JPH08242632A - 田植機 - Google Patents

田植機

Info

Publication number
JPH08242632A
JPH08242632A JP4748495A JP4748495A JPH08242632A JP H08242632 A JPH08242632 A JP H08242632A JP 4748495 A JP4748495 A JP 4748495A JP 4748495 A JP4748495 A JP 4748495A JP H08242632 A JPH08242632 A JP H08242632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedling planting
planting device
hydraulic cylinder
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4748495A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Namikawa
泰秀 南川
Makoto Yamashita
眞 山下
Hiroaki Kitai
浩昭 北井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4748495A priority Critical patent/JPH08242632A/ja
Publication of JPH08242632A publication Critical patent/JPH08242632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 苗植付装置を分割して格納姿勢への切換えを
円滑に行わせる田植機を構成する。 【構成】 油圧シリンダ8を上部にピストンロッド8B
を配した縦姿勢に配置し、このシリンダ8で上限まで上
昇させた状態で苗植付装置を、その左右方向の中間位置
で分割し、分割物の縦向きの軸芯周りで回動で横方向の
外端部が走行機体の前方側に向かう格納姿勢へ切換え自
在に構成し、又、油圧シリンダ8が伸長状態でピストン
ロッド8Bの作動部に接当してサスペンションバネ11
9が機能する状態で油圧シリンダ8の収縮方向への作動
を阻止するロック部材125の装着を自在に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、苗載せ台に載置された
苗を植付機構で切り出して圃場に植付ける作動を行う苗
植付装置を走行機体の後端に油圧シリンダの作動によっ
て昇降自在に連結してある田植機に関し、詳しくは、苗
植付装置の横方向への寸法を小さくする技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のように苗植付装置の横方向
への寸法を小さくするよう構成された田植機として、本
出願人が先に出願した特願平6‐214449号に示さ
れるものが提案され、この従来例では図34(イ),
(ロ),(ハ),(ニ)に示すように、苗植付装置Aを
左右の中央部で2つの分割物AL,ARに分割自在に構
成すると共に、この分割物AL,ARの縦軸芯周りでの
アクチュエータを用いた回動によって該分割物AL,A
Rの横方向の外端を走行機体3の前方方向に向け、更
に、分割物AL,AR夫々の分割苗載せ台13L,13
Rの上端縁同士が平行姿勢で近接するまで夫々の分割物
13L,13Rを互いに接近させて横方向の寸法を小さ
くする格納姿勢に切換え自在に構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来例では、
苗植付装置が地面から離間するレベルまで上昇させてか
ら苗植付装置を格納姿勢に切換える操作を行うものであ
る。しかし、苗植付装置の上昇は人為的に行うものであ
るので、苗植付装置を充分な高さまで上昇させずに格納
操作を行う場合もあり、このような場合には、整地フロ
ートが地面の突出部に接触するなどの原因により円滑な
格納操作を行い難い面がある。特に従来例のようにアク
チュエータの駆動で格納を行うものでは、過負荷によっ
てアクチュエータ、あるいは、作動系を傷めることも考
えられる。又、苗植付装置を上昇させて走行する場合に
は走行機体の振動で苗植付装置を大きく振動させること
もあり、この点も改善の余地がある。
【0004】本発明の目的は、苗植付装置を格納姿勢に
円滑に切換えうる田植機を合理的に構成し、又、走行時
の振動で苗植付装置を大きく振動させることのない田植
機を合理的に構成する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴(請求項
1)は冒頭に記したように、苗載せ台の苗を植付機構で
圃場に植付ける苗植付装置を走行機体の後端に油圧シリ
ンダの作動によって昇降自在に連結してある田植機にお
いて、前記油圧シリンダを、上下方向に向かう伸長作動
で苗植付装置を上昇させるよう上部にピストンロッドを
配した縦姿勢に配置すると共に、苗植付装置を所定高さ
まで上昇させた状態において、前記苗植付装置を、その
左右方向の中間位置で分割した分割物の縦向きの軸芯周
りで回動で、横方向の外端部が走行機体の前方側に向か
う格納姿勢へ切換え自在に構成し、更に、油圧シリンダ
が伸長状態で、ピストンロッドの作動部に接当して収縮
方向への作動を阻止するロック部材の装着を可能に構成
してある点にある。更に、発明の特徴として、前記油圧
シリンダに対する前記ロック部材の装着を感知するセン
サを備えると共に、このセンサでロック部材の装着を検
出した際にのみ、前記苗植付装置の格納姿勢への切換え
操作を許容する格納許容手段を備えている点(請求項
2)にあり、又、前記油圧シリンダのピストンロッドと
前記苗植付装置を支持する系との間にサスペンションバ
ネを備えると共に、前記ロック部材の装着位置を、ピス
トンロッドの収縮作動が不能で、かつ、サスペンション
バネに苗植付装置の重量が作用する位置に設定してある
点(請求項3)にあり、その作用、及び、効果は次の通
りである。
【0006】
【作用】上記特徴(請求項1)によると、油圧シリンダ
の伸長作動によってロック部材を装着できる高さまで苗
植付装置を上昇させた後、該苗植付装置の格納操作を行
うことで、油圧シリンダからの作動油のリークに伴う苗
植付装置の下降を阻止すると同時に、地面と苗植付装置
との距離を充分にとり、苗植付装置の下部と地面との接
触を回避できるものとなり、しかも、この構成では油圧
シリンダが縦姿勢で上部にピストンロッドを配している
ので、走行機体の後端位置からピストンロッドの作動部
までの距離が近く、走行機体の側から容易にロック部材
を装着できるものとなる。
【0007】又、請求項2によると、ロック部材が装着
さたれことをセンサが検出した際にのみ格納許容手段が
格納作動を許すので、苗植付装置が充分な高さにあり、
しかも、ロック部材が機能する状態での格納作動を可能
にする。
【0008】又、請求項3によると、ロック部材が装着
されることで、ピストンロッドの収縮側への作動を阻止
すると同時に、走行時における走行機体からの振動をサ
スペンションが吸収して苗植付装置を振動を抑制するも
のとなる。
【0009】
【発明の効果】従って、簡便な操作によるロック部材の
装着で、苗植付装置の横方向への寸法を小さくする格納
姿勢への切換え操作を円滑に行わせる田植機が合理的に
構成され(請求項1)、又、この格納姿勢への操作を行
う際には作業者の誤操作を回避しうる田植機が構成され
(請求項2)、又、走行時の振動で苗植付装置を大きく
振動させることのない田植機が構成された(請求項3)
のである。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示すように、ステアリング操作される駆動
型の前車輪1、及び、駆動型の後車輪2を備えた走行機
体3の前部にエンジン4を搭載すると共に、この走行機
体3の前部にエンジン4からの動力が伝えられる静油圧
式の無段変速装置5、及び、変速ケース6を配置し、
又、走行機体3の中央部に運転座席7を配置し、走行機
体3の後端部に対し油圧シリンダ8で駆動昇降するリン
ク機構9を介して苗植付装置Aを連結して乗用型の田植
機を構成する。
【0011】前記運転座席7の右側部に苗植付装置Aの
昇降制御と植付クラッチ(図示せず)の入り切り操作と
を行う昇降レバー10を備え、又、運転座席7の左側部
には前記無段変速装置5を操作する変速レバー11を備
えている。尚、前記植付クラッチは、前記変速ケース6
に内蔵され、この変速ケース6から苗植付装置Aに対し
て動力を伝える伝動軸12が決まった回転位相にある場
合にのみ切り操作を許容して苗植付装置Aの植付アーム
(後述する)が圃場との接触を回避した姿勢で動力を遮
断するよう構成されている。
【0012】苗植付装置Aはマット状苗Wを載置し、か
つ、その上端側が走行機体3の前方側に傾斜する姿勢の
苗載せ台13、前記伝動軸12からの動力が伝えられる
左右一対の伝動ケース14,14、この伝動ケース14
からチェーンケース15を介して伝えられる動力で回転
するロータリケース16、このロータリケース16に一
対ずつ備えられた植付アーム17、複数の整地フロート
18夫々を備えて8条植用に構成されると共に、ホッパ
ー19に貯留された粒状の肥料を繰出し機構20で送り
出しチューブ21を介して作溝器22に送る構造の施肥
装置を備え、作業時には苗載せ台13に載置されたマッ
ト状苗Wの下端から苗を植付アーム17が1株ずつ切出
して圃場面に植え付けると同時に、植付けた苗の近傍の
圃場面下に施肥装置で肥料を供給する。尚、ロータリケ
ース16、植付アーム17、及び、これらを駆動する系
で植付機構が構成されている。
【0013】図2及び図3に示すように、屈伸リンク2
3を介して前記整地フロート18の前部を支持すると共
に、チェーンケース15の下面に横向き姿勢の軸芯周り
で回動自在に備えた植付け深さ調節軸24に連結したア
ーム25の揺動端に整地フロート18の中間部を揺動自
在に連結支持してあり、植付け深さ調節軸24に連結し
た揺動レバー26と中間操作軸27Aとを介して連結す
る植付け深さ調節レバー27をレバーガイド28の所定
位置に係止固定することで整地フロート18、即ち、圃
場面Sと植付アーム17の植付爪の作動軌跡Tとの相対
的な位置関係を変更して植付け深さを調節できるよう構
成してある。
【0014】又、苗載せ台13を左右方向の往復移動自
在に支持する摺動レール29を、苗載せ台13の載置面
に沿う上下方向に位置変更できるよう、該摺動レール2
9に連結された軸部材30をチェーンケース15にスラ
イド自在に支持してあり、また、チェーンケース15の
上面に横向き姿勢で軸芯周りに回動揺動自在に支持した
苗取り量調節軸31に形成したアーム部材32の揺動端
を摺動レール29の下面の係合部材33に係合させ、該
苗取り量調節軸31に連結した揺動レバー34と中間操
作軸35Aを介して連結する苗取り量調節レバー35を
レバーガイド36の所定位置に係止固定することで、摺
動レール29のレベルを設定して、苗載せ台13に載置
したマット状苗Wと、植付アーム17の植付爪の作動軌
跡Tとの相対的な位置関係を変更して苗取り量を調節で
きるよう構成してある。
【0015】更に、植付け深さ調節軸24、苗取り量調
節軸31夫々は後述するように苗植付装置Aを2分割し
て格納姿勢に切換える姿勢変更を許すよう、同軸芯に配
置された左右の2部材で構成され、夫々の植付け深さ調
節軸24,24、及び、苗取り量調節軸31,31の対
向する位置には特定の回動姿勢でのみ係脱自在な嵌合型
の連結機構37,38を備え、又、整地フロート18は
左右方向での中央位置に配置した単一のセンタフロート
18Cと左右のサイドフロート18S,18Sとで成て
いる。
【0016】図8及び図17に示すように、リンク機構
9はトップリンク9Tと左右一対のロアーリンク9L,
9L夫々の後端を縦リンク9Vで連結して成り、この縦
リンク9Vに対して着脱自在な中間フレーム41を介し
て前記苗植付装置Aが連結され(着脱の構造は詳述せ
ず)、図5及び図6に示すように、この中間フレーム4
1の下端のローリングボス42に対して前後向き姿勢の
ローリング軸芯Y周りでローリング自在に苗植付装置A
が連結支持され、又、中間フレーム41に対して、電動
モータ43で回転駆動される横向き姿勢のネジ軸44を
備え、このネジ軸44に螺合する移動部材45を案内す
るガイド杆46を備え、この移動部材45と苗載せ台1
3の左右位置の配置された支柱状フレーム47,47と
の間に亘って、延長部材48が内端に連結された引っ張
り型のローリングバネ49を介装し、又、中間フレーム
41の上面に固設された左右一対の係合ロッドと50,
50と、苗載せ台13の反苗載せ面側の左右位置に配置
されたブラケット51,51との間に延長ロッド52が
内端に連結された引っ張り型の戻しバネ53を介装して
ある。この左右の戻しバネ53,53の延長ロッド5
2,52うち右側のものには上方に突出する形状の操作
軸54を溶接固定してあり、この延長ロッド52の内端
は係合ロッド52から人為的に取り外せるよう係合され
ている。
【0017】図7乃至図10に示すように、この田植機
では苗植付装置Aの左右方向での中央位置で4条ずつに
2分割自在に構成してある。つまり、前記ローリングボ
ス42に対してローリング自在に連結したプレート55
に対して連結する上部プレート56Aと下部フレーム5
6Bとで主フレーム56を構成し、この主フレーム56
から前方に向けて左右一対の規制アーム57,57を延
設し、この規制アーム57,57を苗植付装置Aを上昇
させた場合に左右のロアーリンク9L,9Lの下面に接
当させて苗植付装置Aのローリング作動を規制するよう
構成してある。又、この主フレーム56の両端位置に縦
向き姿勢の第1軸芯X1と同軸芯に第1軸58を回転不
能に配置し、この第1軸58に回動自在に支持された筒
状部材59に円筒状のフレーム部材60を固定し、この
フレーム部材60の揺動端に縦向き姿勢の第2軸芯X2
と同軸芯で、かつ、このフレーム部材60に対して回動
自在となるよう筒軸61に内嵌状態に第2軸62を配置
し(図7を参照)、この第2軸62周りで回動自在に左
右のチャンネル状のブラケット63を支持し、更に、こ
のブラケット63に対して角パイプ状の支持フレーム6
4を連結して苗植付装置Aの左右の分割物AL,ARを
支持している。
【0018】図7に示すように、苗植付装置Aを作業姿
勢に設定した状態で、鉛直方向を基準に前記第1軸芯X
1、第2軸芯X2夫々の上端側を走行機体3の前方側に
向かう方向に傾斜させてあり、又、第2軸芯と同軸芯
で、かつ、ブラケット63と一体回転するよう前記支柱
状フレーム47を連結固定し、この左右の支柱状フレー
ム47,47の上端部を、苗載せ台13の反苗載せ面の
側に横長姿勢に配置される左右のサポートフレーム6
5,65に連結している。又、ブラケット63に対して
前記伝動ケース14を連結し、支持フレーム64に対し
て前記チェーンケース15の基端部を連結してあり、チ
ェーンケース15の上面に前記苗載せ台13を左右方向
の移動自在に支持するよう前記摺動レール29を配置し
てある。
【0019】図8、図9、図14(イ),(ロ)、図1
7に示すように、前記伝動軸12からの動力が中間軸1
2Aを介して伝えられるベベルケース66を前記ローリ
ング軸芯Yより右側に変位した位置に配置してあり、こ
のベベルケース66には左右方向に動力を分岐して取出
す出力軸67,67を備え、前記左右の伝動ケース1
4,14の入力軸68,68とユニバーサルジョイント
を介して連結する中間軸69,69が苗植付装置Aの内
側方向に延設され、この中間軸69と出力軸67との間
に咬合型のクラッチ機構を備えている。このクラッチ機
構は出力軸67に対してスライド移動自在にスプライン
嵌合するシフト部材70と、中間軸69の端部に固設さ
れた咬合部材71と、シフト部材70を咬合部材71の
方向に付勢するバネ72とで構成され、シフト部材70
に形成された咬合爪70Aと咬合部材71に形成された
咬合爪71Aとが特定の回転位相でのみ咬合するよう構
成されている。又、左右のシフト部材70,70を同時
に内方に操作して左右のクラッチ機構を同時に切り操作
するよう夫々のシフト部材70,70に接当操作自在な
シフタ73,73を同時操作するリンク部材74を備え
ると共に、このクラッチ機構の切り操作を行うクラッチ
解除レバー75を前記中間フレーム41の上端位置に備
え、このクラッチ解除レバー75とリンク部材74とを
ワイヤ76を介して連係している。
【0020】又、左側の伝動ケース14の動力で回転駆
動される螺軸81の螺旋溝に係入するコマ(図示せず)
の移動力を左側の分割苗載せ台13Lの反苗載せ面側に
連結して伝える移動部材82を備えて苗載せ台13の横
送り機構を構成してある。尚、支持フレーム64の外端
部には摺動レール29の外端部を保護するよう摺動レー
ル29の外端を周り込む形状の保護フレーム83が連結
固定されている。尚、苗載せ台13は左右の分割苗載せ
台13L,13R夫々が後記する連結機構で連結される
ことで、この横送り機構からの動力で摺動レール29,
29上を一体的に横方向に往復移動する。
【0021】図10乃至図12に示すように、第1軸5
8の上部位置に第1軸芯X1と同軸芯に主スプロケット
84を固設すると共に、この第1軸58の上端位置に第
1軸芯X1周りで回動自在にプレート状の回動部材85
を備え、又、第2軸62に対して回動自在に支持された
前記ブラケット63、及び、支柱状フレーム47と一体
回転し、かつ、前記主スプロケット84の歯数の1/2
の歯数の従動スプロケット86を第2軸芯X2と同軸芯
に配置し、更に、主スプロケット84と従動スプロケッ
ト86とに亘ってチェーン87を巻回してあり、更に、
図13に示すように、このチェーン87の外周を、巻回
内面側にスリット80Aを形成した可撓性のチューブ8
0で覆ってある。
【0022】左右の回動部材85,85夫々を左右のフ
レーム部材60,60より高レベルに配置すると共に、
このフレーム部材60,60の回動に連動して回動する
よう、吊り下げ姿勢のロッド88,88の一端を回動部
材85,85に溶接固定し、又、このロッド88,88
の他端をフレーム部材60,60にネジ式に連結固定
し、又、左右の回動部材85,85を互いに逆方向に回
転させるよう、夫々の間に交差姿勢で一対のワイヤ8
9,89を張設してある。尚、ロッド88は中間部にタ
ーンバックル88Aが介装され、ワイヤ89の中間部に
はネジ式に長さを調節する長さ調節部89Aが介装され
ている。
【0023】図15乃至図17に示すように、前記左右
の支持フレーム64,64夫々の前面位置に丸パイプ状
の係合部材90,90を横長姿勢に連結固定し、主フレ
ーム56の下部フレーム56Bに横向き姿勢で揺動自在
に支持した軸体91の左右位置に対して後方に突出する
形態にロック部材92,92を連結固定してある。この
ロック部材92の上面側には係合部材90に下方から係
合する凹状の係合部92Aを形成してあり、ロック部材
92をロック方向に向けて揺動させるバネ93を備えて
いる。又、このロック部材92を同時に解除方向に操作
するロック解除レバーを94を前記中間フレーム41の
上端位置に備え、このロック解除レバー94とロック部
材92とがワイヤ95を介して連係されている。又、こ
の係合部材90に連結したプレート状の中間部材96に
前記中間軸69を遊転支承することで、係合部材90と
中間軸69との相対位置関係が大きく変化しないよう構
成してある。
【0024】図3及び図5に示すように、苗植付装置A
が作業姿勢にある際に、この作業姿勢を維持するため、
苗載せ台13の反苗載せ面の上部位置に第1連結機構R
1を形成し、前記サポートフレーム65,65の連結位
置に第2連結機構R2を形成し、左右の摺動レール2
9,29の下面同士の間に第3連結機構R3を形成し、
苗載せ台13の下部の分割面同士の間に第4連結機構R
4を備え、図8に示すように、分割面を挟む位置のチェ
ーンケース15,15の後端同士の間に連結杆Bを備え
ている。更に、格納操作は後述するが、図9に示すよう
に、苗植付装置Aが格納姿勢に設定された際に、この格
納姿勢を維持するため、前記規制アーム57,57と保
護フレーム83,83との間に第5連結機構R5を備え
ている。
【0025】図20及び図21に示すように、第1連結
機構R1は苗載せ台13の反苗載せ面の側に配置された
ガイドレール97を被うカバー98の外面の一方の側の
係合片99を他方の側のアーム100の操作で引き寄せ
て係合状態に保持するバックル型に構成され、図22に
示すように、第2連結機構R2は筒状の位置決め部材1
01で夫々のサポートフレーム65,65の軸芯を一致
させた状態で、一方の側の係合片99を他方の側のアー
ム100の操作で引き寄せて係合状態に保持するバック
ル型に構成され、図23及び図24に示すように、第3
連結機構R3は一方の摺動レール29の側の位置決めピ
ン102を、他方の摺動レール29の側の係合体103
の係合孔に係入させた状態で、一方の側の係合片99を
他方の側のアーム100の操作で引き寄せて係合状態に
保持するバックル型に構成され、図25及び図26に示
すように、第4連結機構R4は一方の分割苗載せ台の分
割面に対して横向き軸104周りで揺動自在に支持さ
れ、レバー105で操作される揺動片106と、この揺
動片106の閉じ操作時に揺動片106に係合する保持
片107と、揺動片106に係合して夫々の分割苗載せ
台の分離方向への移動を阻止するよう他方の分割苗載せ
台の分割面に形成された係合片108とで構成されてい
る。
【0026】図8に示すように、連結杆Bは一方のチェ
ーンケース15の後端から後方に延出する姿勢に連結固
定した支持プレート111の縦ロッド112に係合する
U字状の係止片を連結杆本体の一方の端部に備えると共
に、他方のチェーンケース15の後端に後方に延出する
姿勢に連結固定した連結プレート114の切欠き部(図
示せず)に係入して、レバー115の操作で連結プレー
ト114を挟圧する挟圧片116を他方の端部に備えて
いる。図9に示すように、第5連結機構R5は保護フレ
ーム83の側の係合片99を規制アーム57の側のアー
ム100の操作で引き寄せて係合状態に保持するバック
ル型に構成されたものが左右に備えられている。
【0027】図18及び図19に示すように、前記油圧
シリンダ8は、シリンダ部8Aを走行機体3の変速ケー
ス6の後面のフレーム117に対して横向き姿勢の軸体
118を介して揺動自在に支持し、その上部位置のピス
トンロッド8Bを上下方向に伸縮させる縦姿勢に配置さ
れると共に、ピストンロッド8Bの先端に接触するサス
ペンションバネ119をピストンロッド8Bに外嵌する
状態で、かつ、ストッパリング123に接当する状態に
配置し、このサスペンションバネ119からの力を受け
るようピストンロッド8Bに対して軸芯方向に変位自在
に備えた作動部材121をトップリンク9Tから横方向
に突設した作動軸122に連結してある。又、ピストン
ロッド8Bの先端部にサスペンションバネ119を被う
保護チューブ124を備えている。
【0028】又、この昇降駆動系ではリンク機構9が最
も上昇した位置に達するまで油圧シリンダ9を伸長操作
し、シリンダ部9Aの上端縁とストッパリング123と
の間に装着可能なロック部材125で苗植付装置の下降
作動を規制しうるよう構成され、このロック部材125
を装着した場合には、ピストンロッド8Bの収縮作動が
不能で、かつ、サスペンションバネ119に対して苗植
付装置Aの重量が作用することからサスペンションバネ
119による緩衝機能を損なわずリンク機構9の下降作
動を不能にする。尚、ロック部材125はピストンロッ
ド8Bを抱き込むよう断面形状U字状に成型されると共
に把手125Aを備えている。
【0029】このような構成から、苗植付装置Aを格納
する場合には、油圧シリンダ9の伸長作動でリンク機構
9が最も上昇する位置まで作動させて苗植付装置Aを地
面から離間させて走行機体3の側から作業者がロック部
材125を装着する。このように苗植付装置Aを最大限
上昇させる理由は格納操作時に苗植付装置Aの下面の整
地フロート18等が地面に接触して格納操作を妨げる現
象を回避する目的からであり、ロック部材125の装着
が不能である場合には苗植付装置Aが格納作動を行うた
めに高さまで苗植付装置Aが上昇していないので、再度
苗植付装置Aの上昇操作を行って確実にロック部材12
5を装着する。
【0030】次に、図27に示す如く横送り機構の駆動
力で苗載せ台13を左側の端部位置に送って停止し、苗
取り量調節レバー35を最多位置に設定保持し、植付け
深さ調節レバー27を最浅位置に設定保持し、右側の戻
しバネ53の延長ロッド52の操作軸54を人為的に操
作して、該延長ロッド52の内端を係合ロッド50から
分離する。この後、第1連結機構R1を分離操作し、第
2連結機構R2を分離操作し、クラッチ解除レバー75
を解除位置に操作して、その操作位置を保持し(保持構
造は詳述せず)、ロック解除レバー94を解除位置に操
作して、その操作位置を保持し(保持構造は詳述せ
ず)、第3連結機構R3を分離操作し、連結杆Bを取外
し、センタフロート18Cの左側に備えた作溝器22を
センタフロート18Cから取外す(着脱構造は詳述せ
ず)。
【0031】又、苗取り量調節レバー35を最多位置に
設定保持すると、摺動レール29は最も下方の位置に設
定されることになり、次に行う苗取り量調節軸31の連
結機構38の部位での分離で苗取り量調節レバー31を
備えない側の苗取り量調節軸31が分割苗載せ台13R
の重量によって回動するものの、この苗取り量調節系で
は苗取り量調節レバー35を最多位置に設定すると摺動
レール29と摺動レール29の支持系とが極めて接近す
る位置に達するよう構成され、苗取り量調節軸31の連
結機構38の部位で分離されても苗取り量調節軸38が
殆ど回動することなく摺動レール29が支持系に接当す
る結果、再度苗取り量調節軸31を連結する際には特別
の操作を行わずに夫々の軸31,31の回動姿勢を一致
させるものとなっている。又、植付け深さ調節レバー2
7を最浅位置に設定保持すると、整地フロート18は最
も下方に変位した位置に設定されることになり、次に行
う植付け深さ調節軸24の連結機構37の部位での分離
によって植付け深さ調節レバー27を備えない側の植付
け深さ調節軸24が整地フロート18の重量で下方に回
動するものの、この植付け深さ調節系では図4(イ),
(ロ)に示すように、植付け深さ調節レバー27を備え
ない側の植付け深さ調節軸24にストッパー126を固
設し、この軸24が最浅位置に対応した姿勢に回動した
際には、このストッパー126がチェーンケース15の
下面に極めて接近する位置に達するよう構成され、植付
け深さ調節軸24の連結機構38の部位で分離されても
植付け深さ調節軸24が殆ど回動することなく図4
(ロ)に示す如く、ストッパー126がチェーンケース
15の下面に接当する結果、再度植付け深さ調節軸24
を連結する際には特別の操作を行わずに夫々の軸24,
24の回動姿勢を一致させるものとなっている。
【0032】又、右側の戻しバネ53の延長ロッド52
の操作軸54を人為的に操作して係合ロッド50から分
離する操作は、後に行う右側の分割苗載せ台13Rの人
為的な移動操作を容易にするためであり、クラッチ解除
レバー75を解除位置に操作すると図14(ロ)に示す
ように、シフト部材70と咬合部材71が完全に分離し
て、後に行う分割物AL,ARの回動操作を妨げること
がなく、ロック解除レバー75を解除位置に操作すると
図16(ロ)に示す如く、係合部材90からロック部材
92が分離して後に行う分割物AL,ARの回動操作を
可能にする。
【0033】又、センタフロート18Cが右側の分割物
ARに支持され、施肥装置のホッパー19は夫々の分割
物AL,ARに4条分ずつ備えられるので左側の分割物
ALの側からセンタフロート18Cの左側の作溝器22
に肥料を供給する系を分離すること、即ち、センタフロ
ート18Cの左側の作溝器22をセンタフロート18C
から分離することで格納操作を可能にしている。
【0034】次に、図28に示すように、右側の分割苗
載せ台13Rを人為的に右側の移動端まで移動させて該
分割苗載せ台13Rの摺動レール29上での移動をロッ
ク手段(図示せず)で阻止する(この状態で左右の分割
苗載せ台13R,13L夫々の間隔は約30センチメー
トルに達する)。この後、人為操作で一方の分割物の分
割苗載せ台の外端を走行機体3の前方側に向ける方向に
回動操作することで、左右の回動部材85,85、一対
のワイヤ89,89からの力によって第1軸芯X1,X
1周りで左右のフレーム部材60,60の揺動端部が走
行機体3の後方に向けて揺動することで、該揺動端部が
走行機体3の左右方向での中央側に向けて移動し、これ
と同時に第2軸芯X2,X2周りでブラケット63,6
3に支持された系が主スプロケット84、従動スプロケ
ット86、チェーン87からの力によってフレーム部材
60,60の回動速度の2倍の速度でフレーム部材6
0,60の回動方向と逆方向、即ち、その左右外端部が
走行機体3の前方に向かう側に回動する結果、フレーム
部材60,60が主フレーム56に対して90度回動
し、フレーム部材60,60に対して分割物AL,AR
が180度回動する。
【0035】又、この格納姿勢への回動時には図29に
示す如く、左右の分割苗載せ台13L,13Rの内端上
部の角部13E,13Eが接近するものの、平面視で分
割苗載せ台13L,13Rが互いに離間する位置で回動
するので、夫々の角部13E,13Eの接触を回避した
回動が可能となっており、回動の終了によって図30に
示す如く、格納姿勢に達する。この格納姿勢に達すると
前述のように取り外した連結杆Bを図9及び図31に示
す如く、左側の分割物ALに形成したピン127に対し
て、その端部の係止片を係合させ、右側の分割物ARに
形成した連結プレートの切欠き部(図示せず)に挟圧片
116を係入して該挟圧片116を挟圧方向に操作し、
左右の第5連結機構R5を連結操作することで左右の分
割物AL,ARの離間方向への回動が阻止され格納操作
が完了する。
【0036】この格納姿勢では左右夫々の分割苗載せ台
13L,13Rが摺動レール29,29上で走行機体3
の側に近接する位置で、その上端縁同士が近接状態で平
行する姿勢に達するので苗植付装置A全体の重量を走行
機体3の側に寄せて田植機全体の重量バランスを向上さ
せると共に、苗植付装置Aの横方向への寸法を縮小する
ものとなり、更に、この格納姿勢では傾斜姿勢の第1軸
芯X1周りでフレーム部材60,60が回動することで
図32に示す如く、走行機体3を基準として左右の分割
物AL,ARの後方側が上方に持ち上げる結果、平面視
で苗植付装置Aの見かけ上の前後方向の寸法を縮小する
と同時に、苗植付装置Aの重心を走行機体側に寄せ、
又、走行時に機体の前部が持ち上がっても苗植付装置A
の後端側を地面に接触させ難くするものであり、又、第
2軸芯X2周りでの分割物AL,ARの回動によって分
割苗載せ台13L,13Rが図31に示す如く、起立姿
勢に向かう姿勢(整地フロート18の前端が持ち上げら
れる姿勢)に切換えられる結果、苗植付装置Aの横方向
の寸法を更に縮小するものとなっている。
【0037】そして、この格納姿勢の苗植付装置Aを作
業姿勢に復元する際には、ロック解除レバー94をロッ
ク位置に復元操作し、左右の第5連結機構R5を分離操
作し、連結杆Bを取外し、左右の分割物AL,ARを復
元方向に回動操作すると、左右の係合部材90と左右の
ロック部材92,92とが同時に係合状態に達し、バネ
93の付勢力で自動的にロック状態に達するものとな
る。更に、連結杆Bを分割面を挟んだ位置のチェーンケ
ース15,15後端に備えた支持プレート111と連結
プレート114との間に配置し、第3連結機構R3を連
結操作し、分離状態の作溝器22をセンタフロート18
Cに取付け、クラッチ解除レバー75を入り位置に復元
操作し、シフト部材70の咬合爪70Aと咬合部材71
の咬合爪71Aとが適切な姿勢で咬合することを確認
し、適正な咬合が行われていない場合には適正となるよ
う操作を行って咬合させ、更に、右側の分割苗載せ台1
3Rを左側の分割苗載せ台13Lの側まで移動させた
後、第4連結機構R4を連結操作し、第2連結機構R2
を連結操作し、第1連結機構R1を連結操作し、分離状
態の右側の戻しバネ53の延長ロッド52を係合ロッド
50に係合させる操作を行うことで苗植付装置Aを作業
姿勢に復元し、ロック部材125を油圧シリンダ8から
取外すことで作業可能な状態に達する。
【0038】〔別実施例〕本発明は上記実施例以外に、
例えば、図33に示すように、油圧シリンダ8に対して
ロック部材125を装着したことを検出するよう接触型
等のセンサ131を備え、又、ロック解除レバー94の
ロック解除位置への操作を阻止するストッパー132を
出退操作する(ストッパー132は同図において紙面に
対して直交する方向に出退操作される)電磁ソレノイド
等の駆動機構133を備え、センサ131でロック部材
125に装着が検知された場合にみ駆動機構133の作
動でストッパー132を解除位置に操作するよう制御装
置134の制御動作を設定することが可能であり、又、
同図に示すように苗植付装置の格納作動を行う電動モー
タ等のアクチュエータ135を備え、センサ131でロ
ック部材125に装着が検知された場合にみアクチュエ
ータ135の駆動を許容するよう制御装置134の動作
を設定することも可能である。尚、この別実施例で制御
装置134で格納許容手段が構成されている。
【0039】又、本発明は苗植付装置を分割して分割さ
れた苗載せ台の外端部を走行機体の前方側に向ける格納
姿勢に切り換わるものであれば、格納のための構造は前
記実施例と異なるものであって良く、更に、10条植以
上の苗植付装置に適用することも可能である。
【0040】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】田植機の全体側面図
【図2】植付け深さ調節系と苗取り量調節系とを表す側
面図
【図3】植付け深さ調節系と苗取り量調節系とを表す平
面図
【図4】(イ)は植付け深さ調節軸のストッパーの配置
を表す側面図 (ロ)は植付け深さ調節軸のストッパーの接当状態を表
す側面図
【図5】中間フレームに連係する部材を示す正面図
【図6】(イ)は作業姿勢におけるローリングバネの配
置を示す平面図 (ロ)は格納姿勢におけるローリングバネの配置を示す
平面図
【図7】第1軸芯、第2軸芯の姿勢を表す側面図
【図8】作業姿勢の苗植付装置の伝動系の平面図
【図9】格納姿勢の苗植付装置の伝動系の平面図
【図10】主フレーム、フレーム部材の一部切欠き後面
【図11】作業姿勢の格納操作系の平面図
【図12】格納姿勢の格納操作系の平面図
【図13】チェーンを覆うチューブの断面図
【図14】(イ)は入り状態のクラッチ機構の後面図 (ロ)は切り状態のクラッチ機構の後面図
【図15】ロック部材の操作系の平面図
【図16】(イ)はロック姿勢のロック部材の側面図 (ロ)はロック状態のロック部材の側面図
【図17】クラッチ機構とロック部材の操作系の側面図
【図18】油圧シリンダの一部切欠き側面図
【図19】ロック部材の斜視図
【図20】第1ロック機構の正面図
【図21】第1ロック機構の縦断側面図
【図22】第2ロック機構の一部切欠き平面図
【図23】第3ロック機構の縦断後面図
【図24】第3ロック機構の縦断側面図
【図25】第4ロック機構の斜視図
【図26】第4ロック機構の正面図
【図27】苗載せ台を摺動レールの端部に位置させた田
植機の平面図
【図28】苗載せ台を分割した田植機の平面図
【図29】苗植付装置を分割して回動させた田植機の平
面図
【図30】苗植付装置を格納姿勢に設定した田植機の平
面図
【図31】格納状態の苗植付装置の後面図
【図32】格納姿勢の苗植付装置の側面図
【図33】別実施例のブロック回路図
【図34】(イ),(ロ),(ハ),(ニ)は従来例に
おける、苗植付装置を分割して格納する状態を順次示す
田植機の平面図
【符号の説明】
3 走行機体 8 油圧シリンダ 8B ピストンロッド 13 苗載せ台 119 サスペンションバネ 125 ロック部材 131 センサ 134 格納許容手段 A 苗植付装置 AL,AR 分割物 W 苗

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 苗載せ台(13)に載置された苗(W)
    を植付機構で切り出して圃場に植付ける作動を行う苗植
    付装置(A)を走行機体(3)の後端に油圧シリンダ
    (8)の作動によって昇降自在に連結してある田植機で
    あって、 前記油圧シリンダ(8)を、上下方向に向かう伸長作動
    で苗植付装置(A)を上昇させるよう上部にピストンロ
    ッド(8B)を配した縦姿勢に配置すると共に、苗植付
    装置(A)を所定高さまで上昇させた状態において、前
    記苗植付装置(A)を、その左右方向の中間位置で分割
    した分割物(AL),(AR)の縦向きの軸芯周りで回
    動で、横方向の外端部が走行機体(3)の前方側に向か
    う格納姿勢へ切換え自在に構成し、更に、油圧シリンダ
    (8)が伸長状態で、ピストンロッド(8B)の作動部
    に接当して収縮方向への作動を阻止するロック部材(1
    25)の装着を可能に構成してある田植機。
  2. 【請求項2】 前記油圧シリンダ(8)に対する前記ロ
    ック部材(125)の装着を感知するセンサ(131)
    を備えると共に、このセンサ(131)でロック部材
    (125)の装着を検出した際にのみ、前記苗植付装置
    (A)の格納姿勢への切換え操作を許容する格納許容手
    段(134)を備えている請求項1記載の田植機。
  3. 【請求項3】 前記油圧シリンダ(8)のピストンロッ
    ド(8B)と前記苗植付装置(A)を支持する系との間
    にサスペンションバネ(119)を備えると共に、前記
    ロック部材(125)の装着位置を、ピストンロッド
    (8B)の収縮作動が不能で、かつ、サスペンションバ
    ネ(119)に苗植付装置(A)の重量が作用する位置
    に設定してある請求項1記載の田植機。
JP4748495A 1995-03-07 1995-03-07 田植機 Pending JPH08242632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4748495A JPH08242632A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4748495A JPH08242632A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 田植機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08242632A true JPH08242632A (ja) 1996-09-24

Family

ID=12776409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4748495A Pending JPH08242632A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08242632A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08242632A (ja) 田植機
JP3329665B2 (ja) 乗用型田植機の苗植付装置
JP3432632B2 (ja) 田植機
JPH08242636A (ja) 田植機
JPH119038A (ja) 田植機
JP3290901B2 (ja) 田植機
JP3236510B2 (ja) 田植機
JP3499309B2 (ja) 田植機
JPH08266117A (ja) 田植機
JP3499310B2 (ja) 田植機
JPH119036A (ja) 田植機
JP4477722B2 (ja) 自走式茶刈機
JP3432630B2 (ja) 田植機
JP3423448B2 (ja) 田植機
JPH08242631A (ja) 田植機
JPH1052130A (ja) 田植機
JPH10117536A (ja) 田植機
JPH08298831A (ja) 田植機
JPH0965731A (ja) 田植機
JPH08308342A (ja) 田植機
JP3432625B2 (ja) 田植機
JPH08242623A (ja) 田植機
JPH119035A (ja) 田植機
JP3302502B2 (ja) 田植機
JPH1052132A (ja) 田植機