JPH1018157A - 刺繍データ作成装置 - Google Patents

刺繍データ作成装置

Info

Publication number
JPH1018157A
JPH1018157A JP8188051A JP18805196A JPH1018157A JP H1018157 A JPH1018157 A JP H1018157A JP 8188051 A JP8188051 A JP 8188051A JP 18805196 A JP18805196 A JP 18805196A JP H1018157 A JPH1018157 A JP H1018157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
unit
reference length
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8188051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3589799B2 (ja
Inventor
Takayuki Kawasato
里 隆 行 川
Akiyoshi Sasano
野 章 嘉 笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP18805196A priority Critical patent/JP3589799B2/ja
Publication of JPH1018157A publication Critical patent/JPH1018157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589799B2 publication Critical patent/JP3589799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原画のイメージを損ねることなく、線画の刺
繍を行える刺繍データ作成装置を提供する。 【解決手段】 画像データ骨格化プログラム記憶装置3
のプログラムにより骨格化されたデータに基づく単位画
像の線分は線分長さ比較プログラム記憶装置7のプログ
ラムにより所定の基準長さと比較され、基準長さよりも
長い単位画像については骨格化データに基づいて縫い目
データが生成される。基準長さよりも短い単位画像につ
いては元の画像データに基づいて輪郭データ生成プログ
ラム記憶装置4のプログラムにより輪郭データが生成さ
れ、この輪郭データに基づいて縫い目データが生成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は画像データに基づ
く刺繍データ作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】刺繍縫いが可能なミシンや刺繍縫い専用
装置に刺繍縫いを行わせるためのデータは、装置のメー
カ等がデータを作成し、このデータに基づいて刺繍縫い
が行われるのが普通である。しかし、近年パーソナルコ
ンピュータ等の普及に伴い、ユーザ自らが画像を作成
し、これを刺繍縫い目のデータとして使いたいとする要
望が増えている。また、ユーザが作成した画像をイメー
ジセンサ等で読みとり、これに基づいて縫い目データを
作成する装置が家庭用の刺繍縫いミシンの付属品として
既に市販されている。このような画像データに基づいて
刺繍データを作成する装置において、近年画像の中心線
を割り出して、画像の骨格を表す所謂骨格化データを作
成し、これに基づいて刺繍データを作成するものが、本
願出願人により提案されている。このような方法は線画
を刺繍データ化する際に好適であり、骨格化データに基
づいて直線縫いや直線縫いの2度縫い、或いはジグザグ
縫いや幅の異なるジグザグ縫いの2度縫い更には直線縫
いとジグザグ縫いを組み合わせた2度縫い等の刺繍縫い
目データを生成することにより、線画の刺繍を簡単にま
た優れた外観で実現することが可能になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した骨格
化データによる刺繍データの作成装置において、画像に
よっては、骨格化することにより原画のイメージが損な
われるものがある。即ち骨格化データの生成において、
骨格化データとなるまで原画像の幅の縮小を行うため、
他の線分と離れた画像即ち単位画像はそれ自体が縮小さ
れることになり、どのような大きさの画像であっても、
一本の線になったり、或いは単位画像が円形の場合など
は点になってしまう問題がある。例えば、図6(A)に
示す原画像Gは4種類の単位画像から形成されており、
外形線51、目52、鼻53、及びヒゲ54の単位画像
を有している。これらを骨格化すると、(B)に示すよ
うに外形線51nと目52nは細線になり、また鼻53
nとヒゲ54nは微少の点になる。このように、鼻53
nとヒゲ54nは点になってしまし、そのまま刺繍して
も殆ど視認できないものとなる。また、ノイズ除去の目
的で微少の画像データをフィルタに掛けて消す構成の場
合には鼻53nやヒゲ54nのような微少画像は除去さ
れて刺繍には表れないことになり、原画のイメージが全
くなくなってしまう事態が生ずる。本発明はこのような
問題を解決し、原画のイメージを損なうことのない刺繍
データ作成装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、1以上の単位画像を有する画像を表す画
像データを与えるための手段と、該与えられた画像デー
タによる画像を骨格化し、該画像の骨格を表す骨格化デ
ータを与えるための手段と、前記骨格化データに基づく
画像の長さを単位画像毎に所定の基準長さと比較するた
めの手段と、前記所定の基準長さよりも短い単位画像に
ついては、前記画像データに基づいて該単位画像の輪郭
を表す輪郭データを生成する手段と、前記所定の基準長
さよりも長い単位画像については骨格化データに基づい
て縫い目データを生成し、前記所定の基準長さよりも短
い単位画像については、前記輪郭データに基づいて縫い
目データを生成するための手段と、を有することを基本
的な特徴とする。骨格化データの画像は、単位画像毎に
所定の基準長さと比較され、基準長さよりも短い場合に
は、該単位画像については輪郭データが生成され、この
輪郭データに基づいて縫い目データが作成される。これ
により、原画の持つイメージが損なわれることなく、縫
い目データが作成される。また、請求項2の発明におい
ては、1以上の単位画像を有する画像を表す画像データ
を与えるための手段と、該与えられた画像データによる
画像を骨格化し、該画像の骨格を表す骨格化データを与
えるための手段と、前記骨格化データに基づく画像の長
さを単位画像毎に所定の第1基準長さ及び第1基準長さ
よりも短い第2基準長さと比較するための手段と、前記
所定の第1基準長さよりも短く且つ第2基準長さよりも
長い単位画像については、前記画像データに基づいて該
単位画像の輪郭を表す輪郭データを生成する手段と、前
記所定の第1基準長さよりも長い単位画像については骨
格化データに基づいて縫い目データを生成し、前記所定
の第1基準長さよりも短く且つ第2基準長さよりも長い
単位画像については前記輪郭データに基づいて縫い目デ
ータを生成し、前記第2基準長さよりも短い単位画像に
ついては、前記画像データに基づいて縫い目データを生
成するための手段と、を有することを特徴とする。以上
の構成においては、輪郭縫いに不適当なより小さな画像
については、輪郭縫いを行わずに、画像データに基づく
縫い目を形成することが出来、更に優れた原画像の再現
性を有する縫い目データを作成する事が可能になる。な
お、前記所定の基準長さは変更可能とし、ユーザ等が原
画の状態などに応じて任意に変更できるようにしておく
ことが望ましい。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図1において、中央演算処理装置1
はマイクロコンピュータを主体に構成されており、ここ
にイメージスキャナ10が接続され、ユーザが希望する
原画を読み込んで画像データを中央演算処理装置1に入
力するようになっている。読み込まれた画像は一度デー
タ記憶装置2に格納されるようになっている。また、同
時に表示装置8に表示されるようになっている。イメー
ジスキャナ10に変えて、例えば画像データを記憶して
いるメモリカード等の記憶媒体や或いはCAD等の画像
処理装置を接続して画像データなどを読み込むようにす
ることも可能である。
【0006】図3において、(A)は原画の一例を示す
もので、この原画像Gは外形線51と2つの目52及び
2つの鼻53と5つのヒゲ54の合計10個の単位画像
から構成されている。これらの画像データは、この実施
形態ではイメージスキャナ10からドットデータとして
中央演算処理装置1に供給されるようになっているが、
ベクトルデータ等他のどのような形態のデータであって
も良い。
【0007】中央演算処理装置1は画像データ骨格化プ
ログラム記憶装置3に格納された画像データ骨格化プロ
グラムに従って、読み込んだ画像データのデジタル化を
行った上、該画像の骨格化を行うようになっている。骨
格化の手法としては、従来知られた種々の手法を採用可
能であり、通常は画像の中心線を求めて骨格化を実行す
るようになっている。この骨格化されたデータもデータ
記憶装置2に一時記憶されるようになっている。
【0008】図3の(B)は骨格化されたデータに基づ
く骨格化画像Bを示すもので、細線化された外形線51
bと線になった目52b及び微少な点になった鼻53b
とヒゲ54bとから構成されており、表示装置8に表示
されるようになっている。
【0009】次いで中央演算処理装置1は線分長さ比較
プログラム記憶装置8に記憶されたプログラムに従っ
て、骨格化されたデータに基づく線分の長さを単位画像
毎に基準長さL1と比較するように構成されている。こ
の基準長さL1は基準線分長さ設定装置6によりユーザ
が任意に変更することが出来るようになっている。これ
により、原画の状態にあわせてユーザ等が基準長さの設
定を行えるようにな また更にこの基準長さL1に加えて、必要に応じてこれ
より短い基準長さL2を設定できるようになっており、
更に小さな単位画像について他の処理を行うことが可能
なっている。なお、L2の長さも基準線分長さ設定装置
6により変更可能である。
【0010】中央演算処理装置1は骨格化された画像が
基準長さL1以上の単位画像については、骨格化データ
に基づいて縫い目データを作成するように決定する。ま
た、骨格化された単位画像が基準長さL1以下の単位画
像については、該単位画像について元の画像データから
輪郭データを作成するように決定し、輪郭データ生成プ
ログラム記憶装置4により輪郭データを作成する。そし
て、この輪郭データに基づいて縫い目データを作成する
ように決定する。輪郭データ生成プログラム記憶装置4
による輪郭データの作成は従来知られている種々の手法
が採用可能である。
【0011】なお、第2の基準長さL2が設定されてい
る場合には、このL2以下の単位画像については、元の
画像データに基づいて縫い目を作成するように決定す
る。この縫い目はサテン縫いや畳縫い等の縫い目を採用
することが可能である。この実施形態については図4と
図5により後述する。
【0012】いま、基準長さL2が設定されておらず、
基準長さL1が図3の目52bの長さ以下鼻53bの長
さ以上に設定されているとすると、鼻53bとヒゲ54
bが元の画像データに基づく輪郭データによる縫い目デ
ータとなり、外形線51bと目52bが骨格化データに
よる縫い目データとなる。図3の(C)は骨格化データ
と元の画像データを仮想的に複合して示したもので、こ
のような複合的なデータを一度画像化して表示装置8に
示しても良い。この元の画像データによる鼻53bとヒ
ゲ54bは輪郭データ生成プログラム記憶装置4により
輪郭データとされ、(D)に示すように輪郭画像Rを含
む複合画像C’として表示装置8に表示されるようにな
っている。
【0013】中央演算処理装置1は縫い目データ生成の
基礎となるデータを単位画像毎に決定したら、該決定に
従って、縫い目データ生成プログラム記憶装置5のプロ
グラムに従って縫い目データを生成する。外形線51b
及び目52bのような骨格化データに基づく縫い目は、
直線縫いの2度縫い或いは幅の異なるジグザグ縫いの2
度縫い或いは直線縫いとジグザグ縫いの重ね縫いなどの
縫い目とするのが望ましい。また、鼻53rやヒゲ54
rのような輪郭データに基づく縫い目も同様な縫い目と
するのが望ましい。
【0014】生成された縫い目データは記憶媒体11に
格納されるように構成されている。記憶媒体11は刺繍
縫いミシン等に装着され、ここで刺繍縫いを実行するよ
うになっている。図3の(E)に完成された刺繍縫いN
を示す。図6の(B)に示す従来のものに比較して原画
像Gのイメージが保存されていることが明らかである。
なお、このような刺繍縫いNの画像も表示装置8に表示
して、完成品のイメージをユーザが得られるようにする
のが望ましい。
【0015】図2により動作を説明する。イメージスキ
ャナ10により原画を読取り(ステップS1)、イメー
ジスキャナ10からの画像データを入力してデータ記憶
装置2に格納する(ステップS2)。そして、該画像デ
ータを骨格化処理して(ステップS3)、その線分長さ
を単位画像毎に基準長さL1と比較する(ステップS
4、S5)。基準の所定長さL1より長い単位画像につ
いては該骨格化データにより縫い目データが生成される
(ステップS6)。線分が所定の長さL1より短い場合
には、元の画像データに基づいてその単位画像の外周輪
郭データが生成される(ステップS7)。そして、該輪
郭データに基づいて縫い目データが生成される(ステッ
プS8)。そして、全ての単位画像について縫い目デー
タの生成が終了したら(ステップS9)、該縫い目デー
タを記憶媒体11に記憶させて(ステップS10)、動
作を終了する。
【0016】以上の構成により、単位画像が所定以下の
大きさのものについては、輪郭縫いが行われるようにな
るから、図3(E)に示すような原画像Gのイメージを
損なわない刺繍縫いデータを作成することが可能にな
る。
【0017】次に基準線分長さ設定装置6により第1の
基準長さL1に加えて第2の基準長さL2を設定しする
場合の実施形態を説明する。図5に示すようにL1を目
52bよりも長く設定し、更に目52bよりも短く鼻5
3bよりも長い長さにL2を設定するとする。この場
合、図5の(C)に示すように、目52g、鼻53g、
ヒゲ54gは、骨格データによらず、いずれも元の画像
データに基づいて処理される。即ち目52gは輪郭デー
タ化されるが、鼻53gとヒゲ54gはL2よりも短い
ため、輪郭データ化されず、輪郭画像Rとはならず、
(D)に示すように元の画像データのまま残るようにな
っている。。中央演算処理装置1は(D)に示す骨格化
画像B、輪郭画像R、原画像Gに基づいて縫い目データ
を形成するようになっている。
【0018】中央演算処理装置1は縫い目データ生成の
基礎となるデータを単位画像毎に決定したら、該決定に
従って、縫い目データ生成プログラム記憶装置5のプロ
グラムに従って縫い目データを生成する。外形線51b
の骨格化データ及び目52rの輪郭データに基づく縫い
目は、直線縫いの2度縫い或いは幅の異なるジグザグ縫
いの2度縫い或いは直線縫いとジグザグ縫いの重ね縫い
などの縫い目とするのが望ましい。また鼻53gとヒゲ
54gはサテン縫い(ジグザグ縫い)や畳縫い(フィル
ステッチ縫い)等の縫い目により塗りつぶすようにする
のが望ましい。
【0019】以上により生成された縫い目データは記憶
媒体11に格納されるように構成されている。記憶媒体
11は刺繍縫いミシン等に装着され、ここで刺繍縫いを
実行するようになっている。図5の(E)に完成された
刺繍縫いNを示す。ここでは目52が輪郭線で表されて
おり、原画像Gのイメージが更に良好に保存されている
ことが明らかである。なお、この刺繍縫いNの画像も表
示装置8に表示され、完成品のイメージをユーザが得ら
れるように構成されている。
【0020】図4により動作を説明する。イメージスキ
ャナ10により原画を読取り(ステップS20)、イメ
ージスキャナ10からの画像データを入力してデータ記
憶装置2に格納する(ステップS21)。そして、該画
像データを骨格化処理して(ステップS22)、その線
分長さを単位画像毎に基準長さと比較する(ステップS
23)。最初に第1の基準長さL1と比較し(ステップ
S24)、このL1より長い単位画像については該骨格
化データにより縫い目データが生成される(ステップS
25)。線分が第1の基準長さL1より短い場合には、
更に第2の基準長さL2より長いか否か判定し(ステッ
プS26)、長い場合には元の画像データに基づいてそ
の単位画像の外周輪郭データが生成される(ステップS
27)。そして、該輪郭データに基づいて縫い目データ
が生成される(ステップS28)。ステップS26で単
位画像がL2よりも短い場合には元の画像データに基づ
いてサテン縫い目等の縫い目データが生成される(ステ
ップS29)。そして、全ての単位画像について縫い目
データの生成が終了したら(ステップS30)、該縫い
目データを記憶媒体11に記憶させて(ステップS3
1)、動作を終了する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の刺繍データ
作成装置によれば、原画のイメージを損なうことなく、
線画を刺繍することが可能な刺繍データを作成できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施形態の動作を示すフローチャー
ト図。
【図3】本発明の一実施形態の動作説明図。
【図4】本発明の他の実施形態の動作を示すフローチャ
ート図。
【図5】本発明の他の実施形態の動作説明図。
【図6】従来技術の説明図。
【符号の説明】
1:中央演算処理装置、2:データ記憶装置、3:画像
データ骨格化プログラム記憶装置、4:輪郭データ生成
プログラム記憶装置、5:縫い目データ生成プログラム
記憶装置、6:基準線分長さ設定装置、7:線分長さ比
較プログラム記憶装置、8:表示装置、10:イメージ
スキャナ、11:記憶媒体、51:外形線、52:目、
53:鼻、54:ヒゲ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1以上の単位画像を有する画像を表す画
    像データを与えるための手段と;該与えられた画像デー
    タによる画像を骨格化し、該画像の骨格を表す骨格化デ
    ータを与えるための手段と;前記骨格化データに基づく
    画像の長さを単位画像毎に所定の基準長さと比較するた
    めの手段と;前記所定の基準長さよりも短い単位画像に
    ついては、前記画像データに基づいて該単位画像の輪郭
    を表す輪郭データを生成する手段と;前記所定の基準長
    さよりも長い単位画像については骨格化データに基づい
    て縫い目データを生成し、前記所定の基準長さよりも短
    い単位画像については、前記輪郭データに基づいて縫い
    目データを生成するための手段と;を有する刺繍データ
    作成装置。
  2. 【請求項2】 1以上の単位画像を有する画像を表す画
    像データを与えるための手段と;該与えられた画像デー
    タによる画像を骨格化し、該画像の骨格を表す骨格化デ
    ータを与えるための手段と;前記骨格化データに基づく
    画像の長さを単位画像毎に所定の第1基準長さ及び第1
    基準長さよりも短い第2基準長さと比較するための手段
    と;前記所定の第1基準長さよりも短く且つ第2基準長
    さよりも長い単位画像については、前記画像データに基
    づいて該単位画像の輪郭を表す輪郭データを生成する手
    段と;前記所定の第1基準長さよりも長い単位画像につ
    いては骨格化データに基づいて縫い目データを生成し、 前記所定の第1基準長さよりも短く且つ第2基準長さよ
    りも長い単位画像については前記輪郭データに基づいて
    縫い目データを生成し、 前記第2基準長さよりも短い単位画像については、前記
    画像データに基づいて縫い目データを生成するための手
    段と;を有する刺繍データ作成装置。
  3. 【請求項3】 前記所定の基準長さが変更可能である、 請求項1又は2に記載の刺繍データ作成装置。
JP18805196A 1996-07-01 1996-07-01 刺繍データ作成装置 Expired - Fee Related JP3589799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18805196A JP3589799B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 刺繍データ作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18805196A JP3589799B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 刺繍データ作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1018157A true JPH1018157A (ja) 1998-01-20
JP3589799B2 JP3589799B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=16216834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18805196A Expired - Fee Related JP3589799B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 刺繍データ作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3589799B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6904805B2 (ja) 2017-06-23 2021-07-21 蛇の目ミシン工業株式会社 刺繍データ作成装置、刺繍データ作成方法、及び刺繍データ作成装置のプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3589799B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3552334B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JPH07238464A (ja) 刺繍データ作成方法
JPH08141244A (ja) 刺繍データ作成装置
JPH10230088A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH07236784A (ja) 刺繍データ作成装置における図柄画像データ読取方法及びその装置
JP3332276B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JPH1176658A (ja) 刺繍データ処理装置及びミシン並びに記録媒体
JPH0838755A (ja) 刺繍データ作成装置
US20050171628A1 (en) Embroidery data producing device and embroidery data producing program stored in a computer readable medium
JP3589799B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP3589798B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP3723291B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP3467078B2 (ja) 刺繍データ作成装置
JP3982717B2 (ja) 刺繍縫い可能なミシンの刺繍模様データ生成装置及び方法
JP3977851B2 (ja) 刺繍データ作成装置
US6085675A (en) Device for producing embroidery data on the basis of image data
JP2002263386A (ja) 刺繍データ作成システムおよび刺繍データ作成プログラム
JP3936406B2 (ja) 輪郭縫い可能なミシンの刺繍模様データ生成装置
JP3149270B2 (ja) 刺繍縫いデータ作成装置
JPH0852291A (ja) 刺繍データ作成装置
JP3973054B2 (ja) 刺繍縫い可能なミシンの刺繍模様データ生成装置及び方法
JP3469916B2 (ja) ステッチデータ作成装置
JPH08276086A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH09105068A (ja) 刺繍データ処理装置
JPH07236785A (ja) 刺繍データ作成装置における図柄画像データ読取方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees