JPH08253268A - 脱気包装袋及びこれを用いた包装方法 - Google Patents

脱気包装袋及びこれを用いた包装方法

Info

Publication number
JPH08253268A
JPH08253268A JP8755095A JP8755095A JPH08253268A JP H08253268 A JPH08253268 A JP H08253268A JP 8755095 A JP8755095 A JP 8755095A JP 8755095 A JP8755095 A JP 8755095A JP H08253268 A JPH08253268 A JP H08253268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
degassing
heating
packaging
fused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8755095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kai
久雄 階
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8755095A priority Critical patent/JPH08253268A/ja
Publication of JPH08253268A publication Critical patent/JPH08253268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • B65D81/20Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas
    • B65D81/2007Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas under vacuum
    • B65D81/2023Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas under vacuum in a flexible container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部に通じるダクトを有するプラスチック製
の袋に食品や医療器具等を収納し、袋毎加熱して調理、
脱気包装する技術において、加熱終了直後にダクトのフ
ィルムの密着が袋内部の収縮より遅いために生じる真空
漏れを確実に防止する技術を提供する。 【構成】 一方の辺が袋底開口部を形成し、該袋底開口
部と対向する他方の辺が袋口融着部を形成している袋で
あって、該袋口融着部には少なくとも1カ所の融着され
ていない脱気部が存在し、袋口融着部の外方に0.8c
m以上の距離の表裏のフィルムが実質的に融着されてい
ない余白部が存在する。この脱気包装袋を使用して、脱
気包装袋の袋底開口部から被包装物を装入し、袋底開口
部を密封した後、高周波加熱を行い、発生する水蒸気を
脱気部から放出し、高周波加熱終了後袋上端部を再密封
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は肉類、野菜、果実、海藻
などの食品や注射器、濡れた不織布、ガーゼ等の繊維製
の医療器具、衛生用品等を水分の存在下に衛生的に脱気
包装する脱気包装袋及びこれを用いた脱気包装方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】本発明者は特開平1−168247号公
報において、外部に通じるダクトを有するプラスチック
製の袋に食品を収納し、袋毎加熱して調理、脱気包装す
る技術を開示した。この方法は袋内部が加熱されたとき
に内部残存空気の膨張と発生する水蒸気により内圧が上
がり、袋が膨張しその内圧によりダクトが押し広げられ
て空気と水蒸気がダクトを通過して外部に放出されるの
で、安心して加熱を続行することができる。加熱終了後
には水蒸気が凝縮して袋が収縮しその際ダクトに存在す
る水蒸気も凝縮して水分がダクト内面のフィルムとフィ
ルムを密着させ、ダクトからの雑菌の侵入を防止するも
のである。
【0003】上記方法を実施してみると、加熱方法とし
てはマイクロ波加熱が最も優れていることが判明した。
一般に熱伝導率の小さい食品や繊維製品は外部加熱では
熱効率が悪く、速やかな加熱が行われない。一方、マイ
クロ波加熱によると、食品や繊維製品の内部から一挙に
加熱され、大量の水蒸気がダクトから勢いよく吹き出
し、プラスチック袋及びダクトは風船ように膨れ上が
る。加熱を中止すると同時に袋本体は収縮し、ダクト内
においても水蒸気が凝縮して水の薄層がダクトのフィル
ム同士を密着させて外部からの空気の流入を遮断し、脱
気包装状態に保つことができる。ダクトを設けることに
より、加熱終了後本格的に開口部を融着するまでに多少
時間を要しても、外部と袋の内部との間に長いダクトが
存在すればこのダクトを空気が通過しなければ雑菌によ
る汚染のおそれがなく、ダクトの存在は脱気包装袋に不
可欠の構成要件と考えられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記方
法で脱気包装を行うと100個に10個前後の割合で不
完全に脱気された包装袋が発生した。その理由は包装袋
及びダクトがそれぞれ風船のように膨れ上がった状態で
加熱を中止すると、袋本体の収縮よりもダクトの収縮が
多少遅れる傾向にあることが判明した。すなわち、袋本
体では水蒸気凝結の核となる水分が大量に存在するが、
ダクト内では核となる水分は最初は存在せず、水蒸気の
凝結が遅れがちである。ダクトの収縮の遅れは袋内部が
突如として減圧状態に変わるため、外部から空気を導入
する逆流口の役割を果たし、加熱終了直後に外部空気と
共に雑菌が侵入するおそれがあった。
【0005】したがって、高周波加熱終了と同時に包装
袋を押圧すれば確実に脱気包装することができるが、こ
のような方法は作業を煩雑にするものであって、袋を押
圧することなく確実に脱気包装できる手段が求められ
た。すなわち、加熱終了後、包装袋本体が収縮すると同
時又は以前にダクトが閉塞するような脱気包装袋が追求
された。
【0006】
【課題解決の手段】本発明は上記課題を解決することを
目的とし、その構成は、一方の辺が袋底開口部を形成
し、該袋底開口部と対向する他方の辺が袋口融着部を形
成しているプラスチックフィルム製の袋であって、該袋
口融着部には少なくとも1カ所の融着されていない脱気
部が存在し、袋口融着部の外方に0.8cm以上の距離
の表裏のフィルムが実質的に融着されていない余白部が
存在することを特徴とし、この脱気包装袋を使用して、
脱気包装袋の袋底開口部から被包装物を装入し、袋底開
口部を密封した後、高周波加熱を行い、発生する水蒸気
を脱気部から放出し、高周波加熱終了後袋上端部を密封
することを特徴とする。
【0007】本発明における被包装物は多少とも水分を
有するものである。高周波加熱を前提としているため、
外部からの加熱と比較し被包装物の水分が内部から加熱
されるので短時間に全体が昇温し被包装物の劣化がきわ
めて少ない。したがって、手術用メスや注射器のように
全く水分のない被包装物の場合にも少量の水分を供給す
れば使用することができる。ガーゼや不織布のような衛
生用品も水分を供給することにより、本発明の効果を達
成できる。一般の食品はそれ自体水分を有するためその
まま本発明の技術を適用できるが、生食用の場合には加
熱されるので不向きである。スープのように大部分が水
分である食品は沸騰すると脱気部から溢れるおそれがあ
り好ましくないが、脱気部を広げ、余白部を長くとるな
らば可能である。
【0008】芽胞菌のように胞子を形成する雑菌に対し
ては、希薄な次亜塩素酸塩、過酸化水素等の滅菌剤の溶
液を少量添加することにより包装後無菌状態に保つこと
ができる。更に、本発明の場合、従来のレトルト方式と
異なり一部開放状態での加熱方式なので、加熱下殺菌作
用を果たした殺菌剤は加熱中に発生した水蒸気と共に外
部に放出され、包装袋内に残留しない効果も併有する。
【0009】本発明において使用するプラスチック袋は
特に限定がなく、例えば四方シール型、中央部或いは脇
に融着部を有する三方シール型、チューブ状フィルムを
そのまま用いた2方シール型或いは襞付型等を挙げるこ
とができるが、四方シール型が好ましい。フィルムは単
層であってもよいが、内面に熱融着性層を有する複層フ
ィルムからなる袋が好ましい。袋素材は長期間保存して
も空気が侵入しない素材であると共に、100℃の水蒸
気下において変質変形しない素材であることを要する。
特に、ポリ塩化ビニリデン系樹脂層を積層したフィルム
からなる袋は高度の空気遮断性と透明性を併有して好ま
しい。
【0010】本発明に用いる脱気包装袋は袋底が開口し
ており、この袋底開口部から内容物を装入する。一方の
袋口開口部と対向する辺に袋口融着部を設ける。袋口融
着部は融着されているが、一部融着されずに残した脱気
部を有する。この脱気部はダクトのように長いものでな
く単に融着部が欠落しているものであり、高周波加熱に
より発生する大量の水蒸気を放出できる広さがあればよ
い。脱気部の数は1個でも2個以上でもよく、場合によ
っては袋口融着部が鎖状に間欠的に融着されて形成され
た多数の脱気部であってもよい。脱気部の位置は中央部
でも端部でもよい。
【0011】袋口融着部の外方には、両脇がタテ融着さ
れ、一方が袋口融着部に連接し他方が開口している2枚
のフィルムからなる余白部を設ける。余白部の距離、す
なわち、余白部の袋口開口部と袋口の切断されたままの
状態のフィルム端部との最短距離は0.8cm以上、好
ましくは2cm以上、より好ましくは3cm以上であ
る。余白部が0.8cm未満であると加熱を終了したと
き脱気部からの空気の侵入、すなわち雑菌の侵入を確実
に阻止することができない。
【0012】脱気部から激しく放出する水蒸気は、脱気
部においては脱気路を狭窄された状態にあるが、脱気部
は短いため、脱気部通過後は広い余白部を通過するた
め、余白部は袋内部や従来のダクトのように膨れ上がら
ない。したがって、加熱終了後には余白部の濡れによる
フィルムとフィルムとの密着が早く、袋本体が収縮する
のとほとんど同時に余白部が密着し、従来の長いダクト
の場合のように袋本体の収縮より遅れてダクトが密着閉
塞することがない。
【0013】更に、余白部には点状融着部を散在させる
こともできる。点状融着部とは余白部の表裏のフィルム
が相互に融着されていればよく、融着面積は融着作業上
差し支えない程度に小さくてよく、細い線状であっても
よい。図1(c)に示すように脱気部の外側に扇状に点
在するのが好ましい。或いは、図1(e)に示すように
袋口融着部と余白部一面に点状融着部を設けてもよい。
この場合には脱気包装袋の最も内部に配列した点状融着
部が袋口融着部の機能を有する。
【0014】表裏のフィルムが実質的に融着されていな
い余白部とは、両脇がタテ融着され脱気部から放出され
た水蒸気が自由に通過できるように広い流路が確保され
ている状態である。したがって、点状融着部を散在させ
たとしても融着部の占める面積比率は極度に小さく水蒸
気の放出に影響しない程度である。多数の点状融着部を
緻密に散在させても内圧が高まった時の水蒸気の放出及
び加熱終了後の余白部の速やかな閉塞が確保される範囲
であれば許容できる。
【0015】脱気包装を行うにあたっては、図2のフロ
ーシートに示すように本発明の脱気包装袋の袋底開口部
から被包装物を装入する。被包装物装入後、袋底開口部
を融着密封する。次いで高周波トンネル或いは通常の電
子レンジを用いて高周波加熱を行うと、脱気包装袋は膨
張し脱気部から水蒸気が激しく放出する。加熱を終了す
ると袋内部の水蒸気は直ちに凝縮して脱気包装袋は収縮
し、余白部も同時に表裏のフィルムが相互に密着する。
かくして得られた脱気済み包装体は袋上端部は開放状態
であり、水の薄層により密着しているだけなので濡れの
乾燥により、密着が緩み外気中の雑菌の侵入のおそれが
あるので濡れている間に袋上端部を融着或いはクリップ
等により再密封する。
【0016】
【作用】食品のような熱伝導率が小さく、且つ熱劣化し
がちな被包装物をプラスチック製の袋に脱気包装するに
あたって、高周波加熱により被包装物の水分が内部から
加熱されるため、短時間に加熱が終了し、その間に大量
の水蒸気が激しく放出する。この水蒸気の放出を適宜調
整するため脱気部を設け、脱気部のみから放出するよう
にした。水蒸気の放出と同時に内部の空気も放出され、
加熱を中止すると脱気包装袋内は被包装物以外はほとん
どが水蒸気であるため急激に収縮する。同時に脱気部及
び余白部に存在した水蒸気が液化して水の薄層を形成し
て脱気部より上の袋口部分の内面を密着させ、外部の空
気の侵入を防止し、最終的に袋口を密封するまでの間、
包装袋の密封性を維持することができる優れた脱気包装
方法である。
【0017】従来の技術においては、脱気のための通路
としてダクトを使用していたが、長いダクトは加熱終了
後、長期間袋を脱気状態に保つ上では優れているが、脱
気終了直後には空気の逆流路ともなりかねない欠陥があ
ることが判明した。しかしなから、ダクトを使用せず、
単なる開口部である脱気部を設け、脱気部の外方に2枚
のフィルムを重ね両脇が融着された状態の余白部を設け
るのみで、広い余白部は異常に膨れ上がることなく、加
熱終了後は余白部のフィルム同士の密着が包装袋本体の
収縮より遅れることなく行われるため、加熱終了直後に
脱気状態が損なわれるおそれがなく、確実な脱気包装方
法を提供することに成功した。
【0018】
【実施例】図1(a)〜(f)は本発明脱気包装袋の各
種の実施例であり、図2は本発明の脱気包装方法のフロ
ーシートである。
【0019】1は脱気包装袋であり、両脇にタテ融着部
2を有し、袋底は単にフィルムを切断したのみの状態で
袋底開口部3を形成している。4は袋口融着部であり
(a)においては中央部に1カ所の融着されていない脱
気部5を有する。脱気部5の外方に幅3cmの余白部6
を残した。余白部6は両脇がタテ融着部2に接し、一方
の端部は袋口融着部に接し、他方の端部は切断したまま
で融着されていないフィルム上端部7を形成している。
【0020】(b)の場合には袋口融着部4に2カ所の
脱気部5を設けた。(c)は(a)の脱気包装袋1の余
白部6に点状融着部8を4カ所設けたものである。この
実施例では点状融着部8は脱気部5の近辺に設けた。実
施した結果ではこの袋が加熱終了後の余白部6の密着が
最も速やかに行われた。また、水蒸気の放出は(a)の
場合と同様であった。
【0021】(d)は袋口の融着を間欠的に行い多数の
短い脱気部5を設けたものであり、水蒸気の放出が特に
円滑に行われ、水分の多い被包装物であっても沸騰水が
溢れることなく脱気包装することができたが、余白部6
をやや長くとる必要があった。(f)は間欠的に融着し
た袋口融着部4を平行に2本設けたが(d)の場合とほ
とんど同様の結果が得られた。2本の袋口融着部4の脱
気部5をずらせて設けることにより水蒸気放出量を調整
することができる。(e)は袋口融着部4及び余白部6
に点状融着部8を散在させた実施例であるが、この場
合、脱気包装袋4の内部側、すなわち、本来袋口融着部
4を設けるべき部位に多数の点状融着部を密集して設
け、フィルム上端部7付近には数少なく設けることが好
ましい。
【0022】脱気包装を行うにあたっては、被包装物9
として調理済みのハンバーグを袋底開口部3から装入し
た。次いで袋底開口部3を融着した。10は袋底融着部
である。袋底を融着した後家庭用電子レンジで高周波加
熱したところ、脱気部5から激しく水蒸気を放出した。
加熱終了と同時に袋内部の水蒸気が凝縮し、同時に余白
部も表裏のフィルムが密着した。したがって、この状態
でしばらく放置しても脱気状態が維持された。加熱終了
後3時間後にフィルム口をまとめて再融着した。11は
再融着部である。本実施例においては点状融着部8を2
個設けたため、加熱終了後の余白部の密着が速やかで脱
気包装の失敗はなかった。
【0023】
【発明の効果】脱気包装袋の一部に水蒸気放出用のダク
トを設けて被包装物を加熱し、水蒸気放出と同時に内容
空気を排出させ、しかる後加熱を中止すると袋内容物及
び水蒸気放出路に存在した水蒸気が凝縮して水の薄層と
フィルム同士の密着性により、被包装物を脱気状態に保
つことができる技術において、本発明により従来のダク
トによる水蒸気放出の場合に発生した加熱終了直後の袋
内部への空気の逆流がなくなり確実な脱気包装が可能と
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)〜(f)は本発明脱気包装袋の各種
の実施例である。
【図2】図2は本発明の脱気包装方法のフローシートで
ある。
【符号の説明】
1 脱気包装袋 2 タテ融着部 3 袋底開口部 4 袋口融着部 5 脱気部 6 余白部 7 フィルム上端部 8 点状融着部 9 被包装物 10 袋底融着部 11 再融着部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の辺が袋底開口部を形成し、該袋底
    開口部と対向する他方の辺が袋口融着部を形成している
    プラスチックフィルム製の袋であって、該袋口融着部に
    は少なくとも1カ所の融着されていない脱気部が存在
    し、袋口融着部の外方に0.8cm以上の距離の表裏の
    フィルムが実質的に融着されていない余白部が存在する
    ことを特徴とする脱気包装袋。
  2. 【請求項2】 上記余白部に点状の融着部が散在するこ
    とを特徴とする請求項1記載の脱気包装袋。
  3. 【請求項3】 一方の辺が袋底開口部を形成し、該袋底
    開口部と対向する他方の辺が袋口融着部を形成している
    プラスチックフィルム製の袋であって、該袋口融着部に
    は少なくとも1カ所の融着されていない脱気部が存在
    し、袋口融着部の外方に0.8cm以上の距離の表裏の
    フィルムが実質的に融着されていない余白部が存在する
    脱気包装袋の袋底開口部から被包装物を装入し、袋底開
    口部を密封した後、高周波加熱を行い、発生する水蒸気
    を脱気部から放出し、高周波加熱終了後袋上端部を密封
    することを特徴とする脱気包装方法。
JP8755095A 1995-03-20 1995-03-20 脱気包装袋及びこれを用いた包装方法 Pending JPH08253268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8755095A JPH08253268A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 脱気包装袋及びこれを用いた包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8755095A JPH08253268A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 脱気包装袋及びこれを用いた包装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08253268A true JPH08253268A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13918104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8755095A Pending JPH08253268A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 脱気包装袋及びこれを用いた包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08253268A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0887285A1 (en) * 1997-06-19 1998-12-30 Hisao Kai Vacuum packaging bag and vacuum packaging method
JP2002520036A (ja) * 1998-06-23 2002-07-09 ミクバック アーベー ムラサキイガイをマイクロ波で調理および真空包装する方法および装置
JP2008296195A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Shimizu Corp 廃棄物の減容方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0887285A1 (en) * 1997-06-19 1998-12-30 Hisao Kai Vacuum packaging bag and vacuum packaging method
US5894929A (en) * 1997-06-19 1999-04-20 Yugenkaisha Kusaka Raremetal Kenkyusho Vacuum packaging bag and vacuum packaging method
JP2002520036A (ja) * 1998-06-23 2002-07-09 ミクバック アーベー ムラサキイガイをマイクロ波で調理および真空包装する方法および装置
JP2008296195A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Shimizu Corp 廃棄物の減容方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0887285B1 (en) Vacuum packaging bag and vacuum packaging method
JP4150513B2 (ja) 加熱処理用包装体
EP1245504A1 (en) Bag with two compartments for steaming food products
JP3655103B2 (ja) 合成樹脂製チャック付袋体
JP3655104B2 (ja) 合成樹脂製チャック付袋体
JP4918482B2 (ja) 面ファスナーを用いた電子線加熱用包装部材
JP3596254B2 (ja) 電子レンジ用食品包装袋
JPH08253268A (ja) 脱気包装袋及びこれを用いた包装方法
JP3807793B2 (ja) 電子レンジ用食品包装体
JP2005047598A (ja) 蒸気抜き機能を有する包装袋とそれを用いた包装体
JP3006528B2 (ja) 自動通気包装袋
JP3031027U (ja) 脱気包装用袋
JP3808541B2 (ja) 電子レンジ調理用食品の包装用シート材及びそれを用いた包装体
JP2005047604A (ja) 蒸気抜き機能を有する包装袋とそれを用いた包装体
WO2008021335A2 (en) Method of high-temperature treatment of article using vented reclosable package
JPH09255043A (ja) 脱気包装用袋及び包装方法
JP4210807B2 (ja) 自動通気包装袋
JP2005047605A (ja) 蒸気抜き機能を有する包装袋とそれを用いた包装体
JP2000264381A (ja) 電子レンジ加熱用食品の収容袋
JP2952246B1 (ja) 食品の加熱処理方法
KR100675337B1 (ko) 가열처리용 포장체
JPH0885579A (ja) 電子レンジ対応レトルトパウチ
JP2023019685A (ja) 開封口の湾曲変形防止機能を有する包装体
JPH09221151A (ja) 包装袋
JP2007008501A5 (ja)