JPH08254593A - 原子炉格納容器の建設工法及び原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造 - Google Patents

原子炉格納容器の建設工法及び原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造

Info

Publication number
JPH08254593A
JPH08254593A JP7058525A JP5852595A JPH08254593A JP H08254593 A JPH08254593 A JP H08254593A JP 7058525 A JP7058525 A JP 7058525A JP 5852595 A JP5852595 A JP 5852595A JP H08254593 A JPH08254593 A JP H08254593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
diaphragm floor
containment vessel
diaphragm
reactor containment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7058525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2966751B2 (ja
Inventor
Tadashi Matsuura
忠 松浦
Koichi Nochida
孝一 後田
Tatsuo Makita
辰雄 牧田
Katsuichi Nagase
勝一 長瀬
Akinori Tajiri
明徳 田尻
Naoto Yoshida
直人 吉田
Shigeru Nanba
茂 南波
Koichi Saito
高一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7058525A priority Critical patent/JP2966751B2/ja
Priority to US08/614,390 priority patent/US5748690A/en
Publication of JPH08254593A publication Critical patent/JPH08254593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966751B2 publication Critical patent/JP2966751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C13/00Pressure vessels; Containment vessels; Containment in general
    • G21C13/08Vessels characterised by the material; Selection of materials for pressure vessels
    • G21C13/093Concrete vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】 【構成】鉄筋コンクリート造原子炉格納容器のダイヤフ
ラムフロア部分の施工において、フロア底床を鉄板部材
で構成し、コンクリート打設時の荷重を受ける鉄骨梁部
材,ダイヤフラム床コンクリートに埋設される鉄筋部材
と共に建屋外にて組立て、構造的に一体化しておく。こ
れを揚重機を用いて据付位置に搬入し、原子炉圧力容器
本体基礎と、原子炉格納容器外壁のコンクリート型枠を
兼ねる鋼製部材の双方に設けた本設受け部材上に設定す
る。また、鉄筋コンクリート打設を複数回に分割して行
うことを特徴とし、1回目に打設したコンクリートが固
化し、強度が発生した後、2回目以降のコンクリートを
打設することを特徴とする建設工法。 【効果】(1)支持に必要な仮設部材が不要となる。 (2)建設物量の低減。 (3)工程の短縮が可能。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子炉格納容器の建設
工法及び、原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造
とに関し、特に、改良型沸騰水型原子力発電プラント
(以下、ABWRと言う。)の鉄筋コンクリート製原子炉格
納容器(以下、RCCVと言う。)の建設に利用されて
有効なものである。
【0002】
【従来の技術】ABWRの、RCCVは、地震や事故発
生時にかかる過大な圧力にも耐えるよう、強固な鉄筋コ
ンクリート構造となっている。
【0003】そのうち、RCCVを構成するダイヤフラ
ムフロアは、その構造上平坦で広い面積を持つ鉄筋コン
クリート造の床面となっている。
【0004】鉄筋コンクリートは、固化した状態では、
圧縮荷重並びに曲げ荷重に対し強度を有するが、コンク
リート打設の時点では、コンクリートそのものが流体で
あり、全く荷重に耐えないことに加え、コンクリート自
体の重量が大きいため、平坦な床面をコンクリートで構
成するためには、下方向から重量を支持する必要があ
る。
【0005】従来から知られているダイヤフラムフロア
のコンクリート打設時の重量支持方法は、ダイヤフラム
フロア床コンクリートの型枠を仮設の鋼材で支持し、更
に仮設の支保工をRCCV最下部の床部分から立ち上
げ、支持する方法をとった(従来工法1)。
【0006】また、ダイヤフラムフロア躯体完成までの
時期に支保工をRCCV最下部の床部分から立ち上げた
仮設支保工が存在することで、ダイヤフラムフロア床下
エリア(以下、ウエットウエルと称する)における他の
作業が妨げられることを回避するために、コンクリート
打設時のダイヤフラムフロア重量をRCCVのウエット
ウエル内壁から支持できるように仮設鉄骨サポート部材
を強大にし、このダイヤフラムフロア支持用の仮設鉄骨
部材をウエットウエル内に分割搬入し、これらを、RP
V基礎とRCCV外壁の双方から固定し、その上にダイ
ヤフラムフロアの鉄板型枠を受ける方法が知られている
(従来工法2)。
【0007】従来工法1,2においては、仮設の支保工
または、鉄骨サポート部材は、ダイヤフラムフロアコン
クリートの強度が発生した後に撤去し、原子炉建屋外に
搬出していた。
【0008】従来工法1,従来工法2共、ダイヤフラム
フロアの床コンクリートの打設は1回で完了する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記従来工法1を利用
したダイヤフラムフロアのコンクリートの打設方法によ
れば、コンクリートの固化が完了し、強度が床自体の重
量に十分耐えるようになるまで、RCCV最下部から設
定しているウエットウエル内の支保工の撤去ができな
い。
【0010】そのため、ウエットウエル内部での作業
は、ダイヤフラムフロアの完成まで待たねばならなかっ
た。
【0011】また、上記従来工法2を利用したダイヤフ
ラムフロアのコンクリートの打設方法によれば、コンク
リート打設時の大重量に耐えるだけの強度を有する仮設
鉄骨部材物量が膨大になるので、これらの搬入,組立
て、及びダイヤフラムフロアの完成後に撤去する作業が
多くなる。
【0012】2つの従来技術共、ダイヤフラムフロアの
コンクリート打設時にコンクリート重量を支えていた仮
設鉄骨と支保工を含めた支持部材は、ダイヤフラムフロ
ア完成後に全て撤去していた。
【0013】これらの撤去する仮設部材は、物量が膨大
である上、搬出するには、ウエットウエルに残されてい
る貫通開口が、上部がダイヤフラムフロアで塞がれてい
るから、ウエットウエル部のアクセストンネルのみとな
るため、ここから原子炉建屋通路部を通過して搬出せね
ばならず、通路の通過のためには、十分に小さく分解、
あるいは切断しなければならない。
【0014】また、支持部材として用いられていた鋼材
の搬出作業自体も大変である。
【0015】本発明の目的は、原子炉格納容器の建設物
量を低減し、合わせて建設を早めることにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
為の第1手段は、原子炉格納容器の鉄筋コンクリート製
ダイヤフラムフロアの厚みよりも薄い厚みまでコンクリ
ートの重量を梁で支持しながら前記コンクリートを打設
し、前記コンクリートの固化後、その上に再度コンクリ
ートを打設して成る原子炉格納容器の建設工法であり、
同じく第2手段は、ペデスタルで支持される原子炉圧力
容器を格納する原子炉格納容器のドライウエルとウエッ
トウエルとの間にダイヤフラムフロアを設置する原子炉
格納容器の建設工法において、前記ダイヤフラムフロア
の設置位置で前記ペデスタルと前記原子炉格納容器の壁
で支持した梁でコンクリート型枠を支持し、前記コンク
リート型枠上に鉄筋を配備し、前記コンクリート型枠上
方に前記ダイヤフラムフロアの厚みよりも薄い厚みまで
コンクリートの重量を梁で支持しながら前記コンクリー
トを打設し、前記コンクリートの固化後、その上に再度
コンクリートを打設して成る原子炉格納容器の建設工法
であり、同じく第3手段は、第2手段において、予めコ
ンクリート型枠と鉄筋とのいずれか又は両方と梁とでダ
イヤフラムモジュールを製作し、前記ダイヤフラムモジ
ュールをペデスタルと原子炉格納容器の壁面に予め取り
付けたブラケットに前記梁部分が搭載されるように設定
して前記梁を前記ペデスタルと前記原子炉格納容器の壁
で支持したことを特徴とした原子炉格納容器の建設工法
であり、同じく第4手段は、第3手段において、コンク
リート型枠と鉄筋とのいずれか又は両方と梁とウエット
ウエル内に配備されるべき機材とを一体にしてダイヤフ
ラムモジュールを作成することを特徴とした原子炉格納
容器の建設工法であり、同じく第5手段は、第2手段又
は第3手段において、ダイヤフラムフロアの設置位置未
満の高さにまで原子炉格納容器の壁が構築され、前記壁
に前記ダイヤフラムフロアの設置位置にとどく長さのブ
ラケットを取り付け、前記ブラケットに梁を搭載するこ
とを特徴とした原子炉格納容器の建設工法であり、同じ
く第6手段は、第1手段から第5手段までのいずれか一
手段において、梁の強度は、前記ダイヤフラムフロアの
厚みのコンクリートの重量を支持出来る強度未満であっ
て、前記ダイヤフラムフロアの厚みよりも薄い厚みまで
のコンクリートの重量を支持出来る強度に設定されてい
る事を特徴とした原子炉格納容器の建設工法であり、同
じく第7手段は、原子炉圧力容器のペデスタルと原子炉
格納容器との壁で支持された鉄筋コンクリート製のダイ
ヤフラムフロアにおいて、前記ダイヤフラムフロアの底
床を前記ペデスタルと原子炉格納容器との壁で支持され
た梁と、前記梁で支持されたコンクリート型枠と、前記
コンクリート型枠上に設けられた鉄筋と、前記鉄筋が埋
設される厚さまで前記コンクリート型枠上に前記厚さ方
向に複数回に別けて打設されたコンクリートとで構成さ
れ、前記梁の強度を前記ダイヤフラムフロアの厚みのコ
ンクリートの重量を支持出来る強度未満であって、前記
ダイヤフラムフロアの厚みよりも薄い厚みまでのコンク
リートの重量を支持出来る強度に設定してあることを特
徴とした原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造で
ある。
【0017】
【作用】第1手段によれば、鉄筋コンクリート製ダイヤ
フラムフロアのコンクリートを全厚みよりも薄く打設し
て打設時の荷重を梁で支持し、次回以降の再度のコンク
リート打設時の荷重は、梁とその薄いコンクリートの固
化により出来た鉄筋コンクリートとの複合構造による強
度で、仮設支持部材無しに、支持する作用が得られる。
【0018】第2手段は、ダイヤフラムフロアのコンク
リートを全厚みよりも薄く打設して打設時の荷重を梁で
支持し、固化したその薄いコンクリートと鉄筋とによる
鉄筋コンクリート構造と梁との複合構造により次回以降
の再度のコンクリートの打設荷重を、仮設支持構造無し
に支持する作用が得られる。
【0019】第3手段によれば、第2手段による作用に
加えて、ダイヤフラムフロアを構成する部材をモジュー
ル化して一気にブラケットに搭載して所定の位置に設定
できる作用が得られる。
【0020】第4手段によれば、第3手段による作用に
加えて、ウエットウエル内に装備されるべき機材をもダ
イヤフラムフロアを構成するモジュールと同時に一気に
所定の位置に設定できる作用が得られる。
【0021】第5手段によれば、第2手段又は第3手段
による作用に加えて、原子炉格納容器の壁がダイヤフラ
ムフロアの設置位置にまで建設状況が進捗していなくと
も現状で出来ている壁からブラケットをダイヤフラムフ
ロアの設置位置にまで上方へ突き出してダイヤフラムフ
ロアの梁を支持させてダイヤフラムフロアの建設を早め
ることの作用が得られる。
【0022】第6手段によれば、梁の強度がダイヤフラ
ムフロアのコンクリート層の全厚みを1回で打設するの
に耐えないようにしても、ダイヤフラムフロアのコンク
リート層の全厚みを厚さ方向に複数回に分割して打設し
ては固化させることを繰り返すことにより、梁と最初の
コンクリート打設により作られた鉄筋コンクリートの層
とで次回以降のコンクリート打設荷重を支持できる作用
が得られる。
【0023】第7手段によれば、ダイヤフラムフロアの
コンクリート打設荷重を最初に打設する薄い層について
は梁で支持し、次回以降の打設荷重については梁と前記
薄いコンクリート層との複合構造による強度により支持
し、原子炉格納容器建設過程での梁の支持荷重の軽減を
成す作用が達成される。
【0024】
【実施例】本実施例を適用して建設するABWRは、原
子炉建屋2の中央部分に鉄筋コンクリート造の原子炉格
納容器(以下、RCCVと言う。)3を有する。
【0025】その構造は直径が約30メートルの円筒型
構造物であり、その中央部分には、原子炉圧力容器(以
下、RPVと言う。)5を搭載して設定するRPV5の
ペデスタル11、並びにRPV5の周囲を囲うようにペ
デスタル11上に設けられた原子炉遮蔽壁12が存在す
る。
【0026】RCCV3は、高い圧力及び振動に十分耐
えるよう、床部,壁部共、全体が厚い鉄筋コンクリート
構造となっている。RCCV3の外壁13と、RPV5
のペデスタル11、並びに原子炉遮蔽壁12に囲まれた
範囲は、本実施例を用いて据付けを行うダイヤフラムフ
ロア1によって、下部のウエットウエル14と、上部の
ドライウエル15に分けられている。
【0027】完成した原子炉建屋2におけるRCCV3
及びダイヤフラムフロア1の位置を図1に示す。
【0028】次に、本実施例を用いたダイヤフラムフロ
ア1の据付手順を説明する。
【0029】ダイヤフラムフロア1が設定される位置
は、概ねRPVペデスタル11の上端位置と一致する。
【0030】RPV5のペデスタル11は、内部に通気
孔ユニット等を備えた構造体であり、表面は、コンクリ
ート型枠を兼ねる鉄板21で構成されている。
【0031】RPV5のペデスタルの鉄板21にダイヤ
フラムフロア1を受ける鋼製のブラケット31を設けて
おく。
【0032】RPV5のペデスタル11にダイヤフラム
フロア1を受ける鋼製のブラケット31を取り付けるに
は、RPV5のペデスタル11の鉄板21に対して溶接
して取り付ける方法が考えられる。
【0033】また、鋼製のブラケット31にRPV5の
ペデスタル11に埋め込まれる突起32を設けておき、
RPV5のペデスタル11にコンクリートが充填される
時に突起32が埋設さえるようにしておけば、より強固
な固定が可能になる。
【0034】一方、RCCV3の外壁13側は、RCC
V3の内壁を構成する鉄筋コンクリート壁の鋼製コンク
リート型枠(以下、RCCVライナーと言う。)22で
覆われている。
【0035】RCCVライナー22側にも、RPV5の
ペデスタル11側と同様に、ダイヤフラムフロア1を受
ける鋼製のブラケット31を設けておく。
【0036】RCCVライナー22に鋼製のブラケット
31を取り付けるには、RCCVライナー22に対して
溶接で取り付ける方法が考えられる。
【0037】また、鋼製のブラケット31にRCCV3
のコンクリートに埋め込まれる突起32を設けておき、
RCCV3の外壁13にコンクリートが充填される時に
突起32が埋設されるようにしておけば、より強固な固
定が可能になる。
【0038】RPV5のペデスタル11側と、RCCV
3の外壁13側の双方から、ダイヤフラムフロア1を受
けるための鋼製のブラケット31を設置した状況を図2
に示す。
【0039】本図は、RCCV3の半分を断面図にして
示している。
【0040】RCCV3の外壁13側のコンクリート躯
体建築の進み方は、RCCV3の外測の一般建屋部分4
の工事進捗に左右されるため、ダイヤフラムフロア設定
工事が行われる時点で、ダイヤフラムフロア1が据付け
られるレベルまで躯体構造が完成していないことがあ
る。
【0041】その場合、RCCV3の外壁13側の双方
から、ダイヤフラムフロア1を受けるための鋼製のブラ
ケット31は、ダイヤフラムフロア1の据付けが行われ
る時期までにRCCV3の外壁13のコンクリート躯体
が完成している部分16から設置するようにし、この鋼
製のブラケット31にはRCCV3のコンクリートに埋
め込まれる突起32を設けておき、ダイヤフラムフロア
1を設定する時点までにコンクリート躯体が完成してい
る範囲16に埋設されるようにしておけば、より強固な
固定が可能になる。
【0042】原子炉建屋2のうち一般建屋部分4のコン
クリートが、ダイヤフラムフロア1のレベルに達してい
ない場合の鋼製のブラケット31の設定例を図3に示
す。
【0043】次に、本実施例に用いるダイヤフラムフロ
アの底床を形成する鋼製型枠部材としての鉄板51,コ
ンクリート打設時の荷重を受ける鉄骨部材による梁5
2,ダイヤフラム床コンクリートに埋設される鉄筋53
から構成されるダイヤフラムフロアモジュール71につ
いて解説する。
【0044】図4は、ダイヤフラムフロアモジュール7
1を下方向から見た状況であり、ダイヤフラムフロア床
コンクリート打設時の荷重を支持する梁52の配置の例
を示したものである。
【0045】ダイヤフラムフロアモジュール71は、円
型のRCCV3の外壁13の内径に相当する円型であ
り、そのうち中央部分には、RPV5の外壁をとり囲む
原子炉遮蔽壁12の部分がぬけたドーナツ型をしてい
る。
【0046】ダイヤフラムフロアモジュール71の底部
のコンクリート型枠を兼ねる鉄板51を支持する梁52
は、RPVペデスタル11側及びRCCV3の外壁13
側の各々に設置した鋼製のブラケット31の位置で受け
られるように配置する。
【0047】梁52の配置は、放射状に配置する他に、
放射状に配置した梁52の間をつなぐ梁54を必要に応
じて設ける。
【0048】ダイヤフラムフロア1を構成するコンクリ
ート型枠を兼ねる鉄板51は、鋼製の梁52によって支
持する。
【0049】完成状態にてコンクリートを打設されてい
る範囲には、鉄筋53を配置する。また、ダイヤフラム
フロアモジュール71には、RCCV3内に設置される
一部の操作架台55や配管等のウエットウエル内に配備
されるべき機材をモジュールとして一体化し、大型揚重
機を用いて同時に吊り込む。
【0050】図5は、ダイヤフラムフロア床を構成する
コンクリート型枠を兼ねる鉄板51と、これを支持する
梁52,鉄筋53及びウエットウエル上部に設置される
操作架台55を一体モジュールとした例を横方向からの
断面図で示したものである。次に、ダイヤフラムフロア
モジュール71を原子炉建屋2に搬入する方法を示す。
【0051】図6は、大型の移動式のクレーン91を用
いてダイヤフラムフロアモジュール71を一体搬入する
状況を示したものである。
【0052】本図中で2点破線で示した範囲は、原子炉
建屋2のうち、ダイヤフラムフロアモジュール71の搬
入時点で完成していない範囲を示す。
【0053】尚、ダイヤフラムフロアモジュール71
は、全体を1つのモジュールとして原子炉建屋2に搬入
する他、クレーン91の容量が十分でない場合には、分
割して搬入しても良い。
【0054】その場合、円型のダイヤフラムモジュール
を縦方向に2分割,3分割,4分割,6分割等に分割
し、搬入する方法が考えられる。
【0055】また、水平方向への分割として、ダイヤフ
ラムフロアモジュール71の底部のコンクリート型枠を
兼ねる鉄板51と、これを支持する梁52を一体で搬入
し、その後鉄筋53を搬入する方法が考えられる。
【0056】図7は、ウエットウエルに配置される架台
を含まないダイヤフラムフロアモジュール71をRCC
V3内の所定の位置に設定した状況を断面図で示したも
のである。
【0057】その設定は、ボルト・ナット56で梁52
とブラケット31とを締結することにより成され、必要
に応じて溶接でも固定する。
【0058】また、図8は、ウエットウエルに配置され
る架台も一体モジュール化し、ダイヤフラムフロアモジ
ュールをRCCV3内の所定の位置に設定した状況を断
面図で示したものである。
【0059】図3のブラケット31を使用する際には、
他のブラケット31を使用する場合と同様に、ダイヤフ
ラムフロアモジュール71の梁52をブラケット31の
上端面に搭載してボルト・ナット56で固定し、必要に
応じて溶接でも固定する。
【0060】次に本実施例を用いたダイヤフラムフロア
1の施工方法におけるコンクリートの打設方法について
解説する。
【0061】本実施例は、ダイヤフラムフロアの鉄筋コ
ンクリートを打設した時のコンクリート重量を支える仮
設部材を無くすことを念頭にしている。
【0062】本実施例では、打設直後において、コンク
リートは流体であり、荷重に耐えないが、打設後しばら
くすると固化し、荷重に対して強度を有するようになる
ので、この性質を利用することとした。
【0063】具体的には、鉄筋コンクリートとして打設
するコンクリートを複数回に分割して打設することとし
た。
【0064】これは、ダイヤフラムフロアに打設するコ
ンクリート全体の強度は支持できない程度の強度が弱い
サポート部材のみでもコンクリート打設時のコンクリー
ト重量の荷重に耐えられるようにすることを目的として
いる。
【0065】すなわち、ダイヤフラムフロアモジュール
71を搬入,位置決めをした後、ダイヤフラムフロアモ
ジュール71をボルト56で固定した状態にて行う初回
のコンクリート打設は、全体のコンクリート打設量の一
部のみしか行わず、この状態にて初回のコンクリート打
設範囲81が固化し、荷重に耐える強度が発生するまで
放置する。
【0066】ダイヤフラムフロア1に初回のコンクリー
ト打設範囲81を打設した状況を図9に示す。
【0067】初回のコンクリート打設範囲81が荷重に
十分耐える状態まで固化し、初回のコンクリート打設範
囲81が、重量に耐える強度を有するようになった後、
次回の2回目のコンクリート打設範囲82を行う。
【0068】この場合には、当初から設置されている梁
52の強度に加えて、既に打設を完了し、固化している
初回のコンクリート打設範囲81の強度が加わるため、
1回目より多くのコンクリートの打設が可能となる。
【0069】2回目のコンクリート打設を行った状況を
図8に示す。
【0070】また、コンクリートの打設は、必要に応じ
て3回以上に分割して行っても良い。
【0071】本実施例においてはコンクリート打設時の
荷重を支持する梁52,54や鉄板51は、全て本設な
ので、ダイヤフラムフロア1の完成後に撤去は行わな
い。
【0072】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ダイヤフラム
フロアの梁の強度が低いものを利用してダイヤフラムフ
ロアを建設出来る上に、ダイヤフラムフロア床コンクリ
ート支持に必要な仮設部材が不要となるから、本設と仮
設も含めて、鉄骨物量が低減される上、ウエットウエル
内に仮設部材が林立しないから、ウエットウエル内の作
業が、ダイヤフラムフロア工事と同時に進めることがで
き、原子炉格納容器の工程の短縮が可能である。
【0073】請求項2の発明によれば、ダイヤフラムフ
ロアの梁の強度が低いものを利用してダイヤフラムフロ
アを建設出来る上に、ダイヤフラムフロア床コンクリー
ト支持に必要な仮設部材が不要となるから、本設と仮設
も含めて、鉄骨物量が低減される上、ウエットウエル内
に仮設部材が林立しないから、ウエットウエル内の作業
が、ダイヤフラムフロア工事と同時に進めることがで
き、それと共にダイヤフラムフロアの梁をペデスタルと
原子炉格納容器の壁で支持して容易に建設を進めること
が出来るから、原子炉格納容器の工程の短縮が一層確実
になる。
【0074】請求項3の発明によれば、請求項2の発明
による効果に加えて、ダイヤフラムフロアの構成部材を
モジュール化して建設時に同時に取扱うことが出来るか
ら、より一層の建設工程の短縮が可能と成る。
【0075】請求項4の発明によれば、請求項3の発明
による効果に加えて、ウエットウエル内に装備される機
材もダイヤフラムフロアのモジュールと一体にして同時
に取扱うことが出来るので、より一層の建設工程の短縮
が可能と成る。
【0076】請求項5の発明によれば、請求項2又は請
求項3の発明による効果に加えて、原子炉格納容器の壁
の建設進捗状況に大きく影響されることなくダイヤフラ
ムフロアを建設開始出来て原子炉格納容器の建設の遅れ
を極力阻止できるという効果が得られる。
【0077】請求項6の発明によれば、請求項1から請
求項5までのいずれか一項の発明による効果に加えて、
梁の強度を低下させて建設構造を軽量化できる。
【0078】請求項7の発明によれば、ダイヤフラムフ
ロアの梁の強度が低いものを利用してダイヤフラムフロ
アを構成出来る上に、ダイヤフラムフロア床コンクリー
ト支持に必要な仮設部材が不要な建設工法を採用できる
構成であるから、本設と仮設も含めて、鉄骨物量が低減
される上、ウエットウエル内に仮設部材を必要としない
構成であるから、ウエットウエル内の作業が、ダイヤフ
ラムフロア工事と同時に進めることができ、原子炉格納
容器の工程の短縮が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】原子炉建屋の縦断面図。
【図2】本発明の実施例によるブラケットの取り付け構
造を示す縦断面図。
【図3】本発明の他の実施例によるブラケットの取り付
け構造を示す縦断面図。
【図4】本発明の実施例で採用されるダイヤフラムフロ
アモジュールの下面図。
【図5】本発明の実施例で採用されるダイヤフラムフロ
アモジュールの一部の縦断面図。
【図6】本発明の実施例によるダイヤフラムフロアモジ
ュールの据付位置への搬入状況を示した作業現場の立面
図。
【図7】本発明の実施例によるダイヤフラムフロアモジ
ュールの据付後の状況を示した縦断面図。
【図8】本発明の他の実施例によるダイヤフラムフロア
モジュールの据付後の状況を示した縦断面図。
【図9】図8におけるダイアフラムフロアモジュールに
初回のコンクリートを打設した状況を示した縦断面図。
【図10】図9におけるダイアフラムフロアモジュール
に次回のコンクリートを打設した状況を示した縦断面
図。
【符号の説明】
1…ダイヤフラムフロア、2…原子炉建屋、3…原子炉
格納容器、4…一般建屋部分、5…原子炉圧力容器、1
1…ペデスタル、12…原子炉遮蔽壁、13…原子炉格
納容器の外壁、14…ウエットウエル、15…ドライウ
エル、21…鉄板、22…鋼製コンクリート型枠、31
…ブラケット、32…ブラケットの突起、51…鉄板、
52…梁、53…鉄筋、54…梁、55…操作架台、7
1…ダイアフラムフロアモジュール、81…初回のコン
クリート打設範囲、82…2回目のコンクリート打設範
囲、91…クレーン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧田 辰雄 東京都千代田区内神田一丁目1番14号 日 立プラント建設株式会社内 (72)発明者 長瀬 勝一 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 田尻 明徳 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 吉田 直人 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 南波 茂 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 斉藤 高一 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原子炉格納容器の鉄筋コンクリート製ダイ
    ヤフラムフロアの厚みよりも薄い厚みまでコンクリート
    の重量を梁で支持しながら前記コンクリートを打設し、
    前記コンクリートの固化後、その上に再度コンクリート
    を打設して成る原子炉格納容器の建設工法。
  2. 【請求項2】ペデスタルで支持される原子炉圧力容器を
    格納する原子炉格納容器のドライウエルとウエットウエ
    ルとの間にダイヤフラムフロアを設置する原子炉格納容
    器の建設工法において、前記ダイヤフラムフロアの設置
    位置で前記ペデスタルと前記原子炉格納容器の壁で支持
    した梁でコンクリート型枠を支持し、前記コンクリート
    型枠上に鉄筋を配備し、前記コンクリート型枠上方に前
    記ダイヤフラムフロアの厚みよりも薄い厚みまでコンク
    リートの重量を梁で支持しながら前記コンクリートを打
    設し、前記コンクリートの固化後、その上に再度コンク
    リートを打設して成る原子炉格納容器の建設工法。
  3. 【請求項3】請求項2において、予めコンクリート型枠
    と鉄筋とのいずれか又は両方と梁とでダイヤフラムモジ
    ュールを製作し、前記ダイヤフラムモジュールをペデス
    タルと原子炉格納容器の壁面に予め取り付けたブラケッ
    トに前記梁部分が搭載されるように設定して前記梁を前
    記ペデスタルと前記原子炉格納容器の壁で支持したこと
    を特徴とした原子炉格納容器の建設工法。
  4. 【請求項4】請求項3において、コンクリート型枠と鉄
    筋とのいずれか又は両方と梁とウエットウエル内に配備
    されるべき機材とを一体にしてダイヤフラムモジュール
    を作成することを特徴とした原子炉格納容器の建設工
    法。
  5. 【請求項5】請求項2又は請求項3において、ダイヤフ
    ラムフロアの設置位置未満の高さにまで原子炉格納容器
    の壁が構築され、前記壁に前記ダイヤフラムフロアの設
    置位置にとどく長さのブラケットを取り付け、前記ブラ
    ケットに梁を搭載することを特徴とした原子炉格納容器
    の建設工法。
  6. 【請求項6】請求項1から請求項5までのいずれか一項
    において、梁の強度は、前記ダイヤフラムフロアの厚み
    のコンクリートの重量を支持出来る強度未満であって、
    前記ダイヤフラムフロアの厚みよりも薄い厚みまでのコ
    ンクリートの重量を支持出来る強度に設定されている事
    を特徴とした原子炉格納容器の建設工法。
  7. 【請求項7】原子炉圧力容器のペデスタルと原子炉格納
    容器との壁で支持された鉄筋コンクリート製のダイヤフ
    ラムフロアにおいて、前記ダイヤフラムフロアの底床を
    前記ペデスタルと原子炉格納容器との壁で支持された梁
    と、前記梁で支持されたコンクリート型枠と、前記コン
    クリート型枠上に設けられた鉄筋と、前記鉄筋が埋設さ
    れる厚さまで前記コンクリート型枠上に前記厚さ方向に
    複数回に別けて打設されたコンクリートとで構成され、
    前記梁の強度を前記ダイヤフラムフロアの厚みのコンク
    リートの重量を支持出来る強度未満であって、前記ダイ
    ヤフラムフロアの厚みよりも薄い厚みまでのコンクリー
    トの重量を支持出来る強度に設定してあることを特徴と
    した原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造。
JP7058525A 1995-03-17 1995-03-17 原子炉格納容器の建設工法及び原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造 Expired - Fee Related JP2966751B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7058525A JP2966751B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 原子炉格納容器の建設工法及び原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造
US08/614,390 US5748690A (en) 1995-03-17 1996-03-12 Construction method of nuclear reactor reinforced concrete containment vessel and diaphragm floor structure of nuclear reactor reinforced concrete containment vessel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7058525A JP2966751B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 原子炉格納容器の建設工法及び原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08254593A true JPH08254593A (ja) 1996-10-01
JP2966751B2 JP2966751B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=13086853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7058525A Expired - Fee Related JP2966751B2 (ja) 1995-03-17 1995-03-17 原子炉格納容器の建設工法及び原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5748690A (ja)
JP (1) JP2966751B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015214824A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 コンクリート容器の施工方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4237445B2 (ja) * 2001-04-27 2009-03-11 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 構造物の取扱方法
US8671568B2 (en) * 2008-08-22 2014-03-18 Toshiba Plant Systems & Services Corporation Method of installing equipment into a pit container using an anchor member supporting mechanism and an anchor bolt unit
JP5232022B2 (ja) * 2009-01-08 2013-07-10 株式会社東芝 原子炉建屋及びその建設工法
CN115045434B (zh) * 2022-06-27 2023-08-25 华能山东石岛湾核电有限公司 一种高温气冷堆陶瓷堆内构件模块化施工装置及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331092A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Hitachi Ltd Diaphram floor
JP2750368B2 (ja) * 1989-09-28 1998-05-13 株式会社日立製作所 原子炉格納容器トップスラブの構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015214824A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 コンクリート容器の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2966751B2 (ja) 1999-10-25
US5748690A (en) 1998-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI123236B (fi) Menetelmä perussuojasäiliön rakentamiseksi
JP2966751B2 (ja) 原子炉格納容器の建設工法及び原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造
JP3283735B2 (ja) 原子炉格納容器上部ドライウェルの建設方法及びその建設方法に用いるモジュール
JP3309290B2 (ja) 鋼板コンクリート原子炉格納容器
JP2841953B2 (ja) 鋼板コンクリート製原子炉格納容器の構築方法
JP4276872B2 (ja) 原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの建設方法
JP3020874B2 (ja) 原子力プラント及びダイヤフラムフロアのモジュール構造並びに原子力プラントの建設方法
JP3340871B2 (ja) 原子炉格納容器
FI72219B (fi) Reaktorbyggnad med innerkonstruktioner vilkas belastning aer oberoende av underbyggnadens deformationer samt foerfarande foer framstaellning av innerkonstruktionerna
JPS63308B2 (ja)
JPH03237391A (ja) 原子力発電所の格納容器建設工法
JP2672570B2 (ja) 鉄筋コンクリート製原子炉格納容器の建設工法
JP3110059B2 (ja) 原子力発電所の格納容器建設工法
JP3462901B2 (ja) 原子炉格納容器
JP3146119B2 (ja) 原子炉格納容器
JP3308761B2 (ja) 原子炉格納容器の建設工法
JPS62169082A (ja) コンクリ−ト製原子炉格納容器の上部据付工法
JP3345537B2 (ja) 鉄筋コンクリート製原子炉格納容器のダイヤフラムフロア
JP3309538B2 (ja) 原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構築工法
JPS6318953Y2 (ja)
JPH03295496A (ja) 原子炉格納容器のトップスラブ建設方法及び原子炉格納容器
JPS6145745B2 (ja)
JPS6367875B2 (ja)
JPS6056291A (ja) 原子炉格納容器の底部支持構造
JPH0672095U (ja) 原子炉格納容器のトップスラブ構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees