JPH0824074A - ランバーサポート機構 - Google Patents

ランバーサポート機構

Info

Publication number
JPH0824074A
JPH0824074A JP18389194A JP18389194A JPH0824074A JP H0824074 A JPH0824074 A JP H0824074A JP 18389194 A JP18389194 A JP 18389194A JP 18389194 A JP18389194 A JP 18389194A JP H0824074 A JPH0824074 A JP H0824074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waist
movable pressing
occupant
pressing plate
crew
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18389194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yoshikawa
靖司 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP18389194A priority Critical patent/JPH0824074A/ja
Publication of JPH0824074A publication Critical patent/JPH0824074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ランバーサポート機構を機能させたときに搭
乗者の腰部への過度の圧迫を抑えて快適な着座姿勢を得
る。 【構成】 可動押圧板(可動押圧部材)9は、前方に変
位することによりクッションフォーム3を介して搭乗者
(図示せず)の腰部を前方へ押し出すように支持する。
これに伴い、保持バネ(スプリング)11a,11b
は、連結ワイヤ(背面支持部材)13を介して可動押圧
板9と連動して前方へ変位し、クッションフォーム3を
介して搭乗者の背中の腰よりも上部を前方へ押し出すよ
うに支持する。搭乗者の身体は、腰だけでなく、腰より
も上部も一緒に前方へ押し出されるように支持されるか
ら、腰部への圧迫力が集中して不快感や違和感を覚えた
りすることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用シートにおいて
搭乗者の腰部を支承するためのランバーサポート機構に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車のシートのシートバック
の内部には、搭乗者の腰に押し当てて腰部を支承するラ
ンバーサポート機構が設けられている。ランバーサポー
ト機構の一例として、図5に示すものが従来公知となっ
ている。これは、柔軟なクッションフォーム(図示せ
ず)で表面が覆われたシートバック30の内部に搭乗者
の腰部と対応する高さに可動支持板31を配して、この
可動支持板31を、その側端部から突出させたアーム3
2,32を介して駆動装置33に支持した構成になるも
のである。この駆動装置33のモータ34が駆動して可
動支持板31が前方へ変位すると、この可動支持板31
がクッションフォームを前方へ押し出して、搭乗者の腰
部に押し当てられる。これによって、搭乗者の腰部が支
承され、搭乗者を安定した着座姿勢に保持する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のランバ
ーサポート機構では、作動の際にクッションフォームの
腰部に当たる部分のみが局部的に押し出されるようにな
っているため、搭乗者の上体は、腰から肩に亘って背中
全体で支えられるのではなく、主に肩と腰の二カ所のみ
で支えられることになる。このため、シートバックの形
状が搭乗者の身体に馴染まず、腰部への圧迫が集中する
こととなり、その結果、不快感や違和感を覚えたりする
という不具合があった。
【0004】本願発明は上記事情に鑑みて創案されたも
のであって、ランバーサポートを機能させたときにシー
トバックが搭乗者の身体に馴染むようにし、もって、着
座時の快適性を向上させることを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、請求項1の発明は、シートバックの内部
に、搭乗者の腰部及び腰部よりも上方部位に連続的に対
応する可動押圧部材が前後方向の変位可能に設けられ、
この可動押圧部材の変位量は、腰部に対応する部分で最
も大きく、上側ほど小さくなるように設定されている構
成としたところに特徴を有する。
【0006】また、請求項2の発明は、可動押圧部材は
弾性部材に接続されて搭乗者の腰部を弾性的に支持可能
となっているとともに、可動押圧部材には搭乗者の腰部
より上方部位を押圧可能な背面支持部材が、可動押圧部
材の変位動作に連動して変位可能に連結され、さらにこ
の背面支持部材はシートバック内の上部に架設された既
設のスプリングに接続されている構成としたところに特
徴を有する。
【0007】
【作用】請求項1の発明においては、可動押圧部材が前
方に変位すると、可動押圧部材は搭乗者の腰部及び腰部
よりも上方部位を前方へ押し出す。このときの押し出し
量は、腰部で最も大きく、腰部よりも上側に向かうほど
小さくなる。これにより、搭乗者の上体は、腰部が前方
に押されるように背骨が湾曲した正しい姿勢に矯正され
る。また、可動押圧部材による押し出しは、腰部のみで
なく、腰部からその上方部分に亘って連続的に行われる
ため、シートバックが搭乗者の背中全体に馴染む状態と
なる。
【0008】請求項2の発明では、駆動機構によって可
動押圧部材が前方へ変位させられると、これに連動して
背面支持部材及びスプリングがそれぞれ前方へ変位す
る。このときには、請求項1の発明と同様、可動押圧部
材は最も前進した位置にあり、ここから上方にかけて背
面支持部材の変位量は徐々に減少するような勾配とな
る。したがって、シートバックは腰部に対応する部分が
より大きく押し出されるものの、ここから上方にかけて
斜めに連続した形状となる。そして、この場合におい
て、搭乗者の腰部は可動押圧部材の弾性部材によって、
また肩側はスプリングによって、それぞれ弾性的に支承
される。
【0009】
【発明の効果】請求項1のランバーサポート機構は、搭
乗者の上体の姿勢を矯正するときに、腰部だけでなく腰
部よりも上方部分も一緒に連続的に前方へ押し出すよう
にすることにより、シートバックが搭乗者の背中全体に
亘って馴染むようになっているから、腰部への圧迫が集
中することに起因して搭乗者が不快感や違和感を覚えた
りするのを防止することができるという効果がある。
【0010】また、請求項2の発明によれば、搭乗者の
背中を支持するためにシートバック中に組み込まれてい
る既設のスプリングを利用しているため、ランバーサポ
ート機構の構成を簡素かつ安価なものとすることができ
る。また、可動押圧部材及び背面支持部材は弾性的に搭
乗者を支承するため、ソフトなサポート感覚を与えるこ
とができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1乃
至図4を参照して説明する。まず、本実施例のランバー
サポート機構が設けられているシートのシートバック1
の構造について説明する。シートバック1は、内部に方
形のフレーム2を有すると共に、その外側を柔軟なウレ
タンなどの材料を用いたクッションフォーム3で覆った
ものであり、着座部(図示せず)のロアアーム4に傾動
可能に取り付けたアッパーアーム5にフレーム2を固定
することにより、シートバック1全体が着座部に傾動可
能に支持されている。
【0012】フレーム2の下辺部2aには、軸受孔6a
を有する一対の軸受ブラケット6,6が左右に間隔を空
けた位置に固着されている。これらの軸受ブラケット
6,6には、軸線を左右方向に向けた回動軸7が軸受孔
6a,6aに回転自由且つ軸方向の遊動不能に嵌装する
ことによって取り付けられている。回動軸7の両軸受ブ
ラケット6,6の間において左右方向に一定の距離を空
けた2位置には、ほぼ上方に延びる一対のリンクアーム
8,8が回動軸7と一体回動可能に突成されている。
【0013】この両リンクアーム8,8の突出端部には
横長の長方形をなす可動押圧板(本発明の構成要件であ
る可動押圧部材)9が取り付けられている。可動押圧板
9は、搭乗者(図示せず)の腰部と対応する高さに位置
しており、また、搭乗者の腰部に馴染むように後方へ突
き出すように僅かに湾曲した形状をなしている。この可
動押圧板9の取付け構造は、可動押圧板9の後面に突成
した一対のブラケット9a,9aの図示しない取付孔を
リンクアーム8の突出端に形成した取付孔8aに整合さ
せてその両取付孔にピン10を嵌通した構成になる。か
かる構成により、回動軸7が回動すると、可動押圧板9
がリンクアーム8に対して相対回転可能な状態で回動軸
7を中心として前後に揺動するようになっている。
【0014】可動押圧板9の上方においては、フレーム
2の左右両側辺部2b,2bの間に、弾性を有する線材
を波状に曲げ成形してなる2つの保持バネ(本発明の構
成要件であるスプリング)11a,11bが差し渡され
て取り付けられている。これらの保持バネ11a,11
bは、上下に間隔を空けて設けられており、クッション
フォーム3を背面側から弾性的に支える機能を有する。
各保持バネ11a,11bの途中の左右2位置には支持
筒12が縦向きに固着されている。支持筒12には、弾
性を有する線材を略方形に曲げ成形してなる連結ワイヤ
(本発明の構成要件である背面支持部材)13の左右両
側辺部13a,13aが貫通されている。連結ワイヤ1
3の下辺部13bは、ブラケット14によって前記可動
押圧板9の後面に固着されている。かかる構成により、
可動押圧板9が前後方向に揺動すると、その揺動力が連
結ワイヤ13を介して保持バネ11a,11bに伝達さ
れ、保持バネ11a,11bが可動押圧板9よりも短い
ストロークで連動して前後に弾性的に変位するようにな
っている。なお、このときの両保持バネ11a,11b
の変位量は、上側の保持バネ11aが小さく、可動押圧
板9に近い下側の保持バネ11bが大きい。
【0015】次に、可動押圧板9を前後に変位させるた
めの駆動機構について説明する。回動軸7の一端部に
は、駆動アーム15が一体回動可能にほぼ上向きに突成
されている。この駆動アーム15の突出端の取付孔15
aには回動軸7と平行なピン16が固着されている。一
方、この駆動アーム15の側方には、図示しないスイッ
チの操作により正逆両方向に回転駆動するギヤードモー
タ17が固定して設けられている。ギヤードモータ17
の駆動力は、ギヤボックス18内の図示しないギヤによ
り減速されて回動軸7と平行に突出する出力軸19に回
転力として伝達されるようになっている。また、出力軸
19側からギヤードモータ17側への回転力の伝達はギ
ヤボックス18内の図示しないギヤの噛み合いによって
不能となっている。出力軸19には、渦巻きバネ(本発
明の構成要件である弾性部材)20がその内周端20a
を出力軸19の割り溝19aに嵌合させることによって
取り付けられている。そして、この渦巻きバネ20の外
周端20bは、前記駆動アーム15のピン16に引っ掛
けられている。かかる構成により、出力軸19の回転力
が渦巻きバネ20及び駆動アーム15を介すことによっ
て回動軸7に伝達されるようになっている。このとき、
渦巻きバネ20は可動押圧板9を前方変位させる方向に
回動軸7を付勢しており、出力軸19が渦巻きバネ20
の内周端側を巻き込む方向に回動してその渦巻きバネ2
0を弾縮変形させると、渦巻きバネ20の付勢力が増大
し、逆方向に出力軸19が回動すると付勢力が減少する
ようになっている。
【0016】次に、本実施例の作用を説明する。シート
バック1のクッションフォーム3は、可動押圧板9、上
下両保持バネ11a,11b及び連結ワイヤ13によっ
て内部側から支承されている。可動押圧板9は、渦巻き
バネ20の弾性復元力によりクッションフォーム3を弾
性的に支え、保持バネ11a,11bと連結ワイヤ13
はそれら自身が備えている弾性復元力によりクッション
フォーム3を支える。
【0017】図2に示す状態から図示しないスイッチ操
作によってギヤードモータ17を駆動して、渦巻きバネ
20の内周部を巻き込むような方向(図4のP矢線方
向)に出力軸19を回転させると、渦巻きバネ20の弾
性変形を伴いつつ回動軸7が図2の反時計方向に回転駆
動される。この回動軸7の回転により、可動押圧板9が
リンクアーム8に対して相対回転を生じることによりほ
ぼ一定の姿勢を保ちつつ前方へ揺動変位する。この可動
押圧板9の前方変位に伴い、連結ワイヤ13の下辺部1
3bが可動押圧板9と一体的に前方変位すると共に左右
両辺部13a,13aが弾性変形を生じつつ斜め姿勢に
変位する(図3を参照)。さらに、この連結ワイヤ13
の変位に伴い、保持バネ11a,11bがその左右方向
の中央部分を前方へ膨出させるように弾性変形を生じ
る。このときの、保持バネ11a,11bの変位量は、
下側の保持バネ11bの変位量が可動押圧板9の変位量
よりも小さく、この下側の保持バネ11bの変位量より
も上側の保持バネ11aの変位量が小さい。この状態に
おいて、クッションフォーム3は、搭乗者の腰部に当た
る部分が可動押圧板9によって最も前方へ押し出され、
その上方に向かうほど押し出し量が少なくなる。
【0018】この状態で搭乗者がシートバック1に上体
を預けると、腰部は可動押圧板9によって前方へ押し出
されるように支えられ、腰部の直ぐ上側の部分は連結ワ
イヤ13によって支えられ、更にその上側部分は連結ワ
イヤ13と保持バネ11a,11bとによって支えられ
る。したがって、クッションフォーム3は搭乗者の背中
全体に亘って馴染み、搭乗者の上体は、腰部のみによっ
て支えられるのではなく、腰部から肩部に亘って段差な
く全体的にほぼ均等に支持されることになる。
【0019】ここで、可動押圧板9の押し出し量は、搭
乗者側から可動押圧板9に作用する荷重と渦巻きバネ2
0の弾性復元力とのバランスによって決まり、また、渦
巻きバネ20の弾性復元力は可動押圧板9の変位位置と
ギヤードモータ17の出力軸19の回転角度とによって
決まる。したがって、図示しないスイッチによりギヤー
ドモータ17のオンオフ操作を行い、出力軸19の回転
角度を変化させることによって渦巻きバネ20の弾性復
元力を変えれば、搭乗者の体重・体型やシートバック1
の傾斜角度等の変化に対応して最適な可動押圧板9の押
し出し量に調整することができる。
【0020】また、腰部を支持する可動押圧板9の姿勢
は渦巻きバネ20によって弾性的に保持されているた
め、車体の揺れ等によって搭乗者の上体がシートバック
1側に強く押されても、渦巻きバネ20の弾性変形を伴
いつつ可動押圧板9が後方へ変位することにより、可動
押圧板9が腰部を過度に圧迫するのが防止されている。
勿論、可動押圧板9の上側部分においても、連結ワイヤ
13と保持バネ11a,11bが弾性変形可能だから、
同様の効果が得られる。
【0021】上述のように、本実施例のランバーサポー
ト機構においては、搭乗者の上体を、腰部のみにおいて
ではなく、腰部から肩部に亘って段差なく全体的にほぼ
均等に支持するようになっているから、快適な着座姿勢
が得られる。
【0022】本実施例では、可動押圧板9の姿勢を渦巻
きバネ20の弾性復元力を介して保持することにより搭
乗者の腰部を弾性的に保持して快適性の向上と腰部への
負担減を図っているのであるが、一般的に渦巻きバネ2
0は板バネに比べて小さいスペース内で比較的大きな弾
性エネルギーを蓄えることができるため、板バネを用い
て可動押圧板の姿勢を保持する場合に比べると、本実施
例では強い保持力で搭乗者の腰部を支えることができる
ようになっている。
【0023】また、本実施例の可動押圧板9は、片持ち
状態(図5の従来構造を参照)ではなく、一対のリンク
アーム8,8により左右両方向において均等に支持され
ている。したがって、片持ち状態の場合に比べると、強
度及び耐久性に関して信頼性が高くなっており、しか
も、可動押圧板9をねじれなく左右均等な姿勢に保持す
ることができて着座時の快適性に優れている。
【0024】<他の実施例>本発明は上記記述及び図面
によって説明した実施例に限定されるものではなく、例
えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に含ま
れ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種
々変更して実施することができる。
【0025】(1)上記実施例では、可動押圧板9の姿
勢を弾性的に保持するために渦巻きバネ20を用いた場
合について説明したが、本発明によれば、渦巻きバネに
替えて、板バネ、コイルバネ等の他のタイプのバネを用
いることも可能である。
【0026】(2)上記実施例では、渦巻きバネ20を
用いて可動押圧板9の姿勢を弾性的に保持する場合につ
いて説明したが、本発明は、可動押圧板の姿勢を弾性に
よらずに遊動不能状態に保持する場合にも適用すること
ができる。
【0027】(3)上記実施例では、可動押圧板9を回
動軸7を中心として揺動させるようにした場合について
説明したが、本発明は、可動押圧板を前後に平行移動さ
せるようにした場合にも適用することができる。
【0028】(4)上記実施例では、可動押圧板9をギ
ヤードモータ17によって電動駆動する場合について説
明したが、本発明は、手動でレバーの傾動操作やノブの
回転操作を行うことによって可動押圧板を前後に変位さ
せる場合にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図
【図2】ランバーサポート機構が作動していない状態を
あらわす断面図
【図3】ランバーサポート機構が作動した状態をあらわ
す断面図
【図4】駆動機構の分解斜視図
【図5】従来のランバーサポート機構をあらわす斜視図
【符号の説明】
1…シートバック 9…可動押圧板(可動押圧部材) 11a…保持バネ(スプリング) 11b…保持バネ(スプリング) 13…連結ワイヤ(背面支持部材) 17…ギヤードモータ(駆動機構) 20…渦巻きバネ(弾性部材)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートバックの内部に、搭乗者の腰部及
    び腰部よりも上方部位に連続的に対応する可動押圧部材
    が前後方向の変位可能に設けられ、この可動押圧部材の
    変位量は、腰部に対応する部分で最も大きく、上側ほど
    小さくなるように設定されていることを特徴とするラン
    バーサポート機構。
  2. 【請求項2】 前記可動押圧部材は弾性部材に接続され
    て搭乗者の腰部を弾性的に支持可能となっているととも
    に、前記可動押圧部材には搭乗者の腰部より上方部位を
    押圧可能な背面支持部材が、前記可動押圧部材の変位動
    作に連動して変位可能に連結され、さらにこの背面支持
    部材はシートバック内の上部に架設された既設のスプリ
    ングに接続されていることを特徴とする請求項1記載の
    ランバーサポート機構。
JP18389194A 1994-07-12 1994-07-12 ランバーサポート機構 Pending JPH0824074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18389194A JPH0824074A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 ランバーサポート機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18389194A JPH0824074A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 ランバーサポート機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0824074A true JPH0824074A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16143628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18389194A Pending JPH0824074A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 ランバーサポート機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887592B1 (ko) * 2008-11-20 2009-03-10 이병열 허리보호를 의한 받침부재를 구비한 의자

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100887592B1 (ko) * 2008-11-20 2009-03-10 이병열 허리보호를 의한 받침부재를 구비한 의자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5423593A (en) Lumbar support device
US20030085600A1 (en) Lumbar support device
JPH0568731U (ja) シート装置
JP2006521905A (ja) 調節可能な支持システムを備えたシート
JPH0731727Y2 (ja) ランバーサポート装置
JPH0631965Y2 (ja) ランバーサポート装置
WO2007080667A1 (ja) 座席構造
JPH0576436A (ja) 自動車用シート
JP2002085189A (ja) 車両用シートのランバーサポート装置
JPH10258654A (ja) リクライニングシート
JPH0824074A (ja) ランバーサポート機構
JP2633787B2 (ja) 座席装置
JP2634540B2 (ja) 座席装置
JP2677502B2 (ja) 座席装置
JP2759552B2 (ja) 車両用シートの面ランバーサポート装置
JP2584939B2 (ja) 座席装置
JP2624096B2 (ja) シート装置
JP2664597B2 (ja) 座席装置
JP2001145539A (ja) 車両用シートのランバーサポート装置
JP2582541Y2 (ja) ランバサポート装置
JPH0130927Y2 (ja)
JP2634541B2 (ja) 座席装置
JPH0737551Y2 (ja) シート装置
KR0116321Y1 (ko) 차량용 시트의 허리받침장치
JP2664600B2 (ja) 座席装置