JPH0825508A - ラジアルタイヤ成形装置 - Google Patents

ラジアルタイヤ成形装置

Info

Publication number
JPH0825508A
JPH0825508A JP6166968A JP16696894A JPH0825508A JP H0825508 A JPH0825508 A JP H0825508A JP 6166968 A JP6166968 A JP 6166968A JP 16696894 A JP16696894 A JP 16696894A JP H0825508 A JPH0825508 A JP H0825508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
drum
carcass
belt
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6166968A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Irie
暢彦 入江
Tadashi Uemura
忠 植村
Tetsuji Noguchi
哲二 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6166968A priority Critical patent/JPH0825508A/ja
Publication of JPH0825508A publication Critical patent/JPH0825508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 成形するタイヤの品種にかかわらず良品質の
タイヤを効率良く成形できる。 【構成】 カーカスドラム装置A、ベルト・トレッド構
体組立用ベルトドラム装置E、ベルト・トレッド構体用
移送装置H、ビード供給装置L、グリーンタイヤ取出し
装置M及び一対のビードセット装置C,Iとを具えたラ
ジアルタイヤ成形装置において、前記カーカスドラム装
置A上で組立てられたカーカスバンドの両端部を折返し
てビードを包み込ませるターンアップ動作の補助をする
一対のプッシュカンP,Pのうちの反ベルトドラム
側のプッシュカンPを前記ベルトドラム側のビードセ
ット装置Iのベルトドラム側面に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラジアルタイヤの成形
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カーカスドラム装置上に巻付けて円筒状
にされたカーカスバンドに一対のビードをセットし、カ
ーカスバンドのビードより外側部(以下、オーバーハン
グ部と称する)を拡径し、ビードを包み込むように折返
すターンアップ動作には、ブラダの使用が主流となって
いるが、ブラダを使用するターンアップ装置を大別する
と次の2種が実用化されている。 (1)その1つは、シングルブラダターンアップ方式ま
たはプッシュカン方式と呼ばれているもので、ビードセ
ット後、両ビードの間隔を狭めつつカーカスバンド内方
に圧縮空気を供給し、両ビード間のカーカスバンドを拡
径して、トロイダル状にする。
【0003】これに並行して、例えば特公昭41−89
52号公報に記載されているように、ドラム両端外周部
に取付けられたターンアップブラダ内に圧縮空気を供給
し、カーカスバンドのオーバーハング部も拡径する。し
かるのち、ドラム軸と同軸芯的に滑動するプッシュカン
により拡張したターンアップブラダをドラム中心側に押
して拡径されたオーバーハング部をカーカスバンドのト
ロイダル状にされた部分に押圧して、接着させる方式で
ある。 (2)もう1つは、デュアルブラダターンアップ方式と
呼ばれているもので、ドラム両端外周部に内外二重にブ
ラダが取付けられており、外側のブラダが上記ターンア
ップブラダの役目を、内側ブラダがプッシュカンに相当
する役目を、それぞれ行う。即ち、先ず外側ブラダ内に
圧縮空気を供給して、カーカスバンドのオーバーハング
部を拡径し、次いで内側ブラダ内に圧縮空気を供給して
拡張した外側ブラダをドラム中心側に倒すようにして、
拡径されたオーバーハング部をカーカスバンドのトロイ
ダル状にされた部分に押圧して、接着させるようにして
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】先に本件出願人等は、
生産性の高い改良されたラジアルタイヤ成形装置を提案
した(必要ならば特願昭60−199367号明細書を
参照されたい)。このラジアルタイヤ成形装置は、前記
シングルブラダターンアップ方式の採用、即ち、プッシ
ュカンの取付けに難があるという欠点をもっていた。
【0005】本発明は前記の問題点に鑑み提案するもの
であり、その目的とする処は、成形するタイヤの品種に
かかわらず良品質のタイヤを効率良く成形できるラジア
ルタイヤ成形装置を提供しようとする点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、同一軸線上に配置されて互に対向する
カーカスドラム装置Aとベルト・トレッド構体組立用ベ
ルトドラム装置Eとの間を往復移動するベルト・トレッ
ド構体用移送装置Hと上記カーカスドラム装置Aとの間
に出入可能なビード供給装置L及びグリーンタイヤ取出
し装置Mと、同ビード供給装置L上に準備されてその軸
心が上記カーカスドラム装置Aの軸心と一致するビード
を同ビード供給装置Lから受取って同カーカスドラム装
置A上の定位置C3 、I3 に設置する一対のビードセッ
ト装置C、Iとを具えたラジアルタイヤ成形装置におい
て、前記カーカスドラム装置A上で組立てられたカーカ
スバンドの両端部を折返してビードを包み込ませるター
ンアップ動作の補助をする一対のプッシュカンP1 、P
2 のうちの反ベルトドラム側のプッシュカンP1 を前記
ベルトドラム側のビードセット装置Iのベルトドラム側
面に設けている。
【0007】
【作用】本発明のラジアルタイヤ成形装置は前記ように
構成されており、反ベルトドラム側ビードセット装置C
及び反ベルトドラム側用プッシュカンP1 を装着したベ
ルトドラム側ビードセット装置Iが縮径したカーカスド
ラム装置Aを通過し、ビード供給装置Lのビードを受取
って、一旦待期位置に戻り、カーカスドラム装置A上に
カーカスプライ等が巻付けられて、円筒状カーカスバン
ドが完成されたら、カーカスドラム上の定位置C3 、I
3 に移動して、カーカスドラムAとの間でビードの受渡
し(ビードセット)が行われる。ビードセットが完了し
たら、両ビードセット装置が待期位置に戻る。またカー
カスドラムAでは、両ビードの間隔を狭めつつ、カーカ
スバンドの内方に圧縮空気が供給され、両ビード間のカ
ーカスバンドが拡径して、トロイダル状にされるととも
に、カーカスドラムAの両端外周面に組付けたターンア
ップブラダを膨脹させて、カーカスバンドのオーバーハ
ング部を拡径し、次いでベルトドラム側ビードセット装
置Iを移動して、膨脹したターンアップブラダを押さ
せ、カーカスバンドのオーバーハング部をトロイダル状
にした部分に押圧、接着させる。このとき、従来通りテ
ールストックその他に装着されたベルトドラム側用プッ
シュカンによりベルトドラム側のターンアップブラダの
押付けが行われる。
【0008】
【実施例】次に本発明のラジアルタイヤの成形装置を図
1、図2に示す一実施例により説明すると、Aが材料供
給装置Jから供給された材料を円筒状のカーカス層に組
付けてこれをトロイダル形状にするカーカスドラム装置
である。Bが同カーカスドラム装置Aを回転、停止可能
に支持するとともにドラムの長さをドラムの中央部を中
心として左右方向に同期的に変化させる機構を具えたヘ
ッドストック装置である。
【0009】Cが第1のビードセット装置で、同第1の
ビードセット装置Cは、架台D上に敷設された軌道上を
走行して、C2 点でビード(右側用)を受取り、C3
でビードを引渡し、C1 点で待機するようになってい
る。Dが搬送装置及び第1、第2のビードセット装置の
走行軌道を具えるとともに、ヘッドストック装置B、支
持装置Fを固定する架台である。
【0010】Eがカーカスドラム装置Aを挟んでヘッド
ストック装置Bの反対側に配置されたブレーカ・トレッ
ド構体組立用ベルトドラム装置である。Fが同ドラム装
置Eを回転、停止可能に支持するとともに同ドラムの外
形を拡縮させる機構を具えた支持装置で、架台D上に設
置されている。Gがドラム装置Eへの材料供給装置、H
が架台D上の軌道を走行してベルトドラム装置E上で組
立てられたブレーカ・トレッド構体をカーカスドラム装
置A上のトロイダル状カーカス層の中心位置迄移送する
ブレーカ・トレッド構体移送装置である。
【0011】Iが本発明で最も特徴とする第2のビード
セット装置で、同第2のビードセット装置Iは、架台D
上に敷設された軌道上を走行して、I2 点でビード(左
側用)を受取り、I3 点でビードを引渡し、I1 点で待
機するようになっているとともに、ベルトドラム装置E
の側面には、ヘッドストック装置B側用のプッシュカン
1 がカーカスドラム装置Aと同軸芯的に組付けられて
いる。
【0012】なおベルトドラム装置E側用のプッシュカ
ンP2 は、従来のように図示を省略したカーカスドラム
装置Aの軸芯と直角方向に滑動可能に設置された同ドラ
ム装置Aの軸端支持用テールストック装置に装着されて
いる。一般にプッシュカンP1 、P2 の内径は、ビード
の外径より大きいが、ビードの外径の方が大きい場合に
は、プッシュカンを周方向に複数に分割し、同期的に半
径方向に拡縮可能とされた形式のプッシュカンP1 、P
2 が使用される。
【0013】Jが公知のカーカスドラム装置Aへの材料
供給装置、Kがカーカス層あるいはブレーカ・トレッド
構体のカーカス層への圧着時に用いる公知の圧着装置、
Lがビード供給装置で、同ビード供給装置Lは、ドラム
装置A及びEと同軸に配置されるとともに装置外の位置
との間を往復し、装置外で第1、第2ビードを受取り、
装置内へ移動して、前記第1、第2のビードセット装置
C、Iへビードを供給するようになっている。
【0014】Mが移送装置Hによりカーカスドラム装置
Aから取出された完成生タイヤを受取って、装置外へ取
り出すタイヤ取り出し装置で、以上の各装置により本発
明のラジアルタイヤの成形装置が構成されている。次に
前記図1、図2に示すラジアルタイヤの成形装置の作用
を具体的に説明する。まず各装置の位置を説明する。
【0015】C1 及びI1 は、第1のビードセット装置
C及び第2のビードセット装置Iの待機位置、C2 及び
2 は、第1のビードセット装置C及び第2のビードセ
ット装置Iがビードを受け取る停止位置、C3 及びI3
は、第1のビードセット装置C及び第2のビードセット
装置Iがビードをカーカスドラム装置Aへ引き渡す停止
位置で、この位置は、生産されるタイヤの種類により変
更される。
【0016】またH1 は、ブレーカ・トレッド構体移送
装置Hの待機位置で、ドラムE上の同構体を受取りに行
く迄の待機と、受取った構体をカーカスドラムAに直送
できないときの待機と、同構体をカーカスドラムA上の
カーカスへ引渡し後、生タイヤが完成する迄の待機と、
完成した生タイヤをカーカスドラム装置Aから受取った
後、タイヤ取り出し装置Mの受取準備完了迄の待機とを
ここで行なう。
【0017】またH2 は、ドラムE上のブレーカ・トレ
ッド構体完成後、移送装置Hが受取りに行って停止する
停止位置である。またH3 は、カーカスドラムA上のカ
ーカスへ構体を引渡すときの停止位置である。カーカス
ドラムA上の生タイヤが完成に近いているとき、 (イ)第1、第2のビードセット装置C、Iは、図1、
図2に示すC1 、I1 点に待機している。このとき、同
各装置は、ビードを把持していない。 (ロ)ビード供給装置L、タイヤ取り出し装置Mは、図
1の2点鎖線に示すように装置外の位置に待機し、ビー
ド供給装置L上の所定位置に、即ち、成形装置内へ移動
したときの引渡し位置C2 、I2 に一致する位置に第1
のビードセット装置Cのビード(右側用)、及び第2の
ビードセット装置Iのビード(左側用)が準備されてい
る。 (ハ)移送装置Hは、H1 点にあって、カーカスドラム
A上での生タイヤの完成を待っている。 (ニ)ドラムE上では、次の生産サイクルで使用される
ブレーカ・トレッド構体が準備されているか、もしくは
準備が完了している。
【0018】以上の状態から次の作業が行われる。 (1)カーカスドラム装置Aで生タイヤの成形が完了す
る直前に移送装置HがH 1 点を出発し、カーカスドラム
装置Aに障害物がないことを確認した後、H3 へ進入し
て停止する。次いで移送装置Hの把持爪が縮径して、生
タイヤの外周部が把持され、次いで生タイヤ内の圧力が
排出され、さらにカーカスドラム装置Aのビード把持部
が縮径して、生タイヤがカーカスドラム装置Aから移送
装置Hへ引き渡される。 (2)移送装置HがH1 へ戻ると、ビード供給装置L及
びグリーンタイヤ取出し装置Mが装置内へ進入するとと
もに、第1、第2のビードセット装置C、Iが出発す
る。ビード供給装置L及びグリーンタイヤ取出し装置M
が所定位置に達して停止したことを確認すると、第1、
第2のビードセット装置C、Iが進入し、それぞれの停
止点で停止して、ビード供給装置L上のビードを把持す
る。この間に移送装置Hは、H4 位置に移動して停止す
る。 (3)第1、第2のビードセット装置C、Iに対するビ
ード引渡しが完了すると、移送装置Hのタイヤ把持が解
除されて、グリーンタイヤ取出し装置Mの腕に生タイヤ
が引渡され、移送装置HがH1 位置に移動する。 (4)第1、第2のビードセット装置C、Iがカーカス
ドラム装置Aを通過して、C1 、I1 位置に達すると、
カーカスドラム装置A上では、次の生産サイクルが開始
されて、ビードを受取る以前に準備作業が行なわれる。
即ち、インナーライナー、チエーフアー、カーカス、サ
イドウオール等の必要部材が巻付けられて、組立てが行
われる。 (5)カーカスドラム装置A側のビード受取り準備が完
了すると、第1、第2のビードセット装置C、Iは、カ
ーカスドラム装置A側へ出発し、第1のビードセット装
置Cは、C3 点で、第2のビードセット装置Iは、I3
点で停止し、次いでカーカスドラム装置Aのビード装着
部分が拡径して、第1、第2のビードセット装置C、I
に把持されたビードと円筒状カーカス層の外周部とが接
着され、適当な時期に第1、第2のビードセット装置
C、Iは、ビードの把持を解除して、待機点C1 、I1
へ移動して、停止する。
【0019】次いでカーカスドラム装置Aでは、ビード
間隔を狭めつつビード間のカーカスバンド内方に圧縮空
気が供給されて、該部分のカーカスバンドがトロイダル
状に拡径されるとともに、カーカスドラム装置Aの両端
外周部に組付けられたターンアップブラダが膨脹して、
カーカスバンドのオーバーハング部(ビードより外側
部)が拡径される。
【0020】次いで両プッシュカンP1 、P2 が接近
し、膨脹したターンアップブラダがドラム装置Aの中心
側に押されて、カーカスバンドのオーバーハング部がト
ロイダル状にされた部分に押圧、接着される。さらに必
要な成形作業が行われて、生タイヤが完成する。 (6)一方、ビードの供給が完了したビード供給装置L
及び移送装置Hから生タイヤを受取ったタイヤ取出し装
置Mは、第1、第2のビードセット装置C、Iが作業の
障害にならない位置迄移動したことを確認すると、生タ
イヤが成形装置外へ移送されて、生タイヤが放出され
る。生タイヤを放出した後、成形装置外の位置で適当な
時刻に次の生産に使用するビードが成形作業者もしくは
自動補給装置から供給される。 (7)前記工程(3)で、生タイヤを引渡した移送装置
Hは、H1 位置にあって、ドラムE上の構体組立てを待
っている。構体の組立てが完了した後、移送装置Hは、
2 へ移動して、停止するとともに、把持爪が縮径し
て、ドラムE上の構体外周部が把持される。構体の把持
が完了したら、ドラムEが縮径されて、構体が移送装置
Hへ引渡される。
【0021】引渡しを受けた移送装置Hは、再びH1
移動して、カーカスドラム装置A側での作業が完了する
迄待機する。カーカスドラム装置A側からの指令を受け
ると、進路上に障害物がないことを確認して、H1 位置
を出発し、H3 位置で停止して、カーカス層へ構体の引
渡しを行なう。構体の引渡し後、H1 位置迄戻るかある
いはカーカスドラム装置Aの作業の障害にならないドラ
ム側の位置で生タイヤの完成を待つ。生タイヤが完成し
た後は前述の作業を繰り返し行う。 (8)一方、ドラムEは、構体引渡し後、移送装置Hが
1 に移動した後、再度拡径され、所定径になって、ブ
レーカ・トレッド構体の準備作業が行われる。
【0022】
【発明の効果】本発明のラジアルタイヤ成形装置は前記
のようにデュアルブラダターンアップ方式がベターなタ
イヤの成形に当っては、デュアルブラダターンアップ用
ブラダを装備したカーカスドラム装置を装着し、シング
ルブラダターンアップ方式がベターなタイヤの成形に当
っては、シングルブラダターンアップ用ブラダを装備し
たカーカスドラム装置を装着するとともに、プッシュカ
ンを装着すれば良いので、成形するタイヤの品種にかか
わらず良品質のタイヤを効率良く成形できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラジアルタイヤ成形装置の一実施例を
示す平面図である。
【図2】同ラジアルタイヤ成形装置の正面図である。
【符号の説明】
A カーカスドラム装置 E ベルトドラム装置 H ブレーカ・トレッド構体移送装置 L ビード供給装置 M グリーンタイヤ取出装置 C、I ビードセット装置 P1 反ベルトドラム側用プッシュカン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一軸線上に配置されて互に対向するカ
    ーカスドラム装置Aとベルト・トレッド構体組立用ベル
    トドラム装置Eとの間を往復移動するベルト・トレッド
    構体用移送装置Hと上記カーカスドラム装置Aとの間に
    出入可能なビード供給装置L及びグリーンタイヤ取出し
    装置Mと、同ビード供給装置L上に準備されてその軸心
    が上記カーカスドラム装置Aの軸心と一致するビードを
    同ビード供給装置Lから受取って同カーカスドラム装置
    A上の定位置C3 、I3 に設置する一対のビードセット
    装置C、Iとを具えたラジアルタイヤ成形装置におい
    て、前記カーカスドラム装置A上で組立てられたカーカ
    スバンドの両端部を折返してビードを包み込ませるター
    ンアップ動作の補助をする一対のプッシュカンP1、P
    2 のうちの反ベルトドラム側のプッシュカンP1 を前記
    ベルトドラム側のビードセット装置Iのベルトドラム側
    面に設けたことを特徴とするラジアルタイヤ成形装置。
JP6166968A 1994-07-19 1994-07-19 ラジアルタイヤ成形装置 Pending JPH0825508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166968A JPH0825508A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 ラジアルタイヤ成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166968A JPH0825508A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 ラジアルタイヤ成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825508A true JPH0825508A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15840963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6166968A Pending JPH0825508A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 ラジアルタイヤ成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825508A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100836205B1 (ko) * 2007-12-13 2008-06-09 아이엠알앤디(주) 그린타이어 성형장비 및 방법
CN105818407A (zh) * 2016-05-23 2016-08-03 怡维怡橡胶研究院有限公司 一种轮胎成型机
CN113619173A (zh) * 2021-07-26 2021-11-09 厦门洪海机械有限公司 一种生产轻卡轮胎成型机的一段主机结构及成型方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100836205B1 (ko) * 2007-12-13 2008-06-09 아이엠알앤디(주) 그린타이어 성형장비 및 방법
CN105818407A (zh) * 2016-05-23 2016-08-03 怡维怡橡胶研究院有限公司 一种轮胎成型机
CN113619173A (zh) * 2021-07-26 2021-11-09 厦门洪海机械有限公司 一种生产轻卡轮胎成型机的一段主机结构及成型方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5354404A (en) Control for integrated tire building system
EP0676277B1 (en) Method of forming a radial tire and apparatus therefor
EP1497106B1 (en) Method and plant for the manufacture of green tyres
JP2668400B2 (ja) タイヤ成形方法および装置
JPH08332677A (ja) タイヤ成形機
JPH0825508A (ja) ラジアルタイヤ成形装置
JP3553550B2 (ja) ラジアルタイヤの成形装置
JPH0153181B2 (ja)
JPS597033A (ja) ラジアルタイヤ製造装置
JP2000167944A (ja) 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
JPS6258905B2 (ja)
JP3224681B2 (ja) ラジアルタイヤの成形方法及び装置
JPS6233941B2 (ja)
JP2702947B2 (ja) ラジアルタイヤの製造装置
JPH0153180B2 (ja)
JP2003236946A (ja) タイヤ生産システム
JP3817353B2 (ja) タイヤ成形装置
JP2024043078A (ja) グリーンタイヤ製造方法及びグリーンタイヤ製造装置
JPS6235381B2 (ja)
JPS6260637A (ja) ラジアルタイヤの成形装置
US20220258442A1 (en) Method and device for producing green tyres
JP3202476B2 (ja) ラジアルタイヤの成形方法
JP2639716B2 (ja) タイヤ成形装置に於けるグリーンタイヤの搬送装置
JP2715118B2 (ja) ラジアルタイヤの成型方法
JP4658492B2 (ja) タイヤ成形装置およびタイヤ成形システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010626