JPH08254228A - オポーズド型ディスクブレーキ - Google Patents

オポーズド型ディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH08254228A
JPH08254228A JP8474595A JP8474595A JPH08254228A JP H08254228 A JPH08254228 A JP H08254228A JP 8474595 A JP8474595 A JP 8474595A JP 8474595 A JP8474595 A JP 8474595A JP H08254228 A JPH08254228 A JP H08254228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
caliper
support
brake
disc brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8474595A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Kono
龍二 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP8474595A priority Critical patent/JPH08254228A/ja
Publication of JPH08254228A publication Critical patent/JPH08254228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブレーキペダルの操作フィーリングを改善す
る。 【構成】 摩擦パッド14、16は、ロータ12の周方
向両側部に突起20、22が形成してあり、これらの突
起20、22がサポート18に設けた案内溝24、26
に嵌合し、案内溝24、26を介してサポート18に支
持され、ロータ12の軸方向に案内移動される。キャリ
パ36は、摩擦パッド14、16をロータ12に圧接す
るシリンダ部40、42が設けてある。そして、キャリ
パ36は、ボールジョイント32、34を介してサポー
ト18の両側連結部28、30に取り付け、摩擦パッド
14、16とロータ12との間に生じた摩擦力が作用し
ないようにしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスクブレーキに係
り、特に摩擦パッドをロータに圧接する液圧シリンダ等
の押付装置がロータの両側に設けてあるオポーズド型デ
ィスクブレーキの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のオポーズド型ディスクブレーキ
は、実開昭57−153827号公報に示されているよ
うに、基本的に菱形状をなすハウジングが車体に固定さ
れ、このハウジングに、ロータのアウタ側とインナ側と
に配置される液圧装置が設けてある。そして、制動時に
は、これらの液圧装置によってロータの両側に配置した
摩擦パッドをロータに圧接し、摩擦パッドとロータとの
間に生じた摩擦力をハウジングによって受けるようにな
っている。従って、従来のオポーズド型ディスクブレー
キは、パッドをロータに押し付ける部材と、摩擦パッド
を介して受けるブレーキトルクの受け部材とが同一のハ
ウジングとなっていた。
【0003】一方、浮動キャリパ型のディスクブレーキ
は、ロータの外縁部に車体に固定したサポートを備え、
これにガイドピンを含む支持装置を介してキャリパをロ
ータの軸方向に移動可能に組み付けている(例えば特開
昭58−65335号公報)。また、キャリパには、ロ
ータの両側に配置した摩擦パッドをロータに圧接させる
液圧装置が設けてある。そして、制動作用は、液圧装置
によって一方の摩擦パッドをロータに圧接すると、その
反作用によってキャリパがガイドピンに沿ってロータ軸
方向に移動して他方の摩擦パッドをロータに圧接するこ
とにより行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
オポーズド型ディスクブレーキは、摩擦パッドの押し付
け部材とブレーキトルク受け部材とが菱形状をなすハウ
ジングであるため、制動を掛けたときにブレーキトルク
によってハウジングがロータの軸方向に潰れるように変
形する。このため、液圧装置のピストンが戻されたと同
様の状態となって液圧装置に作用している液圧が変動
し、ブレーキペダルの踏み込み量と制動力との関係が一
定とならず、ブレーキペダルの操作フィーリングを悪化
させる。
【0005】また、上記したガイドピンに沿ってキャリ
パをロータの軸方向に案内するディスクブレーキは、サ
ポートのガイドピンを取り付けた面がロータの厚さ方向
中心からずれているため、制動時にサポートが変形する
ことによる摩擦パッドのロータ回転方向の移動に伴い、
ブレーキトルクの一部がキャリパに作用し、これがガイ
ドピンを曲げるような、いわゆるこじりモーメントをガ
イドピンに与える。このため、キャリパのロータ軸方向
の円滑な移動が妨げられ、ロータの肉厚変動などに伴う
ロータの振れに対するキャリパの追従性が悪化し、ブレ
ーキノイズを発生させる原因となっていた。
【0006】本発明は、前記従来技術の欠点を解消する
ためになされたもので、ブレーキペダルの操作フィーリ
ングを改善することができるオポーズド型ディスクブレ
ーキを提供することを目的としている。また、本発明
は、キャリパをロータの振れに容易に追従できるように
してブレーキノイズの発生を防止することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係るオポーズド型ディスクブレーキは、
摩擦パッドをロータに圧接する押付装置がロータの両側
の摩擦パッドの各々に対応して設けてあるオポーズド型
ディスクブレーキにおいて、ブレーキハウジングを前記
摩擦パッドによるトルク受けをなすサポート部と前記押
付装置を備えたキャリパ部とに分離し、前記キャリパ部
のロータ周方向の端部を前記サポート部に連結した構成
とした。
【0008】前記キャリパ部のサポート部への連結位置
は、前記ロータ幅中央とすることが望ましい。また、前
記キャリパ部のサポート部への連結部に自在継手を用
い、あるいは前記キャリパ部のサポート部への連結部の
一方をロータ周方向の移動を規制する拘束継手とすると
ともに、他方をロータ周方向に移動可能な可動継手とす
ることができる。自在継手は球面継手構造でよく、これ
を拘束継手として用いることができる。可動継手として
弾性体を用いることができ、これは撓むことが可能な金
属やゴムであってよい。
【0009】
【作用】上記のごとく構成した本発明は、ロータ両側の
摩擦パッドを車体側に設けたサポートによって支持、案
内するようになっているため、摩擦パッドからのブレー
キトルクはサポートが受けることになり、キャリパには
ブレーキトルクが作用しない。このため、液圧装置を設
けたキャリパは、ブレーキトルクによって変形すること
がなく、液圧装置のピストンが戻されたような状態を生
ずることがなく、液圧装置の液圧変動がなくなり、ブレ
ーキペダルの操作フィーリングを改善することができ
る。
【0010】そして、キャリパの取り付け位置をロータ
の厚さ方向中心としたことにより、制動時のサポートの
変形に伴ってキャリパの取り付け部に作用する力がロー
タの両側で等しくなり、キャリパが傾くことがなく、摩
擦パッドの偏摩耗などを防ぐことができる。また、キャ
リパのロータ回入側を自在継手によってサポートに取り
付けるとともに、キャリパのロータ回出側を弾性体によ
って支持することにより、ロータが振れるとキャリパを
支持した弾性体が撓み、キャリパが自在継手を中心とし
て首振り運動を行う。このため、キャリパは、ロータの
振れに対して容易に追従することができ、キャリパの追
従性の悪さに伴うブレーキノイズの発生をなくすことが
できる。
【0011】
【実施例】本発明に係るオポーズド型ディスクブレーキ
の好ましい実施例を、添付図面に従って詳細に説明す
る。図1は、本発明の第1実施例に係るオポーズド型デ
ィスクブレーキの一部を切り欠いた正面図と平面図であ
る。
【0012】図1において、ディスクブレーキ10は、
ロータ12のアウタ側とインナ側とに摩擦パッド14、
16が配置してある。そして、ロータ12は、車両の前
進時に矢印17のように回転するようになっていて、車
両の制動時に摩擦パッド14、16がロータ12を挟圧
するようになっている。これらの摩擦パッド14、16
は、図示しない車体に固定したサポート18に支持さ
れ、ロータ12の軸方向に摺動案内されるようになって
いる。
【0013】すなわち、各摩擦パッド14、16は、図
1(1)に示してあるように、ロータ12の周方向両側
部、すなわち摩擦パッド14、16のロータ回入側側部
と回出側側部とに突起20、22が形成してあって、こ
れらの突起20、22がサポート18に形成した案内溝
24、26に嵌合し、突起20、22が案内溝24、2
6に沿ってロータ12の軸方向に案内されるようになっ
ている。また、ロータ回出側の案内溝26は、ロータ1
2に圧接させられた摩擦パッド14、16がロータ12
とともに回転するのを阻止してブレーキトルクを受ける
アンカ部を構成している。
【0014】サポート18は、中央に摩擦パッド16が
配置できるように凹状に形成してある。すなわち、サポ
ート18は、ロータ12の周方向にパッド支持部19、
21が平行して形成してあって、これらの支持部19、
21のロータ中心側がブリッジ部23によって連結して
ある。また、支持部19、21とブリッジ部23との連
結部には、サポート18を車体に固定するためのねじ穴
が設けてある。さらに、サポート18は、各パッド支持
部19、21の先端部に、アウタ側のパッド支持部とイ
ンナ側のパッド支持部19、21とを連結する連結部2
8、30がロータ12を跨いで形成してある。
【0015】ロータ回入側の連結部28には、自在継手
であるメインボールジョイント32がロータ半径方向に
螺着してあって、このメインボールジョイント32を介
してキャリパ36のロータ回入側が取り付けてある。ま
た、ロータ回出側の連結部30には、サブボールジョイ
ント34がロータ半径方向に螺着してあり、このサブボ
ールジョイント34を介してキャリパ36のロータ回出
側が取り付けてある。各ボールジョイント32、34の
螺着位置は、図1(2)に示してあるように、それぞれ
ロータ12の厚さ方向中央となっていて、摩擦パッド1
4、16がロータ12を挟圧した際に、両摩擦パッド1
4、16によりキャリパ36に作用する力のモーメント
がボールジョイントの螺着位置において0となるように
してある。また、各ボールジョイント32、34の軸と
キャリパ36との間には、防塵カバー37が装着してあ
る。そして、サブボールジョイント34の上部には、キ
ャップ39が被せてあって、サブボールジョイント34
にゴミ等が侵入するのを防止している。
【0016】キャリパ36は、ロータ12の外周縁部を
跨いで形成してあって、ロータ12のインナ側とアウタ
側との両側に、摩擦パッド14、16をロータ12に圧
接するための液圧装置となるシリンダ部40、42を有
している。各シリンダ部40、42は、ほぼ同一に形成
してあって、液圧が導かれるシリンダ室44と、このシ
リンダ室44に導かれた液圧によってロータ12の軸方
向に移動し、摩擦パッド14、16をロータ12に圧接
するピストン46とを主な構成要素にしている。そし
て、シリンダ室40の内壁には、ロータ12側の開口近
くにダストシール48が配設してあり、そのシリンダ室
奥側にシールリング50が設けてある。また、キャリパ
36には、ロータ両側のシリンダ室44、44に液圧を
導く通路(図示せず)が形成してある。
【0017】上記のように構成した第1実施例の作用
は、次のとおりである。車両の前進時にロータ12が矢
印17のように回転している状態において、キャリパ3
6に形成したシリンダ室44、44に液圧が導入させる
と、この液圧を受けたピストン46、46がロータ12
に向けて前進し、図1(2)の矢印に示したように、力
fによって摩擦パッド14、16をロータ12に圧接す
る。ロータ12に接触した摩擦パッド14、16は、ロ
ータ12に引きずられてロータ12と同方向に回転しよ
うとし、ロータ回出側の突起22がサポート18のアン
カ部となっている案内溝16の底面に強く押し付けられ
る。サポート18は、アンカ部である案内溝16が摩擦
パッド14、16の押し付け力F、すなわちブレーキト
ルクを受けて摩擦パッド14、16の回転を阻止し、ブ
レーキ力を発生させる。そして、サポート18の受けた
ブレーキトルクは、サポート18のブレーキ取り付け面
S(図1(2)参照)を経由して足回り(ナックル)に
伝達される。
【0018】一方、キャリパ36は、摩擦パッド14、
16からブレーキトルクを受けないため、ピストン46
のパッド押し付け力のみを受けることになる。この結
果、実施例においては、ピストン46を内蔵したキャリ
パ36の変形を防止することができ、従来生じていたキ
ャリパの変形に伴う液圧変動がなくなり、ブレーキペダ
ルの操作フィーリングを改善することができる。また、
実施例においては、ボールジョイント32、34の取り
付け位置がロータ12の厚さ方向中央となっているた
め、サポート18を変形させるブレーキトルクがボール
ジョイント32、34の両側で均等に作用するため、キ
ャリパ36が一側に傾くことがなく、摩擦パッド14、
16の偏摩耗などを防ぐことができる。さらに、実施例
においては、ボールジョイント32、34によってキャ
リパ36をサポート18に取り付けたことにより、ロー
タ12の回転時に、ロータ半径方向の変位または振れに
キャリパ36が容易に追従し、ブレーキノイズの低減を
図ることができる。
【0019】なお、摩擦パッド14、16の交換をする
場合には、ロータ回出側のサブボールジョイント34に
被せてあるキャップ39を取り外したのち、螺着してあ
るボールジョイント34をサポート18から取り外す。
その後、ロータ回入側のボールジョイント32を支点と
してキャリパ36のロータ回出側を持ち上げ、摩擦パッ
ド14、16の交換を行う。このように、第1実施例に
おいては、ボールジョイントを介してキャリパ36をサ
ポート18に取り付けたことにより、キャリパ36の一
側を取り外すだけで摩擦パッド14、16の交換を容易
に行うことができ、パッドの交換作業を迅速に行うこと
ができる。
【0020】図2は、本発明の第2実施例を示したもの
である。本実施例のディスクブレーキ10は、サポート
18の連結部28、30のそれぞれブラケット52、5
4が形成してある。これらのブラケット52、54は、
ロータ12の半径方向に形成してあって、ロータ12の
接線方向に貫通穴56、58が設けてある。そして、キ
ャリパ36の貫通穴56、58に対面する位置には、雌
ねじ60、62が形成されていて、この雌ねじ60、6
2にブラケット52、54を貫通させた支持ボルト6
4、66が螺着してある。本実施例においても、摩擦パ
ッド14、16からのブレーキ力はサポート18によっ
て受けるようになっていて、キャリパ36にはピストン
46によるパッドの押し付け力だけが作用するため、第
1実施例と同様にブレーキペダルのフィーリングを向上
することができる。なお、支持ボルト64、66の頭部
とブラケット52、54との間に、ふっ素樹脂などの摩
擦係数の小さな部材によって形成したブッシュを介装す
ると、ロータ12の軸方向振れなどに対するキャリパ3
6の追従性を向上することができる。
【0021】図3は、本発明の第3実施例を示したもの
である。本実施例は、キャリパ36のロータ回入側がボ
ールジョイント32を介してサポート18への取り付け
てある。しかし、キャリパ36のロータ回出側は、サポ
ート18に固定したゴム70に支持させてある。すなわ
ち、キャリパ36は、ロータ回出側の端部72が棒状に
形成してあり、この棒状端部72がサポート18の連結
部30に嵌合固定した円柱状ゴム70の挿入穴に挿入し
てある。
【0022】このように構成した第3実施例において
は、ピストン46が力fをもって摩擦パッド14、16
をロータ12に押し付けると、前記したように摩擦パッ
ド14、16とロータ12との間に摩擦力が発生する。
そして、サポート18は、パッド14、16とロータ1
2との間の摩擦力(ブレーキ力)を突起22を介してサ
ポート18のアンカ部である案内溝26によって受け
る。このため、サポート18のロータ回出側(アンカ
側)がブレーキ力によってロータ12の回転方向に変形
し、摩擦パッド14、16がサポート18変形分だけア
ンカ側に移動する。そして、摩擦パッド14、16の移
動により、摩擦パッド14、16とピストン46、46
との間にそれぞれf2 の摩擦力が発生し、これらの摩擦
力の和2f2 がキャリパ36を介してメインボールジョ
イント32に作用する。
【0023】キャリパ36は、ロータ回入側がボールジ
ョイント32によって支持されており、ロータ回出側が
ゴム70によって支持されているため、ロータ12が肉
厚の変動等により軸方向に振れると、その振れが摩擦パ
ッド14、16を介してキャリパ36に伝達され、キャ
リパ42を支持しているゴム70を撓ませる。従って、
キャリパ36は、ロータ12が振れるとボールジョイン
ト32の中心Cを支点として矢印74のように首振り運
動を行う。すなわち、キャリパ36は、ロータ12の振
れに容易に追従し、こじりモーメントを発生することが
なく、ブレーキノイズの発生を防止することができる。
また、この第3実施例においても第1実施例と同様に、
ロータ半径方向の変位または振れに対してキャリパが容
易に追従し、ブレーキノイズの低減が図れる。
【0024】なお、第3実施例においては、キャリパ3
6のロータ回出側をゴム70によって支持した場合につ
いて説明したが、ばね等によって支持するようにしても
よい。また、前記各実施例においては、摩擦パッド1
4、16に突起20、22を形成し、サポート18に案
内溝24、26を形成した場合について説明したが、サ
ポート18側に突起を形成し、摩擦パッド14、16側
に突起の案内溝を形成するようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、ロータ両側の摩擦パッドを車体側に設けたサポート
によって支持、案内するようにしたことにより、ブレー
キ力が直接キャリパに作用せず、液圧装置が設けてある
キャリパの変形を防止でき、ピストンが戻されるような
状態とならないため、液圧装置に作用する液圧の変動が
生ぜず、ブレーキペダルのフィーリングを改善すること
ができる。
【0026】また、キャリパの取り付け位置をロータの
厚さ方向中心としたことにより、制動時のサポートの変
形に伴ってキャリパの取り付け部に作用する力がロータ
の両側で等しくなり、キャリパが傾くことがなく、摩擦
パッドの偏摩耗などを防ぐことができる。さらに、キャ
リパのロータ回入側を自在継手によってサポートに取り
付けるとともに、キャリパのロータ回出側を弾性体によ
って支持することにより、ロータが振れるとキャリパを
支持した弾性体が撓み、キャリパが自在継手を中心とし
て首振り運動を行うため、ロータの振れに対するキャリ
パの追従性が向上し、ブレーキノイズの発生をなくすこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るオポーズド型ディス
クブレーキの一部を切り欠いた正面図と平面図である。
【図2】本発明の第2実施例に係るオポーズド型ディス
クブレーキの一部を切り欠いた正面図と平面図である。
【図3】本発明の第3実施例に係るオポーズド型ディス
クブレーキの一部を切り欠いた正面図と平面図である。
【符号の説明】
10 ディスクブレーキ 12 ロータ 14、16 摩擦パッド 18 サポート 24、26 案内溝 36 キャリパ 40、42 液圧装置(シリンダ部) 46 ピストン 32、34 自在継手(ボールジョイント) 70 弾性体(ゴム)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 摩擦パッドをロータに圧接する押付装置
    がロータの両側の摩擦パッドの各々に対応して設けてあ
    るオポーズド型ディスクブレーキにおいて、ブレーキハ
    ウジングを前記摩擦パッドによるトルク受けをなすサポ
    ート部と前記押付装置を備えたキャリパ部とに分離し、
    前記キャリパ部のロータ周方向の端部を前記サポート部
    に連結したことを特徴とするオポーズド型ディスクブレ
    ーキ。
  2. 【請求項2】 前記キャリパ部のサポート部への連結位
    置は、前記ロータ幅中央としたことを特徴とする請求項
    1に記載のオポーズド型ディスクブレーキ。
  3. 【請求項3】 前記キャリパ部のサポート部への連結部
    に自在継手を用いてなることを特徴とする請求項1また
    は2に記載のオポーズド型ディスクブレーキ。
  4. 【請求項4】 前記キャリパ部のサポート部への連結部
    の一方をロータ周方向の移動を規制する拘束継手とする
    とともに、他方をロータ周方向に移動可能な可動継手と
    したことを特徴とする請求項1または2に記載のディス
    クブレーキ。
JP8474595A 1995-03-16 1995-03-16 オポーズド型ディスクブレーキ Pending JPH08254228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8474595A JPH08254228A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 オポーズド型ディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8474595A JPH08254228A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 オポーズド型ディスクブレーキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08254228A true JPH08254228A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13839235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8474595A Pending JPH08254228A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 オポーズド型ディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08254228A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014486A (ja) * 2006-06-05 2008-01-24 Akebono Brake Ind Co Ltd 対向ピストン型ディスクブレーキ
JP2009068593A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Akebono Brake Ind Co Ltd 対向ピストン型ディスクブレーキ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014486A (ja) * 2006-06-05 2008-01-24 Akebono Brake Ind Co Ltd 対向ピストン型ディスクブレーキ
JP2009068593A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Akebono Brake Ind Co Ltd 対向ピストン型ディスクブレーキ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09250572A (ja) ディスクブレーキ
JP2008106850A (ja) ディスクブレーキ用摩擦パッド組立体及び車両用ディスクブレーキ装置
JPH07305734A (ja) ディスクブレーキ
JPH08254228A (ja) オポーズド型ディスクブレーキ
US4222464A (en) Disc brake apparatus for a motor vehicle
JP2761503B2 (ja) ピンスライド式キャリパ浮動型ディスクブレーキ
JPH09329162A (ja) ディスクブレーキ装置
JP2006250188A (ja) ディスクブレーキ
KR100622473B1 (ko) 자동차의 디스크브레이크 구조
JP2007231984A (ja) ディスクブレーキ
JP3393391B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH07139570A (ja) ディスクブレーキ装置
KR100456966B1 (ko) 자동차 제동시 진동저감장치
JPH10259834A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH11287263A (ja) ディスクブレーキ
JPS6140968Y2 (ja)
JP2001254769A (ja) サーボ型キャリパディスクブレーキ
JP2593909Y2 (ja) ディスクブレーキのキャリパスライド機構
JPS6035803Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH028108Y2 (ja)
JPS5899525A (ja) フロ−テイングキヤリパ形デイスクブレ−キ
JPS5877928A (ja) デイスクブレ−キのキヤリパ案内支持装置
KR101197473B1 (ko) 차량용 디스크 브레이크의 웨지위치 인식 방법
KR100379933B1 (ko) 차량용 디스크브레이크
JPH08170659A (ja) ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050523