JP3432625B2 - 田植機 - Google Patents

田植機

Info

Publication number
JP3432625B2
JP3432625B2 JP02244595A JP2244595A JP3432625B2 JP 3432625 B2 JP3432625 B2 JP 3432625B2 JP 02244595 A JP02244595 A JP 02244595A JP 2244595 A JP2244595 A JP 2244595A JP 3432625 B2 JP3432625 B2 JP 3432625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling planting
seedling
planting device
split
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02244595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08214652A (ja
Inventor
眞 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP02244595A priority Critical patent/JP3432625B2/ja
Publication of JPH08214652A publication Critical patent/JPH08214652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432625B2 publication Critical patent/JP3432625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、苗植付装置を、少なく
とも分割苗載せ台部とその分割苗載せ台部から苗を取り
出す苗植付機構とを備えた、左右の分割苗植付装置部で
構成するとともに、前記左右の分割苗植付装置部を、前
記分割苗載せ台部が機体左右方向に沿う作業姿勢と、前
記分割苗載せ台部が機体前後方向に沿う格納姿勢とに切
換可能に構成してある田植機に関する。
【0002】
【従来の技術】上記田植機においては、分割苗載せ台部
を機体前後方向に沿う格納姿勢においては、作業姿勢の
場合に比べて機体全体の横幅を小さくできる有利な構成
を有する。このような構成を有する田植機においては、
作業姿勢において両分割苗植付装置部を固定して、植付
作業等において支障のないようにすることが肝要である
為に、両分割苗植付装置部を連結する構造は考えられて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、格納姿勢におい
ては、苗植付装置が左右の分割苗植付装置部毎に分離し
た状態にあるので、各分割苗植付装置部が格納姿勢にお
いて多少移動しても、苗植付装置としての機能を発揮す
る必要がないところから、問題はないと考えられるが、
格納姿勢において、例えば、運搬車等の荷台に搭載して
搬送する場合等を考慮するならば、荷台壁面等との接触
を回避する観点から、格納姿勢においても位置固定する
ことが望ましい。
【0004】本発明の目的は、各分割苗植付装置部を格
納姿勢において位置固定する点については勿論その位置
固定用ロック具の作用位置を合理的に設定する点にあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による特徴構成
は、前記作業姿勢と前記格納姿勢とに切り換えるに、左
分割苗植付装置部を、左第1軸芯周りで左フレーム部材
に揺動作動可能に支持するとともに、右分割苗植付装置
部を、右第1軸芯周りで右フレーム部材に揺動作動可能
に支持し、その左右フレーム部材を、夫々、第2軸芯周
りで主フレームに揺動可能に支持させ、左右分割苗植付
装置部を格納姿勢に固定する左右のロック具を夫々二つ
のロック部材で構成し、前記左右ロック具夫々の一方の
ロック部材を左右分割苗植付装置部の端部に位置させ、
かつ、前記格納姿勢において、左の一方のロック部材
を、左の前記第2軸芯を挟んで左の前記第1軸芯の存在
側とは反対側で、右の一方のロック部材を、右の前記第
2軸芯を挟んで右の前記第1軸芯の存在側とは反対側に
位置するように構成してある点にあり、その作用効果は
次の通りである。
【0006】
【作用】つまり、ロック具の作用位置が左右分割苗植付
装置部の揺動軸芯位置より離れた位置にあるので、ロッ
ク具にかかる反力は揺動軸芯位置に近い場合に比べて小
さくできるとともに、その作用位置が左右分割苗植付装
置部の端部であるので、揺動軸芯位置とその端部との間
の中間位置においてロック具を作用させる場合に比べ
て、揺動軸芯位置より端部までの全てに亘って強固なロ
ック作用を施すことができる。
【0007】
【発明の効果】従って、格納姿勢においても分割苗植付
装置部の設定位置からの戻り又は行き過ぎ移動及びガタ
ツキ等を、ロック具としてコンパクトな構成のもので抑
えることができたものである。
【0008】〔その他の目的・構成・作用・効果〕 請求項2における発明の目的は、請求項1における発明
の目的と同様であり、この為に採られた構成は、請求項
1における構成において、前記ロック具における一方の
ロック部材を、前記分割苗載せ台部における苗取り出し
口を形成してある摺動レールを保護すべく前記分割苗載
せ台部の左右横外側方に張り出した保護フレームに取り
付けるともに、前記ロック具における他方のロック部材
、走行機体に対してローリング昇降自在に取り付けら
れた主フレームに固定されており前記苗植付装置の対機
体上昇位置においてその苗植付装置のローリング作動を
規制するローリング規制具に取り付けてある点にあり、
その作用効果は次の通りである。つまり、(1) ロック具
を取付る対象が保護フレームとローリング規制具とに設
定してあるので、そこそこ強度のあるものを取付対象と
しており、ロック状態を強固にできるとともに、それら
保護フレーム等に対する補強策を講じる必要はない。
(2) また、それら保護フレームとローリング規制具と
は、直接植付作業等に係わる機能部品ではないので、ロ
ック具の取付対象として選定しても、他への影響を少な
くできる。という効果を請求項1に対する効果に加えて
奏することができるのである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1に示すように、ステアリング操作される駆動
型の前車輪1、及び、駆動型の後車輪2を備えた走行機
体3の前部にエンジン4を搭載すると共に、この走行機
体3の後部にエンジン4からの動力が伝えられる静油圧
式無段変速装置(HST)5、及び、変速ケース6を配
置し、又、走行機体3の中央部に運転座席7を配置し、
走行機体3の後端部に対し油圧シリンダ8で駆動昇降す
るリンク機構9を介して苗植付装置Aを連結して乗用型
の田植機を構成する。
【0010】前記運転座席7の右側部に苗植付装置Aの
昇降制御と植付クラッチの入り切り操作とを行う昇降レ
バー10を備え、又、運転座席7の左側部には前記無段
変速装置5を操作する変速レバー11を備えている。
【0011】苗植付装置Aはマット状苗Wを載置し、か
つ、その上端側が走行機体3の前方側に傾斜する姿勢の
苗載せ台13、変速ケース6より前記伝動軸12を介し
て動力が伝えられる左右一対の伝動ケース14,14、
この伝動ケース14からチェーンケース15を介して伝
えられる動力で回転するロータリケース16、このロー
タリケース16に一対ずつ備えられた植付アーム17、
複数の整地フロート18夫々を備えて8条植え用に構成
されると共に、ホッパー、繰出し機構、作溝器等を有し
た施肥装置19を備え、作業時には苗載せ台13に載置
されたマット状苗Wの下端から苗を植付アーム17が1
株ずつ切出して圃場面に植え付けると同時に、植付けた
苗の近傍の圃場面に施肥装置19で肥料を供給する。
尚、ロータリケース16、植付アーム17、及び、これ
らを駆動する系で苗植付機構が構成されている。
【0012】図2及び図3に示すように、この田植機で
は苗植付装置Aの左右方向での中央位置で4条ずつに2
分割自在に構成してあり、夫々の分割苗植付装置部A
L,ARを、その分割苗植付装置部AL,ARを構成す
るフレーム部材20に対して縦向き姿勢の第1軸芯X1
周りで回動自在に支持し、更に、前記リンク機構9の後
端に備えた主フレーム21に対して、このフレーム部材
20を縦向き姿勢の第2軸芯X2周りで回動自在に支持
してあり、又、図10に示すように、苗植付装置9を作
業姿勢に設定した状態において、鉛直方向を基準に前記
第1軸芯X1、第2軸芯X2夫々の上端側を走行機体3
の前方側に向かう方向に傾斜させてある。
【0013】図2、図3及び図9に示すように、リンク
機構9は上部に配置されるトップリンク9Tと下部に配
置されるロアーリンク9Lとで成り、夫々の後端を支持
する縦フレーム9Aの下端部に連結するローリングボス
22に対して前後向き姿勢のローリング軸芯Y周りでロ
ーリング自在に連結プレート23を支持し、この連結プ
レート23に対して上部プレート21Aと下部パイプ2
1Bとで成る前記主フレーム21を固設すると共に、こ
の主フレーム21の左右両端部に前記第2軸芯X2と同
軸芯に配置した第2軸24に回動自在に外嵌するボス部
材20Aに対して丸パイプ状の前記フレーム部材20を
固設して該フレーム部材20を第2軸芯X2周りで回動
自在に支持し、又、夫々のフレーム部材20,20の外
端部に前記第1軸芯X1と同軸芯に配置した第1軸25
に対してチャンネル状のブラケット26を介して角パイ
プ状の支持フレーム27を該第1軸芯X1周りで回動自
在に支持し、この支持フレーム27に対して前記左右の
伝動ケース14、及び、前記チェーンケース15を固設
し、更に、分割苗植付装置部AL,AR夫々の一対のチ
ェーンケース15,15の上面に対して前記苗載せ台1
3を支持する左右の摺動レール28,28を設けてあ
る。
【0014】図2に示すように、左側の伝動ケース14
の動力で回転駆動される螺軸29を、該伝動ケース14
と、この側の支持フレーム27の端部の軸受部材30と
の間に亘って備えてあり、この螺軸29の螺旋溝に係入
するコマ(図示せず)の移動力を左側の分割苗載せ台部
13Lに伝える移動部材31を備えて、苗載せ台13の
横送り機構を構成してある。尚、苗載せ台13は左右の
分割苗載せ台部13L,13R夫々が連結部材D(図1
1、図12を参照)で連結されることで、この横送り機
構からの動力で摺動レール28、28上を一体的に横方
向に往復移動する。
【0015】前記ローリングボス22に対して、前記伝
動軸12からの動力が伝えられる軸体(図示せず)を前
記ローリング軸芯Yと同軸芯に遊転支承してあり、図6
(イ),(ロ)に示すように、この軸体の動力をベベル
ケース32、ベベルケース32に備えた一対の出力軸3
3,33、クラッチ機構34、中間軸35夫々を介して
左右の伝動ケース14,14に伝える伝動系を形成して
ある。又、クラッチ機構34は中間軸35の端部にスプ
ライン状に形成したクラッチ軸部34Aと、このクラッ
チ軸部34Aに係脱自在に出力軸33にスライド移動自
在に外嵌したシフト部材34Bと、このシフト部材34
Bをクラッチ軸部34Aの側に付勢するバネ34Cとで
成っている。
【0016】このクラッチ機構34は入り操作でクラッ
チ軸部34Aとシフト部材34Bとは特定の回転位相で
のみ嵌合し、図6(ロ)に示す如く、切り操作ではクラ
ッチ軸部34Aとシフト部材34Bとの離間によって、
中間軸35とベベルケース32の出力軸33とが完全に
分離するよう構成されている。尚、ベベルケース32は
走行機体側からの動力を2つの出力軸33,33に分岐
して出力するようベベルギヤ(図示せず)を有した伝動
系を内装し、中間軸35はフレーム部材20の系に対し
て横向き姿勢を維持するよう支承されると共にユニバー
サルジョイントを備えて構成されている。
【0017】図8(イ),(ロ)、図9に示すように、
第2軸24を主フレーム21に対して回転不能に設け、
第1軸25をフレーム部材20に回転不能に設けてあ
る。第2軸24の上部位置に第2軸芯X2と同軸芯に主
スプロケット36を固設すると共に、この第2軸24の
上端位置に第2軸芯X2周りで回動自在にプレート状の
回動部材37を備えている。又、第1軸25に対して回
動自在に前記ブラケット26を支持すると共に、このブ
ラケット26と一体回転し、かつ、前記主スプロケット
36の歯数の1/2の歯数の従動スプロケット38を第
1軸芯X1と同軸芯に配置し、主スプロケット36と従
動スプロケット38とに亘ってチェーン39を巻回して
ある。
【0018】左右の回動部材37,37夫々を左右のフ
レーム部材20,20より高レベルに配置すると共に、
このフレーム部材20,20の回動力に連動して回動す
るよう吊り下げ姿勢のロッド40,40を介して連結固
定し、又、左右の回動部材37,37を互いに逆方向に
回転させるよう、夫々の間に交差姿勢で一対のワイヤ4
4,44を張設してある。又、左側の第2軸芯X2と同
軸芯に配置したセクタギヤ41をフレーム部材20の側
に固設し、このセクタギヤ41に咬合するピニオンギヤ
42を主フレーム21の側に備えると共に、このピニオ
ンギヤ42を駆動する電動モータ43を備えている。
【0019】前記ロッド40は中間部にターンバックル
40Aが介装されると共に、一方の端部が回動部材37
に溶接固定され、他方の端部がフレーム部材20に固設
された支持部材45を介してネジ式に連結され、又、ロ
ッド40は傾斜姿勢で直線的に回動部材37とフレーム
部材20との間を結ぶことによって、回動部材37に対
してフレーム部材20を吊り下げる形態として強度を向
上させている。又、前記ワイヤ44の中間部にはネジ式
に長さを調節する長さ調節部44Aを備えている。
【0020】このような構成から、苗植付装置Aを格納
する場合には、地面から離間するレベルまで苗植付装置
Aを上昇させた状態で、図11に示す如く、先ず横送り
機構の駆動力によって苗載せ台13を左側の端部位置に
送って停止し、次に、図12に示すように、連結部材D
の連結を解除して右側の分割苗載せ台部13Rを人為的
に右側の移動端まで移動させて該分割苗載せ台部13R
の摺動レール28上での移動をロック手段(図示せず)
で阻止する(この状態で図9の姿勢に達し、左右の分割
苗載せ台部13R,13L夫々の間隔は約30センチメ
ートルに達する)。
【0021】次に、前記クラッチ機構33を人為的に分
離し、所定の操作で電動モータ43を駆動することで、
図13に示すように、セクタギヤ41を回転させ、この
セクタギヤ41の回転によって左フレーム部材20が回
転する。この左フレーム部材20の回転によって、ロッ
ド40で連結された左回動部材37が回転し、左回動部
材37の回動がワイヤ44を介して右回動部材37に伝
達されてその右回動部材37が回転し、この回転によっ
て右フレーム部材20が逆転する。つまり、左右の回動
部材37,37、一対のワイヤ44,44からの力によ
って夫々のフレーム部材20,20が連動して第2軸芯
X2,X2周りで、その外端側が後方側に向かう側に回
動すると共に、この回動と同時に第1軸芯X1,X1周
りでブラケット26,26に支持された系が主スプロケ
ット36、従動スプロケット38、チェーン39からの
力によってフレーム部材20,20の回動速度の2倍の
速度でフレーム部材20,20の回動方向と逆方向、即
ち、その左右外端部が走行機体3の前方に向かう側に回
動する。
【0022】尚、この格納姿勢への回動時には図13に
示す如く、左右の分割苗載せ台部13L,13Rの内端
上部の角部13E,13Eが接近するものの、平面視で
分割苗載せ台部13L,13Rが互いに離間する位置で
回動するので、夫々の角部13E,13Eの接触を回避
した回動が可能となっており、又、クラッチ機構33の
分離と中間軸35の伸縮とでこの回動が許容される。
【0023】そして、分割苗植付装置部AL,ARが格
納姿勢に達すると電動モータ43の駆動を停止して(制
御動作は詳述せず)格納が完了する。
【0024】この格納姿勢の苗植付装置Aを作業姿勢に
復元する際には電動モータ43を逆回転させることで分
割苗植付装置部AL,ARが前述と逆方向に回動する結
果、前述とは逆の動作によって格納姿勢の苗植付装置A
が作業姿勢に向かう姿勢変更が行われ、この姿勢変更で
苗植付装置Aが図9に示す姿勢に達すると電動モータ4
3の駆動を停止し(制御動作は詳述せず)、クラッチ機
構33を連結し、右側の分割苗載せ台部13Rを左側の
分割苗載せ台部13Lの側に寄せて夫々13L,13R
を連結部材Dで連結することで作業可能な状態に達す
る。
【0025】図7(イ)に示すように、前記主フレーム
21を構成する上部プレート21Aの前面で左右方向で
の中央部でリンク機構9の後端を支持する前記縦フレー
ム9Aの嵌まり込みを許容する位置の切欠き部に左右一
対の接当片51A,51Aを備えた接当部材51を形成
して苗植付装置Aが低いレベルにある場合には接当片5
1,51と縦フレーム9Aとの接当によってローリング
の規制を行うと共に、この接当部材51によって主フレ
ーム21の強度向上を図り、又、前記連結プレート23
の両側位置で該主フレーム21の下部パイプ21Bに連
結固定される状態で前方に向けて、前記ロアーリンク9
L,9Lと接当可能な位置に接当用のゴム片52,52
を有した規制部材53,53を備え、夫々の規制部材5
3,53を横長姿勢の連結部材54で溶接連結し、か
つ、この連結部材54を連結プレート23に一体形成し
た側壁部23A,23Aの下面に溶接固定することで強
度の向上を図ると共に、苗植付装置Aの上昇時には図7
(ロ)に示す如く、規制部材53のゴム片52とロアー
リンク9L,9Lとの接当によって苗植付装置Aのロー
リングを規制する。規制部材53と連結部材54とで、
ローリング規制具を構成する。
【0026】図2及び図3に示すように、各苗載せ台1
3L,13Rの横外側端に張り出す棒状の保護フレーム
45を設け、この横側方に張り出した張出部分で、苗取
り出し口28Aを形成した摺動レール28を保護するこ
とにしてある。
【0027】次に、分割苗植付装置部AL,ARを格納
姿勢に設定固定するロック具47について説明する。図
2ないし図4に示すように、ローリング規制部材53の
横側面より横外側向きに固定台53Aを設けるととも
に、この固定台53Aにロック具47のリング状引っ掛
け係止部47Aを揺動自在に枢支した揺動操作片47C
を揺動自在に取付け、保護フレーム45の基端部に引っ
掛け係止部47Aを係止固定する上向きにカールした係
止固定部47Bを設けてある。ここで、前記したよう
に、分割苗植付装置部AL,ARを格納姿勢に切り換え
ると、分割苗植付装置部AL,ARに夫々属するリング
状引っ掛け係止部47Aが揺動してローリング規制部材
53に近接し、リング状引っ掛け係止部47Aをカール
した係止固定部47Bに係合して、揺動操作片47Cを
揺動操作することによって、リング状引っ掛け係止部4
7Aの揺動操作片47Cに対する枢支点を、揺動操作片
47Cの揺動支点を越える位置まで揺動させて、ロック
状態をトグル式に固定し、両分割苗植付装置部AL,A
Rを格納姿勢に固定する。
【0028】分割苗植付装置部AL,ARを作業姿勢と
格納姿勢とに切り換える際に、図16に示すように、作
業姿勢において、両分割苗植付装置部AL,ARに亘る
状態で架設されている苗取り量調節用の横向きロッド4
8の連結部を、図5に示すように、一方を板状係入部4
8Aとこの係入部48Aを弾性的に保持する保持部48
Bとで自動的に脱着できるようにする。
【0029】〔別実施例〕 ロック具47の形態としては、上記したような引っ掛け
式以外にネジ止め、挟持式等を利用できる。
【0030】 、本発明は上記実施例以外に、図15に
示すように、ロック具47の設置位置としては、格納姿
勢において分割苗載せ台部13L,13Rの端部同士を
連結するものであってもよく、必ずしも、夫々の分割苗
植付装置部AL,ARを固定側に連結する構成のもので
なくてもよい。これらは、勿論、分割苗植付装置部A
L,ARの揺動軸芯X1よりも離れた位置にある。
【0031】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】田植機の全体側面図
【図2】苗植付装置の伝動系の平面図
【図3】格納姿勢の苗植付装置の伝動系の平面図
【図4】(イ) ロック具のロック前状態を示す側面図 (ロ) ロック具のロック状態を示す側面図
【図5】(イ) 苗取り量調節用ロッドの連結前状態を
示す側面図 (ロ) 苗取り量調節用ロッドの連結状態を示す側面図
【図6】(イ) クラッチの連結状態を示す背面図 (ロ) クラッチの解除状態を示す背面図
【図7】(イ)はローリング支持系の縦断側面図 (ロ)は苗植付装置を上昇させた状態のローリング支持
系の縦断側面図
【図8】(イ)は索体による操作系の平面図 (ロ)は格納姿勢での索体による操作系の平面図
【図9】主フレーム、フレーム部材の一部切欠き後面図
【図10】第1軸芯、第2軸芯の姿勢を表す側面図
【図11】両分割苗載せ台部を一方に寄せた状態を示す
平面図
【図12】苗載せ台を分割した状態の田植機の平面図
【図13】苗植付装置を分割して旋回させた状態の田植
機の平面図
【図14】苗植付装置の分割苗植付装置部の旋回を終了
した状態の田植機の平面図
【図15】格納状態の苗植付装置の後面図
【図16】苗取り量調節レバー構造を示す側面図
【符号の説明】
13L,13R 分割苗載せ台部 20 フレーム部材 21 主フレーム 28 摺動レール 28A 苗取り出し口 45 保護フレーム 47 ロック具47A 他方のロック部材 47B 一方のロック部材 53 ローリング規制具 A 苗植付装置 AL,AR 分割苗植付装置部 X1,X2 軸芯
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 11/02 A01B 73/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 苗植付装置(A)を、少なくとも分割苗
    載せ台部(13L),(13R)とその分割苗載せ台部
    (13L),(13R)から苗を取り出す苗植付機構と
    を備えた、左右の分割苗植付装置部(AL),(AR)
    で構成するとともに、前記左右の分割苗植付装置部(A
    L),(AR)を、前記分割苗載せ台部(13L),
    (13R)が機体左右方向に沿う作業姿勢と、前記分割
    苗載せ台部(13L),(13R)が機体前後方向に沿
    う格納姿勢とに切換可能に構成してある田植機であっ
    て、 前記作業姿勢と前記格納姿勢とに切り換えるに、左分割
    苗植付装置部(AL)を、左第1軸芯(X1)周りで左
    フレーム部材(20)に揺動作動可能に支持するととも
    に、右分割苗植付装置部(AR)を、右第1軸芯(X
    1)周りで右フレーム部材(20)に揺動作動可能に支
    持し、その左右フレーム部材(20),(20)を、夫
    々、第2軸芯(X2),(X2)周りで主フレーム(2
    1)に揺動可能に支持させ、左右分割苗植付装置部(A
    L),(AR)を格納姿勢に固定する左右のロック具
    (47),(47)を夫々二つのロック部材(47A),
    (47B)で構成し、前記左右ロック具(47)夫々の
    一方のロック部材(47B),(47B)を左右分割苗
    植付装置部(AL),(AR)の端部に位置させ、か
    つ、前記格納姿勢において、左の一方のロック部材(4
    7B)を、左の前記第2軸芯(X2)を挟んで左の前記第
    1軸芯(X1)の存在側とは反対側で、右の一方のロッ
    ク部材(47B)を、右の前記第2軸芯(X2)を挟んで
    右の前記第1軸芯(X1)の存在側とは反対側に位置す
    るように構成してある田植機。
  2. 【請求項2】 前記ロック具(47),(47)におけ
    る一方のロック部材(47B)を、前記分割苗載せ台部
    (13L),(13R)における苗取り出し口(28
    A),(28A)を形成してある摺動レール(28),
    (28)を保護すべく前記分割苗載せ台部(13L),
    (13R)の左右横外側方に張り出した保護フレーム
    (45),(45)に取り付けるともに前記ロック具
    (47),(47)における他方のロック部材(47
    A)を、走行機体(3)に対してローリング昇降自在に
    取り付けられた主フレーム(21)に固定されており前
    記苗植付装置(A)の対機体上昇位置においてその苗植
    付装置(A)のローリング作動を規制するローリング規
    制具(53),(53)に取り付けてある請求項1記載
    の田植機。
JP02244595A 1995-02-10 1995-02-10 田植機 Expired - Fee Related JP3432625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02244595A JP3432625B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02244595A JP3432625B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08214652A JPH08214652A (ja) 1996-08-27
JP3432625B2 true JP3432625B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=12082916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02244595A Expired - Fee Related JP3432625B2 (ja) 1995-02-10 1995-02-10 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3432625B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08214652A (ja) 1996-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432625B2 (ja) 田植機
JP3432630B2 (ja) 田植機
JP3499310B2 (ja) 田植機
JP3321506B2 (ja) 田植機
JP3423448B2 (ja) 田植機
JP3423438B2 (ja) 田植機
JP3310477B2 (ja) 田植機
JP3423437B2 (ja) 田植機
JP3423451B2 (ja) 田植機
JP3499308B2 (ja) 田植機
JP3310478B2 (ja) 田植機
JP3321507B2 (ja) 田植機
JP3310472B2 (ja) 田植機
JP3499309B2 (ja) 田植機
JP3321505B2 (ja) 田植機
JPH08205639A (ja) 田植機
JP3401358B2 (ja) 田植機
JPH08308342A (ja) 田植機
JPH08228541A (ja) 田植機
JPH08130934A (ja) 田植機
JPH08322349A (ja) 田植機
JPH08242635A (ja) 田植機
JPH08298832A (ja) 田植機
JPH0965731A (ja) 田植機
JPH08252011A (ja) 田植機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees