JPH0824668B2 - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JPH0824668B2
JPH0824668B2 JP62230664A JP23066487A JPH0824668B2 JP H0824668 B2 JPH0824668 B2 JP H0824668B2 JP 62230664 A JP62230664 A JP 62230664A JP 23066487 A JP23066487 A JP 23066487A JP H0824668 B2 JPH0824668 B2 JP H0824668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
output
noise
isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62230664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6472724A (en
Inventor
政夫 上原
明伸 内久保
潤 長谷川
雅彦 佐々木
正秀 管野
真司 山下
克義 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP62230664A priority Critical patent/JPH0824668B2/ja
Priority to US07/234,656 priority patent/US4868647A/en
Publication of JPS6472724A publication Critical patent/JPS6472724A/ja
Publication of JPH0824668B2 publication Critical patent/JPH0824668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はアイソレーション手段を備えた電子内視鏡装
置に関する。
[従来の技術] 近年、挿入部先端部に、撮像手段として電荷結合素子
(CCD)等の固体撮像素子を設けた電子内視鏡や、ファ
イバスコープ等の接眼部にテレビカメラを取付けた内視
鏡等、撮像手段を備えた電子内視鏡装置が種々提案され
ている。
このような電子内視鏡装置に用いられる撮像装置の撮
像方式は、固体撮像素子の露光及び読出し方法によっ
て、大きく2種類に分類される。すなわち、固体撮像素
子の前面にカラーモザイクフィルタを有し、同時にR,G,
Bの3色信号を得るモザイク式と、白黒用の固体撮像素
子を用い、照明光源側で、例えばR,G,Bの面順次光を出
射し、この面順次光を照射することによって、R,G,Bの
3色信号を得る面順次式である。
第11図,第12図を参照して、従来の電子内視鏡装置の
概要を、面順次式の場合で説明する。
第11図に示すように、電子内視鏡装置1は、電子内視
鏡2と、この電子内視鏡2に照明光を供給する光源部3
及び電子内視鏡2で撮像された信号を処理する信号処理
回路部4が内蔵された信号処理装置5と、この信号処理
装置5に接続されるモニタ6とで構成されている。
前記電子内視鏡2は、細長で例えば可撓性の挿入部7
を備え、この挿入部7の後端に太径の操作部8が連接さ
れている。前記操作部8からは、側方に可撓性のユニバ
ーサルコード9が延設され、このユニバーサルコード9
の先端に、前記信号処理装置56接続可能なコネクタ11が
設けられている。
上記挿入部7の先端側には、硬性の先端部12及びこの
先端部12に隣接する後方側に湾曲可能な湾曲部13が順次
設けられている。また、前記操作部8には、湾曲操作ノ
ブ14が設けられ、この湾曲操作ノブ14を回動操作するこ
とによって、前記湾曲部13を上下/左右方向に湾曲でき
るようになっている。また、前記操作部8には、挿入部
7内に設けられた処置具チャンネルに連通する挿入口15
が設けられている。
上記挿入部7の先端部内には、第12図に示すように対
物レンズ16と固体撮像素子17が配設されている。また、
前記挿入部7内には、照明光を伝送するライトガイド18
が挿通されている。
前記光源部3は、キセノンランプ等の白色光源22を備
え、この白色光源22から出射された白色光は、レンズ23
で集光され、ビデオ信号のフレーム周波数(NTSC方式で
は、29.97Hz)に同期して回転する回転フィルタ24によ
り、R,G,Bの順次光にされ、前記ライトガイド18、及び
配光レンズ19を介して、観察すべき体内蔵器等の被写体
21に照射される。尚、上記回転フィルタ24を回転するモ
ータ25は、回転サーボ回路27によって、ビデオ信号のフ
レーム周波数に同期するように回転が制御される。
上記被写体21からの反射光は、対物レンズ16を介し
て、固体撮像素子17の撮像面に結像され、ドライバ28に
よる読出しクロック信号によって、光電変換され、R,G,
Bの順次信号が出力される。尚、上記クロック信号と回
転サーボ回路27の基準信号は、唯一の基準信号源である
同期信号発生器29により供給される。これによって全て
の信号(動作)は位相同期したものとなる。
上記固体撮像素子17から出力されるR,G,Bの順次信号
は、信号処理装置4のプリアンプ31で増幅され、患者に
対する感電等からの保護のためのアイソレーション(絶
縁)アンプ32を経て、リセットノイズ除去回路33でリセ
ットノイズの除去が行われる。更に、ローパスフィルタ
34で不要成分が除去され、垂直輪郭補正回路35で垂直輪
郭補正が行われ、γ補正回路36でγ補正される。上記γ
補正回路36の出力信号は、A/D変換器37でデジタル信号
に変換され、面順次の照明に対応したフレームメモリ38
R,38G,38Bに、R,G,Bの各照明光のもとでそれぞれ読出さ
れた信号が1フレームメモリ分記憶される。上記フレー
ムメモリ38R,38G,38Bは、同時に読出されて、同時信号
になり、それぞれD/A変換器39で、アナログ信号に変換
される。尚、上記A/D変換器37の変換速度、各フレーム
メモリ38R,38G,38Bへのデータの書込み及び読出しは、
メモリ制御回路43による出力信号で制御されるようにな
っている。
このアナログのR,G,B同時信号は、それぞれローパス
フィルタ41によって不要成分が除去され、水平輪郭補正
回路42で水平輪郭補正が行われた後、出力アンプ44で増
幅され、例えば75Ωの出力インピーダンスのR,G,B3原色
信号として出力端から、モニタ6へ出力される。
また、同時化され、水平輪郭補正を受けたR,G,B信号
から、Yマトリクス回路46で、輝度信号Yが生成され、
R−Yマトリクス回路47、B−Yマトリクス回路48で、
それぞれ、輝度信号Yと色信号Rから色差信号R−Y、
輝度信号Yと色信号Bから色差信号B−Yが生成され
る。
上記色差信号R−Y,B−Yは、それぞれ、エンコーダ4
9,50でサブキャリア(3.579545Hzの各々90度位相差信
号)で平衡変調され、加算器51でベクトル合成され、ク
ロミナンス信号Cが生成される。上記クロミナンス信号
Cは、混合出力アンプ52で、輝度信号Yと多重化され、
更に、複合同期信号及びカラーバーストが付加されて、
NTSC方式の複合映像信号が生成され、NTSC出力端から出
力される。
ところで、上記固体撮像素子17の出力信号の信号処理
装置4側への伝送は、最も単純な伝送方式としては、例
えば第13図に示すように行なわれていた。
固体撮像素子17の出力信号は、この固体撮像素子17の
近傍に配設されたバッファアンプ(増幅度を有する場合
もある)。55を経て、シールド線または同軸ケーブルか
らなる信号伝送ケーブル56によって、電子内視鏡2から
信号処理装置4へ伝送される。信号処理装置4内におい
ては、同様にバッファアンプもしくはプリアンプ31によ
って、この信号を受け次段の処理回路へ送出される。
ところで、内視鏡装置は、術具としての機能も有して
おり、例えば、前記処置具チャンネル15に挿通された高
周波電気メス60によって、患部の切除や止血が行われ
る。上記電気メス60は、第13図に示すように、高周波電
源61と、前記処置具チャンネル15に挿通される細長のプ
ローブ62とで構成されている。また、上記プローブ62
は、上記高周波電源61に接続されたケーブル部63と、こ
のケーブル部63の先端に連接された例えばループ状の切
除止血用電極64とで構成され、前記ケーブル部63は、可
撓性のシース65で被覆されている。
上記電気メス60を用いて、切除、止血等を行う場合
は、シース65を電子内視鏡2の処置具チャンネル15に挿
通し、先端の電極64によって、患部から患者の体内に高
周波電流(一般に500KHz程度)を流して行う。
上記電気メス60は、基本的に高周波電流による放電破
壊とジュール熱によって、患部の切除及び止血を行うも
のである。そのため、第13図に示すような従来例では、
上記電気メス60の使用時、上記ケーブル部63を流れる高
周波電流が、電子内視鏡2の固体撮像素子17、バッファ
アンプ55、及び信号伝送ケーブル56へ、高周波ノイズと
して誘起され、このノイズが、信号処理装置4内で処理
された画像信号に対しても影響し、表示される画像が、
ノイズの多い著しく画質の損われたものになっていた。
これに対処するものとしては、例えば特開昭60−5592
3号公報に示されるような雑音防止装置がある。これ
は、第14図に示すように、固体撮像素子17の出力信号が
入力されたバッファアンプ66の各差動出力端子にそれぞ
れ信号伝送ケーブル67,68の一方の端部を接続し、この
2本の信号伝送ケーブル67,68の他方の端部を信号処理
装置4内の差動アンプ69の反転入力端と非反転入力端と
に接続し、この差動アンプ69の出力信号を、次段の処理
回路へ送出するものである。
前記バッファアンプ66に誘起されたノイズは、+と−
の両出力に均等に重畳されると考えられ、且つ、信号伝
送ケーブル67,68において誘起されるノイズも等量なも
のと考えられる。従って、二つの信号伝送経路に等量な
ノイズが誘起され、このノイズ成分は、差動アンプ69で
相殺されることになる。
しかしながら、第14図に示す従来例では、アイソレー
ション回路にて2次回路側に伝送する際GNDに重畳した
ノイズを十分に抑圧することができないで、2次回路側
に伝送されてしまい、特に電気メス60によるノイズに対
する除去能力は十分ではなく、依然として、画質の損わ
れた画像が表示されることになる。
ところで、第15図はIEC(国際電気標準会議)等で規
定されている医療機器に求められる安全規格を満す為の
全体構成を示す。
つまり患者の体内に挿入して診断あるいは術具として
用いられ、上記安全規格を満す電子内視鏡装置71は、患
者に対してより厳格な感電等の保護手段が必要とされ
る。
この場合基本的には、商用電源が入力される1次回路
72と、筐体73が大地に接地される2次回路74と、この2
次回路74のグラウンドと絶縁された患者回路(患者がそ
の回路の一部になる電気回路)75とに区別され、各々の
関係に対して絶縁耐圧と漏れ電流が規制されるようにな
っている。
電子スコープ2の先端部には、固体撮像素子(以下SI
Dと記す。)77が内蔵され、このSID77には本体処理装置
78側のSIDドライバ79から複数のドライブ信号が印加さ
れる。このドライブ信号は、例えば同軸ケーブル81,81
で伝送される。又、このドライブ信号の印加により、SI
D77から出力される信号は、アンプ82で増幅された後、
同軸ケーブル83を経て伝送され、筐体73内のアンプ84で
増幅された後、アイソレーション回路89を駆動するドラ
イバ85に入力される。
ところで、上記両ドライバ79,85は、患者回路電源86
により電力が供給される。又、この電源86は、SID77に
も駆動電力を供給する。
又、上記SID77にドライブ信号を出力するドライバ79
は、アイソレーション回路87を介してSIDタイミング信
号発生回路88からのタイミング信号が供給される。
又、上記アンプ84の出力信号が入力されるドライバ85
の出力もアイソレーション回路89を介して信号処理回路
91に入力され、信号処理された映像信号は信号出力端92
から出力される。
上記SIDタイミング信号発生回路88、信号処理回路91
は、2次回路電源93から電力が供給される。又、アイソ
レーション回路87,89は、2次回路74側に属する部分は
2次回路電源93から電力が供給され、患者回路75側に属
する部分は患者回路電源86から電力が供給される。尚、
患者回路電源86及び2次回路電源93は電源トランス94に
より互いに絶縁された2次側コイル95a,95bから商用交
流電力が供給される。
ところで、電気メス60は、発振器97の出力信号を絶縁
トランス98を介して切除用電極64に供給する。尚、この
切除用電極64に供給された高周波出力信号は広い面積で
患者に接触されるプレート99を介してトランス98に戻る
ようにしてある。
この電子内視鏡装置71では結果的に、患者の体内に挿
入される電子スコープ2内部の電気回路は、最も安定な
基準電位を有する大地(あるいは等価な関係にある筐体
73)から絶縁されている(浮している意味)ことにな
り、この回路は、該回路のGND(グラウンド)を含め、
電気メス60等のノイズに対して極めて弱い構成となって
いる。
上記アイソレーション回路89の周辺部は例えば第16図
に示す構成である。
信号aが入力されるドライバ85の出力はアイソレーシ
ョン回路89としてのフォトカプラを構成するLEDに入力
される。このLEDの発光出力はフォトダイオード(又は
フォトトランジスタ)PDで受光され、電気信号に変換さ
れる。尚、フォトダイオードPDのカソードは負荷抵抗Rl
を介して2次回路電源93に接続されている。
この場合、例えば第17図(a)に示すように入力され
る信号aと同図(b)に示すように患者回路GNDにノイ
ズbが混入すると、アイソレーション回路89を経た出力
端での信号cには同図(c)に示すようにノイズが混入
したままの信号出力となる。
更に、スコープ2の先端部に内蔵されるSID77のドラ
イブ信号として、一般に水平及び垂直駆動信号等、複数
の高周波パルスを供給する必要がある。この信号伝送に
おいても、ノイズの影響、クロストーク及び不要輻射対
策上から上述のような同軸ケーブル81あるいはシールド
ケーブルが一般に用いられる。
これらの信号も、患者回路75を構成するものであり、
第15図から明らかなように、外来ノイズに対して同軸ケ
ーブル81等のシールド部がループを為し、前述のフロー
ティングされた構成とにより、ノイズに対して弱い構成
である事は明らかである。
一方、米国特許(USP)4,607,621では、スコープ内信
号ケーブルを導電性のシールドに収納し、該シールドを
信号処理装置のシャーシに電気的に接続し、更に、該シ
ャーシを高周波電源装置(電気メス本体)の高周波接地
点に接続したことを特徴としたものが提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、上記米国特許によればIEC等で求められる安
全規格に対して、スコープ内回路とシャーシ間の耐圧を
満すものにすることは実際上は非常に難しい。
このため、結果的に患者への安全性を保証することに
問題を残す可能性がある。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、患
者に対する安全性を十分に確保し、且つ電気メス等のノ
イズの影響を防止できるアイソレーション手段を有する
電子内視鏡装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決する手段及び作用] 本発明では、アイソレーション回路及びこのアイソレ
ーション回路のドライブ回路とを備えた電子内視鏡装置
において、アイソレーション回路の入力側(の患者回
路)のグランドに対しドライブ回路を差動型構成にし
て、たとえグランドにノイズが重畳しても、アイソレー
ション回路での伝送の際にノイズを抑圧して信号伝送を
行い、十分なアイソレーションと共に、S/Nの高い信号
伝送を行うようにしてある。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例に係り、第
1図は第1実施例における主要部となるアイソレーショ
ン回路周辺部を示し、第2図は第1図における各部の信
号波形を示し、第3図は第1実施例における信号処理装
置の構成を示す。
第1実施例の電子内視鏡装置101の外形は、第11図に
示すものと同一であり、この図を兼用して用いる。
又、第3図に示すこの実施例における信号処理装置5
は、第12図に示す信号処理装置5において、プリアンプ
31とアイソレーション回路32との間に、アイソレーショ
ンドライブ回路106が介装してある。上記アイソレーシ
ョン回路32は、このアイソレーション回路32に信号が入
力される前段側(入力側)の患者回路107と出力される
後段側(出力側)の2次回路108とを電気的に絶縁分離
に近い状態で結合するものであり、アイソレーション回
路32の前段のプリアンプ31及び(アイソレーション)ド
ライブ回路106は患者回路電源109から電力が供給され
る。
又、リセットノイズ除去回路33以降の信号処理部104
を形成する2次回路108は2次回路電源110から電力が供
給され、これら両電源109,110は互いに絶縁されて商用
電力が供給される。(例えば電源トランスの互いに絶縁
された2次側巻線からそれぞれ交流電力が供給され
る。) その他は第12図に示すものと同様の構成であり、同一
符号を付け、その説明を省略する。
ところで、上記ドライブ回路106周辺部は第1図に示
す構成である。
プリアンプ31を通した入力信号aは、第1のドライバ
111に入力されると共に、インバータ(反転回路)112を
通して反転信号bが生成され、この反転信号bは、第2
のドライバ113に入力される。しかして、上記第1及び
第2のドライバ111,113を通した出力信号はアイソレー
ション回路32を形成するLED114に入力され、第1のドラ
イバ111と、インバータ112を通した第2のドライバ113
とによる差動型に構成されたこれら両ドライバ111,113
の差動出力で発光される。このLED114の発光出力はフォ
トダイオード115で受光され、光電変換された出力信号
dは2次回路108側の信号処理回路104′(2次回路108
において2次回路電源110を除く部分)に入力される。
尚、フォトダイオード115のカソードは負荷抵抗Rlを介
して2次回路電源110に接続されている。
このように構成された第1実施例においてアイソレー
ション回路32により患者回路107側と2次回路108側とを
絶縁分離して信号の伝送を行う際、差動型のドライブ回
路106を用いて(直接GNDラインをアイソレーション回路
32の1次側に接続しないで)差動型の信号出力にて光結
合による信号の伝送を行うようにしている。
このため、第2図(a)に示すような入力信号aの場
合、インバータ112を通した反転信号bは同図(b)の
ようになる。上記両信号a,bはSIDからの信号伝送に同軸
ケーブルを用いることにより、内部導体を用いた信号伝
送のため、ノイズを十分小さく抑えることができるが、
同軸ケーブルの外部導体が接続される患者回路107のGND
には例えば電気メスの使用の際には第2図(c)に示す
ように、内部導体の場合より大きいノイズnが混入し易
くなる。
上記ノイズnが混入しても、このGNDは直接アイソレ
ーション回路32のLED114に接続されないで、このGNDに
対して差動型の両ドライバ111,113の差動出力で発光さ
れるため、GNDに混入したノイズnは発光出力に殆んど
影響を与えることがない。従って、フォトダイオード11
5の光電変換出力信号dは第2図(d)に示すように殆
んどノイズのない信号になる。
尚、第1図に示す上記アイソレーション回路32及びド
ライブ回路106部分以外の動作は第12図にて説明したも
のと同様であり、その説明を省略する。
このように動作する第1実施例によれば、簡単な構成
で、患者回路側と2次回路側との両電源ライン系を電気
的に絶縁できると共に、差動型のドライブ回路106によ
りアイソレーション回路32によりノイズ成分が伝送され
てしまうのを防止しているので、十分な安全性と、S/N
の高い信号伝送を行うことができる。具体的には電気メ
スの使用の際にも、高品位の画像を得ることができる。
尚、上記フォトダイオード115の代りにフォトトランジ
スタを用いることができることは明らかである。又、他
の光学素子を用いることもできる。
第4図は本発明の第2実施例の主要部を示す。
この第2実施例ではアイソレーション回路として広帯
域パルストランス121を用いている。
この広帯域パルストランス121の1次側には第1実施
例と同じドライブ回路106が接続され、2次側には負荷
抵抗Rlが接続されている。この2次側に誘起された出力
信号dは1画素クランプ回路122に入力され、クランプ
パルスによりクランプされた信号eが信号処理回路10
4′に入力される。
この第2実施例では、上記第1実施例におけるアイソ
レーション手段として広帯域パルストランス121を用
い、このパルストランス121ではその特性上直流成分(D
C成分)を伝送できない交流(AC)結合となるため、こ
のトランス121の出力を1画素クランプ回路122にてDC再
生を行うようにしている。その他の構成は上記第1実施
例と同様である。
この第2実施例では入力信号a、反転信号b、GNDノ
イズcが第1実施例と同様に第5図(a),(b),
(c)である場合、トランス121の出力は同図(d)と
なり、1画素クランプ回路122の出力は同図(e)とな
り、トランス121で患者回路107と2次回路108とが電気
的に絶縁されると共に、ノイズを抑圧して出力できる。
又、1画素クランプ回路122により、DCレベルが再生さ
れた信号を得ることができる。
この第2実施例の作用効果は、上記第1実施例とほぼ
同様のものとなる。
第6図は第2実施例の変形例を示す。
この変形例では第2実施例におけるドライブ回路106
の前段のプリアンプ31を差動増幅器31′で構成してあ
り、この差動増幅器31′における非反転出力を第1のド
ライバ111に入力し、反転出力を第2のドライバ113に入
力して、インバータ112を不必要にしたドライブ回路10
6′にしたものである。
尚、この変形例は、第1実施例に適用できることは明
らかである。
第7図は本発明の第2実施例の主要部を示す。
この第3実施例では遅延差雑音除去回路131を例えば
広帯域パルストランス121で形成したアイソレーション
回路の前段に設けて(アイソレーション)ドライブ回路
を形成している。(第3図に示す)プリアンプ31を介し
た入力信号aは、バッファアンプ132に入力され、その
出力は差動アンプ133の非反転入力端に印加されると共
に、遅延線134を介して差動アンプ133の反転入力端に印
加される。しかして、第8図(a)に示す入力信号aに
対し、差動アンプ133の非反転出力b及び反転出力cは
同図(b),(c)のようになる。パルストランス121
を通した出力信号dは同図(d)に示すようになり、信
号処理回路104′に入力される。
尚、上記遅延線134は1/2画素に相当する遅延量に設定
される。
この遅延差雑音除去回路131は、SIDを用いた場合の出
力信号におけるリセットノイズ等を除去する除去回路と
して、例えば第3図のリセットノイズ除去回路33に用い
られるものである。この遅延差雑音除去回路131をアイ
ソレーション回路の前段に設けた場合に、ベースバンド
成分の伝送せずに済み(アイソレーション回路の後段に
用いた場合には、ローパスフィルタで低域成分のみを抽
出する)、低域成分を伝送できないパルストランス121
によるアイソレーション回路の場合に最適のものとな
る。
尚、差動アンプ133の後段にクリップ回路を設けて、
リセットノイズを除去するようにしても良い。さらにバ
ッファアンプ132の前段に前置クリップ回路を設けて信
号中のリセットパルスを小さくしても良い。
第9図は本発明の第4実施例における主要部を示す。
この第4実施例は、上記第3実施例を発展させたもの
であり、上記遅延差雑音除去回路131をアイソレーショ
ントランス121の1次側に対して対称的な構成のドライ
ブ回路141にしている。
入力信号は、差動型バッファアンプ142に入力され、
この非反転出力は直接第1の差動増幅器143に入力され
ると共に、遅延線144を介して差動増幅器143に入力され
る。
同様にバッファアンプ142の反転出力は、直接第2の
差動増幅器145に入力されると共に、遅延線146を介して
この差動増幅器145に入力される。
上記両差動増幅器143,145の例えば非反転出力はアイ
ソレーション回路を形成するトランス121に入力され
る。
その他は上記第3実施例と同様の構成である。
この第4実施例では第3実施例におけるドライブ回路
131を対称に配置した構成にしているので、遅延線144,1
46におけるGNDへの接続の影響は、差動出力により排除
されることになる。このため、GNDにノイズが混入して
もそのノイズがアイソレーション回路を介して伝送され
るのを十分に抑圧でき、S/Nの良い伝送を行うことがで
きる。
尚、上記第3及び第4実施例とともに、アイソレーシ
ョン回路をパルストランス121で構成しているが、これ
に限定されるものでなく、第1実施例による光学的アイ
ソレーション手段でも良い。
第10図は本発明の第5実施例の主要部を示す。
この第5実施例では2重同期サンプリング(CSD)回
路151を用いて形成したものである。バッファアンプ152
の出力は2重同期サンプリング回路151に入力される。
この2重同期サンプリング回路151には、クランプパル
ス、サンプリングパルスが入力され、リセットノイズが
除去された信号が出力される。
この2重同期サンプリング出力は、ベースバンドのビ
デオ信号となるため、特性的に低域成分の伝送ができな
いパルストランス121では何らかの工夫が必要になる。
この第5実施例では、変調器153を用いてDC及び低域側
成分をキャリア信号に変調してトランス121に印加する
ようにしている。その際、耐ノイズ抑圧を高くするた
め、2重同期サンプリング出力aを直接一方の変調器15
3に入力すると共に、インバータ154を介して他方の変調
器154にも入力し、これら差動型構成の変調器153,154の
出力をトランス121の1次側に入力している。
しかして、トランス121の2次出力は、復調器156に入
力され、復調された後、信号処理回路104′に入力され
る。
上記変調器153,155は例えばAM,PM,FMあるいはPWM等を
用いることができる。
尚、上記2重同期サンプリング回路151として例えば
M.H.White et al.IEEE J.of Solid−State Circuits,SC
−9,1,1−13(1974)に記載されているものを用いるこ
とができる。
尚、上記第5実施例において2重同期サンプリング回
路151も患者回路GNDに対して正負対称にして、この回路
151のGNDに乗ったノイズの影響を軽減(抑圧)できるよ
うにすることも可能である。
尚、上記第5実施例において、パルストランス121の
代りに光学的アイソレーション手段を用いても良い。
尚、上述の各実施例において、電子スコープ側の構成
を、第14図において差動アンプ66の非反転入力側にSID1
7の出力インピーダンスと等価なインピーダンス回路又
は素子を接続したものにすることもできる。
尚、本発明は、ファイバスコープの接眼部にSIDを内
蔵したビデオカメラを装着した場合にも適用できる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、患者回路とその後
段側とのアイソレーション手段として患者回路のグラン
ドに対し、ノイズ抑圧の大きい差動型構成にしてあるの
で、安全性の確保と共に外来ノイズ等に対し、S/Nを高
くできるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は第1実施例におけるアイソレーション回路周辺部を
示す構成図、第2図は第1図の動作説明用波形図、第3
図は第1実施例の電子内視鏡装置の構成を示すブロック
図、第4図は本発明の第2実施例におけるアイソレーシ
ョン回路周辺部を示す構成図、第5図は第2実施例の動
作説明用波形図、第6図は第2実施例の変形例における
主要部を示す構成図、第7図は本発明の第3実施例にお
けるアイソレーション回路周辺部を示す構成図、第8図
は第3実施例の動作説明用波形図、第9図は本発明の第
4実施例におけるアイソレーション回路周辺部を示す構
成図、第10図は本発明の第5実施例におけるアイソレー
ション回路周辺部を示す構成図、第11図は従来例におけ
る電子内視鏡装置の外観を示す正面図、第12図は第11図
の電子内視鏡装置を構成する信号処理装置の構成を示す
ブロック図、第13図及び第14図は従来例における出力信
号の伝送手段を示す説明図、第15図は医療機器に求めら
れる安全規格を満す為の電子内視鏡装置の電気系の構成
を示す説明図、第16図は第15図に示す従来例に用いられ
るアイソレーション回路部分を示す構成図、第17図は第
16図の動作説明用波形図である。 2……電子スコープ、3……光源部 5……信号処理装置、17……SID 31……プリアンプ 32……アイソレーション 106……ドライブ回路、109……患者回路電源 110……2次回路電源 111,113……ドライバ 112……インバータ、114……LED 115……フォトダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 雅彦 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 管野 正秀 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 山下 真司 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 笹川 克義 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−55923(JP,A) 実開 昭52−74685(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像手段を構成する固体撮像素子の出力信
    号を取込み、表示用の信号処理を行う信号処理手段を有
    する電子内視鏡装置において、 信号処理手段の中に入力側と出力側とを絶縁する少くと
    も1つのアイソレーション手段と、 前記固体撮像素子からの信号と該信号の反転信号との差
    動型に形成された前記アイソレーション手段を駆動する
    駆動手段と、 を設けたことを特徴とする電子内視鏡装置。
JP62230664A 1987-09-14 1987-09-14 電子内視鏡装置 Expired - Fee Related JPH0824668B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62230664A JPH0824668B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 電子内視鏡装置
US07/234,656 US4868647A (en) 1987-09-14 1988-08-22 Electronic endoscopic apparatus isolated by differential type drive means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62230664A JPH0824668B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 電子内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6472724A JPS6472724A (en) 1989-03-17
JPH0824668B2 true JPH0824668B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=16911361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62230664A Expired - Fee Related JPH0824668B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 電子内視鏡装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4868647A (ja)
JP (1) JPH0824668B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506498A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 医療処置中の撮像のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241991A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Fujitsu Ltd 輪郭強調および抽出方式
JP2598568B2 (ja) * 1990-11-20 1997-04-09 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置
US5769792A (en) * 1991-07-03 1998-06-23 Xillix Technologies Corp. Endoscopic imaging system for diseased tissue
EP0544974A1 (en) * 1991-11-29 1993-06-09 Benny Johansson Medical environment interface
US5585840A (en) * 1992-06-11 1996-12-17 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus in which image pickup means and signal control means are connected to each other by signal transmitting means
US6449006B1 (en) * 1992-06-26 2002-09-10 Apollo Camera, Llc LED illumination system for endoscopic cameras
US5590660A (en) * 1994-03-28 1997-01-07 Xillix Technologies Corp. Apparatus and method for imaging diseased tissue using integrated autofluorescence
US5716323A (en) * 1995-04-05 1998-02-10 Karl Storz Imaging Electrical isolation of endoscopic video camera
US5913817A (en) * 1995-04-05 1999-06-22 Karl Storz Imaging Electrical isolation of endoscopic video camera
US5647368A (en) * 1996-02-28 1997-07-15 Xillix Technologies Corp. Imaging system for detecting diseased tissue using native fluorsecence in the gastrointestinal and respiratory tract
JP3615890B2 (ja) * 1996-12-04 2005-02-02 フジノン株式会社 電子内視鏡装置
US6577339B1 (en) 1997-07-30 2003-06-10 Pinotage, Llc Aircraft monitoring and analysis system and method
JP3669471B2 (ja) * 1998-09-30 2005-07-06 フジノン株式会社 ビデオ信号伝送装置
AU2001289056A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-26 Pinotage, Llc System and method for obtaining and utilizing maintenance information
JP2004148028A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
US20050245789A1 (en) 2003-04-01 2005-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid manifold for endoscope system
US7578786B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Video endoscope
US7591783B2 (en) 2003-04-01 2009-09-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Articulation joint for video endoscope
US20040199052A1 (en) 2003-04-01 2004-10-07 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic imaging system
US8118732B2 (en) 2003-04-01 2012-02-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Force feedback control system for video endoscope
US7054076B2 (en) 2004-03-11 2006-05-30 Pinotage, L.L.C. Lens assembly and optical imaging system using same
US8441325B2 (en) * 2004-06-03 2013-05-14 Silicon Laboratories Inc. Isolator with complementary configurable memory
US7376212B2 (en) * 2004-06-03 2008-05-20 Silicon Laboratories Inc. RF isolator with differential input/output
US7737871B2 (en) * 2004-06-03 2010-06-15 Silicon Laboratories Inc. MCU with integrated voltage isolator to provide a galvanic isolation between input and output
US7460604B2 (en) * 2004-06-03 2008-12-02 Silicon Laboratories Inc. RF isolator for isolating voltage sensing and gate drivers
US7421028B2 (en) * 2004-06-03 2008-09-02 Silicon Laboratories Inc. Transformer isolator for digital power supply
US7738568B2 (en) * 2004-06-03 2010-06-15 Silicon Laboratories Inc. Multiplexed RF isolator
US7447492B2 (en) * 2004-06-03 2008-11-04 Silicon Laboratories Inc. On chip transformer isolator
US7302247B2 (en) * 2004-06-03 2007-11-27 Silicon Laboratories Inc. Spread spectrum isolator
US8198951B2 (en) 2004-06-03 2012-06-12 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolation circuitry
US7821428B2 (en) * 2004-06-03 2010-10-26 Silicon Laboratories Inc. MCU with integrated voltage isolator and integrated galvanically isolated asynchronous serial data link
US7577223B2 (en) * 2004-06-03 2009-08-18 Silicon Laboratories Inc. Multiplexed RF isolator circuit
US7902627B2 (en) * 2004-06-03 2011-03-08 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolation circuitry with improved common mode detector
US8169108B2 (en) 2004-06-03 2012-05-01 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolator
US8353860B2 (en) 2004-09-30 2013-01-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Device for obstruction removal with specific tip structure
US7597662B2 (en) 2004-09-30 2009-10-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-fluid delivery system
AU2005292274A1 (en) 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Limited Multi-functional endoscopic system for use in electrosurgical applications
US7241263B2 (en) 2004-09-30 2007-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Selectively rotatable shaft coupler
US7479106B2 (en) 2004-09-30 2009-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Automated control of irrigation and aspiration in a single-use endoscope
US8083671B2 (en) 2004-09-30 2011-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Fluid delivery system for use with an endoscope
US8199187B2 (en) 2004-09-30 2012-06-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Adapter for use with digital imaging medical device
US8097003B2 (en) 2005-05-13 2012-01-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated variceal ligation device
US7846107B2 (en) 2005-05-13 2010-12-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic apparatus with integrated multiple biopsy device
US8052597B2 (en) 2005-08-30 2011-11-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for forming an endoscope articulation joint
US20070122344A1 (en) 2005-09-02 2007-05-31 University Of Rochester Medical Center Office Of Technology Transfer Intraoperative determination of nerve location
JP5028002B2 (ja) * 2005-09-29 2012-09-19 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム
US7967759B2 (en) 2006-01-19 2011-06-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic system with integrated patient respiratory status indicator
US8888684B2 (en) 2006-03-27 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices with local drug delivery capabilities
US8202265B2 (en) 2006-04-20 2012-06-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Multiple lumen assembly for use in endoscopes or other medical devices
US7955255B2 (en) 2006-04-20 2011-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging assembly with transparent distal cap
US20080161744A1 (en) 2006-09-07 2008-07-03 University Of Rochester Medical Center Pre-And Intra-Operative Localization of Penile Sentinel Nodes
JP2009022689A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Hoya Corp 電子内視鏡装置
US8406860B2 (en) 2008-01-25 2013-03-26 Novadaq Technologies Inc. Method for evaluating blush in myocardial tissue
US10219742B2 (en) 2008-04-14 2019-03-05 Novadaq Technologies ULC Locating and analyzing perforator flaps for plastic and reconstructive surgery
EP3372250B1 (en) 2008-05-02 2019-12-25 Novadaq Technologies ULC Methods for production and use of substance-loaded erythrocytes for observation and treatment of microvascular hemodynamics
US10492671B2 (en) 2009-05-08 2019-12-03 Novadaq Technologies ULC Near infra red fluorescence imaging for visualization of blood vessels during endoscopic harvest
JP5624745B2 (ja) * 2009-10-23 2014-11-12 オリンパス株式会社 内視鏡システム
CN102791181B (zh) 2010-07-30 2014-12-31 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜系统
US20120088964A1 (en) * 2010-10-11 2012-04-12 Epicardial Technologies, Inc. Methods and devices for pericardial access
US8451032B2 (en) 2010-12-22 2013-05-28 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolator with schmitt trigger
US10278585B2 (en) 2012-06-21 2019-05-07 Novadaq Technologies ULC Quantification and analysis of angiography and perfusion
CN107209118B (zh) 2014-09-29 2021-05-28 史赛克欧洲运营有限公司 在自体荧光存在下生物材料中目标荧光团的成像
CN107427247B (zh) 2014-10-09 2021-06-04 史赛克欧洲运营有限公司 使用荧光介导的光电容积描记法的组织中的绝对血液流动的定量
US10290608B2 (en) 2016-09-13 2019-05-14 Allegro Microsystems, Llc Signal isolator having bidirectional diagnostic signal exchange
EP4242743A3 (en) 2017-02-10 2023-10-18 Stryker European Operations Limited Open-field handheld fluorescence imaging systems and methods
US11115244B2 (en) 2019-09-17 2021-09-07 Allegro Microsystems, Llc Signal isolator with three state data transmission

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160997A (en) * 1974-05-14 1979-07-10 Robert Schwartz Intraoral fluoroscope
US4074306A (en) * 1975-07-28 1978-02-14 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope utilizing color television and fiber optics techniques
JPS5719122Y2 (ja) * 1975-12-02 1982-04-22
JPS6055925A (ja) * 1983-09-05 1985-04-01 オリンパス光学工業株式会社 電子スコ−プの雑音防止装置
JPS6055923A (ja) * 1983-09-05 1985-04-01 オリンパス光学工業株式会社 電子スコ−プの雑音防止装置
US4607621A (en) * 1983-10-07 1986-08-26 Welch Allyn Inc. Endoscopic apparatus
JPS61265987A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡テレビカメラ装置
US4706118A (en) * 1985-10-09 1987-11-10 Olympus Optical Co., Ltd. Control circuit for video endoscope

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506498A (ja) * 2009-09-30 2013-02-28 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 医療処置中の撮像のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6472724A (en) 1989-03-17
US4868647A (en) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0824668B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3669471B2 (ja) ビデオ信号伝送装置
JP2559510B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH048052B2 (ja)
US4879992A (en) Rigid electronic endoscope
JPH07111979A (ja) 電子内視鏡装置のシールド構造
JP2510299B2 (ja) 電子式内視鏡装置
JP3510733B2 (ja) 電子内視鏡に接続可能な映像信号処理装置
JPH02193634A (ja) 内視鏡撮像装置のシールド装置
JP2739906B2 (ja) 撮像装置
JPS63318927A (ja) 内視鏡用映像信号処理回路
JP3733191B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JP3179166B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0573109B2 (ja)
JP3063199B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0445693Y2 (ja)
JP2997797B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPS61248678A (ja) 内視鏡
JP2841875B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2723272B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPS63294828A (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2811656B2 (ja) 文字表示可能な内視鏡システム
JP2655705B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2534996B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3110896B2 (ja) 面順次内視鏡撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees