JPH08250960A - フィルタの特性調整方法及びフィルタ - Google Patents

フィルタの特性調整方法及びフィルタ

Info

Publication number
JPH08250960A
JPH08250960A JP7050221A JP5022195A JPH08250960A JP H08250960 A JPH08250960 A JP H08250960A JP 7050221 A JP7050221 A JP 7050221A JP 5022195 A JP5022195 A JP 5022195A JP H08250960 A JPH08250960 A JP H08250960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
resonance
characteristic
circuits
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7050221A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Nakai
信也 中井
Tokumasa Ishitobi
徳昌 石飛
Kenji Endo
謙二 遠藤
Shigemitsu Tomaki
重光 戸蒔
Hideo Kato
秀生 加藤
Hironori Sakaki
浩徳 榊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP7050221A priority Critical patent/JPH08250960A/ja
Publication of JPH08250960A publication Critical patent/JPH08250960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルタの特性調整作業を容易化し、かつ、
高速化する。 【構成】 複数の共振回路Z1、Z2を有するフィルタ
の特性を調整する方法である。共振回路Z1、Z2のそ
れぞれは、電気的に互いに結合され、可変インピーダン
ス素子Z12、Z22を有する。共振回路Z1、Z2は
両端のうち、アース端とは反対側の他端に接続されたホ
ット端子T12、T22を有する。共振回路Z1におい
て、ホット端子T12に特性測定装置2を接続すると共
に、アース端T11をアースする。共振回路Z2におい
て、ホット端子T22及びアース端T21をアースす
る。この状態で、共振回路Z1に含まれる可変インピー
ダンス素子Z12を調整し、共振回路Z1の特性を調整
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話またはコード
レスホン等の移動通信機器に使用されるフィルタの特性
調整方法、及び、この特性調整方法の実施に用いられる
フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のフィルタとしては、同軸誘電体
共振器を用いたものと、積層型フィルタとが知られてい
る。同軸誘電体共振器を用いたフィルタは、個別に製作
された同軸誘電体共振器の各々について周波数調整を行
なった後、この調整済の同軸誘電体共振器を組立てて、
必要な周波数特性を有するフィルタを得ることができ
る。このようなフィルタの有する問題点の一つは、全体
形状が大型化する傾向にあるということである。
【0003】積層型フィルタは、例えば特開平6ー20
9201号公報に開示されているように、一つの基体に
複数の共振回路を形成した構造を有する。共振回路のそ
れぞれは電気的に互いに結合されている。この積層型フ
ィルタは、小形化に適している。積層型フィルタは、周
波数特性の調整のために、外部から面積の削減の可能な
トリミング電極を有する。このトリミング電極を、レー
ザ、サンドブラストまたはその他のトリミング手段を用
いて削減することにより、周波数特性を調整する。周波
数特性の調整に当っては、入力端及び出力端にネットワ
ークアナライザ等の測定器を接続し、フィルタ全体とし
ての通過特性及び反射特性を測定しながら、トリミング
装置を用いてトリミング電極を削減する。適用できるト
リミング技術については、例えば特開平3ー71710
号が開示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、積層型
フィルタの周波数特性調整に当り、従来は、複数備えら
れる共振回路のそれぞれを独立させることなく、フィル
タ全体としての通過特性及び反射特性を測定しながら、
トリミング装置を用いてトリミング電極を削減する方法
をとっていたため、ある共振回路の共振特性を考慮して
定められたトリミング位置や量が、調整対象となってい
ない他の共振回路の共振特性により変化してしまう。ト
リミング作業に伴うこのような共振回路間の相互作用の
ために、周波数特性調整作業に長時間を費やさざるを得
ない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、フィル
タの特性調整作業を容易化し、かつ、高速化し得る特性
調整方法を提供することである。
【0006】本発明のもう一つの課題は、上述したフィ
ルタの特性調整方法の実施に使用するのに好適なフィル
タを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明に係るフィルタの特性調整方法は、複数の
共振回路を有するフィルタの特性を調整するにあたり、
フィルタとして、前記複数の共振回路のそれぞれが、電
気的に互いに結合され、可変インピーダンス素子を少な
くも1つ有し、前記共振回路の両端のうち、アース端と
は反対側の他端に接続されたホット端子を有するタイプ
のものを用いる。
【0008】そして、前記共振回路の一つにおいて、前
記ホット端子に特性測定装置を接続すると共に、前記ア
ース端をアースする。また、前記共振回路の一つとは異
なる他の共振回路において、前記ホット端子及び前記ア
ース端をアースする。この状態で、前記共振回路の一つ
に含まれる前記可変インピーダンス素子を調整し、前記
共振回路の一つの特性を調整する。
【0009】通常は、上述のようにして、前記共振回路
の一つの特性調整が終った後、前記他の共振回路の特性
調整を行なう。
【0010】本発明に係るフィルタは、複数の共振回路
を有する。前記複数の共振回路のそれぞれは、一つの基
体によって一体化され、電気的に互いに結合されてい
て、ホット端子と、トリミング電極とを有している。前
記ホット端子は、前記共振回路の両端のうち、アースさ
れる一端とは反対側の他端に接続され、かつ、前記基体
の外面に導出されている。前記トリミング電極は前記共
振回路の一部を構成し、前記基体にトリミング可能に設
けられている。
【0011】通常は、前記基体は、誘電体層を含んでお
り、前記共振回路のそれぞれは、前記誘電体層を回路の
一要素とする。このような場合、前記共振回路のそれぞ
れは、前記可変インピーダンス素子となる少なくとも一
つのキャパシタを含んでいる。前記キャパシタは、前記
誘電体層を容量層とし、前記トリミング電極となるキャ
パシタ電極を有する。
【0012】前記共振回路のそれぞれは、前記基体上に
併設され、それぞれの前記トリミング電極が、前記基体
のほぼ同一面に形成され、かつ、互いに連続する導体で
構成されていることもある。
【0013】更に、前記共振回路のそれぞれは、インダ
クタを含み、前記インダクタは前記基体の内部に埋設さ
れた導体を含むこともある。このような構造をとる場
合、前記インダクタの前記導体は、前記ホット端子を含
むことがある。
【0014】
【作用】本発明に係るフィルタの特性調整方法は次のよ
うに実行される。まず、フィルタに含まれる複数の共振
回路の一つにおいて、ホット端子に特性測定装置を接続
すると共に、アース端子をアースする。また、共振回路
の一つとは異なる他の共振回路において、ホット端子、
及び、共振回路の両者に備えられたアース端子をアース
する。そして、この状態で、共振回路の一つに含まれる
可変インピーダンス素子を調整し、共振回路の一つの特
性を調整する。この調整方法によれば、共振回路の一つ
のトリミング電極をトリミングし、共振回路の一つの特
性を調整している間、他の共振回路は、ホット端子及び
アース端子によってアースに短絡される。従って、特性
調整作業に付されている共振回路の一つが、その作業中
に他の共振回路の影響を受けることがない。このため、
共振回路の一つの特性調整作業が極めて容易になる。
【0015】共振回路の一つの特性調整が終った後、他
の共振回路の特性調整を行なう。この場合も、特性調整
作業に付されている他の共振回路が、その作業中に、調
整の終わった共振回路の影響を受けることがない。
【0016】特性調整後のフィルタ全体としての特性
は、調整後の共振回路の特性を重ね合せた特性となるこ
とは自明である。フィルタには、共振回路を構成する素
子以外の他のインピーダンス素子、例えば結合用インピ
ーダンス素子等が備えられており、特性調整作業中はこ
の結合用インピーダンス素子が測定回路に含まれる。但
し、フィルタとして重要な共振周波数や、反共振周波数
を定める主要部分は共振回路であって、結合用インピー
ダンス素子等はこれらの特性にはそれ程影響を与えな
い。
【0017】本発明に係るフィルタにおいて、複数の共
振回路は一つの基体によって一体化されているから、従
来の同軸誘電体共振器と異なって、積層化等の技術の適
用によって小形化を図ることができる。複数の共振回路
のそれぞれは、電気的に互いに結合されているから、複
数の共振回路の特性に基づくフィルタ特性を得ることが
できる。このような特性は、バンドパスフィルタを構成
するのに適している。
【0018】共振回路のそれぞれに備えられたホット端
子は、共振回路の両端のうち、アースと接続される一端
とは反対側の他端に接続され、かつ、基体の外面に導出
されているから、上述したフィルタの特性調整方法を実
施する場合に、ホット端子を測定装置に接続すると共
に、アースすることができ、それによって上述した本発
明に係るフィルタの特性調整方法を、容易に実施するこ
とができる。
【0019】共振回路のそれぞれに備えられたトリミン
グ電極は、共振回路の一部を構成し、基体にトリミング
可能に設けられているから、基体の外部からトリミング
電極の面積を削減することにより、共振回路の特性を調
整することができる。
【0020】
【実施例】図1は本発明に係るフィルタの特性調整方法
を示す電気回路図の一例である。本発明に係るフィルタ
の特性調整方法は、複数の共振回路Z1、Z2を有する
フィルタ1を用いて実行される。フィルタ1に含まれる
複数の共振回路Z1、Z2のそれぞれは、電気的に互い
に結合されている。図示のインピーダンス素子Z3は共
振回路Z1、Z2を結合する結合素子を示している。フ
ィルタ1に含まれる複数の共振回路Z1、Z2のうち、
共振回路Z1は、少なくとも1つの可変インピーダンス
素子Z12を有すると共に、共振回路Z1の両端のう
ち、アース端T11とは反対側の他端に接続されたホッ
ト端子T12を有する。もう1つの共振回路Z2も、少
なくとも1つの可変インピーダンス素子Z22を有する
と共に、共振回路Z2の両端のうち、アース端T21と
は反対側の他端に接続されたホット端子T22を有す
る。図1の実施例では、結合用インピーダンス素子Z3
と、共振回路Z1及びZ2のホット端子T12、T22
の引き出し端との間に、インピーダンス素子Z13、Z
23がそれぞれ接続されている。結合用インピーダンス
素子Z3と、インピーダンス素子Z13との接続点は入
力端子INに接続され、結合用インピーダンス素子Z3
と、インピーダンス素子Z23との接続点は、出力端子
OUTに接続されている。
【0021】そして、共振回路Z1において、ホット端
子T12に ネットワークアナライザ等の特性測定装置
2を接続すると共に、アース端T11をアースする。ま
た、共振回路Z2において、ホット端子T22及びアー
ス端T21をアースする。この状態で、共振回路Z1に
含まれる可変インピーダンス素子Z12の回路定数を調
整し、共振回路Z1の特性を調整する。例えば共振回路
Z1の調整前の周波数ー反射特性S11が図3に示すよ
うなものであり、共振周波数fr1が目標とする周波数
f01よりりも低い場合、共振回路Z1の可変インピー
ダンス素子Z12の回路定数値を調整し、それによっ
て、共振回路Z1の調整後の共振周波数を得ようとする
周波数f01に調整する(図4)。可変インピーダンス
素子Z12の回路定数値は、調整後は固定した値に保た
れる。
【0022】この調整方法によれば、共振回路Z1の特
性を調整している間、共振回路Z2は、アースされたホ
ット端子T22及びアース端T21によって短絡され
る。従って、特性調整作業に付されている共振回路Z1
が、その作業中に共振回路Z2の影響を受けることがな
い。このため、共振回路Z1の特性調整作業が極めて容
易になる。
【0023】共振回路Z1の特性調整が終った後、共振
回路Z2の特性調整を、同様にして行なう。図2は共振
回路Z2の特性調整を行なうための電気回路図である。
図2に示すように、共振回路Z2において、ホット端子
T22に特性測定装置2を接続すると共に、アース端T
21をアースする。また、共振回路Z1において、ホッ
ト端子T12及びアース端T11をアースする。この状
態で、共振回路Z2に含まれる可変インピーダンス素子
Z22の回路定数値を調整し、共振回路Z2の特性を調
整する。この場合も、特性調整作業に付されている共振
回路Z2が、その作業中に共振回路Z1の影響を受ける
ことがない。
【0024】特性調整後のフィルタ全体としての特性
は、調整後の共振回路Z1、Z2の特性を重ね合せた特
性となることは自明である。図5は調整後の共振回路Z
1、Z2の特性を重ね合せた周波数ー挿入損失特性の一
例を示している。そのようにフィルタには、共振回路Z
1、Z2を構成するインピーダンス素子Z11、Z1
2、Z21及びZ22の外に、他のインピーダンス素子
Z13、Z23、Z3が備えられており、特性調整作業
中にこれらのインピーダンス素子が測定回路に含まれ
る。但し、フィルタとして重要な共振周波数や、反共振
周波数を定める主要部分は共振回路Z1、Z2であっ
て、結合用インピーダンス素子Z3等はこれらの特性に
はそれ程影響を与えない。
【0025】図6及び図7は更に具体的な回路構成のフ
ィルタを用いた本発明に係るフィルタの特性調整方法を
示す電気回路図である。図において、図1及び図2に図
示された構成部分と同様の構成部分については、同様の
参照符号を付してある。共振回路Z1は、可変インピー
ダンス素子Z12がキャパシタで構成され、インピーダ
ンス素子Z11がインダクタで構成されている。従っ
て、共振回路Z1はLC共振回路を構成している。共振
回路Z2は、可変インピーダンス素子Z22がキャパシ
タで構成され、インピーダンス素子Z21がインダクタ
で構成されている。従って、共振回路Z2もLC共振回
路を構成している。インピーダンス素子Z13、Z23
及びZ3はキャパシタで構成されている。
【0026】共振回路Z1は、アース端T11とは反対
側の他端に接続されたホット端子T12を有する。共振
回路Z2も、アース端T21とは反対側の他端に接続さ
れたホット端子T22を有する。
【0027】図8は図6及び図7に図示されたフィルタ
の好ましい具体例を示す斜視図である。図6及び図7に
図示された共振回路Z1、Z2は、図8においては外部
から見えないけれども、基体10で一体化されている。
このような構造であると、従来の同軸誘電体共振器を複
数個組立て使用する場合と異なって、積層化等の技術の
適用によって小形化を図ることができる。
【0028】共振回路Z1のホット端子T12は、基体
10の外面に導出されている。従って、上述したフィル
タの特性調整方法を実施する場合に、ホット端子T12
を測定装置に接続し、またはアースすることができ、そ
れによって上述した本発明に係るフィルタの特性調整方
法を、容易に実施することができる。
【0029】共振回路Z1に備えられたトリミング電極
11は、共振回路Z1の一部を構成し、基体10にトリ
ミング可能に設けられている。従って、基体10の外部
からトリミング電極11の面積を削減することにより、
共振回路Z1の特性を調整することができる。
【0030】共振回路Z2においても、そのホット端子
T22が基体10の外面に導出されている。また、トリ
ミング電極11は共振回路Z2の一部を構成し、基体1
0にトリミング可能に設けられている。従って、共振回
路Z2についても、共振回路Z1の場合と同様の作用効
果が得られる。
【0031】実施例において、共振回路Z1、Z2のそ
れぞれのトリミング電極11、11は、基体10の同一
表面面に形成され、かつ、互いに連続する導体で構成さ
れている次に図9乃至図11を参照し、図8に示された
フィルタの内部電極構造を説明する。図9は図8に示し
たフィルタの内部電極構造を示す斜視図、図10は図8
のA10ーA10線を通る断面図、図11は図8のA1
1ーA11線を通る断面図である。基体10はそのほぼ
全体がセラミック誘電体によって構成されている。従っ
て、共振回路Z1、Z2のそれぞれは、基体10によっ
て構成される誘電体層を回路の一要素とする。
【0032】可変インピーダンス素子Z12となるキャ
パシタは、トリミング電極11と、基体10の内部に、
トリミング電極11に対して誘電体層101を隔てて埋
設された導体12とによって構成されている。可変イン
ピーダンス素子Z22となるキャパシタは、トリミング
電極11と、トリミング電極11に対して誘電体層10
2を隔て、基体10の内部に埋設された導体13とによ
って構成されている。トリミング電極11は、基体10
の一側面に設けられたアース導体14に連続している。
アース導体14は、アース端子T11及びT21を構成
する。アース導体14は、更に、一側面から、トリミン
グ電極11と対向するように連続するように形成された
導体部15を有する。アース導体14の形成された一側
面と対向する他側面の表面には、ホット端子T12及び
T22が形成されている。
【0033】インピーダンス素子Z11となるインダク
タは、基体10の内部に埋設された導体16によって構
成されている。導体16の一端は一側面に設けられたア
ース導体14に連続し、他端がホット端子T12に連続
している。
【0034】インピーダンス素子Z21となるインダク
タは、基体10の内部に埋設された導体17によって構
成されている。導体17の一端は一側面に設けられたア
ース導体14に連続し、他端がホット端子T22に連続
している。
【0035】インピーダンス素子Z13となるキャパシ
タは、導体12と誘電体層103を隔てて対向する導体
18によって構成されている。インピーダンス素子Z2
3となるキャパシタは、導体13と誘電体層104を隔
てて対向する導体19によって構成されている。
【0036】インピーダンス素子Z3となるキャパシタ
は、導体18及び19と、誘電体層105及び106を
隔てて対向する導体20とによって構成されている。
【0037】図12は図8〜図11に示したフィルタを
用いた本発明に係る特性調整方法を示す斜視図である。
ホット端子T12を、ケーブル21等の配線を用いて、
特性測定装置2に接続すると共に、ホット端子T22を
配線22を用いてアースする。この状態で、レーザまた
はサンドブラスト等のトリミング装置23を用い、トリ
ミング電極11をトリミングする。これにより、共振回
路Z1の特性が調整される。この後、同様のトリミング
による特性調整作業を、共振回路Z2についても行な
う。
【0038】図13は上述の調整作業が終了した後のフ
ィルタの外観斜視図を示し、図14は図13に示したフ
ィルタの内部電極構造を示す図である。これらの図から
明らかなように、導体12及び導体13と対向すべきト
リミング電極11の面積が削減110、120されてい
る。これにより、共振回路Z1及びZ2において、可変
インピーダンス素子Z12及びZ22を構成するキャパ
シタの容量値が小さくなる方向に調整され、共振特性が
調整される。トリミング形状は任意であり、図示の形状
に限らない。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、次の
ような効果を得ることができる。 (a)特性調整作業を容易化し、かつ、高速化し得るフ
ィルタの特性調整方法を提供できる。 (b)上述したフィルタの特性調整方法の実施に使用す
るのに好適なフィルタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフィルタの特性調整方法を示す電
気回路図である。
【図2】本発明に係るフィルタの特性調整方法を示す電
気回路図である。
【図3】本発明に係るフィルタの特性調整方法を実行す
る前の共振回路の周波数ー反射特性を示す図である。
【図4】本発明に係るフィルタの特性調整方法を実行し
た後の共振回路の周波数ー反射特性を示す図である。
【図5】本発明に係るフィルタ調整方法によって得られ
た周波数ー挿入損失特性の一例を示す図である。
【図6】更に具体的な回路構成のフィルタを用いた本発
明に係るフィルタの特性調整方法を示す電気回路図であ
る。
【図7】更に具体的な回路構成のフィルタを用いた本発
明に係るフィルタの特性調整方法を示す電気回路図であ
る。
【図8】図6及び図7に図示されたフィルタの好ましい
具体例を示す斜視図である。
【図9】図8に示したフィルタの内部電極構造を示す斜
視図である。
【図10】図8のA10ーA10線を通る断面図であ
る。
【図11】図8のA11ーA11線を通る断面図であ
る。
【図12】図8〜図11に示したフィルタを用いた本発
明に係る特性調整方法を示す斜視図である。
【図13】フィルタ特性調整作業が終了した後のフィル
タの外観斜視図である。
【図14】図13に示したフィルタの内部電極構造を示
す図である。
【符号の説明】
1 フィルタ 2 特性測定装置 T12 ホット端子 T22 ホット端子 Z1、Z2 共振回路 Z11、Z21 可変インピーダンス素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 戸蒔 重光 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内 (72)発明者 加藤 秀生 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内 (72)発明者 榊 浩徳 東京都中央区日本橋1丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の共振回路を有するフィルタの特性
    を調整する方法であって、 前記複数の共振回路のそれぞれは、電気的に互いに結合
    され、可変インピーダンス素子を少なくも1つ有し、前
    記共振回路の両端のうち、アース端とは反対側の他端に
    接続されたホット端子を有しており、 前記共振回路の一つにおいて、前記ホット端子に特性測
    定装置を接続すると共に、前記アース端をアースし、前
    記共振回路の一つとは異なる他の共振回路において、前
    記ホット端子及び前記アース端をアースし、 この状態で、前記共振回路の一つに含まれる前記可変イ
    ンピーダンス素子を調整し、前記共振回路の一つの特性
    を調整するフィルタの特性調整方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載されたフィルタの特性調
    整方法であって、 前記共振回路の一つの特性調整が終った後、前記他の共
    振回路の特性調整を行なうフィルタの特性調整方法。
  3. 【請求項3】 複数の共振回路を有するフィルタであっ
    て、 前記複数の共振回路のそれぞれは、一つの基体によって
    一体化され、電気的に互いに結合されていて、ホット端
    子と、トリミング電極とを有しており、 前記ホット端子は、前記共振回路の両端のうち、アース
    される一端とは反対側の他端に接続され、かつ、前記基
    体の外面に導出されており、前記トリミング電極は前記
    共振回路の一部を構成し、前記基体にトリミング可能に
    設けられているフィルタ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載されたフィルタであっ
    て、 前記基体は、誘電体層を含んでおり、 前記共振回路のそれぞれは、前記誘電体層を回路の一要
    素とするフィルタ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載されたフィルタであっ
    て、 前記共振回路のそれぞれは、前記可変インピーダンス素
    子となる少なくとも一つのキャパシタを含んでおり、 前記キャパシタは、前記誘電体層を容量層とし、前記ト
    リミング電極となるキャパシタ電極を有するフィルタ。
  6. 【請求項6】 請求項3に記載されたフィルタであっ
    て、 前記共振回路のそれぞれは、前記基体上に併設され、そ
    れぞれの前記トリミング電極が、前記基体のほぼ同一面
    に形成され、かつ、互いに連続する導体で構成されてい
    るフィルタ。
  7. 【請求項7】 請求項3に記載されたフィルタであっ
    て、 前記共振回路のそれぞれは、インダクタを含み、前記イ
    ンダクタは前記基体の内部に埋設された導体を含むフィ
    ルタ。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載されたフィルタであっ
    て、 前記インダクタの前記導体は、前記ホット端子を含むフ
    ィルタ。
  9. 【請求項9】 請求項3乃至8に記載されたフィルタで
    あって、 請求項1または2に記載されたフィルタの特性調整方法
    の実施に用いられるフィルタ。
JP7050221A 1995-03-09 1995-03-09 フィルタの特性調整方法及びフィルタ Pending JPH08250960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7050221A JPH08250960A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 フィルタの特性調整方法及びフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7050221A JPH08250960A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 フィルタの特性調整方法及びフィルタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000323133A Division JP2001185973A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08250960A true JPH08250960A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12853004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7050221A Pending JPH08250960A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 フィルタの特性調整方法及びフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08250960A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538531B2 (en) 2000-07-31 2003-03-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayered LC composite component and method for adjusting frequency of the same
JP2005341118A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Hitachi Communication Technologies Ltd フィルタ回路、論理ic、マルチチップモジュール、フィルタ搭載型コネクタ、伝送装置及び伝送システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03210801A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Ngk Spark Plug Co Ltd ストリップラインフィルタの周波数調整法
JPH06140863A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Tdk Corp 積層型フィルタ
JPH06151243A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Tdk Corp 積層型フィルタ
JPH07336110A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Tdk Corp レーザトリミング方法及び装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03210801A (ja) * 1990-01-12 1991-09-13 Ngk Spark Plug Co Ltd ストリップラインフィルタの周波数調整法
JPH06140863A (ja) * 1992-10-23 1994-05-20 Tdk Corp 積層型フィルタ
JPH06151243A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Tdk Corp 積層型フィルタ
JPH07336110A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Tdk Corp レーザトリミング方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538531B2 (en) 2000-07-31 2003-03-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayered LC composite component and method for adjusting frequency of the same
JP2005341118A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Hitachi Communication Technologies Ltd フィルタ回路、論理ic、マルチチップモジュール、フィルタ搭載型コネクタ、伝送装置及び伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140497A (en) Composite electronic component and frequency adjustment method of the same
KR100232973B1 (ko) 적층형 공진기 및 이를 이용한 적층형 대역 필터
US20050052262A1 (en) Multi-layer band-pass filter
US20020057139A1 (en) Monolithic LC components
JPH11251856A (ja) 積層フィルタ
JPH08250960A (ja) フィルタの特性調整方法及びフィルタ
JP3063886B2 (ja) フィルタ
JPH06151243A (ja) 積層型フィルタ
JP2000209003A (ja) フィルタの特性調整方法
JP2001185973A (ja) フィルタ
JP3650433B2 (ja) アンテナスイッチ
US5040094A (en) 3-terminal capacitor
JP3176859B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2710904B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JP4209850B2 (ja) アンテナスイッチ
JPH0389602A (ja) 誘電体フィルタの通過帯域調整方法
JP3495219B2 (ja) フィルタ
JP3193101B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH05327317A (ja) 誘電体共振器とコンデンサの複合素子及びその特性測定方法
JPH04302503A (ja) 誘電体共振器の共振周波数調整方法
JPH11186807A (ja) 積層バンドパスフィルタとその帯域幅制御方法
JPH05102703A (ja) トリプレート形ストリツプラインによるバンドパスフイルタ
JPH06132761A (ja) 積層型フィルタ
JPH05114804A (ja) 高周波フイルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010228