JP2021169101A - 曲げ加工装置、チャック装置 - Google Patents
曲げ加工装置、チャック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021169101A JP2021169101A JP2020072206A JP2020072206A JP2021169101A JP 2021169101 A JP2021169101 A JP 2021169101A JP 2020072206 A JP2020072206 A JP 2020072206A JP 2020072206 A JP2020072206 A JP 2020072206A JP 2021169101 A JP2021169101 A JP 2021169101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chuck
- main body
- bending
- claw
- claw portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 title claims abstract description 84
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims abstract description 87
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Abstract
Description
本実施形態に係る曲げ加工装置の実施形態を、図を用いて説明する。本実施形態では、曲げ加工装置は、部材として、車両用の金属製フレームを曲げ加工する装置である。具体的には、部材は、横断面がチャンネル形状(凹形状)である車両用フレームである。
作業者は、部材Wにおける長手辺の延びる方向を第1方向D1に向けた状態で、部材Wの側壁部の先端を型80の各溝84,84に挿入して、部材Wを型80に位置決めする。作業者が起動スイッチを操作したことを契機に、制御装置は、各チャックユニット10a,10bに部材Wの各被把持位置P11,P12を把持させて、第1方向D1での部材Wの動きを規制する。また、制御装置は、各クランプユニット60a,60bにより、部材Wをクランプさせることにより、第2方向D2での部材Wの動きを規制する。
図7は、部材Wを把持する左側チャックユニット10aを、第1平面D1_D2で後側D22に向けて回動させた場面を示す。図7において、左側カットユニット85aの移動経路Rをハッチングにより示している。
曲げ加工装置100が備える各チャックユニット10a,10bは、本体部20と、本体部20に設けられており、先端が離間位置と近接位置との間で摺動可能な爪部30と、爪部30の先端を離間位置と近接位置との間で変化させるように、爪部を本体部20から摺動させる爪部可動部40と、を有している。爪部30は、先端が離間位置から近接位置に変化する場合に、本体部20の外周縁部側から部材に向けて所定の傾斜角度Aで傾いた状態で本体部20から離れるように摺動する。
本実施形態では、その要旨を変更しない範囲で様々な変形例が存在する。
・曲げ加工装置100は、部材Wの一方の側のみを曲げ加工する場合、チャックユニットを1つだけ備えていてもよい。この場合において、曲げ加工装置100は、部材Wに対して曲げ加工を行う側の端をチャックユニット10により把持すればよい。
Claims (8)
- 長尺状の部材を曲げ加工する曲げ加工装置であって、
型と、
長手辺の延びる方向を所定の第1方向に向けて配置された前記部材に対して、長手辺の端を把持するチャック部と、
前記チャック部に把持された前記部材を曲げ加工する場合に、前記チャック部を前記型の形状に沿って回動させるチャック可動部と、
前記部材が曲げ加工された後に、前記第1方向において前記部材において、前記チャック部により把持された位置よりも内側の部位をカットするカット部と、を備え、
前記チャック部は、
本体部と、
前記本体部に設けられており、先端が相対的に離間することで前記部材を把持できない離間位置から、前記先端が相対的に近接することにより前記部材を把持可能な近接位置との間で摺動可能な爪部と、
前記爪部の先端を前記離間位置と前記近接位置との間で変化させるように、前記爪部を前記本体部から摺動させる爪部可動部と、を有し、
前記爪部の先端は、前記離間位置から前記近接位置に変化する場合に、前記本体部の外周縁部側から前記部材に向けて所定の傾斜角度で傾いた状態で前記本体部から離れるように摺動する曲げ加工装置。 - 前記爪部は、棒形状である請求項1に記載の曲げ加工装置。
- 前記本体部は、前記爪部の先端が位置する側の端面である先側端面を有し、
前記爪部可動部は、
前記先側端面を通る法線の延びる方向で軸部を直動運動させるシリンダと、
前記軸部の直動運動に応じて、前記爪部の先端を前記離間位置と前記近接位置との間で変化させるように前記爪部を摺動させる機構部と、を有する請求項1又は2に記載の曲げ加工装置。 - 前記爪部は、3つある請求項1〜3のいずれか一項に記載の曲げ加工装置。
- 前記カット部は、前記型が位置する側から前記チャック部により把持された部材側に向けて前進する請求項1〜4のいずれか一項に記載の曲げ加工装置。
- 前記本体部は、前記爪部が位置する側の端面である先側端面を有し、
前記傾斜角度は、前記先側端面を通る法線の方向を基準として0度以上、かつ60度以下の角度である請求項1〜5のいずれか一項に記載の曲げ加工装置。 - 前記チャック可動部は、前記チャック部に対して前記第1方向の引っ張り力を加えながら、前記各チャック部を回動させる請求項1〜6のいずれか一項に記載の曲げ加工装置。
- 長尺状の部材を曲げ加工する曲げ加工装置に適用され、長手辺の延びる方向を所定の第1方向に向けて配置された前記部材に対して、長手辺の端を把持するチャック装置であって、
本体部と、
前記本体部に設けられており、先端が相対的に離間することで前記部材を把持できない離間位置から、前記先端が相対的に近接することにより前記部材を把持可能な近接位置との間で摺動可能な爪部と、
前記爪部の先端を前記離間位置と前記近接位置との間で変化させるように、前記爪部を前記本体部から摺動させる爪部可動部と、を有し、
前記爪部の先端は、前記離間位置から前記近接位置に変化する場合に、前記本体部の外周縁部側から前記部材に向けて所定の傾斜角度で傾いた状態で前記本体部から離れるように摺動するチャック装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020072206A JP7564529B2 (ja) | 2020-04-14 | 2020-04-14 | 曲げ加工装置、チャック装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020072206A JP7564529B2 (ja) | 2020-04-14 | 2020-04-14 | 曲げ加工装置、チャック装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021169101A true JP2021169101A (ja) | 2021-10-28 |
JP7564529B2 JP7564529B2 (ja) | 2024-10-09 |
Family
ID=78149921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020072206A Active JP7564529B2 (ja) | 2020-04-14 | 2020-04-14 | 曲げ加工装置、チャック装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7564529B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101465997B1 (ko) | 2012-12-13 | 2014-11-27 | 주식회사 성우하이텍 | 벤딩 프레스용 클램핑 장치 |
TWI743220B (zh) | 2016-10-05 | 2021-10-21 | 日商北川鐵工所股份有限公司 | 夾具 |
-
2020
- 2020-04-14 JP JP2020072206A patent/JP7564529B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7564529B2 (ja) | 2024-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2409437C2 (ru) | Устройство для свободной гибки продольных профилей и комбинированное устройство для свободной гибки и гибки протягиванием продольных профилей | |
KR101995410B1 (ko) | 선회가능한 블레이드를 갖는 패널 굽힘 기계 | |
JP5696095B2 (ja) | 固定振れ止め | |
US7134310B2 (en) | Tube bender | |
JP2009543707A (ja) | 中央支持体を有するグリッパー | |
JP2010094736A (ja) | 曲げ加工機におけるロッド形状及び管状ワークの摺動横方向支持用支持ジョー構造 | |
JP6899955B2 (ja) | ロッド状又は管状加工物を曲げる曲げ機械 | |
JP4403109B2 (ja) | ばね製造機 | |
KR101181662B1 (ko) | 용접 기능을 갖는 스트레치 벤딩장치 | |
JP2021169101A (ja) | 曲げ加工装置、チャック装置 | |
JP2810459B2 (ja) | 板材位置決め装置 | |
JPH08257643A (ja) | 曲げ加工装置 | |
JP5014851B2 (ja) | 切断機構を備えた曲げ加工装置 | |
JP4049374B2 (ja) | フォーミングマシン | |
JP5624151B2 (ja) | ワイヤブランク等の物体を保持する保持装置 | |
KR102016243B1 (ko) | 저축 구동기 와이어 가공 시스템 | |
JP5036571B2 (ja) | 放電加工機 | |
JP3933666B2 (ja) | 板材曲げ加工機 | |
US20010013162A1 (en) | Electric wire supplying apparatus | |
JP3820543B2 (ja) | 横型マシニングセンターの工具交換装置 | |
JP2009018390A (ja) | ロボットハンド | |
RU2815023C1 (ru) | Гибочная машина | |
JP4592843B2 (ja) | 曲げ装置 | |
JP4711566B2 (ja) | ばね製造機の線材折曲装置 | |
US7260974B2 (en) | Bending machine, especially bending or folding press, comprising an adjustable lower tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7564529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |