) * 2016-01-18 2016-05-25 山东大学(威海) 三维多自由度渐进式弯管机构
CN106862330A (zh) * 2017-03-14 2017-06-20 南京航空航天大学 异形截面金属空心构件六轴自由弯曲成形装备及工艺解析方法
CN107415008A (zh) * 2017-07-05 2017-12-01 广东工业大学 一种辅助热弯竹子的装置
CN110193536A (zh) * 2019-05-23 2019-09-03 武汉钢铁有限公司 一种柔性热辊弯成形设备及方法
WO2022083143A1 (zh) * 2020-10-21 2022-04-28 浙江中工石化设备有限公司 一种自动上料弯管机及其使用方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0928646A1 (en) * 1996-07-10 1999-07-14 Kabushiki Kaisha Opton Bending device
WO1998047639A1 (de) * 1997-04-24 1998-10-29 Suban Ag Verfahren und vorrichtung zum dreidimensionalen biegen von metall-hohlprofilen
KR100562347B1 (ko) * 1997-12-30 2006-09-18 가부시끼 가이샤 오프톤 벤딩 장치
US6253591B1 (en) 1999-03-09 2001-07-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for bending a metallic flanged member
DE10011382B4 (de) * 1999-03-09 2007-04-19 Honda Giken Kogyo K.K. Verfahren und Vorrichtung zum Biegen eines mit einem Flansch versehenen Elements aus Metall
US7290422B2 (en) 2002-10-09 2007-11-06 Thyssenkrupp Stahl Ag Device for free three-dimensional profile forming
CN105598230A (zh) * 2016-01-18 2016-05-25 山东大学(威海) 三维多自由度渐进式弯管机构
CN105598230B (zh) * 2016-01-18 2017-06-23 山东大学(威海) 三维多自由度渐进式弯管机构
CN106862330A (zh) * 2017-03-14 2017-06-20 南京航空航天大学 异形截面金属空心构件六轴自由弯曲成形装备及工艺解析方法
CN106862330B (zh) * 2017-03-14 2018-09-14 南京航空航天大学 异形截面金属空心构件六轴自由弯曲成形装备及工艺解析方法
CN107415008A (zh) * 2017-07-05 2017-12-01 广东工业大学 一种辅助热弯竹子的装置
CN110193536A (zh) * 2019-05-23 2019-09-03 武汉钢铁有限公司 一种柔性热辊弯成形设备及方法
WO2022083143A1 (zh) * 2020-10-21 2022-04-28 浙江中工石化设备有限公司 一种自动上料弯管机及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI337903B (en) Wire-forming machine
EP1543913B1 (en) Method and apparatus for friction stir welding
JP5114464B2 (ja) 曲げ加工機におけるロッド形状及び管状ワークの摺動横方向支持用支持ジョー構造
JP2002239638A (ja) 管材・棒材・形材・金属線等の条材用の曲げ機械
JPH08257643A (ja) 曲げ加工装置
EP3842161A1 (en) Elbow-type duct manufacturing equipment
WO2009128628A2 (ko) 절단위치의 조절이 가능한 절단장치
KR102248883B1 (ko) 벤딩 장치
JP4777553B2 (ja) 曲げ加工装置
JP3820204B2 (ja) 凹所研削装置用作業台
JP2889553B2 (ja) スプリング製造装置
JPH08257644A (ja) 曲げ加工装置
JPH091242A (ja) 曲げ金型装置及び曲げ加工機
KR101246302B1 (ko) 용접피더기의 고정장치
JP3808275B2 (ja) 押し通し曲げ加工装置の制御方法
JP2001213574A (ja) 線材供給部材と線材の巻線方法及びその装置
JP2005028436A (ja) ばね製造機
KR100295190B1 (ko) 브이홈 가공장치
JP2914566B1 (ja) ばね製造機
CN1599155A (zh) 电线处理机
JP4598441B2 (ja) 曲げ加工装置
JP2021169101A (ja) 曲げ加工装置、チャック装置
JP3948424B2 (ja) コイル巻線装置および方法
JPH11147135A (ja) プレスブレーキのバックゲージ装置
JPH11151585A (ja) 極薄板材のレーザ加工方法および同方法に使用するレーザ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040902

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322