JPH08111541A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH08111541A
JPH08111541A JP1317519A JP31751989A JPH08111541A JP H08111541 A JPH08111541 A JP H08111541A JP 1317519 A JP1317519 A JP 1317519A JP 31751989 A JP31751989 A JP 31751989A JP H08111541 A JPH08111541 A JP H08111541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor device
region
superlattice
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1317519A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nakamura
均 中村
Shoichi Hanatani
昌一 花谷
Chiaki Nozu
千秋 野津
So Otoshi
創 大歳
Koji Ishida
宏司 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP1317519A priority Critical patent/JPH08111541A/ja
Priority to EP90123117A priority patent/EP0440910B1/en
Priority to DE69030175T priority patent/DE69030175T2/de
Priority to CA002031734A priority patent/CA2031734A1/en
Priority to US07/883,933 priority patent/US5324959A/en
Publication of JPH08111541A publication Critical patent/JPH08111541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電子出願以前の出願であるので 要約・選択図及び出願人の識別番号は存在しない。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置に係り特に光通信に用い るアバランシェフォトダイオード(APD)、P INフォトダイオード等の受光素子や、光変調器 等の内部にヘテロ界面を有する半導体装置に関す る。
〔従来の技術〕
素子自体に増倍作用を持つAPDは、その広帯 域,高利得性により光通信の分野で広く用いられ ている。しかし、10Gb/s等の高速光通信シ ステムへの適用を考えると、フォトキャリアの走 行が高電界印加領域部のヘテロ界面で阻害される いわゆるパイルアップ現象の解決が大きな技術課 題となる。パイルアップ防止策として、これまで ヘテロ界面を構成する2種類の材料の中間的な バンド不連続値を持つ材料をヘテロ界面に導入す る方法(J.C.Cambell et.al.‘In
P/InGaAs P/InGaAs avalanche photo diodes with 70 GHz gain band product' Appl.Phys.Lett.51, 1454(1987)),および超薄膜を用いた擬似混晶 をヘテロ界面に導入する方法(F.Capasso et. al.‘Psendo−quatenary GaIn
AsP semiconductors: A new GaInAs/InP graded gap superlattice and its applications to avalancehe photo diodes' Appl.Phys.Lett.45(11)p1193(1984))が提案 されている。
ここでは、APDにおけるヘテロ界面でのパイ ルアップ現象を述べた。この現象は、PINフォ トダイオード、あるいは光変調器といった他の多 くの半導体装置において高速動作を阻害する原因 となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記2つの方法では、完全にパイルアップを防 止することができず、例えば10GHzといった 高速動作は困難と考えられる。特に、ヘテロ界面 でのバンド不連続をイオン化率比の向上に用いる いわゆる超格子APDにおいては、上記方法によ る10GHz以上の高速動作は不可能である。こ れは、上記の方法では、本質的にヘテロ界面に おけるバンドの不連続が解決されないためであり、 の方法では、膜厚の厚い障壁層を1部に用いる ため、擬似混晶中をキャリアが通過する時間が増 大するためである。
本発明の目的は、上記超格子APDを初め、ヘ テロ界面でのパイルアップを生ずる半導体装置の 高速動作を達成させうるパイルアップ防止構造を 提案することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記従来の技術が有する技術的課題を解決する ために、本発明は以下の特徴を有する。
本発明の1局面によれば、第1のエネルギーバ ンドギャップを有する第1の半導体領域と、上記 第1のエネルギーバンドギャップよりも大きい第 2のエネルギーバンドギャップを有する第2の半 導体領域と、上記第1の半導体領域から上記第2 の半導体領域にキャリアを走行させるための手段 と、上記第1及び第2の半導体領域の間に配設さ れ、異なるエネルギーバンドギャップを有する複 数の半導体からなる超格子構造を有し、この超格 子構造はミニバンドを形成し、かつ上記キャリア を走行させるための手段により上記第1及び第2 の半導体領域のエネルギー準位を上記ミニバンド により接続するようにした第3の半導体領域とを 有することを特徴とする半導体装置が提供される。
第1の半導体領域と第2の半導体領域とのエネル ギーバンドギャップの関係は必ずしも上記大小関 係に限定されるわけではなく、例えばキャリアと して電子を考える場合、第1の半導体の伝導帯下 端が第2の半導体の伝導帯下端よりもエネルギー 的に低いことにより、そこを走行する自由電子に 対してエネルギー障壁が形成されるような場合に 適用される。キャリアとして正孔を考える場合で も、同様に第1の半導体領域の価電子帯上端が第 2の半導体の価電子帯上端よりもエネルギー的に 高いような系に適用される。従って、 本発明の他の局面によれば、第1及び第2の半 導体領域とを有し上記第2の半導体領域は上記第 1の半導体領域内の自由キャリアに対してポテン シャル障壁を形成する半導体積層構造と、この半 導体積層構造内の自由キャリアを走行させるため の手段とを有し、上記半導体積層構造は更に上記 第1及び第2の半導体領域の間に配設された第3 の半導体領域を有し、かつこの第3の半導体領域 は上記第1の半導体領域から上記第2の半導体領 域まで接続するミニバンドを有することを特徴と する半導体装置が提供される。
本発明の限定された局面によれば、前記キャリ アを走行させるための手段は上記第1,第2及び 第3の半導体領域内に電界を印加するための電極 である半導体装置が提供される。
本発明の他の限定された局面によれば、前記半 導体積層構造は複数の前記第1,第2及び第3の 半導体領域を有する半導体装置が提供される。こ れらの半導体領域は第1,第2及び第3の順番に 配設される。従って、本発明の好ましい形態にお いては、第1の半導体領域と第2の半導体領域と が互いに接合してそこにヘテロ接合が形成される。
このヘテロ接合が有するエネルギー差がここを通 過するキャリアにエネルギーを与え、この大きな エネルギーを有するキャリアが第1の半導体領域 内でそれを構成する原子と相互作用をすることに より新たなキャリアを生成し、キャリアが増倍さ れる。従って、 本発明の限定された更に他の局面によれば、前 記半導体積層構造は更に内部を走行する自由キャ リアを増倍するためのヘテロ接合を有する半導体 装置が提供される。また、 本発明の更に限定された他の局面によれば、前 記半導体積層構造は複数の前記第1,第2及び第 3の半導体領域を有し、前記ヘテロ接合は前記第 1及び第2の半導体接合である半導体装置が提供 される。
本発明の限定された更に他の局面によれば、前 記第1の半導体領域が有する前記第1のエネルギ ーバンドキャップを外部からの光のエネルギーと 対応させることにより、前記第1の半導体領域で 外部からの光を吸収するようにした半導体装置が 提供される。これにより、本発明を受光素子とし て動作させることができる。
本発明の限定された更に他の局面によれば、前 記超格子構造は前記第1及び第2の半導体領域を 構成する複数の半導体材料により構成されている 半導体装置が提供される。特に、前記半導体積層 構造がInPと実質的に格子整合したInAlAs 及びInGaAs半導体材料を含んで形成されて いる半導体装置が提供される。
本発明の限定された更に他の局面によれば、前 記半導体装置を受光手段とし、この受光手段に受 光される情報信号光を発生するための発光手段と、 上記受光手段と、上記発光手段と上記発光手段と を光学的に接続するための導波手段と、上記受光 手段により得られる上記情報信号光に基づく電気 信号を検出するための信号検出手段とを有する光 通信システムが提供される。これにより、極めて 高速の光通信システムが実現できる。
また、上述した技術的課題を解決するために、 本発明者等は更に以下の構成を開示すものである。
すなわち、 本発明の更に他の局面によれば、電界印加領域 内にキャリアの走行を阻害するポテンシャル障壁 部分を有する半導体装置であって、このポテンシ ャル障壁部分近傍に膜厚4nm以下の障壁層及び この障壁層と上記ポテンシャル障壁との間に配設 された井戸層とを有することを特徴とする半導体 装置が提供される。4nmより大きな膜厚では、 ミニバンドが半導体材料によって形成されにくく なる。従って、本発明で利用することができる、 例えばInP,GaAs,GaSb,InGaAs, InAlAs,InAsP,InAlP, GaAlSb,InGaAsP,InAlAsP 等のIII−V族化合物半導体材料系では、4nm以 下の膜厚で障壁層を構成すると良い。また、障壁 層は極めて薄くても(極端には1原子層でも)良 いが、その場合、量子井戸内に明確なエネルギー 準位が形成されないことによりミニバンドが現れ ないため、実際にはある程度の膜厚を有する障壁 層が要求されるであろう。
本発明の限定された局面によれば、前記障壁層 と井戸層とは交互に複数形成されており、かつこ れら井戸層の膜厚は異なっている半導体装置が提 供される。代表的な井戸層の膜厚は20nm以下 である。本発明のひとつの特徴は、このような井 戸層の膜厚に変化を設けることにより、動作時に ミニバンドを形成できるようにしたことにある。
また、 本発明の更に限定された局面によれば、前記井 戸層の膜厚は前記ポテンシャル障壁部分から遠く なるに従い増大している半導体装置が提供される。
この特徴によって、電界印加時に前記井戸間にま たがるミニバンドが形成でき、そこを通過するキ ャリアの走行がスムースになる。特に半導体装置 の望まれる高速応答性を考慮してキャリアの走行 性を考慮した場合、前記障壁層の膜厚として3 nm以下のものが要求される。また、 本発明の更に他の局面によれば、電界印加手段 と、この電界印加手段により内部に生じる電界に 従ってキャリアが走行する半導体積層領域とを有 し、この半導体積層領域は上記キャリアの走行に 対するポテンシャル障壁と、このポテンシャル障 壁の上記キャリアの走行に対して手前に設けられ た超格子構造とを有し、この超格子構造はこれを 貫いて形成されるエネルギー準位を有し、上記電 界印加手段が上記半導体積層構造に印加する電界 の下で上記エネルギー準位により上記ポテンシャ ル障壁が実効的に減少するようにしたことを特徴 とする半導体装置が提供される。
本発明の更に他の局面によれば、ヘテロ接合界 面に形成されるポテンシャル障壁を超格子積層構 造が形成するミニバンドにより実効的に消滅させ、 かつ上記ヘテロ接合界面を通過するようにキャリ アを走行させて動作させる半導体装置が提供され る。
本発明の更に他の局面によれば、光電変換によ り自由キャリアを生成するためのキャリア生成領 域と、この自由キャリアを走行させるためのキャ リア走行領域と、このキャリア走行領域に電界を 印加してこの電界の向きに従って自由キャリアを 走行させるための電界印加手段と、上記生成領域 のエネルギー準位と上記走行領域のエネルギー準 位とを接続して自由キャリアの走行を容易にする ミニバンドを形成するためのミニバンド領域とを 有することを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明の更に他の局面によれば、ヘテロ接合界 面に形成されるポテンシャル障壁近傍に障壁領域 及び井戸領域からなる超格子構造を設け、この超 格子構造の上記障壁領域の数を1以上10以下と することにより、上記ヘテロ接合界面を通過する キャリアの走行を容易にしたことを特徴とする半 導体装置が提供される。
本発明の限定された更に他の局面によれば、前 記障壁領域の膜厚は1nm以上2nm以下であり、 かつ前記障壁領域の数が1以上5以下である半導 体装置が提供される。
〔作用〕
以下、本発明のミニバンド輸送を超格子APD に適用した場合について述べる。他の半導体素子 へ適用する場合も同様である。ミニバンド形成の バンド図を第1図に示す。図中、Ec,Evはそ れぞれ電導帯、荷電子帯を示す。ミニバンドは、 図中斜線領域に対応し、膜厚100Å程度以下の 井戸層,障壁層の周期構造より構成される超格子 において、異なる井戸間の電子相互作用により、 超格子全体にまたがるバンド状の許容帯が形成さ れる現象である。また、ミニバンド内でのキャリ アの輸送時間は、障壁層膜厚を30Å程度と薄く すると急速に減少することが知られている。本発 明は、パイルアップを生ずるヘテロ界面に、超格 子構造を導入し、ミニバンド内のキャリア輸送を 用いてパイルアップを防止するものである。上述 した通り、通常のミニバンドでは、周期構造内で の井戸層,障壁層は、各々ほぼ等しい膜厚である。
ところが、APDは、動作電圧数10Vの高電界 で使用するため、上記超格子ではAPD動作電圧 下では、ミニバンドは形成されない。そのため、 本発明では、第2図に示すような超格子構造を提 案する。図中、Ec,Evはそれぞれ電導帯,荷 電子帯を示し、斜線部は電圧印加時に形成される ミニバンドを示す。超格子構造22は、狭バンド ギャップ材質21と広バンドギャップ材質23の ヘテロ界面に設置する。本発明は以下の代表的特 徴を有する。障壁層の膜厚は、ミニバンド形成 の関点からは4nm以下が望ましいが、ミニバン ド内のキャリア輸送時間を短縮するため3nm以 下が望ましい。井戸層の膜厚は、狭バンドギャ ップ材質側から、広バンドギャップ材質側へ向け 単調に減少する。障壁層の数は、ミニバンド形 成の点からは多いことが望ましいが、高速化の点 からは逆に少ないことが望ましい。両者を考慮し て、障壁層の数を1−10個の間に設ける必要が ある。ただし、障壁層の膜厚が1−2nmの範囲 では、1〜5層が望ましい。
また、超格子パイルアップ防止層22は、ヘテ ロ界面を構成する材質21,23の組み合せが望 ましい。これは、素子作製上、格子整合条件を容 易に満足できることのみならず、21,23間の エネルギー的な橋わたしが容易に得られるためで ある。
上記特徴を有する超格子構造を導入することに より、APDの動作電圧印加時に超格子内の各井 戸の量子準位はミニバンド近傍で一致し、その結 果第2図24で示したミニバンドが形成される。
それにより、超格子構造を導入しない時、21, 23間のヘテロ界面に蓄積していたキャリア(こ の場合は、電導帯の原子)は、ミニバンドを介し て短時間で23に輸送され、パイルアップは防止 される。
〔実施例〕
実施例1. 以下、本発明の一実施例を第3,第4図により 説明する。第3図に本発明の超格子APDの構造 図を示す。32〜36はそれぞれp−InAlAs バッファ層、(P=2×1018cm-3,膜厚d= 1.0μm),p−InGaAs光吸収層(P= 5×1015cm-3,d=1.2μm), p−InAlAs電界緩和層(p=5×1016 cm-3,d=0.2μm)、アンドープ超格子増倍 層(d=0.5μm,n<1×1015cm-3), n−InAlAsバッファ層である。接合径,受 光径はそれぞれ40μmφ,20μmφとした。
本発明のミニバンド輸送のための超格子構造を、 超格子増倍層35の内部、33,34界面、およ び34−35界面に設置した。超格子増倍層35 の詳細を図4に示す。超格子増倍層は、 InGaAs井戸層41(d=200Å)、 InAlAs障壁層42(d=100Å)、及び 本発明の超格子構造43(d=200Å)を1組 とする10周期より構成される。超格子構造42 は、InAlAs障壁層45(d=10Å)およ び膜厚の異なるInGaAs井戸層46の4組の 組み合せより構成される。InGaAs井戸層 46の膜厚は、41側より順に55,45,35, 25Åとした。本構成は、超格子増倍層35に 300kV/cm程度の電界が印加された状態でミ ニバンド44が形成されるように設計したもので ある。
次に本素子の製作プロセスを述べる。結晶成長 は、固体ソースを用いたMBE法により行なった。
成長温度、砒素圧はそれぞれ500℃, 1×10-5Torrとした。基板にはn−InP 37(n=2×1018cm-3,d=400μm)を 用い、成長したInGaAs,InAlAsは、 基板に対し0.02%以内の精度で格子整合させ た。メサエッチングには、重クロム酸系のウエッ トエッチングを用いた。P側電極31には電子ビ ームを用いた真空蒸着法により形成したTi/Au を、n側電極38には抵抗線加熱方式の真空蒸着 法によりAuGeNj/Auを用いた。
次に本素子の特性を示す。ブレークダウン電圧 は33Vであり、増倍率1およびブレークダウン 電圧の0.9倍の電圧印加(30V)での暗電流 はそれぞれ40nA,1μAであった。また入射 光波長1.55μmでの量子効率は60%であっ た。雑音測定より求めたイオン化率比は、増倍率 10で約5であった。また、ネットワークアナラ イザを用いて高周波特性を調べた結果、増倍率 10での3dBダウンの遮断周波数11GHzを 得た。このような高速,高利得が得られた理由は、 本発明の超格子を用いたパイルアップ防止層(第 4図42)の効果である。それをたしかめるため、 第4図42を取り除いた素子を作製し、高周波特 性を比較した。比較素子では、最大遮断周波数 1.5GHzまでしか得られず、その時の増倍率 は4であった。以上の結果から、本発明の超格子 構造を導入することは、APDの高速化にきわめ て有効であることがわかる。
また、本発明の素子を用いて、第5図に示す伝 送系を用い簡単な伝送実験を行った。信号発振器 より発生した帯域10Gb/sのランダム信号に より、ドライバを介しDFB−LDを駆動する。
発生した光信号を100kmの光ファイバに入れ 本発明のAPDで受信する。APDで変換された 電気信号をアンプで増幅した後エラー検出器を用 い種々のエラーレートでの受信感度を求めた。発 振波長1.55μmのDFBレーザを用いた帯域 10Gb/sの伝送実験においてビットエラーレ ート10-9での最小受信感度−30dBmを得た。
実施例2. InGaAs/InAlAs超格子APDの別 の実施例を第5図により説明する。第6図は本実 施例の素子断面図である。本素子は裏面入射型の フェースダウン実装素子である。51〜55は、 それぞれp−InAlAsバッファ層、p−In GaAs光吸収層、p−InAlAs電界緩和層、 アンドープ超格子増倍層、n−InAlAsバッ ファ層であり、実施例1の32〜36に対応する。
それぞれの膜厚、キャリア濃度は、32〜36と 同じである。また、超格子増倍層の構造も、第4 図に示した実施例1の場合と同一であり、本発明 の超格子を用いたパイルアップ防止層42を有し ている。57はp−InP(P=5×1019cm-3) d=400μmであり、56,58はそれぞれn 側、p側電極であり、59は、基板に深さ350 μmの穴をあけ形成した光入射部である。また、 本素子の接合径は20μmφとした。
本素子の作製プロセスは、基本的には実施例1 と同等である。
本素子の主な特性は、以下のとおりである。ブ レークダウン電圧35V、増倍率1での暗電流 80nA、量子効率55%(λ=1.55μm) であった。また、3dB遮断周波数は、 12GHz(増倍率10)であった。
以上、InGaAs/InAlAs超格子 APDへの適用を述べたが、本発明は、InP/ InGaAs系APD、GaSb/GaAlSb 系APDへの適用も可能である。
実施例3. 次に本発明のミニバンド輸送を超格子APD以 外の半導体素子に適用した場合を示す。
第7図に、ミニバンド輸送を用いたMSMフォ トダイオードを示す。半絶縁性InP基板66上 にInAlAsバッファ層(膜厚=0.2μm) 65、InGaAs光吸収層(1.5μm)64、 InGaAs/InAlAsミニバンド輸送層 63、InAlAsショットキ形成層62 (0.07μm)を積層し、対向する2組のショ ットキ電極61を形成している。
第6図下部にミニバンド輸送部近傍のバンド図 を示す。64で生じたフォトキャリアは、63の ミニバンドにより外部電極61へ高速輸送される。
63は、膜厚10ÅのInAlAsバリア、及び 膜厚10,20,30,40ÅのInGaAsウ ェルより形成した。電極部(Al)の巾は1μm、 電極間隔は1.5μmである。
本素子の作製プロセスは、基本的には実施例1 と同様である。
本素子により感度1A/W(入射光1.5μm)、 インパルス応答立上り時間8ps,立下り時間9 psを得た。
実施例4. 第8図に本発明のミニバンド輸送を用いた光変 調器の実施例を示す。本変調器は、多重量子井戸 層74へ逆バイアスを印加した時生じる量子とじ こめシュタルの効果を用いた吸収型の光変調器で ある。n+−InP76上にn−InAlAsク ラッド層、アンドープ多重量子井戸光ガイド層 74、p−InAlAsクラッド層を積層し、上 下にn,p電極77,71を形成してある。72 は、p電極用の絶縁膜とリッジ側面部のパンベー ションをかねそなえたSiN膜である。リッジ部 導波路巾は5μm、素子長は200μmである。
光導波路74は、内部に本発明のミニバンド構造 をふくみ、基本構成は第4図と同様である。ただ し、動作波長を1.5μmとしたため、井戸巾を 50Åとした。
作製プロセスは、実施例1と同様である。
本変調器は、消光比20dB、帯域10GHz を示した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、半導体装置のヘテロ界面に生 じるパイルアップ現象をほぼ完全に防止できるた め、極めて高速に応答する半導体装置を得ること ができる。特にAPDに応用した場合、10 GHz以上の高速性が可能である。また、本発明 によれば、作製時の結晶成長過程における格子整 合条件を容易に満足しつつ半導体装置を製造でき るため、歩留りの向上(受光素子では特に暗電流 の低減)等、本来素子の有する特徴を充分に維持 することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は通常の超格子におけるミニバンドのバ ンド図、 第2図は本発明の超格子におけるミニバンドのバ ンド図、 第3図及び第6図は本発明を用いたAPDの断面 図、 第4図は本発明を用いたAPDの超格子増倍層バ ンド図、 第5図は光伝送システムを示す図、 第7図はMSMフォトダイオードの断面図、 第8図は光変調器の断面図である。 符号の説明 24,44…ミニバンド、 35,54…超格子増倍層、 22,42…超格子を用いたパイルアップ防止層、 33,52…光吸収層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野津 千秋 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 大歳 創 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 石田 宏司 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のエネルギーバンドギャップを有す
    る第 1の半導体領域と、上記第1のエネルギーバン ドギャップよりも大きい第2のエネルギーバン ドギャップを有する第2の半導体領域と、上記 第1の半導体領域から上記第2の半導体領域に キャリアを走行させるための手段と、上記第1 及び第2の半導体領域の間に配設され、異なる エネルギーバンドギャップを有する複数の半導 体からなる超格子構造を有し、この超格子構造 はミニバンドを形成し、かつ上記キャリアを走 行させるための手段により上記第1及び第2の 半導体領域のエネルギー準位を上記ミニバンド により接続するようにした第3の半導体領域と を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1及び第2の半導体領域とを有し上記
    第2 の半導体領域は上記第1の半導体領域内の自由 キャリアに対してポテンシャル障壁を形成する 半導体積層構造と、この半導体積層構造内の自 由キャリアを走行させるための手段とを有し、 上記半導体積層構造は更に上記第1及び第2の 半導体領域の間に配設された第3の半導体領域 を有し、かつこの第3の半導体領域は上記第1 の半導体領域から上記第2の半導体領域まで接 続するミニバンドを有することを特徴とする半 導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記 キャリアを走行させるための手段は上記第1、 第2及び第3の半導体領域内に電界を印加する ための電極である半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記 半導体積層構造は複数の前記第1、第2及び第 3の半導体領域を有する半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記 第1の半導体領域が有する前記第1のエネルギ ーバンドギャップを外部からの光のエネルギー と対応させることにより、前記第1の半導体領 域で外部からの光を吸収するようにした半導体 装置。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記 半導体積層構造は更に内部を走行する自由キャ リアを増倍するためのヘテロ接合を有する半導 体装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の半導体装置において、
    前記 半導体積層構造は複数の前記第1,第2及び第 3の半導体領域を有し、前記ヘテロ接合は前記 第1及び第2の半導体接合である半導体装置。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記 超格子構造は前記第1及び第2の半導体領域を 構成する複数の半導体材料により構成されてい る半導体装置。
  9. 【請求項9】 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記 半導体積層構造はInPと実質的に格子整合し たInAlAs及びInGaAs半導体材料を 含んで形成されている半導体装置。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の半導体装置を受光手
    段と し、この受光手段に受光される情報信号光を発 生するための発光手段と、上記受光手段と、上 記発光手段と上記受光手段とを光学的に接続す るための導波手段と、上記受光手段により得ら れる上記情報信号光に基づく電気信号を検出す るための信号検出手段とを有する光通信システ ム。
  11. 【請求項11】 電界印加領域内にキャリアの走行を阻
    害す るポテンシャル障壁部分を有する半導体装置で あって、このポテンシャル障壁部分近傍に膜厚 4nm以下の障壁層及びこの障壁層と上記ポテ ンシャル障壁との間に配設された井戸層とを有 することを特徴とする半導体装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の半導体装置におい
    て、 前記障壁層と井戸層とは交互に複数形成されて おり、かつこれら井戸層の膜厚は異なっている 半導体装置。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の半導体装置におい
    て、 前記井戸層の膜厚は前記ポテンシャル障壁部分 から遠くなるに従い増大している半導体装置。
  14. 【請求項14】 請求項11に記載の半導体装置におい
    て、 前記障壁層の膜厚は3nm以下である半導体装 置。
  15. 【請求項15】 電界印加手段と、この電界印加手段に
    より 内部に生じる電界に従ってキャリアが走行する 半導体積層領域とを有し、この半導体積層領域 は上記キャリアの走行に対するポテンシャル障 壁と、このポテンシャル障壁の上記キャリアの 走行に対して手前に設けられた超格子構造とを 有し、この超格子構造はこれを貫いて形成され るエネルギー準位を有し、上記電界印加手段が 上記半導体積層構造に印加する電界の下で上記 エネルギー準位により上記ポテンシャル障壁が 実効的に減少するようにしたことを特徴とする 半導体装置。
  16. 【請求項16】 ヘテロ接合界面に形成されるポテンシ
    ャル 障壁を超格子積層構造が形成するミニバンドに より実効的に消滅させ、かつ上記ヘテロ接合界 面を通過するようにキャリアを走行させて動作 させる半導体装置。
  17. 【請求項17】 光電変換により自由キャリアを生成す
    るた めのキャリア生成領域と、この自由キャリアを 走行させるためのキャリア走行領域と、このキ ャリア走行領域に電界を印加してこの電界の向 きに従って自由キャリアを走行させるための電 界印加手段と、上記生成領域のエネルギー準位 と上記走行領域のエネルギー準位とを接続して 自由キャリアの走行を容易にするミニバンドを 形成するためのミニバンド領域とを有すること を特徴とする半導体装置。
  18. 【請求項18】 ヘテロ接合界面に形成されるポテンシ
    ャル 障壁近傍に障壁領域及び井戸領域からなる超格 子構造を設け、この超格子構造の上記障壁領域 の数を1以上10以下とすることにより、上記 ヘテロ接合界面を通過するキャリアの走行を容 易にしたことを特徴とする半導体装置。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の半導体装置におい
    て、 前記障壁領域の膜厚は1nm以上2nm以下で あり、かつ前記障壁領域の数が1以上5以下で ある半導体装置。
JP1317519A 1989-12-08 1989-12-08 半導体装置 Pending JPH08111541A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317519A JPH08111541A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 半導体装置
EP90123117A EP0440910B1 (en) 1989-12-08 1990-12-03 Optical semiconductor device
DE69030175T DE69030175T2 (de) 1989-12-08 1990-12-03 Optische Halbleitervorrichtung
CA002031734A CA2031734A1 (en) 1989-12-08 1990-12-07 Semiconductor device
US07/883,933 US5324959A (en) 1989-12-08 1992-05-14 Semiconductor optical device having a heterointerface therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1317519A JPH08111541A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111541A true JPH08111541A (ja) 1996-04-30

Family

ID=18089145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1317519A Pending JPH08111541A (ja) 1989-12-08 1989-12-08 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5324959A (ja)
EP (1) EP0440910B1 (ja)
JP (1) JPH08111541A (ja)
CA (1) CA2031734A1 (ja)
DE (1) DE69030175T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6023256B1 (ja) * 2015-04-21 2016-11-09 日本電信電話株式会社 Msm−pdおよび光電子集積回路

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2937404B2 (ja) * 1990-04-18 1999-08-23 日本電気株式会社 半導体受光素子
JPH06140624A (ja) * 1992-10-22 1994-05-20 Furukawa Electric Co Ltd:The ショットキー接合素子
KR0125014B1 (ko) * 1993-07-15 1997-12-01 양승택 초고속 광스위칭 소자
JPH07115184A (ja) * 1993-08-24 1995-05-02 Canon Inc 積層型固体撮像装置及びその製造方法
US5753545A (en) * 1994-12-01 1998-05-19 Hughes Electronics Corporation Effective constant doping in a graded compositional alloy
GB2298735A (en) * 1995-03-08 1996-09-11 Sharp Kk Semiconductor device having a miniband
US5889913A (en) * 1995-03-15 1999-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical semiconductor device and method of fabricating the same
JP3014341B2 (ja) * 1997-04-25 2000-02-28 カナレ電気株式会社 量子波干渉層を有したダイオード
EP0954034A3 (en) 1998-04-28 2000-01-26 Canare Electric Co., Ltd. Light receiving device with quantum-wave interference layers
US6794631B2 (en) * 2002-06-07 2004-09-21 Corning Lasertron, Inc. Three-terminal avalanche photodiode
US7180648B2 (en) * 2005-06-13 2007-02-20 Massachusetts Institute Of Technology Electro-absorption modulator device and methods for fabricating the same
CN113284972B (zh) * 2021-05-14 2022-08-26 长春理工大学 一种量子阱雪崩光电二极管

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2652608C3 (de) * 1976-11-19 1979-12-13 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Anordnung zur Regelung der Ausgangsleistung eines Halbleiterlasers
JPS61224468A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Fujitsu Ltd 半導体受光素子
US4755860A (en) * 1986-08-05 1988-07-05 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Avalanche photodetector
US5061970A (en) * 1990-06-04 1991-10-29 Motorola, Inc. Energy band leveling modulation doped quantum well

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6023256B1 (ja) * 2015-04-21 2016-11-09 日本電信電話株式会社 Msm−pdおよび光電子集積回路
JP2016207796A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 日本電信電話株式会社 Msm−pdおよび光電子集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE69030175T2 (de) 1997-09-18
CA2031734A1 (en) 1991-06-09
US5324959A (en) 1994-06-28
EP0440910A1 (en) 1991-08-14
EP0440910B1 (en) 1997-03-12
DE69030175D1 (de) 1997-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2699807B2 (ja) 組成変調アバランシ・フォトダイオード
US6350998B1 (en) Ultraspeed low-voltage drive avalanche multiplication type semiconductor photodetector
JPS6328506B2 (ja)
JP2998375B2 (ja) アバランシェフォトダイオード
Kagawa et al. InGaAsP/InAlAs superlattice avalanche photodiode
EP0506127B1 (en) Semiconductor photodetector using avalanche multiplication
US5204539A (en) Avalanche photodiode with hetero-periodical structure
JPH08111541A (ja) 半導体装置
US5160993A (en) High speed optosemiconductor device having multiple quantum wells
JPH0521829A (ja) 半導体装置
Kagawa et al. A wide-bandwidth low-noise InGaAsP-InAlAs superlattice avalanche photodiode with a flip-chip structure for wavelengths of 1.3 and 1.55 mu m
JPH06232442A (ja) 半導体受光素子
JPH0493088A (ja) アバランシェフォトダイオード
JP3061203B2 (ja) 半導体受光装置
JPH051629B2 (ja)
JPH04241473A (ja) アバランシェフォトダイオード
JP2962069B2 (ja) 導波路構造半導体受光素子
JP2671569B2 (ja) アバランシェフォトダイオード
JP3018589B2 (ja) 半導体受光素子
JP2739824B2 (ja) 半導体受光素子
JP2936770B2 (ja) 半導体受光素子
JPH09270527A (ja) 半導体受光素子
Dries et al. In0. 53Ga0. 47As/In0. 52Al0. 48As separate absorption, charge, and multiplication layer long wavelength avalanche photodiode
JP2669040B2 (ja) アバランシェ・フオトダイオード
JP2998471B2 (ja) 半導体受光素子