JP3006442B2 - 内燃機関の燃料噴射時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射時期制御装置

Info

Publication number
JP3006442B2
JP3006442B2 JP6303937A JP30393794A JP3006442B2 JP 3006442 B2 JP3006442 B2 JP 3006442B2 JP 6303937 A JP6303937 A JP 6303937A JP 30393794 A JP30393794 A JP 30393794A JP 3006442 B2 JP3006442 B2 JP 3006442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load state
intake
fuel injection
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6303937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08158910A (ja
Inventor
忠久 長縄
千詞 加藤
茂 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP6303937A priority Critical patent/JP3006442B2/ja
Publication of JPH08158910A publication Critical patent/JPH08158910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006442B2 publication Critical patent/JP3006442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の運転負荷が
低負荷である場合には非同期噴射を行い、高負荷である
場合には同期噴射を行う燃料噴射時期制御装置に関し、
さらに詳細には、運転負荷状況に応じて吸気バルブ、排
気バルブの開閉タイミング(バルブタイミング)を制御
する可変バルブタイミング機構を備えた内燃機関に好適
な内燃機関の燃料噴射時期制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、エンジンにおいては、吸気マ
ニホールドに配設されているインジェクタによって、吸
気行程の前に燃料の噴射を行う、いわゆる、吸気非同期
噴射が一般的に行われている。この吸気非同期噴射によ
れば、インジェクタから噴射された燃料が、熱を有する
吸気マニホールド、または吸気バルブと接触することに
より、燃料の気化が促進され、燃焼効率が向上するとい
う利点があった。
【0003】ところが、エンジンの運転状態が高負荷状
態にある場合には、燃料噴射量が増大するため、吸気マ
ニホールド等に接触した燃料の全てが気化されず、吸気
マニホールド等に付着してしまう。また、高負荷状態に
おいては、吸気通路を介して燃焼室に供給される燃焼用
空気量も増大する。したがって、エンジンの運転状態に
適した所定量の燃料が燃焼室内に供給されないこととな
り、燃焼室における空燃比がリーン化され、燃焼効率が
悪化してしまうという問題があった。
【0004】かかる問題を解決するため、エンジンの運
転状態が高負荷状態にある場合には、燃料の噴射時期を
吸気行程中とした、いわゆる吸気同期噴射を実行する燃
料噴射時期制御装置が特開平5−231222号公報に
開示されている。
【0005】この燃料噴射時期制御装置によれば、エン
ジンの運転状態が高負荷状態にあり、燃料噴射量が増大
したとしても、噴射された燃料がすぐさま燃焼室内に供
給される。したがって、気化されなかった燃料が吸気マ
ニホールド等に付着し、エンジンの運転状態に応じた所
定量の燃料が燃焼室内に供給されないことに起因する燃
焼室内における空燃比のリーン化を抑制することができ
る。
【0006】また、燃焼室内において燃料の気化が促進
されるため、燃料の気化に伴う気化潜熱によって燃焼室
内における燃焼用空気の温度が下げられる。この結果、
充填効率が高くなり、燃焼効率を向上させることができ
るとともに、ノッキングの発生を抑制することができる
という利点を有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た特開平5−231222号公報に開示されている燃料
噴射時期制御装置を、エンジンの運転状態に応じてバル
ブタイミングを変更する可変バルブタイミング機構(V
VT)を備えたエンジンに適用した場合には、上記効果
を得難いという問題があった。ここで、可変バルブタイ
ミング機構は、エンジンが高負荷状態にある場合に、吸
気バルブ又は排気バルブのいずれか一方、あるいは、吸
気バルブ及び排気バルブ双方の開弁時期を変更すること
により、吸気バルブと排気バルブが共に開弁している状
態(バルブオーバラップ)の期間を長くするための機構
である。
【0008】上記効果を得難い理由について図6に示す
タイムチャートを参照して説明する。ここに、図6は吸
気バルブの開弁時期を進角させてバルブオーバラップ期
間を長くする可変バルブタイミング機構を備えたエンジ
ンにおける吸気バルブ、排気バルブの開弁時期と、燃料
噴射モードを吸気非同期噴射制御から吸気同期噴射制御
に切り換える時期との関係を示すタイムチャートであ
る。
【0009】可変バルブタイミング機構を備えたエンジ
ンでは、高負荷状態下においては、吸気バルブの開弁開
始時期が左側にずれるため、吸気バルブと排気バルブと
が同時に開弁する期間が長くなる。したがって、吸気同
期噴射が行われる期間とバルブオーバラップ期間とが重
なることとなる。この結果、エンジンの負荷状態が低負
荷状態から高負荷状態に切り換わる過渡期には、吸気マ
ニホールド内において燃焼室へ向けてインジェクタから
噴射された燃料が、一時的に吸気マニホールドに吹き返
されてしまい、吸気マニホールドの内壁に付着してしま
うという問題が生じた。
【0010】すなわち、バルブオーバラップ期間が長く
なるようバルブタイミングが変更された過渡期には、バ
ルブオーバラップ期間の長期化による吸気慣性効果が未
だ得られず、排気マニホールド内に存在する直前の排気
行程における既燃焼ガス(排ガス)が燃焼室に還流され
てしまう。この結果、燃焼室圧力が吸気マニホールド側
圧力より高くなり、燃焼室内の既燃焼ガスが、吸気マニ
ホールドへ吹き返されてしまうのである。なお、エンジ
ンの負荷状態が低負荷状態から高負荷状態に切り換わ
り、相当時間経過した後は、吸気マニホールドから排気
マニホールドにかけて吸気慣性効果が生じるので、燃焼
室内の既燃焼ガスが吸気マニホールドへ吹き返される量
は少なくなる。
【0011】ここで、吸気マニホールド内に吹き返され
た燃料は、吸気行程への移行に伴って燃焼室に供給され
る(戻される)が、吸気マニホールドの内壁に付着した
燃料は燃焼室に供給されないので、インジェクタから噴
射された所定量の燃料を燃焼室に供給することができな
いという問題があった。
【0012】したがって、燃焼室内における混合気の空
燃比はリーン化してしまい、所望の運転状態を実現する
ために必要な空燃比が得られなくなり、エンジンの燃焼
効率が悪化するとともに、排気エミッションやドライバ
ビリティに悪影響を与えるおそれがあった。
【0013】本発明は、前記従来の問題点を解消するた
めになされたものであり、エンジンの負荷状態が低負荷
状態から高負荷状態切り換わる過渡期においても、所定
量の燃料を燃焼室に供給し、所望の空燃比を実現するこ
とを目的とする。また、エンジンの全ての負荷領域にお
いて、常に安定し、効率の良い燃焼を行うことができる
内燃機関の燃料噴射時期制御装置を提供することを目的
とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1の発明に係る内燃機関の燃料噴射時期制御装置
は、内燃機関の回転に同期して所定のタイミングで駆動
され、燃焼室に通じる吸気通路及び排気通路をそれぞれ
開閉する吸気バルブ及び排気バルブと、前記吸気通路に
燃料を噴射することにより前記燃焼室に燃料を供給する
燃料噴射手段と、前記内燃機関の運転状態を検出する運
転状態検出手段と、その運転状態検出手段によって検出
された運転状態データに基づいて内燃機関の負荷状態が
高負荷状態にあるか否かを判断する負荷状態判断手段
と、前記運転状態検出手段によって検出された運転状態
データに基づいて内燃機関の負荷状態が低負荷状態から
高負荷状態に切り換わる過渡期にある否かを判断する負
荷切換判断手段と、前記吸気バルブ又は前記排気バルブ
のうち少なくともいずれか一方のバルブタイミングを変
更する可変バルブタイミング機構と、前記負荷状態判断
手段によって内燃機関の負荷状態が高負荷状態にあると
判断された場合には、前記吸気バルブと前記排気バルブ
とが同時に開弁する期間を長くするよう前記可変バルブ
タイミング機構を制御するバルブタイミング制御手段
と、前記負荷状態判断手段によって内燃機関の負荷状態
が高負荷状態にないと判断された場合には、燃料の噴射
を吸気行程が開始される前に行う吸気非同期噴射モード
に切り換え、前記負荷状態判断手段によって内燃機関の
負荷状態が高負荷状態にあると判断された場合には、燃
料の噴射を吸気行程中に行う吸気同期噴射モードに切り
換える第1燃料噴射モード切換手段と、その燃料噴射モ
ード切換手段によって切り換えられた燃料噴射モードに
基づいて前記燃料噴射手段を制御する噴射制御手段と、
前記負荷切換判断手段によって内燃機関の負荷状態が低
負荷状態から高負荷状態に切り換わる過渡期にあると判
断された場合には、前記燃料噴射手段から噴射される燃
料噴射量を所定期間だけ増量する燃料噴射量増量手段と
を構成として備えたことを特徴とする。
【0015】また、請求項2の発明に係る内燃機関の燃
料噴射時期制御装置は、前記第1燃料噴射モード切換手
段に代えて、前記負荷状態判断手段によって内燃機関の
負荷状態が高負荷状態にないと判断された場合には、燃
料の噴射を吸気行程が開始される前に行う吸気非同期噴
射モードに切り換え、前記負荷状態判断手段によって内
燃機関の負荷状態が高負荷状態にあると判断された場合
には、前記負荷切換判断手段によって内燃機関の負荷状
態が低負荷状態から高負荷状態に切り換わる過渡期にな
いと判断された後、燃料の噴射を吸気行程中に行う吸気
同期噴射モードに切り換える第2燃料噴射モード切換手
段を構成として備えたことを特徴とする。
【0016】さらに、請求項3の発明に係る内燃機関の
燃料噴射時期制御装置は、請求項2の発明が備える構成
において、前記運転状態検出手段は、前記吸気通路内に
おける吸気圧力を検出する吸気圧力検出手段を含み、前
記負荷切換判断手段は、前記吸気圧力検出手段により検
出された吸気圧力と、予め設定されている基準値との差
が所定値より小さくなるまで内燃機関の負荷状態が低負
荷状態から高負荷状態に切り換わる過渡期にあると判断
することを特徴とする。
【0017】
【作用】上記構成を備えた請求項1の発明に係る内燃機
関の燃料噴射時期制御装置では、負荷状態判断手段は、
運転状態検出手段によって検出された運転状態データに
基づいて、内燃機関の負荷状態が高負荷状態にあるか否
かを判断する。そして、負荷状態判断手段によって内燃
機関の負荷状態が高負荷状態にないと判断された場合に
は、第1燃料噴射モード切換手段は燃料噴射モードを吸
気非同期噴射モードに切り換える。
【0018】そして、噴射制御手段は、吸気非同期噴射
モードに基づき燃料噴射手段を制御し、燃料噴射手段
は、吸気バルブが開弁するとともに、シリンダ内のピス
トンが吸気上死点から吸気下死点に移動する吸気行程が
開始される前に、吸気通路に燃料を噴射する。この結
果、吸気通路において所定空燃比を有する混合気が形成
され、混合気は、吸気行程の始まりとともに燃焼室に順
次吸入されていく。
【0019】一方、負荷状態判断手段によって内燃機関
の負荷状態が高負荷状態にあると判断された場合には、
バルブタイミング制御手段は、吸気バルブと排気バルブ
とが同時に開弁する期間を長くするよう可変バルブタイ
ミング機構を制御する。そして、可変バルブタイミング
機構は、吸気バルブ又は排気バルブの少なくともいずれ
か一方のバルブタイミングを変更することによって、吸
気バルブと排気バルブとを同時に長く開弁させる。
【0020】また、負荷状態判断手段によって内燃機関
の負荷状態が高負荷状態にあると判断された場合には、
第1燃料噴射モード切換手段は燃料噴射モードを吸気同
期噴射モードに切り換える。
【0021】さらに、負荷切換判断手段によって内燃機
関の負荷状態が低負荷状態から高負荷状態に切り換わる
過渡期にあると判断された場合には、燃料噴射量増量手
段は、燃料噴射手段から吸気通路へ向けて噴射する燃料
噴射量を所定期間だけ増量する。そして、噴射制御手段
は、吸気同期噴射モードに基づき燃料噴射手段を制御
し、燃料噴射手段は、吸気バルブが開弁するとともに、
シリンダ内のピストンが吸気上死点から吸気下死点に移
動する吸気行程の途中において、吸気通路に向けて所定
量増量された燃料を噴射する。
【0022】ここで、可変バルブタイミング機構によっ
て、吸気バルブと排気バルブとが同時に開弁されている
時間が長くとられると、燃焼室内には先の排気行程にお
いて排気通路に排出された排ガスが還流され、燃焼室内
の圧力が吸気通路の圧力よりも高くなる。この現象は特
に、内燃機関の負荷状態が低負荷状態から高負荷状態に
切り換わる過渡期に顕著に現れ、燃料噴射手段によって
吸気通路に噴射された燃料の一部が、燃焼室内に供給さ
れることなく吹き返されて吸気通路の壁面等に付着す
る。
【0023】ところが、請求項1の発明では、内燃機関
の負荷状態が低負荷状態から高負荷状態に切り換わる過
渡期においては、燃料噴射手段から噴射される噴射燃料
量が所定期間だけ増量されるので、噴射された燃料の一
部が吹き返されても必要な燃料量が燃焼室内に供給され
る。この結果、燃焼室内における混合気の空燃比がリー
ン化することはない。
【0024】また、請求項2の発明に係る内燃機関の燃
料噴射時期制御装置では、請求項1の構成要素である第
1燃料噴射モード切換手段に代えて、第2燃料噴射モー
ド切換手段を備えている。この第2燃料噴射モード切換
手段は、負荷状態判断手段によって内燃機関の負荷状態
が高負荷状態にないと判断された場合には、燃料噴射モ
ードを吸気非同期噴射モードに切り換える。そして、こ
れを受けた噴射制御手段は、吸気非同期噴射モードに基
づき燃料噴射手段を制御する。
【0025】一方、負荷状態判断手段によって、内燃機
関の負荷状態が高負荷状態にあると判断された場合に
は、バルブタイミング制御手段は、吸気バルブと排気バ
ルブとが同時に開弁する期間を長くするよう可変バルブ
タイミング機構を制御する。また、負荷状態判断手段に
よって内燃機関の負荷状態が高負荷状態にあると判断さ
れた場合には、第2燃料噴射モード切換手段は、燃料噴
射モードを吸気同期噴射モードに切り換える。しかしな
がら、負荷切換判断手段によって、内燃機関の負荷状態
が低負荷状態から高負荷状態に切り換わる過渡期にある
と判断された場合には、過渡期にないと判断されるま
で、吸気非同期噴射モードから吸気同期モードへの燃料
噴射モードの切り換えが遅延される。
【0026】したがって、噴射制御手段が、吸気同期噴
射モードに基づいて燃料噴射手段を制御し、燃料噴射手
段が吸気通路に向けて燃料を噴射する際には、内燃機関
の負荷状態は安定しており、吸気の流れは安定してい
る。この結果、吸気通路に噴射された燃料は、燃焼室か
らの吹き返しによって吸気通路の壁面に付着することが
なく、所定量の燃料が燃焼室内に供給されるので、燃焼
室内における混合気の空燃比がリーン化することはな
い。
【0027】さらに、請求項3の発明に係る内燃機関の
燃料噴射時期制御装置では、運転状態検出手段は、吸気
圧力検出手段を含んでおり、吸気圧力検出手段は、吸気
通路内における吸気圧力を検出する。そして、負荷切換
判断手段は、吸気圧力検出手段によって検出された吸気
圧力と、予め設定されている基準値との差が所定値より
小さくなるまで内燃機関の負荷状態が低負荷状態から高
負荷状態に切り換わる過渡期にあると判断する。
【0028】したがって、第2燃料噴射モード切換手段
が燃料噴射モードを吸気同期噴射モードに切り換え、噴
射制御手段が燃料噴射手段を制御して、燃料噴射手段が
吸気通路に向けて燃料を噴射する際には、吸気通路内の
圧力は所定値以下となっており、吸気の流れは安定して
いる。この結果、吸気通路に噴射された燃料は、燃焼室
からの吹き返しによって吸気通路の壁面に付着すること
がなく、所定量の燃料が燃焼室内に供給されるので、燃
焼室内における混合気の空燃比がリーン化することはな
い。
【0029】
【実施例】以下、本発明を内燃機関の燃料噴射時期制御
装置に具体化したいくつかの実施例について図面を参照
して説明する。
【0030】先ず、第1実施例に係る内燃機関の燃料噴
射時期制御装置FD1の全体構成について図1を参照し
て説明する。ここに、図1は第1実施例に係る内燃機関
の燃料噴射時期制御装置FD1を含むガソリンエンジン
システムを示す概略構成図である。
【0031】内燃機関としてのエンジン1は、複数のシ
リンダが形成されているシリンダブロック2と、シリン
ダブロック2上部に連結されるシリンダヘッド3と、シ
リンダブロック2の各シリンダ内を上下に往復移動する
ピストン4とを備えている。そして、ピストン4の下端
部はクランク軸5に連結されており、ピストン4が上下
動することによりクランク軸5が回転させられる。
【0032】また、各シリンダブロック2、及びシリン
ダヘッド3の内壁と、ピストン4の頂部とに区画形成さ
れた空間は、混合気を燃焼させるための燃焼室6として
機能し、シリンダヘッド3頂部には、混合気に点火する
ための点火プラグ7が、燃焼室6に突出するように配設
されている。そして、各点火プラグ7は、プラグコード
等(図示しない)を介してディストリビュータ8に接続
されており、イグナイタ9から出力された高電圧は、デ
ィストリビュータ8によって、クランク角度に同期して
各点火プラグ7に分配される。
【0033】さらに、ディストリビュータ8には、排気
側カムシャフト10に連結され、クランク軸5の回転に
同期して回転するロータ(図示しない)が内蔵されてお
り、またエンジン回転数センサ60が配設されている。
そして、エンジン回転数センサ60がロータの回転数を
検出することにより、クランク軸5の回転数(エンジン
回転数NE)が検出されることとなる。
【0034】シリンダブロック2には、冷却水通路を流
れる冷却水の温度(冷却水温)THWを検出するための
水温センサ61が配設されている。シリンダヘッド3
は、吸気ポート11、及び排気ポート12を有してお
り、吸気ポート11には吸気通路13が接続されてお
り、排気ポート12には排気通路12が接続されてい
る。また、シリンダヘッド3の吸気ポート11には、吸
気バルブ15が配設され、排気ポート12には排気バル
ブ16が配設されている。
【0035】そして、吸気バルブ15の上方には、吸気
バルブ15を開閉駆動するための吸気側カムシャフト1
7が配置され、排気バルブ16の上方には、排気バルブ
16を開閉駆動するための排気側カムシャフト10が配
置されている。また、各カムシャフト10、17の一端
には、吸気側タイミングプーリ18、排気側タイミング
プーリ19が装着されており、各タイミングプーリ1
8、19は、タイミングベルト20を介して、クランク
軸5に連結されている。
【0036】したがって、エンジン1作動時にはクラン
ク軸5からタイミングベルト20及び各タイミングプー
リ18、19を介して各カムシャフト10、17に回転
駆動力が伝達され、各カムシャフト10、17が回転す
ることにより吸気バルブ15、及び排気バルブ16が開
閉駆動される。これら各バルブ15、16は、クランク
軸5の回転及びピストン4の上下動に同期して、すなわ
ち吸気行程、圧縮行程、爆発・膨張行程、及び排気行程
よりなるエンジン1における一連の4行程に同期して、
所定の開閉タイミングで駆動される。
【0037】吸気通路13の空気取り入れ側には、エア
クリーナ21が接続されており、吸気通路13の途中に
は、アクセルペダルAPに連動して開閉されるスロット
ルバルブ22が配設されている。そして、かかるアクセ
ルペダルAPが開閉されることにより、吸入空気量が調
整される。さらに、アクセルペダルAPの近傍には、エ
ンジン1の負荷状態が低負荷状態から高負荷状態に切り
換わったか否かを判断するために、アクセルペダルAP
が大きく踏み込まれた際(アクセル開度大)にONする
パワースイッチ62が配設されている。
【0038】そして、スロットルバルブ22の近傍に
は、スロットル開度TAを検出するスロットルセンサ6
3が配設されている。さらに、スロットルバルブ22の
下流側には、吸気脈動を抑制するためのサージタンク2
3が形成されている。そして、サージタンク23には、
サージタンク23内における吸気圧力を検出する吸気圧
力センサ64が配設されている。また、各シリンダの吸
気ポート11近傍には、燃焼室6へ燃料を供給するため
の燃料噴射手段として、インジェクタ24が配設されて
いる。各インジェクタ24は、通電により開弁される電
磁弁であり、各インジェクタ24には、燃料ポンプ(図
示しない)から圧送される燃料が供給される。
【0039】したがって、エンジン1作動時には、吸気
通路13には、エアクリーナ21によって濾過された空
気が取り込まれ、その空気の取り込みと同時に各インジ
ェクタ24から吸気ポート11に向けて燃料が噴射され
る。この結果、吸気ポート11には混合気が生成され、
混合気は、吸入行程における吸気バルブ15の開弁にと
もなって、燃焼室6に吸入される。
【0040】排気通路12の途中には、排ガスを浄化す
るための三元触媒を内蔵してなる触媒コンバータ25が
配置されている。また、排気通路12の途中には、排ガ
ス中の酸素濃度を検出する酸素センサ65が配設されて
いる。
【0041】本実施例におけるガソリンエンジンシステ
ムでは、吸気バルブ15の開閉タイミングを変更してバ
ルブオーバラップを実現するため、吸気側タイミングプ
ーリ18に油圧により駆動される可変バルブタイミング
機構30(以下「VVT」という。)が配設されてい
る。このVVT30の構成について図2を参照して説明
する。ここに、図2はVVTの概略構成を示す吸気側カ
ムシャフト17近傍の断面図である。
【0042】VVT30は、吸気側カムシャフト17の
先端部においてタイミングプーリ18と一体に設けられ
たハウジング31を備えている。そして、ハウジング3
1内部には、吸気側カムシャフト17の先端が組み込ま
れており、ハウジング31の内周面には、ヘリカル歯が
形成されている。また、吸気側カムシャフト17の端面
には、筒状の歯車41がボルト42により固定されてい
る。さらに、ハウジング31と、歯車41との間には、
両者を連結するリングギヤ32が介在されている。この
リングギヤ32の内外周面には、ヘリカル歯が形成さ
れ、ハウジング31のヘリカル歯、及び歯車41とそれ
ぞれ噛合されるとともに、ハウジング31の内部におい
て吸気側カムシャフト17の軸方向(図2において左右
方向)へ往復動自在に収容されている。
【0043】そして、ハウジング31が吸気側タイミン
グプーリ18と一体に回転駆動されることにより、リン
グギヤ32を介してカムシャフト17が吸気側タイミン
グプーリ18と一体的に回転駆動される。また、リング
ギヤ32をその軸方向へ移動させて配置を変えることに
より、吸気側タイミングプーリ18と吸気側カムシャフ
ト17との回転方向における相対位置が変更される。
【0044】リングギヤ32を軸方向へ移動させるため
に、ハウジング31内部におけるリングギヤ32の両端
には、2つの油圧室33、34が形成されており、各油
圧室33、34には、吸気側カムシャフト17等に形成
された2系統の油圧供給路35、36が連通されてい
る。そして、各油圧室33、34には、油圧ポンプ37
によってオイルパン38から吸い上げられた潤滑油が、
所定の圧力をもってオイルフィルタ39を介して供給さ
れる。
【0045】また、リングギヤ32に隣接する各油圧室
33、34へ選択的に油圧を供給するため、VVT30
とオイルパン38、及びオイルフィルタ39との間にお
ける各油圧供給路35、36には、リニアソレノイドバ
ルブ(LSV)40が配設されている。このLSV40
は、電磁式の四方弁であり、デューティ制御によってそ
の開度が調整される。
【0046】これらの構成を備えるVVT30では、L
SV40が駆動制御され、油圧室33側であるリングギ
ヤ32の一端に油圧が印加されることにより、リングギ
ヤ32が一方向へ移動しながら回動してカムシャフトに
捻りが付与される。この結果、カムシャフト17と吸気
側タイミングプーリ18との回転方向における相対位置
が変更され、吸気バルブ15の開閉タイミングが進角さ
れる。したがって、吸気バルブ15は、排気バルブ16
が開弁している間に開弁されることとなり、吸気バルブ
15と排気バルブ16とが同時に開弁するバルブオーバ
ラップが実現される。
【0047】一方、LSV40が駆動制御され、油圧室
34側であるリングギヤ32の他端に油圧が印加される
ことにより、リングギヤ32が反対方向へ移動しながら
回動してカムシャフト17に反対方向の捻りが付与され
る。この結果、吸気バルブ15の開閉タイミングは遅角
され、バルブオーバラップが生じなくなる。
【0048】続いて、第1実施例に係る内燃機関の燃料
噴射時期制御装置FD1の制御系について図3に示す制
御ブロック図を参照して説明する。第1実施例に係る内
燃機関の燃料噴射時期制御装置FD1の制御系は、電子
制御ユニット50(以下「ECU」という。)を核とし
て構成されており、ECU50によって負荷状態判断手
段、負荷切換判断手段、バルブタイミング制御手段、第
1燃料噴射モード切換手段、噴射制御手段、燃料噴射量
増量手段等が実現される。
【0049】ECU50は、燃料噴射量の増量を行う第
1燃料噴射モード切換制御プログラム等の制御プログラ
ム、燃料噴射量の増量を行うための増量燃料マップを格
納したROM51を有している。また、ECU50はR
OM51に格納された制御プログラムに基づいて演算処
理を実行するCPU52、CPU52での演算結果、各
センサから入力されたデータ等を一時的に記憶するRA
M53を有している。そして、CPU52、ROM5
1、及びRAM53は、双方向バス54を介して互いに
接続されるとともに、入力インターフェース55、及び
出力インターフェース56と接続されている。
【0050】入力インターフェース55には、水温セン
サ61、パワースイッチ62、吸気圧力センサ64、ス
ロットルセンサ63、エンジン回転数センサ60、酸素
センサ65等が接続されており、アナログ信号は図示し
ないA/Dコンバータによってディジタル信号に変換さ
れた後、双方向バス54に出力される。また、出力イン
ターフェース56には、インジェクタ24、イグナイタ
9、LSV40等の外部回路が接続されており、これら
外部回路は、CPU52において実行された制御プログ
ラムの演算結果に基づいて作動制御される。
【0051】次に、上記構成を備えた第1実施例に係る
内燃機関の燃料噴射時期制御装置FD1における第1燃
料噴射モード切換制御プログラムについて図4に示すフ
ローチャートを参照して説明する。ここで、第1実施例
に係る内燃機関の燃料噴射時期制御装置FD1は、燃料
噴射モードを吸気非同期噴射制御から吸気同期噴射制御
に切り換えた過渡期における、燃焼室6内における混合
気の空燃比のリーン化を抑制するため噴射燃料量を増量
することを特徴としている。
【0052】先ず、水温センサ61、パワースイッチ6
2によって検出されたエンジン1の運転状態データに基
づいて、エンジン1の運転状態が判断される。具体的に
は、エンジン1が暖機された状態にあるか否かを、本実
施例では冷却水温THWが70度以上であるか否か判断
することによって判断する(S110)。そして、冷却
水温THWが70度未満であると判断した場合(S11
0:NO)には、噴射燃料量の増量を行うことなく、吸
気非同期噴射制御を実行する(S170)。
【0053】この吸気非同期噴射制御では、エンジン回
転数センサ60によって検出されるクランク角に基づ
き、吸気バルブ15が開弁される吸気行程の開始前にイ
ンジェクタ24に対して燃料噴射信号を出力する。この
燃料噴射信号を受けたインジェクタ24は、吸気通路1
3を通過してきた空気が存在する吸気ポート11に向け
て燃料を噴射し、その結果、所定の空燃比を有する混合
気が生成される。そして、かかる混合気は、吸気行程に
おいて燃焼室6に生ずる負圧によって、吸気バルブ15
が開弁されると燃焼室6に吸入される。
【0054】一方、冷却水温THWが70度以上である
と判断した場合(S110:YES)には、エンジン1
の負荷状態が高負荷状態にあるか否かを、パワースイッ
チ62が出力するON、OFF信号に基づいて判断する
(S120)。すなわち、エンジン1の負荷状態が低負
荷状態にあれば、インジェクタ24による燃料噴射量も
少なく、吸気同期噴射制御を実行する必要がないからで
ある。
【0055】そして、パワースイッチ62がOFF信号
を出力した場合には(S120:NO)、吸気非同期噴
射制御を実行する(S170)。一方、パワースイッチ
62がON信号を出力した場合には(S120:YE
S)、前回の燃料噴射制御が吸気非同期噴射制御によっ
て実行されたか否かを判断する(S130)。このよう
に、噴射制御モードの切り換わり(エンジン1の負荷状
態の切り換わり)を判断要素としたのは、エンジン1の
負荷状態が低負荷状態から高負荷状態に切り換わった際
に、燃焼室6から吸気通路13への吹き返しが生じ易い
からである。
【0056】すなわち、エンジン1の負荷状態が高負荷
状態にあるときには、VVT30によってバルブオーバ
ラップ期間が長く取られ、吸気通路13と排気通路12
とが連通された状態が存在する。そして、吸気通路13
と排気通路12とが連通されることで、吸気慣性効果が
発生し、吸気・排気バルブ15、16の開弁時間が短い
高負荷状態における燃焼室6への混合気の充填効率が向
上される。
【0057】しかしながら、バルブタイミングが切り換
わった当初は、吸気慣性効果が発生していないので、排
気通路12内に存在する前排気行程における排ガスが燃
焼室6内に還流され、燃焼室6から吸気通路13へ向け
ての吹き返しが生じてしまう。この結果、所定の噴射燃
料量が燃焼室6内に供給されず、燃焼室6における混合
気の空燃比はリーン化してしまうのである。
【0058】したがって、前回の燃料噴射制御が吸気非
同期噴射制御によって実行されなかった場合には(S1
30:NO)、現在の負荷状態に適した燃料噴射量TA
U1を今回の燃料噴射量TAUとして用い(S16
0)、後述する吸気同期噴射制御(S150)が実行さ
れる。
【0059】一方、前回の燃料噴射制御が吸気非同期噴
射制御によって実行されていた場合には(S130:Y
ES)、現在の負荷状態に適した燃料噴射量TAU1 に
αを乗じた燃料噴射量が、今回の燃料噴射量TAUとし
て用いられる(S140)。ここで、αは吸気ポート1
1に向けて噴射された燃料が、吹き返されることによ
り、燃焼室6内に供給されない不足噴射燃料分(燃焼室
6中の空燃比のリーン予測分)を補填するための係数で
あり、ROM51に格納されている定数、あるいは燃料
増量マップから求められた値が用いられる。ここで、不
足噴射燃料は、バルブオーバラップ期間に比例して大き
くなるので、αもバルブオーバラップ期間に比例させる
ことが好ましい。
【0060】かかる場合には、エンジン回転数とαとの
関係を予め求めて燃料増量マップとしてROM51に格
納しておき、エンジン回転数センサ60によって検出さ
れたエンジン回転数に対応する数値を燃料増量マップか
ら読みだしすれば良い。また、バルブオーバラップ量が
エンジン1の低負荷域と、高負荷域とに大きく2分でき
る場合には、定数を用いても不足燃料分は十分補填され
る。
【0061】こうして、S140において今回の燃料噴
射量が算出されると、算出された燃料噴射量の下、吸気
同期噴射制御が実行される(S150)。この吸気同期
噴射制御では、エンジン回転数センサ60によって検出
されるクランク角に基づき、吸気バルブ15が開弁され
ている吸気行程の最中に、インジェクタ24に対して燃
料噴射信号を出力する。燃料噴射信号を受けたインジェ
クタ24は、吸気通路13を通過してきた空気が存在す
る吸気ポート11に向けて燃料を噴射し、所定の空燃比
を有する混合気が生成される。しかしながら、吸気バル
ブ15、排気バルブ16は、共に開弁しているため、燃
焼室6内の圧力は負圧に転じている。
【0062】したがって、インジェクタ24から噴射さ
れた燃料(吸気ポート11で生成された混合気)は、燃
焼室6に吸入され難く、その一部が吹き返され、吸気ポ
ート11の内壁、吸気通路13の内壁等に付着する。し
かし、インジェクタ24から噴射される噴射燃料量は、
この吹き返し分を見越した量であるから、現在のエンジ
ン1の運転状態に必要な燃料量は、燃焼室6に確実に供
給される。この結果、燃焼室6内における混合気の空燃
比がリーン化されることなく、良好な燃焼状態が得られ
る。
【0063】次に、第2実施例に係る内燃機関の燃料噴
射時期制御装置FD2について図面を参照して説明す
る。第2実施例に係る内燃機関の燃料噴射時期制御装置
FD2の構成は、一部を除いて第1実施例に係る内燃機
関の燃料噴射時期制御装置FD1の構成と同一であるか
ら、同一の構成要素については同一符号を付してその説
明を省略し、異なる構成要素についてのみ説明する。
【0064】内燃機関の燃料噴射時期制御装置FD2で
は、ECU50によって第2噴射切換制御手段等が実行
される。そして、第1燃料噴射モード切換制御プログラ
ムに代えて、燃料噴射モードの切換を遅延させる第2燃
料噴射モード切換制御プログラムがECU50のROM
51に格納されている。また、燃料増量マップに代え
て、エンジン回転数NEと、エンジン回転数NEに対応
する適切な吸気圧力との関係を示す基準吸気圧力マップ
が格納されている。
【0065】さらに、吸気圧力センサ64によって検出
された吸気圧データが、エンジン1の負荷状態が低負荷
状態から高負荷状態に切り換わる過渡期にあるか否かを
判断する際の判断データとして用いられる。
【0066】次に、上記構成を備えた第2実施例に係る
内燃機関の燃料噴射時期制御装置FD2における第2燃
料噴射制御プログラムについて図5に示すフローチャー
トを参照して説明する。
【0067】先ず、水温センサ61、パワースイッチ6
2によって検出されたエンジン1の運転状態データに基
づいて、エンジン1の運転状態が判断される。具体的に
は、エンジン1が暖機された状態にあるか否かを、本実
施例では冷却水温THWが70度以上であるか否か判断
することによって判断する(S200)。
【0068】そして、冷却水温THWが70度未満であ
ると判断した場合(S200:NO)には、噴射燃料量
の増量を行うことなく、吸気非同期噴射制御を実行する
(S240)。この吸気非同期噴射制御については、第
1実施例において説明済みであるから、その説明を省略
する。
【0069】一方、冷却水温THWが70度以上である
と判断した場合には(S200:YES)、エンジン1
の負荷状態が低負荷状態から高負荷状態に切り換わった
か否かを、パワースイッチ62が出力するON、OFF
信号に基づいて判断する(S210)。
【0070】そして、パワースイッチ62がOFF信号
を出力した場合には(S210:NO)、吸気非同期噴
射制御を実行する(S240)。一方、パワースイッチ
62がON信号を出力した場合には(S210:YE
S)、吸気圧力センサ64によって検出された吸気通路
13内の圧力と、現在のエンジン回転数における基準吸
気圧力との差PMTAの絶対値が4.88mmHg未満
であるか否かを判断する(S220)。ここで、基準吸
気圧力は、エンジン回転数センサ60によって検出され
たエンジン回転数に対応する値を、ROM51に格納さ
れている基準吸気圧力マップから読み出すことで求めら
れる。
【0071】このように、吸気圧力センサ64によって
検出された吸気圧力と基準吸気圧力との差PMTAの絶
対値を求め、設定値4.88mmHgと比較することに
よって、エンジン1の負荷状態が低負荷状態から高負荷
状態に切り換わる過渡期にあるか否かが判断されるので
ある。
【0072】すなわち、インジェクタ24によって吸気
ポート11に向けて噴射された燃料が吹き返されるの
は、燃焼室6内圧力が正圧に転じ、吸気圧力が負圧に転
じることに起因するものであることは前述の通りであ
る。そして、この現象はエンジン1の負荷状態が低負荷
状態から高負荷状態に切り換わり、これまで吸気通路1
3から排気通路12にかけて形成されていた給排気流の
乱れ、つまり、VVT30によってバルブタイミングが
変更されることに起因するものである。また、VVT3
0によってバルブタイミングが変更されてから十分に時
間が経過した後は、給排気流が再び形成されるととも
に、大きな吸気慣性効果を得ることができるので、かか
る問題は解決される。
【0073】S220において吸気圧力センサ64によ
って検出された吸気通路13内の圧力と、現在のエンジ
ン回転数における基準吸気圧力との差PMTAの絶対値
が4.88mmHg未満でないと判断した場合には(S
220:NO)、吸気非同期噴射制御を実行する(S2
40)。このとき、第1実施例と異なるのはVVT30
によってバルブオーバラップ期間が長くなるようにバル
ブタイミングが変更されているにもかかわらず、吸気非
同期噴射制御を実行する点にある。そして、吸気圧力セ
ンサ64によって検出された吸気通路13内の圧力と、
現在のエンジン回転数における基準吸気圧力との差PM
TAの絶対値が4.88mmHg未満となるまで、吸気
非同期噴射制御から吸気同期噴射制御への燃料噴射モー
ドの切り換えは実行されない。
【0074】一方、吸気圧力センサ64によって検出さ
れた吸気通路13内の圧力と、現在のエンジン回転数に
おける基準吸気圧力との差PMTAの絶対値が4.88
mmHg未満であると判断した場合には(S220:Y
ES)、吸気同期噴射制御が実行される(S230)。
【0075】そして、吸気同期噴射制御に基づいてイン
ジェクタ24が吸気ポート11に向けて燃料を噴射する
際には、吸気通路13から排気通路12にかけての給排
気の流れが形成されており、噴射された燃料は吸気ポー
ト11等に吹き返され難くなり、燃焼室6内に円滑に吸
入されていく。この結果、燃焼室6内には必要量の燃料
が供給され、燃焼室6中における混合気の空燃比がリー
ン化されることはなく、良好な燃焼が得られる。
【0076】以上各実施例に基づき詳細に説明した通
り、上記第1実施例に係る内燃機関の燃料噴射時期制御
装置FD1は、吸気移動気噴射制御から吸気同期噴射制
御に初めて切り換わる際に、インジェクタ24から噴射
する噴射燃料量を吹き返し分を見越して増量する構成を
備えている。ここで、吸気移動気噴射制御から吸気同期
噴射制御への切り換わりは、エンジン1の負荷状態が低
負荷状態から高負荷状態に切り換わることを意味してい
る。
【0077】したがって、エンジン1の負荷状態が低負
荷状態から高負荷状態に切り換わってバルブオーバラッ
プ期間が長くなり、給排気流の流れが乱れて燃焼室6か
ら吸気ポート11、吸気通路13に向けてインジェクタ
24から噴射された燃料が吹き返されても、燃焼室6内
には所定量の噴射燃料が供給される。
【0078】この結果、燃焼室6内混合気の空燃比がリ
ーン化してしまい、ドライバビリティや、排気エミッシ
ョンに影響を与えることを抑制することができる。ま
た、上記第2実施例に係る内燃機関の燃料噴射時期制御
装置FD2は、燃料噴射制御モードを吸気非同期噴射制
御から吸気同期噴射制御に切り換えるに際して、吸気圧
力センサ64によって検出された吸気圧力と、基準吸気
圧力との差が所定値未満となるまで切り換えを遅延する
構成を備えている。
【0079】したがって、吸気同期噴射制御に基づいて
インジェクタ24から燃料が噴射される際には、吸気通
路13内の圧力は安定し、吸気通路13から排気通路1
2へ向かう給排気流が形成されている。この結果、イン
ジェクタ24によって吸気ポート11に噴射された燃料
は、吸気ポート11等に吹き返され難くなり、円滑に燃
焼室6内に吸入され、燃焼室6内混合気の空燃比がリー
ン化することはない。また、第1実施例に係る内燃機関
の燃料噴射時期制御装置FD1と異なり、インジェクタ
24から噴射する噴射燃料量を増量しないので、燃料消
費率を抑制することができるという利点を有する。
【0080】なお、本発明は、その趣旨を逸脱しない範
囲で種々の変形改良が可能である。例えば、第1実施例
では、インジェクタ24から噴射する噴射燃料量の増量
を、吸気非同期噴射制御から吸気同期噴射制御に初めて
切り換わる際にのみ実行しているが、複数回に渡って実
行しても良い。すなわち、吸排気流の流れが最も乱れる
のは、エンジン1の負荷状態が低負荷状態から高負荷状
態に切り換わり、バルブタイミングが変わった時である
が、過渡期間が経過するまでは、吸排気流の流れは安定
しない。したがって、過渡期間が経過するまで複数回に
渡って噴射燃料量を増量することで、燃焼室6から吸気
ポート11、吸気通路13へ向けての燃料の吹き返しに
よる不足燃料分を、更に有効に補填することができる。
【0081】また、第2実施例においては、基準吸気圧
力と実際の吸入通路圧力との差の絶対値が4.88mm
Hg未満となるまで吸気非同期噴射制御を吸気同期噴射
制御に切り換えていないが、他の比較値を用いてもよ
い。すなわち、比較値を大きくすれば、吸気非同期噴射
から吸気同期噴射への切り換えが早期に行われ、噴射燃
料の吹き返しの抑制率は高くない。一方、比較値を小さ
くすれば、吸気非同期噴射から吸気同期噴射への切り換
えが晩期に行われ、噴射燃料の吹き返しの抑制率は高く
なる。したがって、適用される車種の用途、エンジン
1、及び吸排気系が有する特性に最適な値を用いればよ
いことである。
【0082】さらに、上記各実施例では、燃焼室6内に
おける混合気の空燃比のリーン化を抑制するために、イ
ンジェクタ24から噴射する燃料噴射量の増量と、吸気
非同期噴射から吸気同期噴射への切り換えの遅延を独立
して実行しているが、これらを同時に実行するようにし
ても良い。かかる場合には、給排気流の乱れが小さくな
りつつある時期に燃料の噴射を実行するため、吹き返し
の予測量を小さく設定することが可能となり、増量する
噴射燃料量を抑制することができる。また、噴射される
燃料量が増量されるので、吸気非同期噴射制御から吸気
同期噴射制御への切り換えを早期に行うことができる。
【0083】なお、以上の実施例から把握することがで
きる請求項以外の技術的思想について、以下にその効果
とともに記載する。 (1)請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射時期制御装
置において、前記負荷切換判断手段は、内燃機関の負荷
状態が高負荷状態から低負荷状態に切り換わる過渡期に
あるか否かをも判断し、その負荷切換判断手段によって
内燃機関の負荷状態が高負荷状態から低負荷状態に切り
換わる過渡期にあると判断された場合には、前記燃料噴
射手段から噴射される噴射燃料量を所定期間だけ減量す
る燃料噴射量減量手段を備えたことを特徴とする内燃機
関の燃料噴射時期制御装置。
【0084】かかる構成を備える場合には、内燃機関の
負荷状態が高負荷状態から低負荷状態に切り換わる過渡
期における燃焼室における混合気のリッチ化を抑制する
ことができるという利点を有する。すなわち、内燃機関
の負荷状態が高負荷状態から低負荷状態に切り換わるこ
とにより、燃料噴射モードは吸気同期噴射モードから吸
気非同期噴射モードに切り換わり、また、バルブオーバ
ラップの期間も短くなる。したがって、切り換わりの過
渡期においては燃焼室内の負圧が大きくなり、燃焼室内
混合気の空燃比がリッチ化してしまうのである。
【0085】(2)請求項2に記載の内燃機関の燃料噴
射時期制御装置において、前記燃料噴射量増量手段を備
えたことを特徴とする内燃機関の燃料噴射時期制御装
置。かかる構成を備える場合には、燃料室内に必要量の
燃料を一層確実に供給することができるという利点を有
する。すなわち、内燃機関の過渡期間が経過した後であ
っても、燃焼室から吸気通路へ向けて燃料の吹き返しが
起こるおそれがあり、また、噴射燃料量の増量を行うこ
とで、吸気非同期噴射モードから吸気同期噴射モードへ
の切り換えを早期に実行することができる。
【0086】
【発明の効果】以上説明した通り請求項1の発明に係る
内燃機関の燃料噴射時期制御装置は、負荷切換判断手段
によって内燃機関の負荷状態が低負荷状態から高負荷状
態に切り換わる過渡期にあると判断された場合には、燃
料噴射手段から噴射される燃料噴射量を所定期間だけ増
量する燃料噴射量増量手段を備えている。
【0087】したがって、エンジンの負荷状態が低負荷
状態から高負荷状態切り換わる過渡期においても、所定
量の燃料を燃焼室に供給し、所望の空燃比を実現するこ
とができる。また、エンジンの全ての負荷領域におい
て、常に安定し、効率の良い燃焼を行うことができる。
【0088】また、請求項2の発明に係る内燃機関の燃
料噴射時期制御装置は、負荷切換判断手段によって内燃
機関の負荷状態が低負荷状態から高負荷状態に切り換わ
る過渡期を経過したと判断された後、燃料の噴射を吸気
行程中に行う吸気同期噴射モードに切り換える第2燃料
噴射モード切換手段を備えている。
【0089】したがって、噴射燃料を増量することな
く、エンジンの負荷状態が低負荷状態から高負荷状態切
り換わる過渡期においても、所定量の燃料を燃焼室に供
給し、所望の空燃比を実現することができる。また、エ
ンジンの全ての負荷領域において、常に安定し、効率の
良い燃焼を行うことができる。
【0090】さらに、請求項3の発明に係る内燃機関の
燃料噴射時期制御装置は、運転状態検出手段として、吸
気圧力を検出する吸気圧力検出手段を備えている。ま
た、吸気圧力検出手段により検出された吸気圧力と、予
め設定されている基準値との差が所定値より小さくなる
まで内燃機関の負荷状態が低負荷状態から高負荷状態に
切り換わる過渡期にあると判断する負荷切換判断手段を
備えている。
【0091】したがって、燃料噴射手段によって燃料が
吸気通路に向けて噴射される際には、吸気通路内圧力は
安定しており、噴射燃料の吹き返しが抑制されるので、
所定量の燃料を燃焼室に供給し、所望の空燃比を実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用されるガソリンエンジンシステ
ムの概略構成図。
【図2】 可変バルブタイミング機構の概略構成を示す
側断面図。
【図3】 各実施例における内燃機関の燃料噴射時期制
御装置の制御ブロック図。
【図4】 第1燃料噴射モード切換制御プログラムのフ
ローチャート。
【図5】 第2燃料噴射モード切換制御プログラムのフ
ローチャート。
【図6】 吸気バルブ及び排気バルブの開弁時期と、燃
料噴射モードの切換時期との関係を示すタイムチャー
ト。
【符号の説明】
1…エンジン、6…燃焼室、11…吸気ポート、13…
吸気通路、15…吸気バルブ、24…インジェクタ、3
0…VVT、50…ECU、51…ROM、53…RA
M、60…エンジン回転数センサ、61…水温センサ、
62…パワースイッチ、64…吸気圧力センサ、AP…
アクセルペダル、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 43/00 301 F02D 43/00 301J 301Z 45/00 312 45/00 312J 312K 364 364D (56)参考文献 特開 平5−231222(JP,A) 特開 平6−241102(JP,A) 特開 昭61−185628(JP,A) 特開 平2−245445(JP,A) 特開 昭61−252849(JP,A) 特開 平7−310564(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/04 F02D 13/02 F02D 41/34 F02D 43/00 301 F02D 45/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の回転に同期して所定のタイミ
    ングで駆動され、燃焼室に通じる吸気通路及び排気通路
    をそれぞれ開閉する吸気バルブ及び排気バルブと、 前記吸気通路に燃料を噴射することにより前記燃焼室に
    燃料を供給する燃料噴射手段と、 前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段
    と、 その運転状態検出手段によって検出された運転状態デー
    タに基づいて内燃機関の負荷状態が高負荷状態にあるか
    否かを判断する負荷状態判断手段と、 前記運転状態検出手段によって検出された運転状態デー
    タに基づいて内燃機関の負荷状態が低負荷状態から高負
    荷状態に切り換わる過渡期にある否かを判断する負荷切
    換判断手段と、 前記吸気バルブ又は前記排気バルブのうち少なくともい
    ずれか一方のバルブタイミングを変更する可変バルブタ
    イミング機構と、 前記負荷状態判断手段によって内燃機関の負荷状態が高
    負荷状態にあると判断された場合には、前記吸気バルブ
    と前記排気バルブとが同時に開弁する期間を長くするよ
    う前記可変バルブタイミング機構を制御するバルブタイ
    ミング制御手段と、 前記負荷状態判断手段によって内燃機関の負荷状態が高
    負荷状態にないと判断された場合には、燃料の噴射を吸
    気行程が開始される前に行う吸気非同期噴射モードに切
    り換え、前記負荷状態判断手段によって内燃機関の負荷
    状態が高負荷状態にあると判断された場合には、燃料の
    噴射を吸気行程中に行う吸気同期噴射モードに切り換え
    る第1燃料噴射モード切換手段と、 その燃料噴射モード切換手段によって切り換えられた燃
    料噴射モードに基づいて前記燃料噴射手段を制御する噴
    射制御手段と、 前記負荷切換判断手段によって内燃機関の負荷状態が低
    負荷状態から高負荷状態に切り換わる過渡期にあると判
    断された場合には、前記燃料噴射手段から噴射される燃
    料噴射量を所定期間だけ増量する燃料噴射量増量手段と
    を備えたことを特徴とする内燃機関の燃料噴射時期制御
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した内燃機関の燃料噴射
    時期制御装置において、 前記第1燃料噴射モード切換手段に代えて、 前記負荷状態判断手段によって内燃機関の負荷状態が高
    負荷状態にないと判断された場合には、燃料の噴射を吸
    気行程が開始される前に行う吸気非同期噴射モードに切
    り換え、前記負荷状態判断手段によって内燃機関の負荷
    状態が高負荷状態にあると判断された場合には、前記負
    荷切換判断手段によって内燃機関の負荷状態が低負荷状
    態から高負荷状態に切り換わる過渡期にないと判断され
    た後、燃料の噴射を吸気行程中に行う吸気同期噴射モー
    ドに切り換える第2燃料噴射モード切換手段を備えたこ
    とを特徴とする内燃機関の燃料噴射時期制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載した内燃機関の燃料噴射
    時期制御装置において、 前記運転状態検出手段は、前記吸気通路内における吸気
    圧力を検出する吸気圧力検出手段を含み、 前記負荷切換判断手段は、前記吸気圧力検出手段により
    検出された吸気圧力と、予め設定されている基準値との
    差が所定値より小さくなるまで内燃機関の負荷状態が低
    負荷状態から高負荷状態に切り換わる過渡期にあると判
    断することを特徴とする内燃機関の燃料噴射時期制御装
    置。
JP6303937A 1994-12-07 1994-12-07 内燃機関の燃料噴射時期制御装置 Expired - Fee Related JP3006442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6303937A JP3006442B2 (ja) 1994-12-07 1994-12-07 内燃機関の燃料噴射時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6303937A JP3006442B2 (ja) 1994-12-07 1994-12-07 内燃機関の燃料噴射時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08158910A JPH08158910A (ja) 1996-06-18
JP3006442B2 true JP3006442B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=17927085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6303937A Expired - Fee Related JP3006442B2 (ja) 1994-12-07 1994-12-07 内燃機関の燃料噴射時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006442B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043062A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 有限会社スギウラクラフト シートクッション

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001248472A (ja) * 2000-03-01 2001-09-14 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の制御装置
DE10356257B4 (de) 2003-12-02 2007-08-09 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016043062A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 有限会社スギウラクラフト シートクッション

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08158910A (ja) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150152B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
US5293741A (en) Warming-up system for warming up an engine for an automotive vehicle
JP3175535B2 (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御装置
US5967113A (en) Exhaust-gas temperature raising system for an in-cylinder injection type internal combustion engine
EP1891314B1 (en) Starting system and method of internal combustion engine
US20150083073A1 (en) Control device of compression-ignition engine
JP2005016407A (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JPH08254134A (ja) ディーゼルエンジン
EP1524424A2 (en) Direct fuel injection/spark ignition engine control device
JP3939079B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
US20020062800A1 (en) Device and method for controlling variable valve timing of internal combustion engine
KR100320489B1 (ko) 기통내분사형불꽃점화식내연기관의점화시기제어장치및방법
EP0848147B1 (en) Control apparatus for an in-cylinder injection type internal combustion engine
JP3265997B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11218048A (ja) エンジンの制御装置
JP3006442B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
US10934956B2 (en) Method and device for controlling internal combustion engine
JP3039303B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3695493B2 (ja) 筒内噴射内燃機関の制御装置
JP3757998B2 (ja) 筒内噴射型内燃エンジンの制御装置
JP3269350B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関
EP1705349B1 (en) Control apparatus of multi-cylinder engine
JP4020582B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3289653B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002227685A (ja) 筒内噴射火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees