JPH08249612A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH08249612A
JPH08249612A JP22177495A JP22177495A JPH08249612A JP H08249612 A JPH08249612 A JP H08249612A JP 22177495 A JP22177495 A JP 22177495A JP 22177495 A JP22177495 A JP 22177495A JP H08249612 A JPH08249612 A JP H08249612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic head
recording medium
gap
cores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22177495A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Atami
恵子 熱海
Masami Goto
政美 後藤
Toru Matsunaga
融 松永
Kayoko Kawamura
佳代子 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22177495A priority Critical patent/JPH08249612A/ja
Publication of JPH08249612A publication Critical patent/JPH08249612A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録再生時の出力特性を高め、耐摩耗性を向
上し、製品寿命を長寿命化し、信頼性を向上し、VHS
フォーマットでの記録及び/または再生に使用して好適
とする。 【解決手段】 一対の磁気コア1,2を磁性単結晶フェ
ライトにより構成し、磁気コア1,2の磁気記録媒体摺
動面1a,2aを(110)面、突き合わせ面1b,2
bを(100)面によって構成し、磁気ギャップg1
デプス長を40±10μmとし、磁気記録媒体摺動面1
a,2aのトラック幅方向の幅Wを85±15μmとす
る。なお、磁気コア1,2を構成する磁性単結晶フェラ
イトの磁気記録媒体摺動方向における結晶方位が〈10
0〉であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁性単結晶フェラ
イトよりなる一対の磁気コアを磁気ギャップを有して突
き合わせてなる磁気ヘッドに関する。詳しくは、磁性単
結晶フェライトの結晶方位、磁気ギャップのデプス長及
び磁気記録媒体摺動面のトラック幅方向の幅を規制する
ことにより、出力特性が良好で、耐摩耗性も良好とされ
る磁気ヘッドに係わるものである。
【0002】
【従来の技術】近年のVTRの小型軽量化及び高品質化
への技術革新は著しく、記録密度の高密度化が一段と進
められ、例えば、高画質・高音質による2時間記録や6
時間記録再生機能等が求められている。
【0003】そしてこれらの機能を実現するために、記
録及び/または再生として作動する磁気ギャップをアジ
マス角分傾けたアジマス記録方式が広く採用されてい
る。
【0004】また、記録密度の高密度化に伴い、トラッ
ク幅やギャップ長等の挟小化が進み、さらには磁気記録
媒体と磁気ヘッド間の相対速度も大きくなってきてい
る。
【0005】このため、上記磁気ヘッドの磁気コアを構
成する高透磁率の磁性体には優れた加工性と耐摩耗性が
要求され、このような磁性体として単結晶フェライトが
広く使用されている。
【0006】そして、一般に、単結晶フェライトを使用
した磁気ヘッドの場合、出力特性や耐摩耗性の向上を目
的として、上記単結晶フェライトの結晶方位の制御を行
っている。これは、上記単結晶フェライトにおいては、
磁気的な異方性が存在し、結晶方位によって磁化し易い
方向や磁束の流れ方が大きく異なり、これが上記単結晶
フェライトで構成される磁気ヘッドの記録再生時の出力
特性に大きな影響を及ぼすためである。また、上記単結
晶フェライトにおいては、結晶面によって摩耗特性が異
なり、該単結晶フェライトを用いた磁気ヘッドの耐摩耗
性は、磁気記録媒体と摺動する磁気記録媒体摺動面の結
晶面によって大きく左右され、さらには磁気記録媒体の
摺動方向がいずれの結晶方向をとるかによっても左右さ
れるためである。
【0007】そこで例えば、VHSフォーマットで記録
及び/または再生を行う磁気ヘッドとして使用される単
結晶フェライトよりなる磁気ヘッドにおいては、磁気記
録媒体摺動面,突き合わせ面,主磁路形成面を、それぞ
れ(211),(111),(110)またはその近傍
とするJ型と称される結晶方位を広く使用している。
【0008】すなわち、図6及び図7に示されるよう
な、磁気ギャップg1 (いわゆるフロントギャップ)を
境として左右別々に形成された一対の磁気コア101,
102がギャップ部を有して突き合わされ接合一体化さ
れた磁気ヘッドにおいて、各磁気コア101,102の
磁気記録媒体摺動面101a,102aを(211)面
により構成し、磁気ギャップを形成する突き合わせ面1
01b,102bを(111)面により構成し、磁気コ
ア101,102の側面となる主磁路形成面101c,
102cを(110)面により構成するようにしてい
る。
【0009】また、単結晶フェライトを使用する磁気ヘ
ッドにおいては、磁気記録媒体摺動面,突き合わせ面,
主磁路形成面を、それぞれ(110),(100),
(110)とするβ型と称される結晶方位も一般的であ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記J型の
結晶方位を用いた磁気ヘッドは、電磁変換特性はβ型の
結晶方位により構成した磁気ヘッドよりも良好であり記
録再生時の出力特性は良好であるものの、磁気記録媒体
摺動面が他の結晶面と比較して耐摩耗性に劣る(21
1)面により構成されている、かつ該(211)面にお
いては摺動方向により摩耗量の差が生じ易いことから偏
摩耗が発生し易いといった欠点を有する。
【0011】これまでのVHSフォーマットにより記録
及び/または再生を行う磁気ヘッドにおいては、その規
格上、他の8mmフォーマット或いはβフォーマットの
記録及び/または再生に使用される磁気ヘッドと比較し
て磁気記録媒体との当たり幅が広く、かつ磁気ヘッドと
磁気記録媒体間の相対速度が小さいことから摩耗特性に
ついては厳しく要求されることがなかった。
【0012】しかしながら、今後、上記のような磁気ヘ
ッドにおけるさらなる高出力化、高記録密度化が要求さ
れることは十分予想されることであり、そのために磁気
記録媒体との当たり幅や磁気ギャップのデプス長をさら
に挟小化することは必至である。このような場合、磁気
ヘッドの摩耗特性は大きな課題となり、上記のように偏
摩耗が生じ易い等の欠点を有すると、上記磁気ヘッドの
製品寿命や信頼性を大きく損なう虞がある。
【0013】そこで本発明は、従来の実情に鑑みて提案
されたものであり、磁気ヘッドの記録再生時の出力特性
が高められ、耐摩耗性が向上され、製品寿命が長寿命化
され、信頼性が向上し、VHSフォーマットでの記録及
び/または再生に使用して好適な磁気ヘッドを提供する
ことを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに本発明は、一対の磁気コアを磁気ギャップを有して
突き合わせてなる磁気ヘッドの磁気コアを磁性単結晶フ
ェライトにより構成し、磁気コアの磁気記録媒体摺動面
が(110)面、突き合わせ面が(100)面によって
構成されるようにし、磁気ギャップのデプス長を40±
10μmとし、磁気記録媒体摺動面のトラック幅方向の
幅を85±15μmとすることを特徴とするものであ
る。
【0015】また、本発明の磁気ヘッドにおいては、磁
性単結晶フェライトの磁気記録媒体摺動方向における結
晶方位が〈100〉であることが好ましい。
【0016】さらに、本発明の磁気ヘッドは、VHSフ
ォーマットでの記録及び/または再生に使用して好適で
ある。
【0017】本発明の磁気ヘッドにおいては、磁気ヘッ
ドを構成する一対の磁気コアが磁性単結晶フェライトよ
りなり、磁気コアの磁気記録媒体摺動面が摩耗特性の良
好な(110)面により構成されているため、耐摩耗性
が向上し、突き合わせ面が(100)面によって構成さ
れているため電磁変換特性が良好となる。
【0018】さらに、本発明の磁気ヘッドにおいては、
耐摩耗性が向上してその形状の設計の自由度が大きくな
るため、磁気記録媒体摺動面のトラック幅方向の幅を8
5±15μmと挟小化しても不都合がなく、クロストー
クを抑制して高出力化が達成される。また、磁気ギャッ
プのデプス長を40±10μmと狭小化しても不都合が
なく、高出力化が達成される。
【0019】さらにまた、本発明の磁気ヘッドにおい
て、磁性単結晶フェライトの磁気記録媒体摺動方向にお
ける結晶方位を〈100〉とすれば、磁気記録媒体摺動
面がさらに摩耗し難くなり、磁気ヘッドの偏摩耗が発生
し難くなる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した具体的な
実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明す
る。なお、本例においては、本発明をVHSフォーマッ
トで記録再生する磁気ヘッドに適用した例について述べ
る。
【0021】本例の磁気ヘッドは、図1及び図2に示す
ように、磁気ギャップg1 (いわゆるフロントギャッ
プ),磁気ギャップg2 (いわゆるバックギャップ)を
境として左右別々に形成された一対の磁気コア1,2が
ギャップ部を有して突き合わされ接合一体化されたもの
である。なお、磁気コア1,2の突き合わせ面には、磁
気ギャップg1 のトラック幅を規制するためのトラック
幅規制溝3,4が設けられている。
【0022】さらに、上記トラック幅規制溝3,4間に
は融着ガラス5が溶融充填されており、磁気コア1,2
を接合している。なお、上記融着ガラス5は、磁気ヘッ
ドの製造に通常用いられるものであれば、何れでも良
い。
【0023】また、磁気コア1の突き合わせ面側にはコ
イル巻装用の巻線溝6が設けられ、図示しないコイルの
巻装が可能となされている。さらに、磁気コア1,2の
上記巻線溝6に相対向する位置にはコイルの巻装を補助
する巻線ガイド溝7,8が設けられいる。
【0024】本例の磁気ヘッドにおいては、上述のよう
に、磁気コア1のみに巻線溝6を設け、断面が略C字型
の磁気コア1と断面が略I字型の磁気コア2を接合する
こととしたが、本発明が一対の磁気コアの両方に巻線溝
の設けられる磁気ヘッドにも適用可能であることは言う
までもない。
【0025】また、本例の磁気ヘッドにおいては、図2
中に示すように、上記磁気ギャップg1 が図中θで示さ
れるアジマス角を有するようになされている。
【0026】そして特に本例の磁気ヘッドにおいては、
各磁気コア1,2をその磁化容易軸が〈100〉結晶方
向となるような磁性単結晶フェライトにより構成し、磁
気コア1,2の磁気記録媒体摺動面1a,2aを(11
0)面により構成し、磁気ギャップを形成する突き合わ
せ面1b,2bを(100)面により構成し、磁気コア
1,2の側面となる主磁路形成面1c,2cを(11
0)面により構成している。
【0027】さらに本例の磁気ヘッドにおいては、磁気
ギャップg1 のデプス長を40±10μmとし、図中W
で示す磁気記録媒体摺動面1a,2aの磁気ギャップg
1 トラック幅方向の幅を85±15μmとしている。
【0028】従って、本例の磁気ヘッドにおいては、磁
気コア1,2の磁気記録媒体摺動面1a,2aが摩耗特
性の良好な(110)面により構成されているため、耐
摩耗性が向上して製品寿命が長寿命化するとともに高信
頼性が確保される。
【0029】また、本例の磁気ヘッドにおいては、耐摩
耗性が向上してその形状の設計の自由度が大きくなるた
め、上記のように磁気記録媒体摺動面のトラック幅方向
の幅を85±15μmと挟小化してクロストークを抑制
して高出力化することも可能である。
【0030】さらに、本例の磁気ヘッドにおいては、耐
摩耗性が向上してその形状の設計の自由度が大きくなる
ため、上記のように磁気ギャップのデプス長を40±1
0μmと狭小化して高出力化することも可能である。
【0031】さらにまた、本例の磁気ヘッドにおいて
は、突き合わせ面1b,2bが(100)面によって構
成されているため、このことからも電磁変換特性が良好
となる。
【0032】また、本例の磁気ヘッドにおいて、磁気記
録媒体の摺動方向における磁気コア1,2の結晶方位を
〈100〉とすれば、磁気記録媒体摺動面1a,2aが
さらに摩耗し難くなり、磁気ヘッドの偏摩耗が発生し難
くなり、製品寿命がさらに長寿命化するとともにさらな
る高信頼性が確保される。
【0033】
【実施例】次に、本発明の具体的な実施例について実験
結果に基づいて説明する。先ず、上述の磁気ヘッドとこ
の磁気ヘッドと同様の構成を有し、J型の結晶方位によ
り構成される従来の磁気ヘッドの磁気テープに対する耐
摩耗性を調査した。
【0034】このとき、各磁気ヘッドの磁気ギャップの
アジマス角θは6゜とし、各磁気ヘッドの磁気記録媒体
摺動面を曲率Rが14mmの曲面とし、磁気テープと磁
気ヘッド間の相対速度を5.8m/sとし、磁気テープ
としては保磁力7.2×103 A/mのものを使用し
た。結果を図3に示す。図3中□は上述の本発明を適用
した磁気ヘッドの結果を示し、図3中○は従来の磁気ヘ
ッドの結果を示す。
【0035】図3を見てわかるように、上述の本発明を
適用した磁気ヘッドは、従来の磁気ヘッドと比較して大
幅に耐摩耗性が向上しており、その摩耗量は1/2程度
となる。すなわち、本発明を適用した磁気ヘッドにおい
ては、磁気記録媒体摺動面のトラック幅方向の幅を85
±15μmと挟小化し、磁気ギャップのギャップ長を4
0±10μmと狭小化しても、耐摩耗性が大幅に向上さ
れていることが確認された。
【0036】次に、上述の本発明を適用した磁気ヘッド
と同様の構成を有する磁気ヘッドの磁気ギャップのデプ
ス長を45±5μmに固定し、磁気記録媒体摺動面のト
ラック幅方向の幅、言い換えれば当たり幅を変化させて
磁気ヘッドを製造し、これら磁気ヘッドの実用上の出力
特性を調査するべく、周波数5MHzの信号を記録した
場合のCN比を調査した。結果を図4に示す。図4中縦
軸はCN比を示し、横軸は当たり幅を示す。
【0037】さらには、上述の本発明を適用した磁気ヘ
ッドと同様の構成を有する磁気ヘッドの磁気記録媒体摺
動面のトラック幅方向の幅を145±15μmに固定
し、磁気ギャップのデプス長を変化させて磁気ヘッドを
製造し、これら磁気ヘッドの実用上の出力特性を調査す
るべく、周波数5MHzの信号を記録した場合のCN比
を調査した。結果を図5に示す。図5中縦軸はCN比を
示し、横軸はデプス長を示し、図中破線はこの種の磁気
ヘッドにおいて望ましいとされるCN比の値を示す。
【0038】図4及び図5に示した結果から、本発明を
適用した磁気ヘッドにおいては、この種の磁気ヘッドに
おいて望ましいとされる出力特性が確保されていること
が確認された。
【0039】なお、図4及び図5の結果から、磁気記録
媒体摺動面のトラック幅方向の幅及び磁気ギャップのデ
プス長をさらに狭小化すれば、出力特性が向上すること
は容易に推測されるが、本発明の磁気ヘッドのように磁
気記録媒体摺動面を(110)面としている場合には、
その耐摩耗性を考慮すると、磁気記録媒体摺動面のトラ
ック幅方向の当たり幅は85±15μmの範囲とし、磁
気ギャップのデプス長は40±10μmの範囲とするこ
とが好ましいと思われる。
【0040】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明の磁気ヘッドにおいては、磁気ヘッドを構成する一対
の磁気コアが磁性単結晶フェライトよりなり、磁気コア
の磁気記録媒体摺動面が摩耗特性の良好な(110)面
により構成されているため、耐摩耗性が向上して製品寿
命が長寿命化するとともに高信頼性が確保される。
【0041】なお、本発明の磁気ヘッドにおいては、耐
摩耗性が向上してその形状の設計の自由度が大きくなる
ため、磁気記録媒体摺動面のトラック幅方向の幅を85
±15μmと挟小化しても不都合がなく、クロストーク
を抑制して高出力化することが可能である。
【0042】さらに、本発明の磁気ヘッドにおいては、
耐摩耗性が向上してその形状の設計の自由度が大きくな
るため、磁気ギャップのデプス長を40±10μmと狭
小化しても不都合がなく、高出力化することが可能であ
る。
【0043】また、本発明の磁気ヘッドにおいては、一
対の磁気コアの突き合わせ面が(100)面によって構
成されているため、このことからも電磁変換特性が良好
となる。
【0044】さらに、本発明の磁気ヘッドにおいて、磁
性単結晶フェライトの磁気記録媒体摺動方向における結
晶方位を〈100〉とすれば、磁気記録媒体摺動面がさ
らに摩耗し難くなり、磁気ヘッドの偏摩耗が発生し難く
なり、製品寿命がさらに長寿命化するとともにさらなる
高信頼性が確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した磁気ヘッドを示す斜視図であ
る。
【図2】本発明を適用した磁気ヘッドを示す平面図であ
る。
【図3】各磁気ヘッドにおける磁気テープへの摺動時間
と摩耗量の関係を示す特性図である。
【図4】当たり幅とCN比の関係を示す特性図である。
【図5】デプス長とCN比の関係を示す特性図である。
【図6】従来の磁気ヘッドを示す斜視図である。
【図7】従来の磁気ヘッドを示す平面図である。
【符号の説明】
1,2 磁気コア 1a,2a 磁気記録媒体摺動面 1b,2b 突き合わせ面 W 幅 g1 磁気ギャップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川村 佳代子 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の磁気コアを磁気ギャップを有して
    突き合わせてなる磁気ヘッドにおいて、 上記磁気コアが磁性単結晶フェライトよりなり、磁気コ
    アの磁気記録媒体摺動面が(110)面、突き合わせ面
    が(100)面によって構成され、 磁気ギャップのデプス長が40±10μmであり、磁気
    記録媒体摺動面のトラック幅方向の幅が85±15μm
    であることを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 【請求項2】 磁性単結晶フェライトの磁気記録媒体摺
    動方向における結晶方位が〈100〉であることを特徴
    とする請求項1記載の磁気ヘッド。
  3. 【請求項3】 VHSフォーマットでの記録及び/また
    は再生に使用されることを特徴とする請求項1記載の磁
    気ヘッド。
JP22177495A 1995-01-11 1995-08-30 磁気ヘッド Withdrawn JPH08249612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22177495A JPH08249612A (ja) 1995-01-11 1995-08-30 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-2475 1995-01-11
JP247595 1995-01-11
JP22177495A JPH08249612A (ja) 1995-01-11 1995-08-30 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08249612A true JPH08249612A (ja) 1996-09-27

Family

ID=26335848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22177495A Withdrawn JPH08249612A (ja) 1995-01-11 1995-08-30 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08249612A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06314408A (ja) 磁気ヘッド
JPH08249612A (ja) 磁気ヘッド
JPH08249611A (ja) 磁気ヘッド
JP2933638B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63213106A (ja) 磁気ヘツド
JP2959908B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH03160608A (ja) 磁気ヘッドおよびこれを用いた磁気ヘッド装置
JPH08329409A (ja) 磁気ヘッド
JP2624101B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH0337129Y2 (ja)
JPH09204605A (ja) 磁気ヘッド
JPS62234215A (ja) 磁気ヘツド
JPH06111222A (ja) 磁気ヘッド
JPH1049814A (ja) 磁気ヘッド
JPH07262516A (ja) 磁気ヘッド
JPH06162430A (ja) 磁気ヘッド
JPH07282414A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH04286710A (ja) ダブルアジマス磁気ヘッド及び該磁気ヘッドを備えた磁気記録再生装置
JPH04232604A (ja) 磁気ヘッド
JPH04114303A (ja) 消去ヘッド
JPH07129919A (ja) 磁気ヘッド
JPH04271003A (ja) 磁気ヘッド
JPH01185811A (ja) 磁気ヘッド
JPH0253213A (ja) 接合フェライト磁気ヘッド
JPH064816A (ja) 磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105