JPH08242353A - ファクシミリ電話機 - Google Patents

ファクシミリ電話機

Info

Publication number
JPH08242353A
JPH08242353A JP7043693A JP4369395A JPH08242353A JP H08242353 A JPH08242353 A JP H08242353A JP 7043693 A JP7043693 A JP 7043693A JP 4369395 A JP4369395 A JP 4369395A JP H08242353 A JPH08242353 A JP H08242353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
telephone
facsimile
destination information
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7043693A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Bando
東 達 夫 坂
Toshihisa Sawada
田 利 久 沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7043693A priority Critical patent/JPH08242353A/ja
Publication of JPH08242353A publication Critical patent/JPH08242353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人名などの宛先情報を簡単な方法により漢字
で表示する。 【構成】 スキャナ部11または電話回線を通じて他の
ファクシミリ装置から入力されたイメージデータによる
宛先名称を記憶する手段10と、記憶された宛先名称を
切り出す手段12と、切り出された宛先名称を表示する
手段6と、表示された宛先名称と電話番号とを対応させ
て宛先情報を作成する手段5と、作成された宛先情報を
記憶する手段14とを備える。記憶された宛先情報は、
表示部6に表示され、その中の該当する宛先情報を操作
部7で選択することにより自動ダイヤルができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話機とファクシミリ
の両機能を有するファクシミリ電話機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、電話機やファクシミリ装置は、多
機能化が進み、操作性に優れた様々なサービスを提供す
ることが可能となった。特に、ディスプレイを付加して
相手先の名前や電話番号、各種のメッセージやガイダン
スを表示したり、相手先の電話番号を記憶しておき、少
ない操作で自動発信する短縮ダイヤルや自動ダイヤル等
は、使い勝手を向上させる便利な機能である。また、電
話機とファクシミリ装置は、同じ電話回線を使用するの
で、両方の機能を備えたファクシミリ電話機も普及して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ファクシミリ電話機では、ディスプレイに表示される文
字は、片仮名と数字が殆どであり、漢字を表示できるも
のは少ない。相手先の人名や会社名は、同性同名や同音
異語があるため、片仮名では正確に表示することはでき
ず、また漢字で表示した方が読みやすいものである。フ
ァクシミリ電話機で漢字を表示するためには、ワープロ
のような仮名漢字変換機能や文字フォントが必要であ
り、装置が高価になってしまう問題がある。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、人名などの宛先情報を簡単な方法により
漢字で表現することのできるファクシミリ電話機を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、スキャナ部または電話回線を通じて他の
ファクシミリ装置から入力されたイメージデータによる
宛先名称を記憶する手段と、記憶された宛先名称を切り
出す手段と、切り出された宛先名称を表示する手段と、
表示された宛先名称と電話番号とを対応させて宛先情報
を作成する手段と、作成された宛先情報を記憶する手段
とを備えたものである。
【0006】
【作用】したがって本発明によれば、ファクシミリ装置
の画像読取機能または画像情報伝送機能を利用して、漢
字をイメージデータとして扱うことにより、日本語処理
に特有な複雑な仮名漢字変換機能や文字フォントを必要
とせずに、宛先名称の漢字表現を低コストで実現するこ
とができる。
【0007】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1の実施例を図面を参照
して説明する。図1は本発明の第1の実施例におけるフ
ァクシミリ電話機の概略構成を示すものである。図1に
おいて、1は網制御部であり、電話回線を通じて他のフ
ァクシミリ装置または電話機に接続されている。2は相
手が電話かファクシミリかを識別する電話/FAX識別
部、3は電話制御部であり、ハンドセット3aを備えて
通話の制御を行なう。4はFAX制御部であり、圧縮伸
長部を備えて伝送制御を行なう。5はCPUであり、装
置全体の制御を行なう。6は液晶ディスプレイを備えた
表示部、7はテンキーおよび各種機能キーを備えた操作
部、8は電話番号を表示するために数字を発生する文字
発生部、9は本装置の制御プログラムを格納しているR
OM、10は制御プログラムのワークエリアとして使用
するRAM、11は原稿画像をイメージデータとして読
み取るスキャナ部、12は入力されたイメージデータの
必要部分を切り出すためのイメージ切り出し部、13は
イメージデータを印刷するためのプリンタ部、14は宛
先情報を記憶しておく不揮発性メモリである。
【0008】次に、上記実施例の動作について説明す
る。まず一般的な動作について説明する。電話回線を通
じて網制御部1に着信があると、電話/FAX制御部2
が受信した信号から相手が電話かFAXかを識別し、電
話であれば電話制御部3を通じて着信音を鳴らし、ハン
ドセット3aを通じて通話を行なう。FAXであれば、
FAX制御部4を通じてデータを伸長し、RAM10に
イメージデータとして一旦格納する。格納されたイメー
ジデータは、プリンタ部13で印刷される。FAX送信
する場合は、送信原稿をセットして操作部7から相手先
電話番号を入力すると、送信原稿がスキャナ部11で読
み取られ、イメージデータがRAM10に一旦格納され
た後、FAX制御部4でイメージデータが圧縮され、網
制御部1を通って電話回線に送出される。
【0009】次に、宛先名称をイメージデータとして入
力する場合の動作について、図2のフローを参照して説
明する。操作者はまず、図3に示すように、入力しよう
とする宛先名称を漢字で書いた所定の宛先登録用シート
21を用意する。このシート21は、例えばA4の大き
さで、その左側の所定領域に、宛先名称を横書きで1件
ずつ縦方向に間隔をあけて記入するものと予め定めてお
く。図2において、操作部7から宛先入力モードキーを
押すと(ステップS1)、スキャナ部11がこのシート
21の宛先名称を読み取り(ステップS2)、そのイメ
ージデータをRAM10に記憶する(ステップS3)。
次に、イメージ切り出し部12が記憶されたイメージデ
ータの宛先名称を記入された領域を上から順番に1つず
つ切り出し(ステップS4)、その部分の解像度を表示
部6の表示に適した解像度に変換して(ステップS
5)、表示部6に表示する(ステップS6)。次に、表
示部6に表示された宛先名称に対し、それに対応する電
話番号を操作部7のテンキーから入力し(ステップS
7)、宛先名称とそれに対応する電話番号とを不揮発性
メモリ14に格納する(ステップS8)。イメージ切り
出し部12は、後続する宛先名称があるかどうかを調べ
(ステップS9)、ある場合はその後続する宛先を切り
出して(ステップ10)、上記の処理を繰り返し、ない
場合は処理を終了する。
【0010】次に、入力された宛先情報をもとに自動ダ
イヤルする動作について、図4のフローを参照して説明
する。まず電話/FAX認識部2は、ハンドセット3a
のオフフック信号によりFAXか電話かを調べ(ステッ
プS11)、該当する方に切り替える(ステップS1
2、S13)。操作者が操作部7の宛先表示モードキー
を押すと、図5に示すように、表示部6に、登録された
宛先名称と電話番号とからなる宛先情報の一覧が登録順
に表示されるので(ステップ14)、必要な宛先がある
かどうかを調べ(ステップS15、S16)、表示され
た宛先の中から該当する欄の宛先選択キー7aを押して
必要な宛先を選択する(ステップS17)。CPU5
は、選択された宛先に対応した電話番号を不揮発性メモ
リ14から読み出し(ステップS18)、網制御部1を
通じて自動ダイヤルする(ステップS19)。電話回線
が接続されたときは、それぞれ電話制御部3またはFA
X制御部4を通じて通話またはFAX送信を行なう。
【0011】(実施例2)次に、本発明の第2の実施例
について図6を参照して説明する。本実施例は、上記の
ようにして登録した宛先情報を、FAX送信における宛
先ヘッダに用いるようにしたものであり、そのための画
像合成部15を、図1に示した第1の実施例の構成に追
加したものである。本実施例の他の構成は、第1の実施
例と同じなので、構成についての重複した説明は省略
し、ここでは画像合成部15の動作についてのみ説明す
る。
【0012】FAX送信時に送信原稿をセットし、上記
したように表示部6に宛先情報を表示し、該当する宛先
選択キー7aを押すと、CPU5は、その宛先情報を不
揮発性メモリ14から読み出して画像合成部15に移
し、画像合成部15で送信原稿のイメージデータのヘッ
ダ領域にその宛先情報のイメージデータを付け加える。
その際、「様」等の敬称のイメージデータも付け加え
る。その結果、図7に示すように、相手先で受信したF
AX文書31には、そのヘッダ領域31に漢字で表現さ
れた宛先名称が表示されることになる。このように宛先
名称が漢字の直筆であれば、本人確認が容易であり、よ
り人間味のあるものになる。
【0013】(実施例3)次に、本発明の第3の実施例
について図8を参照して説明する。本実施例は、多数の
宛先名称を登録した後に、それらの宛先名称を一括して
編集して電話帳のような索引付きの宛先リストとして出
力するようにしたものであり、そのための画像編集部1
6を上記した第1の実施例の構成に追加したものであ
る。また、その際に、編集した宛先リストをICメモリ
カード等の可換記憶媒体に出力し、その可換記録媒体か
ら宛先情報を入力できるように可換記録媒体インタフェ
ース17を設けたものである。本実施例の他の構成は、
第1の実施例と同じなので、構成についての重複した説
明は省略し、ここでは画像編集部15および可換記録媒
体17の動作についてのみ説明する。
【0014】まず、図9を参照して宛先リストを印刷す
る際の動作について説明する。操作部7の電話帳作成モ
ードキーを押すと(ステップS21)、不揮発性メモリ
14に登録されている宛先情報のデータが読み出される
(ステップS22)。読み出されたデータは、画像編集
部16に送られて、ここで「あいうえお」順に編集され
る(ステップS23)。編集されたデータは、宛先情報
のうち電話番号の文字コードデータの部分が文字発生部
8によりイメージデータに変換され(ステップS2
4)、プリンタ部13で印刷される(ステップS2
5)。図10はこのようにしてFAXシート41に印刷
された宛先リストの例である。
【0015】一方、図9のステップS23において、画
像編集部16により「あいうえお」順に編集されたデー
タは、CPU5および可換記録媒体インタフェース17
の制御により、そのまま可換記憶媒体に記憶させて保存
しておくことができる。また、その宛先リストを記憶し
た可換記憶媒体を不揮発性メモリ14の代わりに使用し
て、可換記憶媒体から読み出した宛先情報を表示部6に
表示させることができる。したがって、各個人が自分専
用の可換記録媒体を所有して、1台のファクシミリ電話
機を共用することにより、不揮発性メモリの容量を節約
することができる。また、宛先が多数の場合、電話帳
は、さらに会社別、同じ会社内の部署別、学校別、同じ
学校内の学年別、または地域別等に分けて編集するよう
にしてもよい。
【0016】(実施例4)次に、本発明の第4の実施例
について図11を参照して説明する。本実施例は、電話
番号をキー入力せずに登録できるようにしたものであ
り、そのための数字認識部18を上記した第1の実施例
の構成に追加したものである。本実施例の他の構成は、
第1の実施例と同じなので、構成についての重複した説
明は省略し、ここでは数字認識部18の動作についての
み説明する。
【0017】操作者はまず、図12に示すように、所定
の宛先入力シート51のタイミングマーク52で指定さ
れた所定のエリア53、54に、入力しようとする宛先
名称の漢字および電話番号の数字を記入する。入力され
たシートの宛先名称については、タイミングマーク52
をサーチしながら図2に示したのと同様にして登録さ
れ、全ての宛先名称が登録された後、今度は、図13に
示すように、再びタイミングマークをサーチしながら
(ステップS31)、数字の部分を切り出し(ステップ
S32)、そのイメージデータを数字認識部18で認識
する(ステップS33)。数字認識部18では、パター
ン認識の方法により数字を認識し、それを文字コードデ
ータに変換し、文字発生部8でイメージデータに直して
表示部6に表示する(ステップS34)。その表示が正
しければ(ステップS35)、操作部7の登録キーを押
してその文字コードデータを不揮発性メモリ14に格納
して処理を終了し、表示が間違っている場合は、操作部
7のテンキーから正しい数字を入力する(ステップS3
6)。
【0018】以上のように、上記各実施例によれば、ス
キャナ部11から入力された漢字による宛先名称をイメ
ージデータとして扱うので、仮名漢字変換や文字フォン
トなしに宛先名称を漢字で表現することができる。
【0019】なお、上記第1から第4までの各実施例
は、それぞれ互いに組み合わせて実施することができ
る。また、上記各実施例は、自己機のスキャナ部から宛
先情報を入力する例であるが、電話回線を通じた相手フ
ァクシミリ装置からの宛先イメージデータを入力として
自己機のファクシミリ電話機に登録することもできる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ファク
シミリ装置の画像読取機能または画像情報伝送機能を利
用して、漢字をイメージデータとして扱うことにより、
日本語処理に特有な複雑な仮名漢字変換機能や文字フォ
ントを必要とせずに、宛先名称の漢字表現を低コストで
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるファクシミリ電
話機の構成を示す概略ブロック図
【図2】第1の実施例における宛先登録処理を示すフロ
ー図
【図3】第1の実施例における宛先登録用シートの部分
平面図
【図4】第1の実施例におけるファクシミリ電話機の部
分平面図
【図5】第1の実施例における自動ダイヤル処理を示す
フロー図
【図6】本発明の第2の実施例におけるファクシミリ電
話機の構成を示す概略ブロック図
【図7】第2の実施例における受信したFAX文書の例
を示す部分平面図
【図8】本発明の第3の実施例におけるファクシミリ電
話機の構成を示す概略ブロック図
【図9】第3の実施例における宛先リスト印刷処理を示
すフロー図
【図10】第3の実施例における印刷された宛先リスト
の例を示す部分平面図
【図11】本発明の第4の実施例におけるファクシミリ
電話機の構成を示す概略ブロック図
【図12】第4の実施例における宛先入力シートの部分
平面図
【図13】第4の実施例における数字認識処理を示すフ
ロー図
【符号の説明】
1 網制御部 2 電話/FAX識別部 3 電話制御部 3a ハンドセット 4 FAX制御部 5 CPU 6 表示部 7 操作部 8 文字発生部 9 ROM 10 RAM 11 スキャナ部 12 イメージ切り出し部 13 プリンタ部 14 不揮発性メモリ 15 画像合成部 16 画像編集部 17 可換記録媒体インタフェース 18 数字認識部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキャナ部または電話回線を通じて他の
    ファクシミリ装置から入力されたイメージデータによる
    宛先名称を電話番号と対応させて記憶する手段を備えた
    ファクシミリ電話機。
  2. 【請求項2】 スキャナ部または電話回線を通じて他の
    ファクシミリ装置から入力されたイメージデータによる
    宛先名称を記憶する手段と、前記記憶された宛先名称を
    切り出す手段と、前記切り出された宛先名称を表示する
    手段と、前記表示された宛先名称と電話番号とを対応さ
    せて宛先情報を作成する手段と、前記作成された宛先情
    報を記憶する手段とを備えたファクシミリ電話機。
  3. 【請求項3】 作成された宛先情報を表示手段に表示し
    てその中から必要な宛先情報を選択して自動ダイヤルす
    る手段を備えた請求項2記載のファクシミリ電話機。
  4. 【請求項4】 切り出した宛先名称または作成した宛先
    情報を送信ファクシミリ文書の宛先ヘッダとして付加す
    る手段を備えた請求項2または3記載のファクシミリ電
    話機。
  5. 【請求項5】 登録した複数の宛先情報を編集して索引
    付きの宛先リストを作成する手段を備えた請求項2から
    4のいずれかに記載のファクシミリ電話機。
  6. 【請求項6】 作成した宛先リストを可換記録媒体に記
    憶するとともに、可換記録媒体に記録した宛先リストか
    ら宛先情報を入力する手段とを備えた請求項2から5の
    いずれかに記載のファクシミリ電話機。
  7. 【請求項7】 スキャナ部または電話回線を通じて他の
    ファクシミリ装置から入力された電話番号の数字を認識
    して文字コードデータに変換する手段を備えた請求項2
    から6のいずれかに記載のファクシミリ電話機。
JP7043693A 1995-03-03 1995-03-03 ファクシミリ電話機 Pending JPH08242353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7043693A JPH08242353A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 ファクシミリ電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7043693A JPH08242353A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 ファクシミリ電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08242353A true JPH08242353A (ja) 1996-09-17

Family

ID=12670921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7043693A Pending JPH08242353A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 ファクシミリ電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08242353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8295460B2 (en) 2006-02-27 2012-10-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8295460B2 (en) 2006-02-27 2012-10-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08242353A (ja) ファクシミリ電話機
JPH05167745A (ja) ファクシミリの発信源登録方法及び装置
JP2003195885A (ja) 通信装置およびその制御方法
JP2945018B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02158875A (ja) 情報処理装置
JP3335064B2 (ja) Ocr機能付きファクシミリ装置
JP3700583B2 (ja) 据置型電話機および記憶媒体
JPH08139892A (ja) 手書き入力付ファクシミリ端末
JP3008156U (ja) 光学式走査器
JPH07162651A (ja) ファクシミリ装置
JPH0335646A (ja) ファクシミリ装置
KR100253157B1 (ko) 팩시밀리에서음성인식정보확인방법
JPH1032701A (ja) ファクシミリ装置及び通信システム
JPH07131512A (ja) 通信端末装置
JPH07107191A (ja) 多機能電話機
JPH08102834A (ja) ファクシミリ装置
JPH05252322A (ja) ファクシミリ装置
JPH08335998A (ja) 通信端末装置
JPH02143375A (ja) 電子機器
JPH11215225A (ja) 通信装置
JP2003333167A (ja) ファクシミリ装置
JPH09121273A (ja) ファクシミリ装置
JPH06152819A (ja) ファクシミリ装置
JPH08321870A (ja) 通信装置の呼出し番号発信装置
JPH08102835A (ja) ファクシミリ装置