JP2841875B2 - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JP2841875B2
JP2841875B2 JP2415401A JP41540190A JP2841875B2 JP 2841875 B2 JP2841875 B2 JP 2841875B2 JP 2415401 A JP2415401 A JP 2415401A JP 41540190 A JP41540190 A JP 41540190A JP 2841875 B2 JP2841875 B2 JP 2841875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
processor
signal
signal processing
electronic endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2415401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04231927A (ja
Inventor
茂 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2415401A priority Critical patent/JP2841875B2/ja
Publication of JPH04231927A publication Critical patent/JPH04231927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841875B2 publication Critical patent/JP2841875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医療用として用いられ
る電子内視鏡装置に関し、特にプロセッサを患者回路と
2次回路とに分けて、その間をアイソレーション手段に
よって絶縁する構成とした電子内視鏡装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子内視鏡装置は、その内視鏡
本体を構成する挿入部の先端部にCCD等からなる撮像
手段を設け、この撮像手段によって体内の被写体像を光
電変換し、この映像信号をプロセッサに伝送して所定の
信号処理を行い、この映像信号に基づいてディスプレイ
に被写体像の映像を表示する構成としたものである。こ
こで、近年においては、各種の機器がプロセッサに接続
されるようになり、このために患者の体内に過大電流が
流れないように保護する等、安全性を確保する必要があ
る。このために、プロセッサを患者回路と2次回路とに
分けて、この患者回路と2次回路との間にフォトカプ
ラ,トランス等からなる所謂アイソレーション手段を介
装して、両回路間を電気的に絶縁した状態で信号の授受
を行うようにし、もって患者回路側に過大な電流が流れ
ないように構成したものが用いられるようになってきて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来技術の
電子内視鏡装置においては、患者回路と2次回路とに分
けるアイソレーション手段の配設箇所については、プロ
セッサを構成する各種回路構成部品の性質に格別着目し
て行われてはおらず、このためにアイソレーション手段
の配置は必ずしも最適であるとはいえなかった。即ち、
プロセッサの回路構成については、まずプロセッサにお
ける信号として、大きく分けると、撮像手段から伝送さ
れる映像信号と、この映像信号の処理を行うに当って必
要なクロックパルス,同期信号等の制御パルス信号から
なる制御信号とがある。また、映像信号の処理の流れの
中には、アナログ信号で処理する箇所とこのアナログ信
号をデジタル信号に変換して処理する箇所とがある。こ
こで、一般に、アナログ信号の処理を行う回路と、デジ
タル信号を処理する回路との電源を共用させると、ノイ
ズ等が発生する不都合を生じるので、アナログ信号処理
用の電源とデジタル信号処理用の電源とは別個に設けな
ければならない。以上のように、プロセッサ内における
回路構成については種々の制約があるが、従来技術のも
のにあっては、このような点に対する配慮を行った上で
アイソレーション手段を設けるようになってはいなかっ
た。また、制御信号の伝送系にあっては、従来技術では
主同期信号発生部が患者回路側に配置されており、従っ
て外部同期を取ることができないという問題点もあっ
た。
【0004】本発明は叙上の点に鑑みてなされたもので
あって、その目的とするところは、プロセッサに設けら
れるアイソレーション手段を合理的な位置に配置すると
共に、外部同期を導入可能にした電子内視鏡装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、プロセッサにおける映像信号処理系
を構成する回路構成部材のうち、少なくとも全てのデジ
タル信号処理回路を2次回路に設け、また制御信号伝送
系を構成する回路構成部材である主同期信号発生部を外
部同期可能とすると共に、この主同期信号発生部を2次
回路に設けて、2次回路側を同期信号の伝達側としたこ
とをその特徴とするものである。
【0006】
【作用】本発明においては、アイソレーション手段によ
って絶縁される患者回路と2次回路とに回路構成部材を
振り分けるに際に、映像信号処理系については、信号処
理の性質に着目した。映像信号処理系は撮像手段からの
出力信号を受けて、この信号を増幅して波形補正すると
共に、クランプ,ブランキング処理,ガンマ補正等の処
理が行われるが、これらの信号処理はアナログ信号を処
理するものであり、従ってこれらの処理はアナログ信号
処理回路で行われる。一方、電子内視鏡においては、撮
像手段を面順次で駆動するようにしていることから、
R,G,Bの各色の映像信号を順次取り込んで、同時式
の信号として出力するためにフィールドメモリが用いら
れ、このフィールドメモリに記憶されている3色の映像
信号を同時に読み出すようにしている。そして、前述し
たアナログ信号による各種の処理が行われた後に、この
映像信号はA/D 変換してフィールドメモリに記憶され
る。従って、電子内視鏡装置においては、プロセッサは
アナログ信号の処理回路とデジタル信号の処理回路とを
含む回路構成となっている。ここで、これらアナログ信
号処理回路とデジタル信号処理回路とを同じ電源に接続
すると、ノイズ等が発生することから、これらはそれぞ
れ別個の電源を設けなければならない。このように別電
源で駆動され、かつ性質の異なる処理が必要なアナログ
信号処理回路の部分とデジタル信号処理回路の部分とを
分けて、これら両処理回路間、具体的にいえば、フィー
ルドメモリの前段に設けたA/D 変換器の直前にアイソレ
ーション手段を設ける。以上のことから、撮像手段及び
アナログ信号処理回路が患者回路側にあり、フィールド
メモリを始めとするデジタル回路は2次回路側となり、
この映像信号処理系においては、患者回路側が伝送側
で、2次回路側が被伝送側である。
【0007】これに対して、制御信号伝送系を構成する
回路部材のうち、主同期信号発生部を2次回路側に設け
る。これにより、制御信号は映像信号とは反対に2次回
路側伝送側、患者回路が被伝送側となる。このように構
成すると、外部から同期信号の導入が可能となる。従っ
て、例えば同時に2台の電子内視鏡装置を用いてそれぞ
れ映像信号を取得し、単一のディスプレイ上に2つの画
面を合成して表示することができるようになる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1に電子内視鏡装置の全体のシステム構
成を示す。図中において、1は内視鏡本体における体内
への挿入部を示し、この挿入部1には、光学繊維束から
なるライトガイド2が挿通されており、その出射端2aは
挿入部1の先端に形成した照明窓に装着した照明用レン
ズ3と対面しており、ライトガイド2を介して送られる
照明光は、この照明用レンズ3から被写体に向けて照射
されるようになっている。また、挿入部1の先端部には
対物レンズ4が設けられており、この対物レンズ4の結
像位置にはCCD等の固体撮像素子からなる撮像手段5
が配置されている。
【0009】次に、10は光源装置,20はプロセッサをそ
れぞれ示し、これら光源装置10及びプロセッサ20は一体
的または別個の機器として設けられており、周知の如く
内視鏡本体のユニバーサルコードが接続されて、光源装
置10からは照明光が供給され、また内視鏡本体とプロセ
ッサ20との間に信号の授受が行われるようになってい
る。光源装置10は、光源ランプ11を有し、また、この光
源ランプ11とライトガイド2の入射端2bとの間には、光
源ランプ11側から絞り12,コンデンサレンズ13及び回転
カラーフィルタ14が順次配設されている。これによっ
て、R,G,Bの順次照明がライトガイド2を介して被
写体に向けて照射される。
【0010】プロセッサ20としては、まず撮像手段5に
対する駆動信号を供給するための撮像手段駆動回路21が
設けられており、この撮像手段駆動回路21からの駆動信
号に基づいて、撮像手段5で蓄積された信号電荷の読み
出しが行われる。撮像手段5から読み出された信号はエ
ミッタフォロワ回路22及びローパスフィルタ23によって
波形の補正が行われた上でアナログ信号処理回路24に送
り込まれて、クランプ,ブランキング処理,ガンマ補正
等のアナログ信号処理を行った上で、A/D 変換器25によ
ってデジタル信号に変換して、フィールドメモリ26に
R,G,Bの各色のフィールド画像データを記憶させる
ことができるようになっている。そして、このようにし
てフィールドメモリ26に記憶された画像データは同時に
読み出されて、D/A 変換器27R,27G,27Bによってア
ナログ信号に変換されて、増幅器28R,28G,28Bによ
って増幅することによって、映像信号出力が得られる。
なお、プロセッサ20を構成する回路構成部材としては、
撮像手段5の出力映像信号を処理する回路構成部材の全
体をいい、これらのうち、例えばエミッタフォロワ回路
22は撮像手段5の基板に搭載されることもあるが、この
ような回路もプロセッサ20を構成する回路に含めるもの
とする。
【0011】ここで、アナログ信号処理回路24及びフィ
ールドメモリ26等にはクロックパルス及び水平,垂直の
同期信号を印加する必要がある。このために、主同期信
号発生回路30が設けられており、この主同期信号発生回
路30で発生する基準周波数信号に基づいてパルス発生回
路31において、必要なパルスを生成させて、所要の回路
に供給するようにしている。また、撮像手段駆動回路21
にも同様のパルスを印加するように構成している。
【0012】而して、前述した如く、プロセッサ20にお
いては、映像信号の処理系と制御信号の伝送系との2つ
の信号伝送系が存在する。そこで、患者回路PCと2次回
路SCとを分けて、その間を電気的に絶縁するに当って
は、これら映像信号処理系と制御信号伝送系とをそれぞ
れ別個に考えてアイソレーション手段を設ける。
【0013】まず、映像信号処理系においては、それを
構成する回路のうちのアナログ信号で取り扱われる部分
とデジタル信号として取り扱われる部分とがあり、この
アナログ信号を取り扱う回路とデジタル信号を取り扱う
回路とはそれぞれ電源を別個にしなければならない。従
って、映像信号処理系においては、このアナログ信号で
処理される回路とデジタル信号で処理される回路との間
にアイソレーション機構を持たせる。即ち、アナログ信
号処理回路24とA/D 変換器25との間の位置にフォトカプ
ラやトランス等からなるアイソレーション素子40を配設
する。しかも、このアイソレーション素子40としては、
6MHz程度までの広い帯域の信号を劣化させることなく
伝送することができる素子を用いる。これによって、ア
イソレーション素子40により患者回路PC側から2次回路
SC側に伝送される信号にノイズ等が発生するのを防止す
ることができる。
【0014】これに対して、制御信号伝送系において
は、主同期信号発生回路30が2次回路SC側に設けられて
おり、この主同期信号発生回路30からフィールドメモリ
26等に必要な同期信号を供給するために、この主同期信
号発生回路30にパルス発生回路31を接続し、このパルス
発生回路31を介してフィールドメモリ26に同期信号を供
給する。そして、主同期信号発生回路30からの基準周波
数信号は、アイソレーション素子41を介して患者回路PC
側に伝送して、この患者回路PC側に設けたパルス発生回
路32によってアナログ信号処理回路24に必要な同期信号
を生成する。さらに、このアイドレーション素子41を介
して伝送される信号は撮像手段駆動回路21にも伝送され
て、この撮像手段駆動回路21により必要なパルスを生成
するようにしている。これによって、プロセッサ20を構
成する各回路には、共通の基準周波数信号に基づいて同
期信号が供給されることになり、プロセッサ20全体の信
号のマッチングを取るようにしている。
【0015】さらに、制御信号伝送系を構成する主同期
信号発生回路30は、自ら基準周波数信号を発生する発振
器を有すると共に、外部からの信号によって基準周波数
信号を創り出すことができるようになっている。そし
て、内部同期モードと外部同期モードとの間で切り換え
を行うことができるようにするために、コネクタ42が設
けられると共に、モード切換手段43が設けられている。
従って、このプロセッサ20に他のプロセッサの制御信号
出力端子をコネクタ42に接続することによって、外部同
期モード、即ち前述した他のプロセッサから出力される
基準周波数信号に基づいて駆動することができる。この
ように外部同期モードで作動可能とすると、2台の電子
内視鏡装置を用いて、例えば2人の患者を同時に検査し
て、この2台の電子内視鏡からえられる2つの映像を単
一のディスプレイ上に合成して表示することができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、プロセ
ッサを構成する各種の回路構成部材のうち、映像信号処
理系を構成する回路を、アナログ回路とデジタル回路と
を分けて、全てのデジタル信号処理回路を2次回路に設
け、また制御信号伝送系を構成する主同期信号発生部を
外部同期可能とすると共に、この主同期信号発生部を2
次回路に設けるようになし、この2次回路と患者回路と
の間をアイソレーション手段によって絶縁する構成とし
たので、2次回路と患者回路との間に介装されるアイソ
レーション手段を回路構成上、無理なく合理的な位置に
配置することができると共に、外部同期が導入可能にな
るので、2台の電子内視鏡装置を用いて、それぞれ別個
に映像を取得して、単一のディスプレイ上に並列的に表
示することができる等の諸効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電子内視鏡装置の回路
構成説明図である。
【符号の説明】
5 撮像手段 20 プロセッサ 21 撮像手段駆動回路 22 エミッタフォロワ回路 23 ローパスフィルタ 24 アナログ信号処理回路 25 D/A 変換器 26 フィールドメモリ 30 主同期信号発生回路 31,32 パルス発生器 40,41 アイソレーション素子 42 コネクタ 43 モード切換手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61B 1/04 G02B 23/24 H04N 7/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を光電変換する撮像手段を挿入
    部の先端に備えた内視鏡本体と、この撮像手段からの映
    像信号を処理するプロセッサと、このプロセッサによっ
    て処理された映像信号に基づいて、被写体像の映像を表
    示するディスプレイとを有し、前記プロセッサを構成す
    る回路構成部材を患者回路と2次回路とに分けて、その
    間をアイソレーション手段によって絶縁する構成とした
    電子内視鏡装置において、前記プロセッサにおける映像
    信号処理系を構成する回路構成部材のうち、少なくとも
    全てのデジタル信号処理回路を2次回路に設け、また制
    御信号伝送系を構成する回路構成部材である主同期信号
    発生部を外部同期可能とすると共に、この主同期信号発
    生部を2次回路に設けて、2次回路側を同期信号の伝送
    側としたことを特徴とする電子内視鏡装置。
JP2415401A 1990-12-28 1990-12-28 電子内視鏡装置 Expired - Fee Related JP2841875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2415401A JP2841875B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2415401A JP2841875B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 電子内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04231927A JPH04231927A (ja) 1992-08-20
JP2841875B2 true JP2841875B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=18523764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2415401A Expired - Fee Related JP2841875B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841875B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04231927A (ja) 1992-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868647A (en) Electronic endoscopic apparatus isolated by differential type drive means
JP3034898B2 (ja) 内視鏡装置
JPH03205023A (ja) 電子内視鏡装置
US4979035A (en) Electronic endoscope apparatus with CCD output circuit of positive polarity
JP2006181021A (ja) 電子内視鏡装置
JP3510733B2 (ja) 電子内視鏡に接続可能な映像信号処理装置
JPH05228109A (ja) 狭所挿入型観察装置
JPH02193634A (ja) 内視鏡撮像装置のシールド装置
JP2841875B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2005066129A (ja) 電子内視鏡装置
JP3214046B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3063199B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2716917B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0815479B2 (ja) 内視鏡用映像信号処理回路
JPH11221195A (ja) 内視鏡撮像装置
JPH0573109B2 (ja)
JP3063202B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3114239B2 (ja) 狭所挿入型観察装置
JPH01181840A (ja) ビデオ内視鏡装置
JP4373679B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3820156B2 (ja) 内視鏡システム
JP2811656B2 (ja) 文字表示可能な内視鏡システム
JP2656925B2 (ja) 硬性電子内視鏡
JP3065410B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2723272B2 (ja) 電子内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees