JPH08254134A - ディーゼルエンジン - Google Patents

ディーゼルエンジン

Info

Publication number
JPH08254134A
JPH08254134A JP7057409A JP5740995A JPH08254134A JP H08254134 A JPH08254134 A JP H08254134A JP 7057409 A JP7057409 A JP 7057409A JP 5740995 A JP5740995 A JP 5740995A JP H08254134 A JPH08254134 A JP H08254134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
engine
intake
dead center
intake valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7057409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3298352B2 (ja
Inventor
Shuji Kimura
修二 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP05740995A priority Critical patent/JP3298352B2/ja
Priority to US08/612,523 priority patent/US5692464A/en
Priority to DE19610277A priority patent/DE19610277C2/de
Publication of JPH08254134A publication Critical patent/JPH08254134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298352B2 publication Critical patent/JP3298352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/10Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0257Independent control of two or more intake or exhaust valves respectively, i.e. one of two intake valves remains closed or is opened partially while the other is fully opened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M2026/001Arrangements; Control features; Details
    • F02M2026/005EGR valve controlled by an engine speed signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【目的】 始動性や低速域での排気組成を悪化させるこ
となく低圧縮比を実現する。 【構成】 ディーゼル燃焼を行う内燃機関において、エ
ンジンの運転条件を検出する手段100と、吸気バルブ
のタイミング可変機構101と、吸気バルブの閉時期
を、エンジンの高速域ほど下死点から遅角した時期に制
御する一方、始動時および低速域に下死点近傍に進角制
御する制御手段102とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ディーゼルエンジン
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディーゼルエンジンは、ガソリン
エンジンに比べて最高回転数が低いこと等から、バルブ
タイミングを変えることは少ない。
【0003】そのため、エンジンの高速側の良好な充填
効率を得るために、吸気バルブの閉時期を下死点以降に
大きく遅らせてあり、また始動性を良くし、低速域の白
煙(パティキュレートのSOF:可溶有機分)等を抑え
るために、圧縮比は高圧縮比(乗用車用小型ディーゼル
では圧縮比=20前後)にしている。
【0004】一方、高圧縮比により、燃焼温度が上昇し
てNOxの排出が増加するため、排気の一部を吸気系に
再循環させるEGR装置を採用している。
【0005】これは、図22に示すようにエンジン1の
排気通路2から排気(EGRガス)を吸気通路3に導く
EGR通路4にEGR弁5を介装し、EGRの必要な領
域でEGR弁5を開いて、所定量のEGRガスを吸入空
気に混合させることにより、燃焼温度を下げてNOxを
低減するのである。
【0006】EGR量が大きくなると、スモーク(主に
黒煙)の排出が増加するので、吸入空気によって燃焼室
にスワール(旋回渦流)を生起するスワール生成手段
(ヘリカル型吸気ポートに空気流動制御板等を設けてい
る)6を設け、拡散燃焼時の空気と燃料とのミキシング
を改善して、スモークを軽減するようにしている(特開
昭60ー162018号公報等参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、高圧縮
比のディーゼルエンジンだと、エンジンの軽量化を図り
にくい。また、吸気バルブの閉時期を大きく遅らせてあ
るため、圧縮比を高くしないと、始動性の悪化、低速域
の白煙の増加を招く。
【0008】一方、NOxを低減するためEGRを行う
が、将来予測される排気規制強化に対応するため、EG
R量を大幅に増加した場合には、スワールによって空気
と燃料とのミキシングを促進するだけでは、吸気温度の
上昇や高圧縮比に伴う空気利用率の悪化から、スモーク
を抑えきれないという問題がある。
【0009】この発明は、このような問題点を解決し、
良好なエンジン性能、排気性能を得ることを目的として
いる。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、図23に
示すようにディーゼル燃焼を行う内燃機関において、エ
ンジンの運転条件を検出する手段100と、吸気バルブ
のタイミング可変機構101と、吸気バルブの閉時期
を、エンジンの高速域ほど下死点から遅角した時期に制
御する一方、始動時および低速域に下死点近傍に進角制
御する制御手段102とを設ける。
【0011】第2の発明は、第1の発明において、エン
ジンの高速域の吸気バルブの閉時期は下死点後30°以
降である。
【0012】第3の発明は、第1の発明において、圧縮
比は18以下の低圧縮比とする。
【0013】第4の発明は、図24に示すようにディー
ゼル燃焼を行う内燃機関において、エンジンの運転条
件、吸気温度、吸入ガス量を検出する各検出手段110
と、これらの検出結果と圧縮比とから圧縮上死点時の筒
内ガス温度を算出する手段111と、吸気バルブのタイ
ミング可変機構112と、前記算出温度が所定温度にな
るように吸気バルブの閉時期を制御する制御手段113
とを設ける。
【0014】第5の発明は、第4の発明において、排気
の一部を吸気系に再循環するEGR装置と、EGRに応
じて燃料の噴射時期を遅延する遅延手段とを有する。
【0015】
【作用】第1の発明では、吸気バルブの閉時期を高速域
に遅角する一方、始動時および低速域に下死点近傍に進
角するので、常に高い充填効率が得られ、したがって圧
縮比そのものは低圧縮比としながら、高速域に高い出力
が得られると共に、始動時および低速域に見かけの圧縮
比が高くなり、良好な始動性ならびに低速域の良好な燃
焼状態が維持される。
【0016】この場合、第2の発明のように、高速域の
吸気バルブの閉時期を下死点後30°以降にすること
で、高速域に十分な充填効率が得られる。
【0017】また、第3の発明のように、18以下の圧
縮比とすることで、最高筒内圧が下がり、エンジン各部
の軽量化が図られる。
【0018】第4の発明では、吸気バルブの閉時期によ
って見かけの圧縮比を変えると、圧縮温度が変えられ
る。圧縮上死点時の筒内ガス温度が高くなると、スモー
クが増え、低くなると、パティキュレートのSOFが増
えるが、これらは所定の温度状態のときに低下する。
【0019】したがって、エンジンの運転条件、吸気温
度、吸入ガス量の検出結果と圧縮比とから算出した圧縮
上死点時の筒内ガス温度が所定の温度になるように、吸
気バルブの閉時期を制御することで、スモーク、SOF
の悪化が防止される。
【0020】この場合、第5の発明では、EGRが行わ
れると共に、EGRに応じて燃料の噴射時期が遅延され
る。高率のEGRにより、NOxが大幅に減少する半
面、燃料の噴射時期を遅らせると、着火遅れ期間が長く
なって、予混合燃焼の比率が大きくなり、スモークが発
生しにくくなる。
【0021】したがって、この状態にて、圧縮上死点時
の筒内ガス温度が所定の温度になるように、吸気バルブ
の閉時期を制御することで、NOxと共に、スモーク、
SOFが的確に低減される。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0023】図1において、10はエンジン本体、11
は吸気通路、12は排気通路、13は燃料噴射ポンプ、
14は吸気バルブのタイミング可変機構である。
【0024】排気通路12と吸気通路11とを結ぶEG
R通路15にはダイヤフラム式のEGR弁16が介装さ
れ、その負圧室17にはコントロールユニット18によ
って制御される負圧源(図示しない)からの制御負圧が
導かれる。
【0025】タイミング可変機構14は、図2のように
各吸気バルブ20を閉弁方向に付勢するバルブスプリン
グ21が備えられると共に、各吸気バルブ20の上端に
接合して油圧室22を画成するピストン23が備えられ
る。油圧室22に導かれる油圧力によりピストン23が
下降し、バルブスプリング21に抗して吸気バルブ20
が開作動される。
【0026】オイルポンプ24から吐出される作動油
は、アキュムレータ25から入口側電磁切換弁26,2
7を介して油通路28,29に選択的に供給され、エン
ジン回転に同期して回転するロータリバルブ30,31
を介して#1気筒、#4気筒、#2気筒、#3気筒の各
油圧室22に選択的に供給されることにより、各吸気バ
ルブ20が順に開作動される。
【0027】各油圧室22の作動油は、油通路28,2
9から出口側電磁切換弁33,34を介して選択的にタ
ンク35に逃がされることにより、各吸気バルブ20が
順に閉作動される。この出口側電磁切換弁33,34を
制御することで、吸気バルブ20の閉時期が自由に制御
される。
【0028】エンジンの回転数およびクランク角を検出
する回転数センサ36と、アクセルの開度(エンジンの
負荷)を検出するアクセル開度センサ37からの信号
は、コントロールユニット18に入力される。
【0029】コントロールユニット18により、吸気バ
ルブ20の閉時期(IVC)が、図3のようにエンジン
の始動時およびアイドリング域にピストン下死点(BT
C)に、低速域にピストン下死点後(ABTC)20°
に、中速域にピストン下死点後30°に、高速域にピス
トン下死点後40°になるように、出口側電磁切換弁3
3,34が制御される。
【0030】図4、図5に吸気バルブ20の始動時およ
びアイドリング域の作動特性と高速域の作動特性を示
す。なお、図4、図5の開時期になるように入口側電磁
切換弁26,27が制御される。
【0031】ここで、図6に吸気バルブ20の閉時期の
制御フローチャートを示す。
【0032】ステップ1では、エンジン回転数Ne、ア
クセル開度Accを読み込む。
【0033】ステップ2では、読み込んだエンジン回転
数Neとアクセル開度Accから、図3のように吸気バ
ルブ20の閉時期を設定したマップの領域が変わったか
どうかを、つまり吸気バルブ20の閉時期の変更かどう
かを判定する。
【0034】ステップ3,4では、そのマップの領域に
該当する出口側電磁切換弁33,34の開時期を読み出
し、所定のアドレスに格納する。この開時期に出口側電
磁切換弁33,34を開くことで、吸気バルブ20の閉
時期を制御する。
【0035】このように、エンジンの低回転側にて吸気
バルブ20の閉時期が下死点近傍に制御されるため、高
圧縮比にせずとも、始動時ならびに低速域に高い圧縮圧
力が得られる。
【0036】図7に低速の1300rpmでの吸気バル
ブ20の閉時期の違いによる指圧線図の変化を示すと、
閉時期が下死点後38°では、下死点付近で一度圧力が
上昇するが、バルブ20が遅閉じのため、ピストンの上
昇と共に圧力が上昇せず、圧縮開始が遅れる。一方、閉
時期が下死点後22°のときは、ピストンの上昇と共に
圧力上昇が開始し、この結果最高圧力が上昇している。
【0037】このため、良好な始動性が得られ、低速域
でのHC、SOFが改善される。
【0038】図8に吸気バルブ20の閉時期の違いによ
るエンジン性能への影響を示すと、閉時期が下死点後2
2°では、筒内圧力(Pmax)が上昇し、吸気量も大
幅に増加しており、これに伴いHC、パティキュレート
(PM)も大幅に向上している。これは、圧縮開始時期
が早まって、見かけの圧縮比が増加したことにより、圧
縮上死点でのガス温度が高温化したためであり、その効
果は閉時期を高速側に合わせたときと比べ、圧縮比を約
2高くしたときと同等の効果がある。
【0039】一方、エンジンの回転が高くなるほど吸気
バルブ20の閉時期が下死点から遅角した時期に制御さ
れるため、常に十分な充填効率が得られる。
【0040】図9にエンジン回転数に対して吸気バルブ
20の閉時期毎の充填効率を示す。エンジンの低速から
高速にいくにしたがい閉時期を遅らせると(高速域には
下死点後30°以降)、充填効率は向上している。
【0041】これにより、圧縮比を低圧縮比(18以
下)としながら、高速域に高い出力が維持され、高速高
負荷時の最高筒内圧力の上昇が抑えられる。
【0042】したがって、始動性ならびに低速域での排
気組成の悪化を招くことなく、また最高筒内圧力の上昇
によるスモークの悪化を招くことなく、エンジン各部品
の軽量化を図ることができ、エンジン性能を大幅に向上
できる。
【0043】なお、吸気バルブ20のタイミング可変機
構14については、油圧による1例を示したが、現在ガ
ソリンエンジン等で、廉価で構造の簡単な可変機構が提
案されており、それらを利用することにより、コスト増
を抑えられる。
【0044】図10〜図20は本発明の第2の実施例を
示す。これは、高率のEGRを行ってNOxを大幅に低
減すると共に、スモーク、SOFを同時に改善するもの
である。
【0045】図10において、10はエンジン本体、1
1は吸気通路、12は排気通路、13は燃料噴射ポン
プ、14は吸気バルブ20のタイミング可変機構(図
2)、15はEGR通路、16はEGR弁、18はコン
トロールユニットを示す。
【0046】エンジンの回転数およびクランク角を検出
する回転数センサ36、アクセルの開度(エンジンの負
荷)を検出するアクセル開度センサ37のほかに、吸気
通路11に吸入ガス量を検出するエアフローセンサ40
が、吸気マニホールド41に吸気温度を検出する吸気温
度センサ42が、排気通路12に排気中の酸素濃度を検
出する酸素濃度センサ43が設けられ、これらの信号は
コントロールユニット18に入力される。
【0047】コントロールユニット18には、図11の
ようなEGR率マップが設けられる。低速低負荷域にE
GR率は最大80%で、その域内の比較的回転、負荷の
大きい側で60%である。これに対し、回転、負荷が高
くなるにしたがい、EGR率を減少させている。つま
り、高負荷側では排気温度が上昇するため、多量のEG
Rガスを還流すると、吸気温度の上昇によってNOx低
減の効果が減少したり、噴射燃料の着火遅れ期間が短縮
されて、予混合燃焼が実現できなくなる等のため、EG
R率を段階的に減少させている。
【0048】エンジン回転数とアクセル開度に基づき、
コントロールユニット18により、図11のEGR率を
得るように、負圧源からEGR弁16の負圧室17への
負圧が制御される。
【0049】図12に示す燃料噴射ポンプ13は、燃料
噴射量と燃料噴射時期が電子制御される分配型のもの
で、公知である。
【0050】図12において、66はエンジン10の出
力軸と連結される駆動軸、67はこの駆動軸66により
駆動されるベーン型のフィードポンプで、図示しない燃
料入口からフィードポンプ67により吸引された燃料
は、ハウジング68内のポンプ室69に供給され、ポン
プ室69に開口する吸込通路70を介してプランジャポ
ンプ71のプランジャ室72に送られる。
【0051】駆動軸66の一端には、プランジャ73の
基端に固設されたフェイスカム74のツメ74aが軸方
向に摺動自在に連結され、このツメ74aを介して、フ
ェイスカム74およびプランジャ73が、駆動軸66と
同一軸線上に位置すると共に、プランジャ73について
は軸方向に変位可能に構成される。
【0052】駆動軸66とフェイスカム74との連結部
外周には、複数のローラ75を担持するローラホルダ7
6が駆動軸66と同心に配置され、またフェイスカム7
4には気筒数に対応した数の不等速度カムをなすカム面
74bが形成されており、このカム面74bはスプリン
グ77によりローラ75に圧接されている。
【0053】プランジャ73には、その先端にエンジン
のシリンダと同数の吸込溝78が形成され、カム面74
bが駆動軸66と共に回転しながらローラホルダ76に
配設されたローラ75を乗り越えて所定のカムリフトだ
け往復運動すると、吸込溝78からプランジャ室72に
吸引された燃料が、プランジャ室72に通じる図示しな
い各気筒毎の分配ポートからデリバリバルブを通って燃
料噴射弁へと圧送される。
【0054】79は、プランジャ室72と低圧のポンプ
室69とを連結する燃料戻し通路で、この燃料戻し通路
79には駆動回路からの信号(駆動パルス)によりエン
ジンの運転条件に応じて駆動される高速応動型の電磁弁
80が介装される。
【0055】電磁弁80は、噴射制御のために設けられ
るもので、プランジャ73の圧縮行程中に電磁弁80を
閉じると、燃料の噴射が開始され、電磁弁80を開く
と、噴射が終了する。つまり、電磁弁80の閉弁時期に
より燃料の噴射開始時期が、その閉弁期間により噴射量
が制御される。
【0056】この燃料の噴射時期は、EGR率の高い運
転域ほど噴射燃料の着火遅れ期間が長くなるように、遅
延される。
【0057】燃料の噴射時期のマップを図13に示す。
高EGR率の低速低負荷側で、燃料の噴射時期はピスト
ン上死点(TDC)に設定している。この遅延により、
着火時期の燃焼室内の温度を低温状態にし、予混合燃焼
比率を増大させることにより、高EGR状態でのスモー
クの発生を抑える。
【0058】これに対し、回転、負荷が高くなるにした
がい、噴射時期を進めている。これは、着火遅れの時間
が一定であっても、着火遅れクランク角度(着火遅れの
時間をクランク角度に換算した値)がエンジン回転数の
増加に比例して大きくなり、低EGR時に所定の着火時
期を得るために、噴射時期を進めるのである。
【0059】図13の噴射時期が得られるように、コン
トロールユニット18により電磁弁80の開閉タイミン
グが制御される。
【0060】ここで、図14に燃料の噴射時期と噴射期
間(噴射量)を制御するためのフローチャートを示す。
【0061】ステップ11では、エンジン回転数Ne、
アクセル開度Acc、およびエンジン冷却水温TW、燃
料温度TFを読み込む。なお、エンジン回転数Neは、
燃料噴射ポンプ13から送られるリファレンスパルスに
より求め、同時に送られるスケールパルス(角度信号)
によりクランク角度を読み込む。冷却水温TWと燃料温
度TFは図示しないセンサにより検出している。
【0062】ステップ12では、読み込んだエンジン回
転数Neとアクセル開度Accから、燃料の基本噴射時
期Itmと燃料の基本噴射期間Avmを、各マップをそ
れぞれルックアップして求める。
【0063】基本噴射時期Itmのマップは、図13の
噴射時期特性が得られるように、アクセル開度Accと
エンジン回転数Neをパラメータとして定めたマップ
(図示せず)である。基本噴射期間Avmは、図15の
ようにアクセル開度Accが大きくなるほど長くしてい
る。
【0064】ステップ13では、燃料温度TFと冷却水
温TWから噴射時期補正量ΔItmを求め、ステップ1
4では、これを基本噴射時期Itmに加算することによ
って噴射時期を補正する。
【0065】噴射時期補正量ΔItmは2つの補正量Δ
Itm1、ΔItm2の和で、図16が燃料温度補正量Δ
Itm1の特性、図17が水温補正量ΔItm2の特性で
ある。いずれの特性においても低温になるほど進角補正
量を大きくするのは、低温になるほど燃焼速度が遅くな
るからである。
【0066】こうして得た噴射時期IT(=Itm+Δ
Itm)と基本噴射期間Avmとは、ステップ15で所
定のアドレスに格納する。この噴射時期ITにて前記電
磁弁80が閉じられ、その閉弁タイミングより基本噴射
期間Avmが経過したタイミングにて電磁弁80が開か
れるのである。
【0067】エンジン10の吸気マニホールド41から
それぞれ吸気ポートに向かう各分岐管81には、図18
のように所定の切欠部82が形成されたスワールバルブ
83が介装される。
【0068】スワールバルブ83は、コントロールユニ
ット18によって、回動軸84に連結された図示しない
アクチュエータを介して、低速低負荷域に閉じるように
制御される。
【0069】スワールバルブ83が閉じられると、その
切欠部82のみから吸気が流入されるので、燃焼室に吸
入される吸気の流速が高められ、燃焼室にスワールが生
成される。
【0070】なお、1気筒に2つの吸気弁を持つもので
あれば、低速低負荷域に片方の吸気弁を閉じることによ
り、スワールを生成するようにしても良い。
【0071】一方、吸気バルブ20の閉時期は、基本的
には前図3の時期に制御されるが、コントロールユニッ
ト18により、エンジン回転数、アクセル開度、吸入ガ
ス量、吸気温度、燃料噴射量、排気中の酸素濃度、圧縮
比等に基づき、圧縮端温度(圧縮上死点時の筒内ガス温
度)が所定の温度(850K±25K)になるように制
御される。
【0072】この圧縮端温度Tcは、以下のように算出
される。
【0073】(1)EGR率が0%の場合の吸入空気量
Qa°をマップより読み取る。
【0074】(2)EGR率を算出する。
【0075】EGR率=(Qa°−実測吸入空気量Qa
/Qa°)×100% (3)運転条件、EGR率から、吸気のガス組成に対応
した比熱比κを読み取る。
【0076】(4)運転条件、吸気バルブの閉時期か
ら、見かけの圧縮比εを読み取る。
【0077】(5)圧縮端温度Tcを算出する。
【0078】 Tc=吸気マニホールド内の吸気温度×ε(κ−1) この圧縮端温度Tcが、図19のように所定の温度(8
50K±25K)内にあれば、パティキュレートのドラ
イスート、SOFが低減される。
【0079】図20に吸気バルブ20の閉時期の制御フ
ローチャートを示す。
【0080】ステップ21では、エンジン回転数Ne、
アクセル開度Acc、吸入ガス量Qa、吸気温度Ta、
燃料噴射量Qfを読み込む。
【0081】ステップ22では、EGR率が0%の場合
の吸入ガス量Qa°をNe、Accからマップ上で読み
込む。
【0082】ステップ23では、このQa°とQaから
EGR率を算出する。
【0083】ステップ24では、吸気のガス組成に対応
した比熱比κ、見かけの圧縮比εを読み取り、圧縮端温
度Tcを算出する。
【0084】ステップ25では、算出した圧縮端温度T
cが図19の所定の温度内に入るかどうかを判定し、こ
れに応じて吸気バルブ20の閉時期の変更量を求める。
【0085】ステップ26では、求めた閉時期に該当す
るタイミング可変機構14の出口側電磁切換弁33,3
4の開時期を読み出し、所定のアドレスに格納する。こ
の開時期に出口側電磁切換弁33,34を開くことで、
吸気バルブ20の閉時期を制御する。
【0086】即ち、EGRを行ってNOxを低減する場
合、高率のEGRを行うと、NOxが大幅に減少する半
面、スモークの増加を招くが、このとき燃料の噴射時期
を遅らせて着火遅れ期間を長くすると、スモークの発生
を抑えることができる。
【0087】図21は、燃料の噴射時期を上死点前にし
た場合と上死点まで遅らせた場合のEGR率に対するN
Oxとスモークの各濃度特性を示し、上死点前の噴射時
期(IT=−8°ATDC)では、EGR率の増加と共
に、NOx濃度は減少するものの、スモーク濃度が急激
なカーブで上昇している。
【0088】これに対し、上死点の噴射時期(IT=T
DC)では、EGR率が高くなるのに伴い、NOx濃度
が減少すると共に、スモーク濃度も低下傾向を示してい
る。スモーク濃度がこのように減少するのは、燃焼室の
スワールによって燃料と空気とのミキシングが促進され
ると共に、図中に示した熱発生パターンをみれば分かる
ように、噴射時期の遅延によって、着火遅れ期間が長く
なり、燃焼の大半が予混合燃焼になるからである。
【0089】一方、このような燃焼方式は低温燃焼のた
め、SOFが増加することがある。前図19はSOF、
ドライスート、およびPMトータルの変化を示してお
り、圧縮端温度が所定の温度以上になると、着火遅れ期
間が短くなってドライスート(スモーク)が発生する
が、逆に所定の温度以下になると、低温によって未燃燃
料であるSOFが急増するようになる。
【0090】このため、エンジン回転数、アクセル開
度、吸入ガス量、吸気温度、燃料噴射量、圧縮比を基に
圧縮端温度を算出し、その圧縮端温度が所定の温度内に
なるように、吸気バルブ20の閉時期を制御する。
【0091】この場合、圧縮端温度が所定温度以上のと
きは、吸気バルブ20の閉時期を遅くして見かけの圧縮
比を下げ、所定温度以下のときは、吸気バルブ20の閉
時期を早くして見かけの圧縮比を上げる。ただし、吸気
バルブ20の閉時期は下死点以降に保持されている。
【0092】これにより、スモーク、SOFの悪化を防
止できる。したがって、高EGR率によってNOxを大
幅に低減できると共に、スモーク、SOFを的確に低減
でき、良好な排気性能を確保できる。
【0093】
【発明の効果】以上のように第1の発明によれば、ディ
ーゼル燃焼を行う内燃機関において、エンジンの運転条
件を検出する手段と、吸気バルブのタイミング可変機構
と、吸気バルブの閉時期を、エンジンの高速域ほど下死
点から遅角した時期に制御する一方、始動時および低速
域に下死点近傍に進角制御する制御手段とを設けたの
で、圧縮比を低圧縮比にしつつ、良好な始動性、低速域
での良好な排気性能を確保できる。
【0094】第2の発明によれば、エンジンの高速域の
吸気バルブの閉時期を下死点後30°以降にしたので、
高速域での出力向上を図れる。
【0095】第3の発明によれば、18以下の低圧縮比
としたので、最高筒内圧の低下により、エンジン各部の
軽量化を図れる。
【0096】第4の発明によれば、ディーゼル燃焼を行
う内燃機関において、エンジンの運転条件、吸気温度、
吸入ガス量、ガス組成を検出する各検出手段と、これら
の検出結果と圧縮比とから圧縮上死点時の筒内ガス温度
を算出する手段と、吸気バルブのタイミング可変機構
と、前記算出温度が所定温度になるように吸気バルブの
閉時期を制御する制御手段とを設けたので、スモーク、
SOFを抑制でき、排気性能が向上する。
【0097】第5の発明によれば、NOxを大幅に低減
しつつ、スモーク、SOFを低減でき、排気性能を十分
に向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構成図である。
【図2】吸気バルブのタイミング機構の構成図である。
【図3】吸気バルブの閉時期の特性図である。
【図4】吸気バルブの作動特性図である。
【図5】吸気バルブの作動特性図である。
【図6】制御内容を示すフローチャートである。
【図7】指圧線図である。
【図8】筒内圧力、吸気量、HC、PMの特性図であ
る。
【図9】充填効率を示す特性図である。
【図10】第2の実施例の構成図である。
【図11】EGR率の特性図である。
【図12】燃料噴射ポンプの断面図である。
【図13】噴射時期の特性図である。
【図14】噴射時期、噴射期間の制御フローチャートで
ある。
【図15】基本噴射期間の特性図である。
【図16】燃料温度補正量の特性図である。
【図17】水温補正量の特性図である。
【図18】スワールバルブの正面図である。
【図19】圧縮端温度に対するPMの特性図である。
【図20】制御内容を示すフローチャートである。
【図21】EGR率に対するスモークとNOxの各濃度
特性図である。
【図22】従来例の構成図である。
【図23】発明の構成図である。
【図24】発明の構成図である。
【符号の説明】
10 エンジン本体 11 吸気通路 12 排気通路 13 燃料噴射ポンプ 14 タイミング可変機構 15 EGR通路 16 EGR弁 18 コントロールユニット 20 吸気バルブ 26,27 入口側電磁切換弁 33,34 出口側電磁切換弁 36 回転数センサ 37 アクセル開度センサ 40 エアフローセンサ 42 吸気温度センサ 43 酸素濃度センサ 80 制御電磁弁 83 スワールバルブ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディーゼル燃焼を行う内燃機関におい
    て、エンジンの運転条件を検出する手段と、吸気バルブ
    のタイミング可変機構と、吸気バルブの閉時期を、エン
    ジンの高速域ほど下死点から遅角した時期に制御する一
    方、始動時および低速域に下死点近傍に進角制御する制
    御手段とを設けたことを特徴とするディーゼルエンジ
    ン。
  2. 【請求項2】 エンジンの高速域の吸気バルブの閉時期
    は下死点後30°以降である請求項1に記載のディーゼ
    ルエンジン。
  3. 【請求項3】 圧縮比は18以下の低圧縮比とした請求
    項1に記載のディーゼルエンジン。
  4. 【請求項4】 ディーゼル燃焼を行う内燃機関におい
    て、エンジンの運転条件、吸気温度、吸入ガス量を検出
    する各検出手段と、これらの検出結果と圧縮比とから圧
    縮上死点時の筒内ガス温度を算出する手段と、吸気バル
    ブのタイミング可変機構と、前記算出温度が所定温度に
    なるように吸気バルブの閉時期を制御する制御手段とを
    設けたことを特徴とするディーゼルエンジン。
  5. 【請求項5】 排気の一部を吸気系に再循環するEGR
    装置と、EGRに応じて燃料の噴射時期を遅延する遅延
    手段とを有する請求項4に記載のディーゼルエンジン。
JP05740995A 1995-03-16 1995-03-16 ディーゼルエンジン Expired - Fee Related JP3298352B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05740995A JP3298352B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 ディーゼルエンジン
US08/612,523 US5692464A (en) 1995-03-16 1996-03-08 Diesel engine
DE19610277A DE19610277C2 (de) 1995-03-16 1996-03-15 Nach dem Dieselverfahren arbeitende Hubkolbenbrennkraftmaschine mit Einlaßventil-Schließzeitpunkteinstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05740995A JP3298352B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 ディーゼルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08254134A true JPH08254134A (ja) 1996-10-01
JP3298352B2 JP3298352B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=13054856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05740995A Expired - Fee Related JP3298352B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 ディーゼルエンジン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5692464A (ja)
JP (1) JP3298352B2 (ja)
DE (1) DE19610277C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0905361A2 (en) 1997-09-30 1999-03-31 Nissan Motor Company, Limited Combustion control system for diesel engine
EP0940569A2 (en) 1998-03-03 1999-09-08 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion control device for diesel engine
JP2002038991A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼方法
JP2017502204A (ja) * 2013-12-28 2017-01-19 大連理工大学Dalian University of Technology 4気筒の内燃機関に用いられ、モジュール化された多機能可変バルブ駆動システム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8215292B2 (en) 1996-07-17 2012-07-10 Bryant Clyde C Internal combustion engine and working cycle
US5960756A (en) * 1997-01-27 1999-10-05 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Valve control device for an internal combustion engine
JP3164007B2 (ja) * 1997-02-14 2001-05-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP3094974B2 (ja) * 1997-09-16 2000-10-03 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関
JP3092569B2 (ja) * 1997-11-25 2000-09-25 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関
DE69915921T2 (de) * 1998-04-15 2005-04-14 Toyota Jidosha K.K., Toyota Brennkraftmaschine
US6240721B1 (en) * 1998-09-17 2001-06-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and method for controlling an internal combustion engine
JP2000130200A (ja) * 1998-10-30 2000-05-09 Mitsubishi Motors Corp ディーゼルエンジンの制御装置
US6318308B1 (en) * 1998-11-16 2001-11-20 General Electric Company Increased compression ratio diesel engine assembly for retarded fuel injection timing
JP3225957B2 (ja) * 1999-02-02 2001-11-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
SE521981C2 (sv) 1999-06-11 2003-12-23 Volvo Personvagnar Ab Metod för att minska ämnen i avgaser från en förbränningsmotor
DE10042381A1 (de) * 2000-08-29 2002-03-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung des Verdichtungsverhältnisses an einer Verbrennungskraftmaschine
US6453864B1 (en) * 2001-01-16 2002-09-24 General Motors Corporation Crankshaft rotation control in a hybrid electric vehicle
JP3910801B2 (ja) * 2001-03-19 2007-04-25 株式会社日立製作所 エンジンの燃料噴射制御装置
DE50113447D1 (de) * 2001-10-25 2008-02-14 Ford Global Tech Llc Dieselmotor mit variablem Kompressionsverhältnis
US7004122B2 (en) * 2002-05-14 2006-02-28 Caterpillar Inc Engine valve actuation system
US7069887B2 (en) * 2002-05-14 2006-07-04 Caterpillar Inc. Engine valve actuation system
US20030213444A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Cornell Sean O. Engine valve actuation system
AT7207U1 (de) * 2002-10-22 2004-11-25 Avl List Gmbh Verfahren zum betreiben einer direkteinspritzenden diesel-brennkraftmaschine
US6830020B1 (en) * 2003-05-23 2004-12-14 General Motors Corporation Diesel engine with intake cam phaser for compression ratio control
US6988471B2 (en) 2003-12-23 2006-01-24 Caterpillar Inc Engine valve actuation system
US7398644B2 (en) * 2005-06-15 2008-07-15 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing NOx emissions in an apparatus having a diesel engine
US7204227B2 (en) * 2005-06-15 2007-04-17 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing NOx emissions in an apparatus having a diesel engine
JP2007085232A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toyota Motor Corp 筒内直噴内燃機関
JP2007239610A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd エンジンの目標燃圧設定装置及び目標燃圧設定方法
US7753014B2 (en) * 2006-04-03 2010-07-13 Sustainable Energy Technology Development Trust Electro-hydraulic valve actuator with integral electric motor driven rotary control valve
US8316809B1 (en) 2010-03-04 2012-11-27 Electro-Mechanical Associates, Inc. Two-mode valve actuator system for a diesel engine
US8578897B2 (en) * 2011-04-12 2013-11-12 Ford Global Technologies, Llc Valve system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3137145A1 (de) * 1981-09-18 1983-04-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Ladedruckabhaengige steuereinrichtung fuer aufgeladene einspritzbrennkraftmaschinen, insbesondere fuer fahrzeug-dieselmotoren
JPS60162018A (ja) * 1984-02-03 1985-08-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
US5293741A (en) * 1992-01-31 1994-03-15 Mazda Motor Corporation Warming-up system for warming up an engine for an automotive vehicle
DE4330913A1 (de) * 1993-09-11 1995-03-16 Mak Maschinenbau Krupp Ventiltrieb für Brennkraftmaschinen
JP3119050B2 (ja) * 1993-09-28 2000-12-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3232809B2 (ja) * 1993-09-28 2001-11-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0905361A2 (en) 1997-09-30 1999-03-31 Nissan Motor Company, Limited Combustion control system for diesel engine
US6283096B1 (en) 1997-09-30 2001-09-04 Nissan Motor Co., Ltd Combustion control system for diesel engine
US6606979B2 (en) 1997-09-30 2003-08-19 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion control system for diesel engine
EP0940569A2 (en) 1998-03-03 1999-09-08 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion control device for diesel engine
US6161519A (en) * 1998-03-03 2000-12-19 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion control device for diesel engine
JP2002038991A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼方法
JP2017502204A (ja) * 2013-12-28 2017-01-19 大連理工大学Dalian University of Technology 4気筒の内燃機関に用いられ、モジュール化された多機能可変バルブ駆動システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19610277A1 (de) 1996-10-02
US5692464A (en) 1997-12-02
JP3298352B2 (ja) 2002-07-02
DE19610277C2 (de) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3298352B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP3997477B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2864896B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
RU2390636C2 (ru) Двигатель с механизмом синхронизации регулируемых клапанов
US5967113A (en) Exhaust-gas temperature raising system for an in-cylinder injection type internal combustion engine
JP3298358B2 (ja) ディーゼルエンジンにおける圧縮端温度制御方法および制御装置
US20170292462A1 (en) Control system for internal combustion engine
US9470174B2 (en) Control system and control method of spark ignition gasoline engine
US20170234249A1 (en) Control system for internal combustion engine, internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine
US10107179B2 (en) Engine control device
US7051700B2 (en) Internal combustion engine and control device for the internal combustion engine
US10982616B2 (en) Premixed compression ignition type engine with supercharging system
US10309325B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP5626120B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3743414B2 (ja) エンジンの始動装置
US5988136A (en) Method of introducing fuel into the combustion chamber of an internal combustion spark-ignition engine with direct fuel injection
JP3237308B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPH0567780B2 (ja)
EP1233160B1 (en) Engine with controlled auto-ignition
JP3678042B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP6245114B2 (ja) 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2005194965A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2004346854A (ja) 内燃機関の圧縮着火運転の制御装置
JP6870350B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3006442B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees