JP3462901B2 - 原子炉格納容器 - Google Patents

原子炉格納容器

Info

Publication number
JP3462901B2
JP3462901B2 JP09707894A JP9707894A JP3462901B2 JP 3462901 B2 JP3462901 B2 JP 3462901B2 JP 09707894 A JP09707894 A JP 09707894A JP 9707894 A JP9707894 A JP 9707894A JP 3462901 B2 JP3462901 B2 JP 3462901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containment vessel
steel plate
reactor containment
reactor
inner steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09707894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07306286A (ja
Inventor
豊 村松
佳宏 成瀬
康二 佐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP09707894A priority Critical patent/JP3462901B2/ja
Publication of JPH07306286A publication Critical patent/JPH07306286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462901B2 publication Critical patent/JP3462901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原子力発電所に設置され
る原子炉格納容器の壁体を改良した原子炉格納容器に関
する。
【0002】
【従来の技術】原子力発電所に設置される原子炉格納容
器は原子炉一次系の万一の破断事故発生時に原子炉と外
部の環境を隔離し、放射能を有する核分裂生成物が原子
炉圧力容器外に放出された場合にも核分裂生成物の外部
への放出の障壁となり、放射能が外部の環境に放出する
ことを防止するため原子炉建屋内に設置されている。
【0003】原子炉格納容器の壁体は耐圧と漏洩防止が
要求されるため、鋼製溶接構造が採られるが、原子炉系
の各機器と密接な関係があり、鋼製溶接構造の自立型
と、プレストレスコンクリートや鉄筋コンクリート等の
コンクリート構造物の内張りとして鋼板を用いた鉄筋コ
ンクリート製原子炉格納容器とに区分される。本発明は
後者を対象とするものである。
【0004】従来の鉄筋コンクリート製原子炉格納容器
の例を図5を参照しながら説明する。なお、図5は原子
炉格納容器1を概略的に縦断面で示している。
【0005】原子炉格納容器1の壁体はダイヤフラムフ
ロア2を介してドライウェル3とウエットウェル4の2
つの区分に分割され、ドライウェル3内には原子炉圧力
容器5が格納され、ウエットウェル4内には圧力抑制水
6が貯蔵される。
【0006】原子炉圧力容器5に接続された配管が破断
し、高温高圧の一次冷却水がドライウェル3に放出され
る冷却材喪失事故時にはドライウェル内の水蒸気を主
成分とする雰囲気ガスがベント管7を介して圧力抑制水
6中に導かれて冷却凝縮し、原子炉格納容器1内の圧力
上昇を抑制する構造となっている。
【0007】ダイヤフラムフロア2と原子炉格納容器1
との取合部を図6および図7により説明する。なお、図
6は図5のA部を拡大して示す縦断面図で、図7は図6
の横断面図である。
【0008】図6に示したように、原子炉格納容器1の
壁体はコンクリート8で打設され、コンクリート8の内
面に鋼製ライナ9が内張りされ、このライナ9の左側に
ダイヤフラムフロア2が設けられ、ライナ9の右側に原
子炉建屋床(図示せず)が構築されている。ライナ9は
型枠材および本設材としている。
【0009】ライナ9の内外面にはカプラ10を設置し、
鉄筋11,12を連結することにより応力伝達機能を図って
いる。また、配筋後、コンクリート8を打設して原子炉
格納容器1の構造を形成している。
【0010】一方、ダイヤフラムフロア2については下
面にシールプレート13を配設し、その上面にスタッドを
設置し、配筋,コンクリート打設した構造となってい
る。また、シールプレート13とライナ9の間にはシアプ
レート14が設置されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の鉄筋コンクリー
ト製原子炉格納容器は構造的に配筋との調整作業が必要
であり、また、現地作業としても鉄筋を一本ずつ設置し
ていくことから、工程的にも日数のかかる作業であり、
ダイヤフラムフロアの構造を簡素化し、現地での作業量
の低減と工期短縮をはかるべく課題がある。
【0012】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、原子炉格納容器の壁体とダイヤフラムフロア
の構造を簡素化して、現地での作業量の低減および工期
短縮化をはかることができる原子炉格納容器を提供する
ことにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明はダイヤフラムフ
ロアを介してドライウェルとウエットウェルに区分さ
れ、前記ドライウェル内に原子炉圧力容器が収納され、
前記ウエットウェル内に圧力抑制水が貯蔵される鉄筋コ
ンクリート製原子炉格納容器において、前記ダイヤフラ
ムフロア内に設けられた鉄筋が前記内側鋼板のダイヤフ
ラムフロア側の面に設けられたカプラに接続され、前記
内側鋼板の前記カプラが設けられた面の反対側の面とこ
の面に対向する前記外側鋼板の面のそれぞれにアンカが
設けられ、前記内側鋼板に設けられた前記アンカと前記
外側鋼板に設けられた前記アンカとを連結材で接続し、
前記原子炉格納容器の壁に接続する原子炉建屋床内に設
けられる鉄筋が接続されるカプラが前記外側鋼板の前記
アンカが設けられた面の反対側の面に設けられているこ
とを特徴とする。
【0014】
【作用】原子炉格納容器の壁体を内側鋼板と外側鋼板と
の間の環状空間内にコンクリートを打設することにより
SC構造とする。また、ダイヤフラムフロア床体と建屋
床体とを原子炉格納容器の壁体と一体化し、前記両鋼板
間に連結材を配設することにより荷重伝達をスムーズに
できる。
【0015】さらに、強度,大ブロック化を考慮し、補
強リブ,スタッドを配設し、格納容器ユニットを工場で
製作し、現地組立で行う大ブロック工法により現地作業
を低減と同時に工期短縮が可能となる。
【0016】
【実施例】図1および図2を参照しながら本発明に係る
原子炉格納容器の第1の実施例を説明する。本発明に係
る原子炉格納容器の概略構造としては図5とほぼ同様で
ある。本実施例が従来例と異なる部分は図5中符号A部
で示した部分であって、図1はこのA部の壁体に該当す
る部分を拡大して示している。図2は図1の内外鋼板間
部の横断面を示している。なお、図中、図5から図7と
同一部分には同一符号を付している。
【0017】すなわち、図1および図2において、第1
の実施例に係る原子炉格納容器1aの壁体は円筒状内側
鋼板15とこの内側鋼板15と環状空間をもたせて円筒状外
周鋼板16が設けられ、内側鋼板15と外側鋼板16の内面に
は上下方向に複数のスタッド17が設けられている。
【0018】また、ダイヤフラムフロア2と原子炉建屋
床18との対向面に沿ってアンカ19が設けられている。ア
ンカ19間には連結材20が接続されている。さらに、内側
鋼板15と外側鋼板16との間には補強リブ21が設けられて
いる。内側鋼板15と外側鋼板16との間に形成される環状
空間内にはコンクリート8が打設されている。
【0019】一方、ダイヤフラムフロア2の下面には、
シールプレート13が設けられており、シールプレート13
上に鉄骨22とデッキプレート23が設けられ、鉄骨22上お
よびその近傍に鉄筋11が内側鋼板15の外側にカプラ10を
介して設けられている。カプラ10は内側鋼板15の外面に
接続されている。デッキプレート23は鉄骨22で支持され
ている。
【0020】また、原子炉建屋床18の下面には建屋床用
鋼板24が設けられ、この建屋床用鋼板24上に鉄骨22が設
けられ、この鉄骨22の上方に鉄筋11がカプラ25を介して
設けられている。このカプラ25は外側鋼板16の外側に接
続されている。
【0021】上記第1の実施例によれば、鉄骨22と内側
鋼板15および外側鋼板16で従来鉄筋のみで負担していた
荷重を受けるため、鉄筋量が低減できる。また、原子炉
容器壁体を工場で製作し、現地で組立できることから配
筋作業の削減,大ブロック化をはかることができる。さ
らに、建屋床18とダイヤフラムフロア2の床とを内側鋼
板15および外側鋼板16とアンカ19および連結材20で接続
することにより合理的な荷重伝達機能をはかることがで
きる。
【0022】つぎに、図3および図4を参照しながら本
発明に係る原子炉格納容器の第2の実施例を説明する。
図4は図3の横断面図である。この第2の実施例では原
子炉格納容器1bの壁体として、内側鋼板15の内側、つ
まりダイアフラムフロア2側に筒状ライナ26を設け、こ
の筒状ライナ26の外側にアンカ19とフラットバー27およ
びカットティ28を設け、また筒状ライナ26の内側に補強
材29を当接して、この補強材29にカプラ10およびシアプ
レート14を設けたことにある。
【0023】その他の部分は第1の実施例と同様なた
め、図3中、図1と同一部分には同一符号を付してその
説明は省略する。なお、図中符号30はコンクリート打設
用孔である。
【0024】しかして、本実施例によれば、内側鋼板15
の内側にライナ26を配設し第1の実施例と同様に、ライ
ナ26および内側,外側鋼板15,16を連結した構造となっ
ている。ライナ26に関しては、カットティー28,フラッ
トバー27をライナアンカとして設置した構造としてい
る。内側鋼板15の裏側には、実施例1と同様、スタッド
17と補強リブ21,連結材20を設置して一体化した構造で
ある。
【0025】第2の実施例では、ライナ26が第1実施例
に追加された構造となっているが、ライナおよび内側鋼
板にアンカすることにより、第1実施例の構造と考え方
は同様であることから、配筋作業の削減,大ブロック
化,合理的な荷重伝達機能をはかることができる。尚、
アンカ部にはコンクリート打設用孔30を開けておき、ア
ンカ間にコンクリートを打設できるようにする。
【0026】本発明に係る原子炉格納容器の実施態様を
要約すれば次のとおりである。 (1)原子炉圧力容器を内部に備える原子炉格納容器に
おいて、前記原子炉格納容器の壁体は、筒状内側鋼板
と、その外側に離間して設置された筒状外側鋼板とを具
備し、この内側鋼板と外側鋼板との間に形成される環状
の空間にコンクリートを打設し、前記内側鋼板部に鉄骨
を取り付け、この鉄骨を鉄筋の一部として建設時の荷重
を負担できるようにすること。 (2)ダイヤフラムフロアの下部は、コンクリート打設
型枠としてデッキプレートを設置し、デッキプレートを
鉄骨で支持すること。 (3)ダイヤフラムフロアと原子炉格納容器の壁体をつ
なぐためのアンカを内側鋼板に接続し、それを原子炉建
屋側床スラブ用のアンカと連結材で連結し、内側と外側
鋼板を介して原子炉建屋床構造とダイヤフラムフロア床
構造を連結して、合理的な荷重伝達を可能とする。 (4)内側鋼板の更に内側にライナを設置した場合に
は、ダイヤフラムフロアと原子炉格納容器壁をつなぐた
めのアンカをライナと内側鋼板の間に取り付け、ライナ
を介して内側鋼板に荷重伝達が可能なアンカとするこ
と。 (5)鋼板裏側はスタッドと補強リブ、内側鋼板連結鋼
材を設置して一体化することおよび格納容器ユニットを
工場製作し、現地での大ブロック工法を用いること。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば従来の配筋作業が削減さ
れ、構造が簡素化されることにより製作性向上および工
程短縮をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る原子炉格納容器の第1の実施例の
要部を示す縦断面図。
【図2】図1における概略的横断面図。
【図3】本発明に係る原子炉格納容器の第2の実施例の
要部を示す縦断面図。
【図4】図3における概略的横断面図。
【図5】従来の原子炉格納容器を概略的に示す縦断面
図。
【図6】図5におけるA部を拡大して示す縦断面図。
【図7】図5における概略的横断面図。
【符号の説明】
1,1a,16…原子炉格納容器、2…ダイヤフラムフロ
ア、3…ドライウェル、4…ウエットウェル、5…原子
炉圧力容器、6…圧力抑制水、7…ベント管、8…コン
クリート、9…ライナ、10…カプラ、11,12…鉄筋、13
…シールプレート、14…シアプレート、15…内側鋼板、
16…外側鋼板、17…スタッド、18…原子炉建屋床、19…
アンカ、20…連結材、21…補強リブ、22…鉄骨、23…デ
ッキプレート、24…建屋床用鋼板、25…カプラ、26…筒
状ライナ、27…フラットバー、28…カットティ、29…補
強材、30コンクリート打設用孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐田 康二 神奈川県川崎市幸区堀川町66番2 東芝 エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−264772(JP,A) 特開 昭62−293190(JP,A) 特開 昭57−208494(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G21C 13/00 G21C 13/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤフラムフロアを介してドライウェ
    ルとウエットウェルに区分され、前記ドライウェル内に
    原子炉圧力容器が収納され、前記ウエットウェル内に圧
    力抑制水が貯蔵される鉄筋コンクリート製原子炉格納容
    器において、前記原子炉格納容器の壁は筒状内側鋼板
    と、この内側鋼板の外側に環状空間を有して設けられた
    筒状外側鋼板と、前記環状空間内に打設したコンクリー
    トからなり、前記ダイヤフラムフロア内に設けられた鉄
    筋が前記内側鋼板のダイヤフラムフロア側の面に設けら
    れたカプラに接続され、前記内側鋼板の前記カプラが設
    けられた面の反対側の面とこの面に対向する前記外側鋼
    板の面のそれぞれにアンカが設けられ、前記内側鋼板に
    設けられた前記アンカと前記外側鋼板に設けられた前記
    アンカとを連結材で接続し、前記原子炉格納容器の壁に
    接続する原子炉建屋床内に設けられる鉄筋が接続される
    カプラが前記外側鋼板の前記アンカが設けられた面の反
    対側の面に設けられていることを特徴とする原子炉格納
    容器。
  2. 【請求項2】 前記ダイヤフラムフロアの下部に前記コ
    ンクリート打設型枠としてのデッキプレートを設置し、
    前記デッキプレートを鉄骨で支持してなることを特徴と
    する請求項1記載の原子炉格納容器。
  3. 【請求項3】 前記内側鋼板の内側に筒状ライナを設
    け、この筒状ライナと前記内側鋼板との間を接続するア
    ンカを設けてなることを特徴とする請求項1記載の原子
    炉格納容器。
  4. 【請求項4】 前記内側鋼板および外側鋼板にスタッド
    と補強リブおよび連結材を一体化して設けてなることを
    特徴とする請求項1記載の原子炉格納容器。
  5. 【請求項5】 前記原子炉格納容器壁はユニット化さ
    れ、現地での大ブロック工法により築構されてなること
    を特徴とする請求項1記載の原子炉格納容器。
JP09707894A 1994-05-11 1994-05-11 原子炉格納容器 Expired - Lifetime JP3462901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09707894A JP3462901B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 原子炉格納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09707894A JP3462901B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 原子炉格納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07306286A JPH07306286A (ja) 1995-11-21
JP3462901B2 true JP3462901B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=14182615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09707894A Expired - Lifetime JP3462901B2 (ja) 1994-05-11 1994-05-11 原子炉格納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3462901B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5466604B2 (ja) * 2010-09-14 2014-04-09 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子炉格納容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07306286A (ja) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3462901B2 (ja) 原子炉格納容器
JP3309290B2 (ja) 鋼板コンクリート原子炉格納容器
JP2966751B2 (ja) 原子炉格納容器の建設工法及び原子炉格納容器のダイヤフラムフロアの構造
JP2841953B2 (ja) 鋼板コンクリート製原子炉格納容器の構築方法
JP2022080913A (ja) 原子炉格納容器
JP2002181982A (ja) ライナ構造とそのライナ構造を用いた原子炉格納容器
JPH0862370A (ja) 原子炉格納容器および原子炉建屋
JP2024074997A (ja) 原子炉格納容器
JPS63308B2 (ja)
JP2559811B2 (ja) 原子炉格納容器シールドウォール天井床の施工方法
JPS6145745B2 (ja)
JPH0128187B2 (ja)
JP3273668B2 (ja) 原子炉格納容器の構築方法
JPS6145746B2 (ja)
JPH07294682A (ja) 原子炉格納容器
JPH0652311B2 (ja) 鉄筋コンクリート製原子炉格納容器の建設工法
JP3020874B2 (ja) 原子力プラント及びダイヤフラムフロアのモジュール構造並びに原子力プラントの建設方法
JP3308761B2 (ja) 原子炉格納容器の建設工法
JP2887223B2 (ja) 原子炉構造物
JPS6367875B2 (ja)
JPS61106843A (ja) 原子炉格納容器のアンカ−構造
JPS6318953Y2 (ja)
JPH08179076A (ja) 原子炉格納容器
JPS5818193A (ja) 原子炉格納容器ダイアフラムフロアの建設工法
JPS62293188A (ja) 原子炉格納容器壁の構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term