JPH08257411A - 光触媒の担持方法 - Google Patents

光触媒の担持方法

Info

Publication number
JPH08257411A
JPH08257411A JP7070126A JP7012695A JPH08257411A JP H08257411 A JPH08257411 A JP H08257411A JP 7070126 A JP7070126 A JP 7070126A JP 7012695 A JP7012695 A JP 7012695A JP H08257411 A JPH08257411 A JP H08257411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
oxide
supporting
silica gel
oxide structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7070126A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takahama
孝一 高濱
Toshiji Sako
利治 佐古
Naoharu Nakagawa
尚治 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7070126A priority Critical patent/JPH08257411A/ja
Publication of JPH08257411A publication Critical patent/JPH08257411A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸化物構造体に光触媒を担持する場合、光触
媒性能を十分に発揮できる光触媒の担持方法を提供す
る。 【構成】 酸化物構造体として、活性アルミナ及び/又
はシリカゲルを溶媒中に浸積し、光半導体である光触媒
原料アルコキシドを添加し、加熱、混合、乾燥、焼成を
行い、酸化物表面に光触媒を析出担持させる。前記光触
媒が、チタニア、ジルコニア、酸化錫及び酸化亜鉛から
なる群から選択される少なくとも1種である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光触媒の担持方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、酸化物構造体に、光触媒性能を備
える光半導体である光触媒を担持する場合、光触媒を溶
液に分散し、酸化物構造体に含浸して担持させていた。
このため、光触媒粒子が塊状化して担持され、光触媒性
能を十分に発揮できないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述の事実に
鑑みてなされたもので、その目的とするところは、酸化
物構造体に光触媒を担持する場合、光触媒性能を十分に
発揮できる光触媒の担持方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
光触媒の担持方法は、酸化物構造体として、活性アルミ
ナ及び/又はシリカゲルを溶媒中に浸積し、光半導体で
ある光触媒原料アルコキシドを添加し、加熱、混合、乾
燥、焼成を行い、酸化物表面に光触媒を析出担持させる
ことを特徴とする。
【0005】本発明の請求項2に係る光触媒の担持方法
は、前記光触媒が、チタニア、ジルコニア、酸化錫及び
酸化亜鉛からなる群から選択される少なくとも1種であ
ることを特徴とする。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。酸化物構
造体として、活性アルミナ及び/又はシリカゲルを溶媒
中に浸積する。酸化物構造体としては、活性アルミナと
シリカゲルとが特に優れている。すなわち、活性アルミ
ナとシリカゲルとは、例えば、コージェライト等より、
水酸基(OH基)の量が多いので、チタニア等の光触媒
が担持し易く、光触媒を確実に、かつ、多く付けること
ができるため、酸化物構造体として、活性アルミナ及び
/又はシリカゲルを用いた光触媒担持体は、光触媒性能
に優れる。
【0007】前記溶媒としては、例えば、エタノール等
のアルコール類等が挙げられる。次いで、光半導体であ
る光触媒原料アルコキシドを添加する。この光触媒とし
ては、例えば、チタニア、ジルコニア、酸化錫及び酸化
亜鉛等が挙げられる。すなわち、活性アルミナ、シリカ
ゲル等の酸化物構造体をエタノール等の溶媒中に浸積
し、次いで、光半導体であるチタニア、ジルコニア等の
光触媒原料アルコキシド、例えば、チタン酸イソプロポ
キシド、ジルコン酸イソプロポキシド等を添加し、例え
ば、60℃程度で加熱しながら混合する。さらに、例え
ば、120℃程度で乾燥後、500℃程度で焼成するこ
とにより、酸化物構造体に光半導体である光触媒が担持
された光触媒担持体が得られる。このようにして得られ
た光触媒担持体は、光触媒が塊状化することなく、微粒
子状態で均一に酸化物構造体に担持されているので、光
触媒性能に優れる。
【0008】
【作用】本発明の請求項1に係る光触媒の担持方法は、
酸化物構造体として、活性アルミナ及び/又はシリカゲ
ルを溶媒中に浸積し、光半導体である光触媒原料アルコ
キシドを添加し、加熱、混合、乾燥、焼成を行い、酸化
物表面に光触媒を析出担持させるので、酸化物構造体表
面の水酸基とアルコキシドを反応させることで触媒を担
持しているため、光触媒が塊状化することなく、微粒子
状態で均一に酸化物構造体に確実に担持される。酸化物
構造体の中でも、特に、活性アルミナとシリカゲルと
は、水酸基(OH基)の量が多いので、チタニア等の光
触媒が担持し易く、光触媒を確実に、かつ、多く付ける
ことができるため、酸化物構造体として、活性アルミナ
及び/又はシリカゲルを用いた光触媒担持体は、光触媒
性能を十分に発揮でき、光触媒性能が非常に高くなって
いる。
【0009】本発明の請求項2に係る光触媒の担持方法
は、前記光触媒が、チタニア、ジルコニア、酸化錫及び
酸化亜鉛からなる群から選択される少なくとも1種であ
るので、光触媒性能に優れる。
【0010】
【実施例】以下本発明を実施例によって具体的に説明す
る。
【0011】(実施例1)粒状活性アルミナ10g(住
友化学製:商品名アルミナAC−11)をエタノ−ル2
00ミリリットル中に浸積した後、チタン酸イソプロポ
キシド(ナカライテスク製試薬) を約10ミリリットル
添加し、60℃で加熱しながら混合した。つぎに、12
0℃で乾燥した後、500℃で焼成し光触媒担持体を得
た。
【0012】このようにして得られた光触媒担持体の光
触媒性能を次のようにして測定した。光触媒担持体を3
00ccの容器に0.01g充填し、約50ppmのア
セトアルデヒドを容器に導入して、半減期で光触媒性能
を評価した。その結果を表1に示した。
【0013】(実施例2)実施例1において、粒状活性
アルミナに代えて、シリカゲルを用いたこと以外は、実
施例1と同様にして光触媒担持体を得て、光触媒性能を
評価し、その結果を表1に示した。
【0014】(実施例3)実施例1において、チタン酸
イソプロポキシドに代えて、ジルコン酸イソプロポキシ
ド(高純度化学株式会社製試薬) を用いたこと以外は、
実施例1と同様にして光触媒担持体を得て、光触媒性能
を評価し、その結果を表1に示した。
【0015】(比較例1)チタニア分散液に粒状活性ア
ルミナを浸漬する方法で光触媒担持体を得て、実施例1
と同様にして光触媒性能を評価し、その結果を表1に示
した。
【0016】
【表1】
【0017】表1の結果、実施例は比較例に比べて、半
減期が短く、すなわち、光触媒性能に優れていることが
分かった。
【0018】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る光触媒の担持方
法よると、酸化物構造体表面の水酸基とアルコキシドを
反応させることで触媒を担持しているため、光触媒が塊
状化することなく、微粒子状態で均一に酸化物構造体に
確実に担持される。酸化物構造体の中でも、特に、活性
アルミナとシリカゲルとは、水酸基の量が多いので、チ
タニア等の光触媒が担持し易く、光触媒を確実に、か
つ、多く付けることができるため、酸化物構造体とし
て、活性アルミナ及び/又はシリカゲルを用いた光触媒
の担持方法よると、光触媒性能を十分に発揮でき、光触
媒性能が非常に高く、優れた光触媒担持体が得られる。
【0019】本発明の請求項2に係る光触媒の担持方法
よると、光触媒が、チタニア、ジルコニア、酸化錫及び
酸化亜鉛からなる群から選択される少なくとも1種であ
るので、光触媒性能に優れた光触媒担持体が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化物構造体として、活性アルミナ及び
    /又はシリカゲルを溶媒中に浸積し、光半導体である光
    触媒原料アルコキシドを添加し、加熱、混合、乾燥、焼
    成を行い、酸化物表面に光触媒を析出担持させることを
    特徴とする光触媒の担持方法。
  2. 【請求項2】 前記光触媒が、チタニア、ジルコニア、
    酸化錫及び酸化亜鉛からなる群から選択される少なくと
    も1種であることを特徴とする請求項1記載の光触媒の
    担持方法。
JP7070126A 1995-03-28 1995-03-28 光触媒の担持方法 Withdrawn JPH08257411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070126A JPH08257411A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 光触媒の担持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7070126A JPH08257411A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 光触媒の担持方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08257411A true JPH08257411A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13422555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7070126A Withdrawn JPH08257411A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 光触媒の担持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08257411A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0975745A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Agency Of Ind Science & Technol 新規な光反応用触媒及びそれを使用する光触媒反応方法
WO1998058736A1 (fr) * 1997-06-20 1998-12-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Photocatalyseur a base d'oxyde de titane, son procede de preparation et d'utilisation
KR100353242B1 (ko) * 2000-02-28 2002-09-18 극동화학 주식회사 실리카겔을 지지체로 하는 신규한 형태의 광촉매 및 그제조방법
KR100489219B1 (ko) * 2002-07-04 2005-05-11 박상원 실리카겔에 담지된 이산화티타늄 광촉매의 제조방법
KR100847457B1 (ko) * 2008-01-02 2008-08-05 주식회사 과학기술분석센타 공기정화 및 친수성을 갖는 고강도 티타니아졸 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0975745A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Agency Of Ind Science & Technol 新規な光反応用触媒及びそれを使用する光触媒反応方法
WO1998058736A1 (fr) * 1997-06-20 1998-12-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Photocatalyseur a base d'oxyde de titane, son procede de preparation et d'utilisation
KR100353242B1 (ko) * 2000-02-28 2002-09-18 극동화학 주식회사 실리카겔을 지지체로 하는 신규한 형태의 광촉매 및 그제조방법
KR100489219B1 (ko) * 2002-07-04 2005-05-11 박상원 실리카겔에 담지된 이산화티타늄 광촉매의 제조방법
KR100847457B1 (ko) * 2008-01-02 2008-08-05 주식회사 과학기술분석센타 공기정화 및 친수성을 갖는 고강도 티타니아졸 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3592727B2 (ja) 光触媒体
KR100210538B1 (ko) 배기가스 정화용 촉매 및 그 제조방법
KR20010020209A (ko) 불포화 탄화수소의 부분 산화용 촉매
EP1118385A1 (en) Method for producing high-performance material having photocatalytic function and device therefor
RU2108860C1 (ru) Предшественник катализатора или керамической мембраны, способ их получения
JP2011519311A (ja) 基板上の触媒およびその提供方法
JP2002510717A (ja) 光触媒組成物
US5593737A (en) Photocatalytic semiconductor coating process
WO1993003840A1 (en) Aluminum oxide catalyst supports from alumina sols
JP3362668B2 (ja) 金属担持物の製造方法
WO2020234375A1 (en) Ammonia oxidation catalyst for diesel applications
JP2000015097A (ja) 触媒の製造方法
JPH08257411A (ja) 光触媒の担持方法
JP4344102B2 (ja) 排ガス脱硝用触媒スラリおよびその製造方法
JP3362669B2 (ja) 光触媒の製造方法
JPH11347410A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
EP1040869A2 (en) Gold-containing catalyst and method of manufacturing epoxide using the same
JP2849177B2 (ja) 光触媒の製造方法
WO2023079766A1 (ja) 光触媒抗菌脱臭材料、その製造方法、抗菌脱臭材、および抗菌脱臭フィルター
JP2739128B2 (ja) チタンセラミック膜による有機化学薬品の分解方法
JP3321440B2 (ja) 酸化チタン/粘土複合体の製造方法
JP4849862B2 (ja) 新規ヘテロポリ酸塩、それを用いた光触媒、及び光触媒機能性部材
WO2019054071A1 (ja) Co酸化触媒及びその製造方法
JP2000301055A (ja) 光触媒塗膜及びその形成方法
JP2003205244A (ja) 光触媒担持体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604