JPH0825738A - 給紙カセット - Google Patents

給紙カセット

Info

Publication number
JPH0825738A
JPH0825738A JP6161849A JP16184994A JPH0825738A JP H0825738 A JPH0825738 A JP H0825738A JP 6161849 A JP6161849 A JP 6161849A JP 16184994 A JP16184994 A JP 16184994A JP H0825738 A JPH0825738 A JP H0825738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
pinch roller
coil spring
hook
hooks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6161849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032426B2 (ja
Inventor
Shoichi Sugimura
昭一 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP6161849A priority Critical patent/JP3032426B2/ja
Publication of JPH0825738A publication Critical patent/JPH0825738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032426B2 publication Critical patent/JP3032426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピンチローラ及びコイルスプリングをカセッ
トケースの表面側から容易に組み立てることができる給
紙カセットを提供する。 【構成】 ピンチローラ11の中心に形成した中空孔1
3に通したコイルスプリング14を引っ張った状態でそ
の両端のフックをスプリング掛け17で支持し、スプリ
ング押え20によりスプリング掛け17からのコイルス
プリング14のフックの抜け止めを行う。この場合、ス
プリング掛け17をピンチローラ11の両端面の略中心
部に対向配置し、スプリング押え20をピンチローラ1
1の両端面とスプリング掛け17との間に配設すること
により、コイルスプリング14を真っ直ぐに引っ張った
ままの単純な短い直線経路で支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ピンチローラ及びこの
ピンチローラを印字装置の用紙搬送ローラに圧接させる
機構を具備した給紙カセットに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の給紙カセットの従来の一例を図
6ないし図8に基づいて説明する。図6は給紙カセット
の後部を省略し先端側のみを表して内部構造を示す縦断
側面図で、図中、1は上面開口のカセットケースで、こ
のカセットケース1には多数枚の用紙(図示せず)を収
納する用紙収納部2が形成され、この用紙収納部2に
は、印字装置(図示せず)側の給紙ローラ3に用紙を圧
接する押圧板4が起伏自在に保持されている。また、用
紙収納部2の先端両側には、押圧板4上の用紙が給紙ロ
ーラ3により引き出されたときに重なる用紙を一枚ずつ
分離する分離爪5が設けられている。さらに、カセット
ケース1の先端側には、給紙ローラ3によりカセットケ
ース1から引き出された用紙を印字装置側の用紙搬送ロ
ーラ6に向けて案内する案内面7が形成され、この案内
面7の裏側には垂直な案内面8と複数のリブ9とを対向
させた下方開口の給紙通路10が形成されている。
【0003】また、前記カセットケース1の前記給紙通
路10より先の部分には、前記用紙搬送ローラ6に接触
されるピンチローラ100を収容するローラ収納凹部1
01が形成されている。ピンチローラ100の中心に形
成された中空孔102にはコイルスプリング103が挿
通されている。
【0004】図7及び図8はカセットケース1の先端部
を示すもので、これらの図で明らかなように、前記ロー
ラ収納凹部101の両側には、前記ピンチローラ100
の両側から突出する前記コイルスプリング103を後方
に折曲して挿入する下方開口の挿入路104と、そのコ
イルスプリング103の中間部を上方から押えるスプリ
ング押え105と、コイルスプリング103の先端が係
止されるスプリング掛け106とが形成されている。
【0005】カセットケース1へのピンチローラ100
の組み立ては次のようにして行う。まず、ピンチローラ
100の中空孔102にコイルスプリング103を挿通
し、カセットケース1の裏側から手を入れてコイルスプ
リング103を挿入路104に挿入してスプリング掛け
106に係止する。この場合、カセットケース1を印字
装置に装着する前の状態では、図6に仮想線で示すよう
に、コイルスプリング103の付勢力によりピンチロー
ラ100は一部がローラ収納凹部101から用紙収納部
2側に突出するが、カセットケース1を印字装置に装着
したときは、図6に実線で示すように、ピンチローラ1
00は用紙搬送ローラ6に押圧されるためコイルスプリ
ング103の中間部を撓ませてローラ収納凹部101の
内方に後退する。このピンチローラ100が後退したと
きのコイルスプリング103の屈撓により用紙搬送ロー
ラ6に対するピンチローラ100の圧接力が生ずる。こ
れにより、給紙ローラ3により引き出された用紙は案内
面7により案内され、用紙搬送ローラ6とピンチローラ
100とにより印字装置の印字部に給紙される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上、説明したよう
に、コイルスプリング103は、ピンチローラ100を
回転自在に支持するとともにピンチローラ100を用紙
搬送ローラ6側に付勢する二つの機能を果たすものであ
るが、組み立てに際して、コイルスプリング103を引
っ張った状態に維持しながら折曲させて挿入路104に
挿入してスプリング掛け106に係止しなければなら
ず、コイルスプリング103の引き回し経路が長くな
る。また、このコイルスプリング103はカセットケー
ス1の裏側に隠れる部分が多く、カセットケース1の裏
側から手を入れて作業をしなければならないため、組み
立て作業が困難である。これにより、組み立て中にコイ
ルスプリング103の端部を離してしまうことがある。
この場合には、コイルスプリング103の弾性によりコ
イルスプリング103やピンチローラ100がカセット
ケース1から飛び出し、作業をやり直さなければならな
くなる。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
多数枚の用紙を積層状態で収納する用紙収納部が形成さ
れたカセットケースと、中心に中空孔を有して印字装置
の用紙搬送ローラに接触されるピンチローラと、両端に
フックを有し前記ピンチローラの長さより長い自由長に
定められて前記中空孔に挿通されたコイルスプリング
と、前記ピンチローラの両端面の略中心部に対して所定
の間隔を開けて対向する位置に配列されて前記カセット
ケースに形成され前記コイルスプリングの前記フックを
引張状態で支持する対のスプリング掛けと、これらのス
プリング掛けと前記ピンチローラの両端面との間に配設
されて前記スプリング掛けからの前記コイルスプリング
の浮きを押えるスプリング押えとにより構成した給紙カ
セットである。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、コイルスプリングの一端にピンチローラの
中空孔の内径より小さな外径に定められて一方のスプリ
ング掛けに係止されるフックを形成し、前記コイルスプ
リングの他端に前記中空孔の内径より大きな外径に定め
られて他方のスプリング掛けに係止されるフックを形成
した給紙カセットである。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明によれば、ピンチローラに
通したコイルスプリングを引っ張った状態でその両端の
フックをスプリング掛けで支持し、スプリング押えによ
りスプリング掛けからのコイルスプリングのフックの抜
け止めをするが、スプリング掛けはピンチローラの両端
面の略中心部に対向配置され、スプリング押えはピンチ
ローラの両端面とスプリング掛けとの間に配設されてい
るため、コイルスプリングを真っ直ぐに引っ張ったまま
の単純な短い直線経路で支持することができ、また、ピ
ンチローラの両端面から突出するコイルスプリングのス
プリング押えに対向する僅かな部分以外の大部分をカセ
ットケースの表面側に露出させることができるため、ピ
ンチローラ及びコイルスプリングをカセットケースの表
面側から容易に組み立てることができる。
【0010】請求項2記載の発明によれば、コイルスプ
リングの小さなフック側の一端からピンチローラの中空
孔に挿入し、その小さい方のフックを先にスプリング掛
けに係止する手順をとることにより、大きい方のフック
をスプリング掛けに係止する組み立て中にそのフックか
ら手を離したとしても、コイルスプリングからピンチロ
ーラが抜けると言う作業ミスの発生を回避することが可
能となる。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図5に基づい
て説明する。図6ないし図8において説明した部分と同
一部分は同一符号を用い説明も省略する。カセットケー
ス1の給紙通路10より先の部分には、用紙搬送ローラ
6に接触されるピンチローラ11を収容するローラ収納
凹部12が形成されている。ピンチローラ11の中心に
形成された中空孔13にはコイルスプリング14が挿通
されている。図2に示すように、中空孔13はピンチロ
ーラ11の内方中間部に一体に形成されたハブ15に形
成されている。これにより、コイルスプリング14に嵌
合される中空孔13の全長が短くなるため、ピンチロー
ラ11の軸方向に対する傾き方向の自由度が促進され、
これにより、用紙搬送ローラ6に対してピンチローラ1
1の全周を密着させ易い構造になっている。また、コイ
ルスプリング14の一端には中空孔13の内径よりも小
さな外径に定められたフック14aが形成され、他端に
は中空孔13の内径よりも大きな外径に定められたフッ
ク14bが形成されている。さらに、コイルスプリング
14は線材を密着巻きに近い状態で巻回してなるもので
あるが、フック14a,14bを含まぬコイル部分の自
由長はピンチローラ11の軸方向の長さよりも長い値に
設定されている。
【0012】また、上面開口の有底の前記ローラ収納凹
部12の両側には上面開口の開口部16が形成され、こ
れらの開口部16の底面には、ピン状のスプリング掛け
17が前記ピンチローラ11の両端面の略中心部に対し
て所定の間隔を開けて対向配置されるように立設されて
いる。これらのスプリング掛け17と前記ピンチローラ
11の端部との間にはローラ収納凹部12の底面から立
設する支柱18が一体に形成され、これらの支柱18の
側面にはコイルスプリング14を用紙搬送ローラ6側に
押圧する押圧突片19が一体に形成され、支柱18の上
端にはローラ収納凹部12の表面側からコイルスプリン
グ14を覆うスプリング押え20が一体に形成されてい
る。
【0013】このような構成において、カセットケース
1へのピンチローラ11の組み付けに際しては、ピンチ
ローラ11に通したコイルスプリング14を引っ張った
状態でその両端のフック14a,14bをスプリング掛
け17に嵌合し、スプリング押え20によりスプリング
掛け17からのコイルスプリング14のフック14a,
14bの抜け止めをすることができる。この場合、スプ
リング掛け17はピンチローラ11の両端面の略中心部
に対向配置され、スプリング押え20はピンチローラ1
1の両端面とスプリング掛け17との間に配設されてい
るため、コイルスプリング14を真っ直ぐに引っ張った
ままの単純な短い直線経路で支持することができ、ま
た、ピンチローラ11の両端面から突出するコイルスプ
リング14のスプリング押え20に対向する僅かな部分
以外の大部分をカセットケース1の表面側に露出させる
ことができ、しかも、スプリング押え20は支柱18の
先端から折曲する構造であるため、張設状態のコイルス
プリング14をスプリング押え20の上側から下側に移
すことは容易である。したがって、ピンチローラ11及
びコイルスプリング14をカセットケース1の表面側か
ら容易に組み付けることができる。これは請求項1記載
の発明に対応する効果である。なお、コイルスプリング
14のフック14a,14bをスプリング掛け17に係
止するまでは、ピンチローラ11をローラ収納凹部12
の底面で支えておくことができるため、組み立て作業中
にピンチローラ11を取り落すことがない。
【0014】また、カセットケース1へのピンチローラ
11の組み付けに際し、図5に示すうよに、先ず、コイ
ルスプリング14の小さなフック14a側の一端からピ
ンチローラ11の中空孔13に挿入し、ピンチローラ1
1をローラ収納凹部12に収納し、図2に示すように、
小さい方のフック14aを先に一方のスプリング掛け1
7に係止し、次に、大きい方のフック14bを他方のス
プリング掛け17に係止する。このような手順をとるこ
とにより、大きい方のフック14bをスプリング掛け1
7に係止する組み立て中にそのフック14bから手を離
したとしても、フック14bが中空孔13に潜ることが
阻止されるため、コイルスプリング14からピンチロー
ラ11が抜けると言う作業ミスの発生を回避することが
可能となる。これは請求項2記載の発明による効果であ
る。
【0015】さらに、スプリング掛け17はピン形状で
あるため、その上端からコイルスプリング14のフック
14a,14bを容易に嵌合することができる。このよ
うにしてスプリング掛け17の間に張設されたコイルス
プリング14は、カセットケース1の表面側からスプリ
ング押え20により押えることができるため、スプリン
グ掛け17からの離脱を防止することができる。
【0016】そして、カセットケース1を印字装置に装
着する前の状態では、図1に仮想線で示すように、コイ
ルスプリング14の付勢力によりピンチローラ11は一
部がローラ収納凹部12から用紙収納部2に突出する
が、カセットケース1を印字装置に装着した状態では、
図1に実線で示すように、ピンチローラ11は用紙搬送
ローラ6に押圧されるためコイルスプリング14の中間
部を撓ませてローラ収納凹部12の内方に後退する。こ
のピンチローラ11が後退したときのコイルスプリング
14の屈撓により用紙搬送ローラ6に対するピンチロー
ラ11の圧接力が生ずる。なお、図3に示すように、コ
イルスプリング14はピンチローラ11の両端面から突
出する部分で押圧突片19により用紙搬送ローラ6側に
押圧されるが、スプリング掛け17の位置を用紙搬送ロ
ーラ6側に寄せることにより、コイルスプリング14の
屈撓による用紙搬送ローラ6に対するピンチローラ11
の圧接力を高めることができるので、コイルスプリング
14を用紙搬送ローラ6側に押圧する押圧突片19を支
柱18に形成することは必ずしも必要としない。
【0017】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ピンチロ
ーラの中空孔に挿通されたコイルスプリングの両端を係
止する対のスプリング掛けを前記ピンチローラの両端の
略中心部に対して所定の間隔を開けて対向配置し、前記
スプリング掛けと前記ピンチローラの両端面との間に前
記スプリング掛けからの前記コイルスプリングの浮きを
押えるスプリング押えを配設したので、ピンチローラに
通したコイルスプリングを引っ張った状態でその両端の
フックをスプリング掛けで支持し、スプリング押えによ
りスプリング掛けからのコイルスプリングのフックの抜
け止めをするが、スプリング掛けはピンチローラの両端
面の略中心部に対向配置され、スプリング押えはピンチ
ローラの両端面とスプリング掛けとの間に配設されてい
るため、コイルスプリングを真っ直ぐに引っ張ったまま
の単純な短い直線経路で支持することができ、また、ピ
ンチローラの両端面から突出するコイルスプリングのス
プリング押えに対向する僅かな部分以外の大部分をカセ
ットケースの表面側に露出させることができるため、ピ
ンチローラ及びコイルスプリングをカセットケースの表
面側から容易に組み立てることができる。
【0018】請求項2記載の発明によれば、コイルスプ
リングの一端にピンチローラの中空孔の内径より小さな
外径に定められたフックを形成し、コイルスプリングの
他端に中空孔の内径より大きな外径に定められたフック
を形成したので、コイルスプリングの小さなフック側の
一端からピンチローラの中空孔に挿入し、その小さい方
のフックを先にスプリング掛けに係止する手順をとるこ
とにより、大きい方のフックをスプリング掛けに係止す
る組み立て中にそのフックから手を離したとしても、コ
イルスプリングからピンチローラが抜けると言う作業ミ
スの発生を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す縦断側面図である。
【図2】カセットケースの先端側の中央部を示す平面図
である。
【図3】コイルスプリングとスプリング押えとの関係を
示す縦断側面図である。
【図4】一部を切欠してカセットケースの先端側の中央
部を示す斜視図である。
【図5】一部を切欠してカセットケースの先端側の中央
部に対するピンチローラの支持構造を示す分解斜視図で
ある。
【図6】従来例を示す縦断側面図である。
【図7】一部を切欠してカセットケースの先端側の中央
部を示す斜視図である。
【図8】一部を切欠してカセットケースの先端側の中央
部に対するピンチローラの支持構造を示す分解斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 カセットケース 2 用紙収納部 6 用紙搬送ローラ 11 ピンチローラ 13 中空孔 14 コイルスプリング 14a,14b フック 17 スプリング掛け 20 スプリング押え

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数枚の用紙を積層状態で収納する用紙
    収納部が形成されたカセットケースと、中心に中空孔を
    有して印字装置の用紙搬送ローラに接触されるピンチロ
    ーラと、両端にフックを有し前記ピンチローラの長さよ
    り長い自由長に定められて前記中空孔に挿通されたコイ
    ルスプリングと、前記ピンチローラの両端面の略中心部
    に対して所定の間隔を開けて対向する位置に配列されて
    前記カセットケースに形成され前記コイルスプリングの
    前記フックを引張状態で支持する対のスプリング掛け
    と、これらのスプリング掛けと前記ピンチローラの両端
    面との間に配設されて前記スプリング掛けからの前記コ
    イルスプリングの浮きを押えるスプリング押えとよりな
    ることを特徴とする給紙カセット。
  2. 【請求項2】 コイルスプリングの一端にピンチローラ
    の中空孔の内径より小さな外径に定められて一方のスプ
    リング掛けに係止されるフックを形成し、前記コイルス
    プリングの他端に前記中空孔の内径より大きな外径に定
    められて他方のスプリング掛けに係止されるフックを形
    成したことを特徴とする請求項1記載の給紙カセット。
JP6161849A 1994-07-14 1994-07-14 給紙カセット Expired - Fee Related JP3032426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161849A JP3032426B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 給紙カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161849A JP3032426B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 給紙カセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0825738A true JPH0825738A (ja) 1996-01-30
JP3032426B2 JP3032426B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=15743117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161849A Expired - Fee Related JP3032426B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 給紙カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032426B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097886A (ja) * 2012-11-16 2014-05-29 Brother Ind Ltd 画像読取装置およびシート搬送装置
JP2014148367A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Brother Ind Ltd シート搬送装置
JP2020197575A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097886A (ja) * 2012-11-16 2014-05-29 Brother Ind Ltd 画像読取装置およびシート搬送装置
JP2014148367A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Brother Ind Ltd シート搬送装置
JP2020197575A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3032426B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0316275B2 (ja)
JPS5876290A (ja) プリンタ用のリボンカ−トリツジ
JP6135428B2 (ja) 画像読取装置
JP2012508127A (ja) カートリッジ型媒体保持機構
US6565273B2 (en) Printer that accomodates rolled paper having various widths
JPH0825738A (ja) 給紙カセット
US5374047A (en) Sheet feeder
JP2005001784A (ja) 給紙トレイ
JP2020104328A (ja) カートリッジ
JP3285249B2 (ja) カセット給紙装置
JP2002014495A (ja) 画像形成機の原稿搬送装置
KR20040037093A (ko) 스테이플러, 스테이플러용 카트리지 및 카트리지와스테이플러를 조합한 시스템
JP4710162B2 (ja) プリンタ
US20230286302A1 (en) Cartridge
JP2888235B1 (ja) 用紙ホルダ
JP2935623B2 (ja) 媒体繰出し分離機構
JP2024006788A (ja) テープカセット
JPH0730375Y2 (ja) インクリボンカセット
JP2815776B2 (ja) 給紙カセット
JP3271644B2 (ja) 記録紙ユニット
JP7467701B2 (ja) カートリッジ
CN116728980A (zh)
JP3904199B2 (ja) シート送り出し装置
JPH0339263Y2 (ja)
JP4199405B2 (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees