JPH08253967A - 鉄骨鋼管柱の柱脚部構造 - Google Patents

鉄骨鋼管柱の柱脚部構造

Info

Publication number
JPH08253967A
JPH08253967A JP8203495A JP8203495A JPH08253967A JP H08253967 A JPH08253967 A JP H08253967A JP 8203495 A JP8203495 A JP 8203495A JP 8203495 A JP8203495 A JP 8203495A JP H08253967 A JPH08253967 A JP H08253967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
reinforced concrete
column
column base
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8203495A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Ito
和廣 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP8203495A priority Critical patent/JPH08253967A/ja
Publication of JPH08253967A publication Critical patent/JPH08253967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】柱脚部を埋設せずに鉄筋コンクリート構造体側
の鉄筋の納まりに影響を与えないようにし、また、過度
な応力集中が生じないようにし、鉄骨鋼管柱から鉄筋コ
ンクリート構造体に適切に応力を伝達させる。 【構成】鉄骨鋼管柱4の柱脚部5が、鉄筋コンクリート
構造体1に対してアンカーボルト止めされ、かつ、柱脚
部5内に鉄筋コンクリート構造体1内から連続する鉄筋
8が配筋されコンクリートを打設してなるコンクリート
充填体14を、鉄筋コンクリート構造体1と一体に設
け、柱脚部5の上端縁に支圧プレート16を介して鉄筋
鋼管柱4の主体部6を溶着固定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】鉄骨造と鉄筋コンクリート造とを
有する構造物における鉄骨鋼管柱の柱脚部構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄骨造と鉄筋コンクリート造とを
合わせもつ構造物において上部が鉄骨造である場合、下
部の鉄筋コンクリート造部分への応力伝達をある程度明
確にするために、鉄筋鉄骨コンクリート造部分を介して
下部の鉄筋コンクリート造部分に伝達させるようにする
のがよいとされている。また、構造物の建物規模が中低
層建物である場合、階層に亘るような鉄骨鉄筋コンクリ
ート造の部分を形成することはなく、上部の鉄骨造と下
部の鉄筋コンクリート造との異種構造の接点が鉄骨柱の
柱脚部分となっている。その柱脚部分を鉄筋コンクリー
ト造部分に連結させる形式としては、埋込型柱脚、根巻
き型柱脚、露出型柱脚と分類されている。図3は埋込型
柱脚を示していて、鉄筋コンクリート構造体1である、
例えば地中梁2の交差部3に、鉄骨鋼管柱4の柱脚部5
が埋め込まれて鉄骨鋼管柱4の主体部6が鉄筋コンクリ
ート構造体1の上面から立ち上げられている。そして、
前記鉄筋コンクリート構造体1における主筋7が前記柱
脚部5を避けるようにして配筋されている。前述したよ
うに、図3に例示された鉄筋コンクリート構造体1は地
中梁2であり、前記主筋7は梁主筋7aとなる。8は柱
脚部周りに配筋された縦筋を示している。
【0003】図4は根巻き型柱脚の形式を示していて、
上記と同様に地中梁2の交差部5に鉄骨鋼管柱4を立て
る例である。この場合、鉄筋コンクリート構造体1側で
の主筋7は梁主筋7aとして通常に配筋される。そして
交差部3から上方に縦筋8が鉄筋コンクリート構造体1
上に配置された柱脚部5の周りに立ち上げられ、さらに
フープ9が柱脚部5を囲むように配筋されてコンクリー
トが打設されており、これによって柱脚部5が、鉄筋コ
ンクリート構造体1と一体となった根巻き部10に覆わ
れている。図5は露出型柱脚の形式を示していて、鉄筋
コンクリート構造体1での主筋7(梁主筋7a)は通常
の配筋がなされている。そして、鉄骨鋼管柱4の柱脚部
5は交差部3の上に配置され、その交差部3に埋め込ま
れているアンカーボルト11に柱脚部5のベースプレー
ト12を止め付けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
各方式においてはつぎのような問題がある。先ず、埋込
型柱脚の形式では、埋め込んだ柱脚部周りの主筋の納ま
りが複雑になり、そして、鋼管内部にコンクリートが非
充填である場合の鉄筋コンクリート構造体側への応力伝
達が不十分になる。根巻き型柱脚では根巻き部の高さや
太さが柱体周りの空間に大きな影響を与えてしまうこと
になる。さらに鉄骨鋼管柱の主体部に関して拘束されな
い部分の長さが短くなるため、横荷重などの応力が加わ
ったような場合に根巻き部上端で鉄骨鋼管に局部座屈が
生じ易くなるという問題がある。露出型柱脚ではベース
プレートをリブ補強する際のリブプレートが大きくなる
という問題があるとともに、上述と同様にリブプレート
が取り付けられた部分に応力が集中して局部座屈が生じ
易くなるという問題がある。なお、露出型柱脚には既製
品となるものがあり、また、高周波熱練のアクティブア
ンカーなどが使用されるが、いずれもコストが高い。そ
して、柱が大きくなるとアンカーボルトの径が大きくベ
ースプレートからの突出長さが長くなり、納まり上、工
夫が必要となる。
【0005】そこで、本発明は上記事情に鑑みて、柱脚
部を埋設せずに鉄筋コンクリート構造体側の鉄筋の納ま
りに影響を与えないようにし、また、過度な応力集中が
生じないようにすることを課題とし、鉄骨鋼管柱からこ
の鉄骨鋼管柱が立設される鉄筋コンクリート構造体に適
切に応力を伝達させるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、鉄骨鋼管柱の主体部から分離され
て鉄筋コンクリート構造体上に配置された柱脚部が、前
記鉄筋コンクリート構造体に対してアンカーボルト止め
され、かつ、柱脚部内に前記鉄筋コンクリート構造体内
から連続する鉄筋が配筋されコンクリートを打設してな
るコンクリート充填体を、前記鉄筋コンクリート構造体
と一体に設け、柱脚部の上端縁に支圧プレートを介して
前記鉄筋鋼管柱の主体部が溶着固定されていることを特
徴とする鉄骨鋼管柱の柱脚部構造を提供して、上記課題
を解消するものである。
【0007】
【作用】一般的に鉄骨造とした構造物では、鉄骨柱が立
設された地中梁などの剛性が高いために一階の水平荷重
時の反曲点が上がり、柱脚部に加わる応力は大きいもの
となる。これに対して、本発明においては、鉄骨鋼管柱
の柱脚部内に、鉄筋コンクリート構造体から連続する鉄
筋が配筋されコンクリートが充填されていることから、
柱脚部の部分が鉄骨鉄筋コンクリート造となっている。
そして、鉄骨鋼管柱の主体部から柱脚部側に伝わる応力
が、その柱脚部自体(鉄骨部分)のみでなく、鉄筋コン
クリート造となっているコンクリート充填体でも負担さ
れ、同時に下部の鉄筋コンクリート構造体への連続性が
確保されるようになる。
【0008】
【実施例】つぎに本発明を図1と図2に示す実施例に基
づいて詳細に説明する。なお、従来例と構成が重複する
部分は同符号を付してその説明を省略する。図示するよ
うに鉄骨鋼管柱4の下端側に位置することになる柱脚部
5は鉄骨鋼管柱4の主体部6から予め分離され、地中梁
などとされた鉄筋コンクリート構造体1の上に配置され
ている。そしてこの柱脚部5の周辺フランジ13が、前
記鉄筋コンクリート構造体1に埋設されて上端を表出さ
せたアンカーボルト11にボルト止めされることによ
り、柱脚部5が鉄筋コンクリート構造体1に連結されて
いる。
【0009】また、柱脚部5の内部には鉄筋コンクリー
ト構造体1と連続しているコンクリート充填体14が設
けられている。前記コンクリート充填体14は、鉄筋コ
ンクリート構造体1中に一端が埋設されている鉄筋15
を柱脚部5内に立ち上げ、その鉄筋15が配筋されてい
る柱脚部5内に現場打ちでコンクリートを打設したもの
であり、コンクリート充填体14が鉄筋コンクリート造
のものであることから、この柱脚部5の部分は鉄骨鉄筋
コンクリート造となっている。
【0010】同一高さに揃えられた柱脚部5の上端縁全
周には枠状にした支圧プレート16が溶着固定され、そ
してこの支圧プレート16を介して鉄骨鋼管柱4の主体
部6が溶着固定されることにより、主体部6と柱脚部5
とが連続した鉄骨鋼管柱4が得られている。なお、鉄骨
鋼管柱4は断面が矩形のものに限定されず、円形のもの
であってもよい。また、上記柱脚部5の設置に関して、
コンクリート打設前の鉄筋コンクリート構造体の配筋な
どに対してアンカーボルトを取り付けておき、このアン
カーボルトに柱脚部5を止め付けておくことが可能であ
る。このようにすれば、鉄筋コンクリート構造体1を形
成するためのコンクリート打設と同時に柱脚部5内にも
コンクリート打設が行えるようになる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の鉄骨鋼管
柱の柱脚部構造にあっては、鉄骨鋼管柱の主体部から分
離されて鉄筋コンクリート構造体上に配置された柱脚部
が、前記鉄筋コンクリート構造体に対してアンカーボル
ト止めされ、かつ、柱脚部内に前記鉄筋コンクリート構
造体内から連続する鉄筋が配筋されコンクリートを打設
してなるコンクリート充填体を、前記鉄筋コンクリート
構造体と一体に設け、柱脚部の上端縁に支圧プレートを
介して前記鉄筋鋼管柱の主体部が溶着固定されているこ
とを特徴とするものである。このように、鉄骨鋼管柱の
柱脚部を地中梁などの鉄筋コンクリート構造体中に埋め
込む従来の形式ではないことから、柱脚部から鉄筋を逃
がすことによって生じていたハンチなどの加工が不要に
なり、また、根巻き型柱脚のような鉄筋コンクリート構
造体からの立ち上がり部分での型枠工事を必要としなく
なる。
【0012】また、コンクリート打設前の鉄筋コンクリ
ート構造体の配筋などに対してアンカーボルトを取り付
けておき、さらにこのアンカーボルトに柱脚部を止め付
けておくことが可能であることから、鉄筋コンクリート
構造体を形成するためのコンクリート打設と同時に柱脚
部内にもコンクリート打設が行える。よって、構造物に
おける複数の鉄骨鋼管柱に対し、各柱脚部側を先行施工
できるようになる。そして、柱脚部の内部にコンクリー
ト充填体が設けられているので、鉄骨鋼管柱に加わる応
力を前記コンクリート充填体も負担するようになり、よ
って、鉄骨鋼管柱に局部座屈が生じる懸念が無くなる。
また、コンクリート充填体に対して柱脚部がこれを拘束
していることとなり、コンクリート充填体の配筋におい
てフープ筋を用いる必要が無く、よって、配筋作業が容
易になる。さらに加えて、柱脚部の上端縁に支圧プレー
トが溶着固定されていることから、この支圧プレートに
よりコンクリート境界部分での局部座屈を防止すること
ができる。また、従来の既製品を用いる手法に比べて、
下部構造である鉄筋コンクリート構造体との連続性が確
保できて完全固定が行えるようになるなど、実用性に優
れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る鉄骨鋼管柱の柱脚部構造を実施し
た鉄骨鋼管柱の立設状態を断面で示す説明図である。
【図2】本発明の一実施例における柱脚部を示す説明図
である。
【図3】柱脚部の従来例を示すものであり、(A)は柱
脚部の埋設状態を縦断面で示す説明図、(B)は柱脚部
埋設部分での平断面を示す説明図である。
【図4】同じく柱脚部の従来例を示すものであり、
(A)は根巻き部の縦断面を示す説明図、(B)は根巻
き部の平断面を示す説明図である。
【図5】同じく柱脚部の従来例を示すものであり、
(A)はリブプレートを備える柱脚部の立設状態を示す
説明図、(B)は柱脚部を平断面で示す説明図である。
【符号の説明】
1…鉄筋コンクリート構造体 4…鉄骨鋼管柱 5…柱脚部 8…縦筋 11…アンカーボルト 14…コンクリート充填体 16…支圧プレート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄骨鋼管柱の主体部から分離されて鉄筋コ
    ンクリート構造体上に配置された柱脚部が、前記鉄筋コ
    ンクリート構造体に対してアンカーボルト止めされ、か
    つ、柱脚部内に前記鉄筋コンクリート構造体内から連続
    する鉄筋が配筋されコンクリートを打設してなるコンク
    リート充填体を、前記鉄筋コンクリート構造体と一体に
    設け、 柱脚部の上端縁に支圧プレートを介して前記鉄筋鋼管柱
    の主体部が溶着固定されていることを特徴とする鉄骨鋼
    管柱の柱脚部構造。
JP8203495A 1995-03-15 1995-03-15 鉄骨鋼管柱の柱脚部構造 Pending JPH08253967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203495A JPH08253967A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 鉄骨鋼管柱の柱脚部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203495A JPH08253967A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 鉄骨鋼管柱の柱脚部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08253967A true JPH08253967A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13763250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8203495A Pending JPH08253967A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 鉄骨鋼管柱の柱脚部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08253967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000154592A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Hitachi Metals Ltd 露出型柱脚構造
JP2006083623A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Okabe Co Ltd 露出型柱脚の基礎構造
US7312479B2 (en) 2000-04-24 2007-12-25 Rohm Co., Ltd. Side-emission type semiconductor light-emitting device and manufacturing method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000154592A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Hitachi Metals Ltd 露出型柱脚構造
US7312479B2 (en) 2000-04-24 2007-12-25 Rohm Co., Ltd. Side-emission type semiconductor light-emitting device and manufacturing method thereof
JP2006083623A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Okabe Co Ltd 露出型柱脚の基礎構造
JP4570139B2 (ja) * 2004-09-16 2010-10-27 岡部株式会社 露出型柱脚の基礎構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3700102B2 (ja) 建築物の基礎構造
JP2010261270A (ja) 複合構造および複合構造建築物の施工方法
JP2011149265A (ja) 梁部材および建物構造体
JP5757510B1 (ja) 鋼材柱の補強構造
JPH08253967A (ja) 鉄骨鋼管柱の柱脚部構造
JPH1018424A (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
JPH02161043A (ja) 綱管コンクリート柱の継手構造、綱管コンクリート柱及びその施工方法
JP2001271366A (ja) フラットスラブとコンクリート充填鋼管柱との接合構造及びフラットスラブの施工方法
JP2002030672A (ja) 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法
JP3859408B2 (ja) 鋼管コンクリート柱と鉄筋コンクリート梁との接合部構造
JPH0434161A (ja) Pc柱及びpc柱構法
JP3849234B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法
JPH0492007A (ja) 複合橋脚
JP2001271499A (ja) 鉄骨方杖材による既存建物の仮受け工法
JPH1018639A (ja) 建物の補強構造
JPH09111721A (ja) 橋脚の施工方法及び、橋脚の構造
JPH0932311A (ja) 既設建物の補強構造
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
JPH05222770A (ja) 柱体と仕口構成体とを結合した建物駆体およびその構築法
JPH01146035A (ja) 充填鋼管コンクリート柱の仕口部構造
JPH11264190A (ja) 充填鋼管コンクリート柱の仕口構造
JP2001248167A (ja) 建物の基礎の構造
JPS5961635A (ja) Src大梁に対するプレキャストコンクリート製横架材の架設方法とプレキャストコンクリート製の横架材
JP2512963B2 (ja) 補強コンクリ―トスラブの施工方法
JP2575104Y2 (ja) プレキャストコンクリート構造物の柱梁接合構造