JPH08250810A - ミニバンドを有する半導体素子 - Google Patents

ミニバンドを有する半導体素子

Info

Publication number
JPH08250810A
JPH08250810A JP8052135A JP5213596A JPH08250810A JP H08250810 A JPH08250810 A JP H08250810A JP 8052135 A JP8052135 A JP 8052135A JP 5213596 A JP5213596 A JP 5213596A JP H08250810 A JPH08250810 A JP H08250810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
superlattice
semiconductor device
semiconductor
semiconductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8052135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3909884B2 (ja
Inventor
Dagan Jiefurii
ダガン ジェフリー
Nobuaki Teraguchi
信明 寺口
Megan Rorison Jiyudei
メガン ロリソン ジュディ
Yoshitaka Tomomura
好隆 友村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPH08250810A publication Critical patent/JPH08250810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3909884B2 publication Critical patent/JP3909884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • H01S5/2013MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3216Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities quantum well or superlattice cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3415Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers containing details related to carrier capture times into wells or barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3415Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers containing details related to carrier capture times into wells or barriers
    • H01S5/3416Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers containing details related to carrier capture times into wells or barriers tunneling through barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3425Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers comprising couples wells or superlattices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/347Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIBVI compounds, e.g. ZnCdSe- laser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室温で連続動作し得る青色光レーザダイオー
ドを提供する。 【解決手段】 第1および第2半導体の積層パターンを
有する超格子領域13内にミニバンド18を形成するこ
とによって活性領域2へのキャリヤの移動が向上する半
導体素子が提供される。パターン積層膜厚は代表的には
25ナより小さい。ミニバンド18の最小エネルギー準
位21は、活性領域2と超格子領域13との間のガイド
領域3のエネルギー準位に等しいかまたはこれより大き
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ミニバンドを有す
る半導体素子に関する。このようなミニバンドは素子内
での電荷の移動を向上させる。特に、ミニバンドは、緑
色または青色領域で機能する半導体光源、変調器、およ
び検出器の特性を向上させる。
【0002】
【従来の技術】半導体素子分野の研究者らは、青色−緑
色光を発光する光源を提供する半導体発光素子の研究を
続けている。II−VI族化合物半導体がこのような半
導体発光素子におけるガイド領域およびクラッド領域の
材料として優れた特性を有することが報告されている。
【0003】青色−緑色発光素子の初期の研究では、Z
nSeおよびZnS0.07Se0.93を、各々、ガイド領域
およびクラッド領域の材料として用いることが報告され
た(「Blue-greeen laser diodes」、M.A. Haaseら、Ap
pl. Phys. Lett. 59、1272頁)。閾値電流を下げレーザ
発振波長を短くするためには、ZnS0.07Se0.93ガイ
ド層および、GaAsに格子整合したZnMgSSeク
ラッド層が必要であるということが報告されている("R
oom temperature continuous operation of blue-green
laser diode"、N. Nakayamaら、Electron. Lett. 29、
1488頁)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の半導体
素子においては、以下に示すような問題点があった。閾
値電流を下げレーザ発振波長を短くするのに良い材料で
あると考えられたZnMgSSeのバンドギャップエネ
ルギーが増大すると共にアクセプタ濃度(Na−Nd)
が急激に減少する。このため、閾値電流およびレーザ発
振波長には限界が現れ始めている。室温での連続発振に
おける、出願人が認識する最短レーザ発振波長は489
nmであり、閾値電流密度は1.5KA/cm2である
("Continuous-wave operation of 489.9nm blue laser
diode at room temperature"、N. Nakayamaら、Electr
on. Lett. 29、2164頁)。
【0005】アクセプタ濃度(Na−Nd)が急激に減
少するのを避けるために、およびドーピング効率を向上
させるために、変調ドーピング方法を用いることが提案
されている("Doping in a superlattice structure: i
mproved hole activation inwide-gap II-VI material
s"、I. Suemune、J. Appl. Phys. 67、2364頁)。さら
に、超格子構造を導入する別の方法もまた提案されてい
る("One-hour-long room temperature CW operation o
f ZnMgSSe-based blue-green laser diodes"、A. Ishib
ashiら、7th annual meeting on the IEEE Lasers and
Electro-OpticsSociety (1994))。
【0006】GaAsに格子整合するZnMgSSeク
ラッド層を用いても、室温での連続発振の波長が480
nmより短い青色レーザダイオードを得るのは困難であ
ると考えられる。
【0007】図1は、従来の分離閉じ込めヘテロ構造
(SCH)レーザダイオード(LD)のエネルギー準位
図を示す。活性領域2は単一量子井戸(SQW)または
多量子井戸(MQW)構造であり得る。ガイド領域3お
よびドープされたクラッド領域4は、活性領域2に閉じ
込められたキャリヤのための閉じ込めバリヤとして働
く。ガイド領域3はクラッド領域より高い屈折率を有
し、光波を誘導する働きをする。従来のLEDではガイ
ド領域は省略される。
【0008】レーザ発振波長を短くするためには、活性
領域2のバンドギャップエネルギーを大きくすることが
必要である。従って、領域3および4のバンドギャップ
エネルギーを大きくすることが必要であり、さもなく
ば、活性領域と領域3および4との間のバンド不連続性
が低下し、この結果、キャリヤのオーバフローが増大
し、これにより閾値電流が増大する。
【0009】4元素からなるZnMgSSeは、閾値電
流を下げまたレーザ発振波長を短くするための有望な材
料であると考えられる。しかし、上述のように、ZnM
gSSeのバンドギャップエネルギーが増大すると共に
アクセプタの濃度(Na−Nd)が急激に減少すること
が報告されている。つまり、伝導性が良くバンドギャッ
プエネルギーが比較的大きいZnMgSSe膜を得るこ
とは困難である。バンドギャップエネルギーが比較的大
きいZnMgSSeは、含有するSおよびMgの量が比
較的多い。この結果、この化学組成物がMgSに近づく
に従って、MgSの安定結晶構造は岩塩構造(rock sal
t)であるため、閃亜鉛鉱構造(zin zino blende)とし
ての結晶品質が低下する結果となり得る。
【0010】アクセプタの濃度の急激な低下を補償し、
またドーピング効率を向上させるために変調ドーピング
方法を用いることがSuemune(上述)によって提案され
ている。しかし、この提案では、キャリヤの移動は、図
2に示すように、ホッピング伝導として知られるメカニ
ズムによって行われる。
【0011】変調ドーピングでは、ZnSe/ZnSS
e多量子井戸系の量子井戸10の価電子帯内の自由(fr
ee)ホール濃度を増やすことが意図される。このような
II−VI族系では、アクセプタの活性化エネルギーE
aは非常に大きく、110〜150meVの範囲であ
る。この結果、熱により活性化された自由ホールの濃度
は非常に小さい。p型ZnSeにおける自由ホールの濃
度は極めて重要である。何故なら、この材料の抵抗r
は、qを電子荷、μをホール移動度(ほぼ30cm2
Vsに等しい)、pをホール濃度とすると、
【0012】
【数1】
【0013】で与えられるからである。
【0014】従って、低抵抗度を実現しこれにより素子
内のパワー分散を減らすためには、ホール濃度を増大さ
せることが望ましい。Suemuneは、60ナの周期を有する
ドープされた超格子では、自由ホール濃度を約4〜5倍
高くすることが可能であると計算した。しかし、ホール
は量子井戸10に平行な方向では自由に移動する一方
で、量子井戸に垂直な方向の移動では、ホールはホッピ
ング伝導により量子井戸を横切らなければならないた
め、それほど良好ではない。残念ながら、LED、レー
ザ、検出器、および変調器などの多くの光電素子の機能
において重要なのは、量子井戸に垂直な方向のホールの
移動である。量子井戸は、図2に示すように、量子井戸
内に緩和されたキャリヤ(ホール)に対してトラップと
して作用し得るため、Suemuneの記載した変調ドーピン
グは、量子井戸に垂直な方向のホールの移動特性を劣化
させ得るという可能性がある。図2において、量子井戸
からのホールの熱による活性化は矢印12によって表さ
れ、量子井戸へのホールの緩和は矢印14によって表さ
れる。矢印の相対的な大きさは、各出来事の確率を概略
的に示しており、矢印が大きいほど確率は高い。図2は
また、各井戸内の第1の閉じ込め量子状態のエネルギー
準位6、ならびに井戸内のドーパント材料(アクセプ
タ)およびバリヤ材料の各々のエネルギー準位7および
8を示す。
【0015】欧州特許出願第0334759号は、レーザ発光
構造が半導体の伝導帯内のミニバンド間での内部サブバ
ンド間移動を包含する、GaAs/AlGaAs系を有
するユニポーラ半導体レーザを開示している。この素子
では、電子は上サブバンドに注入され、バリヤ領域また
はクラッド領域を通って上ミニバンドの一部である活性
領域に横移動する。ミニバンドのバリヤ領域内のエネル
ギーが増大する結果として、活性領域内の電子密度が増
大し、次に電子は下ミニバンドに放射移動し、これによ
り発光が行われる。キャリヤは、バリヤ領域および活性
領域を通るコヒーレントなミニバンド移動を示す。この
素子は、長波長の光を生成するためのものであり、短波
長(緑色または青色)の光の生成用には適切ではない。
【0016】欧州特許出願第0614253号は、MQWレー
ザダイオード部と、レーザダイオード部に集積された多
量子井戸構造を含む光変調部とを有する分布帰還型(D
FB)InGaAsP型レーザ素子を開示している。光
変調部の多量子井戸構造は、量子井戸の量子状態が互い
に結合され複数のミニバンドを形成する結合多量子井戸
構造である。しかし、このようなミニバンドは、レーザ
ダイオード部の活性領域へのキャリヤの移動には関与し
ない。
【0017】国際特許第92/08250号および第94/00884号
は、光検出器の活性領域の量子井戸がミニバンドを有す
る超格子バリヤ層によって分離されるMQW光検出器を
開示している。
【0018】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的とするところは、室温で連続
動作し得る青色光レーザダイオードを提供することにあ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体素子は、
活性領域と、第1超格子領域と、該活性領域と該第1超
格子領域との間に設けられるガイド領域とを有し、該第
1超格子領域はバリヤ層によって互いに分離される複数
の量子井戸を有する第1および第2半導体の積層パター
ンからなり、該パターンの積層膜厚は、該第1超格子領
域内にミニバンドが形成されるように十分に薄くされ
る、半導体素子であって、該ミニバンドを通ってキャリ
ヤが輸送され、そのことにより上記目的が達成される。
【0020】本発明の半導体素子は、活性領域と、第1
超格子領域と、該活性領域と該第1超格子領域との間に
設けられるガイド領域とを有し、該第1超格子領域はバ
リヤ層によって互いに分離される複数の量子井戸を有す
る第1および第2半導体の積層パターンからなり、該パ
ターンの積層膜厚は、該第1超格子領域内にミニバンド
が形成されるように十分に薄くされる、半導体素子であ
って、該ミニバンドの最小エネルギー準位は、該ガイド
領域のエネルギー準位または最小エネルギー準位より大
きいかまたはこれに等しく、そのことにより上記目的が
達成される。
【0021】本発明の半導体素子は、第1バリヤ層によ
って互いに分離される複数の第1量子井戸を有する活性
領域と、第1超格子領域とを備え、該第1超格子領域は
第2バリヤ層によって互いに分離される複数の第2量子
井戸を有する第1および第2半導体の積層パターンから
なり、該パターン積層膜厚は、該第1超格子領域内にミ
ニバンドが形成されるように十分に薄くされる、半導体
素子であって、該ミニバンドの最小エネルギー準位は、
該第1バリヤ層の準位より大きいかまたはこれに等し
く、そのことにより上記目的が達成される。
【0022】ある実施の形態では、前記ミニバンドにキ
ャリヤを注入するためのキャリヤ注入領域をさらに備
え、該注入領域のエネルギー準位は、該ミニバンドのエ
ネルギー準位と実質的に整合される。
【0023】他の実施の形態では、前記第1および第2
半導体はII−VI族半導体である。
【0024】更に、他の実施の形態では、前記第1およ
び第2半導体は、4元混晶の組み合わせよりなる。
【0025】更に、他の実施の形態では、前記第1半導
体が、ZnSxSe1-x(0≦x≦1)であり、前記第2
半導体が、MgSySe1-y(0≦y≦1)である。
【0026】更に、他の実施の形態では、前記第1半導
体がZnSeで、前記第2半導体がMgSである。
【0027】更に、他の実施の形態では、前記第1およ
び第2半導体はIII−V族半導体である。
【0028】更に、他の実施の形態では、前記第1およ
び第2半導体は、4元混晶の組み合わせよりなる。
【0029】更に、他の実施の形態では、前記第1およ
び第2半導体は、合金系(AlGaIn)Nの組み合わ
せである。
【0030】更に、他の実施の形態では、前記第1およ
び第2半導体は、合金系(AlGaIn)Pの組み合わ
せである。
【0031】更に、他の実施の形態では、前記第1半導
体はAlNであり、前記第2半導体はGaNである。
【0032】更に、他の実施の形態では、前記第1およ
び第2半導体の少なくとも一方がn型ドープされる。
【0033】更に、他の実施の形態では、前記第1およ
び第2半導体の少なくとも一方がp型ドープされる。
【0034】更に、他の実施の形態では、前記第1およ
び第2半導体は、基板に対して格子整合されないが、前
記第1超格子領域中のトータルのひずみがゼロとなるよ
うに組み合わされる。
【0035】更に、他の実施の形態では、前記第1およ
び第2半導体は基板に格子整合される。
【0036】更に、他の実施の形態では、前記基板はG
aAsである。
【0037】更に、他の実施の形態では、前記基板はZ
nSeである。
【0038】更に、他の実施の形態では、前記パターン
積層膜厚は6分子層以下である。
【0039】更に、他の実施の形態では、前記第1およ
び第2半導体および/または前記パターン積層膜厚は位
置に応じて変動する。
【0040】更に、他の実施の形態では、第3および第
4半導体の積層パターンを有する第2超格子領域をさら
に備え、該パターン積層は、該第2領域内にミニバンド
が形成されるように十分薄くされ、また、前記活性層は
前記第1および第2超格子領域の間に挟まれる。
【0041】更に、他の実施の形態では、前記第3およ
び第4半導体の相対厚および/またはパターン積層膜厚
は位置に応じて変動する。
【0042】更に、他の実施の形態では、前記第1半導
体は、前記第2半導体の厚さの実質的に2倍である。
【0043】更に、他の実施の形態では、請求項1から
24のいずれか1つに記載の半導体素子を備えたレーザ
である。
【0044】更に、他の実施の形態では、請求項1から
24のいずれか1つに記載の半導体素子を備えた変調器
である。
【0045】本発明の第1の観点によれば、活性領域
と、第1超格子領域と、該活性領域と該第1超格子領域
との間に設けられるガイド領域とを有し、該第1超格子
領域はバリヤ層によって互いに分離される複数の量子井
戸を有する第1および第2半導体の積層パターンからな
り、該パターンの積層膜厚は、該第1超格子領域内にミ
ニバンドが形成されるように十分に薄くされる、半導体
素子であって、該ミニバンドを通ってキャリヤが輸送さ
れる、半導体素子が提供される。
【0046】本発明の第2の観点によれば、活性領域
と、第1超格子領域と、該活性領域と該第1超格子領域
との間に設けられるガイド領域とを有し、該第1超格子
領域はバリヤ層によって互いに分離される複数の量子井
戸を有する第1および第2半導体の積層パターンを備
え、該パターンの積層膜厚は、該第1超格子領域内にミ
ニバンドが形成されるように十分に薄くされる、半導体
素子であって、該ミニバンドの最小エネルギー準位は、
該ガイド領域のエネルギー準位または最小エネルギー準
位より大きいかまたはこれに等しい、半導体素子が提供
される。
【0047】本発明の第3の観点によれば、(a)第1
バリヤ層によって互いに分離される複数の第1量子井戸
を有する活性領域と、(b)第1超格子領域とを備え、
該第1超格子領域は第2バリヤ層によって互いに分離さ
れる複数の第2量子井戸を有する第1および第2半導体
の積層パターンを備え、該パターン積層膜厚は、該第1
超格子領域内にミニバンドが形成されるように十分に薄
くされる、半導体素子であって、該ミニバンドの最小エ
ネルギー準位は、該第1バリヤ層の準位より大きいかま
たはこれに等しい、半導体素子が提供される。
【0048】本明細書で使用される「ミニバンド」とい
う用語は、電荷キャリヤ、好ましくはホールを容易に移
動させ得る状態のバンドであるミニバンドを意味する。
【0049】第1超格子領域内に一連の量子井戸を狭い
間隔で形成することにより、各井戸より外側に延びる量
子波動関数が隣接する井戸の波動関数と重複する。重複
する波動関数はミニバンドを形成し、これにより、量子
井戸に垂直な方向へのキャリヤの移動が向上する。第1
および第2半導体を連続して交互に並べることにより超
格子を形成する。
【0050】キャリヤをミニバンドに注入することによ
ってのみ、第1超格子領域内の価電子帯を通るキャリヤ
の移動を向上させ得る。キャリヤは次にミニバンドを通
って移動するが、ミニバンド内でエネルギーをいくらか
失い得る。キャリヤがミニバンドを通って移動し得るか
どうかに主に影響を与えるのは、第1超格子領域の活性
領域とは反対側に設けられた注入領域のエネルギーおよ
び第1超格子領域と活性領域との間のガイド領域または
バリヤのエネルギーに対するミニバンドのエネルギーで
ある。超格子内のミニバンドの最小エネルギーは、超格
子と素子の活性領域との間に位置するガイド領域または
バリヤのポテンシャルエネルギー準位より大きいかまた
はこれに等しくなければならない。同様に、注入領域の
エネルギー準位は、ミニバンドのエネルギー準位に近い
かこれに等しくなければならない。注入領域のエネルギ
ーがミニバンドの最小エネルギー準位より実質的に低い
(例えば、100meV以上低い)場合は、キャリヤの
第1超格子領域への流れは妨害されることが多い。
【0051】好ましくは、少なくとも第1超格子領域の
バリヤ層を形成する半導体層がドープされる。これによ
り、キャリヤの数が増大し、第1超格子領域内の伝導性
が向上する。第1超格子の量子井戸領域もまたドープさ
れ得る。
【0052】好ましくは、ミニバンドの幅は、キャリヤ
の移動を実質的に最大にするように選択される。好まし
くは、キャリヤはホールである。ミニバンドの幅は、半
導体材料に、ならびにバリヤおよび井戸層の幅、すなわ
ち第1および第2半導体の幅に依存する。さらに、ミニ
バンドの幅は、第1領域を横断して電界が形成されると
きでもミニバンドを通るキャリヤの移動が可能であるよ
うに、すなわちミニバンドがシュタルク(Stark)準位
に分離しないように選択される。
【0053】好ましくは、半導体は、Zn、Mg、S、
およびSeからなる4元混晶から選択される。第1およ
び第2領域は、ZnSxSe1-x−MgSySe1-y(0≦
x,y≦1)構造を有する超格子を形成すると好都合で
ある。
【0054】好都合には、第1および第2半導体の各々
の幅またはパターンの積層膜厚を変更してバンドギャッ
プを変動させ得る。バンドギャップは実質的に放物線の
形状で変動させ得る。第2超格子領域は、活性領域の第
1超格子領域とは反対側に配備され得る。この超格子領
域は各々空間的に変動する積層膜厚を有し、共働して傾
斜屈折率分離閉じ込めヘテロ構造素子を形成し得る。こ
のような構造は光学的に効率的である。
【0055】好ましくは、第1および第2半導体は、第
1および第2半導体層に応力がほとんどまたは全く加え
られないように、基板の格子と実質的に格子整合する。
基板はGaAsであり得、第1および第2半導体層の格
子定数は、層内のMgおよび/またはSの濃度を変更す
ることによって変動させ得る。
【0056】好ましくは、素子はLED,レーザ、変調
器、または検出器である。
【0057】変形例としては、第1および第2半導体
は、(AlGaIn)Pおよび(AlGaIn)N合金
などのIII−V族半導体系より形成され得る。
【0058】周期積層は好ましくは6分子層以下であ
る。閃亜鉛鉱構造を有する材料の場合には、1分子層厚
は格子定数の半分である。
【0059】従って、素子の活性領域の方向へのキャリ
ヤの移動を向上させることが可能である。さらに、超格
子領域はまた、傾斜屈折率領域を形成し得、これにより
活性領域内の閉じ込めを向上させ得る。
【0060】
【発明の実施の形態】上述のように、半導体レーザのガ
イド領域あるいはバリヤとクラッド領域とによって形成
される閉じ込めバリヤのバンドギャップエネルギーを増
大させ、これにより閾値電流を下げレーザ発振波長を短
くすることが必要である。ZnMgSSeにおけるSお
よびMgの割合を変えることによりそのバンドギャップ
を増大させることは可能であるが、これには必要なSお
よびMgの量が非常に多くなるため、結晶構造がMgS
に類似してくる。この結果、MgSの安定結晶構造は岩
塩構造であるため、結晶品質が劣化する。従って、結晶
品質の観点から、ZnMgSSeにおけるSおよびMg
の組成には上限がある。しかし、この上限は、超格子構
造を用いることで、岩塩構造ではなく閃亜鉛鉱構造を有
するMgS膜を成長させることにより無効とすることが
できる。MgSySe1-y(0≦y≦1)の膜厚が十分に
薄ければ、閃亜鉛鉱構造のMgSySe1-yをZnSx
1-x(0≦x≦1)上に成長させ得、また、MgSy
1-y層上に上部ZnSxSe1-x層を成長させれば、M
gSySe1-y層の閃亜鉛鉱構造は安定する。これらの層
は積層して形成され、層間のバンド不連続により、図3
に示すように、理論上の最大バンド不連続値、ΔEc
(伝導帯エネルギー変化)が0〜1115meV、およ
びΔEv(価電子帯エネルギー変化)が0〜736me
Vとなる超格子が形成され得る。図3は、価電子帯での
2つのエネルギー準位を示す。これらの準位はライトホ
ール(lh)およびヘビーホール(hh)に関連する。
【0061】交互に積層された第1および第2の半導体
層を有する構造内で、層厚が薄くなるときミニバンドが
形成される。ミニバンドの形成は、「矩形井戸」または
「ボックス内の粒子」として知られる量子力学問題の多
重解法の重ね合わせとして考えられ得る。要約すれば、
「矩形井戸」の問題は、幅Lz(0からLzまで延び
る)の無限の深さの井戸に対して、シュレディンガー方
程式、
【0062】
【数2】
【0063】を解くことを意味する。この解法では、境
界条件としては、波動関数が井戸の端部でゼロになる。
従って、解は、
【0064】
【数3】
【0065】で与えられる。だだし、mは粒子の有効質
量、hはプランク定数/2π、Ψは量子波動関数であ
り、またZがボックス内の位置であるとき
【0066】
【数4】
【0067】である。
【0068】しかし、井戸の高さが有限になると、波動
関数は井戸の閉じ込めより外側に非ゼロ値を取り得る。
さらに、この解は、偶数(対称)解および奇数(非対
称)解の両方を含む。
【0069】−L/2から+L/2まで延びる井戸のた
めの有限井戸方程式による解は、井戸内に
【0070】
【数5】
【0071】に近似する偶数解、および井戸内に
【0072】
【数6】
【0073】に近似する非対称解を与える。各解はま
た、井戸の外側に延びる減衰波を有する。
【0074】有限の矩形井戸のエネルギー準位は、無限
に深い井戸の解の対応する準位に類似するが、これより
僅かに低い。
【0075】図4は、ZnSe層およびMgS層を交互
に積層することによって形成される一連の井戸の1つで
ある、有限井戸内のホールの最初の3つのエネルギー準
位(この図のE1、E2、E3の3つのエネルギー準位)
に対する、シュレディンガー方程式への解を示す。厚さ
は、結晶の分子層厚によって測定される(1分子層の厚
さは、ほぼ2.82ナに等しい)。井戸およびバリヤの
厚さは実質的には同一である。
【0076】井戸およびバリア層の幅が厚く、隣接する
井戸からの減衰波動関数の値が実質的にゼロであると
き、各井戸は隣接する井戸から効果的に分離される。井
戸およびバリヤの幅の減少により、Enは井戸の幅に反
比例することから予期され得るように、解のエネルギー
準位は上昇する。井戸およびバリヤの幅がさらに減少す
ると、他の井戸の減衰波動関数(これの対称および非対
称解は異なる値を有する)が、井戸内に有意の非ゼロ値
を有し始め、これにより、エネルギーレベル解が一連の
値に分割される。一連の量子井戸の形成の結果、エネル
ギー準位は、図4の斜線領域によって示されるように、
バンド内に連続体を形成する。
【0077】図5は、ZnSe4分子層およびMgS2
分子層を10周期繰り返したひずみ超格子内のヘビーホ
ールの、透過率対エネルギーを示す。透過率は0.9ま
で高くなる。
【0078】上述のように、青色光を生成させるために
は、閉じ込めバリヤ領域のバンドギャップエネルギーを
増大させることが必要である。ZnMgSSeのバンド
ギャップエネルギーが増大すると共に、アクセプタ濃度
(Na−Nd)が急激に減少するため、伝導性が高くか
つバンドギャップエネルギーが大きいZnMgSSe膜
を得るのは困難である。変調ドーピングによりこれらの
問題を解決し得る。しかも、本発明では、超格子の周期
が十分小さいためミニバンドを形成することができ、キ
ャリヤはミニバンドを通って移動するため(図6)、ホ
ッピング(図2)伝導に比して良好なキャリヤ輸送(伝
導)が可能となる。超格子の周期は、ミニバンドを形成
するのに十分な薄さ、例えば、dを厚さとすると、d
ZnSe=dMgSであるとき、6分子層より少ない厚さとす
べきである。
【0079】図6は、本発明の第1の実施例を構成する
半導体素子内のエネルギー準位の概略図である。この準
位図は、バリヤ12によって形成される複数の量子井戸
10が存在することにおいては、図2に示す図に類似す
る。しかし、これらには2つの顕著な相違がある。第1
の相違は、ミニバンド18を有する超格子領域13が形
成されるように、量子井戸10およびバリヤ12が薄く
されていることである(この特徴は図示されていな
い)。第2の相違は、ミニバンド18へのホールの注入
およびミニバンド18から素子の活性領域2へのホール
の注入のための、関連するホールのエネルギー準位に関
する条件が満たされているということである。ミニバン
ド18のエネルギーが、超格子領域13と共に本実施例
のクラッド領域4からなる注入領域20のエネルギー準
位と同じであるかまたはこれに十分に近い場合、ホール
注入条件は満たされる。ミニバンド18の最小エネルギ
ー準位21が、超格子領域13と素子の活性領域2との
間に位置するガイド領域3の価電子帯のエネルギー準位
より大きいかまたはこれと同じである場合、ホール注入
条件は満たされる。これでホールは注入領域20からミ
ニバンド18を経て活性領域2へと通過し得る。
【0080】領域3より大きいかまたはこれに等しい、
および領域20に等しいかまたはこれより小さい最小エ
ネルギー準位を有するようなミニバンド18の形成は、
超格子のバリヤ12が、素子の活性領域2より大きいバ
ンドギャップを有する半導体材料よりなることを必要と
する。ミニバンド18のエネルギーが、注入領域20の
エネルギーより僅かに大きい場合でも、ホールは熱によ
りミニバンドの方へ注入され得る。
【0081】図7の実施例では、ミニバンド18を有す
る超格子領域13は、ガイド領域3とクラッド領域4と
の間に組み込まれ得る。クラッド領域は、本実施例で
は、ホールをミニバンド18に注入する注入領域20に
よって形成される。LED素子では、このようなガイド
領域3は省略され、超格子領域13自体が活性領域2の
ためのキャリヤ閉じ込めバリヤを形成する。このような
場合には、ミニバンド18の最小エネルギー準位が閉じ
込めバリヤのエネルギー準位に等しい。
【0082】図8の実施例では、ミニバンド18を有す
る超格子領域13は、クラッド領域4内に形成される。
LED素子では、ガイド領域3は省略され、クラッド領
域4が活性領域2のためのキャリヤ閉じ込めバリヤを形
成する。このような場合には、ミニバンド18の最小エ
ネルギー準位は、閉じ込めバリヤのエネルギー準位に等
しい。
【0083】図9の実施例では、素子は、ミニバンド1
8を有する超格子領域13がガイド領域3とクラッド領
域4との間に組み込まれている点において、図7の素子
に類似する。しかし、本実施例では、活性領域2は、バ
リヤ2bによって分離される多数の量子井戸2aによっ
て形成されるMQWからなる。ホール注入が有効に行わ
れる条件は、ミニバンド18の最小エネルギー準位21
がバリヤ2bのエネルギー準位より大きいかまたはこれ
に等しいことである。
【0084】図10の実施例では、素子は、ミニバンド
18を有する超格子領域13がガイド領域3とクラッド
領域4との間に組み込まれている点において、図7の素
子に類似する。しかし、本実施例では、超格子領域13
の井戸10を形成するバルク材料のエネルギー準位は、
活性領域2のエネルギー準位より小さい。
【0085】図11は、複数のII−VI族化合物半導
体のバンドギャップエネルギーおよび格子定数を示す。
ZnSeおよびMgSの格子定数は、各々、5.668
1ナおよび5.62ナであり、これらはGaAs基板
(5.653ナ)にほぼ格子整合される。ZnSeの格
子定数はGaAsの格子定数より僅かに大きく、MgS
の格子定数はGaAsの格子定数より僅かに小さい。従
って、ZnSe−MgS超格子の内部応力は、層厚を適
切に選択することによってゼロに等しくされ得る。d
ZnSe=2dMgSであるとき、応力はほぼ完全に相殺され
る。さらに、ZnSxSe1-x−MgSySe1-y(0≦
x,y≦1)におけるxおよびyの適切な組成を選択す
ることによって、超格子はGaAsに完全に格子整合し
得る。また、ひずみの均衡した適当な組成物の混晶を用
いると、ZnSxSe1-x−MgSySe1-y(0≦x,y
≦1)超格子の内部応力はほとんどゼロに等しくなり得
る。
【0086】基板に完全い格子整合、もしくは、内部応
力を超格子内でバランスさせ、ゼロに等しくすること
で、高品質の超格子構造ならびに超格子部分を含む素子
構造を作製することができる。
【0087】化合物ZnSxSe1-xおよびMgSySe
1-yのなかで、ZnSe(x=0)およびMgS(y=
1)は2元化合物であり、従って、最も高い組成制御性
を有する。また、ZnSxSe1-xおよびMgSySe1-y
は、ZnMgSSe4元化合物と比較すれば大きい組成
制御性を有する。
【0088】超格子を組み込んだ素子の特性を調べるた
めに、一連の実験を行った。
【0089】先ず、ZnSe−MgSひずみ超格子のホ
トルミネセンス(PL)スペクトルのMgSバリヤ層厚
依存性を調べた。ひずみ超格子を、以下の成長条件、す
なわち、GaAs基板、基板温度275℃、Zn、S
e、Mg、およびSのビーム等価圧力が各々6×1
-7、1.4×10-6、1.0×10-7、および2×1
-7Torrの条件下で、分子線エピタキシによって成
長させた。
【0090】図12は、15秒のZnSe成長時間を示
し、ならびに各々、この図の12aは10秒、この図の
12bは20秒、およびこの図の12cは30秒のMg
S成長時間にて作製したZnSe−MgSひずみ超格子
の77KでのPLスペクトルを示す。量子化エネルギー
準位による発光のピークエネルギーは、各々、(a)
3.19eV、(b)3.31eV、および(c)3.
39eVであった。ひずみ超格子のすべてとZnSeと
の間のバンドギャップエネルギー差は0.3eVより大
きく、このことは、これらのひずみ超格子がクラッド領
域または閉じ込めバリヤ領域として有望であることを意
味する。
【0091】第2の実験では、ZnSe−MgSひずみ
超格子のPLスペクトルの、ZnSe井戸層厚依存性を
調べた。ひずみ超格子を、以下の成長条件、すなわち、
GaAs基板、基板温度275℃、Zn、Se、Mg、
およびSのビーム等価圧力が各々8×10-7、1.8×
10-6、1.0×10-7、および2×10-7Torrの
条件下で、分子線エピタキシによって成長させた。
【0092】図13は、10秒のMgS成長時間を示
し、この図の13aでは10秒およびこの図の13bで
は20秒のZnSe成長時間を有するZnSe−MgS
ひずみ超格子の77KでのPLスペクトルを示す。量子
化エネルギー準位による発光のピークエネルギーは、各
々、(a)3.20eVおよび(b)2.98eVであ
った。より薄いZnSe井戸層厚を有するひずみ超格子
(図13a)とZnSeとの間のバンドギャップエネル
ギー差は0.3eVより大であり、これは、より薄いZ
nSe井戸層厚を有するひずみ超格子がクラッド領域ま
たは閉じ込めバリヤ領域としてより有望であることを意
味する。
【0093】次に、Clをドープしたひずみ超格子を成
長させた。2つの異なる型のClドープひずみ超格子を
図14および図15に示す。
【0094】図14に示す素子は、n型GaAs基板3
0上面にn型ZnSeバッファ層32を備えている。こ
のバッファ層32の上にアンドープZnSe−MgSひ
ずみ超格子34が形成され、ひずみ超格子34の上にn
型ZnSeキャップ層36(およびバッファ層)が形成
される。これはn−i−n(ClドープZnSe、アン
ドープ超格子、ClドープZnSe)構造を形成する。
ひずみ超格子34は、基板温度275℃、Zn、Se、
Mg、およびSのビーム等価圧力が各々8×10-7
1.8×10-6、1.0×10-7、および2×10-7
orr、ならびにZnCl2のKセル温度が147℃の
条件下で、分子線エピタキシによって成長させた。イン
ジウム電極38を基板1の裏面に形成し、また半径20
0μmの別のインジウム電極40を真空蒸着によりキャ
ップ層36の上に形成する。
【0095】図15は、図14に示す素子に類似する
が、アンドープZnSe−MgSひずみ超格子34がn
型ZnSe−MgSひずみ超格子42に置き換わり、こ
れにより、n−n−n(ClドープZnSe、Clドー
プ超格子、ClドープZnSe)構造が形成される。
【0096】図16の16aは図13に示す素子のPL
スペクトルを示す。図16の16bは図14に示す素子
のPLスペクトルを示す。両素子共に、量子化エネルギ
ー準位からの発光による3.21eVのピークエネルギ
ーを示す。
【0097】図17は、図14および図15に示す素子
の電流−電圧特性を示す。ラインAは図14に示す素子
に関し、ラインBは図15に示す素子に関する。図示す
るように、図15のn−n−n構造は、図14に示すn
−i−n構造より良好な電流の流れを示す。これは、C
lドーピングがひずみ超格子内で効率的に働くことを示
している。
【0098】窒素をドープしたひずみ超格子を有する別
の2つの素子も作製した。図18に示す素子は、上部に
p型ZnSeバッファ層52を形成したp型GaAs基
板50を有する。層52の上にアンドープZnSe−M
gSひずみ超格子34が形成され、層34の上にp型Z
nSeキャップ層54が形成される。ひずみ超格子34
は以下の条件、すなわち、基板温度275℃、Zn、S
e、Mg、およびSのビーム等価圧力が各々8×1
-7、1.8×10-6、1.0×10-7、および2×1
-7Torrの条件下で、分子線エピタキシによって成
長させた。これにより、p−i−p(NドープZnS
e、アンドープ超格子、NドープZnSe)構造が形成
される。窒素のドーピングは、入力パワー250Wおよ
びバックグラウンド圧力4.2×10-7Torrのラジ
カルなドーピング方法によって行われた。
【0099】インジウム電極38を基板50裏面に形成
し、半径200μmの金電極56をキャップ層54の上
に形成する。
【0100】図19に示す素子は、図18に示す素子に
類似するが、アンドープひずみ超格子34がp型ZnS
e−MgSひずみ超格子58に置き換わり、これによ
り、p−p−p(NドープZnSe、Nドープ超格子、
NドープZnSe)構造が形成される。
【0101】図20の20aは、図18に示す素子の7
7KでのPLスペクトルを示す。図20の20bは、図
19に示す素子の77KでのPLスペクトルを示す。両
素子共に、量子化エネルギー準位からの発光により3.
21eVのピークエネルギー準位を示した。
【0102】図21は、図18および図19に示した素
子の電流−電圧特性を示す。ラインAは図18に示す素
子に関し、ラインBは図19に示す素子に関する。図の
ように、図19に示すpドープひずみ超格子58を有す
る素子は、図18に示す素子に比べて、電流の流れが向
上している。これは、Nドーピングがひずみ超格子内で
効率的に働くことを示している。
【0103】上記の結果は、ZnSe−MgSひずみ超
格子がクラッド層またはキャリヤバリヤ層として有望で
あることを示す。
【0104】次に、図22に示すレーザは、n型GaA
s基板30上部にn型ZnSeクラッド層60を備えて
いる。n型ZnSeクラッド層60の上にはZn0.8
0.2Se活性層62が配置され、活性層62の上には
p型ZnSeクラッド層64が形成される。最後に、p
型クラッド層64の上にp型コンタクト層66が形成さ
れる。インジウム電極38が基板30と接触して形成さ
れ、5μm幅の金電極68がp型コンタクト層66と接
触して形成される。ウェハを分割し、1mmのキャビテ
ィ長を有するレーザチップを作製する。レーザはジャン
クションアップの配置で銅製ヒートシンク上に取り付け
られる。
【0105】次に図23に示す第2のレーザは、図22
のレーザと実質的に同一であるが、活性層62とp型Z
nSeクラッド層64との間にp型ZnSe−MgSひ
ずみ超格子58が形成される点で異なる。超格子58は
ミニバンドを含み、活性層62に対するキャリヤ閉じ込
めバリヤを形成する。ミニバンドの最小エネルギー準位
はこのバリヤのエネルギー準位に等しい。
【0106】図22および図23のレーザの電流対光出
力特性を、パルス幅が2msで1/5000デューティ
サイクルのパルスモードで77Kで測定した。レーザミ
ラーはへき開端面により形成され、第2のレーザ(図2
3)のひずみ超格子58は、4分子層ZnSeと2分子
層MgSとを20周期繰り返したものより構成された。
【0107】これらレーザの電流対光強度特性を図24
に示す。ひずみ超格子を有する第2のレーザ(図23)
は10mAの閾値電流を示し、これは、ひずみ超格子の
ない同等のレーザの3分の1であった。これにより、Z
nSe−MgSひずみ超格子は、電子のオーバフローを
抑制しまた良好なホール移動を促進するのに効果的であ
ることが分かる。レーザ発振波長は490nmであっ
た。
【0108】次に、図25に示す第3のレーザはn型G
aAs基板30の上部にn型ZnSeバッファ層32を
備えている。n型ZnSeバッファ層32の上にはn型
ZnS0.07Se0.93クラッド層70が配置され、クラッ
ド層の上にはn型ZnSe−MgSひずみ超格子42が
形成される。ひずみ超格子42の上にはZnSe活性層
72が形成され、活性層の上にはp型ZnSe−MgS
ひずみ超格子58が形成される。超格子42および58
の各々は活性層72に対するキャリヤ閉じ込めバリヤを
形成し、各々がミニバンドを有する。ミニバンドの最小
エネルギーレベルは、バリヤのエネルギー準位に等し
い。ひずみ超格子58の上にはp型ZnS0.07Se0.93
クラッド層74が形成され、最後に、クラッド層74の
上にp型コンタクト層66が形成される。インジウム電
極38が基板30裏面に形成され、ストライプ状の電極
68がコンタクト層66と接触して形成される。レーザ
は室温で480nmより短いレーザ発振波長を示し、こ
れは77Kでは460nmより短い。これらレーザ発振
波長はZnMgSSe4元化合物を用いることによって
得ることは極めて困難である。
【0109】次に、図26に示す第4のレーザは図25
に示すレーザに類似するが、n型クラッド層70と活性
層72との間に形成されたn型ZnSe−MgSひずみ
超格子42が省略されている点で異なる。レーザ発振は
波長445nmで77Kで観察された。
【0110】図25および図26に示す素子では、ひず
み超格子構造は、4分子層のZnSeと2分子層のMg
Sとを20周期繰り返したものより構成された。
【0111】傾斜屈折率(graded index)分離閉じ込め
ヘテロ構造(GRINSCH)レーザを作製した。素子
は図27に示す構造を有し、図25に示す素子の構造と
類似するが、活性領域72の両側のひずみ超格子42お
よび58が、変調周期ひずみ超格子76および78に置
き換えられている点で異なる。変調周期ひずみ超格子の
井戸層およびバリヤ層の層厚比は、活性層の方向に変動
し、これにより、図28に概略を示すように、グレーデ
ィッドなエネルギーバンドプロファイルが得られる。各
超格子42および58は、活性領域72のためのキャリ
ヤ閉じ込めバリヤを示し、ミニバンドを含む(図28に
は図示せず)。ミニバンドの最小エネルギー準位はバリ
ヤのエネルギー準位に等しい。1つの変形例では、超格
子は、GRINSCH構造の平坦なクラッド領域にあ
り、この超格子のミニバンドは、GRINSCH構造の
グレーディッド領域の最小エネルギー準位に等しいかま
たはこれより大きい。
【0112】図29は、基板(図示せず)上に形成され
たMg0.1ZnS0.14Seクラッド層90を有するレー
ザのエネルギー準位図である。層90の上に厚さ500
ナのZnS0.06Seガイド層92が形成され、さらに、
厚さ50〜100ナのCd0.2ZnSe活性層94が形成
される。活性層94は、ガイド層92と同一の別のガイ
ド層96によって覆われる。厚さ200ナのMg0.1Zn
0.14Seクラッド層98が、ガイド層96と超格子1
00との間に光閉じ込め領域を提供する。クラッド層9
8と超格子100とがクラッド領域を形成する。このよ
うなクラッド領域とガイド層96とは、活性層94に含
まれるキャリヤのための閉じ込めバリヤとして作用す
る。超格子100は、厚さ5.65ナのMgS層と厚さ
11.13ナのZnSe層とを10回繰り返したものよ
りなる。図29は、このような素子の伝導帯の電子およ
び価電子帯のホールの相対エネルギー準位を示す。図2
9はまた、電子およびホールによって見られる、超格子
100に形成された量子井戸の深さを示す。点線104
および106はミニバンド107の境界を概略的に示
し、ライン108は、バリヤを形成する半導体層中のア
クセプタエネルギー準位を示す。
【0113】この素子を駆動させると、電子およびホー
ルは活性層94によって形成される量子井戸内で再結合
する。ガイド層92および96は活性領域94のための
バリヤ領域を形成し、層92〜96は素子内の光ガイド
層を形成する。光放射ならびに電子およびホールは、ク
ラッド層90および98ならびに超格子100によって
閉じ込められる。電子はクラッド層90に注入され、活
性層94の方向に移動する。活性層94を超えて移動す
る電子は、点線101で示す172meVの効果的なバ
リヤを形成する超格子100によって反射される。ホー
ルはヘビーホールミニバンド107に注入される。ホー
ルは次に活性層94の方向に移動する。ホールのミニバ
ンド107内での移動は、超格子100内の少なくとも
バリヤ層をドープすることによって向上する。Eaは、
ドーピングによってバリヤ層に注入されたアクセプタの
活性エネルギーを表す。従って、超格子100は電子を
閉じ込めると共に、ホールの移動を向上させるように作
用する。
【0114】図30は、図29を参照して述べた素子に
類似するレーザのエネルギー準位の図である。図30の
レーザでは、超格子100が、厚さ8.47ナのMg0.1
ZnS0.14Se層と厚さ14.31ナのMg0.4ZnS
0.4Se層とを10回繰り返したものよりなるpドープ
超格子102に置き換えられている。これにより、超格
子のバンドギャップは図29に示す素子に較べて小さく
なる。図30に示す素子の機能は図29に示す素子と同
様である。
【0115】図31は、図29および図30を参照して
述べた素子に構造が類似するレーザのエネルギー準位の
図である。図31のレーザでは、活性層94がIn0.2
Ga0.8Nよりなる量子井戸110または多量子井戸構
造に置き換えられ、ガイド領域112および114がI
0.05Ga0.95Nよりなり、またクラッド層116およ
び118がAl0.2Ga0.8Nよりなる。超格子100
は、厚さ11.4ナのAl0.2Ga0.8N層と厚さ6.6
8ナのAl0.5Ga0.5N層とを10回繰り返したpドー
プ超格子120に置き換えられている。図31に示す素
子の機能は図29に示す素子と同様である。
【0116】図32は、図31を参照して述べた素子に
構造が類似するレーザのエネルギー準位の図である。図
32のレーザでは、超格子120が、厚さ6.84ナの
GaN層と厚さ4.565ナのAlN層とを10回繰り
返したpドープ超格子122に置き換えられている。こ
の超格子内のひずみは超格子の設計により均衡化され得
る。図32に示す素子の機能は図29に示す素子と同様
である。
【0117】本発明の上記の実施例のいずれにおいて
も、活性層/領域は単一量子井戸構造でも多量子井戸構
造でもよい。後者の場合は、ミニバンドの最小エネルギ
ー準位は、多量子井戸構造のバリヤのエネルギー準位よ
り大きいかまたはこれに等しい。
【0118】ミニバンドの形成は、II−VI族半導体
のみによって形成された素子に限定されない。本発明の
実施例を構成する素子はまた、(AlGaIn)Pおよ
び(AlGaIn)N合金などのIII−V族半導体系
からも形成され得る。
【0119】従って、室温で連続動作し得る青色光レー
ザダイオードを提供することが可能である。
【0120】
【発明の効果】本発明によれば、活性領域と、第1超格
子領域と、該活性領域と該第1超格子領域との間に設け
られるガイド領域とを有し、該第1超格子領域はバリヤ
層によって互いに分離される複数の量子井戸を有する第
1および第2半導体の積層パターンからなり、該パター
ンの積層膜厚は、該第1超格子領域内にミニバンドが形
成されるように十分に薄くされる、半導体素子であっ
て、該ミニバンドを通ってキャリヤが輸送される、半導
体素子が提供される。
【0121】この構成により、素子の活性領域の方向へ
のキャリアの移動を向上させることが可能となる。さら
に、超格子領域はまた、傾斜屈折率領域を形成し得、こ
れにより活性領域内の閉じ込めを向上させ得る。このよ
うなことから、室温で連続動作し得る青色光レーザダイ
オードを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の分離閉じ込めヘテロ構造レーザダイオー
ドのエネルギー準位の概略図。
【図2】Suemune(上述)によって開示された変調ドー
ピング方法におけるエネルギー準位の概略図。
【図3】隣接するMgS層およびZnSe層のバンドギ
ャップの概略図。
【図4】量子井戸内のホールのエネルギー準位、および
ミニバンドを形成するための準位の拡張を示す概略図。
【図5】本発明の実施例を構成する素子の、透過率対エ
ネルギー準位を示す図。
【図6】本発明の第1の実施例を構成する半導体素子
の、キャリヤホールエネルギー準位対変位を示す概略
図。
【図7】本発明の第2の実施例を構成する半導体素子
の、キャリヤホールエネルギー準位対変位を示す概略
図。
【図8】本発明の第3の実施例を構成する半導体素子
の、キャリヤホールエネルギー準位対変位を示す概略
図。
【図9】本発明の第4の実施例を構成する半導体素子
の、キャリヤホールエネルギー準位対変位を示す概略
図。
【図10】本発明の第5の実施例を構成する半導体素子
の、キャリヤホールエネルギー準位対変位を示す概略
図。
【図11】様々な半導体のバンドギャップおよび格子定
数を示す図。
【図12】12a〜12cは、様々なひずみ超格子のホ
トルミネセンス(PL)スペクトルを示す。
【図13】13aおよび13bは、別のひずみ超格子の
PLスペクトルを示す。
【図14】上記の超格子の効果を調べるための、超格子
を組み込んだ素子を示す。
【図15】上記の超格子の効果を調べるための、超格子
を組み込んだ素子を示す。
【図16】16aおよび16bは、図14および図15
に示す素子のPLスペクトルを示す。
【図17】図14および図15に示す素子のI−V特性
図。
【図18】上記の超格子の効果を調べるための、超格子
を組み込んだ素子を示す。
【図19】上記の超格子の効果を調べるための、超格子
を組み込んだ素子を示す。
【図20】20aおよび20bは、図18および図19
に示す素子のPLスペクトルを示す。
【図21】図18および図19に示す素子のI−V特性
図。
【図22】本発明の実施例を構成しないレーザを示す。
【図23】図22に示すレーザと類似するが本発明の実
施例を構成するレーザを示す。
【図24】図22および図23に示す素子の、出力光強
度対電流を比較する図。
【図25】本発明の別の実施例を示す。
【図26】本発明のさらに別の実施例を示す。
【図27】本発明のさらに別の実施例を示す。
【図28】図27に示す素子のエネルギー準位を示す
図。
【図29】本発明のさらに別の実施例を構成するレーザ
のエネルギー準位を示す図。
【図30】本発明のさらに別の実施例を構成するレーザ
のエネルギー準位を示す図。
【図31】本発明のさらに別の実施例を構成するレーザ
のエネルギー準位を示す図。
【図32】本発明のさらに別の実施例を構成するレーザ
のエネルギー準位を示す図。
【符号の説明】
2、62、72、94 活性領域 2a、10 量子井戸 2b、12 バリヤ層 3、92、96 ガイド領域 4、64、70、74、90、98 クラッド領域 13、34、42、58、76、78、100、102
超格子領域 18、107 ミニバンド 20 注入領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジュディ メガン ロリソン イギリス国 ジーエル54 5エスピー,チ ェルテンハム,ブロックハンプトン,ブロ ックハンプトン ミュース 2 (72)発明者 友村 好隆 奈良県奈良市六条西3−22−5−3

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性領域と、第1超格子領域と、該活性
    領域と該第1超格子領域との間に設けられるガイド領域
    とを有し、該第1超格子領域はバリヤ層によって互いに
    分離される複数の量子井戸を有する第1および第2半導
    体の積層パターンからなり、該パターンの積層膜厚は、
    該第1超格子領域内にミニバンドが形成されるように十
    分に薄くされる、半導体素子であって、該ミニバンドを
    通ってキャリヤが輸送される、半導体素子。
  2. 【請求項2】 活性領域と、第1超格子領域と、該活性
    領域と該第1超格子領域との間に設けられるガイド領域
    とを有し、該第1超格子領域はバリヤ層によって互いに
    分離される複数の量子井戸を有する第1および第2半導
    体の積層パターンからなり、該パターンの積層膜厚は、
    該第1超格子領域内にミニバンドが形成されるように十
    分に薄くされる、半導体素子であって、該ミニバンドの
    最小エネルギー準位は、該ガイド領域のエネルギー準位
    または最小エネルギー準位より大きいかまたはこれに等
    しい、半導体素子。
  3. 【請求項3】 第1バリヤ層によって互いに分離される
    複数の第1量子井戸を有する活性領域と、第1超格子領
    域とを備え、該第1超格子領域は第2バリヤ層によって
    互いに分離される複数の第2量子井戸を有する第1およ
    び第2半導体の積層パターンからなり、該パターン積層
    膜厚は、該第1超格子領域内にミニバンドが形成される
    ように十分に薄くされる、半導体素子であって、該ミニ
    バンドの最小エネルギー準位は、該第1バリヤ層の準位
    より大きいかまたはこれに等しい、半導体素子。
  4. 【請求項4】 前記ミニバンドにキャリヤを注入するた
    めのキャリヤ注入領域をさらに備え、該注入領域のエネ
    ルギー準位は、該ミニバンドのエネルギー準位と実質的
    に整合される、請求項1から3のいずれか1つに記載の
    半導体素子。
  5. 【請求項5】 前記第1および第2半導体はII−VI
    族半導体である、請求項1から4のいずれか1つに記載
    の半導体素子。
  6. 【請求項6】 前記第1および第2半導体は、4元混晶
    の組み合わせよりなる、請求項5に記載の半導体素子。
  7. 【請求項7】 前記第1半導体が、ZnSxSe1-x(0
    ≦x≦1)であり、前記第2半導体が、MgSySe1-y
    (0≦y≦1)である、請求項5に記載の半導体素子。
  8. 【請求項8】 前記第1半導体がZnSeで、前記第2
    半導体がMgSである、請求項5に記載の半導体素子。
  9. 【請求項9】 前記第1および第2半導体はIII−V
    族半導体である、請求項1から4のいずれか1つに記載
    の半導体素子。
  10. 【請求項10】 前記第1および第2半導体は、4元混
    晶の組み合わせよりなる、請求項9に記載の半導体素
    子。
  11. 【請求項11】 前記第1および第2半導体は、合金系
    (AlGaIn)Nの組み合わせである、請求項9また
    は10に記載の半導体素子。
  12. 【請求項12】 前記第1および第2半導体は、合金系
    (AlGaIn)Pの組み合わせである、請求項9また
    は10に記載の半導体素子。
  13. 【請求項13】 前記第1半導体はAlNであり、前記
    第2半導体はGaNである、請求項9に記載の半導体素
    子。
  14. 【請求項14】 前記第1および第2半導体の少なくと
    も一方がn型ドープされる、請求項1から13のいずれ
    か1つに記載の半導体素子。
  15. 【請求項15】 前記第1および第2半導体の少なくと
    も一方がp型ドープされる、請求項1から13のいずれ
    か1つに記載の半導体素子。
  16. 【請求項16】 前記第1および第2半導体は、基板に
    対して格子整合されないが、前記第1超格子領域中のト
    ータルのひずみがゼロとなるように組み合わされる、請
    求項1から15のいずれか1つに記載の半導体素子。
  17. 【請求項17】 前記第1および第2半導体は基板に格
    子整合される、請求項6および7に記載の半導体素子。
  18. 【請求項18】 前記基板はGaAsである、請求項1
    6または17に記載の半導体素子。
  19. 【請求項19】 前記基板はZnSeである、請求項1
    6または17に記載の半導体素子。
  20. 【請求項20】 前記パターン積層膜厚は6分子層以下
    である、請求項1から19のいずれか1つに記載の半導
    体素子。
  21. 【請求項21】 前記第1および第2半導体および/ま
    たは前記パターン積層膜厚は位置に応じて変動する、請
    求項1から20のいずれか1つに記載の半導体素子。
  22. 【請求項22】 第3および第4半導体の積層パターン
    を有する第2超格子領域をさらに備え、該パターン積層
    は、該第2領域内にミニバンドが形成されるように十分
    薄くされ、また、前記活性層は前記第1および第2超格
    子領域の間に挟まれる、請求項1から21に記載の半導
    体素子。
  23. 【請求項23】 前記第3および第4半導体の相対厚お
    よび/またはパターン積層膜厚は位置に応じて変動す
    る、請求項22に記載の半導体素子。
  24. 【請求項24】 前記第1半導体は、前記第2半導体の
    厚さの実質的に2倍である、請求項8に記載の半導体素
    子。
  25. 【請求項25】 請求項1から24のいずれか1つに記
    載の半導体素子を備えたレーザ。
  26. 【請求項26】 請求項1から24のいずれか1つに記
    載の半導体素子を備えた変調器。
JP05213596A 1995-03-08 1996-03-08 半導体レーザ素子 Expired - Fee Related JP3909884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9504666.0 1995-03-08
GB9504666A GB2298735A (en) 1995-03-08 1995-03-08 Semiconductor device having a miniband

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004190448A Division JP4067104B2 (ja) 1995-03-08 2004-06-28 ミニバンドを有する半導体素子
JP2006348527A Division JP4153966B2 (ja) 1995-03-08 2006-12-25 半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08250810A true JPH08250810A (ja) 1996-09-27
JP3909884B2 JP3909884B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=10770858

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05213596A Expired - Fee Related JP3909884B2 (ja) 1995-03-08 1996-03-08 半導体レーザ素子
JP2004190448A Expired - Fee Related JP4067104B2 (ja) 1995-03-08 2004-06-28 ミニバンドを有する半導体素子
JP2006348527A Expired - Fee Related JP4153966B2 (ja) 1995-03-08 2006-12-25 半導体発光素子
JP2007232324A Expired - Fee Related JP4685845B2 (ja) 1995-03-08 2007-09-07 半導体発光素子

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004190448A Expired - Fee Related JP4067104B2 (ja) 1995-03-08 2004-06-28 ミニバンドを有する半導体素子
JP2006348527A Expired - Fee Related JP4153966B2 (ja) 1995-03-08 2006-12-25 半導体発光素子
JP2007232324A Expired - Fee Related JP4685845B2 (ja) 1995-03-08 2007-09-07 半導体発光素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5747827A (ja)
EP (2) EP0731510B1 (ja)
JP (4) JP3909884B2 (ja)
DE (1) DE69636110T2 (ja)
GB (1) GB2298735A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1146038A (ja) * 1997-05-29 1999-02-16 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2001148546A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
US6677619B1 (en) 1997-01-09 2004-01-13 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor device
JP2006339657A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Samsung Electronics Co Ltd III−V族GaN系化合物半導体素子
JP2007073606A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Sophia School Corp InP基板を有する光半導体装置
JP2009027201A (ja) * 1997-05-26 2009-02-05 Nichia Corp 窒化物半導体素子
WO2009113685A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 旭化成エレクトロニクス株式会社 赤外線発光素子
US7947994B2 (en) 1998-03-12 2011-05-24 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
WO2015159630A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100660152B1 (ko) * 1997-01-09 2006-12-21 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물반도체소자
DE69835216T2 (de) * 1997-07-25 2007-05-31 Nichia Corp., Anan Halbleitervorrichtung aus einer nitridverbindung
US6459096B1 (en) * 1998-01-14 2002-10-01 Manijeh Razeghi Multi quantum well grinsch detector
DE19824222A1 (de) * 1998-05-29 1999-12-02 Lite On Electronics Inc Leuchtdiode mit lichtdurchlässiger Fensterschicht
GB9913950D0 (en) 1999-06-15 1999-08-18 Arima Optoelectronics Corp Unipolar light emitting devices based on iii-nitride semiconductor superlattices
DE19955747A1 (de) 1999-11-19 2001-05-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optische Halbleitervorrichtung mit Mehrfach-Quantentopf-Struktur
JP4547765B2 (ja) * 2000-03-30 2010-09-22 三菱電機株式会社 光変調器及び光変調器付半導体レーザ装置、並びに光通信装置
US6891187B2 (en) * 2001-08-17 2005-05-10 Lucent Technologies Inc. Optical devices with heavily doped multiple quantum wells
US6711195B2 (en) * 2002-02-28 2004-03-23 Agilent Technologies, Inc. Long-wavelength photonic device with GaAsSb quantum-well layer
US7042921B2 (en) 2003-07-11 2006-05-09 Emcore Corporation Complex coupled single mode laser with dual active region
NO20041523L (no) * 2003-09-19 2005-03-21 Sumitomo Electric Industries Lysemitterende halvlederelement
GB2410847A (en) 2004-02-05 2005-08-10 Dyson Ltd Control of motor winding energisation according to rotor angle
GB2410848A (en) 2004-02-05 2005-08-10 Dyson Ltd Voltage compensation in switched reluctance motor
US7098471B2 (en) * 2004-06-14 2006-08-29 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor quantum well devices and methods of making the same
KR100670531B1 (ko) * 2004-08-26 2007-01-16 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
DE102007044439B4 (de) * 2007-09-18 2022-03-24 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer Halbleiterchip mit Quantentopfstruktur
KR100887050B1 (ko) 2007-12-06 2009-03-04 삼성전기주식회사 질화물 반도체 소자
KR101018088B1 (ko) * 2008-11-07 2011-02-25 삼성엘이디 주식회사 질화물 반도체 소자
JP4681684B1 (ja) * 2009-08-24 2011-05-11 Dowaエレクトロニクス株式会社 窒化物半導体素子およびその製造方法
CN103003961B (zh) 2010-04-30 2015-11-25 波士顿大学理事会 具有能带结构电位波动的高效紫外发光二极管
US8723189B1 (en) * 2012-01-06 2014-05-13 Trustees Of Boston University Ultraviolet light emitting diode structures and methods of manufacturing the same
CN103413877B (zh) * 2013-08-16 2016-01-20 湘能华磊光电股份有限公司 外延结构量子阱应力释放层的生长方法及其外延结构
JP2017069299A (ja) 2015-09-29 2017-04-06 豊田合成株式会社 Iii族窒化物半導体発光素子

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028268A (ja) * 1983-07-26 1985-02-13 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
US4866488A (en) * 1985-03-29 1989-09-12 Texas Instruments Incorporated Ballistic transport filter and device
US4731789A (en) * 1985-05-13 1988-03-15 Xerox Corporation Clad superlattice semiconductor laser
JPH0634425B2 (ja) * 1986-07-25 1994-05-02 三菱電機株式会社 半導体レ−ザ
US4882734A (en) * 1988-03-09 1989-11-21 Xerox Corporation Quantum well heterostructure lasers with low current density threshold and higher TO values
JPH01241192A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4862471A (en) * 1988-04-22 1989-08-29 University Of Colorado Foundation, Inc. Semiconductor light emitting device
JP2653471B2 (ja) * 1988-05-24 1997-09-17 日本電信電話株式会社 半導体装置
JPH01298786A (ja) * 1988-05-26 1989-12-01 Sharp Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH08111541A (ja) * 1989-12-08 1996-04-30 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH03257887A (ja) * 1990-03-07 1991-11-18 Fuji Xerox Co Ltd 半導体レーザ装置
US5040186A (en) * 1990-03-13 1991-08-13 At&T Bell Laboratories InP-based quantum-well laser
EP0555402A1 (en) * 1990-10-31 1993-08-18 Martin Marietta Corporation Miniband transport quantum well infrared detector
JP3398966B2 (ja) * 1991-02-21 2003-04-21 ソニー株式会社 半導体発光素子
SG77568A1 (en) * 1992-02-19 2001-01-16 Sony Corp Semiconductor laser
JP3245937B2 (ja) * 1992-03-25 2002-01-15 ソニー株式会社 半導体発光素子
IL106130A (en) * 1992-06-30 1996-10-19 Martin Marietta Corp Detector with minimal stripe transport of quantum sources and a method for detecting electromagnetic radiation
JP3198678B2 (ja) * 1992-10-29 2001-08-13 豊田合成株式会社 窒素−3族元素化合物半導体発光素子
JP2536714B2 (ja) * 1993-03-03 1996-09-18 日本電気株式会社 光変調器集積型多重量子井戸構造半導体レ―ザ素子
JP3243111B2 (ja) * 1993-03-15 2002-01-07 株式会社東芝 化合物半導体素子
JPH0715085A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体レーザ素子
MY111898A (en) * 1993-07-02 2001-02-28 Sony Corp Semiconductor laser
JP3116675B2 (ja) * 1993-07-28 2000-12-11 ソニー株式会社 半導体レーザー

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7615804B2 (en) 1997-01-09 2009-11-10 Nichia Chemical Industries, Ltd. Superlattice nitride semiconductor LD device
US6677619B1 (en) 1997-01-09 2004-01-13 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor device
US6849864B2 (en) 1997-01-09 2005-02-01 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor device
US8541794B2 (en) 1997-01-09 2013-09-24 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor light-emitting devices
US7211822B2 (en) 1997-01-09 2007-05-01 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor device
JP2009027201A (ja) * 1997-05-26 2009-02-05 Nichia Corp 窒化物半導体素子
JPH1146038A (ja) * 1997-05-29 1999-02-16 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子及びその製造方法
US7947994B2 (en) 1998-03-12 2011-05-24 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
JP2001148546A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2006339657A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Samsung Electronics Co Ltd III−V族GaN系化合物半導体素子
JP2007073606A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Sophia School Corp InP基板を有する光半導体装置
WO2009113685A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 旭化成エレクトロニクス株式会社 赤外線発光素子
US8309980B2 (en) 2008-03-14 2012-11-13 Asahi Kasei Microdevices Corporation Infrared light emitting device
JP2014013944A (ja) * 2008-03-14 2014-01-23 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 赤外線発光素子
JP5526360B2 (ja) * 2008-03-14 2014-06-18 旭化成エレクトロニクス株式会社 赤外線発光素子
WO2015159630A1 (ja) * 2014-04-17 2015-10-22 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
GB9504666D0 (en) 1995-04-26
EP0731510A2 (en) 1996-09-11
EP0731510A3 (en) 1997-01-15
EP1213771A2 (en) 2002-06-12
EP1213771A3 (en) 2002-10-02
DE69636110D1 (de) 2006-06-14
JP4153966B2 (ja) 2008-09-24
JP2007324628A (ja) 2007-12-13
US5747827A (en) 1998-05-05
DE69636110T2 (de) 2007-04-19
JP2007081449A (ja) 2007-03-29
JP2004274089A (ja) 2004-09-30
GB2298735A (en) 1996-09-11
EP0731510B1 (en) 2006-05-10
JP4067104B2 (ja) 2008-03-26
JP3909884B2 (ja) 2007-04-25
JP4685845B2 (ja) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153966B2 (ja) 半導体発光素子
US20020079485A1 (en) Quantum dash device
US5877509A (en) Quantum well exciton-polariton light emitting diode
JP2004537854A (ja) 結合した量子ドット及び量子井戸の半導体デバイス及びデバイス形成方法
WO2012125997A2 (en) Lasers with quantum wells having high indium and low aluminum with barrier layers having high aluminum and low indium with reduced traps
JPH11266004A (ja) 量子半導体装置および量子半導体発光装置
JP2004320038A (ja) 量子井戸の有効キャリヤ捕獲断面積を増大させるための要素を有する発光素子
JP5575253B2 (ja) 調整可能な量子光源
Anders et al. Electroluminescence of a quantum dot cascade structure
JP4996869B2 (ja) 半導体レーザ
US6859474B1 (en) Long wavelength pseudomorphic InGaNPAsSb type-I and type-II active layers for the gaas material system
JP3486193B2 (ja) 光電半導体素子
WO2010022526A2 (en) Superluminescent diode, or amplifier chip
US7668217B2 (en) Semiconductor laser diode device
US5362974A (en) Group II-VI material semiconductor optical device with strained multiquantum barriers
Kalt et al. Light-Emitting Devices and Semiconductor Lasers
Choi et al. Antimonide-based mid-infrared lasers
Meyer et al. Reduced-dimensionality HgTe-CdTe for the infrared
GB2488199A (en) A tuneable quantum light source which mimimizes fine structure splitting (FSS)
JPH10294530A (ja) 多重量子井戸型半導体発光素子
Gunshor et al. II–VI semiconductors come of age
Kurtz et al. Infrared emitting device and method
Ustinov et al. Semiconductor quantum dot lasers
Voss et al. Basic physics of semiconductor laser
Vurgaftman et al. Type-II Quantum Wells and Superlattices

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040709

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees