JPH08255536A - 反射型光電センサ - Google Patents

反射型光電センサ

Info

Publication number
JPH08255536A
JPH08255536A JP8491295A JP8491295A JPH08255536A JP H08255536 A JPH08255536 A JP H08255536A JP 8491295 A JP8491295 A JP 8491295A JP 8491295 A JP8491295 A JP 8491295A JP H08255536 A JPH08255536 A JP H08255536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
detected
photoelectric sensor
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8491295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3617549B2 (ja
Inventor
Arata Nakamura
新 中村
Hayami Hosokawa
速美 細川
Tetsuya Uno
徹也 宇野
Norimasa Yamanaka
規正 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP8491295A priority Critical patent/JP3617549B2/ja
Publication of JPH08255536A publication Critical patent/JPH08255536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617549B2 publication Critical patent/JP3617549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検出物体の距離の変動による受光量の変動
を低減することができ、被検出物体の距離変動に影響を
受けずに、安定して被検出物体の有無や表面状態を検出
することが可能な反射型光電センサを提供する。 【構成】 投光素子2による投光光軸と受光素子5によ
る受光光軸が所定の角度で交叉しており、かつ、受光素
子5の前面に、近距離の被検出物体からの反射光を遠距
離の被検出物体からの反射光よりも多く遮光するような
開口絞り7を設けた。これにより、被検出物体4の距離
変動の影響を受けず、安定して被検出物体4の有無等を
検出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物体に光を照射してそ
の反射光を受光することにより、該物体の色、反射率、
表面状態等を検出する反射型光電センサに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の反射型光電センサとして
は、図1に示すような構成のものが知られている。反射
型光電センサ1は、LED等でなる発光素子2と、この
発光素子2により出射された光を集光するレンズ3と、
このレンズ3により投光された光の被検出物体4による
反射光を受光する受光手段としての受光素子5とから構
成され、受光素子5の受光量から被検出物体4の有無等
を検出するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな装置においては、被検出物体4の距離が変動(x方
向に移動)した時、受光素子5で受光する受光量が変動
する。例えば、受光量は、被検出物体4が拡散反射物体
の場合、被検出物体4から受光素子5までの距離の2乗
に反比例する。この時、被検出物体4の色の違いや光沢
度の違いを受光量の大きさで判別する反射型光電センサ
においては、距離変動の影響を受けてしまい、正確に判
別できなくなるという問題があった。換言すると、検出
距離範囲が狭い範囲に限定されてしまい、使い勝手が悪
くなるという問題があった。本発明は、上述した問題点
を解決するためになされたものであり、被検出物体まで
の距離の変化に伴い受光素子での受光スポットの大きさ
と位置が変化することを利用して、被検出物体の距離の
変動による受光量の変動を低減することができ、被検出
物体の距離変動に影響を受けずに、安定して被検出物体
の有無や表面状態を検出することが可能な反射型光電セ
ンサを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、被検出物体に光を照射する投光素
子と、この投光素子から出射された光の被検出物体によ
る反射光を受光する受光素子とを備え、被検出物体の
色、反射率、表面状態等を検出する反射型光電センサに
おいて、投光素子による投光光軸と受光素子による受光
光軸が所定の角度で交叉しており、かつ、受光素子の前
面に、近距離の被検出物体からの反射光を遠距離の被検
出物体からの反射光よりも多く遮光するような開口絞り
を設けたものである。また、請求項2の発明は、上記請
求項1に記載の構成において、開口絞りが受光素子の受
光部形状自体によって形成されているものである。ま
た、請求項3の発明は、上記請求項1に記載の構成にお
いて、被検出物体からの反射光を受光し、該光を受光素
子に導く受光ファイバーを備え、開口絞りが受光ファイ
バーの受光素子側端面形状自体によって形成されている
ものである。また、請求項4の発明は、上記請求項1乃
至請求項3のいずれかに記載の構成において、開口絞り
が被検出物体の距離の2乗に反比例して遮光量が変化す
るような形状であるものである。また、請求項5の発明
は、上記請求項1乃至請求項4のいずれかにに記載の構
成において、受光素子の受光面又は受光ファイバーの受
光面を受光光軸に対して傾けて配置したものである。
【0005】
【作用】上記構成を有する本発明の反射型光電センサに
おいては、投光素子から発せられた光は被検出物体に照
射され、被検出物体からの反射光の一部は開口絞りで遮
光され、一部は受光素子に入射する。この開口絞りによ
り、近距離の被検出物体からの反射光は多く遮光され、
遠距離の被検出物体からの反射光はほとんど遮光されな
い。そのため、受光出力−距離特性はほぼ平坦になり、
被検出物体の距離変動の影響を受けず、安定して被検出
物体の有無等を検出することができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図2は第1実施例による反射型光電センサ
の構成図である。反射型光電センサ1は、被検出物体4
に光照射するLED等でなる投光素子2、及び、この投
光素子2から出射された光を集光し被検出物体4に照射
するレンズ3からなる発光部と、この発光部による照射
光の被検出物体4による反射光を受光し集光する受光レ
ンズ6、及び、この集光レンズ6によるスポットを受光
するフォトダイオード等でなる受光素子5からなる受光
部により構成され、この受光素子5と受光レンズ6の間
で、受光素子5の前面に開口絞り7を設けている。この
開口絞り7は、近距離の被検出物体4からの反射光を遠
距離の被検出物体4からの反射光よりも多く遮光するよ
うな構成としている。また、投光素子2による投光光軸
と受光素子5による受光光軸とは所定の角度αで交叉し
ており、受光素子5は被検出物体4からの正反射光を受
光し得る位置に配置されている。受光素子5の受光面
は、開口絞り7よりも大きい形状を持っている。
【0007】上記構成において、投光素子2から発せら
れた光は、投光レンズ3により集光され、被検出物体4
に照射され、被検出物体4からの反射光は、投光光軸に
対して一定の角度で交叉した受光光軸上に配置された受
光レンズ6によって集光され、その集光された光は一部
が開口絞り7で遮光され、一部は受光素子5に入射す
る。このとき、開口絞り7の位置は、受光レンズ6の焦
点距離よりも受光レンズ6に近い位置に配置する。その
ときの開口絞り7の形状と開口絞り7上の受光スポット
の形状及び位置を図3に示している。図3において、斜
線部は遮光部分であり、(a)は遠距離ll の受光スポ
ット、(b)は中間距離lm の受光スポット、(c)は
近距離ls の受光スポットである。
【0008】この実施例においては、図3に示される通
り、被検出物体4の距離が近くになるに従って、受光ス
ポット(円形)は大きくなり、位置も投光素子と反対側
(図の上側が投光素子側)にずれていく。開口絞り7の
形状は、被検出物体4の距離の2乗に反比例して遮光量
が変化するような形状とされ、この例では、投光素子側
から遠ざかる方向に幅が狭まる台形状とされている。こ
のような開口絞り7を設けておくことで、近距離の被検
出物体4からの反射光は多く遮光され、遠距離の被検出
物体4からの反射光はほとんど遮光されない。
【0009】このため、受光出力−距離特性は、図4に
示すように、開口絞りがある場合、ほぼ平坦になり、被
検出物体4の距離変動の影響を受けずに、安定して被検
出物体4の表面状態や色マークの有無を検出することが
でき、光沢センサとして好適である。なお、開口絞りが
ない場合は、図4に示されるように、距離が近くになる
に従い、2次曲線的に受光量は多くなっていく。このよ
うに本発明では、被検出物体4までの距離の変化に伴い
受光素子5での受光スポットの大きさと位置が変化する
ことを積極的に利用して、被検出物体4の距離変動によ
る受光量の変化を補正することができ、距離変動の影響
を低減できる。
【0010】図5は、第2実施例による反射型光電セン
サの構成図である。この例では、投光素子2と受光素子
5との光軸が、一定の角度αで交叉し、被検出物体4に
よる拡散反射光のみを受光するような配置とされてい
る。この場合、同軸配置でない限り、上記と同等の作用
が得られる。この実施例は、拡散反射光のみを受光する
ので、マークセンサとして好適である。
【0011】図6は、第3実施例による反射型光電セン
サの受光素子の構成図である。この例では、開口絞りを
設ける代わりに、受光素子5のチップ5a自体の受光面
5bの形状を工夫し、適切な位置に受光素子を配置して
いる。すなわち、受光面5bに、開口絞りと同等な機能
を持たすようにアルミニウムマスク5cを形成してい
る。このような構成によっても、上記と同等の作用が得
られる。
【0012】図7は、第4実施例による反射型光電セン
サの構成図である。この例では、投光、受光のために投
光及び受光用ファイバ9,10を用いている。すなわ
ち、投光素子2と投光レンズ3の間に投光用ファイバー
9を、受光側の開口絞り7と受光素子5との間に受光用
ファイバ10を配設している。受光ファイバーの受光素
子側端面形状自体によって形成されている。なお、Pは
回路基板である。この構成においても、上記と同等の効
果が得られる。
【0013】図8(a)(b)は、第5実施例による反
射型光電センサの受光部の構成を示す。この例では、上
記図4の実施例において、開口絞り7を設けることな
く、受光ファイバー10の端面自体を、図3に示した開
口絞りと同等の形状として、上記と同等の機能が得られ
るようにしている。図8(a)は受光ファイバーの端面
を熱溶融によって加工したもの、図8(b)は複数本の
ファイバーを束ねたバンドルファイバーで所定の形状に
したものである。図9は、図8に示したような受光フィ
バー10を用いた時に受光フィバー10と受光レンズ6
とを一体化した構成を示す。このように、受光フィバー
10と受光レンズ6とを一体化することで、センサの小
型化が図れる。
【0014】図10(a)(b)(c)は、それぞれ、
第6実施例による反射型光電センサにおける開口絞りの
構成を示す。上述した図4の受光出力−距離特性におい
て、開口絞りがない場合の受光量は、被検出物体までの
距離の2乗におよそ反比例して減少していく。この特性
を平坦にするためには、距離の2乗に反比例した遮光量
が得られるような開口絞りを設ければよい。同図におい
て、上側が投光素子が位置する側である。
【0015】図11は、第7実施例による反射型光電セ
ンサの構成図である。この例では、受光素子5を受光光
軸に対して所定の角度θだけ傾けている点が、図2の実
施例と相違する。投光ビームの集光状態や被検出物体4
の光沢度(正反射光と拡散反射光の比率)によっては、
開口絞り7だけでは、受光出力−距離特性が完全に平坦
にならない場合がある。このような時に、本実施例のよ
うに、受光素子5を受光光軸に対して傾けることによ
り、受光素子5の入射角依存性を利用して、さらに、距
離特性の補正を加え、より平坦にすることができる。
【0016】すなわち、図12は受光素子の入射角に対
する受光効率の特性であって、入射角依存性はcosθ
の特性を持ち、図11において被検出物体4の検出距離
範囲(ls ,lm ,ll )が変動した場合に、受光素子
5への入射角θが変化し、図12の斜線部領域での動作
となる。この領域では、入射角θの変化に対して適度に
受光効率が変化し、例えば、被検出物体4が近距離にな
ると、受光量が増大するが、逆に、受光効率が低下する
ので、受光出力を一定に保つことが可能となる。なお、
受光素子5を傾ける他に、受光ファイバーを用いたもの
では、受光ファイバーの受光端面を傾ければよい。
【0017】図13(a)(b)は、第8実施例による
反射型光電センサの具体構成を示す。この反射型光電セ
ンサ1は、発光部が投光用ファイバ11と投光レンズ1
2と偏光フィルタ13からなり、受光手段が偏向フィル
タ14,15と受光用ファイバ16,17からなり、被
検出物体4と受光手段との間に、偏向ビームスプリッタ
(以下、PBSという)18が配置されている。PBS
18は、被検出物体4からの反射光が入射され、その入
射光についてS偏光成分を主とする光束と、P偏光成分
を主とする光束とに分離するものである。受光用ファイ
バ16、17は、その端面を光軸に対して所定角度だけ
傾けている。上記各部材はベース筐体20に保持され、
その外周囲はカバー筐体21により覆われ、投光・受光
を行う前面側には窓ガラス22が配置されている。投光
用ファイバ11と受光用ファイバ16,17は、ファイ
バケーブル23を介して3本のコネクタ24(図では2
本が重なっている)に接続され、不図示の発光素子、受
光素子に結合される。なお、25はタッピングネジであ
る。
【0018】上記構成において、投光用ファイバ11か
ら出射された光は、投光レンズ12にて被検出物体4上
に集光される。この時、偏光フィルタ13により、被検
出物体4への入射面に対して、S偏光成分の光のみ透過
されて出射される。被検出物体4からの反射光はPBS
18により、S偏光成分は反射され、受光用ファイバ1
6へ、P偏光成分は透過され受光用ファイバ17に入射
する。この時、被検出物体4からの反射光のうち、正反
射成分は偏光成分が保存され(S偏光のまま)、全て受
光用ファイバ16に、また、拡散反射成分は偏光方向が
ランダムとなり、約1/2ずつ、それぞれ受光用ファイ
バ16,17に入射する。従って、ここで受光用ファイ
バ16の受光量と受光用ファイバ17の受光量の差を取
ることで、被検出物体4の正反射光量、すなわち、光沢
度を検出することができ、光沢センサとなる。
【0019】そして、受光用ファイバ16、17の端面
を、図示のように光軸に対して所定角度、例えば、約2
5度傾けたことにより、検出距離が変動しても受光量変
動が少なくなる。具体的には、検出距離l=10±3m
mにおいて、受光用ファイバ16、17の端面を光軸に
対して傾けていない場合は±50%程度の受光量変動が
あったのに対して、受光用ファイバ16、17の端面を
光軸に対して傾けることで±20%程度の受光量変動に
低減される。また、上記のように受光用にファイバを用
いた場合、ファイバは指向特性が大きいことから、ファ
イバを少し傾けるだけで所望の効果が得られ、ノイズに
強く安定して被検出物体4を検出することが可能とな
る。また、ファイバの受光効率の入射角θ依存性は、図
6の実線に示した通りである。
【0020】上記各実施例による反射型光電センサは、
例えば、光沢センサとして適用した場合、瓶や容器、箱
等の製造コンベア上において、ラベルが正しく貼付けら
れたか否かを光沢度の違いから検査する検査装置のセン
サ等として用いられる。なお、本発明の反射型光電セン
サは、上記実施例構成に限られず種々の変形が可能であ
る。
【0021】
【発明の効果】以上のように請求項1,2の発明に係る
反射型光電センサによれば、受光素子の前面に設けた開
口絞りによって、近距離の被検出物体からの反射光を遠
距離の被検出物体からの反射光よりも多く遮光するよう
にしているので、被検出物体の距離の変動による受光量
の変動を低減することができ、被検出物体の距離変動に
影響を受けずに、安定して被検出物体の有無や表面状態
を検出することができる。また、請求項2,3,5の反
射型光電センサにおいては、請求項1の効果に加えて、
開口絞りが受光素子の受光部形状自体、又は受光ファイ
バーの受光端面形状自体、又はその傾きによって形成さ
れているので、別個に部品を追加する必要がなく、簡単
な構成で済み、低コスト、小型化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の反射型光電センサの構成図である。
【図2】本発明の第1実施例による反射型光電センサの
構成図である。
【図3】被検出物体の各距離における開口絞り上の受光
スポットの形状及び位置を示す図である。
【図4】受光出力−距離特性を示す図である。
【図5】本発明の第2実施例による反射型光電センサの
構成図である。
【図6】本発明の第3実施例による反射型光電センサの
受光素子の構成図である。
【図7】本発明の第4実施例による反射型光電センサの
構成図である。
【図8】本発明の第5実施例による反射型光電センサの
受光部の構成図である。
【図9】図9の場合の受光ファイバーと受光レンズ部の
断面図及び正面図である。
【図10】本発明の第6実施例による反射型光電センサ
の開口絞りの構成図である。
【図11】本発明の第7実施例による反射型光電センサ
の構成図である。
【図12】受光素子における受光効率の入射角依存性を
示す図である。
【図13】(a)(b)は、第8実施例による反射型光
電センサの具体構成を示す断面図及び正面図である。
【符号の説明】 1 反射型光電センサ 2 投光素子 3 投光レンズ 4 被検出物体 5 受光素子 6 受光レンズ 7 開口絞り 9 投光ファイバ 10 受光ファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山中 規正 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検出物体に光を照射する投光素子と、
    この投光素子から出射された光の被検出物体による反射
    光を受光する受光素子とを備え、被検出物体の色、反射
    率、表面状態等を検出する反射型光電センサにおいて、 前記投光素子による投光光軸と前記受光素子による受光
    光軸が所定の角度で交叉しており、かつ、前記受光素子
    の前面に、近距離の被検出物体からの反射光を遠距離の
    被検出物体からの反射光よりも多く遮光するような開口
    絞りを設けたことを特徴とする反射型光電センサ。
  2. 【請求項2】 前記開口絞りが、前記受光素子の受光部
    形状自体によって形成されていることを特徴とする請求
    項1に記載の反射型光電センサ。
  3. 【請求項3】 前記被検出物体からの反射光を受光し、
    該光を前記受光素子に導く受光ファイバーを備え、前記
    開口絞りが、前記受光ファイバーの受光素子側端面形状
    自体によって形成されていることを特徴とする請求項1
    に記載の反射型光電センサ。
  4. 【請求項4】 前記開口絞りが、被検出物体の距離の2
    乗に反比例して遮光量が変化するような形状であること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
    反射型光電センサ。
  5. 【請求項5】 前記受光素子の受光面又は前記受光ファ
    イバーの受光面を受光光軸に対して傾けて配置したこと
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の反射型
    光電センサ。
JP8491295A 1995-03-15 1995-03-15 反射型光電センサ Expired - Fee Related JP3617549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8491295A JP3617549B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 反射型光電センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8491295A JP3617549B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 反射型光電センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08255536A true JPH08255536A (ja) 1996-10-01
JP3617549B2 JP3617549B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=13843945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8491295A Expired - Fee Related JP3617549B2 (ja) 1995-03-15 1995-03-15 反射型光電センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3617549B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094127A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Sunx Ltd 投光素子及び反射型光電センサ
JP2009038321A (ja) * 2007-08-04 2009-02-19 New Japan Radio Co Ltd 反射型フォトセンサ
JP2009038322A (ja) * 2007-08-04 2009-02-19 New Japan Radio Co Ltd 反射型フォトセンサ
WO2013136825A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 オムロン株式会社 反射型光センサ
WO2013136824A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 オムロン株式会社 反射型光電センサ
EP3153878A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-12 Azbil Corporation Distance-settable photoelectric sensor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7880888B2 (en) * 2009-03-17 2011-02-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Photoelectric sensor for sensing a target

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094127A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Sunx Ltd 投光素子及び反射型光電センサ
JP2009038321A (ja) * 2007-08-04 2009-02-19 New Japan Radio Co Ltd 反射型フォトセンサ
JP2009038322A (ja) * 2007-08-04 2009-02-19 New Japan Radio Co Ltd 反射型フォトセンサ
WO2013136825A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 オムロン株式会社 反射型光センサ
WO2013136824A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 オムロン株式会社 反射型光電センサ
CN103620799A (zh) * 2012-03-15 2014-03-05 欧姆龙株式会社 反射型光电传感器
EP3153878A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-12 Azbil Corporation Distance-settable photoelectric sensor
JP2017073629A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 アズビル株式会社 距離設定型光電センサ
CN107014408A (zh) * 2015-10-06 2017-08-04 阿自倍尔株式会社 距离设定型光电传感器
US10001562B2 (en) 2015-10-06 2018-06-19 Azbil Corporation Distance-settable photoelectric sensor
CN107014408B (zh) * 2015-10-06 2020-01-21 阿自倍尔株式会社 距离设定型光电传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3617549B2 (ja) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5430286A (en) Intimate source and detector and apparatus employing same
JPH08255536A (ja) 反射型光電センサ
JPH07209079A (ja) 光学装置
JPH0829542A (ja) 光学装置及び受光方法
JP3650974B2 (ja) 光学式センサ装置
JP2005175256A (ja) 受光装置及び投受光装置
JP2001216877A (ja) リフレクタ反射型光電センサ
JP3328666B2 (ja) 光学装置および紙幣判別装置
JP3040131B2 (ja) 球体表面の傷検査装置
CN217637390U (zh) 一种光学传感器
JPH06137862A (ja) 光学式センサ
JPH07208918A (ja) 受光装置及びそれを備えた光学装置
JP3682835B2 (ja) 反射型光電センサ
JP4906626B2 (ja) 光電センサ
JP3027986B2 (ja) 用紙等の大きさの判別装置およびマルチビームフォトセンサ
JPH06222156A (ja) 物体検知装置
JP3004153B2 (ja) 複写機用原稿サイズセンサ
JP3578602B2 (ja) 原稿検知装置
JPH08122058A (ja) 物体端位置検出センサー
JPH11175651A (ja) 反射型光電センサ
JPS62289713A (ja) 反射型光電センサ
JPH07198357A (ja) 光学装置
JP2004063396A (ja) 回帰反射型光電スイッチ
JPH0526725A (ja) 限定反射形センサ
JP2001305057A (ja) 光沢センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees