JPH08257271A - 刺繍模様入力装置及び刺繍縫い可能なミシン - Google Patents

刺繍模様入力装置及び刺繍縫い可能なミシン

Info

Publication number
JPH08257271A
JPH08257271A JP9005095A JP9005095A JPH08257271A JP H08257271 A JPH08257271 A JP H08257271A JP 9005095 A JP9005095 A JP 9005095A JP 9005095 A JP9005095 A JP 9005095A JP H08257271 A JPH08257271 A JP H08257271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
origin
embroidery
pattern
sewing machine
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9005095A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Koike
池 三 喜 夫 小
Akiyoshi Sasano
野 章 嘉 笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP9005095A priority Critical patent/JPH08257271A/ja
Publication of JPH08257271A publication Critical patent/JPH08257271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 他のミシン向けに作成された模様データを使
用可能な刺繍模様入力装置及び刺繍縫い可能なミシンを
提供する。 【構成】 模様データ入力手段1から入力された模様デ
ータの基準とする原点と使用するミシンの原点の位置の
一致不一致を原点位置判別手段2で判断し、不一致の場
合にはミシンの原点位置を補正する補正データを原点補
正データ生成手段3において生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は刺繍模様入力装置及び
刺繍縫い可能なミシンに関する。
【0002】
【従来の技術】刺繍縫い可能なミシンは、刺繍枠をx、
y方向に移動させて刺繍を行う構成になっている。刺繍
縫いを行わせるための模様データは、所定の刺繍縫い原
点を基準とした位置を示すデータ(位置座標等)や該原
点を基準とした移動データ(ベクトルデータ)等から構
成されている。この刺繍縫い原点の位置はミシンのメー
カや機種によって異なっており、例えば刺繍枠の真ん中
を原点とするものや、刺繍枠の4隅の1つを原点とする
ものなど様々である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、模様データを
特定のミシンだけに使用する場合には問題ないが、他の
ミシンに使用しようとする場合、上記した刺繍の原点の
相違があると模様データが使用できない。そのため従来
は、人手をかけて作成した模様データを使用できるミシ
ンが限られ、模様データの有効活用が図れない問題があ
り、これが模様データの高コスト化を招いていた。本発
明は上記した従来技術の問題点を解決するためになされ
たもので、他の原点仕様のデータを読み込んで、該デー
タに基づいて使用しようとするミシンで刺繍縫いを行え
るようにすることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために本発明の刺繍模様入力装置は、刺繍縫い可能
なミシンに刺繍縫いを実行させるための模様データを入
力して、この入力されたデータを刺繍縫い可能なミシン
に供給可能な刺繍模様入力装置であって、該模様データ
が基準とする原点の位置と、該模様データに基づいて刺
繍縫いを行わせるミシンの原点の位置が一致するか否か
判別する手段と、該原点位置判別手段により不一致と判
別された時、該刺繍縫いを行わせるミシンの原点を該模
様データが基準とする原点に一致させるための原点補正
データを生成する手段と、を備えたことを特徴とする。
入力する模様データは例えば、ICメモリやフロッピデ
ィスク或いはCDROM等の記憶媒体に記録されたもの
であっても良いし、イメージセンサ等から読み込まれた
もの等であっても良い。この模様データは所定の原点に
基づいて作成されており、該模様データの原点位置と使
用するミシンの原点位置の一致不一致を判別する手段に
より判別する。模様データの原点位置は例えば模様デー
タ中に原点位置を示す情報を書き込んでおいても良い。
また原点位置をユーザが入力するようにすることも可能
である。更に所定のアルゴリズムにより模様データから
原点位置を求めるようにしても良い。使用するミシンの
原点位置は、予め入力しておくか、或いはユーザが入力
するようにするのが望ましい。判別する手段による判別
で原点不一致となった時には、ミシンの原点を模様デー
タの原点に一致させる原点補正データを生成する。この
原点補正データに基づいて、使用するミシンの原点が模
様データの原点と一致するようになっている。この場
合、使用するミシンは、原点補正データに基づいて、刺
繍縫い開始の際に、模様データが基準とする原点を基準
として刺繍縫いを実行する縫い機構を備えることが望ま
しい。前記模様データと共に前記原点補正データを記憶
する手段を更に備えることにより、原点補正データを繰
り返し使用することが可能になる。また、ミシン側の原
点を補正するのではなく、模様データを使用するミシン
の原点位置に合わせて補正することも可能である。模様
データが相対位置座標により表されている場合には、先
頭番地(第1針目等)のデータのみを補正すればよいか
ら極めて簡単である。この場合にも補正された模様デー
タを記憶する手段を更に備えることにより、補正データ
を繰り返し使用することが可能になる。上記構成に加え
て更に模様データにより形成される模様の大きさと該模
様データに基づいて刺繍縫いを行わせるミシンの刺繍可
能範囲とを比較する手段と、該比較する手段により比較
の結果、模様が刺繍可能範囲よりも大きい場合、前記刺
繍可能範囲よりも小さな模様が形成されるように、前記
模様データを補正する手段とを備えることも可能であ
る。この構成により形成される刺繍模様の大きさを使用
するミシンの刺繍可能範囲に適合するように調整するこ
とが可能になる。上記構成の刺繍模様入力装置は、独立
の装置として構成しても良いし、刺繍縫い可能なミシン
組み込んでも良い。また、一部をミシンに組み込み、一
部を独立装置とする等種々の態様が可能である。
【0005】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1において、模様データ入力手段1はフロッピデ
ィスクやROMカード等の記憶媒体或いはイメージセン
サ等を備えた画像読取装置から模様データを読み取る。
模様データはミシンの針落ち点を示す縫い目データとな
っており、これに表示装置等に表示させるための表示デ
ータが通常付随している。模様データ入力手段1はこれ
らの模様データを入力して、原点位置判別手段2におい
て、該模様データが基準とするミシンの原点と使用する
ミシンの原点とを比較する。
【0006】図7と図8によりこの原点を説明する。図
7に示すようにミシンAにおいては、その刺繍可能範囲
の中央を原点GAとし、このミシンAの原点GAを基準
として模様データMが作成されているとする。ミシンA
の原点GAを例えば座標(0、0)とすると、これを基
準に模様データMの各針落ち点の座標が決定され、針落
ち点の代表として縫い開始点Sを選べばこの座標はミシ
ンAの原点GA(0、0)に対して(X、Y)の座標に
なっている。この模様データMをミシンBにそのまま使
用した場合の状態が図8に示されている。ミシンBでは
刺繍可能範囲の左上角部を原点GBとしており、ここを
座標(0、0)としているとする。ミシンBに模様デー
タMをそのまま供給すると、ミシンBの原点GBを基準
にして該模様データMを理解し、図8に示す位置に模様
データMの刺繍縫いを実行しようとする。したがって、
該模様データMはミシンBの刺繍可能範囲から逸脱して
刺繍不可能となる。
【0007】このような模様データMが基準とするミシ
ンAの原点GAと刺繍縫いを行わせるミシンBのミシン
Bの原点GBの一致不一致を原点位置判別手段2におい
て判別するように構成されている。ミシンBの原点GB
は予め既知の値として原点位置判別手段2に入力してお
けば良い。またはユーザが入力するようにしても良い。
ミシンAの原点GAは模様データMにミシンAの原点G
Aを示すデータを格納しておくか、或いはユーザが原点
位置判別手段2にミシンAの原点GAを入力すること等
が可能である。また、所定のアルゴリズムにより自動的
に判断させるように構成することも可能である。
【0008】原点位置判別手段2において原点位置が不
一致と判断されたら、原点補正データ生成手段3におい
て原点補正データを生成するように構成されている。こ
の原点補正データは図9に示すようにミシンBの原点G
BをミシンAの原点GAの位置に較正するためのデータ
であり、この原点補正データによりミシンBにミシンA
の原点GAの位置を基準として刺繍縫いを実行させるよ
うになっている。この原点補正データは記憶手段7に記
憶されて、縫い機構8に供給されるか或いは縫い機構8
に直接供給される。縫い機構8においてはこの原点補正
データに基づいて原点を変更して刺繍縫いを実行するよ
うになっている。
【0009】この実施例では更に模様データは模様デー
タ入力手段1から模様大きさ判別手段5に送られて、こ
こで模様の大きさと使用するミシンBの刺繍可能範囲と
を比較するようになっている。そして、模様が刺繍可能
範囲よりも大きい場合、縮小模様データ生成手段6にお
いて該刺繍可能範囲に納まるように模様を縮小した縮小
模様データを生成するようになっている。この縮小模様
データは同様に記憶手段7に記憶された縫い機構8に供
給されるか、或いは縫い機構8に直接供給される。模様
大きさ判別手段5で模様が刺繍可能範囲よりも小さい場
合には、模様データMは縮小模様データ生成手段6を通
過してそのまま記憶手段7に記憶され、また縫い機構8
に供給されるようになっている。
【0010】図2は他の実施例を示すものである。図1
の実施例ではミシンB側の原点を補正するデータを生成
しているが、図2の実施例では模様データMをミシンB
の原点に適合するように補正するようになっている。即
ち、原点位置判別手段2において原点不一致と判断され
ると、模様データ補正手段4において模様データを補正
するようになっている。即ち、図8に示すようにミシン
Aの原点GAとミシンBの原点GBの位置がx0、y0ず
れているとすると、図10に示すように模様データMの
縫い開始点Sを(X+x0、Y+y0)と補正するように
なっている。模様データMが相対位置座標で構成される
場合には、先頭番地である縫い開始点Sのみを補正すれ
ば良い。絶対位置座標で構成される場合には、各データ
につき、x0、y0を付加してやれば良い。模様データ補
正手段4においては、模様大きさ判別手段5で模様が刺
繍可能範囲よりも大きいと判断された場合には、同時に
模様を縮小すべく各模様データMを補正するようになっ
ている。このように座標補正及び縮小補正された模様デ
ータMは記憶手段7に格納されてから、縫い機構9に供
給されるか或いは縫い機構9に直接供給される。このよ
う図2に実施例では模様データMの補正だけで良く、ミ
シンB側で原点の変更を必要としない利点がある。
【0011】図3により、更に具体的な実施例を説明す
る。この実施例においては、図1の構成と図2の構成を
兼ね備えたおり、どちらかの機能を選択できるようにな
っている。中央演算処理装置10はシステムデータ記憶
装置13に記憶されたデータに従ってミシンの制御を行
っており、ミシンモータ駆動装置41を介してミシンモ
ータ42を回転させ、所定の縫い速度で図4の針48と
送り機構(図示せず)を駆動するようになっている。刺
繍縫い可能なミシンはミシンモータ42に加えてステッ
ピングモータ駆動装置43及びXモータ44とYモータ
45を備えており、Xモータ44とYモータ45により
キャリッジ46に支持された刺繍枠47をxy方向に移
動させて刺繍縫いを実現するようになっている。
【0012】中央演算処理装置10には模様データ記憶
装置12が着脱可能に接続するようになっており、模様
選択装置11で所定の模様を選択して、該選択した模様
データMを選択模様記憶装置16に記憶するようになっ
ている。中央演算処理装置10は原点判別プログラム記
憶装置14のプログラムにより、該選択された模様デー
タMが基準とする原点とこのミシンの原点の位置とを比
較して一致不一致を判定するように構成されている。そ
して、不一致の場合には原点補正データ生成プログラム
記憶装置15のプログラムに基づいて図9に示すような
原点補正データを生成するか或いは模様データ補正プロ
グラム記憶装置18により図10に示すように模様デー
タMを補正するようになっている。どちらの補正を行う
かは補正選択装置19によりユーザが選択できるように
なっている。
【0013】中央演算処理装置10は更に模様大きさ判
別プログラム記憶装置20のプログラムにより選択され
た模様が刺繍可能範囲より大きいか否か判別し、模様が
大きい場合には模様大きさ縮小プログラム記憶装置21
により模様データMを縮小するように構成されている。
模様の縮小は、従来より知られた種々の方法が採用可能
であり、基本的には針落ち点の間隔を短くすると共に、
針落ち点数を減少することにより模様の縮小を行うよう
になっている。
【0014】表示装置40は模様データ記憶装置12の
模様、及び選択された模様等を表示するようになってお
り、図4に示すようにミシン本体のアーム部に装着され
ている。
【0015】図5により原点補正データ生成プログラム
記憶装置15のプログラムを使用する場合の動作を説明
する。模様データ記憶装置12がミシンに装着され(ス
テップS1)、模様データ入力手段1により模様選択が
なされると(ステップS2)、模様データの読み込みが
なされ(ステップS3)、原点判別プログラム記憶装置
14のプログラムにより模様データMが基準とする原点
位置と本ミシンの原点位置の一致を判定する(ステップ
S4)。一致する場合にはステップS7に飛ぶ。不一致
の場合には、原点補正データ生成プログラム記憶装置1
5のプログラムにより原点補正データが算出され(ステ
ップS5)、この原点補正データと模様データMとが補
助記憶装置17に格納される(ステップS6)。次に中
央演算処理装置10は模様大きさ判別プログラム記憶装
置20のプログラムに従って模様データMの模様の大き
さと本ミシンの刺繍可能範囲とを比較し(ステップS
7)、模様の方が大きい場合には模様大きさ縮小プログ
ラム記憶装置21のプログラムにより模様データを縮小
して縮小模様データを生成する(ステップS8)。この
縮小模様データはステップS6で補助記憶装置17に格
納された模様データと置き換えられる(ステップS
9)。上記動作が終了したら、ミシンが始動し(ステッ
プS10)、ミシンの刺繍枠47がミシンの原点位置に
移動する(ステップS11)。中央演算処理装置10は
原点補正データがあるか否かチェックし(ステップS1
2)、補正データがある場合には該補正データに従って
刺繍枠47を移動して原点を模様データMが基準とする
原点に変更する(ステップS13)。そして、補助記憶
装置17に格納された模様データ又は縮小模様データに
従って刺繍縫いを実行する(ステップS14)。そして
終了か否か判定し(ステップS15)、終了でなければ
ステップS2に飛び、終了であれば終了する。
【0016】図6により模様データ補正プログラム記憶
装置18のプログラムを使用する場合の動作を説明す
る。模様データ記憶装置12がミシンに装着され(ステ
ップS20)、模様データ入力手段1により模様選択が
なされると(ステップS21)、模様データの読み込み
がなされ(ステップS22)、原点判別プログラム記憶
装置14のプログラムにより模様データMが基準とする
原点位置と本ミシンの原点位置の一致を判定する(ステ
ップS23)。一致する場合にはステップS26に飛
ぶ。不一致の場合には、模様データ補正プログラム記憶
装置18のプログラムにより図10に示すような模様デ
ータMの補正を行い(ステップS24)、この補正され
た模様データを補助記憶装置17に格納する。次に中央
演算処理装置10は模様大きさ判別プログラム記憶装置
20のプログラムに従って模様データMの模様の大きさ
と本ミシンの刺繍可能範囲とを比較し(ステップS2
6)、模様の方が大きい場合には模様大きさ縮小プログ
ラム記憶装置21のプログラムにより補助記憶装置17
に格納された補正模様データを縮小して、縮小模様デー
タを生成する(ステップS27)。この縮小模様データ
は該補助記憶装置17に格納された補正模様データと置
き換えられる(ステップS28)。上記動作が終了した
ら、ミシンが始動し(ステップS29)、ミシンの刺繍
枠47がミシンの原点位置に移動する(ステップS3
0)。そして、補助記憶装置17に格納された補正模様
データ又は縮小模様データに従って刺繍縫いを実行する
(ステップS31)。そして終了か否か判定し(ステッ
プS32)、終了でなければステップS21に飛び、終
了であれば終了する。
【0017】以上説明した実施例においては、異なるミ
シン等向けに作成された他の模様データMであっても、
使用するミシンの原点位置に適合するように原点補正デ
ータを生成するか或いは模様データM自体を補正するよ
うにしているため、他の模様データMを有効に活用する
ことが可能になる。また、模様の大きさと刺繍可能範囲
を比較して、模様が大きい場合には模様の縮小を行うよ
うにしているため、刺繍可能範囲の異なるミシン用に作
成された模様データMも使用可能になる等の効果があ
る。また、これらの補正データを補助記憶装置17に保
存するため、繰り返し模様データMの使用が可能になる
等の効果がある。なお、上記実施例ではミシンに刺繍模
様入力装置を組み込んでいるが、これに限定されるもの
ではなく、刺繍模様入力装置を単独の装置として構成す
ることも可能である。また、その一部を単独とし、他の
部分をミシン本体に組み込む等種々の態様が可能であ
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の刺繍模様
入力装置及び刺繍縫い可能なミシンは、ミシンによる原
点位置の相違を補正して種々の模様データを使用可能で
あり、模様データを有効に活用することができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す機能ブロック図。
【図2】本発明の他の実施例を示す機能ブロック図。
【図3】本発明の更に他の実施例を具体的に示すブロッ
ク図。
【図4】本発明の図3の実施例の外観斜視図。
【図5】本発明の図3の実施例の動作を示すフローチャ
ート図。
【図6】本発明の図3の実施例の他の動作を示すフロー
チャート図。
【図7】原点の説明図。
【図8】従来技術の問題点の説明図。
【図9】本発明の一実施例の動作説明図。
【図10】本発明の他の実施例の動作説明図。
【符号の説明】
1:模様データ入力手段、2:原点位置判別手段、3:
原点補正データ生成手段、4:模様データ補正手段、
5:模様大きさ判別手段、6:縮小模様データ生成手
段、7:記憶手段、8:縫い機構、9:縫い機構、1
0:中央演算処理装置、11:模様選択装置、12:模
様データ記憶装置、13:システムデータ記憶装置、1
4:原点判別プログラム記憶装置、15:原点補正デー
タ生成プログラム記憶装置、16:選択模様記憶装置、
17:補助記憶装置、18:模様データ補正プログラム
記憶装置、19:補正選択装置、20:模様大きさ判別
プログラム記憶装置、21:模様大きさ縮小プログラム
記憶装置、40:表示装置、41:ミシンモータ駆動装
置、42:ミシンモータ、43:ステッピングモータ駆
動装置、44:Xモータ、45:Yモータ、46:キャ
リッジ、47:刺繍枠、48:針。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刺繍縫い可能なミシンに刺繍縫いを実行
    させるための模様データを入力して、この入力されたデ
    ータを刺繍縫い可能なミシンに供給可能な刺繍模様入力
    装置であって、 該模様データが基準とする原点の位置と、該模様データ
    に基づいて刺繍縫いを行わせるミシンの原点の位置が一
    致するか否か判別する手段と、 該原点位置判別手段により不一致と判別された時、該刺
    繍縫いを行わせるミシンの原点を該模様データが基準と
    する原点に一致させるための原点補正データを生成する
    手段と、 を備えたことを特徴とする刺繍模様入力装置。
  2. 【請求項2】 前記模様データと共に前記原点補正デー
    タを記憶する手段を更に備えた、 請求項1に記載の刺繍模様入力装置。
  3. 【請求項3】 刺繍縫い可能なミシンに刺繍縫いを実行
    させるための模様データを入力して、この入力されたデ
    ータを刺繍縫い可能なミシンに供給可能な刺繍模様入力
    装置であって、 該模様データが基準とする原点の位置と、該模様データ
    に基づいて刺繍縫いを行わせるミシンの原点の位置が一
    致するか否か判別する手段と、 該原点位置判別手段により不一致と判別された時、該模
    様データを該刺繍縫いを行わせるミシンの原点を基準と
    するように補正する手段と、 を備えたことを特徴とする刺繍模様入力装置。
  4. 【請求項4】 前記補正する手段により補正された模様
    データを記憶する手段を更に備えた、 請求項3に記載の刺繍模様入力装置。
  5. 【請求項5】 前記模様データのにより形成される模様
    の大きさと該模様データに基づいて刺繍縫いを行わせる
    ミシンの刺繍可能範囲とを比較する手段と、 該比較する手段により比較の結果、模様が刺繍可能範囲
    よりも大きい場合、前記刺繍可能範囲よりも小さな模様
    が形成されるように、前記模様データを補正する手段
    と、 を更に備えた請求項1又は2又は3又は4に記載の刺繍
    模様入力装置。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2又は3又は4又は5に記
    載の刺繍模様入力装置を備えた刺繍縫い可能なミシン。
  7. 【請求項7】 刺繍縫い可能なミシンに刺繍縫いを実行
    させるための模様データを入力して、この入力されたデ
    ータに基づいて刺繍縫い可能なミシンであって、 該模様データが基準とする原点の位置と、該模様データ
    に基づいて刺繍縫いを行わせるミシンの原点の位置が一
    致するか否か判別する手段と、 該原点位置判別手段により不一致と判別された時、該刺
    繍縫いを行わせるミシンの原点を該模様データが基準と
    する原点に一致させるための原点補正データを生成する
    手段と、 該原点補正データを生成する手段による補正データに基
    づいて、刺繍縫い開始の際に、模様データが基準とする
    原点を基準として刺繍縫いを実行する縫い機構と、 を備えたことを特徴とする刺繍縫い可能なミシン。
JP9005095A 1995-03-24 1995-03-24 刺繍模様入力装置及び刺繍縫い可能なミシン Pending JPH08257271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9005095A JPH08257271A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 刺繍模様入力装置及び刺繍縫い可能なミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9005095A JPH08257271A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 刺繍模様入力装置及び刺繍縫い可能なミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08257271A true JPH08257271A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13987786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9005095A Pending JPH08257271A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 刺繍模様入力装置及び刺繍縫い可能なミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08257271A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043038A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Brother Ind Ltd ミシン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043038A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Brother Ind Ltd ミシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5791270A (en) Sewing data processing device with data editing function
US5865134A (en) Sewing data converting device for sewing machine
US5576968A (en) Embroidery data creating system for embroidery machine
JPH08257271A (ja) 刺繍模様入力装置及び刺繍縫い可能なミシン
JPH1176658A (ja) 刺繍データ処理装置及びミシン並びに記録媒体
JPH06316855A (ja) 刺繍ミシンの制御装置
JP4578992B2 (ja) ミシン
JP3982717B2 (ja) 刺繍縫い可能なミシンの刺繍模様データ生成装置及び方法
JP3614505B2 (ja) 組み合わせ模様データ生成装置及びその装置を備えたミシン
JPH0255080A (ja) 縫製システム
JPH09168681A (ja) 縫製データ処理装置
JP4093418B2 (ja) 組み合わせ模様データ生成装置及びその装置を備えたミシン
JPH07308470A (ja) 刺繍模様の組み合わせ装置及び該組み合わせ装置を備えた刺繍縫い可能なミシン
JP3580861B2 (ja) 模様に枠を付与する模様入力装置
JPH09188955A (ja) 縫製データ処理装置
JP2597506B2 (ja) 自動刺繍機
JPH1018157A (ja) 刺繍データ作成装置
JP3455249B2 (ja) 回転付きジグザグ刺繍機
JPH06126048A (ja) 電子サイクルミシンにおける縫製パターンの修正装置
JP3781390B2 (ja) 刺繍データ生成装置及び刺繍可能なミシン
JP3936406B2 (ja) 輪郭縫い可能なミシンの刺繍模様データ生成装置
JP3144076B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPH10337389A (ja) 刺繍縫い可能なミシン
JP2899631B2 (ja) ミシンのかな文字模様縫い制御装置
JPH1043453A (ja) 刺繍データ作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040315

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02