JPH08245337A - セラミド類を含有する化粧品組成物とその使用方法 - Google Patents

セラミド類を含有する化粧品組成物とその使用方法

Info

Publication number
JPH08245337A
JPH08245337A JP8024465A JP2446596A JPH08245337A JP H08245337 A JPH08245337 A JP H08245337A JP 8024465 A JP8024465 A JP 8024465A JP 2446596 A JP2446596 A JP 2446596A JP H08245337 A JPH08245337 A JP H08245337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
ceramides
mixture
acid
ceramide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8024465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2922150B2 (ja
Inventor
Leger Didier Saint
ディディエ・サン−レジェ
Genevieve Kaba
ジェネヴィエーヴ・カバ
Georges Hussler
ジョルジュ・ユスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9476157&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08245337(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH08245337A publication Critical patent/JPH08245337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922150B2 publication Critical patent/JP2922150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/981Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of mammals or bird
    • A61K8/985Skin or skin outgrowth, e.g. hair, nails
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/68Sphingolipids, e.g. ceramides, cerebrosides, gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タンパク質類の減失制限特性を有するセラミ
ド類含有の化粧品組成物と、これの使用方法を提供す
る。 【解決手段】 化粧品的に許容可能な媒体中に、(a)
次の式(I): 【化1】 で表されるセラミドの少なくとも1つと、(b) 次の
式(II)または式(III): 【化2】 【化3】 で表されるセラミド類から選択されるセラミドの少なく
とも1つ[式(I)ないし式(III)中、R1、R2
よびR3は、直鎖状または分枝状、飽和または不飽和
の、C12−C30の炭化水素基を表す]とを含む、セラミ
ド類の混合物を含有せしめるとともに、このものを皮膚
またはケラチン繊維類に適用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セラミド類の混合
物を含有する、新規な化粧品組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】敏感な髪、すなわち、大気中の成分、ま
たは種々の化学的または機械的な処理、例えば、染色、
脱色および/またはパーマネントウェーブをかけること
により種々の程度に脆化した、および/または損傷を受
けた髪は、しばしば、もつれをほどいたり、スタイルを
整えたりすることが困難で、柔軟性が欠乏していた。
【0003】実際、これらの攻撃的要因(大気中の成
分、機械的または化学的な処理)の作用下にあっては、
ある種の髪の成分、特に、セラミド類およびタンパク質
が失われる。
【0004】セラミド類またはそれらの類似物は、種々
の成分および上述したような処理による傷みから、また
は傷んだ後に、皮膚および/または髪の繊維を、保護お
よび/または修復することが知られている。特に、それ
らは、タンパク質類の減失を制限する防壁効果を有し、
また、クチクラの密着性を補強する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のセラミド類が効果的であることが立証されていても、
これらの化合物類を含有する組成物類の保護または修復
特性は、今だ不十分である。
【0006】よって、本発明は、改善された化粧品組成
物類、特に、タンパク質類の減失を制限する特性を有す
る化粧品組成物類を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】実際、本出願人は、明確に定まったセラミ
ド類の組合せにより、この目的が達成できることを見い
出した。
【0008】
【課題を解決するための手段および発明の実施の形態】
よって、本発明の主題は、化粧品的に許容可能な媒体中
に、(a) 次の式(I):
【化5】 [式(I)中、R1は、直鎖状または分枝状、飽和また
は不飽和の、C12−C30、好ましくはC14−C26の炭化
水素基を表し、この基は、一または複数のヒドロキシル
基で置換可能である]で表されるセラミドの少なくとも
1つと、(b) 次の式(II)または式(III):
【化6】
【化7】 [式(II)および式(III)中、R2およびR3は、
直鎖状または分枝状、飽和または不飽和の、C12
30、好ましくはC14−C26の炭化水素基を表し、この
基は、一または複数のヒドロキシル基で置換可能であ
り、さらに、R1、R2およびR3は、同一でも異なって
いてもよい]で表されるセラミド類から選択されるセラ
ミド類の少なくとも1つを含有する、セラミド類の混合
物を含有せしめてなることを特徴とする化粧品組成物に
ある。
【0009】本発明の他の主題は、本発明の化粧品組成
物類を、皮膚または髪などのケラチン繊維類に適用する
ことからなる、皮膚またはケラチン繊維類のトリートメ
ント方法にある。
【0010】好ましくは、セラミド類の混合物は、複数
の式(I)のセラミド類と、式(II)または式(II
I)のセラミド類から選択される複数のセラミド類とを
含有する。
【0011】好ましくは、セラミド類の混合物は、式
(I)のセラミドの少なくとも1つ、式(II)のセラ
ミドの少なくとも1つ、および式(III)のセラミド
の少なくとも1つを含有する。
【0012】本発明の組成物に使用されるセラミド類の
混合物は、好ましくは、セラミド類の混合物の全重量に
対して50重量%以上の少なくとも1つの式(I)のセ
ラミドと、50重量%以下の式(II)または式(II
I)のセラミド類から選択される少なくとも1つのセラ
ミドとを含有する。
【0013】より好ましくは、セラミド類の混合物は、
セラミド類の混合物の全重量に対して65〜90重量%
の少なくとも1つの式(I)のセラミドと、セラミド類
の混合物の全重量に対して10〜35重量%の式(I
I)または式(III)のセラミド類から選択される少
なくとも1つのセラミドとを含有する。
【0014】有利には、セラミド類の混合物は、セラミ
ド類の混合物の全重量に対して65〜90重量%の少な
くとも1つの式(I)のセラミド、6〜20重量%の少
なくとも1つの式(II)のセラミドと、4〜15重量
%の少なくとも1つの式(III)のセラミドを含有す
る。
【0015】有利には、セラミド類の混合物は、セラミ
ド類の混合物の全重量に対して75〜85重量%の少な
くとも1つの式(I)のセラミド、10〜15重量%の
少なくとも1つの式(II)のセラミドと、5〜10重
量%の少なくとも1つの式(III)のセラミドを含有
する。
【0016】セラミド類の混合物は、さらに好ましく
は、セラミド類の混合物の全重量に対して80重量%の
少なくとも1つの式(I)のセラミド、12重量%の少
なくとも1つの式(II)のセラミドと、8重量%の式
(III)の少なくとも1つのセラミドを含有する。
【0017】また、セラミド類の混合物は、次の式(I
V):
【化8】 [式(IV)中、R4は、独立して、基R1、R2および
3と同様の意味を有するものである]で表されるセラ
ミドの少なくとも1つを、セラミド類の混合物の全重量
に対して、0〜3重量%の範囲内の濃度で含有してもよ
い。
【0018】基R1CO−、R2CO−、R3CO−およ
びR4CO−は、好ましくは、独立して、ミリスチン
酸、パルミチン酸、2−ヒドロキシパルミチン酸、ステ
アリン酸、エイコサン酸、ドコサン酸、テトラコサン
酸、テトラコセン酸(tetracosenoic acid)およびヘキ
サコサン酸から誘導される基、またはそれらの混合物か
ら選択されるものである。
【0019】基R1CO−、R2CO−は、さらに好まし
くは、互いに独立して、ミリスチン酸、パルミチン酸、
2−ヒドロキシパルミチン酸、ステアリン酸、エイコサ
ン酸、ドコサン酸、テトラコサン酸、テトラコセン酸お
よびヘキサコサン酸から誘導される基の混合物である。
【0020】本発明の組成物に使用されるセラミド類の
混合物は、合成により得られたセラミド類を、単に混合
することによって調製されたものであってもよい。
【0021】また、セラミド類の混合物は、頭髪または
体毛から抽出されたものであってよい。
【0022】本発明の化粧品組成物中のセラミド類の混
合物の濃度は、組成物の全重量に対して、約0.000
1〜10重量%、好ましくは0.001〜5重量%、さ
らに好ましくは0.005〜1重量%である。
【0023】また、本発明の組成物は、増粘剤類、揮発
性または非揮発性、および溶解性または非溶解性のシリ
コーン類、界面活性剤類、香料類、擬真珠剤類、防腐剤
類、サンスクリーン剤類、タンパク質類、ビタミン類、
ポリマー類、植物性、動物性、鉱物性または合成油類、
および化粧品の分野で従来より使用されている他の添加
剤類から選択される、少なくとも1つの添加剤類を含有
してもよい。
【0024】これらの添加剤類は、本発明の組成物中
に、組成物の全重量に対して0〜20重量%の範囲の割
合で存在する。各々の添加剤類の厳密な量は、その性質
および作用により、当業者により容易に決定される。
【0025】本発明の他の主題は、上述した化粧品組成
物を皮膚またはケラチン繊維類に適用し、続いて任意に
水ですすぐことからなることを特徴とする、皮膚または
髪等のケラチン繊維類のトリートメント方法にある。
【0026】よって、本発明の方法により、髪型を保持
し、皮膚、髪または他のケラチン物質を洗浄、手入れま
たはトリートメントすることが可能になる。
【0027】本発明の化粧品組成物類は、ゲル、ミル
ク、クリーム、多少増粘したローション、粉体および泡
の形態とすることができ、皮膚、髪、まつげまたは爪に
使用することができる。
【0028】髪用としては、特に、シャンプー類、洗
髪、染色、脱色、パーマネントウエーブ処理または髪の
ストレート化の前または後に適用されて、すすがれるま
たは放置される組成物類を挙げることができる。
【0029】また、組成物類は、ヘアセット用ローショ
ン類、ブロー乾燥用ローション類、固定用組成物類(ヘ
アスプレー類)およびスタイリング組成物類であっても
よい。噴霧形態または泡状形態で、確実に組成物を適用
するために、ローション類は、種々の形態、特に、噴霧
器類、ポンプ施与式ボトル類、またはエアゾール容器類
に収容してもよい。このような包装形態は、例えば、髪
を固定またはトリートメントするために、泡、ヘアスプ
レーまたはラッカーを作り出すことが望ましい場合にし
かりである。
【0030】本発明の組成物が、ヘアスプレーまたはム
ースを得ることを目的としたエアゾール形態に包装され
た場合、このものは、揮発性の炭化水素類、例えば、n
−ブタン、プロパン、イソブタン、ペンタン、塩素化お
よび/またはフッ化炭化水素類、およびそれらの混合物
から選択される、少なくとも1つの噴霧剤を含有する。
また、噴霧剤としては、二酸化炭素、亜酸化窒素、ジメ
チルエーテル、窒素または圧縮空気を使用することがで
きる。
【0031】本明細書中において、パーセンテージは重
量%を示す。
【0032】
【実施例】次に、実施例を用いて、本発明をさらに詳し
く例証するが、これは具体例を記載したものであって、
本発明を限定するものではない。
【0033】実施例1:髪から抽出されたセラミド類の
混合物の製品 1.3kgの洗髪して乾燥した白人の褐色の髪を、13
リットルのヘプタンに5分間浸し、放置した。ついで、
髪を、ジクロロエタン/エタノール(2/1)の混合
物、8リットルに入れ、混合物を、60℃で2時間加熱
した。次に髪を濾過し、ついで、ジクロロエタン/エタ
ノール(1/2)の混合物、8リットルに入れ、これを
60℃で2時間加熱した。
【0034】2つの抽出物から溶媒を蒸発させた後、2
0−30gの残査を得た。100/0〜50/50で変
わり得る割合のジクロロメタン/メタノールの混合物の
フラクションを40−63μm使用し、前記残査をシリ
カNo.60のカラムでクロマトグラフィーにかけた。
【0035】96/4〜90/10のメタノール性のフ
ラクションのみを回収し、蒸発、乾燥させたところ、
1.6gの残査を得た。
【0036】残査を、ガスクロマトグラフィー/質量分
析法により分析した。
【0037】抽出した残査は、−約80%の、R1CO
−が、ミリスチン酸、パルミチン酸、2−ヒドロキシパ
ルミチン酸、ステアリン酸、エイコサン酸、ドコサン
酸、テトラコサン酸、テトラコセン酸およびヘキサコサ
ン酸から誘導される基の混合物を表す式(I)のセラミ
ド類、−約12%の、R2CO−が、ミリスチン酸、パ
ルミチン酸、2−ヒドロキシパルミチン酸、ステアリン
酸、エイコサン酸、ドコサン酸、テトラコサン酸、テト
ラコセン酸およびヘキサコサン酸から誘導される基の混
合物を表す式(II)のセラミド類、−約8%の、R3
CO−が、ミリスチン酸、パルミチン酸、2−ヒドロキ
シパルミチン酸、ステアリン酸、エイコサン酸、ドコサ
ン酸、テトラコサン酸、テトラコセン酸およびヘキサコ
サン酸から誘導される基の混合物を表す式(III)の
セラミド類、からなるセラミド類の混合物を約10重量
%含有していた。
【0038】また、混合物は、R4CO−が、ミリスチ
ン酸、パルミチン酸、2−ヒドロキシパルミチン酸、ス
テアリン酸、エイコサン酸、ドコサン酸、テトラコサン
酸、テトラコセン酸およびヘキサコサン酸から誘導され
る基の混合物を表す式(IV)のセラミド類を微量(<
1重量%)含有していた。
【0039】実施例2:次に示す4つの組成物を調製し
た。 −組成物A:(本発明品) −実施例1のセラミド類の混合物 0.1g −Rewo社からREWOQUAT W75PGの名称で 0.5g 販売されている界面活性剤 −水 全体を100gとする量
【0040】 −組成物B:(疑似例) −Rewo社からREWOQUAT W75PGの名称で 0.5g 販売されている界面活性剤 −水 全体を100gとする量
【0041】 −組成物C:(比較例1) −Gist-Brocades社から「セラミド III」 0.1g の名称で販売されている、酵母から 抽出されたN−ステアロリル=フィ トスフィンゴシン −界面活性剤 0.5g −水 全体を100gとする量
【0042】 −組成物D:(比較例2) −Soliance社からglycoceramides de 0.1g ble の名称で販売されている、小麦 粉から抽出されたスフィンゴシン含 有グリコシル=セラミド類 [小麦グリコセラミド類] −界面活性剤 0.5g −水 全体を100gとする量
【0043】各々の組成物を洗髪した髪に適用した。な
お、髪g当たり、2gの組成物を適用した。組成物を1
0分間放置した後、入念に髪を水ですすぎ、乾燥させ
た。
【0044】各々の処理された髪の束について、髪の束
を水に浸した時に放出されたペプチドの量を測定した。
このため、0.5gの髪の束を、10mlの蒸留水に、
30℃で15分間浸した。
【0045】ついで、水中のタンパク質量を次のように
して定量した:1mlの溶液を計量フラスコに入れ、Pi
erce社から販売されている「マイクロBCAタンパク質
定量試薬キット」を1ml添加した。ついで、フラスコ
を60℃のウオーターバスで1時間インキュベートし
た。室温まで冷却した後、シマズの2100UV分光光
度計を使用し、水に対する562nmでの吸光度(光学
密度 OD)を測定した。各々の溶液中のペプチドの量
は、2μg/ml〜28μg/ml濃度のアルブミンの
8つの溶液による検量線を使用して決定した。
【0046】ペプチド濃度を、次の関係により算出し
た。 C=(ODー0.00475)/0.04266
【0047】また。対照として、処理をしていない髪に
ついてもテストを行った。
【0048】次の表に示す結果が得られた。
【表1】
【0049】結果に示される通り、タンパク質の減失率
は、本発明の組成物で処理された髪が最も少なかった。
【0050】実施例3:次の組成を有するシャンプーを
調製した: −実施例1のセラミド類の混合物 0.1g(活性物質) −ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 8g −ココイルベタイン 4g −防腐剤 適量 −香料類 適量 −水酸化ナトリウム pHを6.8とする量 −脱イオン水 全体を100gとする量
【0051】このシャンプーを、湿った髪に繰り返し適
用したところ、髪を良好に保護しつつ、同時に、タンパ
ク質の減失を制限した。
【0052】実施例4:次の組成を有するクリームを調
製した: −実施例1のセラミド類の混合物 0.25g(活性物質) −ステアリン酸グリセリル 2g −20molのエチレンオキシドでオキシエチ 1g レン化されたモノステアリン酸ソルビタン −ステアリン酸 1.4g −Goodrich社から「CARBOPOL 940」の名称で販 0.4g 売されている架橋ポリアクリル酸 −カリテバターの液状留分 12g −トリエタノールアミン 0.7g −ペルヒドロスクワレン 12g −香料 適量 −酸化防止剤 適量 −防腐剤 適量 −脱イオン水 全体を100gにする量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョルジュ・ユスラー フランス・93600・オルネ−ス−ボワ・リ ュ・ドゥ・ランス・46

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化粧品的に許容可能な媒体中に、(a)
    次の式(I): 【化1】 [式(I)中、R1は、直鎖状または分枝状、飽和また
    は不飽和の、C12−C30の炭化水素基を表し、この基
    は、一または複数のヒドロキシル基で置換可能である]
    で表されるセラミドの少なくとも1つと、(b) 次の
    式(II)または式(III): 【化2】 【化3】 [式(II)および式(III)中、R2およびR3は、
    直鎖状または分枝状、飽和または不飽和の、C12−C30
    の炭化水素基を表し、この基は、一または複数のヒドロ
    キシル基で置換可能であり、さらに、R1、R2およびR
    3は、同一でも異なっていてもよい]で表されるセラミ
    ド類から選択されるセラミドの少なくとも1つを含有す
    る、セラミド類の混合物を含有せしめてなることを特徴
    とする化粧品組成物。
  2. 【請求項2】 R1、R2およびR3が、C14−C26の炭
    化水素基を表すことを特徴とする請求項1に記載の組成
    物。
  3. 【請求項3】 セラミド類の混合物が、複数の式(I)
    のセラミド類と、式(II)または式(III)のセラ
    ミド類から選択される複数のセラミド類とを含有してな
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 セラミド類の混合物が、式(I)のセラ
    ミドの少なくとも1つ、式(II)のセラミドの少なく
    とも1つ、および式(III)のセラミドの少なくとも
    1つを含有してなることを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 セラミド類の混合物が、セラミド類の混
    合物の全重量に対して50重量%以上の少なくとも1つ
    の式(I)のセラミドと、50重量%以下の式(II)
    または式(III)のセラミド類から選択される少なく
    とも1つのセラミドとを含有してなることを特徴とする
    請求項1ないし4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 セラミド類の混合物が、セラミド類の混
    合物の全重量に対して65〜90重量%の少なくとも1
    つの式(I)のセラミドと、10〜35重量%の式(I
    I)または式(III)のセラミド類から選択される少
    なくとも1つのセラミドとを含有してなることを特徴と
    する請求項5に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 セラミド類の混合物が、セラミド類の混
    合物の全重量に対して65〜90重量%の少なくとも1
    つの式(I)のセラミド、6〜20重量%の少なくとも
    1つの式(II)のセラミドと、4〜15重量%の少な
    くとも1つの式(III)のセラミドを含有してなるこ
    とを特徴とする請求項4または6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 セラミド類の混合物が、セラミド類の混
    合物の全重量に対して75〜85重量%の少なくとも1
    つの式(I)のセラミド、10〜15重量%の少なくと
    も1つの式(II)のセラミドと、5〜10重量%の式
    (III)の少なくとも1つのセラミドを含有してなる
    ことを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 セラミド類の混合物が、セラミド類の混
    合物の全重量に対して80重量%の少なくとも1つの式
    (I)のセラミド、12重量%の少なくとも1つの式
    (II)のセラミドと、8重量%の少なくとも1つの式
    (III)のセラミドを含有してなることを特徴とする
    請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 セラミド類の混合物が、次の式(I
    V): 【化4】 [式(IV)中、R4は、直鎖状または分枝状、飽和ま
    たは不飽和の、C12−C3 0の炭化水素基を表し、この基
    は、一または複数のヒドロキシル基で置換可能である]
    で表されるセラミドを、セラミド類の混合物の全重量に
    対して、0〜3重量%の範囲内の濃度で含有してなるこ
    とを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載
    の組成物。
  11. 【請求項11】 基R1CO−、R2CO−、R3CO−
    およびR4CO−が、独立して、ミリスチン酸、パルミ
    チン酸、2−ヒドロキシパルミチン酸、ステアリン酸、
    エイコサン酸、ドコサン酸、テトラコサン酸、テトラコ
    セン酸およびヘキサコサン酸から誘導される基から選択
    されるものであることを特徴とする請求項1ないし10
    のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 基R1CO−が、ミリスチン酸、パル
    ミチン酸、2−ヒドロキシパルミチン酸、ステアリン
    酸、エイコサン酸、ドコサン酸、テトラコサン酸、テト
    ラコセン酸およびヘキサコサン酸から誘導される基の混
    合物であることを特徴とする請求項1ないし11のいず
    れか1項に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 基R2CO−が、ミリスチン酸、パル
    ミチン酸、2−ヒドロキシパルミチン酸、ステアリン
    酸、エイコサン酸、ドコサン酸、テトラコサン酸、テト
    ラコセン酸およびヘキサコサン酸から誘導される基の混
    合物であることを特徴とする請求項1ないし12のいず
    れか1項に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 セラミドの混合物の濃度が、組成物の
    全重量に対して、約0.0001〜10重量%であるこ
    とを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1項に記
    載の組成物。
  15. 【請求項15】 セラミドの混合物の濃度が、組成物の
    全重量に対して、約0.001〜5重量%であることを
    特徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載の
    組成物。
  16. 【請求項16】 セラミド類の混合物が、合成セラミド
    類の混合物から誘導されたものであることを特徴とする
    請求項1ないし15のいずれか1項に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 セラミド類の混合物が、頭髪または体
    毛から抽出されたものであることを特徴とする請求項1
    ないし16のいずれか1項に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 請求項1ないし17のいずれか1項に
    記載の化粧品組成物を、皮膚または髪等のケラチン繊維
    類に適用することからなる、皮膚またはケラチン繊維類
    のトリートメント方法。
JP8024465A 1995-02-15 1996-02-09 セラミド類を含有する化粧品組成物とその使用方法 Expired - Fee Related JP2922150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9501725 1995-02-15
FR9501725A FR2730410B1 (fr) 1995-02-15 1995-02-15 Composition cosmetique comprenant une association de ceramides et son utilisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08245337A true JPH08245337A (ja) 1996-09-24
JP2922150B2 JP2922150B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=9476157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8024465A Expired - Fee Related JP2922150B2 (ja) 1995-02-15 1996-02-09 セラミド類を含有する化粧品組成物とその使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5939077A (ja)
EP (1) EP0728473B2 (ja)
JP (1) JP2922150B2 (ja)
CN (1) CN1066037C (ja)
BR (1) BR9600571A (ja)
CA (1) CA2169525C (ja)
DE (1) DE69600007T3 (ja)
ES (1) ES2102284T5 (ja)
FR (1) FR2730410B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524644A (ja) * 2002-02-22 2005-08-18 クエスト・インターナショナル・ビー・ブイ ヘアケア用組成物におけるセラミド及び類似化合物の使用

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379659B1 (en) 1997-11-18 2002-04-30 Takasago International Corporation Keratin fiber strengthening agent and method for strengthening keratin fiber
EP0975325B1 (en) * 1997-12-05 2003-09-17 Cosmoferm B.V. Compositions comprising a combination of a free sphingoid base and a ceramide and use thereof
FR2785795B1 (fr) * 1998-11-12 2002-11-29 Oreal Compositions cosmetiques contenant un tensioactif ester d'alkylpolyglycoside anionique et un ceramide et leurs utilisations
WO2001082881A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Ceramide Co., Ltd. Compositions de frisage et methode de frisage utilisant ces compositions
JP4391668B2 (ja) * 2000-06-06 2009-12-24 高砂香料工業株式会社 液晶構造を有する脂質組成物
DE10113047A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-26 Beiersdorf Ag Selbstschäumende oder schaumförmige Zubereitungen mit anorganischen Gelbildnern
WO2003082232A1 (en) 2002-03-28 2003-10-09 The Procter & Gamble Company Particle stabilizing compositions
DE10255554A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-17 Goldschmidt Ag Emulgator-Wachs-Gele auf Wasserbasis
FR2854897B1 (fr) * 2003-05-12 2007-05-04 Sederma Sa Compositions cosmetiques ou dermopharmaceutiques pour reduire les signes du vieillissement cutane.
US8263053B2 (en) * 2005-11-22 2012-09-11 Access Business Group International Hair treatment compositions
KR101018818B1 (ko) * 2008-07-11 2011-03-04 (주)아모레퍼시픽 유사지질 복합체 및 이를 함유하는 피부 외용제 조성물

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192703A (ja) * 1987-02-04 1988-08-10 Kao Corp 皮膚外用剤
JPH04327563A (ja) * 1991-02-21 1992-11-17 L'oreal Sa セラミド、その製造方法および化粧品組成物
JPH0680555A (ja) * 1992-01-23 1994-03-22 Unilever Nv 化粧品組成物
JPH06504264A (ja) * 1990-10-22 1994-05-19 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 化粧品組成物
JPH06157283A (ja) * 1992-07-24 1994-06-03 Unilever Nv 化粧品組成物の使用
JPH06506213A (ja) * 1991-04-03 1994-07-14 ロレアル 大気汚染の有害作用に対して皮膚及び毛髪を保護する化粧料又は皮膚医薬組成物の製造におけるスフィンゴリピドの使用
JPH0733633A (ja) * 1993-07-21 1995-02-03 Kao Corp 皮膚外用剤
JPH08109121A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Kao Corp 化粧料
JPH08225427A (ja) * 1994-12-14 1996-09-03 L'oreal Sa セラミドの混合物を含む化粧用もしくは皮膚科用組成物及び皮膚に潤いを与えるその使用
JPH08239315A (ja) * 1994-10-21 1996-09-17 Unilever Nv 皮膚、髪および爪への局所適用用組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657651B2 (ja) * 1985-05-15 1994-08-03 サンスタ−株式会社 化粧料組成物
US5198470A (en) * 1989-09-21 1993-03-30 L'oreal Lipid compounds derived from sphingosines, process for preparing these and their applications, in particular in cosmetics and in the pharmacy of skin conditions
FR2652002B1 (fr) * 1989-09-21 1991-11-29 Oreal Nouveaux composes lipidiques derives des sphingosines, leur procede de preparation et leurs applications, notamment en cosmetique et en dermopharmacie.
FR2679770A1 (fr) * 1991-08-01 1993-02-05 Oreal Dispersions cationiques pour le traitement des cheveux ou de la peau a base de ceramides et/ou de glycoceramides, compositions cosmetiques les renfermant et leurs applications cosmetiques.
JP3594962B2 (ja) * 1992-04-03 2004-12-02 コスモフェルム ベースローテン フェンノートシャップ アミノアルコールの選択的n‐アシル化
CA2137001C (en) * 1992-06-19 1999-05-04 Peter M. Elias Lipids for epidermal moisturization and repair of barrier function
FR2714829B1 (fr) * 1994-01-10 1996-02-02 Oreal Composition cosmétique et/ou dermatologique pour le traitement du vieillissement contenant des céramides, son utilisation.

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63192703A (ja) * 1987-02-04 1988-08-10 Kao Corp 皮膚外用剤
JPH06504264A (ja) * 1990-10-22 1994-05-19 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 化粧品組成物
JPH04327563A (ja) * 1991-02-21 1992-11-17 L'oreal Sa セラミド、その製造方法および化粧品組成物
JPH06506213A (ja) * 1991-04-03 1994-07-14 ロレアル 大気汚染の有害作用に対して皮膚及び毛髪を保護する化粧料又は皮膚医薬組成物の製造におけるスフィンゴリピドの使用
JPH0680555A (ja) * 1992-01-23 1994-03-22 Unilever Nv 化粧品組成物
JPH06157283A (ja) * 1992-07-24 1994-06-03 Unilever Nv 化粧品組成物の使用
JPH0733633A (ja) * 1993-07-21 1995-02-03 Kao Corp 皮膚外用剤
JPH08109121A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Kao Corp 化粧料
JPH08239315A (ja) * 1994-10-21 1996-09-17 Unilever Nv 皮膚、髪および爪への局所適用用組成物
JPH08225427A (ja) * 1994-12-14 1996-09-03 L'oreal Sa セラミドの混合物を含む化粧用もしくは皮膚科用組成物及び皮膚に潤いを与えるその使用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524644A (ja) * 2002-02-22 2005-08-18 クエスト・インターナショナル・ビー・ブイ ヘアケア用組成物におけるセラミド及び類似化合物の使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0728473B2 (fr) 2000-09-20
CA2169525C (fr) 2002-03-26
ES2102284T3 (es) 1997-07-16
FR2730410B1 (fr) 1997-03-21
FR2730410A1 (fr) 1996-08-14
CA2169525A1 (fr) 1996-08-16
DE69600007T3 (de) 2001-01-18
EP0728473A1 (fr) 1996-08-28
DE69600007T2 (de) 1997-07-03
CN1134274A (zh) 1996-10-30
US5939077A (en) 1999-08-17
ES2102284T5 (es) 2001-02-01
JP2922150B2 (ja) 1999-07-19
BR9600571A (pt) 1997-12-30
CN1066037C (zh) 2001-05-23
DE69600007D1 (de) 1997-04-24
EP0728473B1 (fr) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2746552B2 (ja) セラミド型脂質化合物と脂肪鎖を備えたペプチドとを含む化粧品組成物およびその使用
US4765976A (en) Method for combating the greasy appearance of hair
JP2007277236A (ja) 少なくとも1つのヒドロキシ酸、少なくとも1つのモノまたはジサッカリド、及び少なくとも1つのセラミドを含む化粧品組成物、並びに方法
EP1767187A2 (fr) Composition cosmétique comprenant un composé organique du silicium, et procédé de mise en forme des cheveux
PT580453E (pt) Utilizacao de n-alcoxialquilamidas em composicoes para o cuidado do cabelo
EP1767189A2 (fr) Coposition cosmetique comprenant un compose organique du silicium, et procede de mise en forme des cheveux
JP2922150B2 (ja) セラミド類を含有する化粧品組成物とその使用方法
EP0743058B1 (en) Hair care product containing a fatty acid derivative
EP0648106B1 (fr) Utilisation d'un terpolymere derive de vinyl lactame comme agent de moussage dans des compositions formant une mousse aerosol et composition de mise en uvre
HUT73059A (en) Process for the treatment of human keratinous fibres with the aid of fatty amides and steam
EP1357884B1 (fr) Composition de traitement des matieres keratiniques comprenant un polymere poly(alkyl) vinyllactame cationique et un agent conditionneur
CA2323138C (fr) Compositions cosmetiques contenant une emulsion d'un copolymere vinyldimethicone/dimethicone et un tensioactif cationique et leurs utilisations
JPH0259508A (ja) 毛髪用化粧品組成物
JPH0699285B2 (ja) 毛髪化粧料
KR100990627B1 (ko) 폴리실록산 조성물
EP1135095B1 (fr) Composition cosmetique comprenant au moins un cation, un alcool gras liquide et au moins un compose de type ceramide et procede
KR20010089623A (ko) 하나 이상의 왁스 및 하나 이상의 세라미드 화합물을포함하는 화장 조성물 및 방법
EP1064915A1 (fr) Compositions cosmétiques contenant un polymère amphotère et un agent conditionneur et leurs utilisations
US4840790A (en) Cosmetic composition for the treatment of the hair and scalp containing in combination a poly-beta-alanine and nicotinic acid or an ester thereof
KR20040048989A (ko) 모발상의 향기 보존을 향상시키기 위한 폴리실록산일광차단제의 용도
RU2141307C1 (ru) Косметический состав для волос, включающий керамид и сульфоксилсодержащее противоультрафиолетовое защитное вещество
JP7032087B2 (ja) ケラチン繊維を処置するための組成物
JPH0768105B2 (ja) 毛髪処理剤組成物
JPH08325121A (ja) 毛髪化粧料
KR20210050907A (ko) 결합수분 증대 및 항상성 유지 기술

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990323

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees