JPH07139570A - ディスクブレーキ装置 - Google Patents

ディスクブレーキ装置

Info

Publication number
JPH07139570A
JPH07139570A JP28667493A JP28667493A JPH07139570A JP H07139570 A JPH07139570 A JP H07139570A JP 28667493 A JP28667493 A JP 28667493A JP 28667493 A JP28667493 A JP 28667493A JP H07139570 A JPH07139570 A JP H07139570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
disc
rotor
disc rotor
brake device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28667493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Nishikuma
靖 西隈
Tadanori Okada
忠紀 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP28667493A priority Critical patent/JPH07139570A/ja
Publication of JPH07139570A publication Critical patent/JPH07139570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブレーキ作動時にパッドに生じる曲げモーメ
ントを完全に無くしこれに起因するスティックスリップ
の発生を大幅に低減して「ブレーキ鳴き」を防止できる
ディスクブレーキ装置を得る。 【構成】 ディスクブレーキ装置10では、インナパッ
ド22の当接部34とトルク受け部38の当接位置、及
び、アウタパッド24の当接部36とトルク受け部40
の当接位置が、各パッドとディスクロータ12の接触面
と同一平面上にある。このため、各パッドがディスクロ
ータ12に圧接されディスクロータ12の回転に伴って
これと同方向へ引きずられても、トルク受け部38、4
0によってトルクが受け止められると共に、回転モーメ
ントは発生しない。したがって、各パッドに曲げモーメ
ントは完全に発生せず、均一な面圧分布となり、スティ
ックスリップの発生が大幅に低減されて「ブレーキ鳴
き」が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両を制動するための
ディスクブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のブレーキ装置のうち、ディスクロ
ータを一対のパッドによって挟持し締めつけて制動する
構成のディスクブレーキ装置においては、従来より所謂
「ブレーキ鳴き現象」が発生する問題があった。この
「ブレーキ鳴き現象」は、ディスクロータとパッドとの
スティックスリップに起因することが知られており、さ
らに、このスティックスリップはディスクロータとパッ
ドとの間の摩擦力の変動によって発生する。すなわち、
ブレーキ作動時には、パッドがディスクロータの回転に
伴ってこれと同方向へ引きずられるため、パッドの端部
に当接してこれを保持するマウンティングプレートを設
けているが、この際に、パッドの端部とこのマウンティ
ングプレートの当接位置を支点とした回転モーメントが
発生する。このため、パッドにはこの回転モーメントに
起因する曲げモーメントが生じ、パッドがディスクロー
タに平行な状態で当接せず(均一な面圧分布となら
ず)、スティックスリップが発生した。
【0003】そこで、このようなパッドの端部とマウン
ティングプレートの当接位置を支点とした回転モーメン
トの発生を低減すべく、パッドの構造を改良したディス
クブレーキ装置を既に本出願人が提案している(実開平
1−132824号)。
【0004】前記改良されたディスクブレーキ装置によ
れば、パッドの端部とマウンティングプレートとの当接
位置をディスクロータに接近して設けることにより、当
接位置を支点とした回転モーメントが小さくなり、結果
としてパッドに生じる曲げモーメントが小さくなって、
スティックスリップの発生を低減することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に開示された構造のディスクブレーキ装置では、前述
の如くパッドの端部とマウンティングプレートの当接位
置を支点とした曲げモーメントを低減することができる
ものの、この曲げモーメントを完全に無くすことはでき
ず、換言すればパッドに生じる曲げモーメントに起因す
るスティックスリップの発生を無くすることはできず、
この点において改善の余地があった。
【0006】本発明は上記事実を考慮し、ブレーキ作動
時にパッドに生じる曲げモーメントを完全に無くしこれ
に起因するスティックスリップの発生を大幅に低減して
「ブレーキ鳴き現象」を防止することができるディスク
ブレーキ装置を得ることが目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明のデ
ィスクブレーキ装置は、車輪と共に回転するディスクロ
ータと、前記ディスクロータを介して対向する一対のパ
ッドと、前記パッドを前記ディスクロータ軸方向に沿っ
て移動可能に支持する一対のマウンティングプレート
と、を備えたディスクブレーキ装置において、前記パッ
ドの前記ディスクロータの回転方向に沿った端部と前記
マウンティングプレートの当接位置が、前記ディスクロ
ータと前記パッドの接触面と同一平面上にあることを特
徴としている。
【0008】請求項2に係る発明のディスクブレーキ装
置は、請求項1記載のディスクブレーキ装置において、
前記マウンティングプレートに当接する前記一対のパッ
ドの端部が、前記ディスクロータの回転軸方向から見て
互いにずれていることを特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1記載のディスクブレーキ装置では、ブ
レーキ作動時にパッドがディスクロータの回転に伴って
これと同方向へ引きずられると、パッドのディスクロー
タの回転方向に沿った端部は、ディスクロータとパッド
の接触面と同一平面上においてマウンティングプレート
に当接する。
【0010】したがって、パッドの端部とマウンティン
グプレートの当接位置を支点とした回転モーメントは発
生せず、パッドには前記当接位置を支点とした曲げモー
メントは完全に生じない。このため、パッドはディスク
ロータに平行な状態で当接して均一な面圧分布となり、
スティックスリップの発生が大幅に低減され、「ブレー
キ鳴き現象」を防止することができる。
【0011】請求項2記載のディスクブレーキ装置で
は、ディスクロータを介して対向して配置された一対の
パッドが磨耗すると、マウンティングプレートに当接す
るパッドの端部が互いに接近し合い干渉しようとする
が、このパッドの端部はディスクロータの回転軸方向か
ら見て互いにずれているため、互いに接近しても干渉し
合うことがなく、ブレーキ作動は円滑に行われる。
【0012】
【実施例】以下、図1乃至図3を用いて、本発明の実施
例を説明する。
【0013】ディスクブレーキ装置10では、車輪と共
に回転するディスクロータ12に対応してマウンティン
グ14が配置されている。マウンティング14には一対
のネジ孔16が形成されており、図示しないボルトによ
って車体に固定されている。また、マウンティング14
には、車両内方側にインナマウンティングプレート部1
8が、車両外方側にはアウタマウンティングプレート部
20がそれぞれ一体に設けられている。
【0014】また、マウンティング14の内方には、イ
ンナパッド22及びアウタパッド24が配置されてい
る。インナパッド22の摩擦材21及びアウタパッド2
4の摩擦材23には、それぞれ裏板26、裏板28が一
体に固着されている。裏板26、裏板28はそれぞれデ
ィスクロータ12に沿った方向に摩擦材21及び摩擦材
23よりも長く形成されており、裏板26の両端部がス
プリング30を介してインナマウンティングプレート部
18によって保持されると共に、裏板28の両端部がス
プリング32を介してアウタマウンティングプレート部
20によって保持されている。これにより、インナパッ
ド22及びアウタパッド24がディスクロータ12の両
側にそれぞれ平行状態で位置しディスクロータ12を介
して対向して配設される構成である。
【0015】さらに、図3にも詳細に示す如く、裏板2
6、裏板28のそれぞれ両端部(ディスクロータ12の
回転方向に沿った端部)には、ディスクロータ12の側
へ向けて(軸線方向に沿って)それぞれL字状に屈曲さ
れて互いに対向する当接部34、当接部36が形成され
ている。これらの当接部34、当接部36は、ディスク
ロータ12の外周縁よりもさらに半径方向外側に位置し
ており、さらに、インナパッド22及びアウタパッド2
4とディスクロータ12との接触面と同一平面に達して
いる。さらに、これらの当接部34、当接部36は、イ
ンナマウンティングプレート部18及びアウタマウンテ
ィングプレート部20にそれぞれ設けられたトルク受け
部38、トルク受け部40に当接可能に対向している。
トルク受け部38及びトルク受け部40は、それぞれ当
接部34、当接部36へ向けて突出して形成されてお
り、インナパッド22及びアウタパッド24とディスク
ロータ12との接触面と同一面上に位置している。すな
わち、当接部34とトルク受け部38の当接位置はディ
スクロータ12とインナパッド22の接触面と同一平面
上にあり、さらに、当接部36とトルク受け部40の当
接位置はディスクロータ12とアウタパッド24の接触
面と同一平面上にあるように構成されている。
【0016】一方、インナパッド22の車両内方側には
シリンダ42が配置されている。シリンダ42にはディ
スクロータ12と平行に腕部44が延出されており、さ
らに腕部44の先端にはボルト46によってスライドピ
ン48がディスクロータ12と直交する方向に連結固定
されている。このスライドピン48が、マウンティング
14に形成されたガイド孔50に入り込んでおり、これ
により、シリンダ42がスライドピン48の軸線方向に
沿って移動可能に保持されている。
【0017】さらに、シリンダ42には、インナパッド
22及びアウタパッド24の板面に直交する方向へブリ
ッジ部52が延出されており、インナパッド22及びア
ウタパッド24を上方から覆っている。このブリッジ部
52の先端には、アウタパッド24の裏板28の車両外
方側面に対応して爪部54が形成されており、裏板28
の車両外方側面に当接している。
【0018】また、シリンダ42の内部にはピストン5
6がシール58及びダストブーツ60を介して移動可能
に挿入配置されている。ピストン56の環状面56Aは
インナパッド22の裏板26に対向しており、裏板26
を押圧可能である。このピストン56とシリンダ42と
の間には油室62が設けられている。油室62には油入
り口64が連通しており、さらに油入り口64には図示
しないブレーキホースが接続されて制動時にはブレーキ
油が導入される。したがって、油室62にブレーキ油が
導入されると、ピストン56がディスクロータ12の方
向へ移動されてインナパッド22の裏板26を押圧し、
インナパッド22がディスクロータ12に圧接されて制
動トルクを発生させることができると共に、ピストン5
6の移動と同時にシリンダ42自体がディスクロータ1
2から離間する方向へ移動され、爪部54がディスクロ
ータ12の方向へ移動されてアウタパッド24の裏板2
8を押圧し、アウタパッド24がディスクロータ12に
圧接されて制動トルクを発生させることができる構成で
ある。
【0019】以上の如く、本実施例に係るディスクブレ
ーキ装置10は、所謂ピストンフローティング型とされ
ている。
【0020】次に、本実施例の作用を説明する。上記構
成のディスクブレーキ装置10では、ブレーキ作動が行
われない常態時においては、油室62は縮小されてお
り、シリンダ42はディスクロータ12に接近し(爪部
54はディスクロータ12から離間し)ピストン56は
ディスクロータ12から離間(後退)している。したが
って、インナパッド22及びアウタパッド24とディス
クロータ12との間は各々間隙が形成されており、ディ
スクロータ12は拘束されない。
【0021】一方、ブレーキペダル(図示省略)が操作
されたブレーキ作動時には、油入り口64を介して油室
62へブレーキ油が導入される。これにより、ピストン
56がディスクロータ12の方向へ移動されてインナパ
ッド22の裏板26を押圧し、インナパッド22がディ
スクロータ12に圧接されて両者に摩擦力が生じ、ディ
スクロータ12に制動トルクが作用する。さらに、ピス
トン56の移動と同時にシリンダ42自体がディスクロ
ータ12から離間する方向へ移動され、爪部54がディ
スクロータ12の方向へ移動されてアウタパッド24の
裏板28を押圧し、アウタパッド24がディスクロータ
12に圧接されて両者に摩擦力が生じ、ディスクロータ
12に制動トルクが作用する。
【0022】ここで、ブレーキ作動時にインナパッド2
2及びアウタパッド24がディスクロータ12に圧接さ
れディスクロータ12の回転に伴ってこれと同方向へ引
きずられると、図3に示す如く、インナパッド22(裏
板26)及びアウタパッド24(裏板28)のディスク
ロータ12の回転方向に沿った端部、すなわち当接部3
4、当接部36が、インナマウンティングプレート部1
8及びアウタマウンティングプレート部20にそれぞれ
設けられたトルク受け部38、トルク受け部40に当接
してトルクが受け止められる。
【0023】この場合、トルク受け部38及びトルク受
け部40は、インナパッド22及びアウタパッド24と
ディスクロータ12との接触面と同一面上に位置してお
り、当接部34とトルク受け部38の当接位置はディス
クロータ12とインナパッド22の接触面と同一平面上
にあり、さらに当接部36とトルク受け部40の当接位
置はディスクロータ12とアウタパッド24の接触面と
同一平面上にあるため、インナパッド22及びアウタパ
ッド24には、トルク受け部38あるいはトルク受け部
40(インナマウンティングプレート部18及びアウタ
マウンティングプレート部20との当接位置)を支点と
した回転モーメントは発生しない。したがって、インナ
パッド22及びアウタパッド24には前記当接位置(ト
ルク受け部38あるいはトルク受け部40)を支点とし
た曲げモーメントは完全に生じない。このため、インナ
パッド22及びアウタパッド24はディスクロータ12
に平行な状態で当接して均一な面圧分布となり、スティ
ックスリップの発生が大幅に低減され、「ブレーキ鳴き
現象」が防止される。
【0024】このように本実施例に係るディスクブレー
キ装置10では、ブレーキ作動時にインナパッド22及
びアウタパッド24に生じる曲げモーメントを完全に無
くすることができるため、これに起因するスティックス
リップの発生を大幅に低減して「ブレーキ鳴き現象」を
防止することができる。
【0025】また、インナパッド22及びアウタパッド
24に生じる曲げモーメントが完全に無くインナパッド
22及びアウタパッド24とディスクロータ12との間
の面圧分布が均一となるため、インナパッド22及びア
ウタパッド24の偏磨耗が防止され、これらのインナパ
ッド22及びアウタパッド24の寿命が大幅に長くなる
(インナパッド22及びアウタパッド24を耐用限度ま
で均一に利用できる)。
【0026】さらに、曲げモーメントが完全に発生しな
いため、インナパッド22及びアウタパッド24をディ
スクロータ12に圧接する力は、ブレーキ油圧によるピ
ストン56とシリンダ42間で発生する力のみに左右さ
れることになる。したがって、制動トルクをブレーキ油
圧によってのみ制御することが可能となり(制動トルク
を制御するための他の異なる要因が無く)、要求性能に
対するディスクブレーキ装置10の設計が容易になりま
た設計の自由度も拡大する。
【0027】なお、前記実施例におけるディスクブレー
キ装置10では、裏板26、裏板28のそれぞれ両端部
に形成された当接部34及び当接部36がディスクロー
タ12の回転軸と直交する方向に互いに対向し合う構成
としたが、これに限らず、ディスクロータ12の回転軸
と直交する方向に沿って互いにずらして設ける構成とし
てもよい。
【0028】すなわち、図4に示すディスクブレーキ装
置70の当接部72及び当接部74の如く、裏板26、
裏板28のそれぞれ両端部からディスクロータ12の回
転軸と直交する方向に沿って(ディスクロータ12の回
転軸方向に視て)互いにずらして設ける構成としてもよ
い。なおこの場合にも、当接部72、当接部74にそれ
ぞれ対向して、前記実施例と同様のトルク受け部(図示
省略)を設け、さらに、インナパッド22及びアウタパ
ッド24とディスクロータ12との接触面と同一面上に
位置させる。すなわち、当接部72とトルク受け部の当
接位置はディスクロータ12とインナパッド22の接触
面と同一平面上にあり、さらに、当接部74とトルク受
け部の当接位置はディスクロータ12とアウタパッド2
4の接触面と同一平面上にあるように構成する。
【0029】このディスクブレーキ装置70において
も、インナパッド22及びアウタパッド24には、ブレ
ーキ作動時に当接部72及び当接部74(各トルク受け
部との当接位置)を支点とした回転モーメントは発生せ
ず、インナパッド22及びアウタパッド24には前記当
接位置を支点とした曲げモーメントは完全に生じない。
このため、インナパッド22及びアウタパッド24はデ
ィスクロータ12に平行な状態で当接して均一な面圧分
布となり、スティックスリップの発生が大幅に低減さ
れ、「ブレーキ鳴き現象」が防止される。
【0030】さらに、ディスクブレーキ装置70では、
ディスクロータ12を介して配置されたインナパッド2
2及びアウタパッド24が磨耗すると、当接部72と当
接部74が互いに接近し合い干渉しようとするが、この
当接部72と当接部74は図4に示す如くディスクロー
タ12の回転軸と直交する方向に沿って互いにずれてい
るため、互いに接近しても干渉し合うことがなく、ブレ
ーキ作動は円滑に行われ、一層効果的である。
【0031】また、当接部72及び当接部74は、ディ
スクロータ12の周方向、上下方向等、ディスクロータ
12の回転軸方向から見て互いにずれていれば、どの方
向にずれていても構わない。
【0032】また、前記実施例においては、本発明を所
謂ピストンフローティング型のディスクブレーキ装置1
0、70に適用した例を説明したが、本発明はこれに限
らず、他の型式のものであっても適用することができ
る。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載のディ
スクブレーキ装置は、パッドの端部とマウンティングプ
レートの当接位置を支点とした回転モーメントは発生せ
ず、パッドには前記当接位置を支点とした曲げモーメン
トは完全に生じることがなく、パッドはディスクロータ
に平行な状態で当接して均一な面圧分布となり、スティ
ックスリップの発生が大幅に低減され、「ブレーキ鳴き
現象」を防止することができるという優れた効果を有す
る。
【0034】また、請求項2記載のディスクブレーキ装
置は、一対のパッドが磨耗しても、マウンティングプレ
ートに当接する一対のパッドの端部が互いに接近して干
渉し合うことがなく、ブレーキ作動が円滑に行われると
いう優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るディスクブレーキ装置の
構成を示す一部破断した平面図である。
【図2】図1に示すディスクブレーキ装置の一部破断し
た正面図である。
【図3】図1に示すディスクブレーキ装置のディスクロ
ータとインナパッド及びトルク受け部の関係を示す平面
図である。
【図4】本発明の他の実施例に係るディスクブレーキ装
置のディスクロータとパッドの当接部の構成を示す概略
側面図である。
【符号の説明】
10 ディスクブレーキ装置 12 ディスクロータ 14 マウンティング 18 インナマウンティングプレート部 20 アウタマウンティングプレート部 21 摩擦材 22 インナパッド 23 摩擦材 24 アウタパッド 26 裏板 28 裏板 34 当接部 36 当接部 38 トルク受け部 40 トルク受け部 70 ディスクブレーキ装置 72 当接部 74 当接部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪と共に回転するディスクロータと、
    前記ディスクロータを介して対向する一対のパッドと、
    前記パッドを前記ディスクロータ軸方向に沿って移動可
    能に支持する一対のマウンティングプレートと、を備え
    たディスクブレーキ装置において、 前記パッドの前記ディスクロータの回転方向に沿った端
    部と前記マウンティングプレートの当接位置が、前記デ
    ィスクロータと前記パッドの接触面と同一平面上にある
    ことを特徴とするディスクブレーキ装置。
  2. 【請求項2】 前記マウンティングプレートに当接する
    前記一対のパッドの端部が、前記ディスクロータの回転
    軸方向から見て互いにずれていることを特徴とする請求
    項1記載のディスクブレーキ装置。
JP28667493A 1993-11-16 1993-11-16 ディスクブレーキ装置 Pending JPH07139570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28667493A JPH07139570A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 ディスクブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28667493A JPH07139570A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 ディスクブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07139570A true JPH07139570A (ja) 1995-05-30

Family

ID=17707501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28667493A Pending JPH07139570A (ja) 1993-11-16 1993-11-16 ディスクブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07139570A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1693590A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-23 Robert Bosch Gmbh Disc brake
US7316301B2 (en) 2003-09-30 2008-01-08 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (Uk) Ltd. Brake caliper
EP1798436A3 (en) * 2002-09-10 2008-06-18 Haldex Brake Products Aktiebolag Balanced support of brake pads
JP2016532062A (ja) * 2013-10-04 2016-10-13 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKnorr−Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH ディスクブレーキ及びディスクブレーキのブレーキパッドセット

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1798436A3 (en) * 2002-09-10 2008-06-18 Haldex Brake Products Aktiebolag Balanced support of brake pads
US7316301B2 (en) 2003-09-30 2008-01-08 Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (Uk) Ltd. Brake caliper
CN100429420C (zh) * 2003-09-30 2008-10-29 英国美瑞特重型车制动系统有限公司 制动钳、制动垫和制造制动垫的方法
EP1693590A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-23 Robert Bosch Gmbh Disc brake
JP2016532062A (ja) * 2013-10-04 2016-10-13 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKnorr−Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH ディスクブレーキ及びディスクブレーキのブレーキパッドセット
US9810275B2 (en) 2013-10-04 2017-11-07 Knorr-Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge Gmbh Disc brake and brake pad set for a disc brake
US10138962B2 (en) 2013-10-04 2018-11-27 Knorr-Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge Gmbh Disc brake and brake pad set for a disc brake

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4044864A (en) Disc brake
JPH05196067A (ja) 高出力車両用フローティングフレームスポット型ディスクブレーキ
JPH05193466A (ja) スポットタイプディスクブレーキ
JP3795587B2 (ja) ディスクブレーキ装置
US6186288B1 (en) Disc brake
KR950011158B1 (ko) 디스크 브레이크용 마찰 패드 지지대 메카니즘
US5829555A (en) Disc brake caliper assembly
JPH07139570A (ja) ディスクブレーキ装置
US4222464A (en) Disc brake apparatus for a motor vehicle
GB2115892A (en) Disc brake
JP3082567B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JPH0674261A (ja) ディスクブレーキ
JPH01224533A (ja) ディスクブレーキ及びこのブレーキに用いられるブレーキパッド
KR20210085405A (ko) 자동차 디스크 브레이크의 면압조정용 가압 플레이트
GB2161226A (en) Disc brake
US3973652A (en) Closed loop type disc brake
JP2587547Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0214569B2 (ja)
JPH09296836A (ja) ディスクブレーキキャリパ
JPH09196092A (ja) ディスクブレーキ装置
JP2587544Y2 (ja) ディスクブレーキ用パッド
JPH07224866A (ja) サーボディスクブレーキ
JPH0247775Y2 (ja)
JPH0854033A (ja) ディスクブレーキ装置
KR200293355Y1 (ko) 디스크브레이크의아웃터패드플레이트